2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語

2011 年 3 月 24 日 茨城県災害対策本部発表 ライフラインの状況について(9:00 現在) Mula 9:00 ng umaga,Ika-24 ng Marso, 2011 Notisya ng Kasalukuyang Sitwasyon ng Lifeline mula sa Punong Tanggapan Ukol sa Kalamidad ng Prepektura ng Ibaraki

【Gas】【ガス】 ○美浦(みほ)ガス:つかえます。 ○筑波学園(つくばがくえん)ガス:つかえます。 ○東京(とうきょう)ガス(がす) 日立支社(ひたちししゃ):つかえます。(3がつ19にちげんざい) 常総支社(じょうそうししゃ):つかえます。 ○東部(とうぶ)ガス(がす) 茨城支社(いばらきししゃ):ばしょによって、つかえないところがあります。 茨城南支社:土浦市(つちうらし)のいちぶ(桜町(さくらまち)〜真鍋(まなべ) 6,834戸(こ)のうち5,170戸(こ)がつかえます。 守谷事業所(もりやじぎょうしょ):つかえます。

○Miho Gas: puwedeng magamit ○Tsukuba Gakuen Gas:puwedeng magamit ○Tokyo Gas Branch Office:mula noong ika-19 ng Marso, puwede nang magamit Joso Branch Office:puwedeng magamit ○Tobu Gas Ibaraki Branch Office:hindi puwedeng magamit sa ibang lugar Ibaraki Minami Branch Office:sa parte ng Siyudad ng (Sakura Machi 〜Manabe) Sa 6834 na kabahayan, 5,170 ang makakagamit nang gaas Moriya Office:makakagamit

ライフライン 2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 【Tren】【鉄道】(てつどう) ○ JR 東日本(ひがしにほん) ・常磐線(じょうばんせん)(上野 〜取手)(うえの 〜とりで) 60%のわりあいで うごいています。 ・常磐線(じょうばんせん)(取手 〜土浦)(とりで〜つちうら) 40%のわりあいで うごいています。 ・常磐線(じょうばんせん)各駅停車(かくえきていしゃ)(綾瀬 〜取手)(あやせ〜とりで) いつもどおり うごいています。 ・土浦(つちうら)~勝田(かつた)の間は、4月10日ころまでにうごくよていです。 ・鹿島線(かしません)(佐原~延方)(さはら~のぶかた) ほんすうをへらしてうごいています。 ・鹿島線(かしません)(延方~鹿島神宮)(のぶかた~かしまじんぐう) うごいていません。 ・水郡線(すいぐんせん)、水戸線(みとせん) うごいていません。のれません。 ○ JR East (JR Higashi Nihon) ・Linya ng Joban(Ueno〜Toride) 60% ay ordinaryong bumubiyahe ・Linya ng Joban (Toride〜Tsuchiura) 40% ay ordinaryong bumubiyahe ・Linya ng Joban [Lokal na tren](Ayase〜Toride) Bumibiyahe ng regular sa nakatala ・Magsisimula ang serbisyo sa pagitan ng Tsuchiura at Katuta bago ika-10 ng Abril. ・Linya ng Kashima(Sahara~Nobukata) Bumubiyahe pero kakaunti lang ang serbisyo kaysa odinaryong schedule. ・Linya ng Kashima (Nobukata~Kashima Jingu) Walang serbisyo. ・Linya ng Suigun, Linya ng Mito Walang serbisyo. Walang tren.

ライフライン

2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語

〇鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(かしま りんかいてつどう おおあらい かしま せん) ・水戸(みと)と新鉾田(しんほこた)の間は、4月10日ころまでにうごくようになる予定です。 ・新鉾田(しんほこた)と大洋(たいよう)の間は、うごくよていがありません。 ・大洋(たいよう)から鹿島(かしま)サッカースタジアムの間は4月10日ころまでにうごくよ うになる予定です。 〇ひたちなか海浜(かいひん)鉄道(てつどう) うごいていません。のれません。かわりに阿字ヶ浦(あじがうら)から勝田(かつた)の間を 1時間に1度バスがはしっています。 あじがうらから(6:05~21:05) かつたから(6:00~22:00) 〇真岡鉄道(もうか てつどう) うごいていません。のれません。 〇つくばエクスプレス(えくすぷれす) かくえきていしゃで80%のわりあいで うごいています。

