<<

------ミルスペース 120611------[What’s New in Virtual Library?]

McGrawHill AW&ST AVIATION WEEK 1205AeroAme_Cover-ss.jpg 120528AWST_Contents.pdf, Cover.jpg 1204AeroAme_Cover-s.jpg

Milbank Space Business Review SJAC

1205_Space Business Review.pdf SJAC1203_Jisedai-Uchu-Project-ni-kansuru-Chosa_Contents.pd

NASA KSC SpaceportNews f, Cover.jpg 120601nasa_KSC_SpaceportNews_8pages.pdf, Cover.jpg SJAC1203_CD_Sekai-No-Uchu-Infra-Databook_Cover.jpg

NASA MSFC MarshallStar CNES CnesMag

120530MarshallStar_Cover.jpg 1204cnesmag_No.53_Contents.pdf, Cover.jpg

120523MarshallStar_Cover.jpg ISAS ISAS News

AIAA Aerospace America 1205ISAS_News_374_14pages.pdf, Cover.jpg 1206AeroAme_Cover-ss.jpg [What’s New in Real Library?] 重力とは何か、アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る、 大栗博司 (幻冬舎新書, 12.05) 収蔵。

------Futron 12.06------

2012 Orbital Launches by Launch Vehicle Family 2012 Orbital Commercial Launches

1

Manufacturer Market Share of Satellites Launched Through May 31, 2012

Selected Satellites with Regulatory Activity During May 2012

Satellite Location Activity NSS-7 20WL THE FCC granted SES‘s request to modify its license in terms of its access to the U.S. market within the FCC's Permitted Space Station List by relocating the C- and Ku-band operations for NSS-7 from 22 WL to 20 WL. DIRECTV 14 99WL DIRECTV applied to launch and operate a Ka-band satellite, DIRECTV 14, to be located at 99 WL. Intelsat 19 194WL The FCC granted Intelsat's request to launch and operate a C-/Ku-band satellite, Intelsat 19, to be located at 194 WL (166 EL). AMC 2 340.8WL SES applied to reassign AMC-2 from 355.02 WL (4.98 EL) to 340.8 WL (19.2 EL) where it will operate pursuant to Luxembourg ITU filings and will be flown in an inverted mode to provide Ku-band coverage in Southern Africa. ------

June 4, 2012 defense.aol.com/2012 Colin Clark 2

米政府は商業宇宙画像政策を再考予定 White House To Reconsider Commercial Space Imagery Policy imagery capability, better resolution, spectral diversity and better revisit even if you drew back to historical spending levels," Kelly Gaffney, deputy assistant director of National Intelligence for systems and resource analysis, told the US Geospatial Intelligence Foundation conference. Gaffney also said the ODNI performed its own analysis that reached the same general

conclusion. Regardless whether more capability can be found NEAR CHANTILLY, VA.: The White House plans to reconsider through increased computer processing or other technical means, the existing policy governing the use of commercial imagery by Gaffney delivered the straight truth: "The years of budget growth the Pentagon and the intelligence community, raising even more in the intelligence community are over. This is a tighter fiscal questions about the direction of the commercial imagery market. environment than we've seen in more than 10 years." For the two companies that provide the government with commercial imagery, GeoEye and DigitalGlobe, there were few words of comfort about the future. "Generally, the take on the street toward anything defense is very negative," said Andrew Koch, Parikh senior vice president for defense and homeland security at http://www.spacefoundation.org/media/photo-galleries/28th-national-sp Scribe Strategies and Advisors, and it's even worse for the two ace-symposium-international-reception companies. The head of space policy at the National Security Council, Chirag Parikh, is reportedly leading the effort. Several government sources familiar with the effort were careful to point out that while the policy would certainly be reviewed there was no firm commitment to change the existing policy. The most likely part of Koch the policy to be changed, several experts told me today at a The cuts to the EnhancedView contracts have soured Wall conference on the future of the geointelligence industry, would Street's views on the companies' prospects. And, generally be the line in the policy that decrees the US government will: speaking, Wall Street is "just not going to be there" for "Rely to the maximum practical extent on U.S. commercial public-private partnerships such as that between the National remote sensing space capabilities for filling imagery and Geospatial Intelligence Agency and the two companies, he said. geospatial needs for military, intelligence, foreign policy, Add to that his view that "third parties" are unlikely to invest in homeland security, and civil users." A senior official at the Office GeoEye and DigitalGlobe and you can be sure some executives of the Director of National Intelligence said that several studies are even more likely to be depressed today than they were and the experience of officials found that even with after deep yesterday. But for the government, users of their data, all that cuts are made to the geospatial commercial imagery budget the matters is that they get data and there is an enormous shift country will get roughly 80 percent of the current capability for underway in geospatial data, with airplanes, websites, cell phones much less money. Any change to the policy would come on top and other sources huge new sources of it. The trend over the of deep cuts that are being made to the purchase of commercial next few years is likely to be toward commoditization of the data, space imagery by the National Geospatial Intelligence Agency. several experts said at the conference. The cuts to the NGA budget are reportedly on the order of several hundred million dollars over the next five years, I've heard from several sources. An analysis by CAPE (the Pentagon's Cost Assessment and Program Analysis office) "showed even if you took budget hit... you could still get more Hartman 3 http://www.imagingnotes.com/go/articleJ.php?mp_id=249 States needs to share geospatial intelligence with allies, for "Think of a world where we don't need to rely on satellites but disaster response or for many combat scenarios commercial can use planes and other sources," said Josh Hartman, a imagery is ideal as it can be shared easily and produced quickly. consultant who was the Pentagon's top space and intelligence Gaffney said that the Arab Spring and the Japanese reactor acquisition official. The government can, he said, "tap into the crisis at Fukushima had both been events where commercial data bazaar." This doesn't mean that imagery from the imagery played a prominent role in our response. Even with that, commercial sector won't be used or that the government won't it seems fairly certain that either DigitalGlobe or GeoEye will pay for it. Gaffney said the DNI analysis found that "a vanish before too long. They have already made plays to take predominant amount of space-based imagery does come from each other over. The consensus among the experts I spoke with commercial imagery sources" and it is used to build much of the was that the country can get by with only one commercial spy foundation of geospatial intelligence. Also, whenever the United satellite company. http://defense.aol.com/2012/06/04/white-house-to-reconsider-commercial-space-imagery-policy/

------

Tue, Jun 5, 2012, 4:56 AM ET (0856 GMT) www.spacetoday.net/Summary

NRO は NASA に偵察衛星 2 機を与える NRO gives NASA two space telescopes diameter, the same as Hubble, were built as spares for spy satellites not flown and are no longer needed by NRO. NASA is considering using one of the telescopes for a mission called the Wide-Field Infrared Survey Telescope (WFIRST) to study dark energy. WFIRST is a mission identified by astronomers as their top priority large mission for the current decade, but is one that

The National Reconnaissance Office (NRO) has given NASA two NASA lacks the funding to develop. The transfer of the telescopes originally designed for reconnaissance satellites that telescopes was made with little fanfare by either NRO or NASA, the space agency believes could be repurposed for astronomy with the announcement made at a meeting of an astronomy missions. The two telescopes, each with mirrors 2.4 meters in committee in Washington. Related Links:

◆ Washington Post article http://www.washingtonpost.com/national/health-science/nasa-gets-military-spy-telescopes-for-astronomy/2012/06/04/gJQAsT6UDV_story.html

◆ New York Times article http://www.nytimes.com/2012/06/05/science/space/repurposed-telescope-may-explore-secrets-of-dark-energy.html?_r=1&ref=science

◆ MSNBC article http://cosmiclog.msnbc.msn.com/_news/2012/06/04/12053467-spy-agencys-gift-could-save--big-bucks-on-super-hubble-mission?lite

◆ SPACE.com article http://www.space.com/16000-spy-satellites-space-telescopes-nasa.html

◆ ScienceInsider article http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2012/06/spy-telescopes-could-advance-us-.html?ref=hp http://www.spacetoday.net/Summary/5638

------

Fri, 1 June, 2012 www.spacenews.com/military/

SpaceX は Falcon9 が米軍事ペイロード向けに意外な利用を期待も SpaceX Expects Hat Trick To Open Door for U.S. Military Payloads

The SpaceX Falcon 9 rocket lifts off from Cape Canaveral Air Force

Station, Fla. Credit: NASA TV

CAPE CANAVERAL, Fla. — With the third successful flight of its Falcon 9 rocket, Space Exploration Technologies Corp. (SpaceX) may find the door to a long-desired but recalcitrant customer cracking open — the U.S. military. The Hawthorne, Calif.-based

company nailed an ambitious test flight to send a Dragon cargo 4 capsule to the international space station. That mission, which Defense Department satellites, although we’re hopeful that we’ll wrapped up successfully May 31 with Dragon’s splashdown in win one or two demonstration launches this year and then we the Pacific Ocean, not only laid the groundwork for SpaceX to look forward to serving the needs of the Defense Department in begin working off its 12-flight, $1.6 billion contract with NASA to terms of launching satellites on the main contract as soon as fly space station cargo, it also demonstrated the rocket’s possible. “Hopefully the successive flights of Falcon 9 in a row reliability, a condition for competing to launch U.S. national will give them the confidence they need to open up the defense security payloads under guidelines unveiled last year. The U.S. contract for competition,” he said. “ Three consecutive Air Force, National Reconnaissance Office and NASA jointly successful launches of the Falcon 9 rocket is an unprecedented developed a strategy to certify new commercial launch vehicles accomplishment,” added Robert Bigelow, president of Bigelow in an attempt to draw competition for future launch contracts. Aerospace, which last month signed a marketing agreement for “The new entrant criteria did say three launches are required SpaceX to fly clients to its planned orbiting habitats. “ The before certification can happen for national security payloads,” Falcon 9 has clearly arrived and proven itself as a reliable and SpaceX spokeswoman Kirstin Grantham told Space News. “It’s affordable launch system for NASA, the Air Force and a lot more complicated than, ‘If you do three successful commercial payloads. This rocket will create a paradigm shift launches, you’re certified,’” Air Force spokeswoman Tracy within the global launch industry,” Bigelow wrote in an email to Bunko said. “Some of the criteria depend on what technical data Space News. SpaceX will have plenty of chances to build is available from those launchers. One thing we’ve told Falcon’s flight history. The rocket’s launch manifest includes [interested companies] all along is that there’s no way they’re more than 40 flights, including 12 for NASA. On May 29, SpaceX going to get completely certified using government launches. It announced Intelsat as the first customer for the planned Falcon has to be a mix of government, civilian and commercial. “A lot of Heavy rocket, which is being designed to put more than twice as the certification is really up to them. We have criteria in place, much payload into orbit as a Delta 4 Heavy, currently the biggest but the onus is on the company to meet the criteria,” Bunko said. booster in the U.S. fleet. For now, ULA isn’t worried. “In order Near term, Denver-based United Launch Alliance (ULA) will for a fair competition, a new entrant would need to support the maintain its monopoly on U.S. military launch business with its full set of mission and technical requirements. In addition, Delta 4 and Atlas 5 rockets. But the wall is cracking. The Air entrants also will be faced with stringent government oversight, Force is expected to award a non-ULA launch services contract accounting and reporting requirements — none of which is part of this year for the Deep Space Climate Observatory (DSCOVR), a a commercial business plan,” ULA spokeswoman Jessica Rye one-time NASA Earth-monitoring satellite that the National wrote in an email to Space News. “With 60 successful launches Oceanic and Atmospheric Administration is turning into a solar in just over five years, we are confident ULA’s proven system observatory. A request for bids under the Air Force’s solutions will compete with any offering on level playing field. Orbital/Suborbital Program was released May 11. “SpaceX has ULA also understands that the issue is not about competition, done very well in terms of winning customers in all markets,” but how can our customers enable the reliable delivery of SpaceX Chief Executive Elon Musk told Space News. “The one important space capabilities that protect our nation and promote market that we have not yet been successful with is launching science at the most cost efficient method,” Rye said. http://www.spacenews.com/military/120601-spacex-expects-military-payloads.html

[関連ニュース] Tue Jun 5, 2012 6:52pm EDT SpaceX のフライトは米軍ペイロードに道を開く SpaceX flight opens door for U.S. military payloads (Reuters) - Space Exploration Technologies' unmanned Dragon for NASA that could open the door to a long-desired and more capsule arrived in Los Angeles on Tuesday following a test flight elusive customer - the U.S. military.(後略) http://www.reuters.com/article/2012/06/05/us-usa-spaceship-military-idUSBRE85414A20120605

------

Fri, 1 June, 2012 www.spacenews.com/military/

米空軍は技術スタディに$123.5M の気象衛星予算を使う予定 U.S. Air Force Spending $123.5M Weather Sat Funding on Tech Studies

5

architectures including a disaggregated approach in which sensors are dispersed among several small satellite platforms rather than loaded onto larger platforms, he said. The Air Force also wants to consider alternatives to the polar orbit that weather and mapping satellites traditionally use because of the global coverage it provides, Larrimore said. New technologies might make these alternative orbits feasible, he said. The funding can be spent only in 2012 and 2013 so potential contractors need to understand that the activities will be “fairly severable,” Larrimore said. Thirty-nine companies attended an April 25

industry day at Space and Missile Systems Center that was held

DWSS satellite. Credit: Northrop Grumman artist's concept to provide information on the risk-reduction activity, he said. The WASHINGTON — The U.S. Air Force intends to spend the $123.5 service was impressed with the turnout, which included small and million appropriated in 2012 for a next-generation weather startup companies as well as established contractors, he said. No satellite system on studies of advanced sensor technologies and constrains have been set for the follow-on program but alternative constellation architectures, a service official said. Air affordability is a key factor, Larrimore said. A requirements Force Col. Scott Larrimore, head of the weather systems review for the system is concluding and the preliminary results directorate at Air Force Space and Missile Systems Center in are being coordinated within the Department of Defense, Los Angeles, said the service submitted its plan for utilizing the Larrimore said. The U.S. Joint Chiefs of Staff tasked the Air funds to Congress April 3. Force to lead the review with the help of the other services and the Pentagon’s Cost Assessment and Program Evaluation office, among other agencies, he said. Larrimore expects the results of the review to receive approval from the Joint Requirements Oversight Council in a few weeks. An analysis of alternatives for

Larrimore(C) the follow-on program is expected to get under way around the Lawmakers have given no signal of opposition to the plan and the beginning of the 2013 calendar year, Larrimore said. The DWSS Air Force is preparing a solicitation for industry support of the program was hatched in 2010 when the White House terminated design studies, he said. Congress last year directed the Air Force the civil-military National Polar-orbiting Operational to cancel plans for a program dubbed the Defense Weather Environmental Satellite System, which was behind schedule and Satellite System (DWSS) but provided $123.5 million for an well over its planned budget. The White House directed the unspecified follow-on to the service’s current generation of civilian National Oceanic and Atmospheric Administration and the meteorological spacecraft. But the Air Force requested just $2 Pentagon to pursue separate systems. Congress expressed million for studies of the follow-on system in 2013, raising strong reservations about DWSS from the beginning, however. questions about how it would spend the 2012 appropriation. “We Industry officials say one of the problems with that system was are certainly very appreciative of Congress’ funding through a that the satellites were too big and laden with too many sensors. congressional add for the risk reduction activity for the follow-on Until the next-generation system comes on line, the Air Force activity,” Larrimore said in a May 23 telephone interview. “We will continue to rely on its aging Defense Meteorological Satellite are trying to follow the Congress’ intent of buying down the risk, Program spacecraft for weather data. The service has two of investing in the most risky areas that we can envision right now those Lockheed Martin-built spacecraft in storage, with the first of whatever that follow-on capability will be.” Larrimore said the scheduled to launch in as early as October 2013 and the second Air Force will examine advanced electro-optical-infrared and to follow as needed. Those remaining spacecraft, built under a microwave sensor technologies for the next-generation system. program that dates back to the 1960s, are being refurbished. The service also will take a look at alternative mission Larrimore acknowledged that some hardware on the legacy 6 spacecraft will be 25 years old by the time they are launched. He the nation well.” nonetheless expressed confidence that the satellites will “serve http://www.spacenews.com/military/120601-af-spending-sat-funding-studies.html

------

Sat, 2 June, 2012 www.spacenews.com/satellite_telecom/ Peter B. de Selding

インテルサット 19 衛星はソーラ・アレイの展開に失敗 Intelsat 19 Satellite Fails To Deploy Solar Array and is in good health, according to its owner, Telesat of Canada. EchoStar 17, formerly named Jupiter, a Ka-band consumer broadband satellite owned by Hughes Network Systems of Germantown, Md., has arrived at Europe’s Guiana Space Center in French Guiana, on the northeast coast of South America, in preparation for a launch in late June or early July aboard a European Ariane 5 rocket. That launch, which will also carry

A Sea Launch AG rocket launches the Intelsat 19 satellite. Credit: Photo Europe’s MSG-3 meteorological satellite, had been scheduled by Larry Trotter for mid-June. But in mid-May the decision was made to scrap PARIS — The Intelsat IS-19 satellite launched May 31 has failed that date to permit SS/L to perform additional verifications on to deploy one of its two solar arrays, Intelsat announced late the spacecraft. SS/L did not say whether the additional June 1 – an anomaly that has affected other Space verifications had to do with the satellite’s solar array Systems/Loral (SS/L)-built satellites and is likely to have ripple deployment mechanism. Also awaiting launch is the SES-5 effects on two others preparing for launch in the coming weeks. telecommunications satellite owned by SES of Luxembourg. Luxembourg- and Washington-based Intelsat, in its statement, SES-5 arrived at Russia’s Baikonur Cosmodrome in Kazakhstan said only that there was a “delay” in the deployment of one of on May 21 in preparation for a June launch aboard an the arrays. “ Intelsat and Space Systems/Loral [SS/L], the International Launch Services Proton rocket. The SS/L-built manufacturer of the satellite, are investigating the cause and are Estrela do Sul-2 satellite launched in May 2011 was unable to pursuing corrective actions. The spacecraft is secure at this time deploy one of its solar arrays when a small nylon clip that holds in geostationary transfer orbit,” the statement said. IS-19 is the solar-array cabling in place came loose. The freed cabling scheduled to replace Intelsat’s IS-8 at 166 degrees east, where snagged on a metal clip that holds the array to the satellite’s in addition to taking on IS-8 customers it will play a key role in body in stowed position for launch, preventing deployment of the Intelsat’s planned global network providing broadband array. The cabling subsequently snapped under the stress and in communications to aeronautical and maritime customers. IS-8 so doing broke a piece of the solar array. Estrela do Sul-2’s has sufficient fuel to continue operating until late 2019, Intelsat owner, Telesat, subsequently received $132.7 million insurance said. Palo Alto, Calif.-based SS/L had made no statement on the claim, saying the satellite would be limited to 60 percent of its IS-19 anomaly as of early June 2. The manufacturer is in the expected broadcast capacity because of the solar-array problem, middle of one of the busiest satellite-delivery periods in its and that its service life would be cut to 12 years from 15 years. history. The SS/L-built Nimiq 6 satellite was launched May 18 http://www.spacenews.com/satellite_telecom/120602-intelsat-19-satellite-fails-deploy-solar-array.html

------

Fri, 1 June, 2012 www.spacenews.com/venture_space/ Debra Werner

Google Lunar X Prize はさらにチーム統廃合が予想される More Google Lunar X Prize Mergers Expected

7

complete additional tasks including operating at night, finding water and landing near Apollo mission sites. Since the Google Lunar X Prize was announced in 2007, teams have been chipping away at the enormous number of tasks required to win the competition: designing lunar landers, building robots to traverse the Moon, finding space transportation, devising ways to relay images to Earth, and developing guidance, navigation and control

systems. For many, the most challenging part has been financing

Bob Richards. Credit: Moon Express photo these ambitious projects. Team leaders said the global financial SAN FRANCISCO — Competition for the Google Lunar X Prize is crisis has made it more difficult to attract sponsors and heating up with the May 30 announcement of the first major investors than they originally anticipated. The White House acquisition of one team by another and widespread discussion decision announced in 2010 to cancel NASA’s Moon-bound among team leaders of additional mergers. “We expect further also diminished prospects for some teams. partnerships and mergers as this year progresses and teams Tim Pickens, leader of the Rocket City Space Pioneers, said his determine that joining forces may be one way to get ahead,” team’s business plan called for purchasing a Space Exploration Alexandra Hall, Google Lunar X Prize senior director, said in a Technologies Corp. Falcon 9 rocket and selling excess capacity. June 1 email. Moon Express Inc., a Google Lunar X Prize team The plan made sense when the U.S. space program was focused backed by Silicon Valley entrepreneurs and space industry on sending back to the Moon because the NASA veterans, announced May 30 its acquisition of Next Giant Leap mission would heighten demand for lunar transportation. Without LLC of Boulder Colo., one of its leading competitors in the race a NASA-led lunar campaign, the Rocket City Space Pioneers’ to send the first commercial to the Moon. By business model does not work. “We can’t raise enough money to acquiring Next Giant Leap, Moon Express will gain access to get us to the Moon within the window we have,” Pickens said. valuable technology and expertise that is directly applicable to Still, the Huntsville, Ala.-based team has developed a mature its own lunar mission, Bob Richards, Moon Express co-founder lunar lander, an aggressive public outreach campaign and and chief executive, said. While Moon Express team leaders look expertise that could benefit other Google Lunar X Prize teams. forward to forging relationships with all the organizations that During the Google Lunar X Prize summit held in Washington May make up the Next Giant Leap team, they are particularly eager to 28-31, Pickens discussed possible mergers with other team work with the Charles Stark Draper Laboratory and the leaders. “There is the possibility of taking what we did very well Massachusetts Institute of Technology Space Systems and applying it to another project,” Pickens said May 31. “It Laboratory, two members of the team that have developed a might make sense to build some systems and support other robotic vehicle equipped with guidance, navigation and control teams.” The Rocket City Space Pioneers team, led by Dynetics systems to enable it to hop rather than roll across the lunar Inc., includes: Teledyne Brown Engineering, Andrews Space, surface, Richards said May 31. The Next Giant Leap Team also Draper Laboratory, Pratt & Whitney Rocketdyne, Moog Inc., the includes Sierra Nevada Corp., Aurora Flight Sciences Corp., University of Alabama in Huntsville and the Von Braun Center for Jolted Media Group, the Center for Space Entrepreneurship and Science & Innovation. Ruben Nunez, project director for the the Challenger Center for Space Science Education. Through the Space Institute, a nonprofit organization based in Google Lunar X Prize, the X Prize Foundation of Playa Vista, Orlando, Fla., that manages the Omega Envoy team, said he Calif., plans to award $20 million to the first commercial team to anticipates multiple mergers and acquisitions among Google succeed by the end of 2015 in landing a robotic spacecraft on Lunar X Prize teams within a year. “Many teams are looking to the Moon, sending a vehicle at least 500 meters over the lunar launch their payloads on flight hardware that is reliable and has surface and returning high-definition images to Earth. The X been tested rigorously,” he said in a June 1 email. Even Moon Prize Foundation has earmarked $5 million for the second team Express may make additional acquisitions. “We will certainly be to accomplish those feats and bonus prize money for teams that looking to other teams that possess key technologies,” Richards 8 said, adding that it is nearly impossible for a single team to build $30.1 million initiative to give the space agency access to the all the elements of a successful lunar mission. “Teams are technical data produced during development of the robotic lunar looking for other teams that complement them.” Moon Express missions. The contracts, which were viewed by many X Prize also is offering space on its lunar lander for competitors. participants and observers as a clue to the leaders in the race to Because Moon Express is seeking to establish a space the Moon, were awarded to: Astrobotic Technology Inc. of transportation and data services company “we will carry Pittsburgh; the Draper Laboratory Inc. of Cambridge, Mass.; anyone,” Richards said. In 2010, NASA selected six of the firms Huntsville-based Dynetics Inc.; Earthrise Space Inc.; Moon competing for the Google Lunar X Prize to participate in the Express Inc. of Mountain View, Calif.; and Team FredNet of Innovative Lander Demonstration Data program, a five-year, Huntsville. http://www.spacenews.com/venture_space/120601-mergers-google-lunarx.html

------

June 04, 2012 www.aviationweek.com/ Frank Morring, Jr./Washington and Mark Carreau/Houston

商業有人宇宙機は新しいドッキング標準を使う Commercial Crew Vehicles Will Use New Docking Standard “In the event that the crew needs to leave for some reason, you don't want to be dependent on a system on the ISS like the arm,” says Skip Hatfield, manager of the development projects office for the ISS program at (JSC). “You want to be able to jump in the thing and just depart, in case you're having a bad day, so to speak.”

Before the SpaceX Dragon can begin carrying crews to the International Space Station (ISS), it must deliver a new docking mechanism that astronauts will affix permanently in the spot where space shuttles once connected to the orbiting laboratory. Petit

That is good news and bad news or SpaceX. The company can http://www.jsc.nasa.gov/Bios/htmlbios/pettit.html add 750-1,000 lb. of payload to its commercial cargo manifest for To reach the station in its demonstration flight, the inaugural the ISS. But any competitor with a docking mechanism that cargo Dragon flew in formation 10 meters (33 ft.) below it while meets the emerging International Docking System Standard NASA Don Pettit manipulated the 17.6-meter-long (IDSS) will also be able to use it. The cargo version of Dragon Canadarm2 to grapple the unpiloted vehicle from the robotic that last month became the first commercial vehicle to reach the control station in the ISS cupola. ISS includes a “trunk” for unpressurized cargo—a unique capability that will find a market niche that NASA once filled with the 's payload bay (AW&ST May 21, p. 24). But before it can begin flying astronauts in Dragon's pressurized Kuipers compartment, SpaceX engineers must change the way their vehicle connects with the space station—from the Aided by Andrew Kuipers of the European Space Agency (ESA) grapple-and-berth technique used May 25 to a shuttle-style and Joe Acaba of NASA, Pettit maneuvered the vehicle to a docking. common berthing mechanism (CBM) on the Harmony node for a hard mate and unloading across the pressurized interface.

Hatfield 9

crew vehicles—Blue Origin, Boeing, Sierra Nevada and SpaceX—will use the NDS to dock with the station. NASA has also discussed the IDSS with companies that have unfunded SAAs for commercial crew work. The JSC Engineering Acaba Directorate is building the first “production representative” of http://www.flickr.com/photos/nasa2explore/7106206759/ the system, and Boeing will produce the qualification and flight The process was reversed May 31, when the Dragon left the systems. Details of how the systems will be transferred to station to reenter the atmosphere and parachute to a private companies are still being worked out. “We have said splashdown landing 560 mi. off the coast of Baja California. The these visiting spacecraft have to have an IDSS-compatible crew version of Dragon also will be designed to link with the docking system,” Hatfield says. “So they are basically free to station at Harmony, which is nestled between the main European, pursue how they want to achieve that.” The NDS also will be Japanese and U.S. laboratory modules and attached to them with mounted on NASA's Multi-Purpose Crew Vehicle, a CBMs that contain the interior hatches. But the Dragon—and holdover from the old Constellation program of human other commercial crew vehicles docking with the station—will use exploration vehicles that is intended for human exploration a new International Docking Adapter (IDA) that fits onto the beyond low Earth orbit. A technical descendent of the Russian-built Androgynous Peripheral Attach System (APAS) at Low-Impact Docking System (LIDS) that was under development the forward end of Harmony. Integrated into the Pressurized for Orion under Constellation, the NDS uses an Mating Adapter (PMA), the Russian system was designed to electro-mechanical system of sensors and actuators to detect perform either the passive or active function in a vehicle docking. and damp out loads after initial contact, within parameters set by It mechanically damps out oscillations as the vehicles make the international standard (see chart). “The Russians have in contact and then cranks them into a structural connection. their system springs and dampers that attenuate the forces and Hatfield's office has just completed a preliminary design review moments,” Hatfield says. “We have a closed-loop system that of the two IDAs that NASA plans to send to the station, the first senses forces and moments through a set of load cells, and then late in 2014 in a Dragon trunk. Essentially a modified APAS at dynamically manages a set of actuators to damp that out.” one end and a NASA-developed passive docking interface that Detailed work on the international standard is still evolving at the meets the international standard at the other, the IDA will be working-group level, Hatfield says, with the “conservative” pulled from the Dragon with the station arm, positioned in front Russians wanting to see that the U.S. approach works before of PMA-2 on the front of Harmony, and installed by a pair of they adopt it themselves. One issue has to do with the spacesuited astronauts. A second IDA will follow later, for difference in the width of the rings that must meet and align in installation on a position to be determined by NASA and its the soft-capture portion of a docking to form a solid connection partners. Initially, though, the mechanism on the front of in the hard mate that follows. The U.S. system is based on a ring Harmony will be the point of entry for station crews arriving on 104 mm (4 in.) across, while the Russians use a 45-mm ring in U.S. commercial vehicles, all of which are being built to meet the their APAS. Both systems connect a 1,255-mm “tunnel” that basic international standard for spacecraft docking. Approved by the crew can use to move themselves and their gear between the top human-spaceflight managers at the Canadian, European, spacecraft. Also to be determined is a standard for passing Japanese, Russian and U.S. space agencies, the IDSS sets utilities—data, power, video and fluids—across the interface. The parameters that will allow any spacecraft meeting the standard standards are public documents, although some elements of the to dock with any other (AW&ST Oct. 25, 2010, p. 34). Hatfield's NDS design are protected by U.S. International Traffic in Arms office also is developing a NASA Docking System (NDS) that Regulations (ITAR). “If they wanted to build it to print, for meets the international standard, and will play the most active example, they would need to have an agreement with us for us to role in commercial-vehicle dockings at the space station, at least release those details so that we're compliant with export control initially. All four companies working with partial NASA funding and ITAR,” says Hatfield. “But that could be a contract, it could under Space Act Agreements (SAAs) to develop commercial be a Space Act Agreement, there are a number of ways to enter 10 into those kinds of agreements that would allow us to give them that data package.” http://www.aviationweek.com/Article.aspx?id=/article-xml/AW_06_04_2012_p34-463365.xml

------

June 5, 2012 www.spaceflightnow.com/pegasus/nustar JUSTIN RAY

ペガサス・ロケットは NASA の望遠鏡を打上げるのに出発 Pegasus rocket sets sail to launch NASA telescope Slung beneath the belly of its L-1011 carrier jet, a three-stage space observatory into orbit around Earth on a $180 million Pegasus XL rocket and its NASA space telescope payload flew mission to seek out black holes. away from Vandenberg Air Force Base Tuesday afternoon en route to a distant atoll in the equatorial Pacific where the launch will originate next week.

