View metadata, citation and similar papers at core.ac.uk brought to you by CORE

新見公立大学紀要 第37巻 翻訳 pp . 175−178, 2016

An English Translation of the Letter from Tamagaki (Tamakaki )1) 「たまがき 書状」 の現代英語訳

Kiyoshi Yamauchi (山内 圭)*

Nursing School, Niimi College (新見公立大学看護学部)

(2016年11月30日受理)

2015(平成27)年10月,備中国新見庄 について 書かれた「たまがき 書状 」を 含む東寺百合文書 がユネスコ の 世界記憶遺産(世界 の記憶) に登録 された。「たまがき 書状 」は ,1997 年に国宝 にも 指定 されている。 本稿 は,「た まがき 書状 」についての 背景 を英語 で説明 し,書状内容 を現代英語 に訳したものである。 (キーワード )たまがき 書状,備中国新見庄,東寺百合文書

In October 2015, Toji Temple's Hyakugo Documents including the Letter from Tamagaki was designated as UNESCO's Memory of the World. The Letter from Tamagaki was designated as National Treasure of in 1997. This is a translation of the Letter from Tamagaki into modern English. The original text and its translation into modern Japanese are shown at the end. “Tamagaki Syojo” is the letter from Tamagaki, who was a younger sister of Moriyoshi Fukumoto ( 福本盛吉 ). He served for Yusei ( 祐清 ) who had been dispatched from Toji Temple ( 東寺 ) in Kyoto. Niimi area was one of the manors of Toji Temple. This letter was written in 1462 (Kansho( 寛正 ) 2 in Muromachi Era), after Yousei was killed by the peasants. She requested Toji Temple to give her their permission to have some mementoes of Yusei by writing this letter. It is very rare for a letter from a rural woman in those days to be kept now. Moreover it was beautifully handwritten, which shows her sincere love to Yusei, and implies that Yusei also loved her.

1. Translation 2) I am very much humbled to say this to you, but I must say that it is really a great pity that Yusei lost his life that way. It is really beyond description. I was at Mandokoro administrative office when Yusei was assassinated. I would like to write about distribution of the late Yusei's belongings. We have listed them as everybody knows, and have handed them to the administrators of Mandokoro administrative office in Niimi Manor, so I am sure they will tell you about it. Some of Yusei's clothes were cut and lost at the time of his death, and other clothes were given to the priest who took care of the funeral and religious ceremonies. Others were used to have his tombstone built up. I will write you the detailed list. As I was familiar with Yusei, how happy I would be if I can obtain some little things from him as mementoes. I would like to tell the Mandokoro administrator (officer in chief) about this too. As everybody knows what Yusei's things were, I have given away most of them. But if you can give me three pieces of things listed last, I would be very happy indeed. Sincerely, Tamagaki

To Kumon-dono

List of Yusei's belongings Money of 1 kanmon (1,000 ): Used to carry out the funeral

*連絡先:山内圭 新見公立大学看護学部 718-8585 新見市西方1263-2

― 175 ― 山内 圭

1 Blue short-sleeved kimono: Given to the priest 2 pieces of Nukitewata cotton: Given to the priest 1 Katabira thin morning kimono: Given to the priest 5 surfaces of mat straw: Sold to make money for the ceremony These belongings above were dealt out this way. And I would like to have your permission to possess the following things. 1 Kosode short-sleeved kimono 1 piece of Tsumugi cloth 1 Nunoko wadded kimono I would be very happy if I can have these three things as mementoes of Yusei.

Notes 1) The name of the writer of this letter can be read as either “Tama ga ki”( たま がき) or “Tama ka ki”( たま かき), as her handwritten cursive style signature is hard to decipher. Some historians insist that it should, arguably at least to me, be read as “Tamakaki,” but generally it is read as “Tamagaki” and this way of reading her name is widely spread now. 2) I would like to thank the editors, the Commercial and Sightseeing Department of Niimi City, and publisher, Bihoku Mimpo Newspaper Company, for their approval to my use of the printed version and translation into modern Japanese of the original letter. 翻訳 をするにあたり, 巻末 に付した『 新見庄検定公式 テキスト― ふるさと 新見庄― 』掲載 の書状 の活字版 と意訳 を新見市役 所商工観光課内新見庄 ロマン の里づくり 実行委員会 と備北民報株式会社 のご 厚意 により 使用 させていただいております。こ こに 記し,お 礼申 し上げます。

