Mission and Objective 01 使命・目的 Organizational Structure 03 組織構成 Students 04 学生 Internationality 07 国際性 Education 11 教育 FACTBOOK Job Placement and Advancement 17 進路 Faculty Members 21 教員 Research 22 研究 Collaborative Projects Between 23 Industry, Academia and Government 産官学連携 2019 Giving Back to the Community 24 社会貢献 京都外国語大学 ファクトブック2019 Public Recognition 京都外国語短期大学 25 社会的評価 Finance/Management 27 財務・経営 Mission and Objective 使命・目的 建学の精神 PAX MUNDI PER LINGUAS —言語を通して世界の平和を—

KUFS was founded as Foreign Language School in May 1947, shortly after the end of World War II when demand was high for world peace and for the international understanding needed to achieve it. There was therefore an urgent need for schools able to produce graduates who had mastered the foreign languages needed to promote this international understanding, and had become knowledgeable in international culture, economics and society. But stymied by the unique structure of the Japanese language and by traditions and habits originating from the characteristics of ’s history, the Japanese find foreign language acquisition a perennial challenge. For the island-nation dwelling Japanese, mastering a single foreign language involves a degree of difficulty inconceivable to language learners in less isolated countries. Japanese foreign language learners need talent coupled with a firm resolve and constant effort. The University’s founders were eager to play a role in achieving world peace, as expressed in our founding philosophy, PAX MUNDI PER LINGUAS (‘World Peace through Languages’). Resolute tenacity has been our core approach to education and research since our founding, reflecting our understanding that constant effort is the most important quality a foreign language student needs.

本学が京都外国語学校として創立された1947年(昭和22年)5月、終戦後間もないこの当時に何よりも求められたものは世 界の平和であり、その基盤としての国際的理解でした。そして、この国際的理解を図るための外国語をマスターし、その文 化・経済・社会に熟知した人材の育成は急務でした。 しかし、我々日本人が外国語を身につけることは、日本語の独特な構造が一種の妨げとなり、更には我が国特有の歴史に由来 する伝統と習慣とがいよいよ外国語の修得を容易でないものにしています。つまり、島国に住む我々が一つの外国語をマス ターするには、国境を接する国と国との間における外国語修得とは比較にならない困難さを伴うわけで、これに必要なもの は、才能にもまして強固な意志と不断の努力であると言えます。 本学の建学の精神である“PAX MUNDI PER LINGUAS”(言語を通して世界の平和を)とは、世界平和達成への創立者の強い願 いが込められており、創立以来、「不撓不屈」を教育・研究の基本精神としているのは、外国語を専攻する者にとって不断の努力 が何よりも重要だからです。

Educational Philosophy /教育理念

The University’s philosophy is to promote peace among nations by producing leaders who can guide the next generation by drawing on a wealth of‘human capital’. This human capital is a quality KUFS seeks to instill in students. It is an all- encompassing ability that lets graduates be aware of their responsibilities as global inhabitants and live an energized life as highly educated individuals of value.

「国際社会の平和に貢献し、次世代を担うことのできる『人間力』豊かなリーダーの養成」です。本学が求める「人間力」とは、「国際社会の 一員としての責任を自覚し、教養豊かな魅力ある人間として力強く生きていくための総合的な力」のことです。

Educational Goals (Three Abilities that are Nurtured) /教育目標(育てる3つの力)

Solid language ability and expert 1. Solid Japanese language ability and practical ability in knowledge about the region of Ability to understand multiple foreign language use the studied language. languages and cultures 2. Communication ability helping improve social 確かな語学力と専攻語圏の 複数の言語と文化への intelligence and interpersonal skills 専門知識 Founding philosophy 理解力 3. Ability to promote multicultural coexistence by 建学の精神 understanding Japanese and foreign cultures

High level of education and impartial judgement 豊かな教養と公正な 1.確かな日本語力と実践的な外国語運用力 判断力 2.社会性、対人関係性の向上に資するコミュニケーション力 3.日本および外国の文化の理解に基づく多文化共生実現力

01 Diploma Policy (Policy on Graduation Certification and Conferring Degrees) / ディプロマ・ポリシー(卒業認定・学位授与に関する方針)

◆ Faculty of Foreign Studies Through foreign language study, the Faculty of Foreign Studies aims to produce graduates who can help promote world peace by providing them with advanced language skills, expert knowledge of the region and culture they study, and the informed judgement and wealth of education that befit an international lifestyle. To achieve these aims to life, our educational goals are for students to acquire the abilities below. We want to produce graduates who can address issues affecting the entire world, help work on finding answers, and lead the way to solutions. 1. Abilities needed to conceive ideas 2. Abilities needed to put ideas into practice 3. Abilities needed to work as a team ◆外国語学部 外国語学部は専攻する外国語の学修をとおして、高度な語学力、地域や文化についての専門的知識及び国際社会で活躍するにふさわしい高い 見識並びに豊かな教養を身につけ、世界の平和に貢献する人材を育成することを目的としています。 その実現のために、下記に示す能力を修得し、世界が地球規模で抱える諸問題に向き合い、協働して解決を模索し、問題を解決に導くことが できる人材を養成することを教育目標としています。 ①構想するために必要な力 ②実践するために必要な力 ③協働するために必要な力

◆ Faculty of Global Engagement The Faculty of Global Engagement aims to produce graduates who can help promote world peace by providing them with advanced foreign language skills, the informed judgement that befits an international lifestyle, and the ability to make decisions and take actions based on a broad perspective and long-term insight. To bring these aims to life, our educational goals are for students to acquire the abilities below. We want to produce graduates who can approach events taking place around the world from a perspective that transcends the confines of their own people and nation. They will be able to solve issues facing society and organizations by acquiring abilities that combine academic and experiential learning, helping create changes that help benefit people around the world equally. ◆国際貢献学部 国際貢献学部は、高度な外国語運用力を身につけ、グローバル社会で活躍するにふさわしい高い見識、幅広い視野並びに長期的な洞察に基づ いて意思決定と行動ができる能力を身につけ、世界の平和に貢献できる人材を育成することを目的としています。 その実現のために、下記に示す能力を修得し、世界で起きている事象を国民国家の枠組みを超えたグローバルな視点から捉え、「学問知」と「経 験知」を総合した能力を修得して社会や組織の課題を解決し、人類共通の利益に資する諸変化をもたらすことができる人材を養成することを 教育目標としています。

Abilities taught by Department of Global Studies Abilities taught by Department of Global Tourism 1. Ability to work on issues in a self-directed and 1. Ability to work on issues in a self-directed and autonomous manner autonomous manner 2. Ability to discover and solve problems 2. Ability to discover and solve problems 3. Ability to promote multicultural coexistence 3. Ability to promote multicultural coexistence 4. Ability to use specialist interdisciplinary knowledge/ 4. Ability to use specialist interdisciplinary knowledge/ skills in the area of international collaboration or global skills in the area of tourism policy or the tourism business industry グローバルスタディーズ学科が養成する能力 グローバル観光学科が養成する能力 ①主体的・自律的に課題に取り組む力 ①主体的・自律的に課題に取り組む力 ②問題発見力・解決力 ②問題発見力・解決力 ③多文化共生力 ③多文化共生力 ④国際協力ないしグローバルビジネスに関する専門的学際的知 ④観光政策ないし観光ビジネスに関する専門的学際的知識・技能 識・技能の活用力 の活用力

◆ Junior College, Department of English Studies for Careers Through foreign language study, the Department of English Studies for Careers aims to produce graduates who can help promote world peace by guiding their career formation and providing them with advanced language skills, expert knowledge of the region and culture they study, and the acute judgement and wealth of education that befit an international lifestyle. To bring these aims to life, our educational goals are for students to acquire the abilities below. We want to produce graduates who can address issues affecting the entire world, help work on finding answers, and lead the way to solutions. 1. Abilities needed to conceive ideas 2. Abilities needed to put ideas into practice 3. Abilities needed to work as a team ◆短期大学キャリア英語科 キャリア英語科は英語の学修をとおして、高度な語学力、地域や文化についての専門的知識及び国際社会で活躍するにふさわしい高い見識並 びに豊かな教養を身につけ、各自のキャリア形成を通して世界の平和に貢献する人材を育成することを目的としています。 その実現のために、下記に示す能力を修得し、世界が地球規模で抱える諸問題に向き合い、協働して解決を模索し、問題を解決に導くことが できる人材を養成することを教育目標としています。 ①構想するために必要な力 ②実践するために必要な力 ③協働するために必要な力

02 Organizational Structure 組織構成

Organizational Structure of Kyoto University of Foreign Studies Educational Corporation / As of April 1, 2019 学校法人京都外国語大学 組織機構図 2019 年4月 1 日現在

Office of Internal Auditors 内部監査室 Morita Memorial Hall Corporate Affairs Section 法人課 森田記念講堂 Human Resources Section 人事課 Office of the Kyoto Division of Corporate Affairs Office of the Chancellor 秘書室 University of Foreign 法人部 Studies Institutional Facilities Management & Maintenance Section 施設管財課 Division of Financial Affairs Corporation Office of Human Rights Education 人権教育啓発室 法人部門 財務部 Financial Affairs Section 財務課 Accounting Section 経理課 Graduate School Master's Program in Foreign Languages and Cultures Graduate School of Foreign Studies 外国語学研究科 大学院 異言語・文化専攻 博士前期課程 Doctoral Program in Foreign Languages and Cultures Department of British and American Studies 英米語学科 異言語・文化専攻 博士後期課程 Department of Hispanic Studies スペイン語学科 Department of French Studies フランス語学科 Department of German Studies ドイツ語学科 Faculty of Foreign Studies 外国語学部 Department of Brazilian and ブラジル Portuguese Studies ポルトガル語学科 Department of Chinese Studies 中国語学科 Department of Japanese Studies 日本語学科 Department of Italian Studies イタリア語学科 Department of Global Aff airs 国際教養学科 (平成30年度学生募集停止) ※Stop Recruiting from 2018 Academic Year Faculty of Global Engagement Department of Global Studies グローバルスタディーズ学科 国際貢献学部 Department of Global Tourism グローバル観光学科

Japanese Studies Center for Corporate International Students Council 留学生別科 評議員会 President's Secretary Group 学長秘書グループ Division for Coordination of Strategic Planning Group 戦略企画グループ Planning and Implementation 総合企画室 Academic and Educational Evaluations Group 点検評価グループ IR Promotion Group IR推進グループ Division of General Affairs General Affairs Section 総務課 Board of Kyoto University of 総務部 Governors Foreign Studies Academic Affairs Section 教務課 Office of Public Relations 理事会 京都外国語大学 広報室 FLP (Future Leaders Program) 次世代リーダー育成プログラム推進室 Division of Academic Affairs Office for Professional Licenses 資格課程推進室 教務部 Office of the Graduate School 大学院事務室

External Division of Student Affairs Student Life Section 学生生活課 Auditor 学生部 Health Support Center 健康サポートセンター 監事 Office of Counseling Services 学生相談室 Secretariat 事務局 Support Office for Student with Disabilities 障がい学生支援室 Office of Medical Services 保健室 International Affairs Section 国際課 Division of International Affairs Office of the U.S., European and Oceania Affairs 欧米連携推進室 国際部 Office of Latin American Affairs ラテンアメリカ連携推進室 Study Abroad Section 留学生課 Career Center Career Development Section キャリア支援課 キャリアセンター Admissions Center Admissions Section 入試課 入試センター Office of AO (Special Category) Entrance Examinations 入試企画課

Community Engagement Center コミュニティ・エンゲージメントセンター Office of the Community Engagement Center 事務室

Office of the Language Center 事務室 Language Center ランゲージセンター NINJA Learning Center (Navigating an Independent Non-stop Journey to Autonomy) 外国語自律学習支援室(NINJA)

The University Library Management & Operations Section 管理運営課 付属図書館 Asian Library 分館(アジア関係図書館)

Office of the International Research Institute International Research Institute for Studies in Language and Peace for Studies in Language and Peace 事務室 国際言語平和研究所 Faculty Support Service 学部事務室 Museum of International Cultures 国際文化資料館 Institute for Latin American Studies of Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所 Research Office for International Studies 国際問題研究室 Institute for International Exchange 国際交流会館 Research Office for Linguistic and Cultural Studies 言語・文化研究室

Office of the Institute for Latin American Studies of Kyoto University of Foreign Studies 事務室 Kyoto Junior College of Department of English Studies Foreign Languages (その他事務組織は大学に準じる) for Careers キャリア英語科 03 京都外国語短期大学 Students 学生

Number of Current Students / 在籍者数 Number of regular students as of May 1, 2019 2019 年 5 月 1 日現在の正規生