An artist's concept of NuSTAR in space with its boom deployed between

the telescope optics and X-ray detectors. Credit: NASA

The far-away locale is ideally positioned to place the satellite

The L-1011 takes off from Vandenberg. Credit: Justin Ray/Spaceflight into a 373-mile-high orbit that hugs the equator, going no further

Now north or south than 6 degrees latitude. The atoll is halfway The fully assembled rocket left its home port at 12:58 p.m. local between Hawaii and Australia. Launch was slated to occur in (3:58 p.m. EDT; 1958 GMT) destined for the Kwajalein Atoll in the March, but officials ordered a standdown to complete the Marshall Islands, part of the U.S. Army's vast missile range in the validation of enhanced software in the Pegasus' next-generation central Pacific Ocean. "This is the only air-launched vehicle in flight computer. Waiting for the next available launch opportunity the world for small satellites so it really is a special airplane and at Kwajalein then drove the mission to June. Assembly and a special rocket," said Bryan Baldwin, the long-time manager of testing of the Pegasus vehicle was conducted in Building 1555 at the Pegasus program at Orbital Sciences. The "Stargazer" jet Vandenberg, a large hangar with picturesque views of the Pacific was wheels-up from Vandenberg's three-mile-long concrete and launch pads used by current Atlas and future Falcon rockets. Runway 30 under the control of veteran L-1011 pilot Bill Weaver, NuSTAR arrived at Vandenberg on January 27 after a beginning the 4,700-mile trip that includes an overnight stop at cross-country ride from Orbital Sciences' satellite production Hickham Air Force Base in Hawaii. Equipment to provide facility in Virginia, and was offload into a tented enclosure next conditioned air to the rocket has been pre-staged in Hawaii for to Pegasus for final checks, illumination testing of its solar array, quick hookup to the rocket once it gets there. The aircraft crew flight simulations, mounting onto the rocket's third stage and said Tuesday's leg would take nearly five hours and Wednesday's installation of the two-piece nose cone around the satellite. The would last about six hours as they use the inbound flight to finished product -- a 51,000-pound rocket with its iconic wing, practice the carrier jet's flight course and test the telemetry rudder and fins -- was rolled out Saturday morning for the communication links between the rocket and range before landing. 3.8-mile drive to Vandenberg's runway to join the L-1011. The The rocket will be powered throughout the ferryflight so carrier jet, which is stored in Mojave, California, flew in last week engineers stationed aboard the aircraft can monitor Pegasus to pick up Pegasus. The aircraft was jacked up, allowing the systems and its state of health. Arrival at Kwajalein will kick off trailer hauling the rocket to slide underneath. Ground crews several days of final tests, rehearsals and reviews before the hoisted Pegasus and firmly engaged five hooks to lock the June 13 (U.S. time) launch to deliver NASA's NuSTAR X-ray 55-foot-long booster onto the L-1011 later that same day. 11

"Processing on the rocket has gone very well," said Baldwin. of a four-hour window extending to 3:30 p.m. EDT (1930 GMT). "The rocket mated up very well, no real issues." A Backup launch opportunities are possible the following two days, comprehensive combined systems test between all of the if needed, plus the potential for two more, Baldwin said. After elements was run Sunday and the aircraft was fueled Monday that, it could be November before another slot opens up at ahead of the ferryflight departure. Kwajalein. "It looks like we got about five days (next week). We've never needed that many days before (to get a launch off)," Baldwin added. "But launch availability after those five days is challenging...But you know how the rocket business goes. Things get moved around and spots could open up." About an hour before the launch time, the L-1011 will take off from the Kwajalein runway, manned in the cockpit by the pilot, co-pilot and flight engineer, plus a pair of launch team members working at consoles where first class would be located aboard the

Pegasus mounted to the L-1011. Credit: Justin Ray/Spaceflight Now aircraft. The intended drop point is located 150 miles south of "Stargazer" is flying this mission with three new, fuel-efficient the runway, 39,000 feet above the Pacific. With the Orbital engines on the Lockheed TriStar aircraft originally built in the launch conductor's approval from the control room back at the 1960s and purchased from Air Canada for conversion into the atoll, co-pilot Ebb Harris will flip the arm switch and then push Pegasus launcher. The first leg of the journey to Kwajalein takes the release button to cast the rocket free while traveling at the team to Honolulu for refueling and sleep Tuesday night. A Mach 0.8. After falling for five seconds, the first stage will ignite separate jet with most of the launch crew left Vandenberg an to begin the 13-minute climb to orbit. "We've had some great hour before the Pegasus, flying weather reconnaissance out in launches and hope this will be another in a string of fully front of the L-1011. About 80 people from NASA, Orbital successful missions," said Baldwin.‘ Pegasus has launched more Sciences and the other mission partners are traveling to the than 70 satellites since 1990 and racked up 26 consecutive remote launch site to support. The planned launch time next successful launches over the past 15 years. Wednesday, June 13 is 11:30 a.m. EDT (1530 GMT), the opening http://www.spaceflightnow.com/pegasus/nustar/takeoff/

[動画] The NuSTAR The Blackhole Hunter

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Z28MSSCfliM

------

May 31, 2012 boeing.mediaroom.com/

ボーイングは DARPA の衛星空中打上げスタディの契約を得る Boeing Receives DARPA Airborne Satellite Launch Study Contract ALASA evaluates more-affordable ways to launch small Company [NYSE: BA] has been awarded an 18-month study satellites Boeing to draw on expertise in aircraft operations, contract from the Defense Advanced Research Projects Agency launch systems and rapid prototyping (DARPA) to evaluate technologies for on-demand small satellite HUNTINGTON BEACH, Calif., May 31, 2012 -- The Boeing launch systems. Under the Airborne Launch Assist Space 12

Access (ALASA) contract, worth about $4.5 million, Boeing will Exploration for Boeing Phantom Works. "ALASA will expand our analyze affordable, aircraft-based satellite launch platforms that knowledge of launch system solutions that can be integrated into can quickly deploy small satellites or payloads of up to 100 existing operational aircraft with minimal modifications." The goal pounds into any required orbit. "We will apply experience from of ALASA is to develop a significantly less expensive approach across Boeing in aircraft and launch system development and for routinely launching small satellites, with a goal of at least operation, as well as our proven rapid prototyping skills, to offer threefold reduction in costs compared with current military and an innovative analysis to support this important DARPA U.S. commercial launch costs.・・・ mission," said Steve Johnston, director of Advanced Space http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2271

------

Thu, May 31, 2012, 5:06 AM ET (0906 GMT)

X-37B は地球に 6 月に帰還予定 X-37B to return to Earth in June Air Force said in a brief statement. The X-37B has been in orbit on the OTV-2 mission since its launch in March 2011, far exceeding its previously-announced in-orbit lifetime of 270 days. The Air Force has not disclosed the mission of the vehicle, which

has performed a number of maneuvers while in orbit, based on An experimental military spaceplane in orbit for over a year will observations by amateur satellite observers. The first X-37B land in California in June, the US Air Force announced spent 225 days in orbit in 2010. Wednesday. The second X-37B is set to land on the runway at Vandenberg Air Force Base in California in early to mid June, depending on both technical considerations and the weather, the

Related Links:

◆ Space News article http://www.spacenews.com/military/120530-air-force-space-plane-landing-targeted-for-june.html

◆ Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/atlas/av026/preland/

◆ Lompoc (Calif.) Record article http://www.lompocrecord.com/news/local/military/vandenberg/vandenberg-prepping-for-mini-space-shuttle-landing/article_5c4b8e88-aae5-11e1-b4da-0019bb2963f4.html

◆ Flight International article http://www.flightglobal.com/news/articles/vandenberg-afb-readies-for-x-37b-landing-372490/

◆ US Air Force release http://www.vandenberg.af.mil/news/story.asp?id=123304066 http://www.spacetoday.net/Summary/5633

------

Wed, 30 May, 2012 www.spacenews.com/military/

米空軍の宇宙機は 6 月に帰還を目指す U.S. Air Force Space Plane Landing Targeted for June expected to return in early to mid-June after more than a year on orbit, the service said in a press release May 30. The exact date and time of the X-37B Orbital Test Vehicle-2 (OTV-2) landing will depend on technical and weather considerations, according to the press release. OTV-2, which can maneuver in

space and land horizontally like an airplane, was launched in

The U.S. Air Force's X-37B unmanned space plane. Credit: U.S. Air Force March 2011 atop a United Launch Alliance Atlas 5 rocket. The artist's concept Air Force’s 30th Space Wing will monitor the deorbit and landing WASHINGTON — The U.S. Air Force has started preparing for of OTV-2. Officials from Vandenberg Air Force Base, Calif., have the landing of its second unmanned X-37B space plane, which is conducted periodic training sessions in preparation for landing, 13 according to the press release. “The men and women of Team the size of a pickup truck bed and a deployable solar array. The Vandenberg are ready to execute safe landing operations space plane’s classified mission is being conducted by the Air anytime and at a moment’s notice,” Col. Nina Armagno, Force Rapid Capabilities Office. The first X-37B vehicle, OTV-1, commander of the 30th Space Wing, said in a prepared statement. landed at Vandenberg in December 2010 after 225 days in orbit. OTV-2, built by Boeing Phantom Works of El Segundo, Calif., The Air Force plans to send that vehicle back into space in resembles a miniature space shuttle, with a payload bay about October, also aboard an Atlas 5. http://d120530-air-force-space-plane-landing-targeted-for-june.html

------

2012.6.3 03:19 sankei.jp.msn.com/science/news/

民間宇宙船 コスト低減が新時代開く コストの高さという、宇宙開発での最大障壁が克服される見通しが立 だ。1段目には石油系燃料を使うエンジンが9基束ねられている。自社 った。米ベンチャー企業スペースX社による宇宙貨物船「ドラゴン」の成 での一貫製造や既存技術の集積活用を通じて、打上げ費用を2分の 功による新局面の展開だ。地球周回軌道への物資輸送を民間が担 1に抑込んだ。将来は1段目の回収・再利用などによって、10分の1 う時代が到来したことに注目したい。ドラゴンは5月22日、ISS を目指 までのコスト引下げを目指している。米は老朽化したスペースシャトルを し、同社2段式ロケット「ファルコン9」で打上げた。ステーションに世界 昨年7月に廃止して以来、ISS への輸送手段を失っていたが、民間力 初の民間宇宙船として接続し、食料などを届けた後、使用済不用物 の活用によって、瞬く間に空白を埋めることに成功した。日本の政府、 を搭載し31日、地球に帰還。日本の宇宙貨物船「こうのとり(HTV)」 JAXAも参考にすべき点が多い。スペースX社最高経営責任者(CE もステーションへの物資輸送をしているが、帰りは大気圏で燃尽きる。 O)イーロン・マスク氏は40歳という若さだ。日本は5月18日、三菱重 地球への帰還能力ではドラゴンが勝る。この能力を生かし、ドラゴンを 工がH2Aロケットで韓の衛星を所定軌道に投入した。わが国にとって 7人乗り有人宇宙船に発展させる青写真も描かれているほどだ。将来 海外受注による初の商業打上げである。宇宙ロケット製造や打上げ 構想が明確である。さらに注目すべきは、開発スピードと低コスト化だ。 は、家電や電子産業とは異なり、途上国が容易に追いつけない分野 2002年設立のスペースX社がNASAとの間で開発契約を結んだの の一つだ。宇宙には、もの作りのフロンティアが広がっている。日本も存 は06年のことである。打上げに使ったファルコン9も同社製造のロケット 在感を示したい。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120603/scn12060303190000-n1.htm

------

2012 年 6 月 1 日 14 時 34 分 読売新聞

宇宙ホテルいかが…3か月の滞在で1人23億円 発のほか、宇宙旅行者向けホテルや放送局として利用できる。宇宙 実験室は、直径6・7m、長さ13・7m の円筒形。高度約400km の 宇宙空間に1号機を打上げた後、順次、後続機を打上げて連結する。 人員と物資の輸送は、ISSに初の民間宇宙船「ドラゴン」を送込んだ 米スペースX社などが担う。世界から顧客を集め、14年には最初の搭 乗者を決定、16年から施設として「開業」したい考え。宇宙実験など に使う場合、実験室の半分のスペースと3か月の滞在で1人あたり68

75万ドル(約54億円)。ホテルのように滞在するだけならば、1人、3 宇宙実験室の想像図。左右には地球との往復に使う「ドラゴン」が結合してい か月で約23億円。費用には約3週間の事前訓練や滞在中の食事

る(ビゲロー社提供) 代も含まれる。 宇宙ビジネスを進める「ビゲロー・エアロスペース」などの米企業が、世界 初の長期滞在型民間宇宙施設として2016年に打上げる「宇宙実 験室」利用者を日本から募集することが1日明らかに。新薬などの開 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120601-OYT1T00648.htm ------

2012.6.1 09:00 sankei.jp.msn.com/science/news/ 14

宇宙ビジネスに“IT富豪”続々…2時間1600万円、旅行予約500人 ールドコンポジッツ社(カリフォルニア州モハベ)が製造。乗客6人、パイロ ット2人の計8人乗りで、母船である「ホワイトナイト2」中央部分につり 下げて離陸し、高度約15km で母船から分離後、宇宙空間まで上昇 して弾道飛行する。宇宙旅行は着陸までの約2時間。乗客は数分間 の無重力状態と、漆黒の宇宙の空に浮かぶ地球の輪郭を窓の外に 見ることができるという。旅行代金約は20万ドル(約1600万円)で、

既に日本人を含む500人以上が予約を済ませ、初飛行を待っている 資運搬のためISSにドッキングした米宇宙ベンチャー、スペースX社の無人宇宙 状況だ。FAAはまだ乗客を乗せた飛行を認めていないが、スケールド

船ドラゴン=5月27日(NASA提供、AP) 社は今回の許可を受け、エンジンを最大出力にして超音速を実現す 宇宙船「スペースシップ2」で、宇宙旅行商業化をめざす英ヴァージン・ る試験飛行に挑む。 グループ傘下ヴァージン・ギャラクティック社は5月30日、FAAがスペー IT富豪ら続々参入 スシップ2に対し、高度約100km の宇宙空間での試験飛行を許可し ブランソン氏をはじめ、欧米ではIT(情報技術)富豪らが宇宙産業に たと発表。(SANKEI EXPRESS)年末にも試験飛行を行う方針だが、 続々参入。米グーグルのラリー・ペイジCEO(39)らが出資するベンチ ギャラクティック社の社長兼CEO(最高経営責任者)、ジョージ・ホワイ ャー企業が小惑星で希少金属の採取事業に乗出すほか、アマゾンドッ トサイズ氏(72)は、今回の試験飛行許可について社の公式サイトで トコムのジェフ・ベゾス会長兼CEO(48)や、米ネット決済サービス「ペ 「われわれの顧客を宇宙に送出すための大きな一歩となる重要な節目 イパル」創業者イーロン・マスク氏(40)はともに有人宇宙開発を進め だ」と喜びを語った。2010年に米カリフォルニア州で初の飛行実験に ている。31日にはイーロン氏がCEOを務める米宇宙ベンチャー、スペ 成功以来、約80回のテスト飛行を経験したスペースシップ2は、早け ースX社の無人宇宙船ドラゴンが初ドッキングに成功したISSから切離 れば来年とも噂される民間初の宇宙旅行実現に向け大きな一歩を踏 され、この日午前(日本時間31日深夜)、カリフォルニア沖太平洋に 出した。 着水する。米政府は地球周回軌道への輸送を民間に委ねる方針で、 2時間1600万円 宇宙船開発では官から民への流れが加速するといわれている。宇宙を ロイター通信などによると、スペースシップ2は、2004年の民間宇宙船 めぐるビジネスは今後、激しさを増しそうだ。 コンテストで賞金1000万ドル(約7億9000万円)を獲得したスペー スシップ1後継機。ヴァージン・グループ創業者兼会長リチャード・ブラン ソン氏(61)が発案し、1982年設立の米航空宇宙機器メーカ、スケ http://sankei.jp.msn.com/science/news/120601/scn12060109060002-n1.htm

------

Thu, May 31, 2012, 8:00 PM ET (0000 GMT)

ドラゴンは太平洋に着水 Dragon splashes down in Pacific off the coast of Baja California at 11:42 am EDT (1542 GMT). A SpaceX recovery ship pulled the capsule out of the ocean a short time later and will return it to California. The capsule is carrying over 600 kilograms of experiments and unneeded equipment from the station, some of which will be offloaded at the Port of Los Angeles and the rest after the capsule is SpaceX's Dragon cargo spacecraft departed from the transported to a SpaceX facility in Texas. The splashdown International Space Station early Thursday and splashed down in wrapped up a first-of-its-kind mission by a commercial the Pacific Ocean, wrapping up a successful demonstration spacecraft, successfully approaching the ISS and being berthed mission. The Dragon was unberthed from the ISS by the station's to the station last week. The flight clears the way for SpaceX to robotic arm at 4:07 am EDT (0807 GMT) and soon departed the begin regular cargo missions to the ISS, with the first planned for vicinity of the station. The spacecraft reentered the atmosphere later this year. several hours later, splashing down several hundred kilometers 15

Related Links:

◆ NASASpaceFlight.com article http://www.nasaspaceflight.com/2012/05/spacexs-dragon-unberthing-return-to-earth/

◆ CBS News article http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/spacenews/files/spacex_cots2_splashdown_preview.html

◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/article/20120531/NEWS01/120531009/SpaceX-s-Dragon-capsule-successfully-splashes-down?odyssey=tab|topnews|text|Space%20News&nclick_check=1

◆ Reuters article http://www.reuters.com/article/2012/05/31/us-usa-spaceship-idUSBRE84H0XM20120531

◆ NASA press release http://www.nasa.gov/home/hqnews/2012/may/HQ_12-179_SpaceX_Splashdown.html http://www.spacetoday.net/Summary/5634

------

Wed, 30 May, 2012 www.spacenews.com/venture_space/

Virgin Galactic はロケット推進のテスト・フライト開始の認可を得た Virgin Galactic Cleared To Begin Rocket-powered Test Flights flight system consists of two vehicles, SpaceShipTwo and its WhiteKnightTwo carrier aircraft. Since late 2010, Scaled Composites, which designed and developed both craft, has been conducting unpowered tests in which SpaceShipTwo is released from WhiteKnightTwo and glides back to a runway landing. Virgin Galactic says it has taken deposits from more than 500 customers agreeing to pay $200,000 for a ride on SpaceShipTwo. The company, led by entrepreneur Sir Richard Branson, has not

Virgin Galactic's SpaceShipTwo. Credit: Virgin Galactic photo set a date for beginning commercial service. The company said WASHINGTON — The developer of Virgin Galactic’s May 30 that it expects to begin rocket-powered test flights SpaceShipTwo suborbital space tourism vehicle has won U.S. before the end of 2012. “In preparation for those powered flights, regulatory approval to begin powered flight testing of the SpaceShipTwo will soon return to flight, testing the aerodynamic rocket-propelled craft later this year. George Whitesides, Virgin performance of the spacecraft with the full weight of the rocket Galactic’s president and chief executive, said in a May 30 press motor system on board,” Virgin Galactic said in the press release. release that the experimental launch permit from the U.S. “Integration of key rocket motor components, already begun Federal Aviation Administration (FAA) authorizes the Scaled during a now-concluding period of downtime for routine Composites development team “to progress to the maintenance, will continue in the autumn. Scaled expects to rocket-powered phase of test flight, bringing us a major step begin rocket powered, supersonic test flights under the closer to bringing out customers to space.” Virgin Galactic’s just-issued experimental permit toward the end of the year.” http://www.spacenews.com/venture_space/120530-virgin-galactic-cleared-to-begin-rocket-powered-test-flights.html

------

12.03 NASA Facts CCP ( )

16

------

Wed, 30 May, 2012 www.spacenews.com/civil/

NASA の GRAIL 月探査機は夏休みをとる NASA’s GRAIL Moon Probes Taking the Summer Off 37 kilometers above the Moon’s Sea of Nectar. NASA launched the twin spacecraft — dubbed Ebb and Flow — in September from Cape Canaveral Air Force Station, Fla., aboard a United Launch Alliance Delta 2 rocket. Ebb entered lunar orbit Dec. 31 followed by Flow Jan. 1.

GRAIL mission's twin spacecraft orbiting the Moon. Credit: NASA/JPL Zuber artist's concept The pair have been studying the Moon from crust to core since WASHINGTON — NASA’s Gravity Recovery and Interior March 8. “GRAIL delivered to Earth over 99.99 percent of the Laboratory (GRAIL) satellites completed their prime mission May data that could have been collected, which underscores the 29 and were placed in hibernation until August when they will be flawless performance of the spacecraft, instrument and the Deep reawakened for three months of extended science operations. ,” Maria Zuber, GRAIL principal investigator at Instruments onboard the Lockheed Martin Space Systems-built the Massachusetts Institute of Technology in Cambridge, said in satellites were turned off May 29 at 1 p.m. EDT as the craft were a statement. (後略) http://www.spacenews.com/civil/120530-nasa-grail-moon-probes-taking-the-summer-off.html

------17

2012/5/30 7:00 日経 www.nikkei.com/article/

量産工場も「ホンダ流」、将来の拡張性も確保 「ホンダジェット」の全貌(4) ホンダの小型ビジネスジェット機「HondaJet(ホンダジェット)」がまもなく 材、その内部について解説し、記事末尾で四半世紀にわたる開発スト 量産に入ろうとしている。本連載の最終回の今回は、米国ノースカロラ ーリーを披露する。R&D センターから本社ビルを挟んで隣にあるのが、 イナ州のピードモント・トライアッド国際空港に隣接する量産工場を取 HondaJet の量産工場だ(図1)。ホンダにとって初めての飛…・・・

キーワード: ホンダ、HondaJet、航空機、アビオニクス、量産 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1803T_Y2A510C1000000/?dg=1

------

航空宇宙ビジネス短信 ターミナル1 民間航空 技術開発 http://wind.ap.teacup.com/aviationbusiness/

In Defense of Japan http://indefenseofjapan.com/blog/ NASA Topics Technology http://www.nasa.gov/topics/technology/index.html ------

Lockheed Martin Press Releases http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases.html

May 31, 2012 米空軍はロッキード・マーチンと GPS III フライト・オペ契約を結ぶ U.S. Air Force Awards Lockheed Martin GPS III Flight Operations Contract http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/may/0531-ss-gpsIII.html

May 29, 2012 ロッキード・マーチンは GPS III プロトタイプに関する航法ペイロードのマイルストーンを完了 Lockheed Martin Completes Navigation Payload Milestone For GPS III Prototype http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/may/0529-ss-gpsIII.html

May 24, 2012 ロッキード・マーチンは SBIRS 衛星 4 号機のコア構造を納入 Lockheed Martin Delivers Core Structure for Fourth SBIRS Satellite

May 21, 2012 ロッキード・マーチン経営陣は創業 100 周年を祝う Lockheed Martin Executives Ring The Opening Bell to Commemorate 100th Anniversary (抜粋) Glenn L. Martin established the Glenn L. Martin Company renamed the Lockheed Aircraft Company. Talented mechanics, in Los Angeles, Calif. on Aug. 16, 1912. He started the company they set up shop out of a garage, constructing seaplanes that after building his first plane in a rented church, where he took a would shatter speed and distance records for overwater flights. leap of faith on his risky but innovative new aircraft design at the In 1995, Martin Marietta and Lockheed combined their operations urging of Orville Wright. Four months later and four hundred in a merger of equals – becoming one of the largest aerospace, miles away in San Francisco, on Dec. 19, 1912, Allan and Malcolm defense and technology companies in the world. Lockheed founded the Alco Hydro-Aeroplane Company, later http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/may/nyse-opening-bell-100years.html

May 15, 2012 ロッキード・マーチンは JCSAT-13 と VINASAT-2 の打上げ成功で 100 番目と 101 番目の商業静止衛星を軌道にのせる Lockheed Martin Orbits 100th and 101st Commercial Geo Satellites With Successful Launch of JCSAT-13 and VINASAT-2 http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases/2012/may/0515-ss-jcsat-vinasat.html

------

Boeing News Releases http://www.boeing.com/news/releases/index.html

May 31, 2012 ボーイングは NASA に宇宙打上げシステム・ハードウェア 1 号機を納入

Boeing Delivers 1st Space Launch System Hardware to NASA http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2269 18

May 31, 2012 ボーイングは DARPA の衛星空中打上げスタディの契約を得る

Boeing Receives DARPA Airborne Satellite Launch Study Contract http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2271

May 24, 2012 ボーイングは有人輸送宇宙機のソフトウエア基本設計 PDR を完了 Boeing Completes Software Preliminary Design Review of Crew Space Transportation Spacecraft http://boeing.mediaroom.com/index.php?s=43&item=2267

------

ESA Portal http://www.esa.int/esaCP/index.html RIA Novosti Science & Technology http://en.rian.ru/science/ ------

2012 年 6 月 9 日 8 時 28 分 www.asahi.com/science/

今度は感動ドラマなし? 「はやぶさ2」製造始まる 小惑星からサンプルを持帰った探査機「はやぶさ」後継機「はやぶさ2」 けて地球を出発する。NEC が全体設計や組立を担当していて、4月 の製造が始まった。はやぶさは地球に帰ってくるまで七転八起のドラマ 末に設計を終え、製造に入った。まず必要部品を集めており、NEC の があって感動を呼んだ。しかし、製造者たちは「今度はドラマチックじゃな 府中事業場(東京都府中市)で近く電子回路などの組立を始める。 い順調な旅を目指したい」と言う。はやぶさ2は 2014 年、小惑星に向

小惑星に接近するはやぶさ2の予想図=宇宙航空研究開発機構提供 はやぶさの模型を手にするNECの木下伸也・主席宇宙事業主幹 http://www.asahi.com/science/update/0608/TKY201206080427.html

------

2012.6.9 00:05 sankei.jp.msn.com/science/news

ノーベル賞南部理論 自然界に拡張 東大研究者ら発表 たないケースが多くあることが知られていた。

南部 渡辺 米シカゴ大名誉教授の南部陽一郎博士が1961年に提唱し、ノーベ

ル物理学賞の受賞対象となった「対称性の自発的な破れ」の理論を http://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/offices/ilo/essvap/06/01.html 一般化した統一理論を、東京大・カブリ数物連携宇宙研究機構の村 村山さんは米カリフォルニア大バークレー校の大学院生、渡辺悠樹(は 山斉(ひとし)機構長らが8日、米物理学会誌(電子版)に発表。 るき)さんと共同で南部理論拡張に取組み、自然界で起こる「対称性 の自発的な破れ」を統一的に説明できる理論を見いだした。この成果 は宇宙論や物性物理学など幅広い分野に波及し、将来は量子デバ イスなどへの応用も期待できるという。対称性の自発的な破れとは、平