○ Kashima Rinkai Railway, Linya ng Oarai Kashima ・Magsisimula ang serbisyo sa pagitan ng Mito at Shinhokota bago ika-10 ng Abril. ・Wala pang balak na magsisimula ang serbisyo sa pagitan ng Shinhokota at Taiyo. ・Magsisimula ang serbisyo sa pagitan ng Taiyo at Kashima Soccer Stadium bago ika-10 ng Abril. ○ Hitachinaka Kaihin Railway Walang serbisyo. Walang tren. Bilang kapalit, may shuttle bus na bumibiyahe sa pagitan ng Ajigaura~Katsuta (isang bus bawat oras). Bus mula Ajigaura (6:05~21:05) Bus mula Katsuta(6:00~22:00) ○ Moka-railway Walang serbisyo. Walang tren. ○ Tsukuba Express 80% ang ordinaryong bumibiyahe. Mga lokal na tren lang.

ライフライン 2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 〇関東鉄道(かんとうてつどう) ・常総線(じょうそうせん) 取手~下館(とりで~しもだて) 70%のわりあいで うごいています。 ・竜ヶ崎線(りゅうがさきせん) いつもどおり うごいています。 ○ Kanto Railway ・Linya ng Joso Toride〜Shimodate 70% ang ordinaryong bumibiyahe ・Linya ng Ryugasaki May regular na biyahe. 【バス関係】(ばす) (3 月22日 17:30現在) ○茨交(いばこう)バス(http://www.ibako.co.jp) ・一般路線(いっぱん ろせん) うごいていますが、じかんどおり ではありません。 ・臨時高速(りんじ こうそく)バス *笠間市役所西(かさましやくしょ にし)からJR秋葉原駅(あきはばらえき) かさましやくしょにしから 7:25、8:25、14:25、15:25 あきはばらえきから 11:00、12:00、18:30、19:20

【Bus】(Mula ng 5:30 ng gabi, ika- 22 ng Marso) ○ Ibako Bus(http://www.ibako.co.jp) ・Regular na ruta Bumibiyahe pero wala sa oras. ・Extra highway bus Kasama shiyaku-syo (munisipyo) West(Kanluran)~istasyon ng JR Akihabara Bus mula Kasama shiyaku-syo 7:25、8:25、14:25、15:25 Bus mula istasyon ng Akihabara 11:00、12:00、18:30、19:20

ライフライン

2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 ・緊急支援(きんきゅう しえん)バス *水戸駅南口(みとえきみなみぐち)~日立駅中央口(ひたちえきちゅうおうぐち) *勝田駅西口(かつたえきにしぐち)~日立駅中央口(ひたちえきちゅうおうぐち) *水戸駅北口(みとえききたぐち)~勝田駅西口(かつたえきにしぐち)~東海駅西口 (とうかいえきにしぐち)~大甕駅前(おおみかえきまえ) ・高速バス つぎのバスいがいは、ふつうにうごいています。 *水戸駅(みとえき)~東京駅(とうきょうえき) へいじつのじこくひょうで、県庁(けんちょう)をとおるバスはうごいています。 *勝田営業所(かつたえいぎょうしょ)~東京駅(とうきょうえき) かつたえいぎょうしょで のることができます。それいがいではのれません。 *日立(ひたち)・勝田(かつた)・水戸(みと)~羽田空港(はねだくうこう) うごいていません ・May supporting bus pang-emerhensiya simula South Exit~ Central Exit West Exit~Hitachi Station Central Exit Mito Station North Exit~Katsuta Station West Exit~Tokai Station West Exit~ Sa harap ng Oomika Station ・Highway bus Puwera sa mga sumusunod na serbisyo, ang mga bus ay nasa normal na operasyon. *Istasyon ng Mito ~ Istasyon ng Tokyo Ang bus papuntang Kencho ay bumibiyahe mula Lunes hanggang Biyernes. *Katsuta Eigyo-syo (service office)~Istasyon ng Tokyo Makakasakay ng bus mula sa Katsuta Eigyo-syo. Hindi makakasakay sa ibang hintuan. *Hitachi・Katsuta・Mito~Haneda Airport Walang biyahe