Office of Internal Auditors Number of current Capacity fill students rate (%) 内部監査室 Capacity 在籍者数 収容定員 Morita Memorial Hall 収容定員 Corporate Affairs Section 法人課 Female Male Total 充足率 森田記念講堂 (%) Human Resources Section 人事課 女性 男性 合計 Office of the Kyoto Division of Corporate Affairs Office of the Chancellor 秘書室 法人部 Department of British and University of Foreign 英米語学科 1,216 694 1910 1,550 123.2% Studies Institutional Facilities Management & Maintenance Section 施設管財課 American Studies Division of Financial Affairs Corporation Office of Human Rights Education 人権教育啓発室 法人部門 財務部 Financial Affairs Section 財務課 Department of Hispanic Studies スペイン語学科 173 106 279 254 109.8% Accounting Section 経理課 Graduate School Master's Program in Foreign Languages and Cultures Graduate School of Foreign Studies 外国語学研究科 大学院 異言語・文化専攻 博士前期課程 Department of French Studies フランス語学科 173 74 247 226 109.3% Doctoral Program in Foreign Languages and Cultures Department of British and American Studies 英米語学科 異言語・文化専攻 博士後期課程 Department of Hispanic Studies スペイン語学科 Department of German Studies ドイツ語学科 144 109 253 226 111.9% Department of French Studies フランス語学科 Faculty of Department of German Studies ドイツ語学科 Department of Brazilian and Foreign Studies ブラジルポルトガル語学科 106 141 247 226 109.3% Faculty of Foreign Studies Portuguese Studies 外国語学部 Department of Brazilian and ブラジル 外国語学部 Portuguese Studies ポルトガル語学科 Department of Chinese Studies 中国語学科 Department of Chinese Studies 中国語学科 219 86 305 272 112.1% Department of Japanese Studies 日本語学科 Department of Italian Studies イタリア語学科 Department of Japanese Studies 日本語学科 181 85 266 236 112.7% Department of Global Aff airs 国際教養学科 (平成30年度学生募集停止) ※Stop Recruiting from 2018 Academic Year University Faculty of Global Engagement Department of Global Studies グローバルスタディーズ学科 大学 国際貢献学部 Department of Global Tourism グローバル観光学科 Department of Italian Studies イタリア語学科 138 113 251 226 111.1%

Japanese Studies Center for Corporate International Students Department of Global Affairs 国際教養学科 129 43 172 128 134.4% Council 留学生別科 評議員会 President's Secretary Group 学長秘書グループ Division for Coordination of Strategic Planning Group 戦略企画グループ Planning and Implementation Department of Global Studies グローバルスタディーズ学科 118 80 198 200 99.0% 総合企画室 Academic and Educational Evaluations Group 点検評価グループ Faculty of Global IR Promotion Group IR推進グループ Engagement Division of General Affairs 国際貢献学部 General Affairs Section 総務課 Department of Global Tourism グローバル観光学科 219 52 271 240 112.9% Board of Kyoto University of 総務部 Governors Foreign Studies Academic Affairs Section 教務課 Office of Public Relations Japanese Studies Center 理事会 京都外国語大学 FLP (Future Leaders Program) 広報室 for International Students 27 26 53 50 106.0% 次世代リーダー育成プログラム推進室 Division of Academic Affairs 留学生別科 Office for Professional Licenses 資格課程推進室 教務部 Master's Program in Foreign Languages and Cultures Office of the Graduate School 大学院事務室 Graduate School of 48 35 83 80 103.8% 異言語・文化専攻 博士前期課程 Foreign Studies External Division of Student Affairs Student Life Section 学生生活課 Auditor 大学院 学生部 Health Support Center 健康サポートセンター Doctoral Program in Foreign Languages and Cultures 監事 外国語学研究科 10 5 15 9 166.7% 異言語・文化専攻 博士後期課程 Office of Counseling Services 学生相談室 Secretariat 事務局 Support Office for Student with Disabilities 障がい学生支援室 Junior College Department of English Studies Office of Medical Services 保健室 キャリア英語科 206 103 309 280 110.4% 短期大学 for Careers International Affairs Section 国際課 Division of International Affairs Office of the U.S., European and Oceania Affairs 欧米連携推進室 国際部 Office of Latin American Affairs ラテンアメリカ連携推進室 Study Abroad Section 留学生課 Career Center Career Development Section キャリア支援課 キャリアセンター Number of regular students as of May 1, 2019 Number of Current Students (Male-Female Ratio) / (Excluding students in Japanese Studies Center for International Students) Admissions Center Admissions Section 入試課 在籍者数(男女比) 2019 年 5 月 1 日現在の正規生(留学生別科除く) 入試センター Office of AO (Special Category) Entrance Examinations 入試企画課

Community Engagement Center コミュニティ・エンゲージメントセンター Office of the Community Engagement Center 事務室

Office of the Language Center 事務室 Language Center ランゲージセンター NINJA Learning Center (Navigating an Independent Non-stop Journey to Autonomy) Male Male Male 外国語自律学習支援室(NINJA) Total Female Total Female Total Female 男 男 男 合計 女 合計 女 合計 女 The University Library Management & Operations Section 管理運営課 付属図書館 36.0% 40.8% 33.3% Asian Library 分館(アジア関係図書館) 1,583 4,399名 64.0% 40 98名 59.2% 103 309名 66.7% Office of the International Research Institute 2,816 58 206 International Research Institute for Studies in Language and Peace for Studies in Language and Peace 事務室 国際言語平和研究所 Faculty Support Service 学部事務室 Museum of International Cultures 国際文化資料館 Institute for Latin American Studies of Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所 Research Office for International Studies 国際問題研究室 Institute for International Exchange 国際交流会館 Research Office for Linguistic and Cultural Studies 言語・文化研究室 University Graduate School Junior College

Office of the Institute for Latin American Studies 大学 大学院 短期大学 of Kyoto University of Foreign Studies 事務室 Kyoto Junior College of Department of English Studies Foreign Languages (その他事務組織は大学に準じる) for Careers キャリア英語科 京都外国語短期大学 04 Number of regular students as of May 1, 2019 2019 年 5 月 1 日現在の正規生 Based on the location of graduating high schools 出身高校所在地より Red numbers represent females, and the blue numbers represent males in the table. 表内「赤字:女性 青字:男性」 (Excluding students in Graduate School, and Japanese Studies Center for International Number of Current Students (by prefecture) / Students) 在籍者数(都道府県別) (大学院、留学生別科除く)

▶Students are gathered from all over Japan. 日本全国から学生が集まっています。

Tohoku /東北 0.4% University 大学 Junior College 短大 Kanto /関東 1.8% Aomori 青森 − 1 − − Akita 秋田 − 1 − − University 大学 Junior College 短大 Iwate 岩手 − − 1 − 東京 15 12 1 − Hokuriku /北陸 Miyagi 宮城 4 2 − − 3.1% Saitama 埼玉 1 3 − − Yamagata 山形 2 1 1 − Chiba 千葉 2 3 − − University 大学 Junior College 短大 Fukushima 福島 6 1 1 − Ishikawa 石川 33 22 2 − Kanagawa 神奈川 9 6 1 − Fukui 福井 34 11 3 − Tochigi 栃木 4 2 − − 富山 27 11 1 − Gunma 群馬 4 5 − 1 Ibaraki 茨城 10 4 − −

Kinki /近畿 67.0% Koshinetsu /甲信越 1.2% University 大学 Junior College 短大 University 大学 Junior College 短大 Shiga 滋賀 202 121 14 9 Yamanashi 山梨 2 4 1 − Kyoto 京都 401 231 39 26 Nagano 長野 19 10 2 − 大阪 818 427 50 42 Niigata 新潟 13 4 1 − Nara 奈良 116 64 5 1 Wakayama 和歌山 47 33 1 − Hyogo 兵庫 283 198 19 8

Hokkaido /北海道 1.4% Chugoku /中国 5.4% University 大学 Junior College 短大 Hokkaido 43 14 6 2 University 大学 Junior College 短大 北海道 Okayama 岡山 43 18 2 1 Hiroshima 広島 49 35 7 1 Yamaguchi 山口 37 11 2 1 Tottori 鳥取 20 4 3 1 Shimane 島根 11 4 5 −

Tokai /東海 6.5% University 大学 Junior College 短大 Shizuoka 静岡 69 29 3 1 Kyushu and Okinawa /九州・沖縄 Aichi 愛知 44 25 2 2 4.4% Gifu 岐阜 31 23 1 1 University 大学 Junior College 短大 Mie 三重 43 29 5 − Fukuoka 福岡 43 13 2 − Saga 佐賀 6 5 − − /四国 Nagasaki 長崎 14 5 1 − 4.2% Oita 大分 21 7 − − University 大学 Junior College 短大 Kumamoto 熊本 21 3 − − 徳島 20 6 1 2 Others /その他 Miyazaki 宮崎 6 4 − − Kagawa 香川 45 30 5 1 4.6% 鹿児島 22 9 5 1 Ehime 愛媛 26 8 2 − University 大学 Junior College 短大 Okinawa 沖縄 15 3 2 1 Kochi 高知 35 10 6 − Others その他 100 111 3 1

05 Full-time students as of May 1, 2019 Overseas Returnee Student Enrollment /海外帰国生徒在籍者数 2019 年 5 月 1 日現在の正規生

Overseas returnee student Percentage of total enrollment department enrollment 海外帰国生徒在籍者数 学科の在籍者数に占める割合

Department of British and American Studies 英米語学科 116 6.1%

Department of Hispanic Studies スペイン語学科 12 4.3%

Department of French Studies フランス語学科 5 2.0%

Department of German Studies ドイツ語学科 3 1.2% Faculty of Foreign Studies Department of Brazilian and Portuguese Studies ブラジルポルトガル語学科 0 0.0% 外国語学部 Department of Chinese Studies 中国語学科 23 7.5%

Department of Japanese Studies 日本語学科 13 4.9%

Department of Italian Studies イタリア語学科 4 1.6%

Department of Global Affairs 国際教養学科 23 13.4%

Faculty of Global Department of Global Studies グローバルスタディーズ学科 13 6.6% Engagement 国際貢献学部 Department of Global Tourism グローバル観光学科 21 7.7%

(Note 1) The enrollment numbers shown are for students who entered KUFS by means of the entrance exam system for overseas returnee students. (Note 2) The Junior College has no entrance exam system for overseas returnee students. (注)海外帰国生徒を対象とした入試制度により入学者した在籍者を集計 (注)短期大学は海外帰国生徒を対象とした入試制度はありません

Number of Graduates /卒業・修了者数 As of March 31, 2019 2019 年 3 月 31 日現在 ▶ Over the last 72 years, more than 50,000 alumni have graduated from KUFS and gone on to a range of careers in Japan and around the world. 72年にわたり5万人以上の卒業生・修了生を日本全国、世界に送り出しています。

Department 学科 Total number of graduates 総卒業者数

Department of British and American Studies 英米語学科 24,954

Department of Hispanic Studies スペイン語学科 4,143

Department of French Studies フランス語学科 3,300

Department of German Studies ドイツ語学科 2,992 Faculty of Foreign Studies Department of Brazilian and Portuguese Studies ブラジルポルトガル語学科 3,161 外国語学部 Department of Chinese Studies 中国語学科 3,457 University 大学 Department of Japanese Studies 日本語学科 1,628

Department of Italian Studies イタリア語学科 723

Department of Global Affairs 国際教養学科 378

Total 計 44,736

Japanese Studies Center for International Students 672 留学生別科

Junior College Department of English Studies for Careers キャリア英語科 8,552 短期大学

※The number shown for the Japanese Studies Center for International Students is the total number of students who completed the program. ※留学生別科は総修了生数を表示

Number of Degree Earners /学位授与者数

Major 専攻 Total number of earners 総授与者数

Master's Program in Foreign Languages and Cultures 異言語・文化専攻 博士前期課程 386

Graduate School of Doctoral Program in Foreign Languages and Cultures (A) 異言語・文化専攻 博士後期課程(甲) 19 Foreign Studies 大学院 Doctoral Program in Foreign Languages and Cultures (B) 異言語・文化専攻 博士後期課程(乙) 2 外国語学研究科

Total 計 407

06 Internationality 国際性

Overseas Partner Universities / As of June 1, 2019 海外の協定大学 2019 年 6 月 1 日現在 37 countries 167 universities 37ヵ国 167大学

Including SAF (Study Abroad Foundation) member universities, Kyoto University of Foreign Studies has tie-ups with 167 universities in 37 countries all over the world. The hope is that many students will have the chance to have a real intercultural experience. 京都外国語大学では、多くの学生に異文化を体験してほしいという考えから、37の国・167大学と協定(SAF協定大学を含む。)を結び、夢 や目的に合わせて選べる多彩なプログラムを用意しています。 (Note) The symbol ● indicates the SAF affiliated universities (注)●印はSAF協定大学

SOAS, University of ロンドン大学 Università di Bologna ボローニア大学 Austria オーストリア London アジア・アフリカ研究学院 Università per Stranieri di University College Universität Salzburg ザルツブルク大学 ペルージャ外国人大学 ● ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン Perugia London Università per Stranieri di シエナ外国人大学 University of Bristol ● ブリストル大学 Belgium ベルギー Siena University of Edinburgh ● エジンバラ大学 Université de Mons モンス大学 Netherlands オランダ Université Libre de University of Glasgow ● グラスゴー大学 ブリュッセル自由大学 Zuyd Hogeschool オランダ国立南大学 Bruxelles University of Leeds リーズ大学

France フランス Portugal ポルトガル University of Manchester ● マンチェスター大学 L'Université Jean Moulin Universidade de Coimbra コインブラ大学 リヨン第 3 大学 University of Oxford, St. ● オックスフォード大学 セイント・ Lyon 3 Anne’s College アンズ・カレッジ University of the Arts Sciences Po Paris パリ政治学院 ● ロンドン芸術大学 Russia ロシア London Université Catholique de Far Eastern Federal アンジェ・カトリック大学 極東連邦大学 University of Westminster ● ウエストミンスター大学 L’Ouest University

Université de Bourgogne ブルゴーニュ大学 Moscow City University モスクワ市立大学 大西洋ブルターニュマネージメント学院 Canada カナダ EMBA-ISUGA University North-West Institute of Management of the ロシア国立経済行政大学 ISUGA コース Russian Presidential Academy of National Economy and Public Administration 北西管理学院 Douglas College ダグラスカレッジ Novosibirsk State ノヴォシビルスク国立大学 ヒューロン・ユニバーシティ University Huron University College Germany ドイツ カレッジ Technische Universität Irkutsk State University イルクーツク国立大学 ドレスデン工科大学 Dresden Saint Mary’s University セント・メアリーズ大学 Universität Bayreuth バイロイト大学 Spain スペイン Simon Fraser University サイモンフレイザー大学