村山 行移動や回転をさせても元の状態と区別がつかない「対称性」が、外 http://resilient.adm.u-tokyo.ac.jp/about/2010/05/7-528.html からの力を受けずに崩れる現象のこと。南部理論では連続な対称性 南部博士の理論は、絶対零度で真空という条件下での素粒子を想 が破れると、それに対応する波が現れる。このような波の一つが、物質 定したもので、温度や密度のある普通の物質で起こる現象では成立 に質量をもたらすヒッグス粒子だ。例えば左右と前後の回転のような2 19

つの対称性が破れると、南部理論では2つの波が現れるはずだが、この の対称性の破れが、一緒に1つの波を生み出す場合があることを理論 ような破れが起こる磁石では波は1つしか現れない。村山さんらは2つ 的に導いた。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/120609/scn12060900070000-n1.htm

------

ナショナルジェオグラフィック http://zasshi.news.yahoo.co.jp/list/?m=natiogeo ------12.06.07 wired.jp [編注] 抜粋のみ 超大型の最新ボーイング、その内部 B747-8

http://wired.jp/2012/06/07/boeing-747-8-first-flight/2/ [動画, 早送りも] http://bcove.me/gks9llkv [関連記事] 12.06.09 操縦室に大型ディスプレイ5台!超大型の最新ボーイング、その内部は… http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120609/wir12060910290002-n1.htm

------

2012 年 06 月 07 日 mainichi.jp/select/news/ [編注] 23 枚から抜粋 スペースシャトル:ハドソン川を行く

ハドソン川を運ばれていく「エンタープライズ」=NASA提供 スペースシャトル第1号機で滑空実験機の「エンタープライズ」が6日、 ルがハドソン川を水上輸送される姿を見守った。イントレピッド海洋航 米ニューヨークのイントレピッド海洋航空宇宙博物館に到着。エンター 空宇宙博物館は退役した空母を利用した博物館。 プライズが一般公開されるのは7月19日だが、数千人の市民がシャト http://mainichi.jp/select/news/20120607mog00m030005000c.html

------中国・韓国 関連 20

------

Sat, Jun 9, 2012, 7:41 AM ET (1141 GMT) www.spacetoday.net/Summary/

中国は 6 月半ばに次の有人ミッションを打上げ予定 China plans mid-June launch of next crewed mission Launch Center in northwest China on Saturday in preparation for what officials said would be a "mid-June" launch. An exact launch date has not been announced. The spacecraft is expected to carry three Chinese astronauts, including perhaps the first

female Chinese astronaut, on a mission to dock with the Chinese officials announced Saturday that it will launch its next Tiangong-1 spacecraft, an experimental lab module designed to mission, which will feature a docking with its be a precursor for a future Chinese space station. China experimental lab module already in orbit, around the middle of launched Tiangong-1 last September and the uncrewed this month. The Shenzhou-9 spacecraft and its Long March 2F Shenzhou-8 spacecraft successfully docked with the module last rocket were moved to the launch pad at the Jiuquan Satellite November. Related Links:

◆ New York Times article http://www.nytimes.com/2012/06/10/science/space/china-plans-its-first-manned-space-docking.html

◆ AP article http://www.usatoday.com/news/world/story/2012-06-09/china-plans-space-launch/55478608/1

◆ AFP article http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gOZd5HyBDqUcjZpaHQWVX53iSWlg?docId=CNG.56f38ef15f6205d33c4a9b392db46ad0.4d1

◆ BBC article http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-18377735

◆ Xinhua article http://news.xinhuanet.com/english/sci/2012-06/09/c_131641580.htm http://www.spacetoday.net/Summary/5642

------

2012 年 06 月 10 日 14 時 39 分 中央日報

韓国の航空安全IT技術 13カ国に伝授へ 【ソウル聯合ニュース】韓国土海洋部は11~13日に仁川空港人材 する技術を教授する。国土海洋部は今回の研修を通じ韓が開発した 開発院で、13カ国の関係官庁の15人に韓の航空安全電子行政技 システムの海外進出も支援する計画。同部関係者は「韓の航空安全 術に関する研修を実施する。同部が10日、明らかに。参加国はタイ、 電子行政システム優秀性は2008年に韓が国際民間航空機関(IC フィリピン、インドネシア、モルディブ、オマーン、パプアニューギニアなど。 AO)航空安全評価で最高の成績を修める上で重要な役割を果たし 韓が開発し海外に普及中の「航空安全ITシステム」の設置・運用に関 たことで知られ、国際社会から大きな関心を得ている」と説明。 http://japanese.joins.com/article/467/153467.html?servcode=300§code=330

[同報] 聯合ニュース http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/06/10/0200000000AJP20120610001400882.HTML ------

6 月 5 日(火)9 時 2 分 朝鮮日報日本語版

【社説】韓国独自のロケット開発を実現するには 韓の多目的実用衛星「アリラン5号」を今年中に打上げる計画が頓挫 10 年の 2 回にわたり、露から導入した第 1 段ロケットに、韓で開発した する危機に陥っている。韓国航空宇宙研究院(KARI)は 2007 年、露と 第 2 段ロケットを組合せるという形の「羅老号」を打上げたが、2 回とも ウズベキスタン、カザフスタンによる合弁企業「コスモトラス」との間で締 失敗に終わった。露は当時、韓から 2 億ドル(現レートで約 157 億円) 結した契約に基づき、露ロケットにアリラン 5 号を搭載し、昨年 8 月に を受取ったが、開発した後打上げ実験を一度も行っていないロケットを 露宇宙基地から打上げる計画だった。ところが、露政府はこれまで、明 韓に提供していた。また露は、01 年に了解覚書(MOU)を締結した際、 確な理由を示さず発射承認を延期し続け、先週露を訪問した教育 中心的技術を韓に移転する約束をしたが、その後約束を破り、完成 科学技術部(省に相当)の李周浩(イ・ジュホ)長官が今年下半期中 品購入するよう要求した前歴がある。宇宙技術とは、電気や電子、超 の打上げを要請したのにもかかわらず、明確な答えを示さなかったという。 精密機械工学、新素材、極限環境工学など、数多くの最先端技術 一方、露政府は新開発した別のロケットを韓が購入したら、6 カ月以 が凝縮された分野だ。とりわけ、人工衛星を搭載し軌道に乗せるロケッ 内にアリラン 5 号を打上げるという逆提案をしたとのことだ。韓は 09 年と トの技術は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)のような兵器開発に直結す 21

るため、軍事目的でのロケット技術の売買はミサイル関連技術輸出規 トを製作したのは、三菱重工や NEC、東芝など、力のある民間企業だ。 制(MTCR)によって規制されている。ロケット先進国が後発国に対する また、日本政府傘下の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、全体シ 技術移転に簡単に応じるケースはほとんどない。韓は 21 年までに、独 ステム設計後、民間企業を支援するという役割を果たした。韓も世界 自ロケットを開発するという目標を掲げている。だが、特定の政策研究 レベルの民間企業や研究所、大学などの力を最大限活用したロケット 所や一部の省庁があらゆる問題に大きな影響を与えてきた現体制で 開発システムから構築する必要がある。 は限界がある。先月 17 日、アリラン 3 号を打上げた日本の H2A ロケッ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000543-chosun-kr

------

2012 年 6 月 5 日 人民網日本語版

宇宙船「神舟 9 号」、宇宙で温かい食事が可能に 上海航天局(宇宙飛行局)のドッキング機構開発チームと、青少年対 より、宇宙飛行士は今回、宇宙で温かい食事がとれる可能性もある。 象宇宙実験案募集活動で 1 等賞を獲得した閔行三中の学生らは 5 過去打上げた神舟 6 号の宇宙飛行士は、節電のため冷たい食事しか 月 29 日、大型テーマ展「都市新印象(2007-2012)」を共に参観した。 なかった。 上海航天局によると、有人宇宙船「神舟 9 号」は 6-8 月に時機を見て ▽絶滅危惧植物の種子が宇宙に 上海の中学生が提案 打上げ、宇宙空間でドッキング目標機「天宮 1 号」との有人ドッキング 閔行三中は宇宙科学普及教育特色校だ。2010 年 10 月?2011 年 2 を行う。宇宙飛行士はドッキング機構を通って「天宮 1 号」の実験モジ 月にかけ全国青少年を対象に行われた、「天宮 1 号」宇宙実験案の ュール内に入り、そこで温かい食事もできるという。新民晩報報。 募集活動において、同校学生が考案した「天宮 1 号への絶滅危惧植 ▽宇宙飛行士が「天宮 1 号」の実験モジュールへ 物種子搭載研究」が全国から寄せられた 2956 案の中で 1 等賞を獲 上海航天局によると、現在同局の「神舟 9 号実験チーム」はすでに酒 得、最終的搭載案に選ばれた。現在、ハンカチノキ、普陀鵝耳櫪、望 泉衛星発射基地に到着、各業務を進めている。計画では、「神舟 9 天樹、大樹杜鵑の 4 種の絶滅危惧植物の種子が「天宮 1 号」に搭載 号」は 6-8 月に打上げ、「天宮 1 号」と有人ドッキングを行う。宇宙飛 され、宇宙育種が行われている。今回の「神舟 9 号」任務において、宇 行士は同局が中心となって開発したドッキング機構を通って「天宮 1 宙飛行士は「天宮 1 号」に搭載された種を地上に持帰る予定。学生 号」実験モジュール内へ入る。同局の開発した地球低軌道高圧電源 たちは宇宙育種を経た種子と普通の種子を共に栽培し、観察・実験・ システムも、今回任務でその実力が試される。電力供給能力向上に 比較を通じ宇宙科学実験を進めたいとしている。(編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7836269.html ` http://j.people.com.cn/95952/7836277.html

------

2012 年 6 月 4 日 人民網日本語版

観測船「遠望 6 号」、有人ドッキングの観測に向け配備 衛星や宇宙船の打上げに伴う海上観測制御任務を実施する観測船 中国の宇宙開発事業が急速発展するに伴い、「遠望 6 号」は近年、 「遠望 6 号」は現地時間 6 月 2 日 0 時、補給と休養のためフィジー・ 年間 100 日間以上にわたり海上任務を行っている。高密度・高負担・ スバ港に寄航。「遠望 6 号」は停泊中、淡水・食品・燃油などの物資 高難度の海上観測制御任務を通じ、政治的素養が高く(?)、技能に 補給を行うほか、船舶設備点検などを行う。凌元船長は「今回の停 優れ、活力にあふれた若い技術人材チームが育成された。「遠望 6

泊では、まもなく行われる神舟 9 号と天宮 1 号の有人ドッキング任務に 号」は約 40 日前に中国を出発。(編集 SN) 伴う海上観測制御に向け、全力で備えていく」とした。解放軍報報。 http://j.people.com.cn/95952/7835135.html

------

2012 年 5 月 30 日 人民網日本語版

リモートセンシング衛星 15 号の打上げに成功

22

予定軌道投入に成功。30 日、人民日報報。「遙感衛星 15 号」とロケ ット「長征 4 号丙」はいずれも中国航天科技集団公司傘下の上海航 天技術研究院が開発・製造したもの。「遙感衛星 15 号」は主に科学 実験、国土資源調査、農作物の作柄評価、防災・減災などの分野 で用いられ、国民経済の発展に向けて積極的な役割を果たす。今回 の打上げは長征シリーズロケット 164 回目の打上げ。(編集 SN)

中国は 29 日午後 3 時 31 分、太原衛星発射センタからリモセン衛星 「遙感衛星 15 号」を搭載したキャリアロケット「長征 4 号丙」を打上げ、 http://j.people.com.cn/95952/7830929.html

------

23

------

宇宙ニュースの小部屋 http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201205 http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201206

2012-06-02-Sat SpaceRef(5/31) http://spaceref.com/news/viewpr.html?pid=37269

ATK and United Launch Alliance Successfully Test GEM-60 Motor ■[ロケット] ATK 社,GEM-60 のノズル製造を内作化、地上燃焼試験を実施 外部メーカから社内に製造を移管。ノズルジンバル機構や新断熱材が追加 プの燃焼試験を実施する。GEM-60 は Delta IV 用固体モータ。 され、スペック下限温度での燃焼試験を実施。次回は 9 月に固定ノズルタイ

Spaceflightnow(5/31) http://www.spaceflightnow.com/falcon9/003/120531splashdown/

Dragon spacecraft returns to Earth after historic test flight ■[有人宇宙] SpaceX 社,Dragon カプセルを回収

SpaceNews(6/1) http://www.spacenews.com/contracts/120601-telesat-serve-canadian-agencies.html

Telesat To Serve Canadian Agencies Using Astrium X-band Capacity ■[実用衛星]Telesat/Astrium Services 社,カナダ政府機関に Anik G1 衛星の X バンド帯域を提供する契約を獲得 今年打上げ予定の Astrium 社製 Telesat 社用衛星で、X バンドは Astrium 常の商業通信用トラポン以外に 3 個の X バンドトラポンを搭載。 社サービス部門である Astrium Services 社からリースされる。同衛星は、通

SpaceNews(6/2) http://www.spacenews.com/satellite_telecom/120602-intelsat-19-satellite-fails-deploy-solar-array.html

Intelsat 19 Satellite Fails To Deploy Solar Array ■[実用衛星] Intelsat 19,片側の太陽電池パドル展開に失敗 衛星は SS/L 社製

SpaceNews(6/1) http://www.spacenews.com/launch/120601-sea-launch-lofts-intelsat19.html

Sea Launch Lofts Intelsat 19 Telecom Satellite ■[ロケット] SeaLaunch 社,Intelsat 19 を打上げ

SpaceRef(5/30) http://spaceref.biz/2012/05/sierra-nevada-completes-dream-chaser-milestones.html

Sierra Nevada Completes Dream Chaser Milestones ■[有人宇宙] Sierra Nevada 社,CCDev2 の 4 個のマイルストーン達成を発表 Separation System Testing, Flight Article Main Landing Gear Drop Test Readiness Review Testing, Captive Carry Interface Testing, and a Captive Carry Flight

SpaceNews(5/30) http://www.spacenews.com/venture_space/120530-virgin-galactic-cleared-to-begin-rocket-powered-test-flights.html

Virgin Galactic Cleared To Begin Rocket-powered Test Flights ■[有人宇宙] Virgin Galactic 社, SpaceShipTwo のロケット推進飛行許可を FAA から取得

Satellite News(6/1) http://satelit.web.id/2012/06/01/blue-origin-completes-system-requirements-review.html

Blue Origin completes system requirements review ■[有人宇宙] Blue Origin 社,CCDev2 の SRR を完了

2012-05-31-Thu SpaceNews(5/31) http://www.spacenews.com/satellite_telecom/120531-satmex-undecided-2nd-sat.html

Satmex Undecided on 2nd Satellite Under Deal with ABS and Boeing 24

■[実用衛星] Satmex 社,ABS 社と協同での Boeing 社製全電気推進衛星調達条件を説明 4 機調達と報じられたうち 1 機は Satmex が、2 機は ABS が確約しているが、 Boeing 社/SpaceX 社ともに、調達を継続することにした側のオペレータに対 残り 1 機は Satmex と ABS が半額ずつデポジットを支払っており、2013 年 7 して必要増加コストを請求できることが契約で定められているとのこと。契約 月までに最終要否を Boeing 社に通達することになっているとのこと。Satmex は追加の 4 機のオプションを含んでいるが、当該オプション行使の権利は が調達した 1 機(Satemex 7)は開発費込みで$165M で、トランスポンダは 61 2014~2015 年に消滅する。また、オプションの 4 機のリードタイムは 24 ヶ月で、 本(Ku/C)。また、Satmex/ABS のどちらかが調達を中止した場合には、 最初の 4 機の 34 ヶ月から大幅に短縮されることになっている。

2012-05-30-Wed Spaceflightnow(5/29) http://www.spaceflightnow.com/news/n1205/29falconheavy/

SpaceX signs first commercial customer for Falcon Heavy ■[ロケット] SpaceX 社,Intelsat 社から Falcon Heavy の商業打上げを受注 打上げは 2017-2018 年程度。衛星は未定。Falcon Heavy 試験機は 2013 上げ用射場は現在選定中。 年半ばの計画(社内資金打上げ)だが、射場は Vandenberg であり、GTO 打

2012-05-29-Tue Spaceflightnow(5/29) http://www.spaceflightnow.com/news/n1205/29longmarch/

Long March rocket lifts military satellite into orbit ■[ロケット] 中国、長征 4C ロケットで Yaogan 15 観測衛星(偵察衛星)を打上げ 公式には地球観測衛星とされているが、偵察衛星と見られている。

SpaceDaily(5/29) http://www.space-travel.com/reports/Ariane_5_booster_roars_into_life_999.html

Ariane 5 booster roars into life ■[ロケット] ESA、Ariane 5 用 SRB の燃焼試験を実施 ARTA(Ariane 5 Research and Technology Accompaniment)プログラムの ス内断熱材の厚さ低減、燃焼振動の低減、ノズル複合材変更、点火器改 一部。部品枯渇対応などの設計変更確認が目的。主変更は、モータケー 良。

SpaceDaily(5/29) http://www.space-travel.com/reports/Liquid_Oxygen_Piston_Pump_Ready_for_Reusable_Space_Flight_999.html

Liquid Oxygen Piston Pump Ready for Reusable Space Flight ■[ロケット] XCOR 社、Lynx 用 LOX ピストンポンプのフライトモデルの試験に成功 従来のターボポンプ型より低コストで製造もメンテも容易であることを売りにし ている。Lynx(サブオービタル宇宙機)では LOX/ケロシンで用いられるが、 LOX/LH2 にも適用できる見込み。XCOR 社ではピストンポンプ型の極低温 ポンプを 10 年近く研究しており(一部は社内、一部は DARPA 研究)、今回 のポンプは第5世代となる。

------

今週の軍事関連ニュース http://www.kojii.net/news/index.html

ニュージーランドの Jonathan Coleman 国防相が Shangri-La Dialogue National Cyber Office を設立する等の動きを見せている。このほか、テロ対 の席で、サイバー防衛・海賊対策・密航対策といった課題に対処する必要 策や、アフガニスタンの Bamyan に派遣している PRT (Provincial 性に言及。サイバー防衛については、ニュージーランドでは 2011 年に Reconstruction Team) の活動、ニュージーランド国防軍の計画についても

"National Cyber Strategy in 2011" を策定、2012 年に入ってから 言及。(DefenseNews 2012/6/5)

25

SIPRI (Stockholm International Peace Research Institute) がリリースした 英・仏・中国・印・イスラエル・パキスタンの合計で、2012 年初の時点で 最新の年鑑によると、全世界の国防支出の合計が頭打ちになったとのこと 19,000 発の核弾頭がある、とした。ただし、2011 年初の 20,530 発よりは (対前年比 +0.3% の 1 兆 7,300 億ドル/1 兆 4,000 億ユーロ)。これは 減少している。そのほか、核兵器の近代化計画が進められていることから、 経済危機が原因だが、その一方で核兵器については依然として強大な脅 国際政治において、依然として核兵器に有用性があることを示している、と

威になっている、としている。米露両国の戦略核兵器は減少したが、米・露・ 指摘。(SpaceWar 2012/6/4)

The New York Times 紙が「中国・国家安全省 (Ministry of State 省次官秘書。すでに職務を解かれている」と報じている。(SpaceWar

Security) 幹部が、米に情報提供していたとして逮捕された」と報じた。名前 2012/6/3) は明らかになっていない。香港 New Way 誌では「逮捕されたのは国家安全

イランで Ahmad Vahidi 国防相が、Imam Khomeini Space Center と称す ら打上げるほか、他のイスラム諸国を対象とする衛星打上げも引受けると説

る新しい宇宙関連施設を、近い将来に開設すると発言。衛星打上げ拠点 明。現時点で工程進捗率は 80% だとしている。(SpaceWar 2012/6/3) となるもので、気象衛星 Tolou を皮切りとしてイランの新世代衛星をここか

印軍では、初の軍用衛星として同国海軍向けの通信衛星を近いうちに打上げる計画。軌道位置は印洋上空になる。(SpaceWar 2012/6/4)

Harris Corp. は、NOAA (National Oceanic and Atmospheric Environmental Satellite - R) 衛星向け地上管制セグメントについて、最終

Administration) 向けの GOES-R (Geostationary Operational 設計審査 (CDR : Critical Design Review) が完了と発表。(Harris 2012/6)

Sea Launch AG は、同社の洋上打上げプラットフォーム・Odyssey から は、2012 年に計画している 3 回の打上げミッションのうち最初のもの。(Sea

Zenit-3SL ブースタを使用して、Intelsat 19 衛星打上げを成功裏に実施 Launch 2012/6/1) したと発表。Intelsat S.A. 向けの案件で、軌道位置は西経 154 度。これ http://www.kojii.net/news/news120608.html

マレーシアの Ahmad Zahid Hamidi 国防相が、サイバー攻撃対策の一環と ー防衛関連の政策指針を策定する体制をとっている。これを して、ASEAN (Association of Southeast Asian Nations) 諸国を安全に接 Cybersecurity Malaysia が監督、インシデント対処は MYCERT 続するネットワークを構築するためのマスタープラン作成が必要、と発言。その (Malaysian Computer Emergency and Incident Response Team) が担当。 マレーシアでは、国家安全保障会議 (NSC : National Security Council) こうした体制をさらに強化するとともに、ASEAN 加盟国相互間に拡大すると

の下に National Cyber Crisis Management Committee を置いて、サイバ いうのが国防相の考え。(DefenseNews 2012/6/3)

ホワイトハウスは 2012/5/30 に、国土安全保障省 (DHS : Department (Industry Botnet Group)、NPO (Non-Profit Organization) などによる「ボ of Homeland Security) などの政府機関、通商関連組織で構成する IBG ットネット対策のパートナシップ構築構想」を明らかに。(SpaceWar 2012/5/30)

2010 年打上げた ORS-1 (Operationally Responsive Space-1) 衛星運 Squadron) と 7th SOPS が、地上管制システムのバックアップ施設を増設。

用が中断しないように、米空軍 1st SOPS (1st Space Operations (SpaceWar 2012/6/1)

ASC Signal が、φ2.4m の炭素繊維複合材料製衛星通信アンテナを開 ンド。機動性を備えた衛星通信アンテナを安価に実現できる、としている。

発した。軽量で移動展開が可能、リフレクタをそのまま、あるいは 3 分割・9 (SpaceWar 2012/5/30) 分割し移動展開できる。対応周波数帯は L/S/X/C/K/Ku/Ka/Q/V バ

Boeing Co. は 5 月に、豪国内の 3 拠点と米本土の拠点を Ka バンドの SATCOM)。動画伝送試験では、カメラ搭載した HMMWV (High Mobility 衛星通信で接続して、SOTM (SATCOM on the Move) による音声/動画 Multipurpose Wheeled Vehicle) から豪と米のテストラボに向けた映像伝送

/データ通信のデモを実施。使用通信衛星は WGS (Wideband Global や、ビデオ会議を実施。(Boeing 2012/6/3) 26

Lockheed Martin Corp. は米空軍から、GPS (Global Positioning System) のは GPS ブロック III 衛星の 1-2 号機、打上げ予定はそれぞれ 2014 ブロック III 衛星のミッション準備・打上げ・軌道上チェックアウト・運用面のエ 年と 2015 年。サポート対象となるのは米空軍 2nd SOPS (2nd Space

ンジニアリング サポートを担当する契約を 680 万ドルで受注。対象となる Operations Squadron)。(Lockheed Martin 2012/5/31)

ATK (Alliant Techsystems Inc.) と ULA (United Launch Alliance) は、 熱材の性能検証、生産プロセス変更に伴う品質検証が目的。GEM-60 は Delta IV Medium+ で使用する固体燃料ロケット式ストラップオン・ブースタ φ60in、全長 53in、コア温度・華氏 30 度の状態で 270,000lb の推力を GEM-60 (GEM : Graphite Epoxy Motor) の静止試験を実施した。低温環 90 秒間に渡って発揮する。次は、9 月に固定ノズル試験を実施予定。

境における性能検証、新型の推力偏向ノズル、そのノズルで使用している遮 (ATK 2012/5/31)

Boeing Co. は DARPA (Defense Advanced Research Projects Agency) Launch Assist Space Access)、受注額は 450 万ドル、期間は 18 ヶ月。

から、航空機を使ってオンデマンドで小型衛星 (最大 100lb) を打上げるシ (Boeing 2012/5/31) ステムを対象とするスタディ契約を受注。計画名称は ALASA (Airborne

Northrop Grumman Corp. が、第 11 回目となる LITENING ターゲティン 100 名以上が出席。(Northrop Grumman 2012/5/31) グ ポッドのユーザ会議を開催、搭乗員・整備要員・兵站担当要員など http://www.kojii.net/news/news120605.html

The Guardian 紙が「システムを乗っ取ることができるバックドアが、武器や航 Skorobogatov 氏と Quo Vadis Labs の Chris Woods 氏が報告したもの

空機で使用している米 Actel 社製のコンピュータ チップ・ProASIC3 に仕 で、Actel 社の手で仕掛けられたものだとみている。(The Guardian

込まれているのを発見した」と報じている。Cambridge University の Sergei 2012/5/29)

露の Kaspersky Lab が、「破滅的な威力」を備えたコンピュータ ウィルスを したもの。データの盗み出しを行うウィルスで、文書ファイルだけでなく、スクリー

発見したことを明らかにした。名前を Flame といい、ITU (International ン ショットや音声データまで標的にする。作者は不明。(SpaceWar

Telecommunication Union) からの要請を受けて調査を実施した際に発見 2012/5/29)

米 NDIA (National Defense Industrial Association) の機関紙・The ある」などと発言。さらに、「米韓両国の特殊作戦部隊を北領内にパラシュー Diplomat が、在韓米軍特殊作戦部隊司令官・Neil Tolley 米陸軍准将 ト降下で送込んで、情報収集を実施した。その際に、持込む装備や現地で の発言として「北は朝鮮戦争の終結後に、合計でトンネル数千本を掘削し の移動を最低限にとどめて、存在が暴露するリスクを回避した」との報道も出 ている。これらのトンネルは衛星写真に映らないように隠蔽されている」「その ているが、在韓米軍報道官の Jonathan Withington 大佐は、パラシュート

トンネルのうち 4 本は DMZ (Demilitarized Zone) の下まで掘られている。 潜入の話を否定。(SpaceWar 2012/5/28) そのほか、部分的に地下化した飛行場が 20 ヶ所、砲兵陣地が数千ヶ所

台湾の自由時報 (Liberty Times) が、雄風 2E 巡航ミサイルの量産配備 Asia-Pacific Defense Magazine の Kevin Cheng 氏は AFP 取材に対し、 について報じている。計画名称は槍鷹 Chichun、総経費は 300 億台湾ド 雄風 2E に抑止力としての意味があると指摘、100 発以上を配備との見

ル (10 億 2,000 万ドル)、射程 300 マイルで中国本土の基地施設を攻 解。(DefenseNews 2012/5/28) 撃可能、かかる種類のミサイル配備は初事例、との内容。Taipei-based

イランの宇宙開発部門責任者を務める Hamid Fazeli 氏が、先に実施発 ヶ月以内に実施する」と説明。当初予定日は、この発言よりも前の

表していた実験観測衛星 Fajr 打上げについて、延期を発表、「今後 10 2012/5/23。遅延理由は明らかにしていない。(SpaceWar 2012/5/29)

SpaceX (Space Exploration Technologies) は Intelsat S.A. から、衛星 の受注は、これが初。Falcon Heavy は Saturn V に次ぐ大型ロケットで、 打上げ業務の契約を受注。Falcon Heavy ブースタを使用する打上げ契約 LEO (Low Earth Orbit) なら 53t (117,000lb)、GTO (Geosynchronous 27

Transfer Orbit) なら 12t (26,000lb) ペイロードを軌道に投入できる。 (SpaceX 2012/5/29)

QNA (QinetiQ North America) は V-TRIPS 契約に基づき、米運輸省 Transportation Systems Center を対象として、サイバー セキュリティ サー

(DoT : Department of Transportation) 麾下・Research and Innovative ビスを提供。最初のタスク オーダにおける受注額は 470 万ドル。(QNA

