さっぽろ くらしのガイド English Living in

ばん か き かくにん 「さっぽろ くらしのガイド」の WEB 版は、下記 の URL で確 認 できます。

To view the web version of the Handbook for Daily Life in Sapporo, please use the link below. http://www.city.sapporo.jp/city/english/index.html

Introduction はじめに

Welcome to Sapporo! Within a short period of time, Sapporo has grown to become an urban city of 1.95 million citizens. As the center of economy, culture, and many other aspects of northern , this city functions as one of the main hubs of the nation. Although Sapporo is the 5th largest city in population of the nation, the advanced urban functions and nature is balanced in harmony with lush greenery surrounding the area and salmon swimming up the streams in the urban areas in the fall. In addition, Sapporo acts as the “kitchen” of prefecture that has a produce self-sufficiency rate of 200%. With the fresh and bountiful ingredients of Hokkaido prefecture, Sapporo has maintained its status as the “food capital” of the north. This guidebook has a list of information necessary for daily living that would be helpful for people that have moved to Sapporo from another country. We hope that this guide will help you adapt to and enjoy life in the unique city of Sapporo. さっぽろへようこそ! き た り そ う と し め ざ さ っ ぽ ろ ひ か く て き た ん き か ん じ ん こ う ま ん に ん よ う だ い と し せいちょう こ ん に ち け い ざ い ぶ ん か 北 の理想 都市を目指 す札幌 は、比較的 短期間で人口 195万人 を擁 する大都市 へと成長 し、今日 では、経済 、文化 な ぶ ん や に ほ ん き た ちゅうかく と し や く わ り は どあらゆる分野 において、日本 における北 の中核都市としての役割 を果 たしています。 さ っ ぽ ろ ぜ ん こ く だ い い じ ん こ う かか ど う と か い て き と し き ば ん せ い び い っ ぽ う ま ち しゅうへん あ っ と う て き 札幌 は、全国 第5位 の人口 を抱 える道都 として快適 な都市 基盤が整備 されている一方 で、街 の周辺 には圧倒的 な し ん り ん ゆ う あ き と し ん ぶ かわ そ じ ょ う と し き の う ゆ た し ぜ ん ち ょ う わ ま ち 森林を有 し、秋 には都心部 の川 をサケが遡上 するなど、都市 機能と豊 かな自然 がバランスよく調和 した街 です。また、 しょくりょう じ き ゅ う り つ ほ こ ほ っか い ど う だいどころ しょく ゆ た し ん せ ん しょく みやこ ふ ど う ち い さ っ ぽ ろ あ た 食料自給率200%を誇 る北海道 の台所としての「食 」の豊かさ・新鮮 さは、「食 の都 」としての不動 の地位を札幌に与 えて くれました。 と う さ っ し が い こ く ら い に ち さ っ ぽ ろ せ いか つ は じ や く た じょうほう あ つ 当冊子「くらしのガイド」は、外国 から来日 されたみなさんが札幌 で生活 を始めるにあたり、役 に立 つ情報を集めたもので か つ よ う い ち に ち はや み り ょ く さ っ ぽ ろ せ いか つ な ま ん き つ こころ す。このガイドを活用 して、一日 も早く魅力 あふれる札幌 での生活 に慣れていただき、満喫 していただけるよう、心 からお い の も う あ 祈り申し上 げます。

About this Guidebook ・The information on this guidebook is up to date as of April 1, 2018 (excluding those with extra descriptions). We put in our efforts to include the most up-to-date information as possible, however please be aware that some information may change before the next edition is released. ・Phone numbers listed for organizations that do not say what languages they can respond to can only answer in Japanese. Please have someone who speaks Japanese to assist you if necessary. ・We are not held responsible for any charges made towards to the content of this booklet.

ほん つか かた り よ う この本 の使い方 (ご利用にあたって)

ほ ん け い さ い じょうほう ねん が つ に ち げ ん ざ い じょうほう ち ゅ う い が の ぞ か ぎ さ い し ん じょうほう ・この本 に掲載 されている情報 は 2018年 4月1日現在の情報です(注意 書きがあるものを除 く)。できる限 り最新 の情報 を け い さ い つ と な い よ う へ ん こ う ば あ い りょうしょう 掲載するように努 めましたが、内容 が変更 される場合 もありますのであらかじめご了承 ください。 け い さ い だ ん た い と あ さ き た い お う げ ん ご か に ほ ん ご た い お う と あ さ い ・掲載 団体などの問 い合わせ先 に対応 言語が書 いていないものは、日本 語のみの対応 となります。お問 い合わせの際 は、 に ほ ん ご ひ と きょうりょく ねが 日本語のできる人 に協力 をお願 いしてください。 け い さ い な い よ う かん そ ん が い しょう ば あ い い っ さ い せ き に ん お ・掲載された内容 に関 して損害 が生じた場合 、一切 の責任を負 いません。

1 Contents

じょうほう そう だん 1 Information/Consultation 情 報・相談 ...... 4 1 Sapporo International Communication Plaza Foundation さっ ぽろ こく さい 札 幌国際プラザ ...... 4 さっ ぽろ し 2 Sapporo City Call Center 札 幌市コールセンター ...... 6 し やく しょ そう だん まど ぐち 3 Consultation Counters at City Hall 市 役所の相談窓口 ...... 8 た 4 Other Consultation Counters その他 ...... 8 きん きゅう 2 What to Do in an Emergency 緊 急 のとき ...... 14 1 Emergency number 119 (ambulance/fire department/injury or sudden illness) ばん きゅうきゅうしゃ しょうぼうしゃ か じ きゅうびょう 119番 (救 急 車 / 消防車 ) 火事 ・けが・ 急 病 ...... 14 2 Emergency number 110 (police) for traffic accidents and crimes ばん けいさつ こうつう じ こ はんざい 110番 (警察) 交通 事故・犯罪 ...... 14 3 For medical facilities open during holidays and late at night や かん きゅうじつ じゅ しん か のう い りょう き かん 夜 間、 休 日に受 診可能な医 療 機関 ...... 16 すい どう とう けつ 4 For information regarding freezing pipes 水 道の凍結 ...... 16 も 5 Gas Leaks ガス漏 れ ...... 16 おと もの 6 Lost articles 落 し物 ...... 16 じ しん 7 Earthquakes 地 震 ...... 16 たい ふう しゅうちゅうごう う 8 Typhoons and concentrated heavy rain 台 風・ 集 中 豪雨 ...... 22 ぼ う さ い 9 Sapporo Disaster Prevention Handbook さっぽろ防 災ハンドブック ...... 24 さ い が い よ う で ん ご ん 10 Disaster messaging services 災 害用伝言ダイヤル ...... 24 さい がい た げん ご し えん 11 Multi-lingual Disaster Support Center 災 害多言語支援センター ...... 24 じゅうよう ほう りつ じょう て つづ 3 Legal Procedures 重 要な法 律 上 の手続き ...... 26 じゅうみん とう ろく 1 Resident registration (Juumin toroku) 住 民登録 ...... 26 ざ い りゅう て つづ さ い にゅう こ く き ょ か 2 Immigration procedures/re-entry permits 在 留手続き/再 入国許可 ...... 28 しゅっ しょう し ぼ う け っ こ ん 3 Registering births, deaths and marriages 出 生、死亡、結 婚など ...... 30 い ん かん と う ろ く 4 Seal registration (Inkan toroku) 印 鑑登録 ...... 32 い りょう けん こう ふく し 4 Medical Services/Health/Social Welfare 医 療 ・健康・福 祉 ...... 34 1 Public medical insurance ( Koteki iryou hoken ) こう てき い りょう ほ けん 公 的医 療 保険 ...... 34 い りょう ひ げん がく 2 Reduction of medical expenses 医 療 費の減額 ...... 36 3 Long-term care insurance system ( Kaigo hoken ) か い ご ほ け ん 介 護保険 ...... 36 びょう き 4 If you become ill 病 気になったとき ...... 38 5 Receiving medical treatment during NIGHTTIME hours/on SATURDAY AFTERNOONS and HOLIDAYS や かん ど よう ご ご きゅうじつ じゅ しん 夜 間・土曜午後・ 休 日の受診...... 40 し り つ さっぽろ びょういん 6 Sapporo City General Hospital 市立 札幌病 院 ...... 42 せいかつ ほ ご 7 Welfare assistance 生活 保護 ...... 42 ねん きん 8 Pension system 年 金 ...... 42

2 いく じ きょういく 5 Child Care/Education 育 児・ 教 育 ...... 46 にん しん 1 Pregnancy 妊 娠したら ...... 46 こ う 2 Childbirth 子 どもが生 まれたら ...... 46 ぼ し か てい 3 Single-parent families 母 子家庭など ...... 50 こ そだ し えん し せつ 4 Childcare support facilities 子 育て支援施設 ...... 52 5 Authorized day care centers/ Centers for Early Childhood Education and Care / Community-based childcare programs/ Kindergartens にん か ほ いく しょ にん てい えん ち い き が た ほ いく じ ぎょう よう ち えん 認 可保育所・認定こども園 ・地域型保育事 業 ・幼 稚園 ...... 54 きょういく 6 Education 教 育 ...... 56 く 6 Living in Sapporo 暮 らし ...... 60 ちょうない かい 1 Chonaikai (community associations) 町 内会 ...... 60 じゅうたく 2 Housing 住 宅 ...... 62 すい どう 3 Water 水 道...... 70 でん き 4 Electricity 電 気...... 72 5 Gas ガス ...... 72 でん わ 6 Telephone service 電 話...... 74 ゆう びん 7 Post office service 郵 便...... 76 たく はい びん 8 Home delivery service 宅 配便 ...... 78 9 Television & radio services テレビ・ラジオ ...... 80 ぎん こう 10 Banking 銀 行...... 82 こう つう き かん 11 Transportation 交 通機関 ...... 84 じ どう しゃ うん てん めん きょ 12 Driver’s Licenses in Japan 自 動車の運転免許...... 92 ぜい きん 13 Taxes 税 金...... 96 か てい で 14 Waste disposal 家 庭から出 るごみ ...... 98 どうぶつ 15 Pets and Animals ペット・動物 ...... 102

かく しゅ し せつ いち らん Public and Other Facilities 各 種施設一覧 ...... 106

3 1 Information/Consultation

1 Sapporo International Communication Plaza Foundation With a view to create a comfortable living environment for all citizens regardless of nationality or cultural background, the Sapporo International Communication Plaza Foundation provides non-Japanese residents with support for living in Sapporo, a variety of information and materials and opportunities for cross-cultural exchange with Japanese people. Sapporo International Communication Plaza Foundation Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku (across from the Sapporo Clock Tower) Tel: 011-211-3670 Fax: 011-211-3673 http://plaza-sapporo.or.jp/ (Japanese/English) * A 10-minute walk from JR ; a 3-minute walk from Exit 16 of Odori Subway Station * Plaza office opening hours: 9:00 – 17:45, Monday through Friday The Communication Salon is open Monday through Saturday from 9:00 – 17:30 Communication Salon TEL: 011-211-3678

Please feel free to visit!

① Communication Salon This is a salon open to everyone with books, newspapers, and magazines in various languages. You can also access free Wi-Fi or use computers with connection to the internet after visiting the information counter. The information counter also has English speaking staff members and multi-lingual volunteers. In the Japanese Cultural Experience Corner visitors can enjoy Japanese tradition through hands- on activities such as making origami and trying on a traditional woman’s bridal kimono and having a commemorative photo taken. Please feel free to drop by anytime to ask about anything from tourism information to necessary information for living in Sapporo. The salon is open from 9:00 to 17:30, Monday through Saturday. ② Sapporo Life Information Package Foreign-language pamphlets offering handy information on living in Sapporo (such as leaflets on disaster measures, sightseeing guidebooks and pamphlets on how to use the subway and how to separate garbage) are packed and distributed (free). ③ Message Board A message board is available for cross-cultural information exchange. Messages from those seeking language exchange lessons, holding sayonara sales (selling usable items before leaving the country), etc. can be posted here. ④ Acceptance of applications for Youth Hostel membership/membership renewal Youth Hostel membership procedures can be completed here. Accommodation cannot be reserved.

4 じょうほう そ う だ ん 1 情報 ・相談

さっぽろこくさい 1 札幌国際 プラザ さっぽろこくさい こ く せ き ぶ ん か か ん け い さ っ ぽ ろ か い て き く が い こ く じ ん せ いか つ し え ん じょうほう ていきょう 札幌国際 プラザでは、国籍や文化に関係 なく、札幌 でだれもが快適 に暮 らせるように、外国人 の生活支援や情報 提供 に ほ ん じ ん が い こ く じ ん いぶんかこうりゅうじぎょう おこな のほか、日本人 と外国人 の異文化交流事業 を行 っています。 さっぽろこくさい 札幌国際 プラザ じゅ うし ょ ちゅうおうく き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ か い さっぽろとけいだい む 住所 中央区 北1条西3丁目 札幌 MN ビル 3階 (札幌時計台 向かい) TEL 011-211-3670 FAX 011-211-3673 に ほ ん ご え い ご Website http://plaza-sapporo.or.jp/ (日本 語/英語) さ っ ぽ ろ え き と ほ ふん ち か て つ え き ばん で ぐ ち と ほ ふん ※JR札幌駅 から徒歩 10分、地下鉄大通駅 16番出口から徒歩 3分。 ぎょう む じ かん じ じ ふん げ つ き ん ※プラザ業 務時間は 9時 ~17時45分(月 ~金)。 こ う りゅ う か い かん じ かん じ じ ふん げ つ ど こ う りゅ う 交流 サロン開 館時間は 9時 ~17時30分 (月~土)まで。 交流 サロン TEL 011-211-3678

き が る た よ 気軽にお立 ち寄 りください! こ う りゅ う ①交流サロン だれ り よ う か の う が い こ く ご ほ ん し ん ぶ ん ざ っ し よ も う こ 誰でも利 用が可能 であり、外国 語の本 や新聞 、雑誌 などを読 むことができます。また、カウンターで申 し込 むと、パソ り よ う む りょう つか え い ご は な コンでインターネットが利用 できるほか、無 料で Wi-Fi が使 えます。インフォメーションカウンターでは、英 語を話 せるスタ が い こ く ご せ い か つ じょうほう かん こ う じょうほう ていきょう に ほ ん ぶ ん か た い け ん う ち か け は お ッフと外国 語ボランティアが生 活情報や観光情報などを提供 しています。日本 文化体験コーナーでは打掛 を羽織って き ね ん さ つ え い お がみ に ほ ん ぶ ん か ふ き が る た よ 記念撮影をしたり、折 り紙などの日本 文化に触 れることができます。お気軽 にお立 ち寄りください。 こ う りゅ う か いか ん じ か ん げ つ よ う ど よ う じ じ ふん 交流サロンの開館 時間は、月曜 ~土曜の 9時 から 17時 30分まで。 さ っ ぽ ろ せ いか つ じょうほう は い ふ ②札幌生活情報パッケージの配布 ぼ う さ い か ん こ う ち か て つ あ ん な い わ か た しょうかい さ っ ぽ ろ く や く だ 防災パンフレット、観光 ガイド、地 下鉄案内、ごみの分 け方 を紹介 するパンフレットなど、札幌 での暮 らしに役立 つ が い こ く ご じょうほう は い ふ む り ょ う 外国語の情報をパッケージにして配布 しています(無料 )。 ③メッセージボード い ぶ ん か こ う りゅう じょうほう こ う か ん も く て き け い じ ば ん ご が く き こ く ま え 異文化交流の情報 交換を目的とした掲示板 があります。『語 学のエクスチェンジレッスンをしたい』『帰 国する前 にい う け い じ らないものを売 りたい』など、あなたのメッセージをボードに掲示 することができます。 きょうかい か い い ん も う し こ こ う し ん う け つ け ④ユースホステル協会 会員申込み・更新受付 きょうかい にゅうかい て つ づ し ゅ くはく よ や く おこな ユースホステル協会 の入会 手続きができます。宿泊 予約は行 っていません。

5 ⑤ Consultation/Exchange Services ● Free professional consultations for foreign residents Lawyers from the Legal Service Network for Foreigners in Sapporo and administrative procedure specialists and certified tax accountants from the Hokkaido Certified Public Tax Accountants’ Association provide free consultations (e.g., employment, rental contracts, nationality, divorce and inheritance, visa extensions, changes in residence/tax status due to international marriage, etc.). No reservations are required. Legal consulatations are offered approximately six times a year (consultations can be done in English). Please contact the International Communication Plaza for specific dates. ●The Let’s Talk program In this program, participants can enjoy cross-cultural exchange through free conversation in foreign languages. No fees apply, and reservations are not required. A native speaker of the language serves as the facilitator.

English, Chinese, Russian, German, Korean and Japanese sessions are conducted once a week. Please access the website for the schedules (http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/lets_talk/ ). *Let’s Talk Japanese will be held for foreign language speakers with the cooperation of MADO, a Japanese language volunteer group. *Please be aware that the program does not offer systematic language lessons.

Sapporo Community Interpreters Sapporo Community Interpreters are dispatched to help with consultations and procedures at schools, day cares, city offices and more. Contact the following for details. TEL 011-211-2105 Email: [email protected]

Multi-language Mobile Information Services The Sapporo International Communication Plaza Foundation offers a mobile messaging service that sends updates on events, municipal information, health and welfare, medical, and disaster prevention. Services are available in the four languages listed below, and registration is available at the corresponding URLs. This service is free of charge. 1.Japanese: http://www.sapporolife.info/ 2 .English: http://www.sapporolife.info/english/ 3.Chinese: http://www.sapporolife.info/chinese/ 4 .Korean: http://www.sapporolife.info/korea/

Japanese Classes Many volunteer groups conduct Japanese classes within Sapporo. For details, please contact the Sapporo International Communication Plaza.

2 Sapporo City Call Center The Sapporo City Call Center answers questions on city systems, facilities, events and information on public transportation by phone, fax and e-mail. Questions in Japanese, English, Chinese and Korean are accepted. Sapporo City Call Center Hours: Open year-round from 8:00 – 21:00 for services in Japanese, English, Chinese, and Korean Tel: 011-222-4894 Fax: 011-221-4894 E-mail: [email protected] http://www.city.sapporo.jp/callcenter/ (Japanese) http://www.city.sapporo.jp/callcenter/e-index.html (English)

6 そ う だ ん こ う りゅ う じ ぎ ょ う ⑤相談・交流 事業 が い こ く じ ん む り ょ う せ ん も ん か そ う だ ん か い ●外国人のための無料 専門家相談会 が い こ く じ ん ほ う り つ し え ん べ ん ご し ほ っか い ど う ざいりゅう て つづき きょう ぎ か い ぎょうせい し ょ し お よ ほ っか い ど う ぜ い り し か い 「外国人 法律支援ネットワーク」の弁護士 、「北海道 在留手続 協議会」の行政 書士及び「北海道 税理士会 」の ぜ い り し が い こ く じ ん む り ょ う そ う だ ん こ よ う ちんたいしゃく こ く せ き り こ ん そ う ぞ く ざいりゅう き か ん こ う し ん こ く さ い け っ こ ん ざいりゅう 税理士が、外 国人のための無料 相談(雇用 、賃貸借 、国籍 、離 婚、相続 、在留 期間の更新や国際結婚による在留 し か く へん こ う ぜ い き ん お う よ や く ふ よ う 資格の変更、税金 など)に応 じます。予約 は不要 です。 そ う だ ん か い ねん か い て い ど か い さ い え い ご た い お う か 相談会は年に 6回 程度開催します(英語 対応可)。 そ う だ ん か い く わ に っ て い さ っ ぽ ろ こ く さ い と あ 相談会の詳しい日程 については、札幌 国際プラザに問 い合わせてください。 ●レッツトーク・プログラム が い こ く ご つ う い ぶ ん か こ う りゅ う た の さ ん か む り ょ う よ や く ふ よ う 外国語でのフリートークを通 じて、異文化 交流を楽 しんでいただくプログラムです。参加 は無料で予約 は不要です。 しんこうやく つ と ネイティブスピーカーが進行役 を務 めます。

え い ご ちゅうごく ご ご ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご に ほ ん ご まいしゅう か い か い さ い 英語・中国語・ロシア語 ・ドイツ語 ・韓国語(朝鮮語 )・日本語を毎週 1回開催しています。 か い さ い び じ か ん か く に ん 開催日や時間はホームページ(http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/lets_talk/)で確 認してください。 に ほ ん ご に ほ ん ご ま ど きょうりょく え が い こ く じ ん む か い さ い ※レッツトーク日本 語は、日本 語ボランティア「窓 」の協力 を得 て、外国人 向けに開 催しています。 た い け い ご が く おこな ※レッツトークは体系 だった語学 のレッスンを行 うものではありません。

つ う や く さっぽろコミュニティ通訳 が っ こ う ほ い く し ょ く や く し ょ そ う だ ん て つ づ つ う や く は け ん 学校や保育所 、区 役所などで相談 や手続 きをするときに「さっぽろコミュニティ通訳 」を派遣 することができます。 く わ と い あ わ 詳しくはお問合 せください。TEL 011-211-2105 メール [email protected]

た げ ん ご け い た い じょうほう 多言語 携帯 情報 サービス さ っ ぽ ろ こ く さ い おこな さ っ ぽ ろ し じょうほう ほ け ん い り ょ う ぼ う さ い じょうほう 札幌国際プラザが行 うイベントや、札幌市 からの情報 、くらしや保健 、医療 、防災 などの情報 をメールでおとどけしま か き げ ん ご は い し ん か き と う ろ く む り ょ う す。下記 の 4言語 で配信 しており、下記 のアドレスから登録 できます。このサービスは無料 です。 に ほ ん ご え い ご 1.日本 語:http://www.sapporolife.info/ 2.英 語:http://www.sapporolife.info/english/ ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご 3.中国 語:http://www.sapporolife.info/chinese/ 4.韓国語 (朝鮮語): http://www.sapporolife.info/korea/