Universität Leipzig ● ライプツィヒ大学 Universidad de Córdoba コルドバ大学 Trent University トレント大学

Université du Québec à Universität Mannheim マンハイム大学 Universidad de Leon ● レオン大学 ケベック大学モントリオール校 Montréal

Universität zu Köln ケルン大学 Universidad de Navarra ナバラ大学 University of Calgary ● カルガリー大学

Universidad de サラマンカ大学 University of Toronto ● トロント大学 Hungary ハンガリー Salamanca Universidade de Santiago Károli Gáspár University サンティアゴ・デ・コンポステーラ大学 University of Guelph ゲルフ大学 カーロリ・ガーシュパール・カルビン派大学 de Compostela of the Reformed Church Eötvös Loránd Tudo Universidad de Valladolid バジャドリード大学 University of Manitoba マニトバ大学 エトヴェシュ・ロラーンド大学 mányegyetem Universitat Autònoma de バルセロナ自治大学 University of Victoria ● ビクトリア大学 Barcelona Ireland アイルランド Dublin City University ダブリンシティ大学 Switzerland スイス USA アメリカ

Universität Zürich チューリヒ大学 American University ● アメリカン大学 University College Dublin ● アイルランド国立大学 ダブリン校

Arizona State University ● アリゾナ州立大学 University of Limerick ● リムリック大学 UK イギリス Hughes Hall, University of Boston University ボストン大学 ケンブリッジ大学 ヒューズ・ホール Cambridge Italy イタリア Central Washington Sidney Sussex College, ケンブリッジ大学 セントラルワシントン大学 Università dagli studi di University ミラノ大学 University of Cambridge シドニー・サセックス・カレッジ Milano Drexel University ドレクセル大学 Università degli Studi di Keele University キール大学 フィレンツェ大学 Firenze Eckerd College エッカード大学 Università degli Studi di Newcastle University ニューキャッスル大学 ナポリ東洋大学 Napoli“L’Orientale” Oxford Brookes Florida State University フロリダ州立大学 Università degli Studi di オックスフォード・ブルックス大学 トリノ大学 University Torino Georgetown University ジョージタウン大学 07 La Universidad Guangdong University of Michigan State University ● ミシガン州立大学 プエブラ・イベロアメリカ大学 広東外語外貿大学 Iberoamericana Puebla Foreign Studies Universidad Montana State University ● モンタナ州立大学 レオン・イベロアメリカ大学 Sanda University 上海杉達学院 Iberoamericana León San Francisco State Universidad Autónoma Shanghai Industry & Commerce 州立サンフランシスコ大学 グアダラハラ自治大学 上海工商外国語職業学院 University de Guadalajara Foreign Language College Universidad de Shanghai International San Jose State University ● サンノゼ州立大学 グアナフアト大学 上海外国語大学 Guanajuato Studies University Southern Illinois Shanghai Normal ● 南イリノイ大学 カーボンデール校 上海師範大学 University, Carbondale Nicaragua ニカラグア University The University of Georgia ジョージア大学 Universidad Católica Redemptoris Tongji University 同済大学 ニカラグア・カトリック大学 Mater de Nicaragua The University of Texas テキサス大学 サンアントニオ校 Universidade de Macau マカオ大学 at San Antonio Universidad Nacional Autónoma de ニカラグア国立自治大学 Nicaragua, Managua マナグア校 Xian International Studies University of Alabama ● アラバマ大学 西安外国語大学 University University of Arkansas - アーカンソー大学 Zhongkai University of Argentina アルゼンチン 仲愷農業工程学院 Fort Smith フォートスミス Agriculture and Engineering University of California, カリフォルニア大学 Universidad de Belgrano ベルグラーノ大学 Zhejiang University of Finance 浙江財経大学東方学院 Irvine アーバイン校 & Economics, Dongfang College University of California, ● カリフォルニア大学 Nanton Normal College 南通師範高等専科大学 Los Angeles ロサンゼルス校 Brazil ブラジル University of California, ● カリフォルニア大学 Universidade de Brasília ブラジリア大学 Southwest University 西南大学 San Diego サンディエゴ校 University of California, ● カリフォルニア大学 Universidade de São サンパウロ大学 Santa Barbara サンタバーバラ校 Paulo Universidade Federal Malaysia マレーシア University of Minnesota ● ミネソタ大学 フルミネンセ連邦大学 Fluminense Universiti Sains Malaysia 国立マレーシア科学大学 University of Pennsylvania ペンシルヴァニア大学 Peru ペルー University of Washington ● ワシントン大学 Pontificia Universidad South Korea 韓国 ペルー・カトリック大学 Busan University of Católica del Perú 釜山外国語大学校 University of Wisconsin, ● ウィスコンシン大学 Foreign Studies Madison マディソン校 Hankuk University of 韓国外国語大学校 Australia オーストラリア Foreign Studies Australian National Incheon National Costa Rica コスタリカ オーストラリア国立大学 仁川大学校 University University Universidad de Costa コスタリカ大学 Rica Deakin University ディーキン大学 Dankook University 檀国大学校

Panama パナマ Griffith University グリフィス大学 Universidad Católica The University of New Taiwan 台湾 サンタ・マリア・ラ・アンティグア大学 ニュー・サウス・ウェールズ大学 National Chengchi Santa Maria La Antígua South Wales 国立政治大学 University The University of クイーンズランド大学 National Kaohsiung University Queensland 国立高雄科技大学 Cuba キューバ of Science and Technology Universidad de La The University of Sydney シドニー大学 Wenzao Ursuline ハバナ大学 文藻外語大学 Habana University of Languages University of Technology, シドニー工科大学 Sydney Ecuador エクアドル Thailand タイ

Universidad de Cuenca クエンカ大学 New Zealand ニュージーランド Chiang Mai University チェンマイ大学

The University of Otago オタゴ大学 Mahasarakham マハーサーラカーム大学 University Colombia コロンビア The University of Waikato ワイカト大学 Suratthani Rajabhat スラートターニー ラーチャ Pontificia Universidad 教皇庁立ハベリアナ大学 University パット大学 Javeriana Brunei ブルネイ Universiti Brunei Uzbekistan ウズベキスタン El Salvador エルサルバドル ブルネイ・ダルサラーム大学 Darussalam Toshkent Davlat Universidad Tecnológica タシュケント国立東洋学大学 エルサルバドル工科大学 Sharqshunoslik Instituti de El Salvador China 中国 Beijing International Vietnam ベトナム Guatemala グアテマラ 北京第二外国語学院 Studies University Universidad Rafael FPT University FPT 大学 ラファエル・ランディバル大学 College of Humanities & Sciences of Landívar 東北師範大学人文学院 Northeast Normal University Hanoi University ハノイ大学 Dalian University of 大連外国語大学 Mexico メキシコ Foreign Languages

El Colegio de México メキシコ大学院大学 Fudan University 復旦大学

*The SAF, Study Abroad Foundation, as a USA chartered non-profit organization, organizes an international university network among over approximately 180 prestigious universities, and operates for promoting mobility of students in Asia’s universities, centering on Japan, China, and Korea. The SAF Japan Kansai Office was established in our Division of International Affairs in April, 2018, and has enabled us to provide greater support for studying abroad than before. ※SAFスタディ・アブロード・ファウンデーションは米国の認可非営利教育機関として、約180を超える名門大学の国際的な大学ネットワークを組織し、日本、中国、韓国を中心としたアジ アの大学の学生モビリティー促進のために活動しています。2018年4月より本学国際部にSAF日本事務局関西オフィスを開設して、これまで以上にきめ細やかな留学サポートができるよう になりました。

APUCEN (Asia-Pacific University-Community Engagement Network) / APUCEN(アプセン:アジア太平洋大学-地域連携ネットワーク) Our university is a member of APUCEN (Asia-Pacific University-Community Engagement Network). APUCEN is a regional network of academic institutions of higher learning with the aim of promoting cooperation between universities and local communities. 93 universities and organizations in Southeast Asia and Oceania affiliate with APUCEN. APUCEN has been progressing aggressively through exchanges. Our university is a COUNCIL MEMBER (Vice-President) from 2017 to 2020. In addition, our university and Universiti Sains Malaysia became secretary schools in September, 2017, and held the international conference UCEC (University- Community Engagement Conference) sponsored by APUCEN, which was the first such conference to be held in Japan. 本学は、APUCEN(Asia-Pacific University-Community Engagement Network)に加盟しています。APUCENは大学と地域社会の協働を促進する高等 教育機関の広域ネットワークで、東南アジア・オセアニア諸国の93大学・団体が加盟、積極的な交流を進めています。本学は、2017-2020年のCOUNCIL MEMBER(Vice-President)です。また、2017年9月には本学と国立マレーシア科学大学が幹事校となり、APUCENが後援する国際会議UCEC(University- Community Engagement Conference)を日本で初めて開催しました。 08 Number of Participants in Study Abroad/Overseas Programs (in 2018) /留学・海外プログラム参加者数(2018 年度)

■Short-term 短期の留学 ■Long-term 長期の留学 ■Overseas internship/fieldwork 海外インターンシップ・海外フィールドワーク University・Graduate School /大学・大学院 Junior College /短期大学

600 35

500 30 4 84 75 64 25 400 65 71 20 152 189 191 300 160 173 15 3 1 27 200 2 10 3 256 14 14 100 185 214 222 223 12 5 8 0 0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

(Note) Short-term study abroad programs include Off-campus program and Leadership Challenge. (注)短期の留学には以下のものを含む ▪オフ・キャンパス・プログラム ▪リーダーシップ・チャレンジ

Major Destination of Study Abroad/Training (2018) /主な留学・研修先(2018 年度)

Overseas internship/fieldwork Short-term Long-term 海外インターンシップ・ 短期の留学 長期の留学 フィールドワーク

Germany ドイツ Australia オーストラリア France フランス Italy イタリア Peru ペルー Canada カナダ Portugal ポルトガル Argentina アルゼンチン USA アメリカ Spain スペイン France フランス Australia オーストラリア UK イギリス Austria オーストリア China 中国 Canada カナダ Switzerland スイス Malaysia マレーシア Australia オーストラリア Brazil ブラジル South Korea 韓国 Malaysia マレーシア China 中国 Taiwan 台湾 South Korea 韓国 Italy イタリア Nepal ネパール Taiwan 台湾 South Korea 韓国 Cambodia カンボジア Thailand タイ USA アメリカ USA アメリカ New Zealand ニュージーランド Hong Kong 香港 Canada カナダ UK イギリス Germany ドイツ Netherlands オランダ Ireland アイルランド Malaysia マレーシア Mexico メキシコ Spain スペイン Portugal ポルトガル Taiwan 台湾 Thailand タイ Vietnam ベトナム

09 Number of Non-Japanese International Students /外国人留学生数

■Student Exchange Program 交換留学 ■University 大学 ■Graduate School 大学院 ■Japanese Studies Center for International Students 留学生別科 ■Short-term study abroad program 短期留学

(人) 400 375 350 40 325 40 300 39 275 41 33 52 250 33 225 50 18 23 87 200 20 19 175 9 63 150 11 17 75 76 125 100 70 172 75 140 50 111 108 25 67 0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

(Note) Student Exchange Program numbers are for designated/accepted exchange students. (注)交換留学には指定受入留学を含む

Numbers of Non-Japanese International Students by Nationality (in 2018) / 外国人留学生の出身国別人数(2018 年度)

Country 国 Number of students 人数 Country 国 Number of students 人数

China 中国 147 Uzbekistan ウズベキスタン 3

USA アメリカ 49 Mexico メキシコ 3

Vietnam ベトナム 32 Indonesia インドネシア 2

South Korea 韓国 26 Netherlands オランダ 2

Taiwan 台湾 18 Brazil ブラジル 2

Italy イタリア 17 Belgium ベルギー 2

UK イギリス 9 Armenia アルメニア 1

Spain スペイン 9 Ukraine ウクライナ 1

Russia ロシア 7 Kazakhstan カザフスタン 1

Nepal ネパール 6 Cuba キューバ 1

France フランス 6 Hungary ハンガリー 1

Thailand タイ 5 Philippines フィリピン 1

Germany ドイツ 5 Bulgaria ブルガリア 1

Australia オーストラリア 4 Peru ペルー 1

Canada カナダ 4 Poland ポーランド 1

Switzerland スイス 4 Argentina アルゼンチン 1

10 Education 教育

◆Learning Environment 学修環境 Multilingual Education in 20 Languages, Simultaneously Learning Two-Language / 20言語を学べるマルチリンガル教育と2言語同時学習 In addition to majoring in a foreign language, Kyoto Gaidai students have the opportunity to take second and third foreign language courses, according to their interests. We also offer programs which feature simultaneous learning in two languages. Students can study English along with another foreign language. We have develped a multilingual education program unique to Kyoto University of Foreign Studies. 専攻語以外の外国語も幅広く学べるように、第2外国語科目と第3外国語科目を設けており、興味や関心に応じて多様な言語を学べます。 また、英語ともう1言語を同時に学ぶ2言語同時学習などのプログラムを用意し、京都外大独自のマルチリンガル教育を展開しています。

Languages available 学べる言語 Simultaneously learning two-language 2言語同時学習

Small-group Teaching /少人数制教育 The average number of students per class of major language courses (compulsory): 22 語学に関する必修科目の1クラスあたりの平均受講者数 22名