Technology Administration の下部組織である Volpe National 2012/5/30)

Ultra Electronics Holdings plc は、衛星通信関連製品を手掛ける Giga さらに 2,460 万ポンドを追加で支払う設定。(Ultra Electronics Holdings

Communications Ltd. (Tring, Hertfordshire, UK) と、同社が米と豪で展開 2012/5/30) している関連事業を 1,240 万ポンドで買収。今後 2 年間の売上次第で、

Lockheed Martin Corp. は、GPS (Global Positioning System) ブロック III ている。ちなみに、GPS ブロック III 担当チームの構成は、軍側が空軍 衛星で使用する航法ペイロードのテストベッド・GNST (GPS III Non-Flight SMC (Space and Missile Systems Center) の Global Positioning Satellite Testbed) について、インテグレーションと試験作業を完了したと発 Systems Directorate、企業側は主契約社の Lockheed Martin Corp. に 表。このために新設した GPF (GPS Processing Facility) で GNST を稼 加えて ITT Exelis Inc.、General Dynamics、Infinity Systems Engineering、

動させて、所要試験を実施したもの。本番用ペイロードは今秋デリバリを予 Honeywell International Inc.、ATK (Alliant Techsystems Inc.)。(Lockheed

定、それを搭載する衛星は 2014 年打上げ予定に間に合うようデリバリする Martin 2012/5/29) 計画。GNST を使用することで、人手・リスク・経費の低減が可能になるとし http://www.kojii.net/news/news120601.html

米国防総省は、中国の軍事力に関する議会向けの年次報告書をリリース。 指している」「対艦ミサイル増強を進めている」「西側諸国の航空機メーカが その中で、2011 年の国防支出については「1,200-1,800 億ドルの範囲」と 中国の航空機産業と関わることで、中国の軍用機生産に利益をもたらして の見積りを出している。そのほか、「サイバー攻撃によって西側諸国から商用 悪影響につながる」といった指摘も。この報告書では「両国間で協力が可能

技術を盗み出している」「軍用、あるいは軍民両用の技術について、合法・ な分野」についても言及。(DID 2012/5/18, DefenseNews 2012/5/18, AFPS

違法、両方の手段を用いて入手を図り、国家安全保障上の目標達成を目 2012/5/18)

Johns Hopkins University の US-Korea Institute が 2012/4/30 に撮 進んでおり、原子炉建屋が完成に近付いている、との説明。ただし、まだター 影した寧辺 Yongbyon の衛星写真を調べて、「北が軽水炉建設を進めて ビン発電機などの機材を据えつける必要があり、2014-2015 年頃までは稼

いる」との結論を出した。以前と比べると、コンクリート・鋼材・屋根の作業が 動できないとみられる。(SpaceWar 2012/5/16)

米下院は FY2013 国防歳出法案の審議に関連して、商用衛星と関連コ あり、その関連で、中国・イラン・北朝鮮・シリア・スーダン・キューバを輸出制

ンポーネンツに関する輸出規制の緩和を図る議案を可決。ただし、中国が 限対象に挙げている。(DefenseNews 2012/5/17) 米製の衛星を打上げる作業を通じて技術情報を盗出す件に関する懸念が

ILS (International Launch Services) は、Baikonur Cosmodrome から 1300 バスを使用、Ku バンドのトラポン×32 本を持ち、軌道位置は西経

Proton Breeze M ブースタを使って、カナダの Telesat 向け通信衛星・ 91.1 度。(ILS 2012/5/18) Nimiq 6 を打上げた。衛星は SS/L (Space Systems/Loral) 製で SS/L

SAIC (Science Applications International Corp., San Diego, CA) : 援業務を行う案件。2012/12/31 まで。AFSPC SMC/PKL, Peterson

Weather Sustainment Division 向けの助言・支援業務を $6,961,768 で。 AFB, CO (GS23F0107J, TO FA8823-12-F-0001) 宇宙配備の赤外線センサや通信システムを維持するための、兵站管理支 http://www.kojii.net/news/news120522.html

------

JUNE 08, 2012 08:24 東亜日報 japan.donga.com/srv/ 28

「スカボロ紛争海域、中国が人海戦術で掌握」 中国が、韓国戦争時に使った人海戦術と同様の戦略をフィリピンとの南シナ をなくした。鳳凰衛星テレビのある評論家は、「第2次世界大戦で、ナチス・ 海スカボロ礁(中国名・黄岩島)紛争に用いて効果を上げていたことが明ら ドイツが英に向かう米の補給船を断つために、潜水艦などを動員してターゲッ かに。香港の評論家は、ターゲットを包囲して攻撃する「群狼作戦」と表現。 トを包囲・攻撃した『群狼作戦』を連想させる」と説明。中国は、米や周辺 中国は、4月上旬からスカボロ礁付近海域でフィリピンと対峙し、巡視船や 国を刺激する軍艦を控える代わりに、漁船などの民間船舶を利用し、紛争 魚政船などの公務船を増派し、漁船などの民間船舶を含め、一時97隻ま 海域で自国の位置を強化したとみえる。香港メディアは、この方法が中国に で動員しフィリピンを圧迫したと、香港の鳳凰衛星テレビが最近伝えた。さら 勝利をもたらしたわけではないが、少なくとも事態を中国に有利な方向に導 に、フィリピン外務省は5月23日に声明を通じ、「5月14日、紛争海域に いていると指摘。このため、中国が韓など周辺国との海上紛争でも同様の方 中国船は政府船5隻、漁船16隻と多目的船56隻があった。22日には、 法を使う可能性があるという分析も。スカボロ礁はフィリピンが実効支配して 多目的船が76隻に増えた」と抗議。紛争海域に中国船が97隻もあったの いる南シナ海の小さな珊瑚礁だ。フィリピンのルソン島から230km、中国の だ。事態発生直後の4月11日、この海域には中国漁船12隻があり、当時、 海南省からは約1200km 離れている。スカボロ礁領有権をめぐって、中国と フィリピン海軍艦艇のだ捕を阻止するために、駆けつけた中国巡視船2隻が フィリピンは軍事力使用も主張して対立してきた。最近、スカボロ礁周囲に、 布陣した。中国は交代で巡視船を派遣し、フィリピン海軍を阻止しながら民 天然ガスなどの地下資源が多く埋蔵されている事実が明らかになり、両国の 間漁船の数を増やし、この水域を事実上掌握し、フィリピン漁船が割込む隙 対立に油を注いでいる。 http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2012060823428

------

2012/06/08 11:04 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 ワシントン= イム・ミンヒョク特派員

核問題:中国「金氏一族は統制できない」 米紙記者が著書で明らかに 北朝鮮が寧辺ウラン施設を公開時、ホワイト っと悪質な行動を取るだろう”という言葉を何度も繰返した」と述べた。国連 ハウスは「以前から注目」と言い訳も 安全保障理事会で鮮を非難する議長声明が採択されると、北は国際原子 力機関(IAEA)査察官を追放し、2 回目核実験を予告した。これを機にオバ マ政権の悩みは再び始まった。ホワイトハウスでは北にどのようなレベルの警 告を行うかについて、数日にわたり検討が行われた。直後に NSC のデニス・マ クドナー副補佐官(当時)はサンガー氏に電子メールを送り「ゲーツ国防長官 デービッド・サンガー氏 名義で北に強い警告のメッセージを送ることが決まった」と伝えた。オバマ大 「北が 2 回目の核実験を行ったあの日(2009 年 5 月 25 日)を境に、ホワイ 統領が前面に出ないことで、北との対話が再開された場合に備える余地を トハウス関係者は全員が北に対して『タカ派』になった」 これはホワイトハウス 残した。しかし北は 5 月 25 日に地下核実験を強行し、これによって大統領 国家安全保障会議(NSC)でアジア担当補佐官を務めたジェフリー・ベーダ は北に抱いていた最後の期待も完全に捨てた。サンガー氏によると、これは ー氏が、米紙ニューヨーク・タイムスのワシントン支局長であるデービッド・サン 今も米政府が維持している対北強硬策が定着するきっかけになったという。 ガー氏に語った言葉だ。サンガー氏は最近出版した著書『Confront and サンガー氏は 10 年末、北がハッカー博士を通じて寧辺ウラン濃縮施設を公 Conceal: Obama's Secret Wars and Surprising Use of American Power』 開した際、ホワイトハウスが非常に当惑した事実も明らかにした。当時、ある の中で、オバマ大統領とホワイトハウスが北との対話への期待感を一変させ、 米政府高官はサンガー氏に「これまで人工衛星で常に監視してきた場所か 強硬な雰囲気に変わるまでのプロセスを詳しく説明している。サンガー氏によ ら、われわれが知らなかった事実が出てきた。そのためホワイトハウスでは情報 ると、統領は就任直後の 09 年「北は(大統領の)開かれた姿勢に応えるだろ 収集の失敗を認めるかについて、長時間にわたり議論が行われた」と話したと う」と期待していた。しかし北が取った行動は、「就任祝い」ではなく「長距離ミ いう。議論の末にホワイトハウスが出した答えは「米の情報当局はかなり前か サイルの発射」だった。慌てたオバマ政権は中国に対し、北を押さえ込むよう ら北によるウラン濃縮の可能性に注目してきた」というものだった。しかしサンガ 要請したが、何の効果もなかった。ある米政府高官は「中国は“われわれも ー氏は「これは巧みな言い訳だ」と指摘している。 この狂った金氏一族を統制できない。しかし米が圧力を加えれば、彼らはも http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/08/2012060801041.html

------

2012 年 6 月 7 日 人民網日本語版

南中国海メタンハイドレートの採掘、来年より開始か

29

ハイドレート)埋蔵量の詳細調査を行っている。サンプリング条件がそろえば、 早ければ来年にも可燃氷の豊富な地区で採掘実施予定だ」と述べた。可 燃氷は、世界で最も規模が大きく、エネルギー問題解決の可能性が最も高 いと言われる戦略的代替エネルギー。中国網報。大まかな推算によると、南 中国海の可燃氷資源量は石油 650 億トン分に相当し、これは中国の 130 年分の使用量に当たる。現時点の情報によれば、南中国海の可燃氷は主

に東沙、西沙、神狐などの海域に集中。「海洋 6 号」の今年の主任務は埋 中国科学技術協会が主催する科学者とメディアの対話イベントが 6 日に行 蔵量の調査だ。張研究員は「我々は可燃氷がどれだけ存在しているのかを われた。同イベントに出席した中国地質調査局の張洪濤研究員は、「中国 正確に把握する必要がある。その上で、埋蔵量、分布、厚さに応じて、さら の海洋調査船『海洋 6 号』は現在、南中国海の北部地域で可燃氷(メタン に 20 項目の特別調査を行う」とした。 (編集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7839197.html

------

2012 年 6 月 8 日 人民網日本語版

中国初の軍事テーマパーク、来月開園 中国初の軍事テーマパーク「鉄血英雄」が 7 月 1 日、北京オリンピック公園に 総合サービスの 5 エリアで構成される。科学普及エリアでは、中国人民革命 オープンする。中国新聞社ウェブサイト「中新網」伝。テーマパーク「鉄血英 軍事博物館などが主催する「国慶(建国記念日)大閲兵回顧展」を中心 雄」は、北京市文化局の認可を受け、中国文化産業促進会、中国科学 に、新中国成立後 14 回行われた閲兵式の雄大なシーンが展示される。ま

院科学伝播研究センタ、中国人民革命軍事博物館、北京環球悦時空 た、攻撃ヘリ「アパッチ」、99 式主戦車、軍用車両ハマーなど、約 100種の最 文化発展有限公司が共同で運営する。エンターテイメントに関する世界最 先端武器・装備の模型が一挙公開される。体験エリアと挑戦エリアで、来場 先端クリエイティブ・コンセプトを参考に、斬新なハイテク手法やマルチメディ 者は、国内最強のステルス戦闘機『殲 20』を操縦し、空中戦のスリルや楽し ア・インタラクティブ体験方式を採用するほか、世界最先端の軍事体験施設 さを存分に味わうことができる。国際最先端のインタラクティブ AR(拡張現 を導入、中国最大軍事テーマパークとなる。運営側は「同テーマパークでは、 実)ゲームや国内最新のサバイバルゲーム「CS 真人対決」もある。このほか、 第 4 世代ステルス戦闘機『殲 20』を自らの手で操縦できる。また、一度も姿 海底 2 万里、ソマリア沖護衛、宇宙探険、カムイ弾道ミサイル、アマゾン川ク を現したことのない中国 095 型原子力潜水艦を体感し、ソマリア沖護衛訓 ルーズなど、数々の素晴らしい体験プロジェクトが目白押しだ。中国科学院

練などの軍事ミッションも体験できる」と話した。テーマパーク「鉄血英雄」の 科学伝播研究センタの田寧主任は、テーマパーク「鉄血英雄」記者会見の 敷地面積は 2 万平方 m、シミュレーション、最高水準の映像合成、最先端 席上で、「少年が強ければ、国も強くなる。このテーマパークを通じて、広大 武器の体験、戦争ロールプレイ、バーチャル・リアリティ再現など各種技術を な国民に国防知識が普及し、国民の国防意識が高まり、愛国精神が発揚 駆使することで、国内最高のクリエイティブかつシュールな国民娯楽体験空 し、健全な人格や素養が形成されるよう期待している」と語った。(編集 KM) 間が生出された。テーマパークは、軍事科学普及、体験、挑戦、テーマ娯楽、 http://j.people.com.cn/94475/7840053.html

------

06 月 07 日 10:59 朝鮮日報 www.chosunonline.com/site/data/

韓国軍:米国製の最新型 WCMD 約 370 発を導入へ

30

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/07/2012060701048.html

------

2012/6/9 8:00 www.nikkei.com/article/

日本版NSC創設を 日経・CSIS提言

日経新聞社が米戦略国際問題研究所(CSIS)の協力を得て設立した日 障委員会」、総勢 50 人前後の専任スタッフで構成する「NSC事務局」設 経・CSISバーチャル・シンクタンクは、国家の危機管理体制の強化と原子 置も呼びかけた。もうひとつの提言「原子力発電の安全確保と信頼回復に 力発電の安全性確保に向けた2つの提言をまとめた。安全保障上の長期 向けて」では、原子力をエネルギー供給源の選択肢から外すべきではないと

戦略策定や突発的な危機対応にあたる「国家安全保障会議(日本版NS 指摘。原発の安全確保に万全を期すため、独立性を高めた規制・監督機 C)」の創設を提案。原子力政策では、新たに設ける規制・監督機関の専 関の職員の多くは原子力専門家とし、専門人材育成に向けた「原子力大 門性を大幅に高めるほか、東京電力福島第1原発の廃炉に向けた公的機 学校」を開設するよう求めた。福島第1原発の廃炉事業を統括する公的機 関を設けるよう促している。「国家の危機管理機能・長期戦略立案に関す 関を設けたり、国の責任を明確にする方向で事故の際の賠償制度を見直 る提言」では、米英の国家安全保障会議(NSC)を念頭に、首相を議長に したりすることも求めた。バーチャル・シンクタンクは産官学の中堅・若手を中 した「日本版NSC」の新設を求めた。ポスト冷戦時代の安全保障政策の 心に構成し、日本の国家戦略に関する政策を議論している。 司令塔に位置づけ、政府一体で不測の緊急事態に即応できるようにする。 首相の安全保障政策上のアドバイザとなる「官房副長官(国家安全保障 問題担当)」ポスト、実質的政策立案や省庁間調整を担う「合同安全保 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGH06007_Y2A600C1MM8000/?dg=1

------

2012 年 6 月 7 日 22 時 11 分 読売新聞

日本版国家安全保障会議創設求める中間報告了承 民主党は7日の内閣・外務・防衛合同部門会議で、政府の外交・安全保 全保障部門から危機管理部門を分離することも提言。国会に外交・安保 障政策の司令塔となる日本版国家安全保障会議(NSC)創設を求める の機密情報を扱う「秘密委員会」を設けることも盛込んだ。近く党政策調査 中間報告を了承した。政府の安全保障分野の機能を向上させるため、安 会の了承を得て、政府に報告書を提出する。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120607-OYT1T01079.htm

------

2012.6.8 03:13 sankei.jp.msn.com/politics/news/

「尖閣」危機 平和安全保障研究所理事長・西原正 南シナ海に学び「空白」を作るな

31

のは潜水艦、対潜ヘリ、戦闘機、早期警戒管制機などである。例えば、ベ トナムは露から潜水艦を6隻、フリゲート艦2隻、戦闘機20機を購入した。 中国の台頭、進出をにらみ、外交の舵を対米接近へ切ることも怠りない。1 0年7月にハノイで行われた東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム (ARF)で、クリントン米国務長官と楊潔●中国外相が、南シナ海における 「航行の自由」と中国の「核心的利益」をめぐり大論争をした折にも、ASEA

西原正 N側はクリントン支持の発言をした。昨年11月にバリで行われたASEAN首 尖閣諸島をめぐる日中緊張は激化しそうな気配だ。南シナ海諸島をめぐる 脳会議でも同様の展開になった。米国防総省が10年に出した「4年ごとの 東南アジア複数国と中国との対立はさらに複雑で、日本にいい教訓を与え 国防計画見直し」(QDR)では、東アジア同盟国との関係強化以外に「イン てくれる。 ドネシア、マレーシアおよびベトナムとの新戦略関係の構築」をうたっている。 ≪すきを突いて出てくる中国≫ ベトナム海軍は米海軍との合同演習をここ数年、毎年ベトナム沖で行ってお 南シナ海における最初の領土紛争は、1974年1月ベトナム戦争末期のど り、また米艦船をダナン港などに招いている。マレーシアも静かに米との関係 さくさに紛れて、中国が艦船と空軍機で、当時、南ベトナムが支配していたパ を強化していると伝えられている。中でもフィリピンは米に急接近している。11 ラセル(西沙)諸島から同国兵を排除し、実効支配を始めたことである。つい 年11月には、クリントン長官がマニラ湾に停泊していた米艦船上で米比同 で88年3月、中国がベトナム統治下のスプラトリ(南沙)諸島赤瓜礁を攻 盟の重要性を強調した。また今年4月には、スカボロー岩礁で中国漁船を 撃し、ベトナム兵70人を殺害して実効支配下に置いた。中国はこのように 拿捕(だほ)したフィリピン軍艦と釈放を要求する中国巡視船とが対峙(たい 「力の空白」に乗じて実効支配を広げてきた。92年9月、米海軍がフィリピ じ)していたとき、米比合同海軍演習をパラワン島海域で実施している。そし

ンから撤退すると、中国は同年11月には漁船に擬装した海洋調査船を多 て4月末には、海上安全保障連携強化を目指す米比閣僚会議(2プラス 数派遣し、95年2月、フィリピンの排他的経済水域(EEZ)パラワン島近く 2)が初開催された。(にもかかわらず、この間、中国はフィリピン産輸入果物 のミスチーフ環礁に軍事構造物を建設した。 の検疫を害虫発見を理由に強化し、中国人観光ツアーを相次いでキャンセ

≪素早く手打ったマレーシア≫ ルして、漁民釈放を要求している) 中国の動きに敏感に反応したのはマレーシアであろう。同国は85年に、ラヤ ≪日本がくみ取れる5つの教訓≫ ンラヤン島(長さ約7km、幅約2km の環礁)に人工島を造成し、滑走路とリ こうみてくると、尖閣問題への教訓は5点に要約できる。 ゾートホテルを建設、海軍を常駐させた。2008年8月、ナジブ同国副首相 一、「力の空白」を作らない。海上保安庁、自衛隊による警戒、守りを怠ら がラヤンラヤン島を訪問し、翌年3月には、バダウィ首相が夫人、陸海両軍 ず、そして十分な装備を配備することが重要である 司令官を帯同して同島駐屯兵を慰問。これに不満を募らせた中国は、10 二、接岸およびヘリポートの施設を造って、自衛隊を常駐させ、同時に釣り 年4月、「漁船保護」名目で武装した漁業監視船「漁政311号」など3隻 などの場とすること。時には首相のような要人が現地を訪れることが必要 を派遣。マレーシア軍は駆逐艦2隻、哨戒機を急派し対応した。中国の国 三、日米同盟の強化は言を俟(ま)たない。米が尖閣を日米安保条約の 家海洋局所属の「海監総隊」の「海監83号」が国営石油会社ペトロナスの 適用範囲としたことは日本側に極めて有利になっている ガス田海域で資源探査をしていたとの疑いが生じると、マレーシアは、サバ州 四、中国の恐喝的報復への対応策を講じておく。また中国の脆弱(ぜいじゃ 都コタキナバルに哨戒ヘリを配備する航空基地を設けた。東南アジア諸国は、 く)点を予(あらかじ)め研究して、効果的に使えるように用意しておく 兵器近代化によって中国に対抗しようとしている。11年の国防費は前年比 五、尖閣防衛の力をつけつつ、位負けせずに、武力衝突を避ける道を探る。 にして、マレーシアは25・5%、フィリピンは37・6%、ベトナムは24・1%、イ ASEAN側が中国との間で協議してきた相互自制の行動規範なども参考 ンドネシアは10・7%の増強ぶりであった。これらの国が主として調達してきた になる(にしはら まさし) ●=簾の广を厂に、兼を虎に http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120608/plc12060803130003-n1.htm

------

2012 年 6 月 6 日 人民網日本語版

無人機の展覧会が北京で開幕 第 4 回中国無人機大会および展覧会が 5 日、北京展覧館で開幕。開催 術、観測制御、データリンク技術など、無人飛行に必要な関連技術と製品

は 3 日間。航空・宇宙・兵器・船舶などの業界から国内外の企業 70 社余 を展示。人民日報海外版報。(編集 SN) が参加、無人機の機体やシステム、赤外線探査、飛行制御・管理、ナビ技

32

http://j.people.com.cn/95952/7837690.html http://j.people.com.cn/95952/7837693.html

------

2012 年 6 月 6 日 人民網日本語版 [編注] 文中、妄言(もうげん)という言葉を 2 回、使用。冷静な議論よりは好戦的な立場のグループのようで。 日本は中国への警戒と防備を日増しに強化している 中国の民間シンクタンクが「日本軍事力評価報告 2011」(民間版)を発表 る」と妄言をしている。 (3)日本は沖縄周辺海域を通過して太平洋で正常な訓練を行う中国海 軍艦隊を厳しく追跡、監視し、さらには妨害までしている。

(4)日本は釣魚島問題において中国に対する強硬姿勢を強めているうえ、 南中国海問題に積極的に干渉し、中国への牽制を強めている。 このほか、日本の野田首相は 2011 年 10 月の航空観閲式で、朝鮮や中国 の動きによって「日本の安全保障環境は不透明性を増している」と明確に表

明し、「天下安なりと雖も戦を忘るれば必ず危し」と自衛隊の将兵を激励し 中国戦略文化促進会は 5 日午前、「日本軍事力評価報告 2011」(民間 た。2010 年に日米の行った大規模な島嶼奪還演習も、2011 年の「自衛隊 版)を北京で発表。同会が日本の軍事力に関する評価報告を発表するの 合同演習」も中国を仮想敵としている。報告は「これらの動きは、日本が中 は初。報告は、日本は自らの直面する「様々な脅威」を強調すると同時に、 国の総合国力、特に軍事力の急速な発展に懸念や不安を抱き、防備、警 中国に対する警戒や防備を日増しに強化していると指摘。具体的に次の 4 戒、牽制、さらには力の誇示など行過ぎた対処戦略を講じていることを示し 点を挙げた。 ている」と指摘。中国戦略文化促進会は国際問題研究、台湾問題研究、 (1)日本の「2011 年度以降に係る防衛計画の大綱」は「中国の軍事力の 文化問題研究の専門家、学者、団体、社会活動家からなる全国的、非 発展の動向は地域・国際社会の懸念事項となっている」と妄言をし、中国 営利的な民間社会団体で、2011 年 1 月 5 日に北京で設立された。中国 の国防費の継続的な増加、核・ミサイル戦力や海・空軍を中心とした軍事 戦略文化の研究、発信、交流を通じてアジア太平洋地域の安全・安定と

力の急速な近代化、戦力を遠方に投射する能力の大々的な強化、日本 台湾海峡両岸の平和的発展の促進に貢献することを目指している。(編集

周辺海域での活動の拡大、軍事や安全保障分野の透明性不足などを非 NA) 難している。 (2)「2011 年度版防衛白書」は「中国は日本など周辺諸国と利害が対立 した際に高圧的な姿勢を示しており、今後の方向性について不安を抱かせ http://j.people.com.cn/94474/7837630.html

------

2012 年 6 月 6 日 人民網日本語版 [編注] ここまで情報規制をしないと困るほど、大気が汚れているのか?サイトに僕のコメントを投稿した。 中国、外国領事館の大気状況公表に不快感 中国環境保護部の呉暁青・副部長は 5 日、各国の駐華領事館が独自に 大気状況公表を控えるよう求めた。上海共産党地方委員会機関紙「解放 観測した中国の大気の質を公表している状況に関し、「観測の技術的観点 日報」報。呉副部長は、「中国の大気の観測・公表は、社会の公共利益に から見て、国際的慣例や中国の要求と一致せず、慎みに欠け、規範に反し 関係し、中国政府の公共権力に属する。各国の駐華領事館が独自に大 た行為」と述べ、各駐華領事館に対し「中国の関連の法律・法規を尊重し、 気観測を実施し、インターネット上で観測結果を発表していることは、外交 33

関係に関するウィーン条約や領事関係に関するウィーン条約の精神、環境 準だけでなく、国際的な慣例も考慮して制定した。そのため、中国の現在の 保護の関連規定などに反する」と苦言を呈した。技術的問題に関して、呉 情況に見合うものとなっている。例えば、ぜんそくや気管支炎を引き起こす微 副部長は、「大気観測は関連の技術規範に適合していなければならない。 小粒子状物質『PM2.5』の 1 日の平均値は 1 立方 m 当たり 75μg と制定し 観測結果は観測地点の設置場所や観測員の資質、分析方法の選択、観 ている。北京や上海で公表されている『PM2.5』の観測データは、各領事館 測設備など多くの要素と関係がある。そのため、観測の質を厳しく統御し、そ か公表している観測データと基本的に一致しているものの、評価結果に大き の質を保つための措置を講じてはじめて、観測結果が科学的で正確なもの な差がある。これは、各領事館が自国の大気基準で中国の大気情況を評 になる」との考えを示している。中国は今年、大気の質に関する新基準を制 価しているため」と指摘。(編集 KN) 定したことに関して、呉副部長は「この基準は、中国の現段階での発展水 http://j.people.com.cn/94475/7837895.html

------

2012.5.30 09:48 sankei.jp.msn.com/world/news/

中国「海洋観測新法」の不穏な内容 尖閣支配に向けた法制化の一端 海面状況を観測して、航行する船舶や操業中の漁船に提供するサービス 国海洋監視船が、ブイ撤去という「違法行為」に対して「法の執行」を試みる は、経済効果の点から本来は歓迎すべきだろう。だが、中国政府が6月1日 のなら、洋上で想定される日中当局間の摩擦は、これまでと違った次元のも から施行する「海洋観測予報管理条例」は、日本を含む中国周辺国にとり、 のとなりかねない。中国はすでに1992年制定「領海法」で、尖閣諸島を一

いささか不穏な内容を含んでいる。(フジサンケイビジネスアイ)話の前提として断 方的に「自国領」に組込む法的措置を取った。領土・領海問題には、高度 っておく。中国や台湾での「条例」とは、特定目的のために制定される立派な な政治判断から、立法や行政、さらに漁民個人までさまざまな段階があろう

法律であり、地方議会が制定する日本のそれではない。中国の国家海洋 が、新条例施行は、明らかに尖閣やスプラトリー(中国名・南沙)諸島の支 局が行った説明によるなら、この新条例は、海洋観測ステーションやブイを設 配に向けた法制化の一端とみるべきだ。このところの中国海洋問題をみてい 置して53の漁場で潮流や海水の塩分濃度など海洋情報を観測するという。 ると、黄海から南シナ海まで、生活的に切羽詰まった中国漁民が、トラブル そして、この観測対象には中国が「釣魚島」として領有権を主張する沖縄県 の前面に出てきているようだ。沿岸地域の乱開発や環境汚染、さらには長 石垣市の尖閣諸島や、南シナ海の係争海域も含まれるという。しかも、条 期乱獲によって、「大陸沿岸では魚が獲れない」という声が、中国では常識と 文をよく読むと、中国が主張する「領海」(接続水域を含む)で「外国組織や なっている。「耕作地のない農民」と同様に、「魚の獲れない漁民」は、中国 個人」が行う観測は、中国の法令に従うよう義務づけられる一方、中国が設 の深刻な社会問題なのだ。農民ならば農民工として上海など中国の大都 置した施設や設備の「破棄」や「撤去」には、罰則が設けられている。つまり、 市に流込むところが、漁民となると漁場を求め沖へ沖へと押し寄せる。なにせ こういうことだ。尖閣諸島に中国がある日、海洋観測ステーション建設を始め 漁船船腹数は、中国が実に「106万隻」で世界トップ。トウ小平時代に本 た…という想定はあまりに一足飛びなのでやめておくとしても、尖閣周辺の日 格化した中国の海洋戦略は、漁業行政の行詰まりを周辺国に転嫁し、こ