References Bihoku Mimpo Kabushiki Kaisha, Ed. Niimi no Sho: Ikiteiru Chusei (Middle Age Survives ). Bihoku Mimpo Kabushiki Kaisha, Niimi, 1983. ( 備北民報株式会社(編):新見庄:生 きている 中世.備北民報株式会社 ) ---, Ed. Manga Niimi no Sho . (Niimi Manor in Comics) . Bihoku Mimpo Kabushiki Kaisha, Niimi, 1990. ( 備北民報株式会社 (編): まんが 新見庄.備北民報株式会社 ) ---. Bihoku Mimpo Newspaper , 4, Jan. 1, 2016. ( 備北民報株式会社:備北民報 2016年1月1日号 ) Niimi no Sho Kanko Kikaku Iinkai, Ed. Niimi no Sho no Rekishi Sampo (Historical Walking in Niimi Manor ). Niimi City, 1983. ( 新見庄観光企画委員会(編):新見庄 の歴史散歩.新見市 ) Niimi no Sho Roman no Sato Zukuri Jikko Iinkai (in the Department of Commerce and Sightseeing, Niimi City). Niimi no Sho Kentei Koshiki Text ―Furusato Niimi no Sho ―(Official Textbook for Niimi no Sho Certification Test ―Our Home Niimi Manor). Bihoku Mimpo Kabushiki Kaisha, 2010. ( 新見庄 ロマン の里づくり 実行委員会 新見市役所商工観光課内 (編):新見庄検定公式 テキスト― ふるさと 新見庄―. 備北民報株式会社 ) Niimi-shi. Shiho Niimi (Monthly Newsletter of Niimi City) No. 128, 4-5, Nov. 2015. ( 新見市:市報 にいみ 第128号 ) Setonaikai Sogo Kenkyukai, Ed. Bichu no kuni Niimi no Sho Shiryo (Documents of Niimi Manor in Bichu Area) . Kokusho Kanko kai, Tokyo, 1981. ( 瀬戸内海総合研究会(編):備中国新見庄史料.国書刊行会 ) Uenaka, Rinzo. Tamakaki Shojo Kou (Thoughts on the Letter from Tamakaki). Rekishi Koza Niimi no Rekishi Ⅱ(Lecture on History: History of Niimi Ⅱ), 55-69, 2000. ( 上仲林造: たまかき 書状考.歴史講座 新見 の歴史 Ⅱ)

― 176 ― 「たまがき 書状」 の現代英語訳

An English Translation of the Letter from Tamagaki(Tamakaki)

Kiyoshi Yamauchi

Nursing School, Niimi College, 1263-2 Nishigata, Niimi, Okayama 718-8585, Japan

Summary This is a translation of the Letter from Tamagaki into modern English and an explanation of its background. Toji Temple’s Hyakugo Documents including the Letter from Tamagaki was designated as UNESCO’s Memory of the World in October 2015. The Letter from Tamagaki was also designated as National Treasure of Japan in 1997.

Keywords: the Letter from Tamagaki, Niimi Manor in Bichu Area, Toji Temple’s Hyakugo Documents

― 177 ― 山内 圭

く 候 ろ く と あ 又 ほ き く な か 一 一 一 一 一 一 一 一 ゆ も あ と 候 な と す と お し く く や う ん な こ の し の こ に し 申 候 う ぬ つ し こ た か ぬ あ 御 せ 所 か の へ 給 み と し 候 候 ゆ に の む ろ の ゝ た き お 足 い と し に も 候 申 む の ゆ て て 又 う 申 原 こ き い い ミ ひ て こ 一 の の く ん ハ 候 ら こ う 候 そ せ ま 文 の こ 又 ろ の ら わ そ 貫 い へ き 申 ゝ ほ い り せ ま の い い 一 お そ こ お 一 た て 文 ろ の ( ま と に た い ん さ お の ら 1 も て れ く も 二 一 ま ま い い に も る の と 候 り 御 せ て 一 ハ ハ て 同 そ く い ゝ ら か 申 お き こ ほ ふ 事 ) 候 一 わ か 五 し 同 し の に る せ ほ す て は か ろ と し ( へ o ひ や ま ゆ し ゆ き ん 給 候 と こ 候 へ と に か r i い か こ 事 う い ん ゆ ん わ き 候 ハ g i 御 し ほ の ゆ ま や n か た れ 申 に け ん け い ハ ゆ う の い ね し へ う ん う a l は ほ ミ 三 ま し あ う ニ け ニ ろ ゝ う れ 物 さ お よ せ と に J は a と に の い て と り ま ニ ま せ し お い も う ま い こ 御 p 御 も 事 ら 候 の 候 い ま い い か a く い く は わ お い の ろ な n う ハ せ 事 て ら い ら ニ か り e の 思 ら く ら い に り s れ み 候 ニ せ ら せ つ ほ 入 e