Approach to“Flipped Learning” type of“Active Learning” 反転授業型「アクティブ・ラーニング」の取り組み For our language classes, students review and prepare outside of class time. During class, students cooperate Active Learning with each other, and/or with their professors, and work on アクティブ・ラーニング presentation and discussion. We use educational methods including “Flipped Classroom” and “Active Learning”. Self-regulating learning support system 本学では語学授業において、授業外学修の復習と予習・知識の定着 Preparation of Flipped-Learning type of outside class learning 自己調整学習 と確認を行い、授業内では学生同士または授業担当教員と協働し、 Active Learning プレゼンテーション、ディスカッションなどに取り組む反転授業型 授業外学修 支援システム 予習 反転授業型 アクティブ・ラーニングを実践しています。 アクティブ・ラーニング Learning in class 授業内学修 Support for students to be able to understand and put into practice an action Reflection of cycle of“target setting, learning activity Review of execution, reflection” by 学修行動の outside class learning themselves. 振り返り 授業外学修 「目標設定→実行→振り返り」 復習 というサイクルを学生自らが 理解・実践できるよう支援。

Ratio of the Number of Courses that have introduced Active Learning /アクティブ・ラーニングを導入した授業科目数の割合 (Note) Calculated by the number of courses introduced divided by the total number of courses (注)導入科目数÷総科目数

(%) 80

70 75.5 76.3 60 71.3

50 55.8 40

30

20

10

0 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 11 Foreign Language Improvement Courses /外国語強化科目

▶To teach advanced language skills, KUFS offers foreign language improvement courses that allow students to take classes matched to their level. (Available since curriculum revision in 2014.) 本学では、高度な語学力を身につけるためレベルに合った授業を受講できる外国語強化科目を配置しています。(2014年度のカリキュラム 改訂時より)

Structure of Foreign Language Improvement Courses 外国語強化科目の仕組み

Intensive English courses 英語インテンシブ Intensive entry-level foreign language courses (6 languages) 初習外国語(6言語)インテンシブ

Classified into 3 levels 3つのレベルに分類 Elementary Intermediate Advanced エレメンタリー(初級) インターミディエイト(中級) アドバンスト(上級) ※Examples of registration requirements 履修条件例 TOEIC score of 550 or above, DAPF Level 3, TOEIC score of 650 or above, DAPF Level 2, DDJ Level 4, etc. DDJ Level 3, etc. TOEIC550点以上、実用フランス語技能検定試験3級以上、 TOEIC650点以上、実用フランス語技能検定試験2級以上、 ドイツ語技能検定試験4級以上 etc. ドイツ語技能検定試験3級以上 etc.

Intensive English interpreting/translation courses Intensive English teacher training courses Intensive Japanese courses Intensive TOEIC preparation 英語通訳・翻訳インテンシブ 英語教員養成インテンシブ 日本語インテンシブ TOEIC集中対策 A TOEIC score of 550 or above (650 or above A TOEIC score of 550 or above For non-Japanese exchange students, returnee students For students not in the Department for some courses) is a registration requirement. is a registration requirement. and students taking a Japanese teacher training program of British and American Studies TOEIC550点以上(一部の科目は TOEIC550点以上が 外国人留学生、帰国生、日本語教員 英米語学科以外の 650点以上)が履修条件 履修条件 養成プログラム受講生対象 学生対象

◆Academic Record 学修成果 Average TOEIC Scores of Students Entering KUFS Each Year (Department of British and American Studies) / 入学年度別 TOEIC 平均スコアの推移(英米語学科) ▶Achievement indicators such as overall TOEIC scores in the Department of British and American Studies have been greatly improved by creating a learning environment conducive to foreign language acquisition and using demanding curricula. The improvement in the average scores of over 400 students in each grade shows striking growth. 外国語の修得に適した学修環境の整備や厳格なカリキュラムの運用によって、例えば英米語学科のTOEICスコアなどは全体的に大きく向上 しています。1学年400名以上の平均スコアの伸びとしては目覚ましい成果です。

700.0

675.0 651.1 658.3 650.0 647.1 625.7 625.0 638.2

Students admitted 613.3 600.0 595.8 in 2011 (469) 582.0 2011年度入学者(469名) 581.0 575.0 Students admitted 554.2 562.1 551.6 550.0 in 2012 (456) 561.7 2012年度入学者(456名) 558.6 551.2 524.5 525.0 Students admitted 519.6 in 2013 (444) 522.1 500.0 2013年度入学者(444名) 493.3 475.0 Students admitted in 2014 (398) 471.1 2014年度入学者(398名) 450.0

Students admitted 433.9 425.0 in 2015 (427) 2015年度入学者(427名) 412.4 406.2 403.7 400.0 400.3 Average at time of entry Average at end of first year Average at end of second year Average at end of third year Average at time of graduation avg_入学時 avg_1年生 avg_2年生 avg_3年生 avg_卒業時 修了時 修了時 修了時 12 Comparison of top 80 TOEIC Scores at Time of Graduation with Scores when Entered / 卒業時TOEICスコア TOP80位の入学時との比較(英米語学科) ▶Not all students who graduated with high TOEIC scores were consistently high TOEIC scorers during their time at KUFS. Studying at KUFS has brought significant growth to a wide range of students. The average TOEIC score of the top 80 scorers is over 800 points. 卒業時にTOEICスコアが高かった学生は、必ずしも入学時からTOEICスコアが高かった訳ではありません。本学での学びにより、多様な学 生が大きく成長しています。また、TOEICスコアTOP80位の平均スコアは800点を超えています。

2018 Average at time of entry 入学時平均 512.9 Average at time of graduation 卒業時平均 818.4

35 35 30 30 30 28 25 25 20 20 15 13 13 15 14 11 12 10 8 10 6 6 5 3 3 3 5 4 4 1 1 1 2 0 0 0 0 0 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100 100

2017 Average at time of entry 入学時平均 512.3 Average at time of graduation 卒業時平均 807.1

25 25 25 21 20 20 17 16 14 15 12 12 15 9 10 7 10 5 5 6 5 3 3 5 4 1 1 1 0 0 0 0 0 50 0 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100 100

2016 Average at time of entry 入学時平均 495.7 Average at time of graduation 卒業時平均 774.0

30 30 26 25 25 22 20 20 15 15 16 15 12 15 10 10 8 10 7 6 5 6 5 3 5 3 1 2 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100 100

2015 Average at time of entry 入学時平均 512.2 Average at time of graduation 卒業時平均 779.9

35 35 30 30 29 25 25 25 21 20 17 20 15 15 11 15 9 10 7 10 5 6 5 4 3 5 1 2 1 2 2 2 0 0 0 0 0 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 50 100 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100

2014 Average at time of entry 入学時平均 553.8 Average at time of graduation 卒業時平均 803.5

40 40 39

30 30 21 18 20 15 20 10 12 10 9 8 7 10 9 6 4 3 3 1 1 2 2 0 0 0 0 0 50 0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100 150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 850 900 950 100 100

13 Number of Learning Hours Outside Class per Week /学生の 1 週間あたりの授業外学修時間 University /大学 Junior College /短期大学 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 Major foreign language Major foreign language 4.36 4.21 3.96 3.72 4.58 3.84 3.67 3.30 専攻外国語 専攻外国語 Second foreign language Second foreign language 2.17 2.13 2.09 1.90 2.05 1.78 1.88 1.90 第 2 外国語 第 2 外国語 Other than languages Other than languages 2.67 2.69 2.58 2.37 2.90 2.31 2.14 1.85 語学以外 語学以外

Number of Required Credits Taken Each Year / (Note) Credits taken as of March 31, 2019. 年次別の卒業要件単位修得状況 (注)2019年3月末時点の単位修得状況 ▶The University requires 124 credits for graduation; the Junior College requires 62. 大学の卒業要件単位は124単位、短期大学の卒業要件単位は62単位です。

University /大学 Junior College /短期大学

First year students/1年次生 First year students/1年次生 700 657 120 600 101 100 500 400 80 300 60 209 200 165 40 33 100 35 41 9 0 0 0 0 0 0 0 20 0 9 0 4 1 0 0 0~9 0 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90~99 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 100~119120~129 Second year students/2年次生 Second year students/2年次生 350 323 140 303 125 300 120 250 100 200 166 80 150 60 100 81 74 50 25 24 40 0 2 13 9 1 0 0 20 1 3 3 3 4 6 0 0~9 0 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90~99 0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 100~119120~129 Third year students/3年次生 500 450 434 400 350 300 250 230 200 196 150 80 100 54 50 4 5 19 0 0 0 0 0 0

0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90~99 100~119120~129 Fourth year students/4年次生 1000 918 900 800 700 600 500 400 300 200 47 100 0 0 0 0 0 1 0 1 9 12 39 0

0~9 10~19 20~29 30~39 40~49 50~59 60~69 70~79 80~89 90~99 100~119120~129

14 ◆Qualification Program, etc. 資格課程等

▶We have in place programs for students to study to qualify as teachers, librarians, school librarian-teachers, and museum curators. In the teaching program, becaue of our having eight language departments, multiple teacher certificates can be acquired. We also offer a program to acquire elementary teacher certification through correspondence education. 教員免許や図書館司書・学校図書館司書教諭、博物館学芸員などの資格取得をめざす課程を設けています。教職課程では、8言語の学科を有 する特色を活かし、複数の教員免許の取得が可能です。また、通信教育を活用して小学校教諭免許を取得するプログラムもあります。

Number of students who have acquired junior high school teacher specialized certificates/senior high school teacher specialized certificates / 中学校教諭専修免許状・高等学校教諭専修免許状取得者数

2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 English 英語 3 1 4 5 Japanese 国語 2 1 2 2 French フランス語 1 Spanish イスパニア語 1 Total 計 3 5 1 6 7 (Note) Specialized certificates require the basic qualification that students are to acquire the degree of “Master” in a graduate school master’s course after already acquiring “class-1 certificates” when graduating from their departments. (注)専修免許状とは「一種免許状」を学部卒業時などにすでに取得したうえで、大学院修士課程で「修士」の学位を得ることを基礎資格とする免許状です。

Number of students who have acquired junior high school teacher class-1 certificates/senior high school teacher class-1 certificates / (Note) Including non-degree students 中学校教諭一種免許状・高等学校教諭一種免許状取得者数 (注)科目等履修生含む

Subject 教科 2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 English 英語 107 92 85 76 50 Spanish スペイン語 1 1 4 1 6 French フランス語 2 2 4 3 0 German ドイツ語 2 4 3 1 2 Portuguese ポルトガル語 2 0 0 1 1 Chinese 中国語 3 2 3 5 2 Japanese 国語 11 15 21 15 16 Italian イタリア語 3 2 2 1 1 Total 計 131 118 122 103 78

Elementary school teacher certificates 1 4 10 2 4 小学校教諭免許 (Note) Obtainable by correspondence course (with another university). (注)通信教育課程(他大学)を受講することで取得可能

Number of students who have acquired the qualification for school librarian-teachers / 学校図書館司書教諭資格取得者数

2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 (Note) Including non-degree students 2 2 7 5 5 (注)科目等履修生含む

Number of students who have acquired the qualification for librarians / 図書館司書資格取得者数

2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 (Note) Including non-degree students 21 25 25 15 12 (注)科目等履修生含む

Number of students who have acquired the qualification for museum curators / 博物館学芸員資格取得者数

2014 年度 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 (Note) Including non-degree students 21 23 13 11 10 (注)科目等履修生含む

Number of students who have completed the Japanese teacher training program / 日本語教員養成プログラム修了者数

(名) 50

40 Major 34 37 35 (Course 1) 28 30 主専攻(コース1) 25 20 15 Minor (Course 2) 10 18 副専攻(コース2) 12 15 15 0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 15 ◆Library Use 図書館利用状況

Number of library books /図書蔵書数

■Japanese and Chinese books 和漢書 ■ Foreign books 洋書 (冊) 350,000 計580,055 計588,792 計594,640 計602,194 計609,867 310,917 301,744 304,435 3 07,497 298,620 294,697 298,950 300,000 287,0 4 8 290,205 281,435

250,000

200,000 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

(Note) Includes faculty and general users. Number of library users /図書館利用者数 (注)教職員および一般の利用者を含む

(人)■Total number of visitors 入館者総数 ■ Average per day 一日平均(人) 250,000 750

200,000 700 196,502 186,282 180,803 687 173,023 150,000 665 650 146,577 624 100,000 614 600

50,000 550 540 0 500 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

Total number of volumes lent outside the library /図書館外貸出総冊数

■University 大学 ■ Junior College 短大 (冊) 120,000 計112 ,725 計118,680 計112 ,874 計104,811 6,004 10,779 12,808 100,000 計92,688 7, 321 5,927 80,000

60,000

86,761 97,49 0 106,721 107,9 01 100,066 40,000

20,000

0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

Number of volumes lent outside the library per student /学生一人あたりの図書館外貸出冊数

■University 大学 ■ Junior College 短大

(冊) 40

35 34.6 40.9

30 24.5 23.2 25 21.2 20.8 20 21.5 23.6 15 17.3 20.1 10

5

0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 16 Job Placement and Advancement 進路

▶Our university students who have acquired advanced foreign language skills and a high degree of internationality leave the nest, and advance onward to a great variety of roles in our increasingly global society. 高度な外国語運用能力や国際性を身につけた本学学生は、グローバル化する社会において多種多様な業界へと巣立っています。

Transition of the Employment Rate /就職率

■University 大学 ■ Junior College 短大 (%) 97.7 100 93.8 94.4 94.8 95.1

80 90.2 81.8 60 73.5 69.7 59.4 40

20

0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

List of Job Placement in 2018 /進路状況一覧(2018 年度) University /大学 Faculty of Foreign Department of British Department of Department of Department of Studies (All) and American Studies Hispanic Studies French Studies German Studies 外国語学部(全体) 英米語学科 スペイン語学科 フランス語学科 ドイツ語学科 Female Male Total Female Male Subtotal Female Male Subtotal Female Male Subtotal Female Male Subtotal 女 男 合計 女 男 小計 女 男 小計 女 男 小計 女 男 小計 Number of graduates 571 329 900 280 150 430 45 28 73 34 16 50 36 18 54 卒業生数 Number of job seekers 481 263 744 247 127 374 39 24 63 33 13 46 29 16 45 就職希望者数 Number of job offer recipients 471 256 727 242 123 365 39 23 62 33 13 46 28 16 44 就職決定者数 Number of students admitted to graduate school 10 10 20 2 2 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 大学院進学者数 Employment rate 97.9 97.3 97.7 98.0 96.9 97.6 100.0 95.8 98.4 100.0 100.0 100.0 96.6 100.0 97.8 就職率(%)