本領海や接続水域に中国が観測用のブイでも浮かべた場合、これを撤去 れを法律や行政サービスで支える様相を見せ始めた。(産経新聞東アジア室

すれば「違法」だというのが、この新条例のいわんとするところなのである。中 長 山本秀也) http://sankei.jp.msn.com/world/news/120530/chn12053009500001-n1.htm

------

2012 年 6 月 5 日 10 時 42 分 読売新聞

米国防総省「同盟強化を継続」…森本氏に好意的 【ワシントン=白川義和】米国防総省は4日、森本防衛相就任を受けて談 的に受止めている。国防総省は談話で「日米同盟は極めて強固であり、数 話を発表し、先の日米共同声明で確認された日米同盟のさらなる強化に 十年にわたる両国の政治的な変化の中でも維持されてきた」と強調。ただ、 向けて「日本との取組みを継続していきたい」との意向を表明。オバマ政権は、 今回の内閣改造に関しては、「日本政府内部の問題だ」として具体的論評 安全保障問題に詳しく、米政府当局者との人脈も深い森本氏起用を好意 を避けた。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120605-OYT1T00330.htm

------

2012.6.5 10:33 sankei.jp.msn.com/world/news/

森本新防衛相就任、日米安保文書の履行に期待 米国防総省

34

【ワシントン=佐々木類】米国防総省は4日、森本敏新防衛相就任につい て、産経新聞に次のような談話を寄せた。談話は、「両国が政治的変化を 遂げる中、日米同盟は何十年にもわたり大変強固であり続けた」と評価した 上で、「4月に日米両政府が発表した(在日米軍再編などに関する)共同 文書をともに履行していきたい」と期待感を示した。一方、国務省トナー副 報道官は4日記者会見で森本氏の防衛相起用について、「日本国内の政

閣議に臨む森本敏防衛相=5日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 治プロセスの一つであり、言うことは何もない」と論評を避けた。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120605/amr12060510340002-n1.htm

------

2012.6.4 15:29 sankei.jp.msn.com/wired/news/

核施設を狙ったサイバー攻撃『Stuxnet』の全貌

米とイスラエルがイラン核施設破壊のために開発し、その過程で他国へも流 月をかけて、同施設情報が収集されたという。その後、米の複数国立研究 出したマルウェア『Stuxnet』。その開発プロセスなど、詳しい情報が明らかに。 所が、(どうやら作業の本来の目的を知らないまま)、同計画の各部分をテス トした。イランの遠心分離機は、リビアのカダフィ政権が持っていたものと同じモ デルであり、米とイスラエルは、リビアから接収した核施設設備を Stuxnet のテ ストに利用していた。実際にこのマルウェアを核施設に導入するプロセスに関 しては、おそらくダブル・エージェントが使われたと見られる。問題のワームをナタ ンズ施設に導入させることは簡単なことではなかった。米とイスラエルは、(スパ イ、あるいは、自分では気付いていない共犯者となった)エンジニアやメンテナ ンス作業者などに頼らなければならなかっただろう。(略)「自分の手に持つ USB メモリについてあまり考えないような間抜けが常にいるものだということが

判明した」実際のところ、Stuxnet の最初の変種が拡散するにあたっては、 『NY Times』6 月 1 日付で、コンピュータ・ウイルス『Stuxnet』(スタックスネッ USB メモリが重要な役割を果たしたようだ。後には、より洗練された方法が開 ト)に関する詳しい記事を掲載。同紙記者であるデーヴィッド・サンガーの近 発された。大統領に就任したバラク・オバマは Olympic Games 計画を継続し 刊書『Confront and Conceal: Obama’s Secret Wars and Surprising Use た。だが 2010 年に Stuxnet は、おそらく誰かのノートパソコン経由で、ナタンズ of American Power』を元にする今回の記事は、Stuxnet は米とイスラエルの 核施設から流出してしまった。外部ネットワークに接触したこのウイルスは、一 両政府が開発し、実使用したとしている。このウイルスの目的は、イラン核施 般世界に拡散するという、設計されていない動作を行ったのだ。Stuxnet は 設における遠心分離機破壊であり、そのため、遠心分離機回転速度に関 米を含む他国のマシンに拡散し、これらのマシンにも未知の障害を引起す可 わる制御システムに特定コマンドを出したという。Stuxnet はイランのナタンズに 能性もあったが、作戦は継続された(結果的には、イラン以外では 10 万台 あるウラン濃縮施設内に留まるはずだった。同施設のネットワークは、施設外 以上のマシンに感染したが、それらのマシンには障害は発生しなかった)。 部のネットワークと隔離されており、簡単に出入りすることはできないはずだか Stuxnet は、ナタンズ核施設のシステム管理者にはすべてが正常稼動してい らだ。だが、ナタンズ核施設内にあるスタンドアローン型ネットワークと、公共の るように見せかけながら、同施設の一部を機能停止させた。[約 8,400 台の インターネット・ネットワークとの間をコンピュータやメモリーカードが移動する可 遠心分離機の全てを稼働不能にしたとされる。2010 年 11 月にはナタンズ核 能性は最初から存在していた。[Stuxnet は『Microsoft Windows』の脆弱性 施設でのウラン濃縮が停止し、イラン核開発は「2 年前に後戻りした」とされ を利用しており、『Windows Explorer』で表示しただけで感染した]「Olympic ている(日本語版記事*1)] なお、最近イランや中東で発見されているマル Games」というコード名で呼ばれたこのコンピュータ・ウイルス計画は、もともとは ウェア『Flame』*2 は、『Olympic Games』の一部ではないが、背後にある国 ジョージ・W・ブッシュ前大統領が許可したものだ。同計画は当初、ナタンズに は不明とされる。[ネットワーク・トラフィックの傍受、スクリーンショットの保存、 あるウラン濃縮施設とその制御システムのデジタルマップを解読するのに成果 音声通話の記録、キー入力の不正送信といった複数機能を備えている。サ

を上げた。「ビーコン」コードが使用され、同施設内にあるすべてのネットワーク イズは 20M バイトで、Stuxnet の 20 倍とされる] TEXT BY NATE ANDERSON

接続を解読し、それが米国家安全保障局(NSA)に報告されたのだ。数カ TRANSLATION BY ガリレオ -向井朋子/合原弘子 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120604/wir12060415300003-n1.htm

*1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88 http://wired.jp/wv/2010/12/21/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E6%A0%B8%E6%96%BD%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%AF%E3%8 35

0%8C%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E7%B4%9A%E3%80%8D/

*2 Meet ‘Flame,’ The Massive Spy Malware Infiltrating Iranian Computers http://www.wired.com/threatlevel/2012/05/flame/ ------

6 月 4 日(月)11 時 39 分 headlines.yahoo.co.jp/

全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示、指針改定見送り 放射能漏れ 東京電力福島第1原発事故原因となった長時間の全電源喪失について、 術庁原子力安全調査室経由で、東電と関電に「今後も長時間の全電源 国の原子力安全委員会作業部会が平成4年、対策が不要な理由を文書 喪失を考えなくて良い理由を作文してください」と文書で指示。規制当局の で作成するよう電力業界側に指示し、東電が作成した文章をほぼ丸写しし 安全委が、規制方針にかかわる文書作成を業界側に丸投げした格好だ。 た報告書をまとめ、安全指針改定を見送っていたことが3日、分かった。安 これに対し東電は同年11月、「わが国の原発は米の基準に比べると設計の 全委は事実関係を隠蔽(いんぺい)してきたが、国会事故調査委員会が受 余裕があり、十分な安全性が確保される」などと回答。報告書案にほぼその 理した同部会の内部資料で判明。規制当局側が業界側と癒着し、不適 まま盛込まれ、5年6月に「重大な事態に至る可能性は低い」とする最終報 切な指針を容認してきた実態が明らかになった。この作業部会は「全交流 告書が作成され、指針見直しは見送られた。安全委は福島第1原発事故 電源喪失事象検討ワーキンググループ」。海外で全電源喪失事例が起きた を受け昨年7月、作業部会議事などを公表し、関連資料はすべてホームペ ことを受けて3年に設置され、有識者専門委員のほか東電、関西電力、日 ージで公開したとしていた。しかし、全電源喪失対策が不備だった経緯を調 本原研(当時)の外部関係者が参加した。長時間の全電源喪失は原発の 査している国会事故調が今年に入って、業界側とのやりとりを示す内部資 過酷事故につながる重大事態だが、2年に策定された国の安全設計審査 料が隠蔽されている可能性を安全委に指摘、提出を求めていた。原発の全 指針は「長時間(30分程度以上)の全電源喪失は考慮する必要はない」 電源喪失 原発に送電線経由で送られる外部電源と、ディーゼル発電機

としており、作業部会はこの妥当性について非公開会議を開き検討した。会 などの非常用電源がともに失われる緊急事態。国の安全設計審査指針で 議では、全電源喪失対策を指針に盛込むことについて、関電が「指針への は国内の原発で発生しても30分程度で復旧するとされ、長時間発生は考 反映は行過ぎ」、東電が「(過酷事故の)リスクが特に高いとは思われない」と 慮する必要はないとされていた。しかし、東京電力福島第1原発事故で長 反発。新対策が必要になると設備などでコストが増えるためとみられる。これ 期間にわたり発生し、原子炉冷却機能が失われ炉心溶融などの深刻事態 に応じる形で作業部会は4年10月、当時の安全委事務局だった科学技 を招いた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000533-san-soci

------

2012/06/04 10:19 www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/

指針作りで安全軽視 原発規制当局と業界癒着 東京電力福島第1原発事故を招いた全電源喪失に関する国の安全指針 い」。全電源喪失の継続期間を30分程度としている現行指針で問題ない の欠陥は、東電が自ら作成した「作文」を根拠に改善されなかったことが3日、 と主張するのであれば、その理由を「作文してください」という丸投げ指示だっ 産経新聞が入手したA4判約600ページに及ぶ内部資料で明らかに。規 た。翌月、東電回答は「我が国の全電源喪失の位置付けは、電源の信頼 制当局と電力業界が癒着する「原子力ムラ」の構図は、安全確保の根幹と 性の高さ、手順書の整備などを反映し、突出した炉心損傷頻度を有するも なる指針作成の舞台裏でも展開されていた。平成3年10月、原子力安全 のとなっていない」「適切なマネージメント操作が実施されれば、十分な安全 委員会の下部組織として設置された作業部会「全交流電源喪失事象検 性が確保される」というものだった。安全委側はこの「作文」とほぼ同じ文章を 討ワーキンググループ」。原子力に精通する専門委員5人に加え、東電と関 盛込んだ報告書案を同11月に作成。長期間におよぶ全電源喪失の危険 西電力などの業界関係者が「部外協力者」として参加し、非公開会議が 性が議論されながら、業界側の意向をくみ取る形で議論は幕を下ろした。 始まった。会議は、原発過酷事故につながる長時間全電源喪失の対策を 原子力行政当局と業界側の癒着は枚挙にいとまがない。今年5月にも内 国の安全設計審査指針に反映すべきかどうかがテーマだった。「我が国の電 閣府原子力委員会の小委員会が、核燃料サイクル政策に関する決定前 源系の信頼性は十分に高く、全交流電源喪失によるリスクは相当低くなっ 報告書案を、業界側との勉強会で見せていたことが発覚したばかり。今回の ている。設計のバランスを考慮すれば、指針への反映は行過ぎではないか」 ケースは安全確保の「憲法」に相当する指針作成に関わるもので、そこにも (関電) 「電源信頼性が高いことなどの要因を考えれば、リスクが特に高い 業界側とのなれ合いがあったことを示す重大事態といえる。さらにこれらの経 とは思われない」(東電) 内部資料には、新たな規制措置に抵抗する業 緯を安全委が隠蔽(いんぺい)してきたことも大問題だ。安全委は昨年8月、 界側の発言が生々しく記述されている。4年10月、当時の安全委事務局 事故の反省から過去の議論を明らかにする必要があるとして、公開していな があった科学技術庁原子力安全調査室から部会関係者に文書が配布さ かった8年以前の議事録と資料をすべて公開すると発表。作業部会資料も れる。「下記の質問に回答ください。各電力に送付し回答を集計してくださ ホームページで公開したとしていた。しかし、国会事故調査委員会が「公開 36

資料には非公開資料の存在を示唆する書込みが見られる」ことに気づき、 安全委に提出を求め、隠蔽の実態が明るみに。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/566406/

------

2012 年 6 月 3 日 18 時 28 分 読売新聞

日英が防衛協力で覚書…装備品の共同研究 【シンガポール=中島健太郎】渡辺周防衛副大臣は3日、アジア安全保障 共同研究や生産を進めることを盛込んだ。宇宙分野やサイバー分野に関し 会議(英国際戦略研究所主催)が開かれているシンガポールで英のハービ ても協力態勢を構築していく。渡辺氏は会談で、日本が国連平和維持活 ー国防担当閣外相と会談し、防衛装備品共同研究などに関する日英の 動(PKO)に参加している南スーダンの治安状況などについて、英が持ってい 防衛協力を進めていくための覚書を交わした。昨年12月に日本政府が武 る情報を提供してほしいと要請。 器輸出3原則を緩和したことを受け、覚書には、両国による防衛装備品の http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120603-OYT1T00486.htm

------

2012.6.3 13:16 sankei.jp.msn.com/world/news

日英、サイバー・宇宙で防衛協力 覚書交換

僚級会談を行い、サイバー空間や宇宙の安全など多様な分野で両国間の 防衛協力を深めるための覚書を交わした。覚書の名称は「英国国防省及 び日本国防衛省の間の防衛協力に関する覚書」。両国が宇宙の安全のほ

か、海賊対処行動や核防護、国連平和維持活動(PKO)などの分野で閣 僚間や、実務レベルでの交流拡大するほか、情報共有を進めていくとしてい

る。また、4月に行われた日英首脳会談で合意した武器・装備品の共同開 発について、研究、生産段階でも協力を行う方針を決めた。会談ではまた、 陸自がPKOを行う南スーダン情勢についても意見交換。(共同)

3日、シンガポールで行われた日英防衛担当閣僚級会談後に、記者団の取材に応

じる渡辺周防衛副大臣(共同)

日英は3日、アジア安全保障会議が開催されたシンガポールで防衛担当閣 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120603/erp12060313170001-n1.htm

------

2012 年 06 月 02 日 23 時 27 分 毎日新聞

中国:幹部、スパイ容疑で逮捕 米に情報…ロイターが報道 【北京・工藤哲】ロイター通信は1日、中国国家安全省幹部が中国の情報 逮捕された。CIAにスカウトされ、数年にわたり中国の政治や経済、防衛関 を米側に提供するスパイ行為を働いたとして、中国当局がこの幹部を逮捕し 係の情報を提供していた。報酬として数十万ドルが渡されていたが、機密度 たと伝えた。ロイター通信は「ここ20年余で最も深刻な米中両政府の幹部 の高い情報が米に渡ったか不明だ。英BBC(中国語版)は、中国当局は 間によるスパイ行為」としている。報道によると、この幹部は、海外スパイ摘発 事件の徹底調査を命じ、同省を含めた公安部門を担当する周永康政治 などを担当する国家安全省の次官級高官補佐官で、今年1〜3月の間に 局常務委員が厳しい立場に立たされている可能性があると伝えた。 http://mainichi.jp/select/news/20120603k0000m030039000c.html

------

06 月 01 日 11:02 朝鮮日報 www.chosunonline.com/site/data/

日米中、黄海で「第 2 の冷戦」の兆し

37

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/01/2012060100996.html

------

2012.6.1 03:23 sankei.jp.msn.com/world/news/

元駐タイ大使・岡崎久彦 中国はもう反日デモはできない すると言った。今回のようなスキャンダルが、共産中国の道徳的権威に深刻 な打撃を与えたことは間違いない。それは、中国外の国際社会との関係、 特に、日中関係にとってどういう意味があるのだろうか。ひとつ、私が相当な自 信を以て言えることは、今後、反日デモは政府が許さないであろうということで 岡崎久彦 ある。 薄煕来事件は、中国内政に、日中関係に、そして、米の対中政策にも、表 ≪反政府行動への転化を懸念≫ 面に表れた以上の深い影響を及ぼしている。それは、この秋の中国共産党 それは今度の事件の前からそうなのかもしれない。2005年の小泉純一郎 の権力継承の障害となるような事件ではないかもしれない。そういう表面的 首相の靖国参拝の際、私は反日デモは起きないからご心配なく参拝された なことは、中国共産党がビシッと抑えて、影響を表に出さないことは可能であ いと言った。その年の4月に、日本の安保理入り反対の小規模官製デモが、 ろうと思う。 共産党の統制に反して、大規模反日デモに膨上がったことから生まれた、中 ≪薄煕来事件で党の権威失墜≫ 国指導部の危機感を知っていたからである。かつて、田中角栄首相の東南 問題は、この事件が中国共産党一党支配の権威に与えた強烈なボディブ アジア歴訪に際し、ジャカルタ、バンコクで反日デモがあった。デモ参加学生た ロウである。事件の実態は私にはわからない。漏れ伝わる情報しかないが、 ちのその後の述懐によれば、通常デモは禁止なのに、反日デモだけは当局が 中国共産党幹部による大規模な収賄、蓄財、個人的資産の海外への不 許可する由なので大いにデモをしただけの話だ、あれは、反日デモでなく反政 法移転、それによる高級幹部子弟の海外遊学、指導部の男女関係の放 府デモだということだった。そういえば、05年4月のデモの際、参加者のヘルメ 恣(ほうし)、殺人も含むマフィアもどきの権力乱用などがインターネットで全 ットには「愛国無罪」という不思議な文字があった。言わんとするところは、デ 世界を駆巡っている。権力は腐敗する、絶対権力は絶対に腐敗するという モは違法行為であると知っているが、これは反日デモだから許してもらえるとい のは英歴史家、アクトン卿の言葉であるが、20世紀に出現した数多くの絶 う意味である。つまり反日にかこつけて、日頃の欲求不満を発散させようとい 対権力、たとえば、スターリン時代、ヒトラー、ムソリーニの時代でも、指導部 うことである。だから、当局がその後のデモは厳禁したのである。私の判断では、 の専恣がこれだけ表に暴露されたことはなかった。かつて、米外交官、ジョー 今回の薄煕来事件以後、もう当局は反日デモは許さないと思う。反日といっ ジ・ケナンはかのX論文において、冷戦は、結局は、米がどのような価値を持 ても、それが何時、反政府デモに変貌するか分からないからである。それが数 つ国家かのテストであり、そのような試練を与え賜(たも)うた神の摂理に感謝 万人規模に膨上がった後では取締りも困難になる。それはまさに05年の上 38

海、広州における大デモで中国治安当局が感じた危機感なのであろう。東 反日デモや、その結果の日本企業の安全は、顧慮する必要はないように思 京都が尖閣を買うと言っても、北のミサイル発射で自衛隊が沖縄に配備され う。正しい政策は正しい政策として淡々として進めてよいと思う。これは私だ ても、中比紛争の最中に巡視船供与の方針を固めても、中国側から表向 けの意見でないこともわかった。米ヘリテージ財団の中国専門家、チェン氏に き反対はなかった。東京の世界ウイグル大会には、日中首脳会談の拒否や よれば、薄煕来事件以来、腐敗対策といっても地方重視といっても、それが 外務省レベルの抗議はあったりしたが、中国国民に訴えるような反応はなか ほんとうに民衆のためを思っての改革なのか、権力闘争の手段なのかもわか った。考えてみれば、盲目の人権活動家、陳光誠氏の渡米も意外に抵抗 らなくなってしまった。その結果、中国の政策推進能力は麻痺(まひ)し、米 少なく許している。 は一息つけるかもしれない。その間、米は印やフィリピンなどとの協力を進める ≪正しい対中政策進める好機≫ ことができる、と論じている。つまり、米のアジア復帰戦略を推進する絶好の 国内が不安定だと、外に危機を求める危険があると言うが、実態は、道徳 機会だと言っているのである。この際、日本も、粛々と、尖閣の領有権主張 的権威の低下した中国政府としては対外強硬策を国民に訴える危険を冒 強化、集団的自衛権の行使を含む日米同盟の強化などを進めていくのに せないのである。従来、尖閣の施設建設など、日本政府の当然の権利を行 良い機会だと思う。 使するに際し、中国側の意向を慮(おもんばか)る傾向があったが、今後は、 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120601/chn12060103240000-n1.htm

------

2012.6.2 10:55 sankei.jp.msn.com/world/news/

米国防長官「アジア太平洋は最優先地域」 中国を牽制

ア太平洋地域における米軍プレゼンスを拡大する方針を表明、域内防衛 力強化に米が中心的役割を果たす意向を示した。領有権争いで中国が周 辺国との摩擦を高める南シナ海問題を念頭に、不安定要因を抱える地域 情勢安定化のため、「太平洋国家」として秩序形成に貢献する姿勢を鮮明 にする。海洋進出と軍備増強を進める中国を牽制(けんせい)するのが狙い。 また、パネッタ氏はアジア太平洋地域での態勢強化について、恒久的基地

2日、シンガポールのIISSで演説するパネッタ米国防長官(ロイター) 新設ではなく、部隊ローテーション配置など同盟国との協力強化を通して推 パネッタ米国防長官は2日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議 進する意向を明らかにする見通し。在沖縄海兵隊のグアム移転を柱とする での講演で「アジア太平洋は最優先地域」と述べ、今後5~10年間でアジ 米軍再編動向が前方展開の在り方を左右しそうだ。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/120602/amr12060210550001-n1.htm

------

2012 年 6 月 1 日 人民網日本語版

米国防長官、アジア訪問で新国防戦略について説明 パネッタ米国防長官が 30 日、アジア訪問に出発した。パネッタ長官にとって って意思疎通の良い機会であり、米側はこの意思疎通の機会を歓迎する」 は就任後 2 回目のアジア訪問、新国防戦略の発表後に限れば米国防長 とも述べた。シン国防次官補代理は「パネッタ長官は新軍事戦略の実践に 官として初のアジア太平洋訪問だ。米国防総省は 29 日午後にブリーフィン おいて米太平洋軍が重要使命を担っていることにかんがみ、30 日にハワイに グを開催し、ヴィクラム・シン国防次官補代理(南・東南アジア担当)、デイヴ 立寄り、ロックリア太平洋軍司令官と会見する。その後シンガポールでアジア ィッド・ヘルヴィー国防次官補代理代行(東アジア担当)、ブラッドリー・ロバー 安全保障会議に出席し、政策演説を行い、アジア太平洋地域における米 ツ国防次官補代理(核・ミサイル防衛政策担当)が出席した。すでに明らか の役割および『リバランス』を旨とする新国防戦略に重点言及する」と説明。 になっている日程では、パネッタ長官は今回の訪問で「中国を迂回」する。こ パネッタ長官はアジア安全保障会議の会期中、シンガポール、日、韓、豪そ れは中国にどのようなメッセージを送る狙いがあるのだろうか。ヘルヴィー国防 の他の国の出席者とも会談する。演説で中国に言及するかどうかについてシ 次官補代理代行は人民日報記者の質問に「今回の訪問はアジア太平洋 ン国防次官補代理は「新国防戦略は全方位的セットの政策であり、一国 地域の同盟国やパートナに、新国防戦略『リバランス』の理論と実践につい のみを念頭に置くことはない」と指摘したが、一方でアジア安全保障会議で て、より全面的に説明する狙いがある。この戦略の焦点は米および同盟国と は南中国海と関連資源および一部の国の「行為」が重要議題として注目さ パートナの利益確保にあり、特定国を狙ったものではない。米は中国と協力 れるとの見解も示した。米とフィリピンの関係については「米とフィリピンには強 のチャンスと共通利益を探求し、関心を共有する問題に対処することを望ん 固な 2 国間関係がある。米は南中国海問題が外交手段によって平和解決 でいる」と説明。「近く開かれるアジア安全保障会議は米中両軍上層部にと されることを希望する」と述べた。シン国防次官補代理によると、パネッタ長官 39

は 2 日間の日程でベトナムも訪問する。米にとっては米越両軍関係強化の 長期的発展などについて話合う。「米印パートナシップは非常に重要だ。この 良い機会だ。両国は米兵遺骨捜索などで協力継続する。パネッタ長官は 重要性は全方位的戦略的意義を備えている」とシン国防次官補代理は説 続いて印を訪問する。米は新国防戦略で印を「戦略パートナ」と位置づけて 明した。(編集 NA) いる。パネッタ長官は印側との会談で新国防戦略、地域の戦略情勢および http://j.people.com.cn/94474/7833175.html

------

2012 年 5 月 31 日 人民網日本語版

最近の日本の一連の動きの小さな狙いと大きな流れ

最近、日本が非常に騒がしい。敏感な時期に練習艦をフィリピンに派遣し、 を続け、2008 年の金融危機発生後は国際社会への影響力を日に日に高 第 6 回太平洋・島サミットに米の参加を強く要請し、太平洋島嶼国に今後 めている。翻って日本を見ると、世界第 2 の経済大国の座を失った後、甚大 3 年間で 5 億ドルの援助を約束した。しばらくわめき立てていた釣魚島(日本 な災害にも見舞われ、経済は現在難航している。この対照的盛衰を前に日 名・尖閣諸島)購入や、沖ノ鳥礁を基点とする大陸棚拡大は言うまでもな 本は恐れ、慌て始めている。安保理常任理事国入りという長年来の夢の背 い。次々と繰出す小細工の背後にあるものは何か?人民日報海外版伝。 後には、実は変わらぬ大国の夢がある。地域における中国との影響力争い 5 月 28 日、海自練習艦 3 隻が 5 日間の「親善訪問」のためフィリピンに到 が、日本にとって解決困難な悩み事となったのだ。もちろん、日本の最近の 着。フィリピン軍当局は型通りの訪問だと強調しているが、日本の軍艦の訪 騒がしい動きと米の仰々しい「アジア太平洋回帰」戦略は緊密に関係してい 問は米比同盟への支持を表明するとともに、海洋主権問題をめぐる日比同 る。日本は米に相乗りすることで、地域における自らの影響力を高めることを 盟を構築することが目的との見方が一般的だ。 望んでいると見られる。「米の『アジア太平洋回帰』に日本やフィリピンは自ら ■慌ただしい動き の重みが増したと感じ、活気づき、まるで後押しを得たかのように感じている」。 日本は最近慌ただしく動き続けている。4 月 16 日には自衛隊が米比定期 中国社会科学院米国研究所の黄平所長は本紙の取材にこう指摘した。 合同軍事演習に初参加。5 月 18 日にはフィリピン国防相が、日本が年内に ■大きな流れ 同国の沿岸警備隊に少なくとも巡視艇 10 隻を供与することを認めた。日本 日本の騒ぎは野心が丸見えだと言っていい。だが一体どれほどの効果がある はフィリピンにはたから口を出して加勢し続けている。先日閉幕した第 6 回太 だろうか。米であれ太平洋島嶼国であれ、最も重視するのは当然自国の利 平洋・島サミットで各国は「各国の航行自由の尊重」という趣旨の下、海洋 益だ。日本が苦心惨憺しても、期待成果を得るのはおそらく難しい。ある専 安全保障問題を初めて議題にした。1997 年から3 年ごとに開催されているこ 門家は「政治面の信頼はないが、経済面では中日は協力を強化し続け、 の会議は、日本がことのほか重視しているため、世界の関心も高い。野田佳 日本は対中依存度を高め続けている。日本は中国に面倒をかけることがで 彦首相は閉幕後記者会見で、太平洋島嶼国に今後 3 年間で最大 5 億ド きるだけで、真の脅威になる力はない」と指摘。中日経済関係は一層の緊 ルの政府開発援助を行うと発表。野田首相は会議が特定国を念頭に置い 密化へと向かっている。6 月 1 日には円と人民元の直接取引が始まる。これ たものではないと絶えず強調しているが、日本メディアはいずれも「中国牽 は 2 国間金融関係の強化に向けて昨年両国が合意した内容の 1 つだ。日 制」が目的だと率直に指摘。 本の安住淳財務相は「円と人民元の取引に米ドルを介する必要がなくなる。 ■小さな狙い 金融機関の取引コストや決済リスクを軽減し、両国通貨の使用範囲拡大、 日本の狙いを言当てるのは実は難しくない。日本が長年ひたすら追求めてい 東京市場活性化にも寄与する」と指摘。外交部の劉為民報道官が 28 日 る夢に国連安保理常任理事国入りがある。南太平洋島嶼国は国土が小 に表明したように、中国と太平洋島嶼国との友好協力関係の発展は地域 さく人口も少ないが、国連では等しく一票を持っている。太平洋・島サミットに の安定、発展、繁栄の促進に積極的貢献を果たしてきた。中国は他の国と 出席した 13 カ国・地域が日本の目に香ばしい 13 票と映っていることは間違 太平洋島嶼国との友好協力関係の発展を歓迎し、関係国間の協力がア