に ほ ん ご きょうしつ 日本 語教室 お お し な い に ほ ん ご きょうしつ か い さ い じょうほう さ っ ぽ ろ こ く さ い と あ 多くのボランティアグループが市内 で日本 語教室を開 催しています。くわしい情報 は札幌 国際プラザに問 い合わせ てください。

さ っ ぽ ろ し 2 札幌市 コールセンター さ っ ぽ ろ し さ っ ぽ ろ し せ い ど し せ つ ぎ ょ う じ こうきょう こ う つ う あ ん な い と あ で ん わ 札幌市コールセンターでは、札幌市 の制度や施設、行事 、公共 交通案内などの問 い合 わせに、電話 、FAX、E-mailで こ た に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご と あ お答えします。日本 語・英 語・中国語・韓国語(朝鮮語)で問 い合わせができます。 さ っ ぽ ろ し 札幌市 コールセンター ねんじゅう む き ゅ う に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご こ く ご じ じ う け つ け 年中無休で、日本 語・英語・中国 語・韓国語(朝鮮語)の4か国語 にて 8時 から 21時 まで受付 しています。 TEL 011-222-4894 FAX 011-221-4894 Email [email protected] に ほ ん ご http://www.city.sapporo.jp/callcenter/ (日本 語) え い ご http://www.city.sapporo.jp/callcenter/e-index.html (英 語)

7 3 Consultation Counters at City Hall The Citizen Consultation Section on the first floor of City Hall (p. 102) accepts requests/feedback regarding work carried out by the city and offers consultation on a range of matters. Consultations are conducted in Japanese. ■Consultation provided at City Hall Issue Day Hours Requests, proposals, complaints and Mon. – Fri. 8:45 – 17:15 inquires about Sapporo 13:15 – 16:30 Law Mon. – Fri. * Reservations required

Judicial consultant Tue., Wed., Fri. 9:00 – 12:00

Human rights Thu. 9:00 – 12:00

Family life Wed., Fri. 9:00 – 12:00

Real estate 1 st, 2nd , 4th Thu. 9:00 – 12:00

Taxes Tue. 9:00 – 12:00

Traffic accidents Mon. – Fri. 9:30 – 12:15, 13:00 – 16:00

Citizen Consultation Section TEL: 011-211-2042 (municipal inquiries) TEL: 011-211-2075 (inquiries unrelated to municipal matters) Sapporo City Hall 1F, Kita 1-jo Nishi 2-chome, Chuo-ku

4 Other Consultation Counters For other organizations supporting foreign residents or visitors, please go to page 116 Employment

Days Consultation window TEL Address Lang. Hours open

Japanese Mon. – Fri. 8:30-17:15 Minami 10-jo Nishi 14-chome, Chuo- Hello Work Sapporo 011-562-0101 English, Please contact the office to ku Chinese set a date

Kita 16-jo Higashi 4-chome, Higashi- Mon. – Fri. Hello Work Sapporo Kita 011-743-8609 Japanese 8:30-17:15 ku

Tsukisamu Higashi 1-jo 3-chome 2-10, Mon. – Fri. Hello Work Sapporo Higashi 011-853-0101 Japanese 8:30-17:15 Toyohira-ku

Sappro City Employment Sapporo Sun Plaza 1F, Kita 24-jo Mon. –Fri. 011-738-3161 Japanese 8:45-17:00 Support Center Nishi 5-chome, Kita-ku Employment Regulations

Consultation window TEL Address Lang. Days open Hours Foreign Workers Consultation 011-709-2311 Sapporo Dai-ichi Godo Chosha 9F, Corner, Hokkaido Labour English Fri. 9:00-16:30 (Ext:3538 ) Kita 8-jo Nishi 2-chome, Kita-ku Bureau General Employment Sapporo Dai-ichi Godo Chosha 9F, Consultation Corner, 011-707-2700 Japanese Mon. – Fri. 9:00-16:30 Kita 8-jo, Nishi 2-chome, Kita-ku Hokkaido Labour Bureau

8 し や く し ょ そ う だ ん ま ど ぐ ち 3 市役所 の相談 窓口 し や く し ょ か い し み ん こ え き か し や く し ょ し ご と よ う ぼ う い け ん そ う だ ん う 市役所(103 ページ)1階 の市民の声 を聞く課 では、市役所 の仕事についての要望 、意見 や、いろいろな相談 を受 けて そ う だ ん に ほ ん ご います。相談 は日本語です。

し や く し ょ おこな そ う だ ん ■市役所 で行 う相談 そ う だ ん な い よ う そ う だ ん び じ か ん 相談内容 相談日 時間 さ っ ぽ ろ し よ う ぼ う て い げ ん 札幌市への要望 、提言 、 げ つ き ん じ ふん じ ふん く じ ょ う と あ 月~金 8時45分~17時 15分 苦情、問い合わせなど ほ う り つ げ つ き ん じ ふん じ ぷん よ や く ひ つ よ う 法律 月 ~金 13時 15分~16時 30分 ※予約 が必要 です。 し ほ う し ょ し か す い き ん じ じ 司法書士 火・水・金 9時~12時 じ ん け ん も く じ じ 人権 木 9時 ~12時 か て い せ いか つ す い き ん じ じ 家庭生活 水・金 9時~12時 ふ ど う さ ん だ い も く じ じ 不動産 第 1・2・4木 9時 ~12時 ぜ い か じ じ 税 火 9時~12時 こ う つ う じ こ げ つ き ん じ ぷん じ ふん じ じ 交通事故 月 ~金 9時 30分~12時 15分、13時 ~16時

し や く し ょ し み ん こ え き か 市役所 市民 の声 を聞 く課 し せ い そ う だ ん し せ い が い そ う だ ん TEL 011-211-2042(市政 相談) TEL 011-211-2075(市政 外相談) ちゅうおうく き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ し や く し ょ か い 中央区北1条西2丁目 札幌 市役所 1階

た 4 その他

た そ う だ ん ま ど ぐ ち ほ か が い こ く じ ん か た し え ん か つ ど う おこな だ ん た い み その他 の相談窓口です。他 に、外国人 の方を支援 する活動 を行 っている団体 は 117 ページを見 てください。

しゅうろう し ご と そ う だ ん 就労・仕事 さがしについての相談

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び じ か ん 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 時間

に ち げつ き ん 日 月~金 8:30~17:15

さ っ ぽ ろ ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 011-562-0101 ハローワーク札幌 中央区 南 10条 西14丁目 え い ちゅう に ち じ と あ 英・中 日時 を問 い合 わせてください

さ っ ぽ ろ き た ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め に ち げつ き ん ハローワーク札幌 北 011-743-8609 東区北16条 東 4丁目 日 月~金 8:30~17:15

さ っ ぽ ろ ひがし と よ ひ ら く つ き さ む ひがし じょう ち ょ う め に ち げつ き ん ハローワーク札幌 東 011-853-0101 豊平区月寒 東 1条 3丁目 2-10 日 月~金 8:30~17:15

き た く き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ し しゅうぎょう 北区北24条 西5丁目 に ち げつ き ん 札幌市就業 サポートセンター 011-738-3161 さ っ ぽ ろ かい 日 月~金 8:45~17:00 札幌サンプラザ 1階

ろ う ど う じょうけん 労働条件

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び じ か ん 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 時間

ほ っ か い どう ろうどうきょく き た く き た じょう に し ち ょ う め 北海道労働局 011-709-2311 北区北8条 西2丁目 え い き ん が い こ く じ ん ろ う ど う し ゃ そ う だ ん ないせん さ っ ぽ ろ だ い ご う ど う ちょうしゃ かい 英 金 9:00~16:30 外国人労働者相談コーナー (内線 3538) 札幌第1合同 庁舎9階

ほ っ か い どう ろうどうきょく き た く き た じょう に し ち ょ う め 北海道労働局 北区北8条 西2丁目 に ち げつ き ん そ う ご う ろ う ど う そ う だ ん 011-707-2700 さ っ ぽ ろ だ い ご う ど う ちょうしゃ かい 日 月 ~金 9:00~16:30 総合労働相談コーナー 札幌第1合同 庁舎9階

9 Legal Sercives

Consultation window TEL Address Lang. Days open Hours Legal Service Network for Japanese Foreigners in Sapporo *English *Lawyers from the Legal Service language Network for Foreigners in 011-204-9535 (by support Sapporo offer consultation on http://www.sapporo-lsnet.com Mon. – Fri. 10:00-17:00 reservation only) available legal matters, including problems on a case- regarding visas, nationality, by-case international marriage, divorce, basis jobs and housing. Continental Bldg. 8F, Minami 1-jo Nishi 0503383-5555 Japanese Mon. –Fri. 9:00-16:00 11-chome, Chuo-ku Sapporo Regional Office, Japan English, Legal Support Center (Houterasu Chinese, Sapporo) Multi-lingual Portuguese, *Houterasu Sapporo provides Information Service http://www.houterasu.or.jp/ Spanish, Mon. –Fri. 9:00-17:00 general consultation services 0570-078377 Korean, regarding legal matters, including Vietnamese, problems on money, family, traffic Filipino accidents, work and neighbor Houterasu relations. Mon. –Fri. 9:00-21:00 Support Dial 0570- Same as above Japanese 078374 Sat. 9:00-17:00 General consultation for women

Consultation window TEL Address Lang. Days open Hours Sapporo Center for Gender Equality Every 1 st & 10:00-12:00 *The Sapporo Center for 3rd Wed. Gender Equality provides consultation in Japanese for Sapporo L Plaza, Kita 8-jo Nishi 3- 011-728-1225 Japanese women on various matters, chome, Kita-ku including family life, Every 2 nd & educational and/or gender- 4th Tue. of 18:00-20:00 related issues, by phone or in each month person. Returnees from China, Sakhalin, etc. *Consultation services for those returning from China and other regions on issues concerning work, housing, education, medical services,and so on

Consultation window TEL Address Lang. Days open Hours Sapporo Consultation Office Sapporo Social Welfare Center 3F, Japanese, 011-614-2180 Mon. –Fri. 9:00-17:00 for Returnees from China Odori Nishi 19-chome, Chuo-ku Chinese Hokkaido Support and Communications Center for Japanese, Kaderu 2-7, 3F, People Returning from China 011-252-3411 Chinese, Mon. –Sat. 9:00-17:00 Kita 2-jo Nishi 7-chome, Chuo-ku (for returnees from China, Russian Sakhalin and other regions)

10 ほ う り つ そ う だ ん 法律相談

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び じ か ん 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 時間

が い こ く じ ん ほ う り つ し え ん 外国人法律支援ネットワーク

こ く せ き こ く さ い け っ こ ん り こ ん に ち ※ビザ、国籍 、国際 結婚、離婚 、 日 011-204-9535 し ご と じゅうたく ば あ い え い ご げつ き ん http://www.sapporo-lsnet.com 仕事、住宅 などのトラブルについ よ や く せい ※場合 により英語 月~金 10:00~17:00

べ ん ご し が い こ く じ ん (予約 制) か て 、 弁護士 が 外国人 の た め に 可。

ほ う り つ そ う だ ん おこな 法律相談を 行 っています。

ちゅうおう く みなみ じょう に し ち ょ う め 中央区 南 1条 西11丁目 に ち げつ き ん 0503383-5555 かい 日 月~金 9:00~16:00 コンチネンタルビル 8階

に ほ ん し ほ う し え ん えい ちゅう 日本司法支援センター 英・中 ・ポルトガ

ほ う さ っ ぽ ろ 法テラス札幌 た げ ん ご じょうほう ていきょう ル語・スペイン

ほ う り つ かん そ う ご う て き ま ど ぐ ち 多言語情報提供 か ん こ く ご ※法律に関 する総合的 な窓口 で 語・韓国語 げつ き ん サービス http://www.houterasu.or.jp/ 9:00~17:00 かね か ぞ く ちょうせんご 月~金 す 。 お 金 の ト ラ ブ ル や 家族 の (朝鮮語 )・ベト 0570-078377 も ん だ い こ う つ う じ こ し ご と き ん じ ょ 問題、交通 事故、仕事 、近所 のト ナム語・フィリピノ

そ う だ ん ラブルなどいろいろなことを相談 で 語

きます。 法テラス・サポート げつ き ん 月~金 9:00~21:00 どうじょう に ち ダイヤル 同上 日 ど 0570-078374 土 9:00~17:00

じ ょ せ い そ う ご う そ う だ ん 女性のための総合 相談

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び そ う だ ん び 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 相談日

さ っ ぽ ろ し だ ん じ ょ きょうどう さ ん か く 札幌 市男女 共同 参画 センター だい 第1・3 か て い にんげ ん かんけい きょういく も ん だ い 10:00 ~12:00 *家庭 や人間 関係、教育 問題、 すい き た く き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ 水 せい かん じ ょ せ い かか なや 北区北8条 西3丁目 札幌 エル に ち 性に関 してなど、女性 が抱 える悩 011-728-1225 ない 日

じ ょ せ い そ う だ ん い ん た い お う プラザ内 だい みについて女性 相談員が対応 し 第2・4 すい 18:00~20:00 ます。 水

ちゅうごく か らふ と と う き こ く し ゃ そ う だ ん し ご と じゅうたく きょういく い り ょ う こ と ば なや そ う だ ん う 中国・樺太 等からの帰国者 のための相談 ※ 仕事、住宅 、教育 、医療 、言葉 など、いろいろな悩 みの相談を受けています。

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び そ う だ ん び 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 相談日

さ っ ぽ ろ し ちゅうごく き こ く し ゃ せいかつ ちゅうおう く おおどおり に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ し 札幌市中国帰国者生活 中央区大通 西19丁目 札幌 市 に ち ちゅう げつ き ん そ う だ ん し つ ちゅうごく き こ く し ゃ 011-614-2180 し ゃ か い ふ く し そ う ご う かい 日・中 月~金 9:00~17:00 相談室(中国 帰国者) 社会福祉総合センター3階

ほ っ か い どう ちゅうごく き こ く し ゃ し え ん 北海道中国帰国者支援 ・ ちゅうおう く き た じょう に し ち ょ う め ば ん ち こうりゅう ちゅうごく か ら ふ と と う 中央区北2条 西7丁目 1番地 か に ち ちゅう ろ げつ ど 交流センター(中国 ・ 樺 太等 011-252-3411 かい 日・中 ・露 月~土 9:00~17:00 き こ く し ゃ でる 2・7 3階 帰国者)

11 Social welfare/health/children

Consultation Window TEL Address Lang. Days open Hours

Sapporo Child Consultation Child Welfare Center, Kita 7-jo Nishi 011-622-8630 Japanese Mon. –Fri. 8:45-17:15 Center 26-chome, Chuo-ku Children’s Support Hotline 011-622-0010 Japanese 24/7, Year-round *Child abuse counseling The Health & Welfare Sections of ward offices Ward Office *Services for elderly/disabled people (See page 102) Health centers Health Center * Various services related to citizens’ health, including consultation on health, child raising, (See page 102) child health, nutrition, AIDS diagnosis, and life in single-parent families.

General consultations for those in need

Consultation Window TEL Address Lang. Days open Hours

Sapporo Living & Employment Support Center o TEP” Odori-koen Bldg. 8F, Odori-nishi 6-chome

※ Consultation window for those 011-221-1766 10, Chuo-ku Japanese Mon. –Fri. 9:00 - 17:00 experiencing difficulties with work and day to day living

Sapporo Homeless Consultation Support Center “JOIN ” 0120-887-860 Dai 11 Matsui Bldg. 2A, Kita 22-jo Nishi 5- ※ Consultation window for providing Japanese Mon. –Fri. 10:00- 18:00 (Toll-free ) chome 2-32, Kita-ku temporary clothing, food and shelther to those who have lost a place to live.

Yorisoi Hotline Free hotline phone service by the Support Center for Social Inclusion. TEL: 0120-279-338 (Japanese, English, Filipino, Korean, Chinese, Spanish, Portuguese, Thai, Vietnamese, and Nepali )

12 ふ く し け ん こ う こ 福祉・ 健康 ・子 ども

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び じ か ん 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 時間

ちゅうおう く き た じょう に し ち ょ う め じ ど う ふ く し さ っ ぽ ろ し じ ど う そ う だ ん し ょ 中央区北7条 西26丁目 児童 福祉 に ち げつ き ん 札幌市児童相談所 011-622-8630 そ う ご う ない 日 月 ~金 8:45~17:15 総合センター内

こ あ ん し ん 子ども安心 ホットライン に ち じ か ん に ち 011-622-0010 こ ぎゃくたい そ う だ ん 日 24時間 365日 *子ども虐待 相談

か く く や く し ょ ほ け ん ふ く し か く や く し ょ 各区役所保健福祉課 区役所

こ う れ い し ゃ しょう し ゃ ほ け ん ふ く し *高齢者や障 がい者 の保健福祉サービス (103 ページをごらんください)

か く く ほ け ん ほ け ん 各区保健センター 保健センター

け ん こ う こ そ だ こ け ん こ う え い よ う ぼ し か て い せいかつ け ん さ *健康 、子育 て、子 どもの健康 、栄養 、母子 家庭 の生活 、エイズ検査 (103 ページをごらんください)

せいかつ こんきゅう かん そ う ご う そ う だ ん 生活困窮に関 する総合相談

そ う だ ん ま ど ぐ ち で ん わ し ょ ざ い ち げ ん ご そ う だ ん び じ か ん 相談窓口 電話 所在地 言語 相談日 時間

さ っ ぽ ろ し せいかつ しゅうろう し え ん 札幌市生活就労支援 セ ン タ

ちゅうおう く おおどおり に し ち ょ う め ば ん ち ー・ステップ 中央区大通 西6丁目 10番地 に ち げつ き ん 011-221-1766 9:00~17:00 し ご と せいかつ こ ま かか おおどおり こ う え ん かい 日 月~金 ※仕事や生活 に困 りごとを抱 えて 大通 公園ビル 7階

かた そ う だ ん ま ど ぐ ち いる方 のための相談 窓口です。

さ っ ぽ ろ し そ う だ ん し え ん 札幌市 ホ ーム レス相談 支援

センター・JOIN き た く き た じょう に し ち ょ う め 0120-887-860 す うしな かた い ち じ て き 北区北22条 西5丁目 2-32 に ち げつ き ん ※住まいを失 った方 への一時的 だ い ま つ い 日 月~金 10:00~18:00 (フリーダイヤル) いしょくじゅう ていきょう と う そ う だ ん 第11松井 ビル2A な衣食住 の提供 等のための相談

ま ど ぐ ち 窓口です。

よりそいホットライン し ゃ か い て き ほ う せ つ む り ょ う そ う だ ん で ん わ 社会的包摂サポートセンターによる無料 相談電話です。

に ほ ん ご えい ご ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ちゅうごく ご ご TEL:0120-279-338(日本 語、英語、フィリピノ語 、韓国 語(朝鮮語)、中国 語、スペイン語 、ポルトガ ご ご ご ご ル語、タイ語、ベトナム語 、ネパール語)

13 2 What to Do in an Emergency

1 Emergency number 119 (ambulance/fire department/injury or sudden illness)  If you need an ambulance or the fire department because of sudden illness, injury or a fire, dial 119 and tell them… 1) what happened (fire, injury, need for emergency treatment, etc.), 2) where you are (address, etc.), and 3) your name.  If there is someone around nearby who can speak Japanese, pass the phone over to then.  It is also possible to have a conversation via automated call in various languages (English, Chinese, Korean, Russian, Thai) or through an interpretor (English, Chinese, Korean, Russian, Thai, Malay), however this may take time.  The number 119 connects anywhere in the nation 24 hours a day and dialing is free of cost.

Words useful in an emergency 1. 救急車 Kyukyusha ambulance 11. 犯罪 Hanzai crime

2. 消防車 Shobosha fire truck 12. 泥棒 Dorobo theft

3. 住所 Jusho address 13. 殺人 Satsujin murder

4. 助けて! Tasukete help! 14. 強盗 Gouto burglar

5. けが Kega injury 15. 暴行 Bouko violence

6. 病気 Byouki illness 16. けんか Kenka fight

7. 骨折 Kossetsu bone fracture 17. やけど Yakedo burn

8. 意識不明 Ishiki Fumei lost conscious 18. 出血 Shukketsu bleeding

9. 交通事故 Kotsu Jiko traffic accident 19. 呼吸 Kokyu breathing

10. 火事 Kaji fire

2 Emergency number 110 (police) for traffic accidents and crimes If you are the victim of a crime or are worried about your safety, please dial the police immediately at 110. You will be asked the nature and details of the situation, so please slowly and calmly answer the call-taker’s questions. The 110 number connects from anywhere in the nation 24 hours a day and the dialing fee is free of cost. For non-emergency cases such as consultation, contact a nearby police station/box. Police boxes Police officers are stationed in police boxes on streets. There are approximately 90 police boxes in Sapporo, with officers who protect local security by patrolling and provide information for those who are lost. Important points: ●When calling during an emergency from a public telephone booth, first pick up the receiver and then press the red emergency call button before dialling 110 or 119 . If the telephone booth does not have a red emergency call button, pick up the receiver and then dial 110 or 119 directly. ●On mobile phones, dial 110 or 119 without the area code.