Department of Brazilian Department of Department of Department of Department of and Portuguese Studies Chinese Studies Japanese Studies Italian Studies Global Affairs ブラジルポルトガル語学科 中国語学科 日本語学科 イタリア語学科 国際教養学科 Female Male Subtotal Female Male Subtotal Female Male Subtotal Female Male Subtotal Female Male Subtotal 女 男 小計 女 男 小計 女 男 小計 女 男 小計 女 男 小計 Number of graduates 26 40 66 39 22 61 42 21 63 31 16 47 38 18 56 卒業生数 Number of job seekers 17 30 47 32 18 50 26 12 38 23 12 35 35 11 46 就職希望者数 Number of job offer recipients 15 29 44 32 18 50 26 11 37 23 12 35 33 11 44 就職決定者数 Number of students admitted to graduate school 2 4 6 0 0 0 4 2 6 1 0 1 1 2 3 大学院進学者数 Employment rate 88.2 96.7 93.6 100.0 100.0 100.0 100.0 91.7 97.4 100.0 100.0 100.0 94.3 100.0 95.7 就職率(%)

Graduate School /大学院 Junior College /短期大学 Master’s Program Doctoral Program Department of English Studies for Careers 前期課程 後期課程 キャリア英語科 Female Male Total Female Male Total Female Male Total 女 男 合計 女 男 合計 女 男 合計 Total number of graduates Number of graduates 19 6 25 2 0 2 80 48 128 修了生数 卒業生数 Number of job seekers Number of job seekers 18 3 21 2 0 2 23 18 41 就職希望者数 就職希望者数 Number of job offer recipients Number of job offer recipients 17 2 19 1 0 1 22 15 37 就職決定者数 就職決定者数 Number of students continuing education Number of students continuing education 0 1 1 0 0 0 32 17 49 進学者数 進学者数 Employment rate Employment rate 94.4 66.7 90.5 50.0 ― 50.0 95.7 83.3 90.2 就職率(%) 就職率(%)

17 Classification by Industry (in 2018) /業種別分類(2018 年度)

Manufacturing Trading, retail, food/beverage Finance Travel/Transport 製造業 商社・小売・飲食業 金融 旅行・運輸

Legend Hotel Newspaper/Broadcast/Advertisement/Consulting/Information service Various services ホテル・旅館 新聞・放送・広告・コンサルティング・情報サービス 各種サービス 凡例 Teachers (public/private), Public official(national/local), Non-profit Others Education 公務員(国家・地方)、非営利 その他 教員(公立・私立)教育

University /大学 2.3% Faculty of Foreign Studies (All) 11.8% 23.7% 4.7% 11.6% 7.6% 12.2% 15.0% 6.3% 4.8% 外国語学部(全体)

2.5% Department of British and American Studies 13.1% 22.7% 4.4% 15.1% 7.4% 10.7% 13.1% 7.4% 3.6% 英米語学科

3.2% Department of Hispanic Studies 11.3% 22.6% 4.9% 6.5% 9.7% 17.7% 16.1% 4.8% 3.2% スペイン語学科

Department of French Studies 4.3% 26.1% 4.3% 6.6% 13.1% 10.9% 19.6% 6.5% 4.3%4.3% フランス語学科

2.3% 2.3% Department of German Studies 11.4% 20.5% 9.1% 13.6% 22.7% 4.5% 13.6% ドイツ語学科

2.3% Department of Brazilian and Portuguese Studies 11.4% 36.4% 4.5% 4.5% 9.1% 18.2% 4.5% 9.1% ブラジルポルトガル語学科

2.0% Department of Chinese Studies 8.0% 24.0% 8.0% 12.0% 6.0% 12.0% 16.0% 12.0% 中国語学科

2.7% 2.7% 2.7% 2.7% Department of Japanese Studies 8.1% 32.5% 10.8% 8.1% 13.5% 16.2% 日本語学科

2.9% 2.9% 2.8% Department of Italian Studies 25.7% 8.6% 17.1% 5.7% 20.0% 14.3% イタリア語学科

Department of Global Affairs 27.3% 11.4% 6.8% 6.8% 9.1% 18.2% 13.6% 6.8% 国際教養学科

Graduate School /大学院

Graduate School of Foreign Studies 15.0% 10.0% 70.0% 5.0% 外国語学研究科

Junior College /短期大学 2.7% 2.7% 2.7% 2.7% Department of English Studies for Careers 13.5% 21.6% 19.0% 29.7% 5.4% キャリア英語科

18 Major Employers (in 2018) /主な就職先(2018 年度) University /大学

Manufacturing Trading, retail Travel, transport (including airlines) Hotels, lodgings Information, IT, media Finance, government, other 製造業 商社・小売 旅行・運輸(エアライン含む) ホテル・旅館 情報・IT・メディア 金融・公務員・その他 ROHM Co., Ltd. Fuji Trading Co., Ltd. Japan Airlines Co., Ltd. Resorttrust, Inc. SoftBank Corp. Bank of Kyoto, Ltd. ローム㈱ 富士貿易㈱ 日本航空㈱ リゾートトラスト㈱ ソフトバンク㈱ ㈱京都銀行 HORIBA, Ltd. Daikokuten Bussan Company All Nippon Airways Co., Ltd. Ritz-Carlton Kyoto Rakuten, Inc. Kyoto Chuo Shinkin Bank ㈱堀場製作所 大黒天物産㈱ 全日本空輸㈱ ザ・リッツ・カールトン京都 楽天㈱ 京都中央信用金庫 Nidec Corporation Bussan Co., Ltd. JALSKY Osaka Co., Ltd. Westin Miyako Kyoto Mynavi Corporation Shiga Bank, Ltd. 日本電産㈱ ㈱神戸物産 ㈱ JAL スカイ大阪 ウェスティン都ホテル京都 ㈱マイナビ ㈱滋賀銀行 Wacoal Corp. Sakai Trading Co., Ltd. K Sky Co., Ltd. KYOTO HOTEL, Ltd. en-japan inc. Mie Bank, Ltd. ㈱ワコール 堺商事㈱ ㈱ K スカイ ㈱京都ホテル エン・ジャパン㈱ ㈱三重銀行 Capcom Co., Ltd. Shiseido Japan Co., Ltd. DREAM SKY Co., Ltd. Four Seasons Hotel Kyoto DENTSU AD-GEAR inc. Kansai Mirai Bank, Limited ㈱カプコン 資生堂ジャパン㈱ ㈱ドリームスカイ名古屋 フォーシーズンズホテル京都 ㈱電通アドギア 関西みらい銀行 Toshiba Corporation KOSÉ Corporation Emirates Hotel New Otani Hakuhodo Product’s Inc. Meiji Yasuda Life Insurance Company ㈱東芝 ㈱コーセー エミレーツ航空 ホテルニューオータニ ㈱博報堂プロダクツ 明治安田生命保険相互会社 ITO EN, Ltd. Mitsukoshi USA Inc. Singapore Airlines Limited Westin Osaka IBM Japan Nomura Securities Co., Ltd. ㈱伊藤園 米国三越㈱ シンガポール航空 ウェスティンホテル大阪 日本 IBM 野村證券㈱ Yamazaki Baking Co., Ltd. Shimamura Music Japan Post Holdings Co., Ltd. Prince Hotels, Inc. Hewlett-Packard Japan, Ltd. Kyoto Prefectural Government 山崎製パン㈱ 島村楽器㈱ 日本郵政グループ ㈱プリンスホテル 日本ヒューレット・パッカード㈱ 京都府 Mitsubishi Motors Corporation Chanel K.K East Japan Railway Company Hoshino Resort Management Co., Ltd. Sanyo Broadcasting Co., Ltd. Imabari City Hall 三菱自動車工業㈱ シャネル㈱ 東日本旅客鉄道㈱ ㈱星野リゾート・マネジメント 山陽放送㈱ 今治市役所 Daihatsu Motor Co., Ltd. BEAMS Co., Ltd. Kinki Nippon Tourist Kansai Co., Ltd. Kobe Portopia Hotel Co., Ltd. San-in Chuo Shimpo Newspaper Co., Ltd. Omihachiman City Hall ダイハツ工業㈱ BEAMS ㈱近畿日本ツーリスト関西 ㈱神戸ポートピアホテル ㈱山陰中央新報社 近江八幡市役所 Yanmar Co., Ltd. ISSEY MIYAKE Inc. H.I.S. Co., Ltd. Solare Hotels and Resorts Group Sankei Koukoku Tottori City Hall ヤンマー㈱ ㈱イッセイミヤケ ㈱エイチ・アイ・エス ソラーレホテルズアンドリゾーツグループ サンケイ広告㈱ 鳥取市役所 Daiwa House Industry Co., Ltd. Ryohin Keikaku Co., Ltd. Nippon Express Co., Ltd. Gion Ryokan Q-beh transcosmos inc. Prefectural boards of education 大和ハウス工業㈱ ㈱良品計画 日本通運㈱ 祇園旅館休兵衛 トランスコスモス㈱ 各都道府県教育委員会 Imabari Shipbuilding Co., Ltd. Suntory Beverage Service Limited Nissin Corporation Hiiragiya Otsuka Corporation Prefectural police departments 今治造船㈱ サントリービバレッジサービス㈱ ㈱日新 柊家㈱ ㈱大塚商会 各都道府県警察本部

Junior College /短期大学

Manufacturing Trading, retail Travel, transport (including airlines) Hotels, lodgings Information, IT, media Finance, government, other 製造業 商社・小売 旅行・運輸(エアライン含む) ホテル・旅館 情報・IT・メディア 金融・公務員・その他 Naoya Arakawa Seikosha Glass Studio P&G Prestige Godo Kaisha K Sky Co., Ltd. Hyatt Regency Kyoto World Business Center Co., Ltd. Japan Maritime Self-Defense Force (General Sergeant Candidate) 荒川尚也 晴耕社ガラス工房 P&G プレステージ合同会社 ㈱ K スカイ ハイアットリージェンシー京都 ワールドビジネスセンター㈱ 自衛隊一般曹候補生 海上 Omatsu Machine Tools, LLC DIANA Co., Ltd. Sagawa Express Co., Ltd. Hanshin Hotels Co., Ltd. T-Gaia Corporation Tonomura Accounting Office ㈲大松機械器具 ダイアナ㈱ 佐川急便㈱ ㈱阪急阪神ホテルズ ㈱ティーガイア 外村会計事務所 TOMORROWLAND Co., Ltd. Keihan Hotels & Resorts Co., Ltd. Itami Culture and Sports Foundation ㈱トゥモローランド 京阪ホテルズ&リゾーツ㈱ (公益)いたみ文化・スポーツ財団 Yodobashi Camera Co., Ltd. TKB Co., Ltd. (Gekkoen) ㈱ヨドバシカメラ TKB ㈱(月光園)

Names of Major Further Study Destinations (in 2018) /主な進学先名(2018 年度) University /大学 Junior College /短期大学 Graduate School, The University of Tokyo 東京大学大学院 Shiga University 滋賀大学 Graduate School, Kyoto University 京都大学大学院 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 Graduate School, Osaka University 大阪大学大学院 Ryukoku University 龍谷大学 Graduate School, Tsukuba University 筑波大学大学院 Kansai University of Foreign Studies 関西外国語大学 Graduate School, Osaka Kyoiku University 大阪教育大学大学院 Kyoto Tachibana University 京都橘大学 Graduate School, Naruto University of Education 鳴門教育大学大学院 Traditional Arts Super College of Kyoto 京都伝統工芸大学校 Graduate School, Ritsumeikan University 立命館大学大学院 Kobe Gakuin University 神戸学院大学 Graduate School, Kwansei Gakuin University 関西学院大学大学院 Meiji University of Integrative Medicine 明治国際医療大学 Law School, Konan University 甲南大学法科大学院 Shujitsu University 就実大学 Graduate School, Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学大学院 Kyoto College of Graduate Studies for Informatics 京都情報大学院大学

19 Job Placement Record in the Airline Industry (University/Junior College) / エアライン業界への就職実績「大学・短期大学」

■ Flight attendant 客室乗務員 ■ Ground staff グランドスタッフ (人) ■ Other air services その他航空業務 50

7 7 40 8

30 22 27 24 22 18 20

10 15 8 9 13 13 0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

Teacher Adoption Record (University) /教員採用実績「大学」

Elementary Junior high Integrated junior/ Special-needs High schools Total schools schools senior high schools schools 高等学校 合計 小学校 中学校 中高一貫校 特別支援学校

Public schools 公立学校 2 15 9 0 0 2014 年度 38 Private schools 私立学校 0 0 8 4 0

Public schools 公立学校 4 8 10 0 0 2015 年度 33 Private schools 私立学校 0 0 7 4 0

Public schools 公立学校 3 8 5 1 0 2016 年度 23 Private schools 私立学校 0 0 6 0 0

Public schools 公立学校 1 8 8 0 0 2017 年度 24 Private schools 私立学校 0 0 7 0 0

Public schools 公立学校 3 4 3 0 1 2018 年度 20 Private schools 私立学校 0 0 7 2 0

Japanese Teacher Job Placement /日本語教員就職実績 (Note) Includes Graduate School. (注)大学院生含む