いない。これは日本が長年来、ここに大金をばらまいてきた大目的であり、多 ジア太平洋地域の共同発展・繁栄に寄与することを希望。(編集 NA) くの困難を抱えながらも無理して今年も資金を投入した最大の理由でもある。 太平洋・島サミットであれ、南中国海での最近のもろもろの動きであれ、日 本の活発な動きは中国要素と切離せない。近年中国は急速な経済成長 http://j.people.com.cn/94474/7832516.html

------

2012.6.2 10:37 sankei.jp.msn.com/world/news/ [編注] 旧聞に属することをもう一度ニュースにする意味は?? イラン核施設へのサイバー攻撃は米とイスラエル ウイルス共同開発 【ワシントン=犬塚陽介】米紙ニューヨーク・タイムズは1日付で、イラン中部 ナタンツのウラン濃縮施設を襲ったコンピュータウイルス「スタックスネット」を米 40

とイスラエルが共同開発し、ブッシュ前政権から計画を継承したオバマ大統 ネッタ長官(当時)らと計画中止を検討したが、イラン核開発やイスラエルによ 領がサイバー攻撃を了承、遠心分離器の一部を使用不能に追込んでいた る施設への空爆を阻止する有効手段が他になく、最終的に攻撃継続を決 と伝えた。同紙によると、サイバー攻撃は2006年、「オリンピック・ゲーム」の 定した。直後の大規模攻撃では、遠心分離器5000基のうち、1000基を 暗号名で始まった。当時からイスラエルはイラン核施設攻撃を検討しており、 一時使用不能に追込むことに成功。政権高官は1年半から2年にわたって 実行を思いとどまらせるためにも、米はウイルスの共同開発を選択したという。 イランのウラン濃縮計画の遅延に成功したと分析。同紙によると、オバマ政権 初実施した08年の攻撃は小規模だったが、遠心分離器が制御不能となり、 はサイバー攻撃を1940年代の核兵器、50年代の大陸間弾道ミサイル、2 イラン側は原因を究明できぬまま職員を解雇するなどの混乱に陥った。だが、 000年代の無人機と並んで「米を新たな領域」に進める兵器と認識してい 10年夏、ナタンツの技術者が感染したパソコンを施設外に持出し、ウイルス たと伝えた。アーネスト大統領副報道官は1日、報道内容について「コメント が外部に流出して存在が発覚。オバマ大統領はバイデン副大統領、CIAパ できない」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120602/amr12060210370000-n1.htm

------

2012/6/2 8:57 www.nikkei.com/article/

米大統領、イランへのサイバー攻撃指示 米紙報道 【ワシントン=共同】オバマ米大統領がイラン中部ナタンズのウラン濃縮施設 化すれば、テロ組織などの対米攻撃を招くと懸念したが、イラン核開発を止 を標的に、イスラエルと共同開発したコンピュータウイルスによるサイバー攻撃 める選択肢は他にないと結論づけた。政権内には、北の核施設などを狙った を指示、ウラン濃縮に使う遠心分離機5千基のうち千基を一時使用不能に サイバー攻撃も可能との見方もあるという。計画はブッシュ前大統領承認を 追込んだことが明らかに。1日付のニューヨーク・タイムズ紙が米政府高官らの 得て 2006 年に開始。ブッシュ政権下の 08 年に最初の攻撃でナタンズの遠

証言に基づき、ホワイトハウス作戦司令室内でのやりとりなど作戦の全容を 心分離機が制御不能となり、イラン側は原因特定できず混乱に陥った。10

報じた。アーネスト大統領副報道官は記事内容について「コメントできない」 年には、ナタンズ被害が発覚し「スタックスネット」としてウイルス存在も表面化。 と述べた。同紙によると、オバマ政権は、攻撃によってイラン核開発を1年半 米側の失敗でウイルスが施設外に拡散したためで、オバマ大統領は作戦司 から2年遅らせることができたと分析。大統領は米によるサイバー攻撃が表面 令室で「攻撃を中止すべきか」と述べたが、最終的に継続を命じた。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0200G_S2A600C1000000/?dg=1

------

2012 年 6 月 7 日 人民網日本語版 [編注] アンチウィルス・ソフト・メーカとウィルスはなんとなく灰色の関係を感じるが? 瑞星、マルウェア「Flame」の予防・対応措置を発表 アンチ・ウイルスソフトメーカ瑞星公司はこのほど、中国初となるマルウェア (1)瑞星公司はすでに「Flame」のマルウェアパッケージを取得し、緊急アップ 「Flame」の詳細分析報告書および予防・対応措置を発表。国際金融報 グレードを済ませている。ユーザは瑞星アンチウイルスソフト(個人版・企業 報。分析報告書によると、マルウェア「Flame」はコンピュータ侵入後、ハッカー 版)を使用で、「Flame」を予防・駆除できる。 のサーバとの間にバックドアを開き、ハッカーからの指令を受けてユーザのキー (2)ネットワーク共有は必要最低限にとどめ、むやみに開放しない。共有が 入力、録音などを記録し、これらの情報をハッカーに送信する。瑞星のセキュ 必要な場合は、アクセス権や複雑なパスワードを設定する。 リティ専門家は、「Flame は政府・企業・一般ユーザに対して極めて大きなリ (3)「Flame」は主に「MS10-061」、「MS10-046」、「MS10-051」などのシス

スクをもたらす」とし、ユーザに適切な予防・対応措置を取るよう建議した。具 テム脆弱性を利用し侵入するため、直ちにこれらの脆弱性を解決する。 (編

体的措置: 集 SN) http://j.people.com.cn/95952/7839205.html

------

2012 年 5 月 31 日 人民網日本語版

マルウェア「Flame」、中国にも侵入 瑞星が警報発表 アンチ・ウイルスソフトメーカの瑞星公司は 30 日夜、ネットユーザ、企業ユーザ、 レスネットワーク、USB、システムプロセスなど様々なルートから感染したパソコ 政府ユーザに向け赤色安全警報を発表。世界を席巻する極めて高度なマ ンの重要データを収集しマルウェア作者に発送するため、ユーザに多大なセキ ルウェア「Flame」が中国にも侵入した。成都版報報。「Flame」は危険性が ュリティリスクをもたらす。分析によると、「Flame」は昨年世界で流行した 極めて高く、企業に感染すればすぐにネットワーク全体に蔓延する。システム 「Stuxnet」よりもさらに複雑で、危険性が高い。もし政府機関や大手企業

に侵入した「Flame」はハッカーのサーバとの間にバックドアを開き、キー入力の が感染すれば急速に蔓延し、機密情報漏えいのリスクに直面する。(編集

記録、画面キャプチャ、録音、ハードディスク情報、ネットワーク共有、ワイヤ SN) 41 http://j.people.com.cn/95952/7832307.html

------

2012 年 5 月 30 日 人民網日本語版

米 FBI、外国語人材を大募集 中国語要員が不足

米連邦捜査局(FBI)は現在、中国語やアラビア語、ダリー語(アフガニスタンの 国語に堪能な人材が不足し、その分野の業務が増加し続けているため、 公用語の一つ)、ヘブライ語、ペルシア語(イランを中心に中東で使われている FBI は第 1 回目となる大規模採用試験をヒューストンで開催。流暢に英語 言語)、韓国語、パシュトー語(パキスタン西部で使われている言語)、ソマリ が話せ、さらにもう一つの外国語に精通している人材を探している。応募者 語(東アフリカに居住するソマリ族の言語)、スペイン語などが堪能な人材を必 は 500 人を超える見込み」とした。一方、FBI で中国語翻訳を担当している 要としている。該当する応募希望者は必ず米国籍を持ち、過去 5 年のうち 言語専門家は取材に対し、「FBI は現在、中国語を話せる要員の増員を 最低 3 年は米で暮らし、英語に加え上記の外国語のヒアリングや話す、書く 迫られており、非常に重視している分野。なぜなら、中国は対外開放を進め といった分野でプロフェッショナルな能力を身につけていること、さらにパソコンの ており、国際事務や国際交流への参加も増加し続けているから。また、中国 使用に熟達していることが求められている。中国紙「広州日報」報。 大陸は巨大貿易市場であるため、米との交流やコミュニケーションも日に日に ▽最高時給 3280 円 活発化している」と指摘。同専門家自身も英語と中国語に精通しているほ 筆記試験や面接に合格した応募者にはその後、背景に関する厳格な審査 か、広東語や福建省、上海などの方言も堪能で、「言語要員はほかの同僚 が実施される。最終的に残った応募者はまず契約社員として雇用、将来的 の耳であり目であり口である。そのため、応募者言語能力を評価する際、学 には正式職員として雇用される可能性もある。契約社員の場合、該当地 歴などのハード指標以上に、言語技術や理解、分析能力などのソフト指標 域 FBI 事務所で非正規社員として働き、外国語熟練度に基づき、1 時間 をより重視する」と語った。 21-41 ドル((約 1680-3280 円)の賃金が支給される。FBI は 25 日、米ヒュー ▽5 時間に及ぶ試験と面接 ストンで第 1 回目となる外国語人材の採用試験を開催。コミュニティ・カレッ 米国に来て 30 年になるというある中国人女性は申込書を書込みながら、 ジ(2 年制大学)6 校からなる、ヒューストン・コミュニティ・カレッジの会議センタ 「これはなかなかいい仕事だと思う。新経験にもなるし、報酬も高い。試して 内にはさまざまな人種の応募者が長蛇の列を作り、2 時間で 300 人近くが応 みるほかないでしょ」と話してくれた。5 時間に及ぶ、中国語と英語のヒアリング 募用紙に必要事項を書込み、5 時間に及ぶ外国語試験に臨んだ。 や読解、翻訳、作文試験、さらに言語専門家と対面で行われる口頭試問 ▽言語技術や分析能力を特に重視 を終えた彼女は「自信がある」と手ごたえを示した。FBI は現在、外国語を専 FBI 外国語プロジェクト報道官は取材に対して、「全米第 4 の都市であるヒュ 門とするスタッフを世界中で 1500 人近く抱え、うち 95%以上が英語以外の ーストンは重要な国際金融貿易の中心で、世界的医学センタや宇宙飛行 言語を母語としている。FBI ヒューストン外国語プロジェクト責任者は、「FBI センタ、海洋科学研究センタなどを抱える。同地のグローバル化が進むにつ 言語専門家は、米の安全保障に非常に重要な役割を果たしている」とし、 れ、一層多くの国や地域の優秀人材が集まるようになっている」と指摘。「外 「これは難しいが試してみる価値のあるチャンス」と指摘。(編集 KN) http://j.people.com.cn/94475/7830398.html

------

2012.5.30 11:25 sankei.jp.msn.com/world/news/

米兵器に多数の中国製偽造部品 兵器の性能を狂わせる危険も 【ワシントン=古森義久】米軍のミサイル防衛(MD)システムや大型軍用機、 ード・マーティン社が開発し、米軍がすでに配備を始めたミサイル防衛局の終 ヘリなど近代兵器の数種類に、多数の中国製偽造電子部品が組込まれて 末高高度防衛ミサイル(THAAD)のミッション・コンピュータに中国製偽造電 いたことが、米議会上院軍事委員会の調査で28日までに明るみに。この種 子部品が使われていたと指摘。また、レイセオン社製造の米海軍ヘリSH60 の偽物部品は兵器性能を大きく狂わせる危険があるとして、同委員会は米 Bの前方直視赤外線システム(FLIR)内部の電磁妨害濾波器(EIF)3基 軍や政府に警告を発した。同軍事委員会(カール・レビン委員長)がまとめた に偽造電子部品が組込まれていたことも発覚。FLIRは暗視やミサイル発射 報告書「国防総省の供給系統での偽造電子部品の調査」は、米軍の各 照準の機能を持ち、内部のEIFに欠陥があれば同機能が削がれる。米軍 種兵器の電子部品について多数の専門家を投入して1年以上かけて調査 事部品企業のL3ディスプレー・システムズ社製の軍用機用表示盤でも、50 した結果として、「2010年までの2年間の国防総省への調達兵器のなかで 0基以上に偽造品メモリーチップ内蔵が確認された。同表示盤は米空軍の 合計1800件、部品個数だと100万個以上の偽造電子部品を発見した」 輸送機C130JやC27J、C17、米海兵隊のヘリCH46に装備され、パイ ことを明らかに。偽造製品製造元については、「約100件の追跡調査のうち ロットにエンジンや機体、燃料の状況を知らせるが、欠陥チップは表示盤の 70%以上が中国であることが確認された。残る大多数も他の諸国を経由 機能を削ぎ、重大な危険を招く。さらに、ボーイング社製の対潜、対艦戦闘 したとはいえ中国製の疑いが濃い」という。同報告書は具体例として、ロッキ 用大型軍用機P8Aポセイドンの氷付着探知モジュールは、新品を装った偽 42

造部品だった。同モジュールの欠陥は同機の飛行に危険を招きかねない。 性が高いという。同報告書は総括として、米軍当局に今後兵器類調達に 同報告書はEIF、同表示盤、同モジュールの3例の偽造部品製造元として 際し、製品や部品の製造企業の実態調査を厳しく実行し、警戒を強めるこ 中国・深●(=土へんに川)の中国系企業3社を特定。この種の偽造品・ とを勧告するとともに、米政府にも監視強化を求めた。 模造品は、機能が当面は本物に等しい場合もあるが、障害を生じる危険 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120530/amr12053011260002-n1.htm

------

2012 年 5 月 29 日 21 時 11 分 読売新聞

原子力政策大綱、作業一時中断…原案配布問題で 内閣府原子力委員会(近藤駿介委員長)の小委員会が電力会社など原 の日開かれた新大綱策定会議では、複数の委員から「(原発推進側の)電 発推進側だけを集めた勉強会を開いて公表前の報告書原案を配布してい 力会社など当事者が委員にいるのはおかしい」との指摘が出た。このため、 た問題で、原子力委は29日、夏までに見直しする予定の新しい原子力政 近藤委員長は、原発と利害関係の深い関係者を委員から外すことも含め 策(原子力政策大綱)の検討作業を一時中断することを決めた。委員から て、次回6月5日に同会議の運営見直し案を示すことも明らかにした。同会 勉強会について疑念を示す声が相次ぎ、大綱の議論の前に事実関係の詳 議は、原子力委員5人のほか23人の有識者で構成。電力会社で作る団 細な公表や資料取扱いについて見直しを求める意見が出たことを受けた。こ 体や原子力の研究機関などのメンバが参加。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120529-OYT1T01064.htm

------

DefenseNews.com http://www.defensenews.com/

Jun. 6, 2012 - 06:44PM 米パネッタ国防長官は初のサイバー作戦の計画を承認 Panetta Green Lights First Cyber Operations Plan http://www.defensenews.com/article/20120606/DEFREG02/306060010/Panetta-Green-Lights-First-Cyber-Operations-Plan?odyssey=tab|topnews|text|FRONTPAGE

------

C4ISR Journal http://www.C4ISRJournal.com/ 航空宇宙ビジネス短信・ターミナル 2 http://aviation-space-business.blogspot.com/ RIA Novosti Military News http://en.rian.ru/mlitary_news/ Military & Aerospace Electronics http://www.militaryaerospace.com/index.html

JDW, Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml ------

[平山ニュース] バックナンバ http://backno.mini.mag2.com/M0000575 http://archive.mag2.com/M0000575/index.html ------[NEWS] 6/9 0335JST 放球:大気球実験 B12-02 小型タンデム気球システムの飛翔性能評価,大樹 6/6 「ひので」が金星太陽面通過を観測(JAXA,国立天文台) 6/6 シャトル試験機 Enterprise が NY のイントレピッド博物館に到着(NASA) 6/6 国連宇宙空間平和利用委員会の議長に JAXA 堀川康氏(共) 6/6 SF 作家 Ray Bradbury 氏 死去(経,朝,NHK,毎,時) 6/3 0455JST 放球成功:大気球実験 B12-01 宇宙線反粒子検出器 GAPS のプロトタイプ性能評価,大樹 6/3 MESSENGER 探査機 水星に永久影クレータを確認 氷が存在する可能性(読) 6/1 0523GMT 打上成功:通信衛星 Intelsat19,Sea Launch(Zenit3SL),太平洋上 5/31 1542GMT 着水:Dragon C2+,太平洋上 5/29 0731GMT 打上成功:地球観測(偵察?)衛星 遥感 15 号,長征 4C,太原 5/29 相模原市など銀河連邦の 6 市町 6 月 13 日を「はやぶさの日」に(朝,毎) [予定] 6/13 1530-1930GMT 打上:X 線天文衛星 NuSTAR,Pegasus XL,Kwajalein 環礁 Dragon C2+ ・5/31 1544GMT 頃 太平洋に着水 // ・5/31 0900GMT 頃 ISS から分離 43

[EVENT] 7/15 ISAS 宇宙学校・とうがね,東金文化会館(千葉県東金市) 7/1 宇宙と音楽の夕べ 「太陽」輝きの旋律,桜美林大学(淵野辺) 6/16 宇宙エレベーター講演会,日本大学法学部 6/9 科学ライブショー「ユニバース」,科学技術館(東京) 立教大 亀田真吾「水星は謎だらけ? 日欧共同水星探査計画ベピコロンボ」 5/31 まで 「さよならスペースシャトル 有翼宇宙船 30 年の軌跡」, 小牧中部公民館プラネタリウム 5/31 まで 宇宙ショートフィルムプログラム,ブリリア ショートショート シアター(みなとみらい)

はやぶさ帰還 2 周年イベントは多すぎフォローできず。こちらを → http://twilog.org/tweets.cgi?id=SubaruTakeshima&word=%EF%BC%A0 [学会] 7/11-14 39th Scientific Assembly of COSPAR,Mysore,インド http://www.cospar-assembly.org/ 7/6 申込締切:第 45 回 月・惑星シンポジウム,8/1-3,ISAS 相模原 7/5-6 第 44 回流体力学講演会/航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウム 2012,富山国際会議場 6/5 申込締切:51st AIAA Aerospace Sciences Meeting,2013/1/7-10,Grapevine,Texas 5/31 申込締切:UN/Japan Nano-Satellite Symposium,名古屋 [etc.] 6/14 新刊:山崎直子(監修)「宇宙の技術大研究」PHP 研究所 6/11 応募締切:国際宇宙会議(IAC)学生派遣プログラム参加者募集>JAXA

6/8 発売:DVD「宇宙に挑む(軽装版)」」ナショナルジオグラフィック 6/7-9 総研大 宇宙科学専攻「体験入学」,ISAS 相模原

------

[中国宇宙開発-1] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/ ------中国、6 月中旬に有人宇宙船打上げ 実験室とドッキング(CNN.co.jp)10 日 - 16 時 12 分

初の有人ドッキングを実施、6 月中旬に打上げへ=中国(サーチナ)10 日 - 12 時 40 分 *C11

*C11 *C12

神舟 9 号、16 日発射 初の有人ドッキングに初の女性乗員=中国(サーチナ)10 日 - 12 時 20 分 *C12 中国有人宇宙船に初の女性、ドッキング実験へ(読売新聞)9 日 - 18 時 51 分 初の有人ドッキングへ=女性搭乗の神舟 9 号、中旬発射―中国(時事通信)9 日 - 16 時 2 分 米宇宙船「ドラゴン」、無事地球に帰還(サーチナ)1 日 - 17 時 4 分 ロケット残骸が高圧線ちぎり民家破壊…拾おうとした人に電撃=湖南(サーチナ)5 月 28 日 - 17 時 8 分

衛星ロケット打上げは成功したが…数分後、ロケット破片が民家や高圧線を直撃―中国(Record China)5 月 28 日 - 16 時 2 分 *C13

*C13 *C14

44

通信衛星打上げ成功、通信事業改善へ期待=中星 2A―四川省涼山イ族自治州(Record China)5 月 28 日 - 12 時 37 分 *C14 中国、人工衛星「中星 2A」の打上げに成功(サーチナ)5 月 28 日 - 11 時 4 分 英科学者が小惑星衝突による最悪の被災国を予測 中国が 1 位(サーチナ)5 月 27 日 - 16 時 20 分 米民間宇宙船「ドラゴン」が宇宙ステーションとドッキング成功(サーチナ)5 月 27 日 - 9 時 28 分 韓国ロケット技術は日本の 60 年代レベル 「H2A」から国旗消す(サーチナ)5 月 24 日 - 15 時 24 分 ------

[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42 ------

Saturday, June 9 Minor planets named after top Chinese scientists

China to launch manned spacecraft in June: Xinhua Xinhua — 7:34 pm ET (2334 GMT)

AFP — 7:19 am ET (1119 GMT) U.S. Wants To Discuss Space And Cyberspace With China

Report: China plans manned space launch this month Aviation Week — 6:59 pm ET (2259 GMT)

AP — 7:17 am ET (1117 GMT) Pentagon Warns Of China Failure Risks, As Chinese Woman Astro Set State media: China to launch manned spacecraft this month For Launch

CNN — 7:16 am ET (1116 GMT) AmericaSpace — 6:11 am ET (1011 GMT)

China to launch news manned spacecraft Thursday, May 31

Aljazeera — 7:16 am ET (1116 GMT) The Private-Sector Space Challenge to China

China Plans Its First Manned Space Docking The Heritage Foundation — 7:31 pm ET (2331 GMT)

New York Times — 7:10 am ET (1110 GMT) Tuesday, May 29

China to launch spacecraft in mid-June for manned space docking China launches Yaogan 15 via Long March 4C at short notice

Xinhua — 6:55 am ET (1055 GMT) NasaSpaceFlight.com — 6:13 pm ET (2213 GMT)

China to carry out manned space flight Long March rocket lifts military satellite into orbit

BBC — 6:23 am ET (1023 GMT) Spaceflight Now — 6:09 pm ET (2209 GMT)

Thursday, June 7 China launches remote-sensing satellite

China Space Capabilities Growing as Reliability Issues Surface Xinhua — 7:25 am ET (1125 GMT)

Parabolic Arc — 6:12 am ET (1012 GMT) Minor planet named after renowned Chinese scientist

Wednesday, June 6 Xinhua — 5:06 am ET (0906 GMT)

Astronomy fans in Asia watch rare Venus transit Sunday, May 27

Xinhua — 12:41 pm ET (1641 GMT) Chinese communications satellite delivered to space

China calls for inclusive development of outer space Spaceflight Now — 1:24 pm ET (1724 GMT)

Xinhua — 12:41 pm ET (1641 GMT) China launches telecommunication satellite

Monday, June 4 Xinhua — 6:04 am ET (1004 GMT)

------

[月探査] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/?1256274287 ------

[宇宙開発] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/ ------中国、6 月中旬に有人宇宙船打上げ 実験室とドッキング(CNN.co.jp)10 日 - 16 時 12 分 初の有人ドッキングを実施、6 月中旬に打上げへ=中国(サーチナ)10 日 - 12 時 40 分 神舟 9 号、16 日発射 初の有人ドッキングに初の女性乗員=中国(サーチナ)10 日 - 12 時 20 分 中国有人宇宙船に初の女性、ドッキング実験へ(読売新聞)9 日 - 18 時 51 分 初の有人ドッキングへ=女性搭乗の神舟 9 号、中旬発射―中国(時事通信)9 日 - 16 時 2 分

<星出宇宙飛行士>船外宇宙活動へ…7月からISS長期滞在(毎日新聞)9 日 - 10 時 30 分 *S11 45

*S11 *S12

飛行機雲の“蝶ネクタイ”(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)8 日 - 19 時 56 分 *S12

あばた顔の土星衛星テティス(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)8 日 - 19 時 5 分 *S13

*S13 *S14

ヤクルト、宇宙プロジェクト「YAKULT SPACE DISCOVERY」を始動(マイナビニュース)8 日 - 18 時 10 分 *S14 来月 15 日昼打上げ=星出さん、ソユーズで―宇宙機構(時事通信)8 日 - 16 時 31 分 宇宙でも「ヤクルト」…便秘防止で開発へ(読売新聞)8 日 - 14 時 19 分

2014 年、9 万 5000 ドルで宇宙に行ける(TechCrunch Japan)8 日 - 11 時 16 分 *S15

*S15 *S16

ETT の個室カプセルは 6 人乗り。窓に相当する部分に、ヴァーチャル・モニタが据えられるという。

宇宙からメッセージが届くかも!? -- 日産が宇宙飛行士にメッセージを届けられる“宇宙たんざく’12「星にねがいを!」プロジェクト”を開始 (japan.internet.com)8 日 - 11 時 2 分 スペースシャトルがニューヨークの川に登場(テレビ朝日系(ANN))7 日 - 11 時 25 分 普通の人が宇宙旅行できる時代がついに来る!?民間企業「スペースX」宇宙船ドラゴンの偉業(ダイヤモンド・オンライン)7 日 - 8 時 30 分

リニアがチューブを通ったらコンコルドより速い?NYと北京を 2 時間で結ぶ「弾丸列車」の現実味(ダイヤモンド・オンライン)7 日 - 8 時 30 分 *S16

「ひので」も金星通過撮影(時事通信)6 日 - 20 時 37 分 *S17

*S17 *S18 *S19

46

金星の縁が光の輪に!……太陽観測衛星「ひので」がとらえた金星の太陽面通過(RBB TODAY)6 日 - 18 時 24 分 *S18 「ひので」も金星通過撮影=日本の太陽観測衛星―宇宙機構など(時事通信)6 日 - 18 時 24 分 金星の太陽面通過、世界から投稿された美しい写真(ねとらぼ)6 日 - 15 時 43 分 「ひので」がとらえた大迫力の金星日面通過(ITmedia ニュース)6 日 - 14 時 26 分

太陽観測衛星「ひので」がとらえた金星(時事通信)6 日 - 13 時 48 分 *S19

【レポート】GTC 2012 - 見えてきた次世代科学技術計算向け Kepler(命令実行編)(マイナビニュース)6 日 - 10 時 10 分 *S20 http://news.mynavi.jp/articles/2012/06/06/gtc_kepler_03/index.html

*S20 *S22

「金星の太陽面通過」を宇宙飛行士も心待ち、次回は 105 年後(ロイター)5 日 - 15 時 45 分 *S21

*S21 *S28 *S39

(朝鮮日報日本語版) 【社説】韓国独自のロケット開発を実現するには(朝鮮日報日本語版)5 日 - 9 時 2 分

自分で散髪、出来栄えは? (時事通信)4 日 - 19 時 10 分 *S22 自分で散髪、出来栄えは? =油井さんもツイッター―宇宙機構(時事通信)4 日 - 18 時 19 分 「暁星記」菅原雅雪の新作漫画「光の王国」、電子書籍限定で販売(ITmedia eBook USER)4 日 - 11 時 4 分 灼熱の惑星・水星に氷…米探査機の画像で確認(読売新聞)3 日 - 23 時 13 分 韓国初の人工衛星搭載ロケット 10 月打上げへ(聯合ニュース)3 日 - 11 時 32 分 韓国の衛星ロケット、10 月に 3 度目の打上げへ(サーチナ)2 日 - 18 時 36 分 <はやぶさの日>13日に制定 偉業を映像で紹介(毎日新聞)2 日 - 14 時 34 分

【レポート】長時間露光で撮影した宇宙や超新星など、幻想的な NASA 画像まとめ(マイナビニュース)2 日 - 8 時 10 分 *S23

47

*S23a *S23b Active Black Hole Squashes Star Formation Psychedelic Space

*S23c *S23d The Swan Glowing in Flight

A Supernova Cocoon Breakthrough

ドラゴン宇宙船、地球への帰還に成功(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)1 日 - 20 時 6 分 *S24

