LRT プロジェクトの成立要件に関する事例考察 - スペインにおける事例調査に基づいて - a Case Study of Requirements of LRT Project - Based on a Field Survey in Spain
公益社団法人日本都市計画学会 都市計画論文集 Vol.48 No.3 2013年 10月 Journal of the City Planning Institute of Japan, Vol.48 No.3, October, 2013 6. LRT プロジェクトの成立要件に関する事例考察 - スペインにおける事例調査に基づいて - A Case Study of Requirements of LRT Project - Based on a Field Survey in Spain - 伊藤 雅*・塚本 直幸**・ペリー 史子**・波床 正敏**・吉川 耕司** Tadashi Itoh*, Naoyuki Tsukamoto**, Fumiko Perry**, Masatoshi Hatoko** and Koji Yoshikawa** In Japan, the merit of installing LRT (Light Rail Transit) is well known, however the introduction of LRT to urban areas is not making progress. To study effective strategies of LRT adaption, field surveys were conducted at cities where LRT systems were placed in Spain with data collection of urban characteristics adjacent conditions, accommodating spatial conditions, effectiveness of service and project management. This paper aims to clarify the specific requirements to make LRT adaption possible. The results indicate, beyond the need for middle range transportation systems, the importance of the following: potential contribution to inner city revitalization, environmental concerns, land use conditions and spatial composition needed by adjacent businesses. Keywords: light rail transit, public transportation planning, project evaluation LRT, 公共交通計画, プロジェクト評価 1. はじめに 路空間の再配分を避けて通ることはできないが、この数十 近年わが国でも欧州諸国の事例にならって、路面電車を 年、 わが国のモータリゼーションの進展と道路整備の進捗 近代的・システム的に発展させた LRT (Light Rail Transit) と とが一体不可分のものであったため、 市民の側にも、「道 呼ばれる中量輸送システムが注目されている。LRT は、こ は車のもの」という意識がきわめて強く、道路空間を車か れまでの路面電車の良さを生かしながら、走行性能や走行 らLRT に譲り渡すことには強い抵抗がある。また計画・事 環境を大幅にグレードアップさせた次世代型路面電車シス 業主体である行政の側にも、LRT
[Show full text]