(人) 10

8

6 9 6 4 5 5 4 2

0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

20 Faculty Members 教員

As of April 1. 2019 List of Number of Full-Time Faculty Members in Each Department /専任教員数一覧 2019 年4月1日現在

Female 女性 Male 男性 (内 外国人) (内 外国人)

Department of British and American Studies 英米語学科 11(3) 32(6)

Department of Hispanic Studies スペイン語学科 2(1) 6(2)

Department of French Studies フランス語学科 4(2) 2(1)

Department of German Studies ドイツ語学科 3(2) 3(0) Faculty of Foreign Studies Department of Brazilian and Portuguese Studies ブラジルポルトガル語学科 1(0) 6(2) 外国語学部 Department of Chinese Studies 中国語学科 4(3) 5(1)

University 大学 Department of Japanese Studies 日本語学科 2(0) 7(0)

Department of Italian Studies イタリア語学科 2(1) 5(2)

Department of Global Affairs 国際教養学科 3(1) 2(0)

Faculty of Global Department of Global Studies グローバルスタディーズ学科 1(0) 9(4) Engagement 国際貢献学部 Department of Global Tourism グローバル観光学科 4(0) 10(3) Japanese Studies Center for International Students 3(0) 0 留学生別科 Language Center 1(0) 0 ランゲージセンター

Junior College 短期大学 Department of English Studies for Careers キャリア英語科 4(2) 7(1)

Male-Female Ratio /男女比 Percentage of Faculty Members by Title /職位別割合

Instructor Instructor 講師 講師 Female Professor 9.1% 1 Professor 23.4% 女 Female 教授 教授 Total Total Male 30 Total Total 合計 Male 女 合計 合計 合計 32.0% 男 53.9% 36.4% 41 男 Associate 4 名 36.4% 名 Associate 名 69 Professor 名 128 11 63.6% Professor 128 11 68.0% 4 准教授 87 7 准教授 54.5% 22.7% 29 6

University Junior College University Junior College 大学 短期大学 大学 短期大学

Percentage of Faculty Members by Age /年齢別割合 University /大学 Junior College /短期大学

(%) (%) 50 50 45.4 40 33.6 40 30 23.4 28.1 30 27.3 20 20 18.2 10 7.8 6.3 10 9.1 0.8 0 0 0 0 20's 30's 40's 50's 60's 70's~ 20's 30's 40's 50's 60's 70's~

Ratio of Foreign Faculty Members to all Full-Time Faculty Members / ST ratio (Number of Students for every Full-Time Faculty Member) / 外国人教員比率「専任教員に占める外国人教員の比率」 ST 比率「専任教員一人あたりの学生数」

■University 大学 ■ Junior College 短期大学 ■University 大学 ■ Junior College 短期大学 (%) (人) 35 40 30 35 25 27.4 30.2 30 33.1 34.2 35.5 33.3 35.5 26.7 25.2 25.0 27.4 25 26.3 28.1 20 23.1 27. 3 21.4 24.0 20.0 20 21.3 15 19.9 15 10 10 5 5 0 0 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 (Note) Excludes Japanese Studies Center for International Students and Language Center. (Note) Excludes Japanese Studies Center for International Students and Language Center. ( 注 )留 学 生 別 科 ,ランゲージセンターを除く ( 注 )留 学 生 別 科 ,ランゲージセンターを除く 21 Research 研究

Number of Adopted Items for Grants - in - Aid for Scientific Research / 科学研究費助成事業の採択件数

(件) 40

35

30 30 31 25 27 Number of 26 24 20 adopted items 採択件数 15

10

5

0 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 School Joint Research /学内共同研究 ▶This joint research has been selected by the public on campus in terms of research themes for multiple teachers to get involved in regarding education methods, aiming at improving our “educational ability”. 本学 の「教育力」を高めることを目的として、複数の教職員が教育方法に関わる研究課題について、学内公募により選定された共同研究です。 Principal investigator 研究代表者 Educational research title 教育研究課題名 中川 亮平 企業とコミュニティについての多角的研究 根本 宮美子 女性執行役員増加と企業における CSR 及びシェアホールダー エリック・ハーキンソン Virtual and Augmented Tourism in the MICE Industry ジェフ・バーグランド 東南アジア諸国における持続可能な開発に貢献する観光政策の実践的研究 世界平和に貢献するグローバル人材の育成のための教育連携モデルづくり 南 博史 —京都外大・中米大学間の教育連携ネットワーク構築に向けて— Research on Strategic Cost Management and Environmental, Social and Governance(ESG) Management focusing on a developing country(Peru, グスタボ・タナカ with special emphasis on SMEs) 中西 久実子 ノンネイティブのための日本語指導書・動画「見る日本語の教え方」の作成・配信とコミュニティエンゲージメントとしてのノンネイティブ日本語教員養成

Education Methods / Contents Research(in2018)/教育メソッド・教育コンテンツ研究(2018 年度) ▶This research has been selected by the public on campus, aiming at contributing to the development of foreign language education, which is our university’s mission. 本学の使命である外国語教育の進展に寄与することを目的として学内公募により選定された研究です。 Principal investigator 研究代表者 Educational research title 教育研究課題名 岡本 信照 ロマンス諸語同時学習用教科書の作成 ジェイ・クラパーキー グローバルスタディーズ科目へのリーダーシップ教育の導入と発展 Reading 力の向上を図る教材開発及び指導法研究 杉本 義美 ~速読力の向上も焦点を当てて アグネス・パトコー Developing an English-Japanese simultaneous language learning program 舟杉 真一 英語・フランス語、二言語同時学習 初級編 村上 正行 日本の大学におけるラーニングコモンズの状況調査と京都外国語大学における学習環境・学習支援のあり方に関する研究 由井 紀久子 国際語としての英語(EIL:English as an International Language)n 学習の授業及び授業外での実践コミュニティ形成

School Researchers /学内研究員(2018 年度) ▶This research has been selected in terms of research themes related to “interdisciplinary research/survey regarding foreign languages study/art and science/social and natural sciences, which contribute to the improvement of science/culture, and to world peace”. 「外国語学、人文科学、社会科学、自然科学等に関する学際的研究・調査で学術・文化の向上及び世界の平和に寄与するもの」に関連した 内容の研究テーマについて選定された研究です。 Principal investigator 研究代表者 Educational research title 教育研究課題名 伊藤 秋仁 サンパウロ市の外国人移民集住地区の人的移動に見るブラジル社会の構造的変容の解明 シルヴィオ・ヴィータ ヴァチカン図書館所蔵マレガ文書群の総合的研究と歴史的背景 牛島 万 米国自治領下の現代プエルトリコにおけるナショナル・アイデンティティ形成要因としてのスペイン言語文化遺産の記憶化—グアム・北マリアナ諸島の事例と比較して— レベッカ・カルマン Literacy Program to nuture life long readers: effective L2 reading instructions from elementary school level to university level アーロン・キャンベル Action for Community Engagement 久保 哲男 WWBC 日本文化・日本語学習者のための多言語対応日本語教材(全スクリプト集)の作製 河野 弘美 『ザ・イラストレイティッド・ロンドン・ニュース』の社会的影響と社会改良の関連性を分析しイングラムの功績再評価 白鳥 文子 日本語学習者の日本語能力測定 住田 育法 大西洋システムにおけるポルトガル語圏古都リオの中心性と空間構想の歴史的考察 竹内 俊隆 中国の北極域政策とその戦略的インプリケーション 田中 道治 語彙情報の活性化を促す指導法 根本 宮美子 コーポレートキャリアパスの国際比較 ユイス・バユス エネルギー移行における団体の役割—スペインと日本の比較 東 自由里 歴史と向き合うデジタル時代のミュージアム 福原 啓郎 魏晉心性史試論 藤枝 善之 映画に現れる英米豪加の言語および文化の比較研究 藤本 幸治 豪州における戦後コミックの発展 堀川 徹 ユーラシア世界におけるイスラーム文化浸透の諸相 彭 飛 中国における日本語教育の調査研究、中国の大学における大学院指導の調査研究及び日本語と中国語の対照研究(教材開発) 南 博史 アメリカ地中海海上交易の研究~コスタリカ・コロンビア・ドミニカ共和国~ 村山 弘太郎 菊御紋の史的研究 ラシェル・メイヤー Developing Life-Long Learning Skills 22 Collaborative Projects Between Industry, Academia and Government 産官学連携

▶KUFS takes part in a number of collaborative projects. Examples include the Kyoto Research Project designed to promote tourism in Kyoto, and the Ikikata Tankyu/Challenge Taiken (‘Exploring Lifestyles, Facing Challenges’) project that allows junior high schoolers to experience workplaces. 京都の 観光振興を目指す「京都研究プロジェクト」や中学生の職場体験「生き方探究・チャレンジ体験」など各種連携活動を行っています。

Collaborative Project 連携事業 Project Partner 連携先 Description 事業内容

学生が興味のある京都文化をフィールドワーク調査して、研究結果を8つの外国語に翻訳し、WEB 上で発 Kyoto Research Project City of Kyoto 信するもので、公開された情報は、外国人観光客や京都の観光振興にも役立っている。平成 16 年度文部科 京都研究プロジェクト 京都市 学省 「現代的ニーズ取組支援プログラム(現代 GP)-地域活性化への貢献-」 に選定された。

大学コンソーシアム京都が実施する事業で、他大学が開講する科目を履修し、修得した単位が所属大学の単 Universities/junior colleges in Credit exchange 位として認定される制度。文化、芸術、政治、経済、自然科学など、さまざまな学問分野にわたる科目を提 Kyoto region 単位互換 供している。京都地域を中心に約 50 の大学・短期大学が、単位互換包括協定を締結して科目を提供しており、 京都地域の大学・短期大学 単位互換参加大学に在籍する学生は、この制度を利用できる。

Acquiring practical knowledge of tourism industry through tour planning Kinki Nippon Tourist 旅行会社の現役社員の指導により、旅行のマーケット調査からツアーの企画、実施までの実務を研究する。 ツアープランニングによる 近畿日本ツーリスト 学生の就職支援を視野に入れ、ホスピタリティ精神やビジネスマナー、コミュニケーションスキルを学ぶ。 旅行業の実践的な知識の習得

Exploration of Japanese Organizations related to 京都を中心とした日本の伝統産業に携わる企業の協力を得て、本学の学生が留学生とグループを組んで、伝 manufacturing Nishijin-ori textiles 統産業の歴史やその魅力について学ぶ。 日本のモノづくり探求 西陣織関係等

Kyoto Prefectural Board of Education 京都府教育委員会

Collaborative high school- Kyoto Municipal Board of Education university course 京都市教育委員会 キャンパスプラザ京都での高大連携講座及び本学での高校生対象のサマースクール等を実施している。 高大連携講座 Individual participating high schools in 滋賀県の個別協定高等学校

Kyoto Prefectural Board of Education 京都府教育委員会

Kyoto Municipal Board of Education School educational support 京都市教育委員会 各教育委員会が行う 「学生ボランティア」 学校サポート事業で、依頼のあった学校(小・中・高校)へ原則 activities として放課後に定期的に出向き、児童、生徒に対して教科や部活動の指導補助等を行っている。 学校教育支援活動 Osaka Municipal Board of Education 大阪市教育委員会

Shiga Prefectural Board of Education 滋賀県教育委員会

Kyoto Prefectural Board of Education 京都府教育委員会

地域の国際化が進み、教育現場に外国人児童生徒が増える中、本学は京都市から日本語指導講師派遣の派遣 Japanese language education Kyoto Municipal Board of Education 元団体の指定を受け、毎年学生を派遣している。滋賀県と京都府からは日本語だけでなく児童・生徒の母語 support activities 京都市教育委員会 でも対応できる学生指導助手の派遣要請により、日本語教員育成プログラムを履修している学生を中心に派 日本語教育支援活動 遣している。 Individual participating high schools in Shiga prefecture 滋賀県の個別協定高等学校

The Consortium of Universities in Kyoto, Japan Airlines, Asiana Airlines, Kinki Nippon Tourist, KYOTO HOTEL, Ltd, 新時代に向けて産官学地域が協働で構築する新たな人材育成を目的とする制度として国内・海外において実 Internships Kyoto Chuo Shinkin Bank, etc 施している。様々な業界への就職を目指す学生のための、企業と連携したプログラムで、就業体験を通して インターンシップ 大学コンソーシアム京都・ 職業感を醸成し、長期的なビジョンでキャリア形成を図る。 日本航空・アシアナ航空・近畿日 本ツーリスト・京都ホテル・京都 中央信用金庫 等

Ikikata Tankyu/Challenge Taiken Kyoto Municipal Board of Education 京都市教育委員会推進の事業で、本学は 2000 年度より協力し受入れをしている。中学生が興味や関心に応 (‘Exploring Lifestyles, Facing Challenges’) 京都市教育委員会 じた職業・職場体験を通じて将来について考え、生きる力を身につけることを目的としている。 生き方探求・チャレンジ体験

Hands-on sports instruction Elementary schools in city of Kyoto (summer/winter) 近隣の小学校の児童を対象にして、本学体育会系のクラブに所属する学生がスポーツの指導を行う。 京都市内の小学校 スポーツ体験教室(夏・冬)

京都市右京区推進の連携事業で、地域ゆかりの7大学(短期大学を含む)との間で、それぞれの持つ人材や 知識、情報、施設などの資源を活用して相互に連携・協力を行う。 (1) 地域活性化及びまちづくりの推進 Collaborative project in Ukyo- Ukyo-ku, city of Kyoto (2) 地域の安心・安全の推進 ku university region 京都市右京区 (3) 大学の教育・研究活動の充実 右京区大学地域連携事業 (4) 地域の産業、スポーツ及び文化芸術の振興 (5) 地域に貢献できる人材の育成 (6) その他右京区役所と各大学とが協議して必要と認める事項