*S24 *S25

地球への帰還直後、太平洋を漂うスペース X 社のカプセル型宇宙船「ドラゴン」。 (Photograph courtesy Michael Altenhofen SpaceX)

米宇宙船「ドラゴン」、無事地球に帰還(サーチナ)1 日 - 17 時 4 分

ドラゴン宇宙船が無事に地球に帰還、宇宙開発の新しいページ開く(RBB TODAY)1 日 - 12 時 37 分 *S25 無人の米民間宇宙船「ドラゴン」が地球に帰還(テレビ朝日系(ANN))1 日 - 11 時 46 分 日本の「宇宙ビジネス」本格スタート H2A 成功したが、コストダウンなど課題多い(J-CAST ニュース)1 日 - 11 時 22 分 米民間宇宙船ドラゴンが帰還、物資輸送の任務は「大成功」(CNN.co.jp)1 日 - 10 時 3 分

着水したドラゴン(時事通信)1 日 - 9 時 44 分 *S26

48

*S26 *S29

米民間宇宙船、地球に帰還(時事通信)1 日 - 9 時 28 分 *S27

*S27 *S30

「最高の結果」=有人宇宙飛行に意欲―スペース X 社マスク CEO(時事通信)1 日 - 9 時 13 分

太陽の活動、低下 国立天文台「寒冷化影響は不明」(産経新聞)1 日 - 7 時 55 分 *S28

米民間宇宙船「ドラゴン」が地球帰還、太平洋上に着水(ロイター)1 日 - 7 時 47 分 *S29 米民間宇宙船、地球に帰還=官から民へ流れ加速(時事通信)1 日 - 0 時 53 分 米民間宇宙船が帰還、メキシコ沖の太平洋に着水(読売新聞)5 月 31 日 - 20 時 40 分 「ドラゴン」無人宇宙船 地球に帰還 世界で唯一、往復で物資を運搬(産経新聞)5 月 31 日 - 19 時 34 分

米民間宇宙船がISSから切り離し、間もなく地球帰還へ(ロイター)5 月 31 日 - 19 時 17 分 *S30 日本の宇宙技術 税金使い何実現するかの基本ポリシーが必要(NEWS ポストセブン)5 月 31 日 - 7 時 6 分 生きたサルを宇宙空間に=近くロケット打上げイラン高官(時事通信)5 月 30 日 - 21 時 4 分

超薄膜気球を上げた様子(時事通信)5 月 30 日 - 17 時 33 分 *S31

*S31 *S34

小型無人機で放射線測定=北海道実験場で開発へ―宇宙機構(時事通信)5 月 30 日 - 17 時 2 分 無人気球、高度 55 キロ挑戦へ=9 月に北海道大樹町で―宇宙機構(時事通信)5 月 30 日 - 16 時 10 分 『GRAVITY DAZE』のメインイラストが“2012 INTO THE PIXEL コレクション”に選出!(ファミ通.com)5 月 30 日 - 13 時 4 分 グッドイヤー、JAXA の展示協力のもと宇宙教室を都内小学校で開催(Impress Watch)5 月 29 日 - 18 時 0 分 ロシア衛星の打上げ認めず=星出さん出発のカザフ基地(時事通信)5 月 28 日 - 19 時 45 分 49

ドラゴン、ISS とのドッキング成功(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)5 月 28 日 - 16 時 50 分 *S32

*S32 *S33

国際宇宙ステーション(ISS)のロボットアームが、スペース X 社のカプセル型宇宙船「ドラゴン」をつかんでいるところ。 (Video still courtesy NASA)

パウエル湖の“ドーナツ”(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)5 月 28 日 - 16 時 12 分 *S33 衛星ロケット打上げは成功したが…数分後、ロケット破片が民家や高圧線を直撃―中国(Record China)5 月 28 日 - 16 時 2 分

ロケットブースターを分離するソユーズ(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)5 月 28 日 - 13 時 41 分 *S34 通信衛星打上げ成功、通信事業改善へ期待=中星 2A―四川省涼山イ族自治州(Record China)5 月 28 日 - 12 時 37 分 スペースXの無人宇宙船、国際宇宙ステーションとのドッキングに成功 民間宇宙事業に新時代(ウォール・ストリート・ジャーナル)5 月 28 日 - 12 時 6 分 中国、人工衛星「中星 2A」の打上げに成功(サーチナ)5 月 28 日 - 11 時 4 分

ドッキング成功の米民間宇宙船、ISSの飛行士乗り込む(ロイター)5 月 27 日 - 14 時 1 分 *S35

*S35 *S37

船内は「新車のにおい」 ISS 飛行士がドラゴンに搭乗(CNN.co.jp)5 月 27 日 - 11 時 3 分 米民間宇宙船「ドラゴン」が宇宙ステーションとドッキング成功(サーチナ)5 月 27 日 - 9 時 28 分 民間宇宙船にISS船長ら乗り込み「新車のにおい」(産経新聞)5 月 27 日 - 7 時 55 分 宇宙輸送の商業化時代が本格到来へ 米米民間宇宙船とISSのドッキング成功(産経新聞)5 月 26 日 - 19 時 13 分

ドラゴン宇宙船が ISS にドッキング成功、宇宙開発も民間の時代に(RBB TODAY)5 月 26 日 - 11 時 52 分 *S36

*S36 *S38

米民間宇宙船、ISS とのドッキングに成功(CNN.co.jp)5 月 26 日 - 10 時 33 分 米アップル、「宇宙船型」の新本社ビル建設で地元説明会(CNN.co.jp)5 月 26 日 - 9 時 42 分 民間初、ドッキング成功 米無人宇宙船 飛行士が物資移動へ(産経新聞)5 月 26 日 - 7 時 55 分

<ドラゴン>民間機で初めてISSとドッキング(毎日新聞)5 月 26 日 - 1 時 18 分 *S37 民間船が初めて宇宙基地に到着(産経新聞)5 月 25 日 - 23 時 53 分 50

<輸送機「ドラゴン」>民間で初めてISSに到着 ドッキングへ(毎日新聞)5 月 25 日 - 23 時 34 分 *S38

欠ける太陽、「ひので」から撮影(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)5 月 25 日 - 12 時 29 分 *S39 「はやぶさ」のイオンエンジン 惑星探査に必須と世界に示した(NEWS ポストセブン)5 月 24 日 - 16 時 6 分 ------

[ミサイル防衛] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/?1181274734

[北朝鮮ミサイル開発問題] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korean_missiles/ ------海上自衛隊、インド海軍の艦隊と初の 2 国間共同戦術訓練(フジテレビ系(FNN))10 日 - 1 時 10 分

森本敏・防衛相 北の脅威、深刻な状況続く(産経新聞)9 日 - 7 時 55 分 *MD11

*MD11 *MD12 左から渡辺周防衛副大臣、パネッタ米国防長官、金寛鎮韓国国防相

田中前防衛相離任に惜しむ声なく(産経新聞)5 日 - 19 時 10 分 鳩山氏、森本防衛相人事に疑問 「選挙の洗礼なくていいのか」(産経新聞)5 日 - 12 時 16 分 森本防衛相に懸念=鳩山元首相(時事通信)5 日 - 12 時 13 分 森本防衛相起用、問題ない=玄葉外相(時事通信)5 日 - 11 時 11 分

対北朝鮮で防衛協力確認(時事通信)2 日 - 20 時 12 分 *MD12 対北朝鮮で防衛協力確認=日米韓が閣僚級会談(時事通信)2 日 - 17 時 47 分 イージス艦の黄海配備について日本が中国と交渉=中国メディア(サーチナ)2 日 - 13 時 0 分 日本が黄海へイージス艦配備を検討か 北朝鮮「監視」の重点に(サーチナ)1 日 - 17 時 36 分 日本が黄海にイージス艦配備を検討…「新たな火種に」=韓国(サーチナ)5 月 31 日 - 11 時 48 分

(朝鮮日報日本語版) 日本、黄海へのイージス艦配備を検討(朝鮮日報日本語版)5 月 31 日 - 8 時 5 分 *MD13

*MD13

北ミサイル探知へ、イージス艦の黄海配備検討(読売新聞)5 月 30 日 - 20 時 32 分 米兵器に中国偽造部品 「100件調査の70%超」(産経新聞)5 月 30 日 - 7 時 55 分

豪、国防体制の大幅見直し 米軍補完、天然資源を防衛(産経新聞)5 月 30 日 - 7 時 55 分 *MD14

51

*MD14

NATO ミサイル防衛 ロシアの強硬姿勢(WEDGE)5 月 29 日 - 10 時 24 分 中国の戦略核に対抗=米国が日本など同盟国とミサイル防衛体制を構築へ―ロシアメディア(Record China)5 月 27 日 - 23 時 22 分 ------

[核兵器] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/

[北朝鮮核問題] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea_nuclear_program/?1220428632

[北朝鮮] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/north_korea/?1230275551

------北朝鮮、核実験「計画してもいない」(日本テレビ系(NNN))10 日 - 8 時 48 分 北報道官「核実験計画せず」(産経新聞)9 日 - 22 時 52 分 核実験や軍事挑発計画せず=強硬姿勢をトーンダウン―北朝鮮外務省(時事通信)9 日 - 21 時 2 分 北朝鮮と中国の関係指数が過去最低に、金正恩体制は安定―サムスン経済研究所(Record China)9 日 - 17 時 31 分 IAEA、イランとの核協議進展せず(TBS 系(JNN))9 日 - 13 時 5 分 イラン核兵器開発疑惑 IAEA とイランが検証枠組みで協議も物別れ(フジテレビ系(FNN))9 日 - 12 時 38 分 <IAEA>イラン核協議、物別れ…検証枠組み作り巡り対立(毎日新聞)9 日 - 11 時 10 分 核疑惑でIAEAとイラン協議、進展なく物別れ(読売新聞)9 日 - 10 時 50 分 森本敏・防衛相 北の脅威、深刻な状況続く(産経新聞)9 日 - 7 時 55 分 イラン核兵器開発疑惑 IAEA とイランが協議も進展ないまま終了(フジテレビ系(FNN))9 日 - 7 時 48 分 <IAEA>イランと核疑惑解明で協議(毎日新聞)8 日 - 19 時 44 分

(朝鮮日報日本語版) 核問題:中国「金氏一族は統制できない」(朝鮮日報日本語版)8 日 - 11 時 4 分 *N11

*N11 *N12

デービッド・サンガー氏

北朝鮮の核は中国にとっても脅威=米国防長官(聯合ニュース)8 日 - 9 時 27 分 *N12 イランの核保有にクギを刺したロシア大統領(読売新聞)7 日 - 23 時 26 分 <核開発疑惑>露、イランの立場理解 首脳会談で連携強調(毎日新聞)7 日 - 19 時 50 分 <上海協力機構首脳会議>イランとシリアで対話呼びかけへ(毎日新聞)7 日 - 11 時 9 分 公正かつ客観的立場でイラン核問題を解決すべき=中国首相(サーチナ)7 日 - 10 時 20 分 森本防衛相「あらゆる事態に備えるのが国防の要諦」 初の政務三役会議(産経新聞)6 日 - 22 時 51 分 52

<IAEA理事会>イラン担当大使、欧米などを非難(毎日新聞)6 日 - 22 時 19 分 中東諸国の核兵器開発に反対=中国首相、イラン大統領と会談(時事通信)6 日 - 21 時 17 分 核疑惑検証、早期合意を=イランに要求―IAEA 理事会(時事通信)6 日 - 18 時 49 分 福島原発告訴団の思い(5) 渡辺ミヨ子さん(週刊金曜日)6 日 - 16 時 57 分 2 月の米朝合意 中国高官が履行努力促す(聯合ニュース)6 日 - 16 時 31 分 米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖” 破壊力は核爆弾に匹敵(NEWS ポストセブン)6 日 - 16 時 5 分 北京で中ロ首脳会談開催 戦略関係強化で一致(テレビ朝日系(ANN))6 日 - 7 時 27 分 挑発行為の自制求める=北朝鮮核で日米欧―IAEA 理事会(時事通信)6 日 - 6 時 52 分

<中露首脳会談>戦略的関係強化で一致 共同声明に調印(毎日新聞)5 日 - 21 時 27 分 *N13

*N13 握手するプーチン露大統領(左)と胡錦濤中国国家主席=AP

米国は「戦闘準備はできている」と大使――対イラン攻撃を求める決議が可決(週刊金曜日)5 日 - 15 時 54 分

被爆2世の白血病、「両親が被爆」高い発症率(読売新聞(ヨミドクター))5 日 - 13 時 44 分 イランとの核査察再開合意協議、8 日に再開=IAEA事務局長(ロイター)4 日 - 21 時 52 分 <IAEA>イランと8日に再協議…核疑惑検証へ合意目指す(毎日新聞)4 日 - 20 時 54 分 中国環球時報「中国は北朝鮮の核保有憲法化に反対すべき」(中央日報日本語版)4 日 - 14 時 22 分 原爆死没者名簿の筆耕作業始まる 長崎(日本テレビ系(NNN))4 日 - 14 時 18 分 核兵器近代化、軍縮進まず=世界の核弾頭 1 万 9000 発―国際平和研(時事通信)4 日 - 10 時 51 分 <イラン>核起爆実験疑いの基地 革命防衛隊が指揮し作業(毎日新聞)4 日 - 10 時 37 分

(朝鮮日報日本語版) 「北朝鮮の核を抑止するため韓国も核武装すべき」(朝鮮日報日本語版)4 日 - 10 時 4 分 *N14

*N14 *N15

鄭夢準(チョン・モンジュン)

(朝鮮日報日本語版) ミャンマー「核開発は停止、北朝鮮との関係も断ち切った」(朝鮮日報日本語版)4 日 - 10 時 0 分

韓国の次期大統領候補「われわれも核兵器能力を確保すべき」(中央日報日本語版)4 日 - 9 時 24 分 *N15 対中国「日印の協力と対話が重要」(産経新聞)4 日 - 7 時 55 分 過去に核開発、初めて認める ミャンマー国防相(産経新聞)2 日 - 20 時 4 分 日米韓、北朝鮮が核実験なら結束して厳しく対処(読売新聞)2 日 - 19 時 48 分 「施設が存在しない可能性」北朝鮮核保有せず?(テレビ朝日系(ANN))2 日 - 13 時 25 分 イラン、核疑惑の軍事施設で証拠隠滅か(TBS 系(JNN))2 日 - 5 時 54 分 イラン核交渉の「落とし所」(WEDGE)1 日 - 16 時 26 分 米国務省「北朝鮮を核保有国に認めない」(中央日報日本語版)1 日 - 13 時 40 分 (朝鮮日報日本語版) 【社説】「核武装」を憲法に明記した北朝鮮の狂気(朝鮮日報日本語版)1 日 - 10 時 51 分 53

<コンピューターウイルス>イランとイスラエル、関係悪化(毎日新聞)1 日 - 10 時 41 分 20%ウラン濃縮「条件整えば停止検討も」(読売新聞)5 月 31 日 - 18 時 42 分 イラン、核兵器疑惑の施設で建物破壊 査察前の証拠隠滅か(CNN.co.jp)5 月 31 日 - 18 時 3 分 北朝鮮、修正憲法で「核保有国」と明記 米国意識し宣言か(CNN.co.jp)5 月 31 日 - 17 時 51 分 北朝鮮式カミングアウト…「非核化」は嘘だった(中央日報日本語版)5 月 31 日 - 13 時 20 分 疑惑施設で証拠隠滅か=米研究所が衛星写真公表―イラン核開発(時事通信)5 月 31 日 - 11 時 26 分 北朝鮮を「核保有国」として受け入れない=米政府(聯合ニュース)5 月 31 日 - 10 時 24 分 北朝鮮、新憲法に「核保有国」明記(中央日報日本語版)5 月 31 日 - 8 時 58 分 (朝鮮日報日本語版) 北朝鮮が憲法改正、「核保有国」と明記(朝鮮日報日本語版)5 月 31 日 - 8 時 55 分 中国の核、「直接の脅威」でない=軍事対話の重要性強調―米軍司令官(時事通信)5 月 31 日 - 7 時 54 分 憲法の序文に“核保有国” 北朝鮮の新憲法(テレビ朝日系(ANN))5 月 30 日 - 22 時 40 分 「核保有」憲法に初明記…北朝鮮、ウェブに全文(読売新聞)5 月 30 日 - 20 時 37 分

北朝鮮 憲法に「核保有国」明記=全文公開(聯合ニュース)5 月 30 日 - 20 時 2 分 *N16

*N16 *N17

「サイバー兵器」への対策完了=核開発への打撃警戒―イラン(時事通信)5 月 30 日 - 19 時 39 分 原子力委員長は辞任を=福島社民党首(時事通信)5 月 30 日 - 16 時 32 分 「核保有国」憲法に明記=序文に金総書記の業績―北朝鮮(時事通信)5 月 30 日 - 12 時 32 分 新型ウイルス「フレーム」発見=核開発のイラン狙う? ―ロシア企業(時事通信)5 月 30 日 - 5 時 31 分 広島の「黒い雨」地域拡大要望、実現厳しく(読売新聞)5 月 29 日 - 22 時 46 分

<被爆者援護>「黒い雨」地域拡大せず 厚労省検討会報告(毎日新聞)5 月 29 日 - 20 時 51 分 *N17

<元長崎市長>本島さんに秋月平和賞 (毎日新聞)5 月 29 日 - 13 時 1 分 *N18

*N18 *N19

イランが軍事施設への査察拒否、ウラン濃縮も放棄せず(ロイター)5 月 28 日 - 14 時 56 分 *N19 米大統領選 ロムニー氏、注目の外交政策(産経新聞)5 月 28 日 - 7 時 55 分

中国の戦略核に対抗=米国が日本など同盟国とミサイル防衛体制を構築へ―ロシアメディア(Record China)5 月 27 日 - 23 時 22 分 *N20

*N20 *N21

古川元久国家戦略担当相 54

イランが2基目の原子炉を計画(産経新聞)5 月 27 日 - 22 時 15 分 「核のドミノ」はとっくの昔に起きている(産経新聞)5 月 27 日 - 11 時 19 分 <イラン>27%濃縮ウラン検出…技術ミスか、IAEA分析(毎日新聞)5 月 27 日 - 11 時 16 分 <IAEA>イランの20%ウラン、製造累計146キロ(毎日新聞)5 月 26 日 - 12 時 31 分 <イラン>地下ウラン濃縮施設で能力拡大 IAEA報告書(毎日新聞)5 月 26 日 - 1 時 25 分 宇都宮大の旧実験室から「塩化トリウム」見つかる(産経新聞)5 月 25 日 - 22 時 12 分 <核燃サイクル>「大胆な改革を」細野氏の私的諮問機関(毎日新聞)5 月 25 日 - 20 時 44 分 玄葉外相、北に非核化措置要求「具体的な行動が大事だ」(産経新聞)5 月 25 日 - 11 時 24 分 米国務長官、イラン核協議で「著しい隔たり」 イランに妥協求める(産経新聞)5 月 25 日 - 11 時 21 分

<核燃サイクル秘密会議>古川国家戦略相、「疑義招き遺憾」(毎日新聞)5 月 25 日 - 11 時 6 分 *N21 イラン核協議 次回は来月モスクワで開催(産経新聞)5 月 25 日 - 11 時 1 分 イラン核協議 継続へ 双方が提案、隔たり埋まらず(産経新聞)5 月 25 日 - 7 時 55 分 ------

[米国対テロ戦争] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/enduring_freedom/news_list/?pn=1 ------<米大統領>サイバー攻撃の機密漏えい意図的 批判受け苦境(毎日新聞)9 日 - 22 時 14 分

パキスタン、運転手ら悲鳴…閉ざされた「高収入の道」(産経新聞)8 日 - 12 時 50 分 *T11

*T11 *T12

米、アル・カーイダ系情報に懸賞金5億5千万円(読売新聞)8 日 - 10 時 21 分 オスプレイ配備 「6・23要請ありえない」 藤村官房長官は否定(琉球新報)7 日 - 13 時 10 分 米軍ヘリ墜落、兵士 2 人死亡=アフガン(時事通信)7 日 - 10 時 41 分 アルカーイダNo.2殺害 パキスタンで米無人機攻撃(産経新聞)7 日 - 7 時 55 分 アルカーイダのナンバー2殺害/米軍(産経新聞)6 日 - 12 時 27 分 アルカイダのナンバー2、無人機攻撃で殺害(CNN.co.jp)6 日 - 11 時 51 分

米政府がアルカイダ「ナンバー2」の殺害発表、無人機で攻撃(ロイター)6 日 - 10 時 14 分 *T12 アルカイダの「ナンバー2」、米軍無人機の攻撃で死亡か(ロイター)5 日 - 15 時 5 分 天安門事件から 23 年、香港で追悼集会 中国は米に反発(CNN.co.jp)5 日 - 10 時 51 分 <米国>同盟国と連携強化 中国の覇権拡大警戒(毎日新聞)3 日 - 8 時 30 分

ビンラーディンとはどんな男だったのか(産経新聞)3 日 - 0 時 29 分 *T13

*T13 *T14

イラン核施設へのサイバー攻撃は米とイスラエル ウイルス共同開発(産経新聞)2 日 - 10 時 40 分 55

米兵器に中国偽造部品 「100件調査の70%超」(産経新聞)5 月 30 日 - 7 時 55 分

米大統領「使命や戦略なき紛争に派兵せず」、メモリアルデーで演説(ロイター)5 月 29 日 - 7 時 49 分 *T14 米政府がネット上で監視する要注意ワードに「中国」、サイバー空間の脅威として―英メディア(Record China)5 月 29 日 - 6 時 8 分 ------

[米軍動向] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/ ------

<普天間>跡地にはこんな街並みを…95年に高校生が製作(毎日新聞)10 日 - 10 時 20 分 *M11

*M11 *M12 *M13

<防衛政務官>オスプレイ伝達へ 岩国市長らと11日会談(毎日新聞)9 日 - 20 時 39 分 森本防衛相、早くも試練=オスプレイ発言に沖縄反発(時事通信)9 日 - 15 時 21 分 政府、「オスプレイ」を岩国基地で組み立て普天間基地配備で調整(フジテレビ系(FNN))9 日 - 13 時 28 分

アジアへの軍事移転は中国抑制ではない=米軍高官(サーチナ)9 日 - 12 時 40 分 米軍オスプレイ、普天間配備前に岩国へ搬入(日本テレビ系(NNN))9 日 - 12 時 26 分 オスプレイ、岩国で試験飛行=普天間配備前に―日米両政府(時事通信)9 日 - 10 時 50 分 森本敏・防衛相 北の脅威、深刻な状況続く(産経新聞)9 日 - 7 時 55 分 森本防衛相、「オスプレイ」について危険性は低いとの認識示す BS フジ「PRIME NEWS」で(フジテレビ系(FNN))9 日 - 7 時 47 分

<オスプレイ>一転、岩国で試験飛行後に普天間へ(毎日新聞)9 日 - 2 時 30 分 *M12 在日米軍再編見直し 中間報告を発表(日本テレビ系(NNN))9 日 - 0 時 40 分 “普天間の前に岩国へ”「オスプレイ」週明け要請(テレビ朝日系(ANN))9 日 - 0 時 30 分 オスプレイ「機体に問題なし」米軍調査、防衛省発表(産経新聞)8 日 - 23 時 3 分

<岩国錦帯橋空港>軍民共用で12月13日開港へ (毎日新聞)8 日 - 19 時 55 分 *M13 地元要望なら修正検討も=普天間、辺野古前提に―森本防衛相(時事通信)8 日 - 18 時 26 分 オスプレイ墜落 米政府「機体不具合なし」(日本テレビ系(NNN))8 日 - 18 時 20 分 「栄光が何だ、馬鹿野郎」=太平洋戦争のエネルギーの「完敗」を現代の日本が繰り返しそうだ - 石井 孝明(アゴラ)8 日 - 15 時 18 分 パキスタン、運転手ら悲鳴…閉ざされた「高収入の道」(産経新聞)8 日 - 12 時 50 分 防衛省、オスプレイ「機体に問題なし」 米側から連絡(産経新聞)8 日 - 11 時 57 分

米国防長官、パキスタンに「我慢の限界」(TBS 系(JNN))8 日 - 11 時 47 分 *M14

*M14 *M15

ワルダク国防相(左)と話すパネッタ米国防長官

<オスプレイ>モロッコでの墜落原因、防衛省が米の調査発表(毎日新聞)8 日 - 11 時 25 分 ローテーション配置先を協議=駐留規模は 2500 人未満―米比(時事通信)8 日 - 11 時 20 分 56

オスプレイ「機体に不具合なし」=墜落事故で米軍調査結果(時事通信)8 日 - 9 時 58 分 米国防長官「我慢の限界」(時事通信)8 日 - 9 時 50 分 北朝鮮の核は中国にとっても脅威=米国防長官(聯合ニュース)8 日 - 9 時 27 分 米国防長官、パキスタンに「忍耐限界」(産経新聞)8 日 - 7 時 55 分 <民主沖縄県連>防衛相の辞任要求 オスプレイ配備巡り(毎日新聞)7 日 - 22 時 3 分 アフガン平和実現は困難、パキスタンに我慢の限界=米国防長官(ロイター)7 日 - 18 時 13 分

米国防長官「我慢の限界」=パキスタンは武装勢力掃討を(時事通信)7 日 - 17 時 42 分 *M15 在韓米軍の特殊作戦司令官を「更迭」、北への部隊潜入発言で(CNN.co.jp)7 日 - 17 時 42 分 民主県連、防衛相の辞任要求…オスプレイ容認で(読売新聞)7 日 - 12 時 36 分 米軍ヘリ墜落、兵士 2 人死亡=アフガン(時事通信)7 日 - 10 時 41 分

米原潜の出火原因は「掃除機」か、修理費 300 億円超(ロイター)7 日 - 10 時 14 分 *M16

*M16 *M17

パネッタ米国防長官(左)アントニー国防相(右)

アルカーイダNo.2殺害 パキスタンで米無人機攻撃(産経新聞)7 日 - 7 時 55 分 森本防衛相「あらゆる事態に備えるのが国防の要諦」 初の政務三役会議(産経新聞)6 日 - 22 時 51 分

中国念頭に軍事協力協議=米・インド(時事通信)6 日 - 22 時 33 分 *M17 アフガン平和へ協力…米印国防相が一致(読売新聞)6 日 - 21 時 48 分 <米軍基地>渉外知事会 連絡会議再開を政府に申し入れ(毎日新聞)6 日 - 18 時 46 分 軍事技術の共有促進へ=中国念頭に関係強化―米印(時事通信)6 日 - 18 時 34 分 日米協議に自治体意見反映を=関係知事会が玄葉外相に要請(時事通信)6 日 - 12 時 49 分 <米国防長官>中国念頭に安保協力 インドに要請(毎日新聞)6 日 - 12 時 31 分 アルカーイダのナンバー2殺害/米軍(産経新聞)6 日 - 12 時 27 分 「北朝鮮進入」発言の米司令官が交代(中央日報日本語版)6 日 - 10 時 20 分 米政府がアルカイダ「ナンバー2」の殺害発表、無人機で攻撃(ロイター)6 日 - 10 時 14 分

米長官、インド首相と会談(時事通信)6 日 - 10 時 11 分 *M18

*M18 *M19

オスプレイ配備 39議会が反対決議(琉球新報)6 日 - 9 時 50 分 パネッタ米国防長官、アジア歴訪 中国牽制の狙い達成(産経新聞)6 日 - 7 時 55 分 米長官、インド首相と会談=中国にらみ安保協力拡大へ(時事通信)6 日 - 1 時 1 分 米兵死者 2000 人に=出口戦略加速に懸念も―アフガン(時事通信)5 日 - 23 時 49 分 57

米国防長官がインド訪問(時事通信)5 日 - 19 時 27 分 *M19 田中前防衛相離任に惜しむ声なく(産経新聞)5 日 - 19 時 10 分 アルカイダの「ナンバー2」、米軍無人機の攻撃で死亡か(ロイター)5 日 - 15 時 5 分 米国が軍艦 6 割をアジア太平洋に配備へ 中国はどう対応するか(サーチナ)5 日 - 14 時 52 分 パキスタンで米軍無人機が空爆、16 人が死亡 4 人が負傷(サーチナ)5 日 - 14 時 36 分 在韓米軍の特殊戦司令官交代 北潜入発言で引責か(聯合ニュース)5 日 - 12 時 7 分 オスプレイ事故で米から報告=森本防衛相(時事通信)5 日 - 11 時 58 分 「時間かかる」オスプレイ事故調査で森本防衛相(読売新聞)5 日 - 11 時 48 分 米国防総省「同盟強化を継続」…森本氏に好意的(読売新聞)5 日 - 10 時 42 分