ライフライン

2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 ○関東鉄道(かんとうてつどう)(http://www.kantetsu.co.jp/index.html) ・一般路線(いっぱんろせん) つぎのバスはうごいていません。 筑波山シャトル(つくばさんしゃとる)(つくばせんたー~つつじがおか) 筑波山口(つくばさんぐち)~つつじヶ丘(つつじがおか) 牛久(うしく)~牛久浄苑(うしくじょうえん) それいがいのバスは土・日・祝日のじこくひょうでうごいています。 ・臨時(りんじ)バス *土浦駅東口(つちうらえきひがしぐち)~高速石岡バス停(こうそくいしおかばすてい) ~水戸駅南口(みとえきみなみぐち)1時間に 1 本うごいています。 つちうらえきひがしぐちから 7:00~21:00 みとえきみなみぐちから 6:00~19:00 *つくばセンター~水戸駅南口 1時間に1本うごいています。 つくばセンターから 7:00~18:00 みとえきみなみぐちから 6:00~18:00 ○Kanto Railway(http://www.kantetsu.co.jp/index.html) ・Regular na ruta Ang mga sumusunod na bus ay walang biyahe; Tsukuba-san Shuttle (Tsukuba Center~Tsutsujigaoka) Tsukuba-san guchi~Tsutsujigaoka Ushiku~Ushiku Jouen Ang mga ibang ruta ay bumibihaye sa schedule ng weekend. ・Extra Bus *Istasyon ng Tsuchiura labasang Silangan (East)~Highway Ishioka Bus Stop~ Istasyon ng Mito labasang Timog (south) Isang bus kada isang oras Bus mula sa Tsuchiura labasang Silangan (East) 7:00~21:00 Bus mula sa istasyon ng Mito labasang Timog (South) 6:00~19:00 *Tsukuba Center~Istasyon ng Mito labasang Timog (South) Isang bus kada isang oras Bus mula sa Tsukuba Center 7:00~18:00 Bus mula sa istasyon ng Mito labasang Timog (south) 6:00~18:00

ライフライン 2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 ・高速バス つぎのバスいがいは、ふつうにうごいています。 *水戸駅(みとえき)~東京駅(とうきょうえき) 平日のじこくひょうで、県庁(けんちょう)をとおるバスはうごいています。 *鹿島神宮駅(かしまじんぐうえき)~東京駅(とうきょうえき) うごいていますが、じかんどおりではありません。 *茨城空港(いばらきくうこう)~東京駅 つぎのバスはうごいています。 いばらきくうこうから 6:20、13:10 とうきょうえきから 10:00、18:50 3月26日までこのスケジュールです ○関鉄(かんてつ)グリーンバス/関鉄(かんてつ)パープルバス (http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/) ・一般路線 土・日・祝日のじこくひょうでうごいています。 ・臨時(りんじ)バス 土浦駅(つちうらえき)~石岡駅(いしおかえき)3月27日までうごきます。 そのあとはきまっていません。 ・Highway Bus Puwera nang mga sumusunod na serbisyo, ang mga bus ay nasa normal na operasyon. *Istasyon ng Mito ~Istasyon ng Tokyo Ang bus na bumibiyahe papuntang Kencho (prefectural government) ay may biyahe mula Lunes hanggang Biyernes. *harap ng istasyon ng Kashima Jingu ~ istasyon ng Tokyo May biyahe pero irregular. *paliparan ng Ibaraki ~ istasyon ng Tokyo Ang mga sumusunod na bus ay may biyahe, Bus mula paliparan ng Ibaraki 6:20、13:10 Bus mula istasyon ng Tokyo10:00、18:50 Ang mga nakatala sa taas ay hanggang ika-26 ng Marso ○Kantetsu Green Bus/Kantetsu Purple Bus (http://www.kantetsu.co.jp/green-bus/) ・Regular na ruta Bumibihaye sa lang nang araw nang Sabado, Linggo at Pista Opisyal ・Extra Bus Bumibiyahe sa pagitan ng at Ishioka Station hanggang ika-27 ng Marso. Wala pang balak mula sa ika-28 ng Marso.

ライフライン 2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 ・高速バス 鉾田(ほこた)・麻生(あそう)・潮来(いたこ)・佐原(さわら)~東京(とうきょう) 鉾田駅(ほこたえき) 出発時間(しゅっぱつ じかん) 5:05、6:05、7:05、8:05、13:05 東京駅(とうきょうえき)出発時間(しゅっぱつ じかん) 9:40、11:20、15;50、18:10、19:20 猿島(さしま)・岩井(いわい)・水海道(みつかいどう)・守谷(もりや)~東京(とうきょう) うごいています。 ・免許センター(めんきょせんたー)直行バス うごいていません。のれません。 ・Highway Bus Hokota・Asou・Itako・Sawara~Tokyo Bus mula sa istasyon ng Hokota 5:05、 6:05、7:05、8:05、13:05 Bus mula sa istasyon ng Tokyo 9:40、11:20、15:50、18:10、19:20 Sashima・Iwai・Mitsukaido・Moriya~Tokyo Bumibiyahe. ・Ang papuntang Menkyo Center na bus ay walang biyahe. Hindi makakasakay. ○JR バス関東(ばすかんとう)(http://www.jrbuskanto.co.jp/) ・一般路線 *水戸駅(みとえき)〜赤塚駅北口(あかつかえき きたぐち) 1日に 12回 おうふく します みとえきから 8:00~17:40 あかつかえき きたぐちから 8:40~18:20 *城東車庫(じょうとうしゃこ)~水戸駅(みとえき) 1日に 2回 おうふく します ○JR Bus Kanto(http://www.jrbuskanto.co.jp/) ・Regular na ruta *istasyon ng Mito 〜 istasyon ng Akatsuka labasang Hilaga (North Exit) 12 na bus bawat isang araw Bus mula sa istasyon ng Mito 8:00~17:40 Bus mula sa istasyon ng Akatsuka labasang Hilaga( North Exit) 8:40~18:20 *Joto Syako (depot)~istasyon ng Mito Dalawan bus bawat isang araw