物 ま ゆ か れ そ せ ろ 候 事 し せ ゆ つ こ 候 せ 候 か と 候 t い う き た の 候 し e く ら う か れ 候 い 御 へ x 人 ら せ た る き く ほ 御 t 候 れ せ い も 候 う し せ い て し わ さ の と い 共 o f

候 い 候 れ り 候 の 候 ゆ た 物 に た t ハ の し 一 h 候 か て ん き め わ e

ゝ く

ふ l ま 返 た け ら て 人 あ し e 候 て t ゝ 々 み 申 に れ 御 し と さ t e こ に ま も 候 申 り の 申 r み の も い て あ た 事 な ま ) な よ ら ま る る ハ か い し み せ い う へ こ ら た く ま 候 ら し く と は く せ ま ま ま い せ な 候 く ち 申 候 か い ん ら こ 候 わ お は き ら と せ の れ さ に も か さ せ こ た ほ 又 候 候 ん か り て

( 〈 一 一 一 一 一 一 一 一 祐 ( 三 物 な 物 細 世 斬 し も 没 も せ こ 1 注 清 東 点 は に で は 話 ら 上 み 後 口 い ん 〇 ) 〉 布 紬 白 ま こ 畳 帷 抜 青 銭 の 寺 を 人 う も 書 に れ げ ん の で ( な 一 『 子 の い た れ の 子 き い 色 ) ) も れ 形 き な て ま な こ は 祐 に 〇 新 表 小 、 ら 表 手 小 一 々 公 私 知 し 見 上 っ 失 し 知 と 申 清 申 に) 見 現 一 袖 次 色 一 綿 袖 貫 の 文 に っ こ と げ た わ た っ に す ) し 代 典 庄 枚 一 は 々 五 枚 文 物 所 た て と し て 出 れ の て つ こ の 上 拠 検 枚 一 お の 枚 二 一 の 殿 ま い で て お 家 ま で お き と こ げ 語 定 枚 願 物 同 枚 枚 葬 記 へ わ ま し 私 き ( し 、 り ま も と ま 訳 公 い は 法 売 出 儀 録 り す ょ の ま 僧 た 定 ま し で 、 し ( 式 事 こ 要 り 家 同 出 の 参 ま の う そ す ) が め す て き こ て 1 テ と の な ま に 出 家 時 る す で 。 ば 。 に 、 て よ 、 ま の は ) 恥 キ し よ ど し 差 家 ( に な 、 返 に 私 上 少 お う せ よ 恐 (

を T ス て う に て し に 僧 色 ら 全 す 置 は げ し 申 に ん う れ の も r ト 申 に 使 上 差 ) 々 、 部 返 き こ 、 し 、 。 に 入 a ― 残 忍 n し 処 い こ げ し に 使 ど 処 す た の ま あ 記 祐 お り s l ふ 上 分 ま れ ま 上 差 い 分 こ い ほ た っ る 録 ん 清 な ま a ん t

で i る げ い し も し げ し ま な い の と ど 墓 た で を 遭 り す o さ も 申 n ど 形 こ ま た た た ま 上 し た 由 思 祐 印 し し 難 に が に i と の し n ん 見 れ す し し げ た う し を い 清 を ょ て の な 、 t ― は 上 o な と ら ま た ま ま 政 ま に 立 う ( と り 一

れ m 新 し 所 馴 て 、 。 新 げ き ま 筆 に し 三 し し し す 葬 o 見 う て つ た た た の の 染 る さ 見 ま は し 申 d い 儀 す e 庄 れ 私 の が 殿 で ん こ て 庄 、 た し r こ の n ― へ で と 祐 の 。 政 こ し に 品 と 、 、 こ 祐 上 J 』 こ も い お な 清 ) 所 と げ a

い い は p ( で と 清 備 こ た 祐 の 申 た り ど の 政 に 、 ま a し か の n 北 と だ 清 ょ 記 し だ ま に 着 所 い い 御 す e ら s 民 で け の う 録 上 け し も 替 の ろ ま い 。 e

法 ) 報 し ま 。 の げ ま た 使 え 殿 い し た さ 要 わ 株 ょ す あ ま ま す の い の 少 ( ろ た て 式 う な た な ま す な で ま 々 三 の の し さ ( こ さ 会 ら ま か 。 ら 、 し と 、 職 物 で て 社 が し 残 祐 、 少 た あ ) は 、 は 、 り 清 ど し な の 祐 と ゆ ・ き く 。 ど へ 、 の の ん の 委 時 差 人 清 て う 二 。 、

― 178 ―