14 きんきゅう 2 緊急 のとき

ばん きゅうきゅうしゃ し ょう ぼ うし ゃ か じ きゅうびょう 1 119番 (救急車 / 消防車 ) 火事 ・けが・急病 きゅうびょう か じ きゅうきゅうしゃ し ょう ぼ うし ゃ ひ つ よ う ばん で ん わ ●急病 やけが、火事 などで救急車 や消防車が必要 なときは、119番 に電話 して、 な に か じ きゅうびょう (1)何 がおこったのか(火事 、けが、急病 など) じゅ うし ょ め じ る し (2)どこにいるのか(住所 、目印 になるもの) な ま え (3)名前 つ た を伝 えてください。 ち か に ほ ん ご は な か た ば あ い で ん わ ●近くに日本 語の話 せる方 がいる場合 は電話をかわってもらってください。 き か い お ん せい え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご つ う や く え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ●機械 音声(英 語、中国 語、韓国語 (朝鮮語 )、ロシア語 、タイ語 )や通訳 (英 語、中国 語、韓国語 (朝鮮語)、ロシア語、 ご ご つ う か い わ た い お う じ か ん タイ語 、マレー語 )を通 じた会話 にも対応 していますが、時間 がかかることがあります。 ばん ぜ ん こ く きょうつう じ か ん つ う わ りょう む り ょ う ●119番 は全国共通で 24時間 いつでもつながります。通話 料は無料です。

きんきゅう と き つか た ん ごしゅ う 緊急 時に使 える単語集

きゅうきゅうしゃ はんざい 1.救急車 (きゅうきゅうしゃ) Kyukyusha 11.犯罪 (はんざい) Hanzai

しょうぼうしゃ ど ろ ぼ う 2.消防車 (しょうぼうしゃ) Shobosha 12.泥棒 (どろぼう) Dorobo

じゅうしょ さ つ じ ん 3.住所 (じゅうしょ) Jusyo 13.殺人 (さつじん) Satsujin

たす ご う と う 4.助 けて!(たすけて!) Tasukete 14.強盗 (ごうとう) Gouto

ぼ う こ う 5.けが Kega 15.暴行 (ぼうこう) Bouko

び ょ う き 6.病気 (びょうき) Byouki 16.けんか Kenka

こ っ せ つ 7.骨折 (こっせつ) Kossetsu 17.やけど Yakedo

い し き ふ め い しゅっけつ 8.意識 不明(いしきふめい) lshiki Fumei 18.出血 (しゅっけつ) Shukketsu

こ う つ う じ こ こ き ゅ う 9.交通 事故(こうつうじこ) Kotsu Jiko 19.呼吸 (こきゅう) Kokyu

か じ 10.火事 (かじ) Kaji

ばん け い さ つ こ う つ う じ こ は ん ざ い 2 110番 (警察) 交通 事故・犯罪 は ん ざ い き け ん かん ばん で ん わ げ ん ば しょうさい じ け ん な い よ う じょうきょう た ず 犯罪にあったときや危険 を感じたときは、すぐに 110番 に電話 してください。現場 の詳細や事件 の内容、状況 などを尋 お こ た ばん ぜ ん こ く きょうつう じ か ん つ う わ りょう む り ょ う ねますので、ゆっくり落 ちついて答 えてください。110番 は全国共通で 24時間 いつでもつながります。通話 料は無料 です。 きんきゅう ば あ い そ う だ ん ち か け い さ つ し ょ こ う ば ん れ ん ら く 緊急ではない場合 や相談などは、近 くの警察署 か交番 に連絡 してください。 こ う ば ん 交番 ま ち か ど こ う ば ん け い さ つ か ん ちゅうざい さ っ ぽ ろ し な い や く こ う ば ん ち い き 街角などにある交番 には、警察官 が駐在 しています。札幌 市内には約 90 の交番 があり、パトロールなどをして地域 の あ んぜ ん ま も み ち こ う ば ん き お し 安全を守 っています。道 がわからないときには交番 で聞 くと教 えてくれます。

ち ゅ う い 注意

こうし ゅう で ん わ きんきゅう で ん わ あ か きんきゅう つ う ほ う よ う で ん わ ば あ い じ ゅ わ き あ きんきゅうよう ●公衆電話から緊急 電話をかけるとき、赤 い緊急 通報用ボタンがある電話 の場合 は、受話器 を上げてから緊急用 ボタン お きんきゅう つ う ほ う よ う で ん わ ば あ い じ ゅ わ き あ を押 し、110 または 119 をダイヤルしてください。緊急 通報用ボタンがない電話 の場合は、受話器 を上 げてそのままダ イヤルしてください。 けいたい で ん わ きょくばん ちょくせつ ●携帯電話は、局番 なしで、直接 110 または 119 をダイヤルしてください。

15 3 For medical facilities open during holidays and late at night, visit page 40

4 For information regarding freezing pipes, visit page 70

5 Gas Leaks It is extremely dangerous when the smell of gas could be detected, when gas is leaking or when the gas alarm is beeping. Take the following measures when you are faced with this situation: ● First, open windows and doors and air out your home. ● Close the gas valve, and do not use fire. ● Move to a safe location outside. ● Dial 119. ● Do not switch off and on electric devices in the house such as for venting fans. The electric sparks could cause an explosion.

6 Lost articles For items lost on the street, go to the nearest police station or police box. For items left on the subway or on buses, contact the relevant transportation company. Subway/streetcar: Transportation Bureau Lost and Found Center 011-241-2938 Bus: Please enquire at the nearest office of the bus company you had used. Taxi: Sapporo Taxi Association 011-561-1173

7 Earthquakes Japan is a country with many earthquakes. Although it is impossible to precisely predict earthquakes, appropriate knowledge and preparation can help to minimize damage in an emergency. Below is some recommended preparation for earthquakes. ① Preparing for Disasters ●In Japan, regional elementary and junior high schools or parks are usually used as evacuation sites. Check and get to know your nearby evacuation sites well.

Types and roles of evacuation sites Evacuation site signage Designated Emergency Evacuation Sites: Where you can evacuate to in an emergency to protect yourself from natural disaster. Elementary school and other venues are designated by type of disaster (flooding, landslide, earthquake, large-scale flooding) Designated Evacuation Sides: where evacuees can seek temporary shelter  Key Evacuation Sites (public elementary schools, etc.) The main facilities which can accommodate the most number of assumed evacuees.  Local Evacuation Sites (public facilities, temples, shrines, etc.) Facilities which can accommodate evacuees temporarily until they can be moved to the key evacuation sites after a fixed period of time.

*There are also Wide Area Evacuation Sites (large parks and grounds, etc.) where you can protect yourself from smoke and ash and confirm each other’s safety during large scale fires, and Temporary Evacuation Sites where you can temporarily evacuate to and gather to confirm each others safety in the event of a disaster. ● Prepare three days worth of food and drinking water, and also other types of supplies important for your safety to bring with you during evacuation. 16 や か ん きゅうじつ じゅし んかのう い り ょ う き か ん ら ん 3 夜間 、休日 に受診可能 な医療機関 41 ページをご覧 ください。

す い ど う と う け つ ら ん 4 水道 の凍結 71 ページをご覧 ください。

も 5 ガス漏 れ も ま た も け い ほ う き な き け ん つ ぎ た い し ょ ガスくさいとき、ガスが漏 れているとき又 はガス漏 れ警報器が鳴 ったときは危険 です。このようなときは次 のように対処 してください。 ま ど と ●窓や戸 をあけましょう。 せん し ひ つか ●ガス栓 を閉 め、火を使 わないようにしましょう。 そ と あ んぜ ん ば し ょ ひ な ん ●外の安全 な場所 に避難 しましょう。 ばん つ う ほ う ●119番 に通報 しましょう。 か ん き せ ん で ん き き ぐ い き ば く は つ げ ん い ん ●換気扇をはじめ、電気 器具のスイッチを入 れたり切 ったりするのはやめましょう。スパークによる爆発 の原因となります。

お と も の 6 落 し物 ど う ろ お も の ち か け い さ つ し ょ こ う ば ん と あ 道路などで落 とし物 をしたときは、近 くの警察署 か交番 に問 い合 わせてください。 ち か て つ わす も の じ ぎ ょ う し ゃ と あ 地下鉄やバスなどでの忘 れ物 は、それぞれの事業者 に問 い合 わせてください。 ち か て つ し で ん こうつうきょく わす 地下鉄/市電:交通局 忘れものセンター TEL011-241-2938 り よ う が い し ゃ ち か えいぎょうしょ と あ バス :利用 したバス会社 のお近 くの営業所 に問 い合わせてください。 さ っ ぽ ろ きょうかい タクシー :札幌 ハイヤー協会 TEL011-561-1173

じ し ん 7 地震 に ほ ん じ し ん お お く に じ し ん た だ ち し き じ ゅ ん び ひ が い さいし ょうげん 日本は地震の多い国です。地震 はいつおこるかわかりませんが、正 しい知識 と準備 があれば、被害 を最小限にすること ひ ご ろ じ し ん つ ぎ ができます。日頃 から地震 にそなえて次 のことをしておきましょう。 じ し ん そ な ①地震への備 え に ほ ん お お さ い が い お じ た く き け ん ば あ い ち い き しょう ちゅうがっこう こ う え ん ひ な ん ば し ょ ●日本では、大 きな災害が起こって自宅 にいることが危険 な場合には、地域 の小・中学校 や公園などが避難場所 にな ち か ひ な ん ば し ょ か く に ん ります。近 くの避難場所 を確認 しておきましょう。

ひ な ん ば し ょ し ゅ る い や く わ り ひなんばしょひょうしき 避難場所の種類 と役割 避難場所標識

していきんきゅうひなんばしょ さ い が い み ま も きんきゅう ひ な ん ば し ょ しょうちゅうがっこう ●指定緊急避難場所 ・・・災害 から身を守るため緊急に避難する場所 です。小中学校 さ い が い し ゅ る い こ う ず い ど し ゃ じ し ん だ い き ぼ か じ などを災害 の種類 ごと(洪水、土砂 、地震、大規模 な火事)に し て い 指定しています。

していひなんじょ ひ な ん し ゃ い ち じ て き たい ざい し せ つ ●指定避難所 ・・・・・・避難者 が一時的 に滞在する施設 です。 きかんひなんじょ し り つ しょうちゅうがっこう ・基幹避難所 (市立 の小中学校 など) き か ん ひ な ん じ ょ そ う て い さ い だ い ひなんしゃすう しゅうよう し せ つ 基幹 となる避難所 で想定する最大 の避難者数 を収容 する施設です。 ち い き ひ な ん じ ょ こうきょう し せ つ て ら じ ん じ ゃ ・地域 避難所(公共 施設・寺 ・神社 など) い ち じ て き ひ な ん し ゃ しゅうよう し せ つ い っ て い き か ん ご き か ん ひ な ん じ ょ と う ご う 一時的 に避難者を収容 する施設で、一定 期間後は基幹 避難所へ統合します。

ほか だ い き ぼ か さ い はっせい ほのお けむり み ま も あんぜん か く ほ ば し ょ こ う い き ひ な ん ば し ょ だ い き ぼ こ う え ん ※この他に大規模 な火災が発生 したとき、 炎 や煙 から身を守り 、安全を確保 する場所 として広域 避難場所(大規模 な公園・グ さ い が い じ ち い き い ち じ て き た い ひ しゅうごう み あんぜん か く ほ ば し ょ い ち じ ひ な ん ば し ょ こ う え ん ラウンドなど)や、災害 時に地域で一時的 に退避・集合 して身の安全 を確保 する場所として一時 避難場所(公園 など)があります。 しょくりょう み っ か ぶ ん いんりょうすい み っ か ぶ ん び ち く ひ な ん も い じ ぶ ん ひ つ よ う じ ゅ ん び ●食料3 日分 、飲料水 3 日分 を備蓄 するほか 、避難するときに持 って行 けるように、あらかじめ自分 に必要 なものを準備 しておきましょう。

17 Examples of things to have ready to bring out in case of a disaster: Food, drinking water, portable radio, clothes (including undergarments, warm clothes, blankets and towels), first aid kit, flashlight, lighter or matches, rope, cash and other valuables, rain gear (parka) etc.

●Determine how to contact family members and friends or where to gather after a disaster to ensure you can meet up. ●Always carry a card with your name, address and phone number as well as information on your blood type and contact numbers for your relatives, friends, workplace and embassy. ●Fix furniture to the walls to prevent it from falling when earthquakes occur.

Participate in community disaster drills as often as possible. Neighbors will need to work together and help each other during a large disaster. Prepare yourself for a possible disaster by frequently communicating with your neighbors such as by discussing on disaster prevention in meetings held by your neighborhood association and cooperate in protecting our city.

②When there is a large earthquake ●Move away from household items that could fall over and go somewhere in the house where you can protect yourself such as ducking for cover under a table and wait until the shaking stops. ●After the quake has stopped, turn off all sources of heat (fire, gas valves, etc.) and prevent any possible fires. ●Open your door and confirm the location of the evacuation exit. ●Outside, beware of falling objects such as bricks, fallen over dispenser machines, glass, and signs. ●If you are near the shoreline, evacuate immediately to higher ground to avoid possible tsunamis. ●If you are driving, slowly drop your speed and move towards the left side of the road and turn your engine off. If a swift evacuation is necessary, leave the key, do not lock the doors, and evacuate by foot taking your valuables such as your vehicle registration certificate with you.

18 ひ じ ょ う も だ ひ ん れい 非常 持ち出 し品 の例 しょくりょう いんりょうすい ぼ う か ん ぐ ぼ う か ん ぎ も う ふ け い た い い る い し た ぎ る い きゅうきゅういりょうひん かいちゅうでんとう 食料、飲料水 、防寒具 (防寒着・毛布など)、携帯 ラジオ、衣類 (下着類 ・タオルなど)、救急医療品 、懐中電灯 、ライ げんきんきちょうひん あ ま ぐ あ ま ター、マッチ、ロープ、現金貴重品 、雨具 (雨ガッパ)など

か ぞ く ゆ う じ ん か く じ つ さ い か い れんらくほうほう しゅうごうばしょ き ●家族や友人 と確実 に再会 できるように、連絡方法 や集合場所 を決 めておきましょう。 な ま え じ ょうし ょ で ん わ ば ん ご う け つ え き が た し ん せ き ゆ う じ ん つ と さ き た い し か ん れ ん ら く さ き か も あ る ●名前、住所 、電話 番号のほかに、血液型 、親戚 や友人、勤め先、大使館 などの連絡先 を書いたカードを持 ち歩 くよう にしましょう。 じ し ん か ぐ た お かべ こ て い ●地震で家具 が倒れないように、壁 に固定 しておきましょう。

ち い き ぼ う さい くんれ ん せっきょくてき さ ん か 地域 の防災訓練 には積極的 に参加 しましょう お お さ い が い ば あ い とな りきんじ ょ ちょうないかい た が きょうりょく た す あ た い せつ ちょうないかい あ つ 大きな災害の場合、隣近所 や町内会 などで、お互 いに協力 し助 け合 うことが大切 です。ふだんから、町内会 の集 まり ぼ う さ い は な あ ち い き れんたいかん わたし ま ち さ い が い ま も で防災 について話 し合 うなど、地域 で連帯感 をもって私 たちの街 を災害 から守 りましょう。

じ し ん お ②地震が起 きたら た て も の な か て ん と う か ぐ は な し た み ま も ば し ょ ゆ ●建物の中では、転倒 のおそれがある家具から離 れ、テーブルの下 など、身 を守ることのできる場所 で揺れがおさまる ま じ ぶ ん み ま も のを待 ち、自分 の身を守 りましょう。 ゆ お さ つか ひ け も と せ ん し しゅっかぼ うし つ と ●揺れが収 まったら、使 っている火 をすぐ消 し、ガスの元栓 を閉 め、出火防止 に努 めましょう。 ゆ お さ とびら あ ひじょうだっしゅつぐち か く ほ ●揺れが収 まったら、扉 を開 けて非常脱出口 を確保しましょう。 お く が い べ い じ どうはんばい き と う か い ま ど か ん ばん ら っ か ぶ つ ち ゅ う い ●屋外ではブロック塀 や自動販売機 の倒壊、窓ガラス、看板 などの落下物 に注意 しましょう。 か い が ん ふ き ん ば あ い つ な み き け ん せ い た か ひ な ん ●海岸付近 にいる場合 は、津波 の危険性 があるのですぐに高 いところに避難 しましょう。 じ ど う し ゃ うんてんちゅう ば あ い じ ょ じ ょ お ど う ろ ひだりがわ と き ひ な ん ひ つ よ う と き ●自動車 を運転中 の場合 は、徐々 にスピードを落 として道路 の左側 に止 め、エンジンを切 りましょう。避難 が必要 な時 しゃけんしょう き ち ょ う ひ ん わす も だ と ほ ひ な ん は、キーをつけたまま、ドアをロックせずに、車検証 などの貴重品 を忘 れずに持 ち出し、徒歩 で避難 しましょう。

19 Basic information on earthquakes

Magnitude (M): Magnitude is a unit that expresses the energy level of an earthquake; the numbers state the scale of the earthquake. For example, if a magnitude scale is increased by 1, the energy level of the earthquake is about 30 times stronger, and about 1000 times stronger when increased by 2. Seismic Intensity: Seismic intensity ( shindo in Japanese) measures the strength of the movement of an earthquake and expresses it on a 10 scales. The following table was made by the Japan Meteorological Agency describing what usually occurs in the environment such as inside your home during an earthquake depending on its scale:

Seismic Intensity 0 Seismic Intensity 1 Seismic Intensity 2 Seismic Intensity 3 Seismic Intensity 4

Movement not felt by Some people may feel slight Most people feel movement Most people inside could Most people indoors and people, but detected by movement if they sit still in a if they are sitting still in a feel the earthquake. There outdoors will notice the seismometer. quiet room. quiet room. It many wake up may be some people quake. The shaking will some people that are walking outside that notice wake up most people that asleep. Things hanging from as well. The quake will wake are asleep. Things hanging the ceiling such as lights up most people that are from the ceiling will sway move slightly. asleep. Utensils in the and utensils in the cabinets cabinets may rattle. will rattle. Seismic Intensity lower Seismic Intensity upper Seismic Intensity lower Seismic Intensity upper Seismic Intensity 7 5 5 6 6

Most people will panic and The shaking impacts the It will be hard to stay It will be impossible to stand It will be impossible to stand have the urge to hold on to environment to a point that standing up. Most insecure and the only way to move is and the only way to move is something. Objects hanging most people will have furniture will move around by crawling on your knees. by crawling on your knees. from the ceiling will sway trouble walking without and some many fall over. You may not be able to move You may not be able to move violently and objects in holding on to something. Doors may be hard to open. at all due to the violent at all due to the violent cabinets may fall out. Most Many objects in cabinets will shaking and be tossed shaking and be tossed insecure objects and fall out. Insecure furniture around. Most insecure around. Most insecure furniture will fall over. may fall over. furniture will be moved furniture will be flown around around and many will fall violently and fall over. over.