Coca-Cola Bottlers Japan, Kyoto Broadcasting System Environment in foreign Company Limited, コカ・コーラボトラーズ京都㈱をはじめ、関係企業と協働し、本学学生が企画運営を行う。小学生・保護者 language DENTSU INC. を対象に「Let’s Enjoy 外国語で環境」と題して、環境について学びながら外国語に接する機会を提供。 Let’s Enjoy 外国語で環境 コカ・コーラボトラーズジャパン・ KBS 京都・電通 23 Giving Back to the Community 社会貢献

▶As a community-based university, we take part in a number of activities distinctive to KUFS designed to give back to the community. Examples include our lifelong-learning foreign language courses, the global kids’ project of Kyoto University of Foreign Studies for local elementary schoolchildren and several facilities we make available to the public. 地域に開かれた大学として、生涯学習としての外国語講座の開講、地域の小学生を対象にした「京都外大グローバル・キッズ・プロジェク ト」や各施設の開放など、外大ならではの社会貢献活動を行っています。

Project Aim and Type (or Name) 事業名 Description 事業内容

Tourism promotion Kyoto Research Project 京都の文化をさまざまな視点から調査し、WEB 上で8つの外国語を用いて情報発信するプロジェクトで、 観光振興 京都研究プロジェクト 外国人観光客に情報提供を行っている

Airline festival held at KUFS Community revitalization 航空業界と連携しながら、人材育成はもとより、地域社会の発展、活性化にも寄与できる取組として本学学 エアラインフェスティバル 地域活性 生だけでなく地域住民(特に親子)も対象としたイベントの開催 in 京都外大

Lifelong learning Foreign language courses 地域住民を対象とした外国語講座を開講 生涯学習 外国語講座

Summer vacation sports week for children The global kids’project of 地域の小学生を対象に、スポーツ体験を通してスポーツの楽しさを実感できる教室を開設 夏休みこどもスポーツ体験ウイーク Kyoto University of Foreign Studies Winter sports classes for 京都外大グローバル・キッズ・ 地域の小学生を対象に、一定期間、特定の種目を継続的に指導することにより、スポーツの楽しさを実感さ children プロジェクト せるとともに技術を高める 冬季こどもスポーツ教室

町内のラジオ体操や地蔵盆、地域安全大会「右京区民の集い、安全・安心へのメッセージ」及び春の全国交 Facilities opened to public 通安全運動「来て、見て、聴いて!交通安全の大切さ」等の開催(右京警察署)に伴う施設開放 施設の開放 地域団体(一般・高校・中学)に練習用施設として西山グラウンド、剣道場を開放

International mixer (traditional Japanese mochi-pounding event) 京都西ロータリークラブとの共催で留学生と近隣住民が餅つきを通じて国際交流を行っている 国際交流餅つき大会

Participation/assistance in traditional Japanese festivals held at shrines 神社における氏神祭礼等に行列や神輿担ぎ、巫女として協力 神社における祭事の参加協力

Participation/assistance in KUFS festival 近隣町内会とともに盆踊り等の開催 外大祭への参加協力

祭り等の町内会行事や、防犯・交通安全等の右京警察署プログラムへのクラブ団体協力出演

薬物乱用防止学生委員会及びクラブ団体による薬物乱用防止啓発活動(京都府警、京都府薬務課、ライオン ズクラブ国際協会 335-C 地区、京都市こころの健康増進センター等と連携)

大学防犯ネットワーク「U・セーフティ会議(右京区内の大学及び隣接大学との交通安全・防犯情報交換会)」 右京警察署大学連絡協議会 Community support, 京都府警大学安全・安心推進協議会 interaction and revitalization 地域への貢献・連携・活動 国際ボランティア団体「Habitat for Humanity International」の学生支部として、年 2 回、グローバル・ ヴィレッジ・プログラム(発展途上国での家作り等)に参加

京都市教育委員会が行っている「学生ボランティア」学校サポート事業に参加。小・中・高・幼稚園に出向 き、教科や部活動の指導補助

Fieldwork, volunteering and ピカ☆イチ Project に採択された企画 the like フィールドワーク、 災害等によるボランティア活動 ボランティア等 京都マラソンにおける応援活動、施設の開放、通訳、給水ボランティア等の活動

一般市民・在学生・卒業生・教職員に対し、「教養講座(新春コンサート)」を開催

京都駅周辺での外国人観光客への交通・観光案内学生ボランティア派遣(京都市交通局)

近隣老人ホーム・介護施設への慰問・クリスマス行事等へのクラブ団体ボランティア活動

幼児・小学生対象に火起こしをはじめとするキャンプ体験ボランティア活動(NPO 法人 子育ては親育て みのりのもり劇場)

保育園でのクラブ団体ボランティア活動

通訳ボランティア活動(東京 2020 オリンピック・パラリンピック、ラグビーワールドカップ、関西ワール ドマスターズゲームズ等)

24 Public Recognition 社会的評価

“THE World University Rankings Japan Edition 2019” /「THE 世界大学ランキング日本版 2019」 Internationality, as our university's feature, has been highly evaluated. 第12位(全国) 本学の特色である国際性が高く評価されています。 Ranked 12th (nationwide)

Field of Environment / 国際性分野

Rank 順位 Name of university 大学名 Internationality(Score) 国際性(スコア)

1 Akita International University 国際教養大学 100.0

2 International Christian University 国際基督教大学 95.4

3 Ritsumeikan Asia Pacific University 立命館アジア太平洋大学 94.0

4 Osaka Jogakuin University 大阪女学院大学 86.5

5 Tokyo International University 東京国際大学 85.9

6 Kobe City University of Foreign Studies 神戸市外国語大学 85.0

6 Reitaku University 麗澤大学 85.0

8 Sophia University 上智大学 83.0

9 Nagoya University of Foreign Studies 名古屋外国語大学 82.7

10 Nagasaki University of Foreign Studies 長崎外国語大学 82.5

11 Miyazaki International College 宮崎国際大学 82.2

12 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 81.0

13 Fukuoka Women’s University 福岡女子大学 80.3

14 Tokyo University of Foreign Studies 東京外国語大学 80.2

15 Baiko Gakuin University 梅光学院大学 79.3

Source 出典 Based on “THE World University Ranking Japan Edition 2019”, by Benesse Corporation (released on March 27, 2019) ㈱ベネッセホールディングス「THE 世界大学ランキング日本版2019」(2019年3月27日発表)より

Results of Recruit Shingaku Soken’s 2018 Survey on University ‘Brand Power’ (for Kansai Area Residents) / リクルート進学総研「進学ブランド力調査 2018」( 関西エリア )

▶This survey is to clarify the university selection trends of senior high school students. We have been ranked in several items regarding university image. 高校生の大学選びの動向を明らかにするための調査で、本学は複数のイメージ項目でランクインしました。 第2位(関西エリア) 第14位(関西エリア) 第9位(関西エリア) Ranked 2nd / Kansai area Ranked 14th / Kansai area Ranked 9th / Kansai area

Kansai Area Residents Kansai Area Residents Kansai Area Residents “Gaining abilities that will “Develop a sense of internationality.” “Expanding my interests and potential” serve me well in society” (female respondents) 関西エリアの高校生が選ぶ 関西エリアの高校生が選ぶ 関西エリアの高校生が選ぶ 「国際的なセンスが身につく」 「自分の興味や可能性が広げられる」 「社会で役立つ力が身につく(女子)」

Rank Rank Rank Name of university 大学名 Name of university 大学名 Name of university 大学名 順位 順位 順位

1 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 1 Osaka University 大阪大学 1 Kyoto University 京都大学

2 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 2 The University of Tokyo 東京大学 2 Keio University 慶應義塾大学

3 The University of Tokyo 東京大学 3 Kansai University 関西大学 3 Kansai Gaidai University 関西外国語大学

4 Kobe University of Foreign Studies 神戸市外国語大学 4 Kyoto University 京都大学 4 Osaka University 大阪大学

5 Tokyo University of Foreign Studies 東京外国語大学 5 Ritsumeikan University 立命館大学 5 The University of Tokyo 東京大学

6 Keio University 慶應義塾大学 6 Kobe University 神戸大学 6 Doshisha University 同志社大学

7 Kwansei Gakuin University 関西学院大学 7 Kindai University 近畿大学 7 Kobe University 神戸大学

8 Doshisha University 同志社大学 8 Keio University 慶應義塾大学 8 Waseda University 早稲田大学

9 Sophia University 上智大学 9 University 大阪府立大学 9 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学

10 Kindai University 近畿大学 10 Osaka University of Arts 大阪芸術大学 9 Kwansei Gakuin University 関西学院大学

11 Osaka University 大阪大学 11 Doshisha University 同志社大学 11 Osaka Kyoiku University 大阪教育大学

11 Kansai University of International Studies 関西国際大学 12 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 11 Ritsumeikan University 立命館大学

13 Osaka International University 大阪国際大学 13 Kwansei Gakuin University 関西学院大学 13 Osaka City University 大阪市立大学

14 Kansai University 関西大学 14 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 14 Doshisha Women's College of Liberal Arts 同志社女子大学

15 Ritsumeikan University 立命館大学 15 Tokyo University of Science 東京理科大学 15 Kansai University 関西大学 25 第13位(関西エリア) 第6位(関西エリア) 第11位(関西エリア) Ranked 13th / Kansai area Ranked 6th / Kansai area Ranked 11th / Kansai area Kansai Area Residents Kansai Area Residents Kansai Area Residents “Good study environment (female respondents)” “In-depth instruction in specialized areas” “Progressive environment (female respondents)” 関西エリアの高校生が選ぶ 関西エリアの高校生が選ぶ 関西エリアの高校生が選ぶ 「勉強するのに良い環境である(女子)」 「専門分野を深く学べる」 「先進的な(女子)」

Rank Rank Rank Name of university 大学名 Name of university 大学名 Name of university 大学名 順位 順位 順位

1 Kyoto University 京都大学 1 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 1 Kyoto University 京都大学

2 The University of Tokyo 東京大学 2 Kyoto University 京都大学 2 Kindai University 近畿大学

3 Osaka University 大阪大学 3 Osaka University 大阪大学 3 Keio University 慶應義塾大学

4 Kansai University 関西大学 4 The University of Tokyo 東京大学 4 Doshisha University 同志社大学

5 Kobe University 神戸大学 5 Osaka University of Arts 大阪芸術大学 5 Kansai Gaidai University 関西外国語大学

6 Doshisha University 同志社大学 6 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 6 Kobe University 神戸大学

7 Keio University 慶應義塾大学 7 Kyoto Pharmaceutical University 京都薬科大学 7 The University of Tokyo 東京大学

8 Waseda University 早稲田大学 8 Osaka Kyoiku University 大阪教育大学 8 Kansai University 関西大学

9 Osaka City University 大阪市立大学 9 Osaka College of Music 大阪音楽大学 9 Waseda University 早稲田大学

10 Nara Women's University 奈良女子大学 10 Osaka University of Health and Sport Sciences 大阪体育大学 10 Kwansei Gakuin University 関西学院大学

11 Doshisha Women's College of Liberal Arts 同志社女子大学 11 Kobe University 神戸大学 11 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学

12 Ritsumeikan University 立命館大学 12 Osaka City University 大阪市立大学 11 Osaka University of Arts 大阪芸術大学

13 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 13 Kyoto Arts and Crafts University 京都美術工芸大学 11 University of Tsukuba 筑波大学

13 Otemon Gakuin University 追手門学院大学 14 Doshisha University 同志社大学 14 Sophia University 上智大学

13 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 15 Osaka Prefecture University 大阪府立大学 15 Osaka University 大阪大学

13 University of Tsukuba 筑波大学 15 Meiji University 明治大学

第9位(関西エリア) 第7位(関西エリア) Ranked 9th / Kansai area Ranked 7th / Kansai area Survey target / 調査対象 Kansai Area Residents Kansai Area Residents Total 94,000 students (seniors in high school at the “Friendly atmosphere (female respondents)” “Positive atmosphere (female respondents)” time of conducting the survey) expecting to graduate 関西エリアの高校生が選ぶ 関西エリアの高校生が選ぶ high school in the Kanto, Tokai, and Kansai areas in 「親しみやすい(女子)」 「明るい(女子)」 March 2019 関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている 2019年3月卒業予定者(調査時高校3年生)計9万4000名 Rank Rank Name of university 大学名 Name of university 大学名 順位 順位 Surveyed universities / 調査対象校 (The number and type of universities surveyed in 1 Kindai University 近畿大学 1 Kansai University 関西大学 each area are shown below) All universities in the prefectures covered by the 2 Kansai University 関西大学 2 Kindai University 近畿大学 survey, all national universities in two other areas, and public and private universities with an admission 3 Doshisha University 同志社大学 3 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 capacity of 1,000 or higher 4 Ryukoku University 龍谷大学 4 Kwansei Gakuin University 関西学院大学 (各エリアとも下記に該当する大学を調査対象とした) 調査対象都府県に所在する全大学及びその他2エリアの国立 5 University of Hyogo 兵庫県立大学 5 Osaka University of Arts 大阪芸術大学 大学全て、公立・私立大学の入学定員1000名以上の大学 Survey areas Number of schools subject to survey 6 Osaka University of Arts 大阪芸術大学 6 Waseda University 早稲田大学 調査エリア 調査対象校数 306 universities (242 located within 7 Kwansei Gakuin University 関西学院大学 7 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 Kanto area Kanto, 64 located outside Kanto) 7 Kyoto Sangyo University 京都産業大学 7 Keio University 慶應義塾大学 関東エリア 大学306校(自エリア242校、他エリア 64校) 9 Kyoto University of Foreign Studies 京都外国語大学 Doshisha Women's College 210 universities (79 located within 9 同志社女子大学 of Liberal Arts Tokai area Tokai, 131 located outside Tokai) 10 Kyoto Tachibana University 京都橘大学 東海エリア 大学210校(自エリア79校、他エリア 9 Doshisha University 同志社大学 131校) 11 Osaka University 大阪大学 255 universities (144 located within 11 Baika Women's University 梅花女子大学 11 Otani University 大谷大学 Kansai area Kansai, 111 located outside Kansai) 12 Aoyama Gakuin University 青山学院大学 関西エリア 大学255校(自エリア144校、他エリア 13 Osaka Sangyo University 大阪産業大学 111校) 13 Kobe Women's University 神戸女子大学 13 Mukogawa Women's University 武庫川女子大学 14 Kobe Shoin Women's University 神戸松蔭女子学院大学 15 Kansai Gaidai University 関西外国語大学 15 Sonoda Gakuen Women's University 園田学園女子大学 15 Sonoda Gakuen Women's University 園田学園女子大学