ライフライン

2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語

・高速バス *「みと号」水戸駅南口(みとえきみなみぐち)~東京駅(とうきょうえき) 平日のじこくひょうで県庁(けんちょう)をとおるバスはうごいています。 *「ひたち号」日立駅(ひたちえき)・神峰営業所(かみねえいぎょうしょ)~東京駅 (とうきょうえき) うごいていますが、じかんどおりではありません。 神峰営業所(かみねえいぎょうしょ)~鵜の岬(うのみさき)はうごいていません。 *「かしま号」鹿島神宮駅(かしまじんぐうえき)~東京駅(とうきょうえき) うごいていますが、じかんどおりではありません。

・Highway Bus *“Mito-go Bus” Istasyon ng Mito labasang Timog (South Exit)~ Istasyon ngTokyo Bus na bumibiyahe papuntang Kencho (prefectural government) ay may biyahe tuwing Lunes hanggang Biyernes. *“Hitachi-go Bus” Istasyon ng Hitachi・Kamine eigyo-syo(service office)~Istasyon ng Tokyo Bumibiyahe pero irregular. Walang biyahe pagitan ng Kamine eigyo-syo at Unomisaki. *“Kashima-go Bus” Istasyon ng Kashima-jingu ~Istasyon ng Tokyo Bumibiyahe pero irregular.

○日立電鉄交通サービス(ひたちでんてつ こうつう さーびす)(http:/www.hitachi-dentetsu.co.jp/) ・一般路線 うごいていますが、とおまわりするバスもあります。

○Hitachi Dentetsu Kotsu Service(http:/www.hitachi-dentetsu.co.jp/) ・Regular na ruta Bumibiyahe pero minsan dadaan sa ibang ruta na mas malayo.

ライフライン 2011 年 3 月 25 日 9:00 『茨城県災害対策本部発表』ライフラインの状況について タガログ語 ・緊急支援(きんきゅう しえん)バス *水戸駅 南口(みとえき みなみぐち)から日立駅 中央口(ひたちえき ちゅうおうぐち) 1日に19往復 *勝田駅 西口(かつたえき にしぐち)から日立駅 中央口(ひたちえき ちゅうおうぐち) 1日に19往復 *水戸駅 北口(みとえき きたぐち)から大甕駅(おおみかえき) 1日に19往復 *磯原駅西口(いそはらえき にしぐち)~十王駅(じゅうおう えき) 1日に6往復 ・Emergency assistance bus service *Istasyon ng Mito labasang Timog (South Exit)~Istasyon ng Hitachi Central Exit 19 na bus bawat isang araw *Istasyon ng Katsuta labasang Kanluran(West Exit)~Hitachi Central Exit 19 na bus bawat isang araw *Istasyon ng Mito labasang Hilaga( North Exit)~ Istasyon ng Oomika 19 na bus bawat isang araw *istasyon ng Isohara labasang Kanluran(West Exit)~istasyon ng Juo 6 na bus bawat isang araw. ・高速バス *神峰営業所(かみねえいぎょうしょ)~日立(ひたち)~東京(とうきょう) 1日に20往復 *日立(ひたち)~水戸(みと)~成田空港(なりたくうこう) うごいています。 *羽田空港線・東京ディズニーランド線 うごいていません。のれません。 ・Highway bus *Kamine Eigyo syo~Hitachi~Tokyo 20 na bus bawat isang araw. *Hitachi~Mito~Narita Airport Bumibiyahe. *Bus papuntang paliparan ng Haneda・Tokyo Disney Resort Walang biyahe.

ライフライン