20 じ し ん き そ ち し き 地震の基礎知識

マグニチュード(M) じ し ん お お あらわ す う じ お お き ぼ お お じ し ん マグニチュード(M)は、地震 のエネルギーの大 きさを表 し、数字 が大きいほど規模 の大きい地震といえます。たとえば、マ ふ じ し ん や く ば い ふ や く ば い グニチュードが 1増 えると地震 のエネルギーは約 30倍、2増 えると約 1,000倍 になります。 し ん ど 震度 し ん ど じ し ん さ い ち て ん かん し ん ど う ゆ きょうじゃく あらわ あたい きょうじゃく だ ん か い あらわ し ん ど 震度とは、地震 の際、ある地点 で感 じる振動 (揺れ)の強弱 を表 す値 であり、この強弱 を 10段階 で表 しています。震度 ひ と た い か ん ゆ お く な い じょうきょう きしょうちょう し め かいせつひょう きしょうちょう し ん ど かいきゅう かんれん かいせつひょう か き ごとに人 が体感 する揺 れや屋内 の状況 は、気象庁 が示 す解説表 (気象庁 震度階級関連解説表)によると下記 のとおりで す。

し ん ど し ん ど し ん ど し ん ど し ん ど 震度0 震度1 震度2 震度3 震度4

ひ と ゆ かん じ し ん け い お く な い し ず ひ と なか お く な い し ず ひ と たいはん お く な い ひ と ゆ あ る ひ と ゆ 人は揺 れを感 じないが、地震計 屋内で静 かにしている人 の中 に 屋内で静 かにしている人 の大半 屋内にいる人 のほとんどが、揺 歩いている人 のほとんどが、揺 れ

き ろ く ゆ かん ひ と ゆ かん ねむ ひ と か ん あ る ひ と な か かん ねむ ひ と には記録 される。 は、揺 れをわずかに感 じる人 が が、揺 れを感 じる。眠 っている人 れを感 じる。歩 いている人 の中 に を感 じる。眠 っている人 のほとん

なか め さ ひ と ゆ か ん ひ と ね む め さ で ん と う いる。 の中 には、目 を覚 ます人 もいる。 は、揺 れを感 じる人 もいる。眠 っ どが、目 を覚ます。電灯 などのつ

で ん と う さ ぶつ ひ と た い は ん め さ さ ぶつ おお ゆ たな 電灯などのつり下 げ物 が、わず て い る 人 の 大半 が 、 目 を 覚 ま り下 げ物 は大 きく揺 れ、棚 にある

ゆ た な し ょ っ き る い お と た し ょ っ き る い お と た かに揺 れる。 す。棚 にある食器類 が音 を立 て 食器類は音を立てる。

ることがある。

し ん ど じゃく し ん ど きょう し ん ど じゃく し ん ど きょう し ん ど 震度5弱 震度5強 震度6弱 震度6強 震度7

たいはん ひ と き ょ う ふ おぼ も の たいはん ひ と も の た こ んな ん た た 大半の人 が、恐怖 を覚 え、物 に 大半の人が、物 につかまらないと 立っていることが困難 になる。 立っていることができず、はわな 立っていることができず、はわな

かん で ん と う あ る むずか こ う ど う こ て い か ぐ たいはん う ご ゆ う ご ゆ つかまりたいと感 じる。電灯 など 歩くことが 難 しいなど、行動 に 固定 し て い な い家具 の大半 が いと動 くことができない。揺 れに いと動 くことができない。揺 れに

さ ぶつ はげ ゆ たな し し ょ う かん たな し ょ っ き る い い ど う たお う ご う ご のつり下 げ物 は激 しく揺 れ、棚 に 支障を感 じる。棚 にある食器類 移動し、倒 れるものもある。ドアが ほんろうされ、動 くこともできず、 ほんろうされ、動 くこともできず、

し ょ っ き る い し ょ だ な ほん お し ょ だ な ほん お も の おお ひ ら と こ て い と こ て い ある食器類 、書棚 の本 が落 ちる や書棚 の本 で、落 ちる物 が多 く 開かなくことがある。 飛ばされることもある。固定 して 飛ばされることもある。固定 して

すわ わ る お き も の こ て い か ぐ たお か ぐ い ど う か ぐ い ど う ことがある。座 りの悪 い置物 の なる。固定 していない家具 が倒 いない家具 のほとんどが移動 し、 いない家具 のほとんどが移動 し

たいはん たお ふ あ ん て い か ぐ たお おお たお と 大半が倒 れる。不安定 な家具 は れることがある。 倒れるものが多 くなる。 たり倒 れたりし、飛 ぶこともある。

たおれ 倒 れることがある。

21 8 Typhoons and concentrated heavy rain Typhoons frequent Japan between the summer and fall season. These storms could trigger floods and landslides caused by concentrated heavy rain and damages caused by strong winds. Please make sure to avoid going outside without compelling reason when there are warnings of such storms. Damages caused by concentrated flash torrential rain and regional downpour occur all across Japan. Be prepared by being aware of where you would need to evacuate if such disasters should occur. In the event of a typhoon or severe rain storms, be sure to stay updated on weather information through the radio, television, internet or other means – it is particularily important to stay updated as the City of Sapporo may at some point issue any of the following evacuation warnings. ① Emergency evacuation warnings When there is an escalated risk of flooding or landslides due to heavy rainfall the City of Sapporo will announce evacuation warnings. These warnings are issued on three levels in order of severity: “Evacuation preparation & early evacuation for the elderly”, “evacuation advisory”, and “evacuation order (emergency)”. Evacuation Preparation & early Evacuation advisory Evacuation order (emergency) evacuation for the elderly Liklihood of disaster occurring is Liklihood of injury or fatality is extremely A call for residents to prepare for extremely high. high, or disaster is already occurring. evacuation in the event of expected disaster. Persons needing extra time to Evacuate as quickly as possible. evacuate should head to an evacuation site at this time. ② Methods of obtaining evacuation information  TV/Radio News outlets are informed immediately when the City of Sapporo announces any evacuation warnings, making television and radio good sources for evacuation information  Emergency alert text messages The City of Sapporo utilizes cell phone services such as NTT DoCoMo’s Area Mail and KDDI/Softbank’s Emergency Alert Mail to widely deliver emergency and evacutation information. Please contact your mobile phone service provider for details on eligible devices and setting up emergency mail services.  Homepage Evacuation information can be found online at the City of Sapporo and Hokkaido Prefecutre homepages. The City of Sapporo homepage issues evacuation notices in English.

City of Sapporo Disaster Information http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/saigaijoho.html (Japanese) http://www.city.sapporo.jp/city/english/ (English only in cases of evacuation notice) Hokkaido Prefecture Disaster Prevention Information https://www.bousai-hokkaido.jp/ (Japanese, English, Chinese [simplified and traditional], Korean, Russian)

Sapporo Disaster Management App (Sonae) Broadcasts evacuation information via downloaded app to applicable smartphones and tablets. Information is displayed automatically in Japanese, English, Chinese (simplified and/or traditional), and/or Korean according the language settings on your device. For those set to languages other than the above, information will be displayed in English. Evacuation information issued out by the City of Sapporo will be in Japanese or English only. 22 た い ふ う しゅうちゅう ご う う 8 台風 ・集中 豪雨 に ほ ん な つ あ き た い ふ う せ っ き ん た い ふ う く ご う う こ う ず い ど し ゃ さ い が い ぼ う ふ う ひ が い 日本では、夏 から秋 にかけて台風 が接近 しやすくなります。台風 が来 ると豪雨 により洪水 や土砂災害、暴風 による被害 で た い ふ う ち か ふ よ う ふ き ゅ う がいしゅつ た ん じ か ん しゅうちゅうてき お お あ め ふ しゅうちゅう が出 ることがあります。台風 が近 づいたら不要 ・不急 な外出 はひかえましょう。また、短時間 に集中的 な大雨 が降 る集中 ご う う き ょ く ち て き お お あ め ひ が い ぜ ん こ く て き は っ せ い さ い が い そ な ひ ち か ひ な ん ば し ょ か く に ん 豪雨や局地的 大雨による被害 が全国的 に発生 しています。災害 に備えて、日 ごろから近 くの避難 場所を確認しておくこと た い せつ が大切 です。 た い ふ う しゅうちゅう ご う う さ い き し ょ う じょうほう ち ゅ う い さ っ ぽ ろ し つ ぎ また、台風 や集中 豪雨の際 には、ラジオやテレビ、インターネットなどで気象 情報に注意 するとともに、札幌市 から次 の ひ な ん じょうほう は つれ い ば あ い じょうほう しゅうしゅう つ と 避難情報が発令 される場合 があるので、情報 収集 に努 めましょう。 ひ な ん じょうほう は つれい ①避難 情報 の発令 さ っ ぽ ろ し お お あ め と う こ う ず い ど し ゃ さ い が い き け ん せ い た か ば あ い ひ な ん じょうほう は つれ い は つれ い ひ な ん じょうほう 札幌市では、大雨 等により洪水 や土砂災害の危険性 が高 まった場合 、避難 情報を発令します。発令 する避難 情報は、 き け ん ど お う ひ な ん じゅんび こうれいしゃ とう ひ な ん か い し ひ な ん か ん こ く ひ な ん し じ きんきゅう だ ん か い わ 危険度に応 じて「 避難準備・高齢者等避難開始」、「避難 勧告」、「避難指示(緊 急 )」の 3段階 に分 かれます。 ひ な ん じ ゅ ん び こ う れ い し ゃ と う ひ な ん か い し ひ な ん か ん こ く ひ な ん し じ きんきゅう 避難 準備 ・高齢者 等避難 開始 避難 勧告 避難 指示 (緊急 ) さ い が い よ そ く じ ゅ ん び よ か さ い が い は っ せ い か の う せ い き わ し し ゃ に ん で か の う せ い き わ 災害を予測して準備 を呼び掛 ける 災害が発生 する可能性 が極 めて 死者やけが人 が出 る可能性 が極 ひ な ん じ か ん ひ と ひ な ん た か じょうきょう た か さ い が い は っ せ い もの。避難 に時間 がかかる人 は避難 高い状況 です。 めて高 いか、すでに災害 が発生 した は じ じょうきょう を始 めましょう。 状況 です。

い っ こ く は や ひ な ん 一刻 も早 く避難 してください

ひ な ん じょうほう し し ゅ だ ん ②避難 情報 を知 る手段 テレビ・ラジオ さ っ ぽ ろ し ひ な ん じょうほう だ ば あ い た だ ほ う ど う き か ん じょうほう ていきょう ひ な ん じょうほう し 札幌市 から避難 情報を出 す場合 、直 ちに報道 機関へも情報 提供しますので、テレビ・ラジオで避難 情報を知 ることが できます。 きんきゅう そ く ほ う 緊急 速報 メール さ っ ぽ ろ し ていきょう お よ ていきょう きんきゅう そ く ほ う 札幌市では、NTT ドコモ提供 の「エリアメール」、さらに KDDl及 びソフトバンクが提供 する「緊急速報メール」のサービ か つ よ う さ い が い じょうほう ひ な ん じょうほう な ど は い し ん きんきゅう そ く ほ う じ ゅ し ん せ っ て い た い お う き し ゅ かくけいたいでんわ スを活用 し、災害 情報、避難 情報等を配信します。緊急 速報メールの受信 設定や対応 機種については、各携帯電話 が い し ゃ か く に ん 会社へご確認 ください。 ホームページ ひ な ん じょうほう さ っ ぽ ろ し ほ っか い ど う み さ っ ぽ ろ し は つれ い ひ な ん 避難情報は、札幌市 や北海道 のホームページで見 ることができます。札幌市 のホームページでは、発令 した避難 じょうほう え い ご ほ ん や く け い さ い 情報を英語 に翻 訳して掲載 します。 さ っ ぽ ろ し さ い が い じょうほう 札幌市災害情報 に ほ ん ご http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/saigaijoho.html(日本語 ) え い ご ひ な ん じょうほう は つれ い じ http://www.city.sapporo.jp/city/english/(英語 ・避難情報発令時のみ) ほ っか い ど う ぼ う さ い じょうほう 北海道防災情報 に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん た い じ ちゅうごく ご は ん た い じ か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご https://www.bousai-hokkaido.jp/(日本 語、英 語、中国 語(簡体 字)、中国 語(繁体 字)、韓国語 (朝鮮語)、ロシア ご 語)

さ っ ぽ ろ し ぼ う さ い 札幌市 防災 アプリ(そなえ) た い お う ひ な ん じょうほう は い し ん 対応したスマートフォンやタブレットにインストールしたアプリで避難 情報を配信 します。 た ん ま つ げ ん ご せ っ て い た い お う じ ど う に ほ ん ご え い ご ち ゅ う ご く ご か ん た い じ ち ゅ う ご く ご は ん た い じ か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ひ ょ う じ 端末の言語設定に対応 して自動 で、日本語 、英語 、中国語 (簡体字)、中国語 (繁体字)、韓国語 (朝鮮語 )で表示 さ れます。 じ ょ う き い が い げ ん ご ば あ い え い ご ひ ょ う じ 上記以外の言語の場合 は、英語 で表示 されます。 さ っ ぽ ろ し は つれ い ひ な ん じょうほう に ほ ん ご え い ご ひ ょ う じ なお、札幌市 が発令 する避難 情報は日本語または英語 で表示 されます。

23 9 Sapporo Disaster Prevention Handbook The Sapporo International Communication Plaza (p. 4) distributes a pamphlet showing what to do in case of a disaster, and what to prepare ahead of time. This is called the Sapporo Disaster Prevention Handbook (available in Japanese, English, Chinese, Korean and Russian), and can also be accessed on the City of Sapporo website. Sapporo Disaster Prevention Handbook Japanese http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/panf.html#bousai_handbook English http://www.city.sapporo.jp/city/english/disaster.html Chinese http://www.city.sapporo.jp/city/chinese/disaster.html Korean http://www.city.sapporo.jp/city/korean/disaster.html Russian http://www.city.sapporo.jp/city/russian/disaster.html

10 Disaster messaging services During large scale disasters, it will be hard to get a hold of people by phone for days due to too many calls trying to contact people in the disaster region. The Disaster Messaging Service Dial 171 is a service where family and friends can confirm each other’s safety and forward important information in times of disaster. You can dial the 171 number, then follow the instrucions of the service guidance and record or listen to your message. In addition, each mobile phone company offers emergency message board services. Basic dialing procedures:

1 Dial the phone number of Record a message less (Record your message) the disaster region. than 30 seconds. 171 2 (Listen to a message) Listen to the message.

Please contact each carrier regarding service charges. You can experience the emergency dialing system on the 1st of each month.

Reporting your stay You have to report your stay in Sapporo to your country’s embassy or consulate general in order to enable getting assistance necessary from your embassy, confirming your safety, and getting in contact with your family in case of a disaster. Once you come to Sapporo, be sure to send your address and contact information to the closest consulate general office or embassy.

11 Multi-lingual Disaster Support Center In the event of a major disaster, a “Multi-lingual Disaster Support Center” will open in the Sapporo International Communication Plaza in order to provide swift support to foreign nationals who may feel helpless due to the language barrier. In a disaster, the Sapporo International Communication Plaza Foundation will: 1) update information on the disaster in simple Japanese, English, Chinese, Korean and more on their homepage, Facebook, through their Multiple-Language Information Services and more. (For information on the Multiple-Language Information Services, see page 6.) 2) have a support desk for foreign nationals. 3) visit evacuation centers to check on the evacuated foreign nationals, and also provide counsel for living in evacuation centers.

Sapporo lnternational Communication Plaza (SlCP) Homepage http://plaza-sapporo.or.jp/ Sapporo lnternational Communication Plaza (SlCP) Facebook https://www.facebook.com/sicpf/

24 ぼ う さ い 9 さっぽろ防災 ハンドブック さ っ ぽ ろ こ く さ い さ い が い お ち ゅ う い て ん じ ゅ ん び しょうかい 札幌国際プラザ(5 ページ)では、災害 が起 こったときの注意点 や準備しておくものなどを紹介 したパンフレット「さっぽろ ぼ う さ い に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご は い ふ さ っ ぽ ろ し 防災ハンドブック」(日本 語、英 語、中国 語、韓国語 (朝鮮語)、ロシア語 )を配布 しています。パンフレットは札幌市 のホー み ムページでも見 ることができます。 ぼ う さ い さっぽろ防災 ハンドブック に ほ ん ご 日本語 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/aramasi/panf.html#bousai_handbook え い ご 英語 http://www.city.sapporo.jp/city/english/disaster.html ちゅうごく ご 中国語 http://www.city.sapporo.jp/city/chinese/disaster.html か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご 韓国語 (朝鮮語 )http://www.city.sapporo.jp/city/korean/disaster.html ご ロシア語 http://www.city.sapporo.jp/city/russian/disaster.html

さ い がい よ う で ん ご ん 10 災害用 伝言ダイヤル じ し ん だ い さ い が い は っ せ い じ ひ さ い ち あ ん ぴ か く に ん み ま で ん わ さ っ と う で ん わ じょうきょう 地震などの大災害 発生時には、被災地 に安否 確認、お見舞 いなどの電話 が殺到 し、電話 がつながりにくくなる状況 が す う じ つ か ん つづ さ い がい よ う で ん ご ん ばん さ い が い は っ せ い じ で ん わ つ う し ん じょうきょう お う か ぞ く し ん る い ち じ ん 数日間続きます。「災害用 伝言ダイヤル(171番 )」は、災害 発生時には、電話 の通信 状況 に応じて家族 、親類 、知人 な あ ん ぴ か く に ん じょうほう れ ん ら く り よ う ばん な が したが で ん ご ん どの安否 確認や情報 連絡に利用 できるサービスです。まず 171番 をダイヤルし、流 れてくるガイダンスに従 って伝言 の ろ く お ん さ い せ い おこな かくけいたいでんわ が い し ゃ さ い がい よ う で ん ご ん ば ん ていきょう 録音・再生を行 います。また、各携帯電話 会社から災害用 伝言版サービスが提供 されています。

き ほ ん て き そ う さ 基本的な操作

びょう い な い 1 ひ さ い ち 30秒 以内 のメッセージ ろ く お ん 被災地 にある を入れます。 (メッセージ録音 ) で ん わ ば ん ご う にゅうりょく 171 電話 番号 を入力 しま

す。 き 2 メッセージを聞 きます。 さ い せ い (メッセージ再生 )

り よ う り ょ う かくつうし んじ ぎょうしゃ お と い あ わ せ ま い つ き ついたち さ い がい よ う で ん ご ん た い け ん 利用料については、各通信事 業者にお問い合わせ ください。毎月 1 日 などに災害用 伝言ダイヤルを体験 できます。 ざいりゅう とどけ 在留 届 さ い が い く に た い し か ん た す あ んぜ ん か く に ん か ぞ く れ ん ら く と 災害などがあったときに、あなたの国 の大使館 があなたを助 けたり、安全 を確認 したり、家族 と連絡 を取 ったりするた た い し か ん そ う りょう じ かん さ っ ぽ ろ し ひ つ よ う さ っ ぽ ろ き た い し か ん めには、大使館 や総領事館 に、あなたが札幌 にいることを知 らせておく必要 があります。札幌 に来 たら、大使館 か そ う りょう じ かん わす じゅ うし ょ れ ん ら く さ き と ど 総領事館 に、忘 れずに住所 や連絡先を届 けてください。

さ い が い た げ ん ご し え ん 11 災害 多言語支援センター さ っ ぽ ろ だ い き ぼ さ い が い は っ せ い さ っ ぽ ろ こ く さ い さ い が い た げ ん ご し え ん せ っ ち こ と ば ち が 札幌で大規模 な災害 が発生 したときには、札幌 国際プラザに「災害 多言語支援センター」が設置 され、言葉 の違 いか こ り つ が い こ く じ ん じ ん そ く し え ん おこな ら孤立 しやすくなる外国人 へ迅速 に支援 を行 います。 さ い が い じ さ っ ぽ ろ こ く さ い 災害時には札幌 国際プラザから、 さ い が い じょうほう に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ほ ん や く た げ ん ご け い た い じょうほう 1)災害情報をやさしい日本 語、英語、中国 語、韓国語 (朝鮮語)などに翻訳 しホームページや多言語 携帯情報サービス、 と う は っ し ん た げ ん ご け い た い じょうほう さんしょう Facebook等 で発信 します。 ※多言語 携帯情報サービスについては、7 ページを参照 。 が い こ く じ ん そ う だ ん ま ど ぐ ち せ っ ち 2)外国人の相談 窓口を設置 します。 ひ な ん じ ょ じゅん か い が い こ く じ ん ひ な ん し ゃ か く に ん ひ な ん せ いか つ そ う だ ん お う 3)避難所を巡 回し、外国人 の避難者 の確認や避難生活の相談 に応 じます。

さ っ ぽ ろ こ く さ い 札幌国際プラザホームページ http://plaza-sapporo.or.jp/ さ っ ぽ ろ こ く さ い 札幌国際プラザ Facebook https://www.facebook.com/sicpf/

25 3 Legal Procedures

1 Resident registration (Juumin toroku) ① Resident registration procedures If you are subjected to apply for resident registration in Japan, please report your address to the residing ward office within 14 days after your move. You will also have to report when you move from your residence. Bring your residence card or Special Permanent Resident Certificate with you during the reporting procedures if you already have one that is issued. ※If you are staying for a medium- to long-period in Japan and did not receive a residence card due to entering the country through an airport that is not New Chitose, Narita, Haneda, Chubu, Kansai, Hiroshima or , your card will be issued and mailed to you from the Immigration Bureau after you have reported your residential information to your Ward Office. Please remember to bring your passport to the Ward Office during your residency registration procedures. ※If the head of the household is also a foreign resident, an official document stating the relationship with the applicant will be required. Please have a translated copy of the documentation if it is not in Japanese. Those subjected to the residency management system: Applied to all foreign nationals residing legally in Japan for a medium- to long-term who do not come under any of the following: ① Persons granted permission to stay for 3 months or less ② Persons granted “Temporary Visitor” status ③ Persons granted “Diplomat” or “Official” status ④ Persons recognized by Ministry of Justice ordinance as equivalent to the foreign nationals in the aforementioned ① to ③ ⑤ Persons with no resident status ※Not applicable to tourists visiting Japan ② Reporting change of identification or residency information When there is a change in information regarding your identification or residency status for mid- to long-term residents, you may have to report your change to the immigration bureau or ward office depending on the content of information. Information is changed Where to report

Change of name, date of birth, gender, nationality, etc. Regional Immigration Bureau When there is change regarding residency status (Sapporo Regional Immigration Bureau) (pg. 106)

Change in address (moving into or within the city) Ward Office which has jurisdiction over the area you Change in address (moving out of the city) live in (pg. 102) ※Special permanent residents should report any changed information listed above to the Ward Office which has jurisdiction over the area you live in as well.

③ Certified Copy of Resident Registration (juumin hyo) A Certified Copy of Resident Registration is proof of your residential status and address in Japan. You can apply for this at the ward office (p. 102) and at the Odori Certificate Issuance Service Center. Issue costs ¥350, and your identification (e.g., residence card, driver’s license) is required for the application. ※If a proxy applicant handles the procedure, identification such as a residence card or driver’s license is necessary. If the proxy is not a cohabitant family member, letter of proxy is also needed.