26 Finance/Management 財務・経営

Application, Acceptance and Enrollment Numbers /志願者数・合格者数・入学者数 The University’s applicant numbers have been steadily improving in recent years due to: 1. Accumulation of steady efforts in areas such as publicizing educational programs and the entrance exam 2. Establishment of the Faculty of Global Engagement in 2018 3. Creation of diverse entrance exam systems tailored to applicant needs 4. Creation of closer alliances by improving ties to high schools

近年、本学の募集力は着実に向上しています。その要因は、 1.教学・入試広報などでの地道な努力の蓄積 2.2018年度の国際貢献学部の新設 3.受験生のニーズに対応した多様な入試制度の実現 4.高校との連携強化による緊密化

Entire University / 大学全体 Faculty of Foreign Studies / 外国語学部

10000 8000 9000 8573 7000 6652 6685 7899 8000 6000 5627 5291 5164 7000 5062 4862 5000 4666 4398 6000 5627 5291 5164 4084 5062 4862 5000 4666 4398 4000 4084 4000 2724 3000 2461 2590 2551 2468 2450 2467 2590 2724 2331 3000 2461 2551 2468 2450 2467 2394 1911 1918 2331 2308 2000 2000 1053 1057 1097 1055 953 992 1004 1000 1053 1057 1097 1055 953 992 1004 1000 1089 1071 860 825 1000 1000 0 0 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度

■Number of applicants/志願者数 ■Number of accepted applicants/合格者数 ■Number of applicants/志願者数 ■Number of accepted applicants/合格者数 ■Number of students enrolled/入学者数 ■Number of students enrolled/入学者数

Faculty of Global Engagement / 国際貢献学部 Junior College / 短期大学

(Note) The Faculty of Global Engagement opened in 2018. (注)国際貢献学部は2018年度に開設 2000 1888 500 450 1800 450 441 1600 400

1400 350 323 1247 313 314 298 1200 300 288 291 247 254 300 242 1000 250 271 278 212 800 200 234 186 229 203 154 145 152 155 147 600 150 173 140 476 117 114 397 106 400 100 78 200 50 229 246 0 0 2018年度 2019年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 ■Number of applicants/志願者数 ■Number of accepted applicants/合格者数 ■Number of applicants/志願者数 ■Number of accepted applicants/合格者数 ■Number of students enrolled/入学者数 ■Number of students enrolled/入学者数

Effective Competition Rate /実質競争率 (Note) Effective competition rate = Number of exam takers ÷ Number of accepted applicants (注)実質競争率=受験者数÷合格者数

4.5 4.0 3.9 3.5 3.4 3.4 3.0 3.1 2.5 2.2 2.2 2.0 2.1 2.0 1.8 1.9 1.8 1.5 1.5 1.5 1.5 1.3 1.0 ⦆ 1.0 1.0 1.0 ⦆ 1.1 1.0 1.0 1.0 0.5 0.0 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 ■Faculty of Foreign Studies/外国語学部 ■Faculty of Global Engagement/国際貢献学部 ■Junior College/短期大学

27 Inter-annual comparison of fiscal income and expenditures in educational corporation (from 2014 to 2018) / 学校法人の財政収支の経年比較(2014年度~2018年度)

Operating Activities Income and Expenditures Statement for Five Consecutive Years / Unit: Thousands of yen 5 カ年連続事業活動収支計算書 単位 : 千円

Account (FY) 2015 年度 2016 年度 2017 年度 2018 年度 科目 2014 年度 Tuitions, etc. 6,448,164 6,463,793 6,286,861 6,494,072 6,666,338 学生生徒等納付金 Handling charges 178,883 159,357 171,868 217,611 227,536 手数料 Contributions Income from 12,963 4,016 4,824 71,849 27,709 operating activities 寄付金 事業活動 Grants for current expenditures, etc. 872,783 883,270 870,681 898,142 832,675 収入の部 経常費等補助金 Income from associated activities 28,808 15,507 19,821 19,957 19,300 付随事業収入 Miscellaneous income 481,499 590,595 371,537 554,543 293,174 Educational 雑収入 activities Total income from education activities 教育活動収支 8,023,100 8,116,539 7,725,594 8,256,176 8,066,736 教育活動収入計 Personnel expenses 4,923,578 4,934,799 4,644,376 4,932,792 4,547,013 人件費 Education research expenses 2,082,635 2,132,639 2,067,482 2,187,563 2,194,427 教育研究経費 Expenditures from operating activities Administrative expenses 803,570 880,897 1,009,554 1,181,521 1,030,489 事業活動 管理経費 支出の部 Uncollectible amounts, etc. 8,459 0 3,952 0 4,743 徴収不能額等 Total expenditures from educational activities 7,818,242 7,948,336 7,725,367 8,301,876 7,776,675 教育活動支出計 Balance of educational activities 204,858 168,203 227 △ 45,700 290,061 教育活動収支差額 Interest income/Dividend income 86,477 80,052 57,377 55,420 42,601 受取利息・配当金 Income from Additional income from activities operating activities other than education activities 0 0 3,453 2,621 3,334 事業活動 その他の教育活動外収入 収入の部 Total income from activities other than education activities 86,477 80,052 60,830 58,041 45,935 Activities other 教育活動外収入計 than educational Interest expenses of loans, etc. activities 18,491 15,644 13,427 13,023 10,930 借入金等利息 教育活動外収支 Expenditures from Additional expenditures from activities operating activities other than educational activities 0 0 1 0 0 事業活動 その他の教育活動外支出 支出の部 Total expenditures from activities other than educational activities 18,491 15,644 13,427 13,023 10,930 教育活動外支出計 Balance of activities other than educational activities 67,986 64,407 47,403 45,018 35,005 教育活動外収支差額 Balance of ordinary income and expenditures 272,844 232,611 47,630 △ 681 325,066 経常収支差額 Balance on sale of property 756 3,220 7,000 1,317 0 資産売却差額 Income from operating activities Other special income 0 348,521 27,602 62,014 27,207 事業活動 その他の特別収入 収入の部 Total special income 756 351,741 34,602 63,331 27,207 特別収入計 Special income and Balance on disposal of property expenditures 11,079 0 295,711 31,384 31,746 資産処分差額 特別収支 Expenditures from operating activities Other special expenditures 0 61 0 0 24,907 事業活動 その他の特別支出 支出の部 Total special expenditures 11,079 61 295,711 31,384 56,654 特別支出計 Balance of special income and expenditures △ 10,323 351,679 △ 261,109 31,946 △ 29,448 特別収支差額 Balance of income and expenditures for current year before endowment is included 262,521 584,291 △ 213,478 31,264 295,619 基本金組入前当年度収支差額 Total amount of included endowment △ 309,543 △ 615,547 △ 150,000 △ 1,421,810 △ 706,028 基本金組入額合計 Balance of income and expenditures for current year △ 47,022 △ 31,256 △ 363,478 △ 1,390,545 △ 410,408 当年度収支差額

Total income from operating activities 8,110,333 8,548,334 7,821,027 8,377,549 8,139,879 事業活動収入計 Total expenditures from operating activities 7,847,812 7,964,042 8,034,506 8,346,285 7,844,259 事業活動支出計

28 Income from Operating Activities /事業活動収入

■Tuitions, etc. 学生生徒等納付金 ■Handling charges 手数料 ■Grants 補助金 ■Others その他

Unit: Thousands of yen 単位:千円 9,000,000

8,500,000 741,028 8,000,000 767,569 413,329 610,503 491,152 7,500,000 832,675 1,184,156 898,297 7,000,000 872,783 871,146 227,537 6,500,000 159,357 217,611 178,883 171,868 6,000,000

5,500,000 6,666,338 6,448,164 6,494,072 5,000,000 6,463,793 6,286,861

4,500,000

4,000,000 (FY) 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

Financial Ratio (Expenditures from Operating Activities) /財務比率(事業活動支出)

(%) 70.0

60.7 60.2 Percentage of 59.6 59.3 60.0 personnel expenses 人件費比率 56.0

50.0

40.0 Percentage of education research expenses 教育研究経費比率

30.0 26.0 26.6 26.3 27.0 25.7 Percentage of 20.0 administrative expenses 管理経費比率 14.2 13.0 12.7 9.9 10.7 10.0 6.8 3.2 3.6 Percentage of balance of 0.4 0.0 income and expenditures from -2.7 operating activities 事業活動収支差額比率

-10.0 (FY) 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度

29 Second branch building First branch building 第2分館 第1分館 Kyoto Gaidai Nishi High School 京都外大西高等学校

Morita Memorial Hall 森田記念講堂

CAMPUS GUIDE MAP Division of Academic Affairs, Office of Professional Asian Library, Kyoto United Nations Depository Library, BLDG 1 Licenses, Division of Student Affairs, Division of BLDG 9 Research Offices, Institute for Latin American Studies of Corporate Affairs, Division of Financial Affairs, Computer- Kyoto University of Foreign Studies, Office of Counseling Assisted Language Learning (CALL) Room, Faculty Services, Support Office for Student with Disabilities, Support Room, Small Hall, Student Dining Facility Office of Human Rights Education, University Gallery, (COMPAGNO) International Hall, Student Dining Facility (Café TARO) 教務部、資格課程推進室、学生部、法人部、財務部、CALL アジア関係図書館、京都国連寄託図書館、研究室、京都外国語 教室、教職サポートルーム、小ホール、学生食堂(コンパー 大学ラテンアメリカ研究所、学生相談室、障がい学生支援室、 ニョ) 人権教育啓発室、ユニバーシティギャラリー、インターナショ ナルホール、学生食堂(カフェタロー) Clubroom, Disaster Control Center, Cash Dispensers Honorary Consulate of the United Mexican States in Kyoto BLDG 2 (ATMs) 在京都メキシコ名誉領事館 クラブ部室、防災センター、キャッシュコーナー(ATM) Honorary Consulate-General of the Republic of Nicaragua in Kyoto 在京都ニカラグア名誉総領事館 Office of Medical Services, Research Offices Honorary Consulate of the Republic of Guatemala in Kyoto BLDG 3 保健室、研究室 在京都グアテマラ名誉領事館

NINJA Learning Center (Navigating an Independent Non- Health and Physical Education Services, Research Offices, BLDG 4 stop Journey to Autonomy), Division of International BLDG 10 Museum of International Cultures Affairs, Career Center, Community Engagement Center, 保健体育事務室、研究室、国際文化資料館 Language Center 外国語自律学習支援室NINJA、国際部、キャリアセンター、コ International Research Institute for Studies in Language ミュニティ・エンゲージメントセンター、ランゲージセンター BLDG 11 and Peace, Faculty Support Service, Kyoto Gaidai Partners Co., Ltd., Book Store, School Store, Motorcycle Office of the Graduate School, Alumni Association Parking Lot BLDG 5 大学院事務室、校友会 国際言語平和研究所・学部事務室、(株)京都外大パートナー ズ、書籍部、購買部、バイク専用駐輪場 Kyoto Research Project Promotion Office, Language BLDG 6 Teaching Support Services, Information Processing Research offices, Research Office for International Laboratories, Multimedia Study Room (MAICO), BLDG 12 Studies, Research Office for Linguistic and Cultural Research Offices Studies, Memorial Room, Student Dining Facility (LIBRE) 京都研究プロジェクト推進室、日本語教員養成推進室、情報処 研究室、国際問題研究室、言語・文化研究室、記念室、学生食 理演習室、マルチメディア自習室MAICO、研究室 堂(リブレ)

Library, Facilities Management & Maintenance Section, First branch building Gymnasium, Clubhouse, Bicycle Parking Lot BLDG 7 Faculty Multimedia Room, Studio, Computer-Assisted 第1分館 体育館、クラブハウス、自転車専用駐輪場 Language Learning (CALL) Classroom, Intermediate Hall 図書館、施設管財課、教材作成室、スタジオ、CALL教室、中 Second branch building Sports ground, Budo Gymnasium (for Judo and Kendo), ホール 第2分館 Clubhouse, College Residence Hall B (Exchange Student Housing), Tenjingawa Ground for High School Reading Room, Division of General Affairs, Office グラウンド、武道体育館(柔道場・剣道場)、クラブハウス、 BLDG 8 of Public Relations, Admissions Center, Division 留学生宿舎カレッジレジデンスB、高校天神川グラウンド for Coordination of Planning and Implementation, Computer-Assisted Language Learning (CALL) Classroom, Other facilities Morita Memorial Hall, Open-Air Theater Simultaneous Interpreting/Remote Learning Room その他の諸施設 森田記念講堂、野外劇場 閲覧室、総務部、広報室、入試センター、総合企画室、CALL 教室、同時通訳・遠隔授業対応教室

30 [総合企画室] 〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6 TEL:075-322-6710 FAX:075-322-6751 URL : http://www.kufs.ac.jp