森本新防衛相就任、日米安保文書の履行に期待 米国防総省(産経新聞)5 日 - 10 時 38 分 *M20

*M20 *M21 *M23

民間人が国防責任負えるか…新防衛相に懸念の声(読売新聞)5 日 - 0 時 17 分 *M21

米海兵隊駐留、7 割超支持=背景に対中警戒感―豪世論調査(時事通信)4 日 - 23 時 10 分 米海軍の太平洋展開けん制=中国(時事通信)4 日 - 21 時 40 分 米越、軍事協力強化で一致…中国けん制が狙いか(読売新聞)4 日 - 20 時 13 分

ベトナム、米兵遺骨捜索に協力(時事通信)4 日 - 19 時 10 分 *M22

*M22 *M24

フン・クアン・タイン国防相(右)

ベトナム、米兵遺骨捜索に協力=ハノイで国防相会談(時事通信)4 日 - 18 時 27 分 <内閣改造>森本氏の防衛相起用 沖縄は期待と不安(毎日新聞)4 日 - 12 時 34 分

<内閣改造>防衛相に森本氏 長官時代含めて初めて民間人(毎日新聞)4 日 - 11 時 45 分 *M23 (朝鮮日報日本語版) 米国「2020 年までに海軍力の 60%をアジア太平洋地域に」(朝鮮日報日本語版)4 日 - 10 時 6 分 韓国の対米軍需販売 年 11 億ドル超=世界 7 位(聯合ニュース)4 日 - 9 時 58 分 ベトナムに艦船拠点 米国防長官、カムラン湾を視察(産経新聞)4 日 - 7 時 55 分

米国防長官がカムラン湾視察(時事通信)3 日 - 19 時 58 分 *M24 米国防長官がカムラン湾視察=ベトナム戦後初、中国けん制(時事通信)3 日 - 19 時 29 分 米軍艦の 6 割を太平洋に 国防長官がアジア重視の方針説明(CNN.co.jp)3 日 - 11 時 33 分 <米国>同盟国と連携強化 中国の覇権拡大警戒(毎日新聞)3 日 - 8 時 30 分 米海軍、太平洋に「6割」 アジア安保会議、中国にらみ増強(産経新聞)3 日 - 7 時 55 分 ビンラーディンとはどんな男だったのか(産経新聞)3 日 - 0 時 29 分 米海兵隊の公式ペット犬が「軍曹」に昇進、タフな容貌で貢献(CNN.co.jp)2 日 - 16 時 21 分 <米国>アジア太平洋地域で海軍能力強化…国防長官が講演(毎日新聞)2 日 - 11 時 33 分 58

沖縄県議選告示 知事与党の過半数焦点(産経新聞)2 日 - 7 時 55 分 米国の最新原潜が 2 日に就役へ 建造費は 22 億ドル(サーチナ)1 日 - 18 時 24 分 「強いアメリカ」の悲鳴…国防費削減、対岸の火事ではない(産経新聞)1 日 - 13 時 18 分 海軍士官学校の卒業式 米軍、警戒の視線の行方は(産経新聞)1 日 - 12 時 9 分

「米国への忠誠」尽くすため、軍入隊を希望する中国系の若者が増加中―米華字紙(Record China)5 月 30 日 - 17 時 53 分 *M25

*M25 *M26

中国・北京で行われた少年軍事学校の成果発表会

米兵器に中国偽造部品 「100件調査の70%超」(産経新聞)5 月 30 日 - 7 時 55 分 豪、国防体制の大幅見直し 米軍補完、天然資源を防衛(産経新聞)5 月 30 日 - 7 時 55 分 「韓米特殊部隊が北朝鮮で偵察」 米軍が全面否定(聯合ニュース)5 月 29 日 - 21 時 32 分

F22 の酸素供給不足が士気に影響 ステルス塗料も有毒か(1)(2)(サーチナ)5 月 29 日 - 11 時 56 分- 12 時 4 分 田中防衛相、米国F35「防衛省の期待に沿う」(産経新聞)5 月 29 日 - 11 時 11 分 <ロシア>米大使発言を非難「キルギス基地閉鎖で露が賄賂」(毎日新聞)5 月 29 日 - 10 時 47 分 米軍機を脅かす偽造電子部品、日本にも納入の可能性=中国(サーチナ)5 月 29 日 - 8 時 24 分 米大統領「使命や戦略なき紛争に派兵せず」、メモリアルデーで演説(ロイター)5 月 29 日 - 7 時 49 分 基地負担減らす米軍再編 沖縄の反対は理屈に合わないとの声(NEWS ポストセブン)5 月 29 日 - 7 時 5 分 <米軍人男性>自宅で死亡 青森・三沢(毎日新聞)5 月 29 日 - 0 時 28 分 米軍無人機がパキスタン北西部で空爆、5 人死亡(サーチナ)5 月 28 日 - 18 時 52 分

でしゃばる政策ロボ 岡田副総理は外交の地雷(産経新聞)5 月 27 日 - 10 時 56 分 *M26 中国人民解放軍の 5 つの謎(1)(2)(3)(サーチナ)5 月 27 日 - 8 時 48 分- 8 時 48 分- 8 時 52 分 那覇市議会、オスプレイ配備に反対決議(産経新聞)5 月 25 日 - 18 時 29 分

操縦士は依然不明、2 次大戦の英戦闘機(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト)5 月 25 日 - 15 時 26 分 *M27

*M27 *M28

中国人民解放軍済南軍区にある空軍修理工場

米軍だけではなかった!中国製の偽造部品、一部はすでに日本にも納入―上院軍事委(Record China)5 月 25 日 - 10 時 31 分 *M28 ------

[ASAGUMO NEWS] 朝雲新聞社 http://www.asagumo-news.com/

6/6 「コラム」更新

・朝雲寸言 // ・消費税「百日戦争」 // ・新段階のシリア情勢

6/5 「ニュース」更新 59

狙い定めて一発必中 6 戦大 1 中など受閲 長距離機動で海自と協同 // 連携要領を演練 4 師団 防御を課目に訓練検閲 // 4 特連、4 施大、4 後支連が受閲

83 空 204 飛 コープノース・グアムに参加 // 米軍機から空中給油 *AG11

*AG11 6/4 「ニュース」更新

ハイチで「絆プロジェクト」始動 // 陸自救援隊 重機操作など教育 // 現地の自律復興手助け 南スーダン 2 次隊、近く出発 // 真駒内で 施設部隊の壮行行事

1 次支援要員が帰国 2 次要員現地入り // 司令部も順次交代 岩﨑統幕長、シャングリラ会合に出席 日米豪が共同訓練 日豪協定締結後初 // 対潜戦や戦術運動 「集団的自衛権に抵触しない」 // リムパック射撃で大臣

米国防総省 「中国の軍事力」公表 // 10 年内に空母機動部隊

米国防総省は5月18日、「中国の軍事・安全保障に関する年次報告 中国海軍の動向については、射程約7400km の弾道ミサイルを搭載し 書」(2012年版)を議会に提出、ネット上で公表。報告書は、中国海軍 た「晋」級原潜(SSBM、Type094)の開発により、海上からの初期的 が新型の弾道ミサイル搭載原子力潜水艦(SSBM)の開発を進め、2年 核攻撃運用能力を2年以内に持つと分析。また、「商」級攻撃型原潜(S 以内に核攻撃能力を保有すると分析。国産空母に関しては既に建造に SN、Type093)については、第2世代2隻が実戦配備につき、さらに第3 着手した可能性を指摘。報告書公表の記者会見で、国防総省幹部 世代の5隻が数年以内に追加配備され、より静粛性を増すとしている。 は、次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20(J20)」が早ければ2018年に 昨年版で、11年中に建造着手の可能性があるとした初の国産空母に 実戦配備されるとの見通しを示すとともに、「中国の軍の近代化は予想を ついては、部品製造に既に着手したであろうと指摘。15年以降に運用能 上回る驚異的なスピードで進んでおり、将来我々は中国の新たな武器と 力を取得するとしたほか、空母「ワリャーグ」については、艦載機パイロットの 装備に驚くことになろう」と強い警戒感を示した。 離着艦が完全に可能になるには数年かかると予測。国産空母と「ワリャー 報告書は概論で、中国が経済力を背景に世界のいかなる地域において グ」を合わせ、10年以内に複数空母機動部隊と支援艦艇を運用できる も外交的影響力を拡大し、国際社会においても新たな役割を演じようと ようになるだろうとした。 していると指摘。この中で、中国人民解放軍は、本土からより遠方に展開 また、中国軍は昨年11月までに短距離弾道ミサイル(SRBM)1000 し、多様な任務と役割を遂行できるよう軍の近代化を進めていると指摘。 ~1200発を台湾海峡の対岸に配備。有事に際し中国周辺海域への 昨年版で、「いくつかは中国から発せられた」としたサイバー攻撃に関して 米軍など第3国の接近阻止・領域拒否(A2/AD)戦略遂行のため、防 は、「米を含めた世界各国へのサイバー攻撃の多くは中国国内が発信 衛ミサイルシステムを開発しており、巡航ミサイル、短・中距離弾道ミサイル 源」と断定。その上で、中国が戦略的な情報収集手段としてサイバーネッ を多数配備、精度を向上させているとした。 トワーク作戦を展開している可能性に言及し、米の情報機関や民間企業 中国が今年3月に11年国防費を11・2%増の約1060億ドル(約8 へのサイバー攻撃を通じ重要な技術情報を盗む「スパイ行為」を世界で最 兆3700億円)と発表、に対し、米国防総省は同年軍事支出総額は12 も活発に行っていると批判。 00億~1800億ドルに上ると積算。

パキスタン陸軍 人事局長ら陸幕訪問 // 採用巡り意見交換 陸自募集システムに関心 西方主催 九州・沖縄防衛協議会 // 3 自と関係機関一堂に 震災時の連携強化へ 60

住友重機と子会社を指名停止処分に

沖ノ鳥島沖約 700 キロ 中国艦 3 隻を確認 // 無人機の飛行訓練も*AG12

*AG12 *AG14 「ジャンカイⅡ」級フリゲートと、同艦から飛び立った無人機(右)

アデン湾 海賊対処水上部隊 船団護衛 350 回超に*AG13

*AG13 単調な洋上勤務での楽しみの一つは食事。任務を終え、名物の「金曜カレー」に舌鼓を打つ11次隊の隊員

「自由の女神」をバックに NY の海自「しらね」*AG14 田浦・2 術校 海自 60 年の足跡を展示 // 伝統の地に史料室 創設経緯から旧装備まで

5/30 「コラム」更新

・朝雲寸言 // ・黄信号の日韓関係 // ・韓国大統領選展望

5/28 「ニュース」更新

日豪 情報保護協定を締結 安保分野の連携強化 日韓間の協定は当面見送り 東シナ海 危機回避へ協議 // 日中関係機関 互いの海洋政策説明 駐日中国大使と会談 田中大臣 遠航部隊が出発 アジア、中東など 14 カ国歴訪 両陛下、英女王即位 60 年ご出席 // 政専機でロンドン往復 体校選手 五輪出場を報告 // 「成果発揮を」と大臣 海賊対処 4 月実績 // 民間護衛 48 隻など 不審船も発見、通報

在日米司令官 JAAGA 総会で講演 // 5 世代機の優越強調 JAAGA = 日米エアフォース友好協会*AG15

*AG15 *AG16

君塚陸幕長が訪米 豪海軍本部長が田中大臣表敬

核(Nuclear)生物(Biological)化学(Chemical) // NBC 偵察車 初公開 陸自化校*AG16 61

「くりはま」艦旗返納 艦艇装備の開発に貢献 MH53E 初号機除籍セレモニー岩国・111 航空隊 利根川水系浄水場から有害物質 // 千葉など3県取水停止 陸自 給水で出動 国連 PKO 協力 20 周年記念切手 // 国内外に広く活動が理解されるようデザイン ------

Globalsecurity.com http://www.globalsecurity.org/space/index.html http://www.globalsecurity.org/intell/index.html

National Security NATO & Ukraine Missile Defense Cooperation RIA Novosti 03 Jun 2012

Missile warning comm upgrade nears completion AFNS 06 Jun 2012 Russia Wants Missile Defense Guarantees RIA Novosti 02 Jun 2012

Southcom Program Plugs Science, Tech Gaps AFPS 06 Jun 2012 Russian Rocket Puts U.S. Satellite in Orbit RIA Novosti 01 Jun 2012

Official: Space Realities & New Way of Thinking AFPS 01 Jun 2012 Space Station / Shuttle

Russia Toughens Iran Stance, Against Missile Defense VOA 01 Jun 2012 Dragon Cargo Spacecraft Lands in Pacific RIA Novosti 31 May 2012

International Industry

Russia, EADS to Build Space Plant by 2015 RIA Novosti 05 Jun 2012 Science

India Plans To Launch First Military Satellite RIA Novosti 04 Jun 2012 Russia May Join Mars Orbiter Project RIA Novosti 08 Jun 2012

Rogozin Talks Up New Spaceport Plan RIA Novosti 04 Jun 2012 NASA Sat Offers Astonishing View of Venus Transit VOA 06 Jun 2012 ------

[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18

------

Friday, June 8 Tuesday, June 5

Senate Bill Tasks ORS Office To Develop Low-cost Weather Sat SpaceX flight opens door for U.S. military payloads

Space News — 6:19 pm ET (2219 GMT) Reuters — 8:06 pm ET (0006 GMT)

Air Force's Secret X-37B Space Plane Mission Ending Soon Former spy telescopes at ITT Exelis here could be used to explore

SPACE.com — 6:18 pm ET (2218 GMT) space

Donated Space Telescopes are Remnants of Failed NRO Program Rochester (NY) Business Journal — 8:01 pm ET (0001 GMT)

Space News — 12:22 pm ET (1622 GMT) Air force plans to land its mysterious unmanned space plane in June

Thursday, June 7 The Guardian — 7:30 pm ET (2330 GMT)

NASA’s New Spy Scope NASA's cool new telescopes may sit idle for lack of cash

Sky & Telescope — 7:06 pm ET (2306 GMT) Florida Today — 7:29 pm ET (2329 GMT)

Psst. Want a space telescope? NASA Gets Two New Hubble Telescopes — Absolutely Free

The Economist — 12:45 pm ET (1645 GMT) Time — 12:45 pm ET (1645 GMT)

ISRO plans to launch satellite for Navy in a few months First SBIRS Satellite Exceeding Performance Expectations After One

The Hindu — 6:13 am ET (1013 GMT) Year on Orbit

Wednesday, June 6 PR Newswire — 12:29 pm ET (1629 GMT)

Top Secret KH-11 Spysat Design Revealed By NRO’s Twin Telescope NASA has a mission for grounded spy telescopes

Gift to NASA Spaceflight Now — 12:25 pm ET (1625 GMT)

AmericaSpace — 6:52 pm ET (2252 GMT) Vandenberg AFB preps for X-37B landing

Spy-Satellite Merger Fizzles, Preventing Space Monopoly CBS — 12:24 pm ET (1624 GMT)

Wired News — 6:45 pm ET (2245 GMT) Donated Spy Satellites Could Enable Cheaper Dark Energy Mapper Military's Mini-Shuttle Headed Home Mission — If NASA had the Money

Discovery.com — 12:12 pm ET (1612 GMT) Space News — 12:24 pm ET (1624 GMT)

SBIRS GEO-1 posting good exam grades ahead of operational White House To Reconsider Commercial Space Imagery Policy certification AOL — 4:24 am ET (0824 GMT)

NasaSpaceFlight.com — 6:00 am ET (1000 GMT) Spy Telescopes Could Advance U.S. Dark Energy Mission 62

ScienceInsider — 4:10 am ET (0810 GMT) SpaceX Expects Falcon 9 Hat Trick To Open Door for U.S. Military

Monday, June 4 Payloads

NASA gets two unneeded Hubble-sized spy telescopes Space News — 7:30 pm ET (2330 GMT)

Ars Technica — 7:38 pm ET (2338 GMT) Thursday, May 31

NASA Gets Two Formerly Secret Spy Telescopes More Powerful Than After 15 Months in Orbit, Secret Space Plane Finally Returning to Hubble Earth

TPM — 7:38 pm ET (2338 GMT) Wired News — 7:16 pm ET (2316 GMT)

NASA gets two military spy telescopes for astronomy U.S. Air Force Awards Lockheed Martin GPS III Flight Operations

Washington Post — 7:37 pm ET (2337 GMT) Contract

US satellite spy agency donates telescopes to NASA PR Newswire — 12:41 pm ET (1641 GMT)

AP — 7:28 pm ET (2328 GMT) Vandenberg prepping for mini space shuttle landing

NASA receives two "Hubble-class" space telescopes Lompoc Record — 4:50 am ET (0850 GMT)

USA Today — 7:26 pm ET (2326 GMT) Wednesday, May 30

Former Spy Telescope May Explore Secrets of Dark Energy VAFB prepping for mini space shuttle landing

New York Times — 7:25 pm ET (2325 GMT) Lompoc Record — 8:03 pm ET (0003 GMT)

U.S. Spy Satellite Agency Gives NASA 2 Space Telescopes Crews Ready for Landing of Unmanned Space Plane at Vandenberg

SPACE.com — 7:22 pm ET (2322 GMT) KCOY-TV Santa Maria, CA — 8:02 pm ET (0002 GMT)

Spy agency's gift could save NASA big bucks on super-Hubble mission Air Force spaceplane aims for June landing in CA

MSNBC — 7:08 pm ET (2308 GMT) AP — 7:53 pm ET (2353 GMT)

Two Powerful Spy Space 'Scopes 'Gifted' to NASA Preparations underway for X-37B landing

Discovery.com — 7:01 pm ET (2301 GMT) US Air Force — 7:24 pm ET (2324 GMT)

India Plans To Launch First Military Satellite U.S., Boeing revamp terms of satellite terminal deal

RIA Novosti — 6:00 am ET (1000 GMT) Reuters — 7:22 pm ET (2322 GMT)

Saturday, June 2 Vandenberg AFB readies for X-37B landing

Space Realities Require New Way of Thinking, Official Says Flight International — 7:19 pm ET (2319 GMT)

American Forces Press Service — 9:08 am ET (1308 GMT) Air Force's mini space shuttle prepares for landing

Unmanned space plane nears end of secret mission Spaceflight Now — 7:15 pm ET (2315 GMT)

Florida Today — 8:18 am ET (1218 GMT) U.S. Air Force Space Plane Landing Targeted for June

Friday, June 1 Space News — 7:14 pm ET (2314 GMT)

Lockheed Nabs $68M GPS 3 Support Contract Air Force's Secretive X-37B Space Plane Will Land Soon

Space News — 7:32 pm ET (2332 GMT) SPACE.com — 7:13 pm ET (2313 GMT)

U.S. Air Force Spending $123.5M Weather Sat Funding on Tech Studies AF Space Commander: GPS III, OCX Delayed

Space News — 7:30 pm ET (2330 GMT) Inside GNSS — 4:45 am ET (0845 GMT)

------[既刊紹介] How To Build Your Own Spaceship, The Science of Personal Space Travel Piers Bisony

63

(内容)Personal space travel is no longer the stuff of science fiction. The future is here: Civilians are launching into orbit. As early as 2010 paying customers will have the opportunity to experience weightlessness, courtesy of Virgin Galactic's inaugural launch. How to Build Your Own Spaceship takes readers on a fun and quirky trip to the forefront of commercial space travel-the latest technology, the major business players, and the personal and financial benefits that are ripe for the picking. Science-writer Piers Bizony's breadth of knowledge, quick wit, and no-nonsense explanations of the hard science in this emerging arena will satisfy even the most dedicated space fanatics. With practical advice (from picking the best jet fuel to

ペーパーバック: 240 ページ 寸法: 20.5 x 13.4 x 1.3 cm funding your own fleet of space crafts), unbelievable space facts, and fascinating 出版社: Plume (2009/7/28) 言語 英語 photos, Bizony's user-friendly guide to blasting off is a must-have ticket to the final ISBN-10: 0452295335 ISBN-13: 978-0452295339 frontier. http://www.amazon.co.jp/How-Build-Your-Own-Spaceship/dp/0452295335/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1339385482&sr=1-1

------[宇宙論から一言] ミチオ・カク 「パラレル・ワールド」 用語集から ------

強い力: 原子核を結びつけている力。4 つの基本的な力のうちのひとつ。物 る。弱い力はレプトン(電子やニュートリノ)に対して作用し、W ボソンおよび Z 理学者は、この強い相互作用を記述するのに、SU(3)対称性をもつクォーク ボソンによって媒介される。 とグルーオンにもとづく量子色力学を利用している。 弱い力: 原子核の崩壊を可能もする核内の力。この力は原子核をひとつ にまとめていられるほど強くはないので、原子核はばらばらになる可能性があ

------

64

[Quotes from the Old/New Testament] あらわされ, show oneself, show, discover, reveal, be made manifest, appear,

Bk KJV 口語訳

Ch.Vs.

IIChr. For the eyes of the LORD run to and fro throughout the whole 主の目はあまねく全地を行きめぐり、自分に向かって心を全うする者 16:9 earth, to shew himself strong in the behalf of them whose heart is のために力をあらわされる。今度の事では、あなたは愚かな事をし perfect toward him. Herein thou hast done foolishly: therefore た。ゆえにこの後、あなたに戦争が臨むであろう」。 from henceforth thou shalt have wars.

Job For it increaseth. Thou huntest me as a fierce lion: and again thou もし頭をあげれば、/あなたは、ししのようにわたしを追い、/わたし 10:16 shewest thyself marvellous upon me. にむかって再びくすしき力をあらわされる。

Ps. For he flattereth himself in his own eyes, until his iniquity be found 彼は自分の不義があらわされないため、また憎まれないために、み 36:2 to be hateful. ずからその目でおもねる。

Ps. Shall not God search this out? for he knoweth the secrets of the 神はこれを見あらわされないでしょうか。神は心の秘密をも知ってお 44:21 heart. られるからです。

Ps. Sing unto the LORD, bless his name; shew forth his salvation from 主はその勝利を知らせ、その義をもろもろの国民の前にあらわされ 96:2 day to day. た。

Ps. He hath shewed his people the power of his works, that he may 主はもろもろの国民の所領をその民に与えて、みわざの力をこれに

111:6 give them the heritage of the heathen. あらわされた。

Isa. Therefore the LORD will smite with a scab the crown of the head それゆえ、主はシオンの娘らの頭を/撃って、かさぶたでおおい、彼 3:17 of the daughters of Zion, and the LORD will discover their secret らの隠れた所をあらわされる。 parts.

Isa. Then the moon shall be confounded, and the sun ashamed, when こうして万軍の主がシオンの山/およびエルサレムで統べ治め、かつ 24:23 the LORD of hosts shall reign in mount Zion, and in Jerusalem, その長老たちの前に/その栄光をあらわされるので、月はあわて、 and before his ancients gloriously. 日は恥じる。

Isa. Thou hast increased the nation, O LORD, thou hast increased the 主よ、あなたはこの国民を増し加えられた。あなたはこの国民を増し 26:15 nation: thou art glorified: thou hadst removed it far unto all the 加えられた。あなたは栄光をあらわされた。あなたは地の境を四方に ends of the earth. 広げられた。

Isa. The LORD shall go forth as a mighty man, he shall stir up jealousy 主は勇士のように出て行き、いくさ人のように熱心を起し、ときの声 42:13 like a man of war: he shall cry, yea, roar; he shall prevail against をあげて呼ばわり、その敵にむかって大能をあらわされる。 his enemies.

Isa. Sing, O ye heavens; for the LORD hath done it: shout, ye lower 天よ、歌え、主がこの事をなされたから。地の深き所よ、呼ばわれ。 44:23 parts of the earth: break forth into singing, ye mountains, O forest, もろもろの山よ、林およびその中のもろもろの木よ、声を放って歌え。 and every tree therein: for the LORD hath redeemed Jacob, and 主はヤコブをあがない、イスラエルのうちに栄光をあらわされたから。 glorified himself in Israel.

Isa. The LORD hath made bare his holy arm in the eyes of all the 主はその聖なるかいなを、もろもろの国びとの前にあらわされた。地 52:10 nations; and all the ends of the earth shall see the salvation of our のすべての果は、われわれの神の救を見る。 God.

Lam. The punishment of thine iniquity is accomplished, O daughter of シオンの娘よ、あなたの不義の罰は終った。主は重ねてあなたを捕 4:22 Zion; he will no more carry thee away into captivity: he will visit え移されない。エドムの娘よ、主はあなたの不義を罰し、あなたの罪 thine iniquity, O daughter of Edom; he will discover thy sins. をあらわされる。

Ezek. Before thy wickedness was discovered, as at the time of thy すなわちあなたの悪があらわされた時まで、そうではなかったか。しか 16:57 reproach of the daughters of Syria, and all that are round about し今はあなたも彼女と同様に、エドムの娘たちと、すべてその周囲の

65

her, the daughters of the Philistines, which despise thee round 者、および四方からあなたをあざけるペリシテの娘たちのそしりとなっ about. た。

Dan. As for thee, O king, thy thoughts came into thy mind upon thy bed, 王よ、あなたが床におられたとき、この後どんな事があろうかと、思い 2:29,3 what should come to pass hereafter: and he that revealeth まわされたが、秘密をあらわされるかたが、将来どんな事が起るか 0 secrets maketh known to thee what shall come to pass. But as for を、あなたに知らされたのです。この秘密をわたしにあらわされたの me, this secret is not revealed to me for any wisdom that I have は、すべての生ける者にまさって、わたしに知恵があるためではなく、 more than any living, but for their sakes that shall make known the ただその解き明かしを、王にお知らせすることによって、あなたが心に interpretation to the king, and that thou mightest know the 思われたことを、お知りになるためです。 thoughts of thy heart.

Dan. The king answered unto Daniel, and said, Of a truth it is, that your そして王はダニエルに答えて言った、「あなたがこの秘密をあらわすこ 2:47 God is a God of gods, and a Lord of kings, and a revealer of とができたのを見ると、まことに、あなたがたの神は神々の神、王たち secrets, seeing thou couldest reveal this secret. の主であって、秘密をあらわされるかただ」。

Mark Now when Jesus was risen early the first day of the week, he 〔週の初めの日の朝早く、イエスはよみがえって、まずマグダラのマリヤ 16:9 appeared first to Mary Magdalene, out of whom he had cast seven に御自身をあらわされた。イエスは以前に、この女から七つの悪霊を devils. 追い出されたことがある。

Mark And they, when they had heard that he was alive, and had been 彼らは、イエスが生きておられる事と、彼女に御自身をあらわされた 16:11, seen of her, believed not. After that he appeared in another form 事とを聞いたが、信じなかった。この後、そのうちのふたりが、いなかの

12 unto two of them, as they walked, and went into the country. 方へ歩いていると、イエスはちがった姿で御自身をあらわされた。

John After these things Jesus shewed himself again to the disciples at そののち、イエスはテベリヤの海べで、ご自身をまた弟子たちにあらわ 21:1 the sea of Tiberias; and on this wise shewed he himself. された。そのあらわされた次第は、こうである。

Rom. Now to him that is of power to stablish you according to my 願わくは、わたしの福音とイエス・キリストの宣教とにより、かつ、長き 16:25, gospel, and the preaching of Jesus Christ, according to the 世々にわたって、隠されていたが、今やあらわされ、預言の書をとお 26 revelation of the mystery, which was kept secret since the world して、永遠の神の命令に従い、信仰の従順に至らせるために、もろ began, But now is made manifest, and by the scriptures of the もろの国人に告げ知らされた奥義の啓示によって、あなたがたを力 prophets, according to the commandment of the everlasting God, づけることのできるかた、 made known to all nations for the obedience of faith:

Rev. And the nations were angry, and thy wrath is come, and the time 諸国民は怒り狂いましたが、あなたも怒りをあらわされました。そし 11:18 of the dead, that they should be judged, and that thou shouldest て、死人をさばき、あなたの僕なる/預言者、聖徒、小さき者も、 give reward unto thy servants the prophets, and to the saints, and 大いなる者も、すべて御名をおそれる者たちに報いを与え、また、地 them that fear thy name, small and great; and shouldest destroy を滅ぼす者どもを滅ぼして下さる時がきました」。 them which destroy the earth.

66