Sapporo City Call Center Tel: 011-222-4894 Fax: 011-221-4894 (see page 6)

26 じゅうよう ほうりつじょう て つ づ 3 重要 な法律上 の手続 き

じゅうみん と う ろ く 1 住民 登録 じゅうみん と う ろ く て つ づ ① 住民 登録 の手続 き じゅうみん と う ろ く たいしょうし ゃ が い こ く じ ん さ っ ぽ ろ す は じ に ち い な い じ ゅ う き ょ ち く や く し ょ と ど で 住民登録の対象者となる外国人 は、札幌 に住 み始めてから 14日 以内に、住居地 を区 役所に届 け出 てください。 ご じ ゅ う き ょ ち へ ん こ う ば あ い ど う よ う ざいりゅう と く べ つ えいじゅうしゃ しょうめいしょ も ば あ い て つ づ その後 、住居地 を変更 した場合 も同様 です。在留 カード又は特別 永住者証明書を持 っている場合 は、手続 きの と き かなら い っ し ょ も 時に必 ず一緒 に持 ってきてください。 し ん ち と せ く う こ う な り た く う こ う は ね だ く う こ う ち ゅ う ぶ く う こ う か ん さ い く う こ う ひ ろ し ま く う こ う お よ ふ く お か く う こ う い が い にゅうこく ち ゅ う ち ょ う き ※新 千歳空港、成田 空港、羽田 空港、中部 空港、関西 空港、広島 空港及び福岡 空港以外から入国 した中長期 ざ い りゅ うし ゃ にゅうこく し ん さ さ い ざいりゅう こ う ふ か た く や く し ょ じ さ ん じ ゅ う き ょ ち と ど け で 在留者で入国 審査の際 に在留 カードが交付 されなかった方 は、区 役所にパスポートを持参 して住居地 の届出 を ご じ つ にゅうこく かんりきょく ざいりゅう そ う ふ することにより、後日 、入国 管理局から在留 カードが送付 されます。 ど う い つ せ た い な い せ た い ぬ し が い こ く じ ん じゅうみん ば あ い ほ ん に ん せ た い ぬ し ぞ く が ら しょう こ う て き ぶ ん し ょ ※ 同一 世帯内 の 世帯 主 が 外国人 住民 で あ る 場合 は 、 本人 と 世帯 主 と の 続柄 を 証 す る 公的 な 文書 が ひ つ よ う ぶ ん し ょ に ほ ん ご ば あ い ほ ん や く ぶ ん て ん ぷ 必要です。文書 が日本語 でない場合 は、その翻訳文 も添付 してください。 じゅうみん と う ろ く たいしょう ひ と 住民 登録 の対象 になる人 に ほ ん ちゅうちょうきかん ざいりゅう が い こ く じ ん えいじゅうしゃ と く べ つ えいじゅうしゃ つ ぎ あ ひ と 日本に中長期間 在留する外国人 (永住者など)・特別 永住者などで、次 のいずれにも当 てはまらない人 つ き い か ざいりゅう き か ん け っ て い ひ と ①「3月 」以下の在留 期間が決定 された人 た ん き た い ざ い ざいりゅう し か く け っ て い ひ と ②「短期 滞在」の在留資格が決定 された人 が い こ う ま た こ う よ う ざいりゅう し か く け っ て い ひ と ③「外交 」又は「公用 」の在留資格が決定 された人 が い こ く じ ん じゅん ほ う む しょうれい さ だ ひ と ④①から③の外国人 に準 じるものとして法務 省令で定 める人 ざいりゅう し か く ゆ う ひ と ⑤在留資格を有 しない人 か ん こ う も く て き と う わ く に た ん き た い ざ い か た たいしょう ※観光目的等で我 が国に短期 滞在する方 は対象となりません。 じゅうみん と う ろ く へ ん こ う て つ づ ② 住民 登録 の変更 手続 き ち ゅ う ち ょ う き ざ い りゅ うし ゃ と ど で な い よ う へ ん こ う な い よ う にゅうこく かんりきょく く や く し ょ と ど 中長期在留者の方(※)で届 け出 の内容 に変更 があったときは、内容 によって入国 管理局または区 役所で届 け で ひ つ よ う 出が必要 です。 へ ん こ う な い よ う と ど で さ き 変更内容 届け出 先 し め い せいねん が っ ぴ せいべ つ こ く せ き ち い き と う へ ん こ う ち ほ う にゅうこく かんりきょく 氏名、生年 月日、性別 、国籍 ・地域等を変更 したとき 地方 入国管理局 ざいりゅう し か く よ う け ん かかわ へ ん こ う さ っ ぽ ろ さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく 在留資格の要件に 係 る変更 があったとき (札幌であれば、札幌 入国管理局)(107 ページ) じ ゅ う き ょ ち あ ら さ だ てんにゅう て ん き ょ 住居地を新 たに定 めたとき(転入 ・転居) く や く し ょ じ ゅ う き ょ ち へ ん こ う てんしゅつ 住居地を管轄する区 役所(103 ページ) 住居地を変更 するとき(転出 ) と く べ つ えいじゅうしゃ か た じ ょ う き へ ん こ う ば あ い く や く し ょ と ど で ※特別永住者の方 は、上記 いずれの変更 の場合も住居地を管轄する区 役所に届 け出 をしてください。 じゅうみんひょう せいきゅう ③ 住民票 の請求 じゅうみんひょう じゅ うし ょ し め い しょうめいしょ く や く し ょ おおどおり しょうめい せいきゅう 住民票 は住所 や氏名 などの証明書 です。区 役所(103 ページ)、大通 証明サービスコーナーで請求 できます。 は っ こ う つ う え ん て すう り ょ う て つ づ ざいりゅう う ん て ん めんきょしょう み ぶ ん しょうめい ひ つ よ う 発行には 1通 350円 の手数料 がかかります。手続 きには在留 カードや運転 免許証など、身分 を証明するものが必要 です。 ほ ん に ん い が い ひ と せいきゅう せいきゅう か た ざいりゅう う ん て ん めんきょしょう み ぶ ん しょうめい ひ つ よ う ※本人 以外の人 が請求 するときは、請求 する方 の在留 カードや運転 免許証など、身分 を証明するものが必要 で い っ し ょ す か ぞ く い が い ひ と か せいきゅう い に んじ ょ う ひ つ よ う す。一緒 に住 んでいる家族 以外の人 が代わりに請求 するときは委任状 も必要です。

さ っ ぽ ろ し ら ん 札幌市コールセンター TEL011-222-4894 FAX011-221-4894 7ページをご覧 ください。

27 2 Immigration procedures/re-entry permits ① Receiving a Residence Card After your passport is stamped with an entry permit, medium-to long-term residents will issue a residence card. ※The only airports that currently issue residence cards are New Chitose, Narita, Haneda, Chubu, Kansai, Hiroshima, and Fukuoka (as of January 2018).

② Re-issuing residence cards Please file an application of re-issuing residence cards at the Sapporo Regional Immigration Bureau if lost, stolen, or damaged. You will also need to notify the police if your card was lost or stolen.

③ Procedures for extending period of stay/changing residency status Procedures for visa extensions and changes in residential status take place at the Immigration Bureau. To extend the period of your stay, you must apply at the Sapporo Regional Immigration Bureau within the three months before your current visa expires. To change your residential status, you must apply immediately regardless of your length of stay. Forms necessary to apply are listed in the information center and website listed below. The handling fee when the extension or change is approved is ¥4,000. A new residence card will be issued after the procedures are completed.

④ Re-entry procedures Those residing in Japan for medium- to long-periods of time that plan to leave and re-enter the country before their validity of residence is expired will need to receive a re-entry permit at the Sapporo Regional Immigration Bureau. To apply for a re-entry permit, bring your passport and residence card/special permanent resident certificate to the Sapporo Regional Immigration Bureau. The fee is ¥3,000 for a single-entry permit (can only be permitted for one use) and ¥6,000 for a multiple-entry permit (for unlimited use during the permitted period). Purchase a fee stamp ( shunyu-inshi ) for the equivalent fee to pay when receiving the permit. However, foreign nationals possessing a valid passport and residence card (or in the case of special permanent residents, a special permanent resident certificate) re-entering Japan within 1 year of leaving the country (within 2 years in the case of special permanent residents) may, as a general rule, re-enter without obtaining a re-entry permit at the Sapporo Immigration Bureau prior to departure (instead recieve a Special Re-entry Permit). Please be sure to bring your residence card and fill out the special re-entry card (Embarkation and Disembarkation Card for Re-entrants) at the airport. Persons leaving Japan with a Special Re-entry Permit must re-enter the country within 1 year of leaving (2 years in the case of special permanent residents), as well as within the valid visa period or else residency status will be lost.

Information on the Residency Management System: Immigration Information Center (Ministry of Justice, Tokyo) TEL: 0570-013904/ IP telephone, PHS, international calls: 03-5796-7112 (Japanese, English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish)

Immigration Bureau of Japan website: http://www.immi-moj.go.jp/ (Japanese, English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish) Sapporo Regional Immigration Bureau Sapporo Dai-san Godo Chosha, Odori Nishi 12 Chome, Chuo-ku TEL: 011-261-7502 (main switchboard)

28 ざいりゅう て つ づ さいにゅうこく き ょ か 2 在留 手続き/再入国許可 ざいりゅう こ う ふ ① 在留 カードの交付 にゅうこく にゅうこく し ん さ り ょ け ん じ ょ う りく き ょ か しょういん 入国すると入国 審査で、パスポート(旅券 )に上陸 許可の証印 をするとともに、 ち ゅ う ち ょ う き ざ い りゅ うし ゃ か た ざいりゅう こ う ふ 中長期在留者の方には在留 カードが交付 されます。 ざいりゅう こ う ふ く う こ う と う ぶ ん あいだ し ん ち と せ く う こ う な り た く う こ う は ね だ ※在留 カードが交付 される空港 は、当分 の 間 、新 千歳空港、成田 空港、羽田 く う こ う ち ゅ う ぶ く う こ う か ん さ い く う こ う ひ ろ し ま く う こ う ふ く お か く う こ う へ いせい ねん 空港、中部 空港、関西 空港、広島 空港、福岡 空港となっています。(平成 30年 1 が つ げ ん ざ い 月現在)

ざいりゅう さ い こ う ふ ② 在留 カードの再交付 ふ ん し つ と う な ん め っ し つ いちじる き そ ん ま た お そ ん な ど ば あ い さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく ざいりゅう さ い こ う ふ し ん せ い 紛失、盗難 、滅失 、 著 しい毀損 又は汚損等をした場合 には、札幌 入国管理局に在留 カードの再交付 を申請 して ふ ん し つ と う な ん ば あ い け い さ つ と ど け で ひ つ よ う ください。紛失 、盗難 の場合 は事前に警察 への届出 が必要 です。

ざいりゅう き か ん こ う し ん ざいりゅう し か く へ ん こ う ③ 在留 期間 の更新 、在留 資格 の変更 ざいりゅう き か ん こ う し ん ざいりゅう し か く へ ん こ う て つ づ にゅうこく かんりきょく おこな こ う し ん ば あ い ざいりゅう き げ ん 在留期間の更新 や在留 資格の変更 などの手続 きは入国 管理局で行 います。更新 する場合 は、在留 期限の3ヵ げ つ ま え ざいりゅう き げ ん び さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく し ん せ い ざいりゅう し か く へ ん こ う ひ つ よ う ば あ い げ ん ざ い 月前から在留 期限日までに札幌 入国管理局に申請 してください。在留 資格を変更 する必要 がある場合 は、現在 の ざいりゅう き げ ん も う で し ん せ い ひ つ よ う か き 在留期限にかかわらず、すみやかに申 し出 てください。申請 に必要 なものは、下記 インフォメーションセンターやホー と う あ ん な い こ う し ん へ ん こ う し ん せ い き ょ か さ い て すう り ょ う え ん ムページ等 で案内 しています。更新 /変更申請が許可 になった際 の手数料は 4,000円 です。 ざいりゅう き か ん こ う し ん ざいりゅう し か く へ ん こ う ば あ い て つ づ ご あたら ざいりゅう こ う ふ 在留期間の更新や在留 資格の変更をした場合 は、手続 き後に新 しい在留 カードが交付 されます。

さいにゅうこく き ょ か て つ づ ④ 再入国 許可 の手続 き ち ゅ う ち ょ う き ざ い りゅ うし ゃ と く べ つ えいじゅうしゃ か た い ち じ て き こ く が い で ざいりゅう き か ん な い お な ざいりゅう も く て き さいにゅうこく ば あ い 中長期在留者または特別 永住者の方が、一時的 に国外 に出て、在留 期間内に同 じ在留 目的で再入国 する場合 し ゅ っこ く ま え さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく さいにゅうこく き ょ か う ひ つ よ う し ん せ い ひ つ よ う ざいりゅう は、出国前 に札幌 入国管理局で再入国 許可を受ける必要 があります。申請 に必要 なものは、パスポート、在留 カー と く べ つ えいじゅうしゃ しょうめいしょ き ょ か て すう り ょ う い っ か い か ぎ ゆ う こ う さいにゅうこく き ょ か え ん き ょ か き か ん な い な ん かい ド(特別 永住者証明書)です。許可 手数料は、一回 限り有効 の再入国 許可が 3,000円 、許可 期間内なら何回 でも ゆ う こ う す う じ さいにゅうこく き ょ か え ん が い と う き ん が く しゅうにゅう い ん し こうにゅう き ょ か う さ い し は ら 有効な数次 再入国許可が 6,000円 で、該当 する金額 の収入 印紙を購入して、許可 を受 ける際 に支払 います。 ゆ う こ う り ょ け ん お よ ざいりゅう と く べ つ えいじゅうしゃ か た と く べ つ えいじゅうしゃ しょうめいしょ し ょ じ が い こ く か た しゅ っこく ご ただし,有効 な旅券 及び在留 カード(特別 永住者の方 は特別 永住者証明書)を所持 する外国 の方が,出国 後1 ねん い な い と く べ つ えいじゅうしゃ か た ねん い な い さいにゅうこく ば あ い げ ん そ く し ゅ っこ く ま え さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく さいにゅうこく き ょ か 年以内(特別 永住者の方は2年 以内)に再入国 する場合 は,原則 として、出国前に札幌 入国管理局で再入国 許可 う ひ つ よ う さいにゅうこく き ょ か ざいりゅう も く う こ う さいにゅうこく き さ い を受 ける必要 はありません(みなし再入国 許可)。在留 カードを持 って、空港 で再入国 カードを記載 してください。 さいにゅうこく き ょ か しゅ っこく か た しゅ っこく ご ねん い な い と く べ つ えいじゅうしゃ か た ねん い な い ざいりゅう き げ ん ねん い な い みなし再入国 許可により出国 した方 が,出国 後1年以内(特別 永住者の方は2年 以内),在留 期限が1年 以内の ば あ い ざいりゅう き げ ん さいにゅうこく ざいりゅう し か く うしな 場合はその在留 期限までに再入国 しないと在留 資格が失 われることになります。

が い こ く じ ん ざいりゅう そ う ご う ほ うむ し ょ う とうき ょう 外国人 在留 総合 インフォメーションセンター(法務省 ・東京 ) で ん わ か い がい TEL 0570-013904 / lP電話 、PHS、海外 からは 03-5796-7112 に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご (日本語・英語・中国 語・韓国語(朝鮮語)・ポルトガル語 ・スペイン語 )

にゅうこく かんりきょく ホームページ に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご 入国 管理局 H P http://www.immi-moj.go.jp (日本 語・英 語・中国 語・韓国語 (朝鮮語 )・ポルトガル語 ・スペ ご イン語 ) さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく ちゅうおうく おおどおり に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ だ い ご う ど う ちょうしゃ だ い 札幌入国管理局 中央区 大通西12丁目 札幌 第3合同庁舎 TEL011-261-7502(代 )

29 3 Registering births, deaths and marriages Japan has a family registration system for the registration and certification of births, deaths, age and family relationships. Under this system, all residents of Japan, including foreign nationals, are obligated to report matters such as births and deaths to the ward office (p. 102). Foreigners living in Japan should also complete the procedures required by the Immigration Bureau and their home country. Please contact the Sapporo Regional Immigration Bureau/Immigration Information Center and your embassy or consulate for the specific procedures applicable. In the case of child birth Deadline for Procedure Items required notification ・Maternal and child health handbook (p. 46 ) ・Birth certificate issued by a doctor/midwife Birth notification (shussei Within 14 days ・Health insurance card (p. 34) todoke) ・Personal seal (inkan) of the father/mother (not required if a foreigner files the notification in person) In the case of death Deadline for Procedure Items required notification ・Death certificate issued by a doctor Death notification ( shibo Within 7 days ・Personal seal of the applicant (a member of the bereaved family) (not todoke ) required if a foreigner files the notification in person) ※Return the residence card of the deceased within 14 days directly to the Sapporo Regional Immigration Bureau office or mail it to the following address:Tokyo Regional Immigration Bureau Odaiba Registration Office Tokyo Port Joint Government Bldg. 9F, 2-7-11 Aomi, Koto-ku, Tokyo Pref. 135-0064 In the case of marriage

Procedure Items required ・Marriage notification (available at ward offices) ・Certificate of No Impediment to Marriage issued by the foreign national’s embassy or consulate ・Japanese translation of the above document (the translator’s signature and personal seal/ inkan Marriage notification ( kon-in is needed) todoke ) ・Passport of the foreign party ・A copy of the family register ( koseki tohon ) of the Japanese party if marrying a Japanese spouse (unnecessary if the permanent domicile of the Japanese party is in Sapporo) ・Seals of both parties (not required if a foreigner files the notification in person) In the case of divorce Procedure Items required ・Divorce notification (available at ward offices) ・A copy of the family register of the Japanese party (unnecessary if the permanent domicile of the Divorce notification ( rikon Japanese party is in Sapporo) and their Certified Copy of Resident Registration (unnecessary todoke ) if submitting notification from the same Ward in which the individual is registered as a resident) ・Seals of both parties (not required if a foreigner files the notification in person)

Sapporo Regional Immigration Bureau TEL 011-261-7502 (see page 106) Immigration Information Center (Ministry of Justice, Tokyo) TEL (within Japan): 0570-013904 TEL (for IP telephones, PHS and international calls): 03-5796-7112 (Japanese, English, Chinese, Korean, Portuguese, Spanish)

30 しゅっしょう し ぼ う け っ こ ん 3 出生 、死亡 、結婚 など に ほ ん しゅっしょう し ぼ う ねんれい か ぞ く か ん け い き ろ く しょうめい こ せ き せ い ど が い こ く じ ん こ う 日本には、出生 や死亡、年齢 、家族 関係などを記録 し、証明 するための戸籍 制度があります。外国人 も子どもが生 ま し ぼ う く や く し ょ と ど で ひ つ よ う れたときや死亡 したときは区 役所(103 ページ)で届 け出 が必要 です。 く や く し ょ にゅうこく かんりきょく ほ ん ご く て つ づ ひ つ よ う さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく が い こ く じ ん ざいりゅう そ う ご う 区役所のほかに、入国 管理局や本国 の手続 きも必要 です。札幌 入国管理局か外国人 在留総合インフォメーションセ か く に ん ンターに確認 してください。 ほ ん ご く て つ づ た い し か ん り ょ う じ か ん か く に ん 本国での手続 きについては大使館 や領事館に確認 してください。 こ う 子どもが生 まれたとき

て つ づ と ど け で き か ん ひ つ よ う 手続き 届出期間 必要なもの

ぼ し け ん こ う て ち ょ う ・母子健康手帳(47 ページ) い し じ ょ さ ん し さ く せ い しゅっしょう しょうめいしょ しゅっしょうとどけ に ち い な い ・医師か助産師 が作成 した出生 証明書 出生届 14日 以内 ほ けんし ょ う ・保険証(35 ページ) ち ち は は い ん か ん が い こ く じ ん と ど で ば あ い ひ つ よ う ・父か母 の印鑑 (外国人が届け出 する場合 は、必要 ありません) 死亡したとき

て つ づ と ど け で き か ん ひ つ よ う 手続き 届出期間 必要なもの

い し さ く せ い し ぼ う し ん だ ん し ょ ・医師が作成 した死亡 診断書 し ぼ う と ど け に ち い な い と ど で ひ と し ぼ う ひ と か ぞ く い ん か ん が い こ く じ ん と ど で ば あ い 死亡届 7日 以内 ・届 け出 る人 (死亡した人 の家族 )の印鑑 (外国人が届け出 する場合 ひ つ よ う は、必要 ありません)

し ぼ う か た ざいりゅう に ち い な い さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく ちょくせつ じ さ ん へんきゃく か き ※ 死亡 した方 の在留 カードについては、14日 以内に札幌 入国管理局へ直接 持参して返却 するか下記 のところへ ゆ う そ う 郵送してください。 そ う ふ さ き 送付先 〒135-0064 と う き ょ う と こ う と う く お う め とうきょう こ う わ ん ご う ど う ちょうしゃ か い とうきょう にゅうこく かんりきょく ぶ ん し つ 東京都江東区青海2-7-11 東京 港湾合同庁舎9階 東京 入国管理局おだいば分室 け っ こ ん 結婚 するとき

て つ づ ひ つ よ う 手続き 必要なもの

こんいんとどけ く や く し ょ ・婚姻届(区役所でもらえます) が い こ く じ ん じ こ く た い し か ん り ょ う じ か ん は っ こ う こ ん い ん よ う け ん ぐ び しょうめいしょ ・外国人の自国 大使館か領事館 が発行 する婚姻要件具備証明書 う え しょうめいしょ に ほ ん ご や く ほ ん や く ひ と し ょ め い お う い ん ひ つ よ う こんいんとどけ ・上の証明書 の日本語訳(翻訳した人 の署名・押印が必要 ) 婚姻届 け っ こ ん が い こ く じ ん ・結婚する外国人 のパスポート に ほ ん じ ん け っ こ ん ば あ い に ほ ん じ ん こ せ き と う ほ ん さ っ ぽ ろ し な い ほ ん せき ば あ い ふ よ う ・日本人と結婚 する場合 は、日本人 の戸籍謄本(札幌市内に本籍 がある場合 は不要) ふ た り い ん か ん が い こ く じ ん と ど で ば あ い ひ つ よ う ・2 人 の印鑑 (外国人が届け出 する場合 は、必要 ありません)

り こ ん 離婚 するとき

て つ づ ひ つ よ う 手続き 必要なもの

り こ ん と ど け く や く し ょ ・離婚届(区役所でもらえます) に ほ ん じ ん り こ ん ば あ い に ほ ん じ ん こ せ き と う ほ ん さ っ ぽ ろ し な い ほ ん せき ば あ い ふ よ う り こ ん と ど け ・日本人 と離婚 する場合 は、日本人 の戸籍 謄本(札幌 市内に本籍 がある場合 は不要 ) 離婚届 じゅうみんひょう と ど け で く じゅうみん と う ろ く ば あ い ふ よ う と住民票 (届出する区 に住民 登録をしている場合 は不要) ふ た り い ん か ん が い こ く じ ん と ど で ば あ い ひ つ よ う ・2 人 の印鑑 (外国人が届け出 する場合 は、必要 ありません)

さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく ら ん 札幌入国管理局 TEL 011-261-7502(代)107 ページをご覧 ください。 が い こ く じ ん ざいりゅう そ う ご う ほ うむ しょ う とうきょう 外国人在留総合インフォメーションセンター(法務省 ・東京) で ん わ か い がい TEL 0570-013904 / lP電話 、PHS、海外 からは 03-5796-7112 に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご (日本語・英語・中国 語・韓国語(朝鮮語)・ポルトガル語 ・スペイン語 )

31 4 Seal registration (Inkan toroku) In Japan, a personal seal is needed when opening bank accounts, subscribing to mobile phone services and in many other cases. A number of important procedures and contracts also require a registered seal ( jitsu-in ) to be affixed. ① Seal registration procedures Seal registration procedures take place at ward offices (p. 102). The seal to be registered and identification such as your residence card, special permanent resident certificate, and a driver’s license are required for the application. After the registration procedure, a seal registration card ( inkan toroku-sho ) is issued. ② Seal registration certificate (Inkan toroku shomei-sho) After a seal is registered, a seal registration certificate can be obtained by applying at the ward office or the Odori Certificate Issuance Service Center. There is a handling fee of ¥350. The seal registration card is needed for the procedure. If a proxy performs the procedure, the card must be provided, but a letter of proxy is not required

Sapporo City Call Center Tel: 011-222-4894 FAX: 011-221-4894 (see page 6)

32 い ん か ん と う ろ く 4 印鑑 登録 に ほ ん ぎ ん こ う こ う ざ か いせ つ け い た い で ん わ け い や く お お ば め ん い ん か ん ひ つ よ う じゅうよう て つ づ け い や く 日本では銀行 口座の開設 や携帯 電話の契約 など、多 くの場面 で印鑑 が必要 になります。また、重要 な手続 きや契約 い ん か ん と う ろ く い ん か ん じ つ い ん ひ つ よ う のときには、印鑑 登録をした印鑑 (実印)が必要 です。

い ん か ん と う ろ く て つ づ ① 印鑑 登録 の手続 き い ん か ん と う ろ く く や く し ょ おこな て つ づ と う ろ く い ん か ん ざいりゅう と く べ つ えいじゅうしゃ しょうめいしょ 印鑑登録は区 役所(103 ページ)で 行 います。手続 きには、登録 する印鑑 と在留 カード(特別 永住者証明書)や う ん て ん めんきょしょう ひ つ よ う と う ろ く て つ づ お い ん か ん とうろくしょう わ た 運転免許証などが必要 です。登録 手続きが終わったら印鑑 登録証をお渡しします。 い ん か ん と う ろ く しょうめいしょ ② 印鑑 登録 証明書 い ん か ん と う ろ く く や く し ょ おおどおり しょうめい せいきゅう い ん か ん と う ろ く しょうめいしょ う と は っ こ う 印鑑登録をしていれば、区 役所か大通 証明サービスコーナーで請求 すると印鑑 登録証明書を受 け取 れます。発行 つ う え ん て すう り ょ う には 1通 350円 の手数料がかかります。 て つ づ い ん か ん とうろくしょう ひ つ よ う ほ ん に ん い が い ひ と せいきゅう ば あ い ほ ん に ん い ん か ん とうろくしょう も い に んじ ょ う 手続きには印鑑 登録証が必要 です。本人 以外の人が請求 する場合も、本人の印鑑登録証を持ってくれば委任状 は ふ よ う 不要です。

さ っ ぽ ろ し ら ん 札幌市コールセンター TEL011-222-4894 FAX011-221-4894 7 ページをご覧 ください。

33 4 Medical Services/Health/Social Welfare

1 Public medical insurance ( Koteki iryou hoken ) Public medical insurance is a mutual-aid system to reduce the burden of medical bills on the sick or injured through cost sharing, and everyone living in Japan is obliged to enroll. There are two categories of public medical insurance programs: Employee Health Insurance, in which company employees are enrolled, and National Health Insurance and Medical Care System for People Aged 75 and over , which applies to those not eligible for Employee Health Insurance. Under these systems, the insured party pays only 30% or less of medical expenses at the hospital where treatment for illness/injury is sought. ① Social Insurance (shakai hoken), Mutual aid (kyosai), National Health Insurance Society (kokumin kenko hoken kumiai) (for those aged 74 and younger) Those employed by companies are enrolled in this health insurance program. The company handles the application procedure and automatically deducts premiums from salaries. Showing an insurance card at the hospital allows the bearer to pay just 10 to 30% of the medical expenses incurred.

② National Health Insurance (kokumin kenko hoken) (for those aged 74 and younger) Persons eligible for residence registration in Sapporo (see page 26) who are not enrolled in any form of workplace insurance are obliged to enroll in the National Health Insurance Program. (If you entered Japan with a designated activities visa for situations such as receiving medical care, accompanying someone receiving medical care, tourism/vacation or temporary work transfers, you may be exempted from applying for national health insurance if your country is part of the Social Security Agreement. Please visit your ward (page 102) for further details.) The relevant procedures can be completed at ward offices, and require the following: ・A form of identification such as your residence card and passport ・If you plan to have your insurance premiums paid by bank transfer, bring your bankbook, registered seal, and/or cash card (this procedure could be completed at later dates for those that do not have a bank account at the time). If your address changes or you have a new baby, you must complete the related procedures to update your information at the ward office within 14 days. Insurance premiums Premiums are calculated based on the number of family members and the previous year’s income in Japan of the person insured. Payment of premiums for the year is made in 10 installments. Please pay with automatic remittance using the account transfer systems provided by financial institutions. Insurance cards Health insurance cards will be sent out to the head of household. There will be one health insurance card per person. Showing the card at the hospital allows the bearer to pay just 10 to 30% of the medical expenses incurred. However, medical examinations, preventive shots, cosmetic surgery, and other cases not defined as medical treatment of illness/injury are not covered by this insurance, and must be paid in full. Health insurance benefits Benefits are provided if the insured party gives birth, dies or incurs large medical bills due to hospitalization or for other reasons.

34 い り ょ う け ん こ う ふ く し 4 医療 ・健康・福祉

こ う て き い り ょ う ほ け ん 1 公的 医療保険 こ う て き い り ょ う ほ け ん び ょ う き ひ と い り ょ う ひ ふ た ん か る かね だ た す あ せ い ど に ほ ん 公的医療保険は、病気 やけがをした人 の医療費 負担を軽くするために、みんなでお金 を出 して助 け合う制度 で、日本

す ひ と か に ゅ う に住 んでいる人 はだれでも加入 しなければなりません。

こ う て き い り ょ う ほ け ん か い し ゃ つ と ひ と は い け ん こ う ほ け ん い が い ひ と たいしょう こ く み ん け ん こ う ほ け ん こ う き こ う れ い し ゃ 公的医療保険には、会社 に勤めている人 が入る健康 保険と、それ以外 の人を対象 とする国民 健康保険・後期 高齢者

い り ょ う せ い ど ほ け ん て き よ う び ょ う き びょういん い い り ょ う ひ い か ふ た ん 医療制度があります。保険 の適用 により、病気 やけがで病院 に行 ったとき、医療費 の 30%以下 の負担 ですみます。

し ゃ か い ほ け ん きょうさい こ く み ん け ん こ う ほ け ん く み あ い と う さ い い か ひ と たいしょう ① 社会 保険 、共済 、国民 健康 保険 組合 等(74歳 以下 の人 が対象 )

か い し ゃ はたら ひ と か に ゅ う ほ け ん か に ゅ う て つ づ き ん む か い し ゃ おこな ほ け ん りょう きゅうりょう じ ど う て き 会社で 働 いている人 が加入 する保険 で、加入 手続きは勤務 する会社 が 行 います。保険 料は給料 から自動的 に

し は ら 支払われます。

びょういん ほ けんし ょ う て い じ い り ょ う ひ ふ た ん ち り ょ う う 病院で保険証 を提示 すると、医療費 の 10%~30%の負担 で治療 を受けることができます。

こ く み ん け ん こ う ほ け ん さ い い か ひ と たいしょう ② 国民 健康 保険 (74歳 以下 の人 が対象 )

さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く たいしょう ひ と き ん む さ き ほ け ん か に ゅ う ば あ い こ く み ん け ん こ う 札幌市において住民 登録の対象 となる人 (27 ページ)で、勤務先 の保険 などに加入 していない場合 は、国民 健康

ほ け ん か に ゅ う と く て い か つ ど う ざいりゅう し か く い り ょ う う にゅうこく ば あ い ま た い り ょ う う 保険に加入 しなければなりません。(特定 活動の在留資格で医療 を受けるために入国 された場合 又は医療 を受けるた

にゅうこく か た せ わ も く て き にゅうこく ば あ い か ん こ う ほ よ う も く て き にゅうこく ば あ い に ほ ん い ち じ めに入国 された方 のお世話 をされる目的 で入国 された場合 、観光 ・保養 の目的 で入国 された場合 、日本 への一時

は け ん し ゃ か い ほ し ょ う きょうてい きょうてい あ い て こ く し ゃ か い ほ し ょ う せ い ど か に ゅ う ば あ い こ く み ん け ん こ う ほ け ん か に ゅ う 派遣などで社会 保障協定により、協定 相手国の社会 保障制度に加入 している場合 などは国民 健康保険に加入 できま

く わ す く く や く し ょ そ う だ ん せん。詳 しくはお住 まいの区 の区役所 (103 ページ)へご相談 ください。)

か に ゅ う て つ づ す く く や く し ょ おこな て つ づ ひ つ よ う い か 加入手続きはお住 まいの区 の区役所で行 います。手続 きに必要 なものについては、以下 のとおりです。

ざいりゅう こ う ふ か た ほ ん に ん か く に ん し ょ る い ・パスポート、在留 カード(交付 されている方 のみ)などの本人 確認書類

こ く み ん け ん こ う ほ け ん りょう こ う ざ ふ り か え ば あ い つうちょう い ん か ん ・国民健康保険料を口座 振替する場合 については、通帳 ・印鑑またはキャッシュカード

こ う ざ つ く ば あ い ご じ つ て つ づ か の う (口座を作 っていない場合 には、後日 手続きすることも可能 です。)

じゅ うし ょ か こ う に ち い な い く や く し ょ て つ づ ひ つ よ う なお、住所 が変わったり子 どもが生 まれたときなどは、14日 以内に区役所 で手続 きが必要 です。

ほ け ん りょう 保険 料

ほ け ん りょう か ぞ く に ん ず う ぜんねん に ほ ん こ く な い し ょ と く け い さ ん ねんぶん か い わ し は ら し は ら 保険料は家族 の人数 や前年 の日本 国内での所得 によって計算 され、1年分 を 10回 に分 けて支払 います。支払 い

ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え ねが 方法は、金融 機関の口座 から自動的 に支払 われる口座 振替でお願 いしています。

ほ けん しょ う 保険証

せ た い ぬ し か た ほ けんし ょ う ゆ う そ う ほ けんし ょ う ひ と り ま い が た びょういん ほ けんし ょ う て い じ い り ょ う ひ 世帯主の方に保険証 を郵送します。保険証 は1人 1枚のカード型 です。病院 で保険証 を提示 すると、医療費 の10%

ふ た ん ち り ょ う う け ん こ う し ん だ ん よ ぼ う ちゅうしゃ び よ う せ い け い び ょ う き ち り ょ う ~30%の負担 で治療 を受 けることができます。ただし、健康 診断、予防 注射、美容 整形など、病気 やけがの治療 では

ば あ い ほ けんし ょ う つか ぜ ん が く じ こ ふ た ん ない場合 は保険証は使 えませんので、全額 自己負担になります。

き ゅ う ふ き ん 給付金

か に ゅ う し ゃ しゅっさん し ぼ う にゅういん こ う が く い り ょ う ひ ば あ い き ゅ う ふ き ん し き ゅ う 加入者が出産 、死亡 したときや、入院 などで高額 な医療費 がかかった場合 には給付金 が支給 されます。

35 ③.Medical Care System (koki koureisha iryou seido) (for those aged 75 and over, and select people aged 65-74 with disabilities) Those aged 75 years and older who are eligible for residence registration in Sapporo (see p. 26) are obliged to enroll in the Medical Care System (If you are in Japan temporarily with a designated activities visa for reasons such as receiving medical care, accompanying someone receiving medical care, tourism or recreation, or temporary work transfers, you may be exempted from applying for national health insurance if your country is part of the Social Security Agreement. Please visit your ward or your ward’s website (p.102) for further details.) Each person is issued one insurance card. When the card is presented at a medical facility, treatment for illness can be received with a self-pay ratio of 10%. Those whose income is above a certain level, however, pay 30%. No procedures are required, except in cases where those between 65 and 74 years of age with certain disabilities are enrolled. The amount of premiums will depend on the receiver’s income.

2 Reduction of medical expenses For those enrolled in public health insurance to whom the following conditions apply, payment of medical expenses may be reduced (income restrictions apply). Applications for the reduction must be made at the relevant ward office (p. 102) beforehand. ●People with a high degree of mental/physical disability ●Single-parent families with children under 20 years of age ●Children that haven’t graduated junior high school (p. 56) ※By March 31 st after your child turns 15

3 Long-term care insurance system ( Kaigo hoken ) Under the long-term care insurance system, people aged 40 or older are obliged to enroll and pay insurance premiums. Should they need it, they are eligible to use services such as at-home or institutional care, rent assistive devices, and receive placement in welfare facilities for the elderly needing care, paying only 10% or 20% (will be 10%, 20%, or 30% as of August 2018) of the medical costs charged for such services. Those aged 40 years and older who are eligible for residence registration in Sapporo (see p. 26) are obliged to enroll in the long-term care insurance program. Premiums are based on income. The care services covered by the insurance vary by age and health condition. The use of these services requires application at the relevant ward office (p. 102) and certification as being in need of such care.

36 こ う き こ う れ い し ゃ い り ょ う せ い ど さ い い じ ょ う ひ と さ い さ い い っ て い しょう ひ と たいしょう ③ 後期 高齢者 医療 制度 (75歳 以上 の人 と 65歳 ~74歳 で一定 の障 がいのある人 が対象 )

さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く たいしょう ひ と さ い い じ ょ う ひ と こ う き こ う れ い し ゃ い り ょ う せ い ど か に ゅ う 札幌市において住民 登録の対象となる人 (27 ページ)で、75歳 以上の人は後期高齢者医療制度に加入 しなければ

とくていかつどう ざいりゅう し か く い り ょ う う にゅうこく ば あ い ま た い り ょ う う にゅうこく か た なりません。(特定活動 の在留 資格で医療 を受けるために入国 された場合 又は医療を受 けるために入国 された方 のお

せ わ も く て き ざいりゅう ば あ い か ん こ う ほ よ う も く て き にゅうこく ば あ い に ほ ん い ち じ は け ん し ゃ か い ほ し ょ う きょうてい 世話をされる目的 で在留 される場合 、観光 ・保養の目的で入国 された場合 、日本 への一時 派遣などで社会 保障協定

きょうてい あ い て こ く し ゃ か い ほ し ょ う せ い ど か に ゅ う ば あ い こ う き こ う れ い し ゃ い り ょ う せ い ど か に ゅ う く わ により、協定 相手国の社会 保障制度に加入 している場合 などは後期 高齢者医療制度に加入 できません。)詳 しくはお

す く く や く し ょ そ う だ ん 住まいの区 の区役所(103 ページ)へご相談 ください。

ほ けんし ょ う に ん ま い こ う ふ びょういん ほ けんし ょ う て い じ い り ょ う ひ ふ た ん ち り ょ う う 保険証は 1人 に 1枚 交付され、病院 で保険証 を提示 すると、医療費 の 10%の負担 で治療 を受 けることができます。

い っ て い い じ ょ う しゅうにゅう ひ と い り ょ う ひ ふ た ん ただし、一定 以上の収入 のある人 は医療費 の 30%を負担 します。

か に ゅ う て つ づ ふ よ う たいしょうし ゃ ほ けんし ょ う そ う ふ い っ て い しょう さ い さ い ひ と か に ゅ う 加入 手続きは不要で、対象者 には保険証 が送付 されますが、一定 の障がいのある 65歳 から 74歳 までの人 が加入

て つ づ ひ つ よ う ほ け ん りょう しゅうにゅう ち が するときは、手続 きが必要 になります。保険 料は収入 などによって違 います。

い り ょ う ひ げ ん が く 2 医療費 の減額

こ う て き い り ょ う ほ け ん か に ゅ う か た つ ぎ が い と う ば あ い い り ょ う ひ じ こ ふ た ん が く げ ん が く し ょ と く せ い げ ん じょうけん 公的医療保険に加入 している方 で次 に該当 する場合 、医療費 の自己負担額が減額 されます(所得 制限などの条件 が

ち ゅ う い じ ぜ ん く や く し ょ し ん せ い ひ つ よ う ありますのでご注意 ください)。事前 に区役所 (103 ページ)で申請 が必要 です。

じ ゅ う ど し ん し ん しょう し ゃ ●重度心身障がい者

さ い み ま ん こ よ う い く ぼ し か て い ふ し か て い ●20歳 未満の子を養育 する母子 家庭/父子家庭

ちゅうがっこう しゅうりょうまえ こ ●中学校修了前のお子 さん(57 ページ)

さ い た っ ひ い ご さ い し ょ が つ に ち ※15歳 に達 する日以後の最初 の 3月 31日 まで

か い ご ほ け ん 3 介護 保険

か い ご ほ け ん さ い い じ ょ う ひ と か に ゅ う ほ け ん りょう ふ た ん か い ご ひ つ よ う ひ よ う へ いせい 介護保険は、40歳 以上の人 が加入 して保険 料を負担し、介護 が必要 になったとき、費用 の 10%または 20%(平成

ねん が つ い こ う し は ら ほ う も ん か い ご つ う し ょ か い ご ふ く し よ う ぐ か だ か い ご ろ う じ ん ふ く し し せ つ 30年8月以降は 10%、20%または 30%)を支払 って、訪問 介護、通所 介護、福祉 用具の貸し出 し、介護 老人福祉施設

にゅうしょ か い ご り よ う せ い ど への入所 などの介護 サービスを利用 できる制度 です。

さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く たいしょう ひ と さ い い じ ょ う ひ と か い ご ほ け ん か に ゅ う 札幌市において住民 登録の対象となる人 (27 ページ)で、40歳 以上の人は、介護 保険に加入 しなければなりません。

ほ け ん りょう しゅうにゅう ち が 保険料は、収入 などによって違 います。

か い ご ほ け ん り よ う か い ご ねんれい け ん こ う じょうたい ち が か い ご り よ う 介護保険で利用 できる介護 サービスは、年齢 や健康 状態によって違 います。介護 サービスを利用 するためには、

く や く し ょ し ん せ い か い ご ひ つ よ う に ん て い ひ つ よ う 区役所(103 ページ)に申請 して、介護 が必要 であることを認定 してもらうことが必要 です。

37 4 If you become ill Hospitals/clinics are generally open only during daytime hours on weekdays, and are closed on Saturday afternoons, Sundays and national holidays. Some hospitals operate during nighttime hours and on weekends. Waiting times may be long in crowded hospitals. Receiving medical care at a hospital ① Present your health insurance card at the reception desk and wait until your name is called. ② After examination and treatment, pay your bill at the cashier and collect any prescription issued. ③ Take the prescription to a pharmacy to buy medicine.

Multilingual medical symptom questionnaires The Kanagawa International Foundation provides multilingual medical symptom questionnaires through the Internet. These are available in Japanese, English, Chinese, Korean, Spanish, Portuguese, Thai, Persian, Indonesian, Vietnamese, Tagalog, Russian, Laotian, Cambodian, French, German, Nepali, Arabic and Croatian. Multilingual Medical Questionnaires (Kanagawa International Foundation, International Community Hearty Konandai) http://www.kifjp.org/medical/

Hospitals capable of communicating in foreign languages These hospitals can be found on the Internet. ・Hokkaido Medical Information System http://www.qq.pref.hokkaido.jp/qq/qq01.asp (Japanese/English) ・Sapporo Medical Association http://www.spmed.jp/ (Japanese)

Emergency Medical Consultation Center Sapporo You can call this number in the event of sudden illness or injury to determine whether it is best to visit the hospital or call an ambulance. This service also provides hospital information. TEL: #7119 or 011-272-7119 (Japanese/English/Chinese/Korean/Russian/Thai/Malay)

38 び ょ う き 4 病気 になったとき びょういん し ん さ つ じ か ん へ い じ つ にっちゅう ど よ う ご ご に ち よ う しゅ くじつ やす い ち ぶ びょういん や か ん ど よ う 病院の診察 時間は、ふつうは平日 の日中 だけで、土曜 の午後 、日曜 、祝日 は休 みです。一部 の病院 は夜間 や土曜、

に ち よ う しんりょう 日曜も診療 しています。

びょういん こ ま 病院が混んでいるときは、かなり待 たされることもあります。

しんりょう う か た 診療 の受 け方

う け つ け け ん こ う ほ けんし ょ う わ た な ま え よ ま ① 受付で健康 保険証を渡 し、名前 を呼 ばれるまで待 ちます。

しんりょう ち り ょ う お か い け い し ん り ょ う ひ は ら い や く ひ ん し ょ ほ う ば あ い し ょ ほ う せ ん う と ② 診療や治療が終わったら、会計 で診療費 を払 い、医薬品 が処方 された場合 は、処方箋 を受け取 ります。

し ょ ほ う せ ん やっきょく も い くすり か ③ 処方箋を薬局 に持 って行 って薬 を買 います。

た げ ん ご もんしんひょう 多言語 問診票 こ く さ い こ う りゅ う ざ い だ ん た げ ん ご もんしんひょう ていきょう げ ん ご に ほ ん ご え い ご ちゅうごく かながわ国際 交流財団は、多言語 の問診票 を、インターネットで提供 しています。言語 は日本 語、英 語、中国 ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご ご ご ご ご ご 語、韓国語 (朝鮮語)、スペイン語 、ポルトガル語 、タイ語 、ペルシャ語 、インドネシア語 、ベトナム語 、タガログ語 、ロシ ご ご ご ご ご ご ご ご ア語 、ラオス語 、カンボジア語 、フランス語 、ドイツ語 、ネパール語 、アラビア語 、クロアチア語 です。

た げ ん ご もんしんひょう こ く さ い こ う りゅ う ざ い だ ん ほ う じ ん こ く さ い こ う りゅ う こ う な ん だ い 多言語 問診票 (かながわ国際 交流 財団 、NPO法人 国際 交流 ハーティ港南台 ) http://www.kifjp.org/medical/

が い こ く ご つ う びょういん 外国 語が通 じる病院 が い こ く ご つ う びょういん け ん さ く 外国語が通じる病院 はインターネットで検索 できます。 ほ っか い ど う きゅうきゅう い り ょ う こ う い き さ い が い じょうほう ・北海道救急 医療・広域災害情報システム に ほ ん ご え い ご http://www.qq.pref.hokkaido.jp/qq/qq01.asp (日本 語/英語) さ っ ぽ ろ し い し か い に ほ ん ご ・札幌市 医師会 http://www.spmed.jp/ (日本 語)

きゅうきゅう あ ん し ん 救急 安心 センターさっぽろ きゅう び ょ う き と き びょういん じ ゅ し ん きゅうきゅうしゃ よ そ う だ ん 急な病気 やけがの時 、病院 を受診 したほうがいいか、救急車 を呼 んだほうがいいか相談 できます。 びょういん あ ん な い おこな また、病院 の案内 も行 っています。 ま た に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご ご TEL:#7119又 は 011-272-7119(日本 語/英語/中国語/韓国語(朝鮮語)/ロシア語 /タイ語 /マレー語 )

39 5 Receiving medical treatment during NIGHTTIME hours/on SATURDAY AFTERNOONS and HOLIDAYS ① Sudden illness at night Internal medicine, pediatric, ophthalmology, otorhinolaryngology (ear, nose, & throat specialist) Visit the Night-Time Emergency Medical Center. Operating hours: Internal medicine, pediatrics 19:00-7:00 the following day Ophthalmology and otorhinolaryngology 19:00-23:00 Night-Time Emergency Medical Center West 19 Bldg., Odori Nishi 19-chome, Chuo Ward 011-641-4216

Psychiatric care Call the Sapporo Psychiatric Emergency Information Center. Operating hours: weeknights 17:00 – 9:00 the next morning, Saturdays/Sundays/Holidays 9:00 to 9:00 the next morning. In spite of making contact to the center, if a case is determined to be able to wait until the following day there are times individuals will not be admitted for care immediately. Sapporo Psychiatric Emergency Information Center *location undisclosed 011-204-6010

Urgent Dental Service Please visit the Oral Medical Center. Hours are from 19:00 to 23:00. Oral Medical Center Sapporo Dental Association Center, Minami 7, Nishi 10 Chome, Chuo Ward 011-511-7774

Injuries When seriously injured or in need of urgent medical treatments, contact the hospitals on duty. The Hokkaido Emergency Medical and Wide-Area Disaster Information System, the City of Sapporo website, and the morning paper lists facilities that are designated to ER duty that day. Operation Hours: 9:00 to 9:00 the following day

② Sudden illnesses on Saturday afternoons, Sundays, or on national holidays Internal medicine, pediatric, obstetrics and gynecology, otorhinolaryngology, ophthalmology, psychiatric consultation Visit the hospitals on duty. The Hokkaido Emergency Medical and Wide-Area Disaster Information System, the City of Sapporo website, and the morning paper lists facilities that are designated to ER duty that day. Operation hours: Saturdays 13:00-17:00 (internal medicine, pediatric, obstetrics and gynecology only) National holidays 9:00-17:00 ③ Nightime, Saturdays, and holidays Internal medicine, Surgical departments: visit the Sapporo Higashi Tokushikai Hospital. Operating hours: 17:00-9:00 the following day (weekdays). Weekends/ holidays: 9:00 – 9:00 the following day (24 hours) Tel: 011-722-1110 http://www.higashi-tokushukai.or.jp/index.php (Japanese, English, Russian, Chinese)

Where to find clinics and hospitals offering emergency medical treatment: Emergency Medical Treatment Information Center TEL :0120-20-8699/ by Mobile or PHS 011-221-8699 (Japanese) The Hokkaido Emergency Medical and Wide-Area Disaster Information System, http://www.qq.pref.hokkaido.jp/qq/qq01.asp (Japanese/English) City of Sapporo Website Website: http://www.city.sapporo.jp/eisei/tiiki/toban.html (Japanese) Website for mobile phones: http://www.city.sapporo.jp/ncms/hokenjo/qq/ (Japanese)

40 や か ん ど よ う ご ご きゅうじつ じ ゅ し ん 5 夜間 ・土曜午後・休日 の受診 や か ん きゅうびょう ① 夜間 の急病 な い か し ょ う に か が ん か じ び か 内科 ・小児 科・眼 科・耳鼻 いんこう科 や か ん きゅうびょう しんりょう じ か ん な い か し ょ う か じ よ く あ さ じ が ん か じ び か じ じ 夜間急病 センターへ。診療 時間:内科・小児科19時~翌朝 7時、眼科・耳鼻いんこう科 19時~23時。

や か ん きゅうびょう ちゅうおうく お おどおり に し ち ょ う め 夜間急病 センター 中央区 大通西19丁目 WEST19 ℡:011-641-4316

せ い し ん か 精神 科 さ っ ぽ ろ し せ い し ん か きゅうきゅう じょうほう う け つ け じ か ん へ い じ つ や か ん じ よ く あ さ じ ど に ち しゅ くじつ じ よ く あ さ じ 札幌市 精神科救急 情報センターへ。受付 時間:平日夜間17時~翌朝9時 、土日 祝日9時~翌朝9時。 よ く じ つ い こ う じ ゅ し ん た い お う か た れ ん ら く じ ゅ し ん 翌日 以降の受診で対応 できる方 については、ご連絡 をいただいても受診 できないこともあります。 さ っ ぽ ろ し せ い し ん か きゅうきゅう じょうほう し ょ ざ い ち ひ こ う か い 札幌市精神科救急 情報センター ※所在地 非公開、℡:011-204-6010

し か 歯科 こ う く う い り ょ う しんりょう じ か ん じ じ 口腔医療センターへ。診療 時間:19時~23時 。

こ う く う い り ょ う ちゅうおうく みなみ じょう に し ち ょ う め し か い し か い か ん な い 口腔医療センター 中央区 南7条西10丁目 歯科 医師会館内 ℡:011-511-7774

けが きゅうきゅう と う ば ん びょういん ほ っか い ど う きゅうきゅう い り ょ う こ う い き さ い が い じょうほう さ っ ぽ ろ し し ん ぶ ん ちょうかん け い さ い 救急 当番病院へ。北海道 救急 医療・広域 災害情報システム、札幌市 ホームページ、新聞 朝刊に掲載 しています。 しんりょう じ か ん じ よ く あ さ じ 診療時間:9時から翌朝 9時

ど よ う ご ご きゅうじつ きゅうびょう ② 土曜 午後 ・休日 の急病 な い か し ょ う に か さ ん ふ じ ん か じ び か が ん か せ い し ん か 内科・小児科・産婦人科・耳鼻 いんこう科 ・眼科・精神科 きゅうきゅう と う ば ん びょういん ほ っか い ど う きゅうきゅう い り ょ う こ う い き さ い が い じょうほう さ っ ぽ ろ し し ん ぶ ん ちょうかん け い さ い 救急 当番病院へ。北海道 救急 医療・広域災害情報システム、札幌市 ホームページ、新聞 朝刊に掲載 しています。 しんりょう じ か ん ど よ う じ じ な い か し ょ う に か さ ん ふ じ ん か 診療 時間:土曜13時~17時 (内科、小児 科、産婦人 科のみ) きゅうじつ じ じ 休日 9時 ~17時

や か ん ど よ う きゅうじつ きょうつう ③ 夜間 ・土曜 ・休日 共通 な い か げ か 内科 ・外科 さ っ ぽ ろ ひがしとく しゅうかい びょういん しんりょう じ か ん へ い じ つ じ よ く あ さ じ ど に ち しゅ くじつ じ よ く あ さ じ 札幌東徳洲会病院へ。診療 時間:平日17時~翌朝 9時、土日 祝日9時~翌朝 9時

に ほ ん ご え い ご ご ち ゅ う ご く ご TEL:011-722-1110 http://www.higashi-tokushukai.or.jp/index.php (日本語 /英語/ロシア語 /中国語)

きゅうきゅう と う ば ん びょういん さ が 救急 当番 病院 を探 すとき

きゅうきゅう い り ょ う じょうほう あ ん な い 救急 医療 情報 案内 センター け い た い で ん わ に ほ ん ご TEL:0120-20-8699/携帯 電話、PHS からは 011-221-8699(日本 語) ほ っか い ど う きゅうきゅう い り ょ う こ う い き さ い が い じょうほう 北海道救急 医療・広域災害情報システム に ほ ん ご え い ご http://www.qq.pref.hokkaido.jp/qq/qq01.asp(日本 語、英語) さ っ ぽ ろ し 札幌市 ホームページ に ほ ん ご パソコン:http://www.city.sapporo.jp/eisei/tiiki/toban.html(日本 語) け い た い で ん わ に ほ ん ご 携帯電話:http://www.city.sapporo.jp/ncms/hokenjo/qq/(日本 語)

41 6 Sapporo City General Hospital Sapporo City General Hospital (p. 102) is operated by the City of Sapporo. Basic reception hours for patients are from 8:45 to 11:00 and from 13:00 to 15:00 Monday through Friday, although these hours do not apply to some departments. Because some medical departments conduct outpatient care on preliminary referral, please contact the hospital directly for details. If you wish to use a volunteer interpreter, please consult the hospital in advance. Medical departments: Respiratory Diseases, Gastroenterology, Cardiovascular Medicine, Nephrology, Diabetes & Endocrinology, Rheumatism & Immunotherapy, Hematology, Psychiatry, Neurology, Pediatrics, Neonatology, General Surgery, Breast Surgery, Orthopedic Surgery, Plastic & Reconstructive Surgery, Neurosurgery, Thoracic Surgery, Cardiovascular Surgery, Dermatology, Urology, Renal Transplantation, Obstetrics & Gynecology, Ophthalmology, Otorhinolaryngology/Thyroid Surgery, Rehabilitation, Infectious Diseases, Radiology, Medical Imaging, Anesthesiology, Dental & Oral Maxilla Facial Surgery, Pathology, Emergency & Critical Care Medicine

7 Welfare assistance While foreign nationals are not eligible to receive welfare assistance, in cases where permanent residents, the spouses of Japanese citizens/permanent residents or long-term residents are struggling with their livelihood and are unable to receive the necessary support from their country’s Consulate General, etc., it is possible to receive assurance of livlihood based on standards and conditions outlined within the welfare assistance program. For those in need, please contact the ward office (p. 102) that has jurisdiction on the address that is found on your Residence Card or Special Permanent Resident Certificate.

8 Pension system Under the pension system, the insured party pays premiums to receive benefits after retirement and in the event of becoming unable to work due to disability or death, in order to support the livelihood of the insured and their family. ① National Pension Plan ( Kokumin Nenkin ) All residents of Japan aged between 20 and 59 are obliged to join this basic pension plan. Procedures are completed at the ward office (p. 102) (except for residents from countries exempted by the relevant treaty). Premiums can be paid automatically using the account transfer systems provided by financial institutions, or directly at financial institutions or convenience stores, by credit card, or by electronic payment systems. For company employees, government employees and teachers (including their dependent spouse), the employer performs the necessary procedures; such workers do not need to pay premiums individually. ② Employees’ Pension/Mutual Aid Pension Programs ( Kosei Nenkin ) In addition to the National Pension Plan that everyone is obliged to join, the Employee’s Pension Program is also compulsory for those employed by companies, and public servants and teachers. The employer performs the necessary procedures, and premiums are withheld automatically from monthly salaries. ③ Receiving pensions Pensions are paid to those aged 65 years or older, with disabilities, and families of insured parties who have died. Payments are dependent on the fulfillment of fixed criteria including the length of time for which premiums have been paid. For details, contact your nearest Pension Office. ④ Lump-sum withdrawal payments ( dattai ichijikin ) Foreign nationals who belonged to the National Pension Plan/Employee’s Pension Program and paid premiums for six months or more can receive a lump-sum withdrawal payment provided that it is claimed within two years after leaving Japan. For details, contact the relevant social insurance office. Japan Pension Service Branch Offices (p.106) Japan Pension Service website (information on lump-sum withdrawal payments) https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html (English/Chinese/Korean/Portuguese/Spanish/Indonesian/Filipino/Thai/Vietnamese, Malay, Burmese, and Khmer (Cambodian))

42 し り つ さ っ ぽ ろ びょういん 6 市立 札幌病院 し り つ さ っ ぽ ろ びょういん さ っ ぽ ろ し う ん え い そ う ご う びょういん う け つ け じ か ん げ ん そ く げ つ よ う き ん よ う じ ふん 市立札幌病院(103 ページ)は札幌市 が運営 する総合 病院です。受付 時間は原則として月曜 ~金曜の 8時 45分 じ じ じ しんりょう か う け つ け おこな ば あ い じ か ん こ と ば あ い から 11時 まで、13時 から 15時 までです。ただし、診療 科によっては受付 を行 っていない場合 や時間が異 なる場合 が い ち ぶ しんりょう か げ ん そ く しょうかいせい が い ら い じ っ し く わ し り つ さ っ ぽ ろ びょういん と あ あります。また、一部 の診療科では原則 紹介制外来を実施 しておりますので、詳 しくは市立 札幌病院に問い合 わせてく つ う や く り よ う き ぼ う ば あ い じ ぜ ん と あ ださい。通訳 ボランティアの利用 を希望 される場合 は、事前 に問 い合 わせてください。 しんりょう か 診療 科 こ き ゅ う き な い か し ょ う か き な い か じ ゅ ん か ん き な い か じ ん ぞ う な い か とうにょうびょう な い ぶ ん ぴ つ な い か め ん え き な い か け つ え き な い か せ い し ん 呼吸器内科、消化器 内科、循環器 内科、腎臓 内科、糖尿病 ・内分泌 内科、リウマチ・免疫 内科、血液 内科、精神 か し ん け い な い か し ょ う に か し ん せ い じ な い か げ か にゅうせん げ か せ い け い げ か け い せ い げ か の う し ん け い げ か こ き ゅ う き げ か し ん ぞ う 科、神経 内科、小児 科、新生児 内科、外 科、乳腺 外科、整形 外科、形成 外科、脳 神経外科、呼吸器 外科、心臓 け っ か ん げ か ひ ふ か ひ に ょ う き か じ ん ぞ う い し ょ く げ か さ ん ふ じ ん か が ん か じ び い ん こ う か こ うじょう せ ん げ か か 血管外科、皮膚 科、泌尿器 科、腎臓 移植外科、産婦人 科、眼 科、耳鼻 咽喉科・甲状腺 外科、リハビリテーション科 、 かんせんしょう な い か ほ う し ゃ せ ん ち り ょ う か ほ う し ゃ せ ん し ん だ ん か ま す い か か ん わ な い か し か こ う く う げ か び ょ う り し ん だ ん か きゅうめい きゅうきゅう 感染症内科、放射線 治療科、放射線 診断科、麻酔 科、緩和 ケア内科 、歯科 口腔外科、病理 診断科、救命 救急 セン ター

せ いか つ ほ ご 7 生活 保護 せ いか つ ほ ご が い こ く じ ん か た たいしょう えいじゅうしゃ に ほ ん じ ん も えいじゅうしゃ は い ぐ う し ゃ ていじゅうしゃ せ いか つ こんきゅう 生活保護は外国人 の方は対象 となりませんが、永住者 、日本人 若しくは永住者 の配偶者、定住者 が生活 に困窮 し、 り ょ う じ か ん ひ つ よ う え ん じ ょ う せ いか つ ほ ご と あつか じゅん さ だ き じ ゅ ん じょうけん て 領事館などから必要 な援助 を受けられないときには、生活 保護の取り 扱 いに準 じて、定 められた基準 や条件に照 らし せ いか つ ほ し ょ う う こ ま ば あ い ざいりゅう ま た と く べ つ えいじゅうしゃ しょうめいしょ き さ い じ ゅ う き ょ ち て生活 の保障 を受けられることがあります。お困 りの場合 は、在留 カード又 は特別 永住者証明書に記載 された住居地 かんか つ く や く し ょ そ う だ ん を管轄 する区役所 (103 ページ)にご相談 ください。

ね ん き ん 8 年金 ろ う ご しょう はたら し ぼ う ほ け ん りょう し は ら ほ ん に ん か ぞ く せ いか つ さ さ き 老後や障がいなどで働 けなくなったり死亡 したときのために保険 料を支払 い、本人 や家族の生活 を支えるため、決 ま が く かね う と せ い ど った額 のお金を受 け取 る制度 です。 こ く み ん ね ん き ん ① 国民 年金 き ほ ん て き ね ん き ん に ほ ん す さ い さ い ひ と か に ゅ う か に ゅ う て つ づ く や く し ょ 基本的な年金 で、日本 に住 んでいる 20歳 ~59歳 の人はだれでも加入 しなければなりません。加入 手続きは区役所 おこな じょうやく か に ゅ う め ん じ ょ く に ひ と の ぞ (103 ページ)で行 います(条約 で加入 を免除されている国 の人を除 きます)。 ほ け ん りょう し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え の う ふ 保険料の支払い方法は、金融 機関の口座から自動的 に支払 われる口座 振替と、クレジットカードによる納付 、インタ り よ う で ん し の う ふ き ん ゆ う き か ん げ ん き ん し は ら ほ う ほ う ーネットなどを利用 した電子 納付、金融 機関やコンビニエンスストアで現金 で支払 う方法 があります。 か い し ゃ い ん こ う む い ん お よ きょういん ひ ふ よ う は い ぐ う し ゃ ば あ い か に ゅ う て つ づ き ん む さ き おこな こ べ つ ほ け ん りょう し は ら 会社員、公務員 及び教員 (とその被 扶養配偶者)の場合 、加入 手続きは勤務先 が 行 い、個別 に保険 料を支払 う ひ つ よ う 必要はありません。 こ う せ い ね ん き ん ② 厚生 年金 ぜ んい ん か に ゅ う こ く み ん ね ん き ん か い し ゃ つ と ひ と こ う む い ん きょういん こ う せ い ね ん き ん か に ゅ う 全員が加入 する国民 年金のほかに、会社 に勤 めている人 や公務員 ・教員 は厚生 年金に加入 しなければなりません。 か に ゅ う て つ づ き ん む さ き おこな ほ け ん りょう きゅうりょう さ ひ 加入手続きは勤務先 が行 い、保険 料は給料 から差 し引 かれます。 ね ん き ん じゅきゅう ③ 年金 の受給 ね ん き ん さ い い じ ょ う ひ と しょう ひ と し ぼ う ひ と い ぞ く し は ら じゅきゅう ほ け ん りょう し は ら 年金は 65歳 以上の人 、障 がいのある人 、死亡 した人 の遺族などに支払 われます。受給 するには、保険 料を支払 っ き か ん じょうけん く わ ね ん き ん じ む し ょ と あ た期間などの条件 があります。詳 しくは年金 事務所に問 い合わせてください。 だ っ た い い ち じ き ん ④ 脱退 一時金 こ く み ん ね ん き ん こ う せ い ね ん き ん か に ゅ う げ つ い じ ょ う ほ け ん りょう し は ら が い こ く じ ん し ゅ っ こ く ご ねん い な い せいきゅう だ っ た い 国民年金や厚生 年金に加入 し、6 ヵ月 以上保険料を支払 った外国人 は、出国後 2年 以内に請求 すれば、脱退 い ち じ き ん う く わ ね ん き ん じ む し ょ と あ 一時金が受けられます。詳 しくは年金 事務所に問 い合わせてください。

ね ん き ん じ む し ょ 年金 事務所 (107 ページ) に ほ ん ね ん き ん き こ う だ っ た い い ち じ き ん じょうほう 日本 年金 機構 ホームページ(脱退 一時金 の情報 ) https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/sonota-kyufu/dattai-ichiji/20150406.html え い ご ちゅうごく ご かん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご ご ご ご ご (英語/中国 語/韓 国語(朝鮮語 )/ポルトガル語 /スペイン語/インドネシア語 /フィリピノ語 /タイ語 /ベトナム語 /ミャ ご ご ンマー語 /カンボシア語 )

43 ⑤ Social Security Agreement People living in Japan that are 20-59 years of age are obligated to be under Japanese pension programs. However, if you are already registered under your home country’s social security system, you may run into issues having to cover for insurances for both countries or have to pay for premiums which offer no refund payments if you stay for a short period of time. In order to prevent such problems, this Social Security Agreement has been organized. Goals of the Social Security Agreement: ① To adjust pension systems among countries to prevent double burden of pension fees ② To enable you to receive pension benefits from your home country and ensure that you are not prevented from being able to receive insurance refunds by transferring the number of years enrolled in Japanese pension systems as years contributed to the pension systems of your home country (transferring of pension program participation years). The countries participating in the Social Security Agreement as of August 2017 are listed below. Please be aware that “double burden prevention” and “the transferring of pension program participation years” are only agreed to by the following countries: Germany, United Kingdom, Republic of Korea, United States of America, Belgium, France, Canada, Australia, the Netherlands, Czech Republic, Spain, Ireland, Brazil, Switzerland, Hungary, India, Luxembourg

* Japan’s agreements with the United Kingdom and the Republic of Korea do not include transferring of pension program participation years. Please contact local pension offices (p.106) for necessary procedures. Japan Pension Service website (Information on the Social Security Agreement) http://www.nenkin.go.jp/service/kaigaikyoju/shaho-kyotei/kyotei-gaiyou/20141125.html(Japanese) http://www.nenkin.go.jp/international/index.html (English/Chinese/Portuguese/Spanish/Korean/Filipino/Russian/lndonesian/Thai/Vietnamese, Burmese, and Khmer (Cambodian))

44 し ゃ か い ほ し ょ う きょうてい ⑤ 社会 保障 協定 に ほ ん き ょ じ ゅ う さ い さ い か た に ほ ん ね ん き ん せ い ど か に ゅ う ひ つ よ う しょう じ こ く し ゃ か い ほ し ょ う 日本 に居住 する 20歳 ~59歳 の方 は、日本 の年金 制度 に加入 する必要 が生 じますが、自国 の社会 保障 せ い ど か に ゅ う ば あ い に じ ゅ う ほ け ん りょう と う ふ た ん か に ゅ う 制度 に加入 している場合 、二重 に保険 料等を負担 しなければならなくなってしまいます。また加入 したとして き か ん みじか ほ け ん りょう か す も、その期間 が短 ければ、保険 料の掛 け捨 てとなってしまうことがあります。 じ た い さ し ゃ か い ほ し ょ う き ょ う て い し ゃ か い ほ し ょ う き ょ う て い も く て き この事態 を避 けるため、社会 保障 協定 があります。社会 保障 協定 の目的 は、 ほ け ん りょう に じ ゅ う ふ た ん ぼ う し か に ゅ う せ い ど に こ く か ん ち ょ うせい に じ ゅ う か に ゅ う ぼ う し ①「保険 料の二重 負担 」を防止 するために加入 するべき制度 を二国間 で調整 する(二重 加入 の防止 ) ほ け ん りょう か す に ほ ん ね ん き ん か に ゅ う き か ん き ょ う て い む す く に ね ん き ん せ い ど か に ゅ う ② 保険 料 の掛 け捨 てとならないために、日本 の年金 加入 期間 を協定 を結 んでいる国 の年金 制度 に加入 し き か ん と あつか く に ね ん き ん じ ゅ き ゅ う ね ん き ん か に ゅ う き か ん つ う さ ん ていた期間 とみなして取 り 扱 い、その国 の年金 を受給 できるようにする(年金 加入 期間 の通算 )となっていま す。 ね ん が つ げ ん ざ い し ゃ か い ほ し ょ う き ょ う て い は っ こ う じょうきょう い か ほ け ん りょう に じ ゅ う ふ た ん ぼ う し ね ん き ん 2017年 8月 現在 、社会 保障 協定 の発効 状況 は以下 のとおりです。「保険 料 の二重 負担 防止 」「年金 か に ゅ う き か ん つ う さ ん に ほ ん く に あいだ ゆ う こ う ち ゅ う い く だ 加入 期間 の通算 」は、日本 とこれらの国 の間 のみで有効 であることにご注意 下さい。

か ん こ く ドイツ、イギリス、韓国 、アメリカ、ベルギー、フランス、カナダ、オーストラリア、オランダ、チェコ、スペイン、アイルランド、 ブラジル、スイス、ハンガリー、インド、ルクセンブルク

か ん こ く ね ん き ん か に ゅ う き か ん つ う さ ん た い し ょ う がい (注)イギリス、韓国 については、「年金 加入 期間 の通算 」対象外 です。 ぐ た い て き て つ づ と う ね ん き ん じ む し ょ と あ 具体的 な手続 き等 については、年金 事務所 (107 ページ)にお問 い合 わせください。 に ほ ん ね ん き ん き こ う し ゃ か い ほ し ょ う きょうてい じょうほう 日本 年金 機構 ホームページ(社会 保障 協定 の情報 ) に ほ ん ご http://www.nenkin.go.jp/service/kaigaikyoju/shaho-kyotei/kyotei-gaiyou/20141125.html(日本 語) え い ご ちゅうごく ご かん こ く ご ち ょ う せ ん ご ご ご http://www.nenkin.go.jp/international/index.html(英 語/中国 語/韓 国語(朝鮮語 )/ポルトガル語 /スペイン語 /イ ご ご ご ご ご ンドネシア語 /フィリピノ語 /タイ語 /ベトナム語 /ミャンマー語/カンボジア語/ロシア語 )

45 5 Child Care/Education

1 Pregnancy Those who become pregnant should obtain a pregnancy notification ( ninshin todokede-sho ) at a hospital and submit it to the health center in their local ward (p. 102), which will issue a Maternal and Child Health Handbook ( boshi kenko techo ) as well as a General Health Check-up Card for Pregnant Mothers and explain the options for prenatal checkups and classes for mothers. The handbook is for recording health checkups during pregnancy and the history of the baby’s growth, and should be kept in a safe place. Handbooks in foreign languages are also available. The health center also provides consultation services on pregnancy, childbirth and childcare.

General Health Check-up for Expecting Mothers The medical fees incurred for up to 14 pregnancy health check-ups at a designated medical office or midwifery home are subsidizied. Please present the General Health Check-up Card for Pregnant Mothers when checking in at a designated medical office or midwifery home. ※General Health Check-up Cards for Pregnant Mothers are distributed to those with a registered address in Sapporo.

A Baby is on the Way! The bookelet “A Baby is on the Way” is available online, which has information on childcare for expecting parents and those with a baby up to 1 years old. http://plaza-sapporo.or.jp/files/babyontheway.pdf

2 Childbirth ① Birth notification/resident registration (shusshou todoke/juumin toroku) The ward office (p. 102) must be notified of births, and newborn babies must be registered as residents (p. 30). ② Reporting to the health center Inform your local health center of the birth by mailing the postcard contained in the maternal and child health handbook. A public health nurse from the health center visits homes to check on the development of the child and offer consultation on childcare and explanations of child checkups conducted at the center.

46 い く じ きょういく 5 育児 ・教育

に ん し ん 1 妊娠 したら に ん し ん びょういん に ん し ん と ど け で し ょ か す ま く ほ け ん も 妊娠したことがわかったら、病院 で妊娠 届出書を書 いてもらってお住 いの区 の保健 センター(103 ページ)に持 って い ほ け ん ぼ し け ん こ う て ち ょ う お よ に ん ぷ い っ ぱ ん け ん こ う し ん さ じゅしんひょう こ う ふ に ん ぷ け ん こ う し ん さ 行ってください。保健 センターでは、母子 健康手帳及び妊婦 一般健康診査受診票を交付 して、妊婦 の健康 診査や は はお や きょうしつ せ つめ い ぼ し け ん こ う て ち ょ う にんしんちゅう け ん こ う し ん さ き ろ く あ か せいちょう き に ゅ う 母親教室などについて説明 します。母子 健康手帳は妊娠中 の健康診査の記録や赤ちゃんの成長 などを記入 するもの た い せつ ほ か ん が い こ く ご ぼ し け ん こ う て ち ょ う なので、大切 に保管 してください。外国 語の母子健康手帳もあります。 ほ け ん に ん し ん しゅっさん い く じ そ う だ ん う 保健センターでは、妊娠 、出産 、育児 について、相談 を受 けています。

に ん ぷ い っ ぱ ん け ん こ う し ん さ 妊婦 一般 健康 診査 い た く い り ょ う き か ん じ ょ さ ん じ ょ か い ぶん に ん ぷ け ん こ う し ん さ ひ よ う い ち ぶ じ ょ せ い おこな に ん ぷ け ん こ う し ん さ 委託医療機関・助産所 にて 14回 分の妊婦 健康診査にかかる費用 の一部 助成を行 っています。妊婦 健康診査を じ ゅ し ん さ い に ん ぷ い っ ぱ ん け ん こ う し ん さ じゅしんひょう い た く い り ょ う き か ん じ ょ さ ん じ ょ ていしゅつ 受診する際 に妊婦 一般健康診査受診票を委託 医療機関・助産所に提出 してください。 に ん ぷ い っ ぱ ん け ん こ う し ん さ じゅしんひょう さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く か た わ た ※妊婦一般健康診査受診票は、札幌市 に住民 登録がある方 にお渡 ししています。

わが家に赤ちゃんがやってくる にんしんちゅう さ い こ ろ こ そ だ しょうかい さ っ し や あか ていきょう 妊娠中から1歳 頃までの子 育てについて紹介 した冊子 「わが家 に赤ちゃん がやってくる」をインターネットで提供 して います。 http://plaza-sapporo.or.jp/files/babyontheway.pdf

こ う 2 子 どもが生 まれたら しゅっしょうとどけ じゅうみん と う ろ く ① 出生届 / 住民 登録 こ う く や く し ょ しゅっしょうとどけ ていしゅつ ひ つ よ う しゅっしょうとどけ ていしゅつ じゅうみん と う ろ く 子どもが生 まれたら区役所 (103 ページ)で出生届 の提出 が必要 です(31 ページ)。出生届 の提出により住民 登録 されます。 ほ け ん ほ う こ く ② 保健 センターへの報告 ぼ し け ん こ う て ち ょ う しゅっさん ほ う こ く ほ け ん だ 母子健康手帳についている出産 報告のはがきを保健 センターに出 してください。 ほ け ん ほ け ん し と う い え ほ う も ん こ せいちょう か く に ん い く じ そ う だ ん う ほ け ん 保健センターの保健師 等があなたの家 を訪問 して、お子 さんの成長 を確認 したり、育児 相談をお受 けします。保健 おこな こ け ん こ う し ん さ せ つめ い センターで行 う子どもの健康 診査などについて説明 します。

47 Child checkups/inoculation ( kenko shindan/yobo sesshu ) Children can receive free regular medical examinations and vaccinations (BCG) to protect their health at the health center. (Vaccinations for diseases aside from BCG can be given at a designated medical office.)

Type of vaccine Age limit for vaccination Doses Vaccination venue BCG Within 1 year after birth 1 Ward Health Center DPT-IPV Primary Between 3 months to 7 years and 6 3 series months after birth Booster in Between 3 months to 7 years and 6 the months after birth (12-18 months after primary the first vaccination) series DT Secondary Between 11-13 years of age series 1 MR (Measles- Primary Between 12-24 months after birth rubella) series Secondary Between 5 and 7 years of age, a year series before your child begins to attend elementary school Hibs Between 2 months-5 years after birth *Numbers of doses depend on the age of the first 1-4 vaccination Designated medical offices Pneumococcal Between 2 months-5 years after birth *Information available at the vaccine for *Numbers of doses depend on the age of the first Sapporo City Call Center 1-4 infants and vaccination. (TEL: 222-4894) young children Girls in the age range of 6 th graders to first years of Cervical cancer high school 3 prevention *Currently, vaccination it is not actively recommended Chickenpox Ages 1, 2 2 Japanese Primary Between 6 months to 7 years and 6 2 encephalitis series months after birth Booster in Between 6 months to 7 years and 6 the months after birth 1 primary series Secondary Between 9 and 13 years of age 1 series Hepatitis B Under one year of age 3

Japanese and English version of the vaccination questionnaires You must fill out the questionnaire in advance and submit it to the facility you will receive vaccinations in order to receive vaccinations. The Japanese version can be found in the “vaccination handout”( yobo sesshu no shiori ), however you may use the English-Japanese questionnaires created by SEMI (Sapporo Medical Interpreters’ Group) .

Vaccination questionnaire – SEMI (Sapporo English Medical Interpreters) Homepage http://semi-sapporo.com/?post_type=afterbirth&p=2169 ( English )

Childcare classes The center also conducts classes teaching how to manage children’s health, how to play with children, and children’s nutrition, as well as general classes that can be enjoyed by both parent and child, refresh courses for parents and more

48 こ け ん こ う し ん さ よ ぼ う せ っ し ゅ 子どもの健康 診査 / 予防 接種 ほ け ん て い き て き こ け ん こ う し ん さ よ ぼ う せ っ し ゅ う い が い よ ぼ う 保健センターでは、定期的 に子 どもの健康 診査と予防 接種(BCG)を受 けることができます。(BCG以外 の予防 せ っ し ゅ い た く い り ょ う き か ん う け ん こ う し ん さ よ ぼ う せ っ し ゅ む り ょ う 接種は、委託 医療機関で受 けることができます。)健康 診査や予防接種は無料 です。 し ゅ る い せ っ し ゅ たいしょう ねんれい か い す う じ っ し ば し ょ 種類 接種対象年齢 回数 実施場所

せ い ご さ い み ま ん か い く ほ け ん BCG 生後1歳未満 1回 区 保健センター

き し ょ か い せ い ご げ つ さ い げ つ み ま ん か い 1期初回 生後 3 カ月 ~7歳 6 カ月 未満 3回 し ゅ こ ん ご う き つ い か せ い ご げ つ さ い げ つ み ま ん 4種混合 1期追加 生後 3 カ月 ~7歳 6 カ月 未満 し ょ か い しゅうりょう ご げ つ げ つ (初回終了後12 カ月 ~18 カ月 ) き さ い さ い み ま ん し ゅ こ ん ご う 2種混合 2期 11歳 ~13歳 未満 か い き せ い ご げ つ げ つ み ま ん 1回 1期 生後 12 カ月 ~24 カ月 未満

ま ふ う こ ん ご う 麻しん風 しん混合 き さ い さ い み ま ん しょうが っこう し ゅう が くま え 2期 5 歳 ~ 7歳 未満 で 小学校 就学前 ねんかん の 1年間 せ い ご げ つ さ い み ま ん 生後2 カ月 ~5歳 未満 か い い た く い り ょ う き か ん ヒブ し ょ か い せ っ し ゅ ねんれい せ っ し ゅ か いす う ちが 1~4回 ※初回接種年齢により接種 回数が違 います。 委託医療機関 さ っ ぽ ろ し せ い ご げ つ さ い み ま ん ※札幌 市コールセンター(Tel し ょ う に よ う は い え ん きゅうきん 生後2 カ月 ~5歳 未満 か い お し 小児用肺炎球菌 し ょ か い せ っ し ゅ ねんれい せ っ し ゅ か いす う ちが 1~4回 ※初回接種年齢により接種 回数が違 います。 222-4894)で教 えてもらえま し ょうがく ねん こ う こ う ねんせい ねんれい じ ょ し す。 し き ゅ う け い よ ぼ う 小学6年~高校 1年生の年齢にあたる女子 か い 子宮頸がん予防 げんざ い せ っ し ゅ せっきょくてき すす さ ひか 3回 ※現在、接種 の積極的 なお勧めを差 し控えています。 さ い さ い す い と う か い 水痘 1歳、2歳 2回

き し ょ か い せ い ご げ つ さ い が つ み ま ん か い 1期初回 生後 6 カ月 ~7歳 6 カ月 未満 2回

き つ い か せ い ご げ つ さ い つ き み ま ん に ほ ん の う え ん か い 日本脳炎 1期追加 生後 6 カ月 ~7歳 6 カ月 未満 1回

き さ い さ い み ま ん か い 2期 9歳 ~13歳 未満 1回

せ い ご さ い み ま ん が た か ん え ん か い B型 肝炎 生後1歳未満 3回

に ち え い へ い き ば ん よ ぼ う せ っ し ゅ よ しんひょう 日英 併記版 予防 接種 予診票 よ ぼ う せ っ し ゅ う よ ぼ う せ っ し ゅ よ しんひょう き に ゅ う じ ゅ し ん さ き ていしゅつ ひ つ よ う に ほ ん ご ば ん 予防接種を受 けるためには、予防 接種予診票をあらかじめ記入 して受診先 に提出 する必要 があります。日本語版 の よ し んひ ょ う よ ぼ う せ っ し ゅ な か さ っ ぽ ろ え い ご い り ょ う つ う や く さ く せ い に ち え い へ い き ば ん 予診票は「予防 接種のしおり」の中 にありますが、「SEMl(札幌 英語医療通訳グループ)」が作成 している日英 併記版 よ しんひょう し よ う の予診票を使用 することもできます。 に ち え い へ い き ば ん よ ぼ う せ っ し ゅ よ しんひょう さ っ ぽ ろ え い ご い り ょ う つ う や く ”日英 併記版 予防 接種 予診票 (SEMl(札幌 英語 医療 通訳 グループ)ホームページ) え い ご http://semi-sapporo.com/?post_type=afterbirth&p=2169 (英語 )

こ そ だ こ う ざ 子育 て講座 こ け ん こ う か ん り あ そ か た し ょ く じ ま な こ う ざ お や こ た の こ う ざ お や こ う ざ か い さ い 子どもの健康 管理や遊び方 、食事 などについて学 ぶ講座 や、親子 で楽 しむ講座 、親のリフレッシュ講座 などを開催 し ています。

49 ③ Lump-sum birth allowance ( shussan ikuji ichijikin ) Those covered under the National Health Insurance Program (p. 34) are eligible to receive a lump-sum birth allowance of ¥420,000 per child upon birth (including stillbirth after 12 weeks of gestation). (¥404,000 if given birth at a medical facility not registered for the Japan Obstetric Compensation System for Cerebral Palsy ( sanka iryouhoshou seido ) or gave birth less than 22 weeks of pregnancy). This can be applied for at the relevant ward office (p. 102). Please contact your residing ward office for details. Those belonging to the health insurance program offered by their employer can apply for benefits at the workplace. ④ Child medical assistance program ( kodomo iryouhi josei seido ) Medical expense payments are reduced for those with children that have not reached the age of completing junior high school that are covered under a public health insurance program. The self-pay ratio is determined by the age of the children and the level of parental income (no reduction is applied if income exceeds a certain level). For elementary students in their secon year and over and junior high school children, the program only applies to their medical expenses from hospitalization or home-visit nursing care. Apply at the ward office (p.102) beforehand to receive a child medical care card ( kodomo iryohi jukyusha-sho ) which must be presented along with the health insurance card to receive medical care at hospitals. ⑤ Child allowance ( jidou teate ) Child allowances are offered to those raising children up until the first March 31 after the child’s 15 th birthday. The allowance will be issued the month following the completion of application procedures (there are income-based limitations).Visit your residing ward office (p. 102) for details.

3 Single-parent families ① Child-care allowances ( jido fuyo teate ) Child-care allowances are offered to parents or guardians who are not sharing income due to divorce or other factors while raising children until the end of the first March after the child’s 18 th birthday (19 years old or younger for children with disabilities). There are income-based limitations. Allowance is issued from the month following completion of application procedures. Visit your local ward office (p. 102) for details. ② Support for the self-supported Lifstyle consultations and support for gaining qualifications is provided. Contact the Health Center (pg. 102) for details. ③ Assistance in medical fees for single-parent families and orphans For children of single-parent families and orphans under the age of 20, and the parent of single-parent families who are subscribed to a public medical insurance, part of the medical fees not covered by the insurance will be subsided. The amount subsidized will vary depending on the age of the child or the income of the parent (in the event the income of the parent is deemed sufficient, subsidies may not be provided). Furthermore, the parent will only be granted subsidy for hospitalization and home-visit nursing. Apply beforehand at your respective Ward Office (page 102) to receive the “Eligibility for renumeration of medical fees for single-parent families and orphans” card. Present this card together with your health insurance card when you visit the hospital.

Sapporo City Call Center TEL: 011-222-4894 FAX: 011-211-4894 (See page 6)

50 しゅっさん い く じ い ち じ き ん ③ 出産 育児 一時金 こ く み ん け ん こ う ほ け ん か に ゅ う し ゃ しゅっさん こ に ん 国民健康保険(35 ページ)の加入者 が出産 したとき(妊娠12週以上の死産を含む)は、子 ども 1人 につき 420,000 え ん さ ん か い り ょ う ほ し ょ う せ い ど み か に ゅ う い り ょ う き か ん しゅっさん ば あ い に ん し ん しゅう み ま ん しゅっさん ば あ い え ん 円(産科医療補償制度に未加入 の医療機関で出産 した場合 、または、妊娠 22週 未満で出産 した場合 は、404,000円 ) しゅっさん い く じ い ち じ き ん し き ゅ う し ん せ い い り ょ う き か ん く や く し ょ しょうさい く や く し ょ と の出産育児一時金が支給 されます。申請 は医療 機関または区役所 (103 ページ)でできます。詳細 は区役所 にお問 い あ 合わせください。 か い し ゃ け ん こ う ほ け ん か に ゅ う ば あ い か い し ゃ か く に ん 会社の健康保険に加入 している場合 には、会社 に確認 してください。 こ い り ょ う ひ じ ょ せ い せ い ど ④ 子 ども医療費 助成 制度 こ う て き い り ょ う ほ け ん か に ゅ う ちゅうがっこう しゅうりょうまえ こ ば あ い い り ょ う ひ じ こ ふ た ん が く げ ん が く じ ょ せ い 公的医療保険に加入 している中学校 修了前の子 どもがいる場合 は、医療費 の自己 負担額が減額 されます。助成 な い よ う こ ねんれい お や しゅうにゅう ち が お や しゅうにゅう お お ば あ い げ ん が く ば あ い の内容は、子どもの年齢 や親の収入 などによって違 います(親 の収入 が多い場合は減額されない場合 があります)。な しょうが っこう ねんせい ちゅうがくせい にゅういん お よ ほ う も ん か ん ご たいしょう お、小学校 2年生から中学生 は入院及び訪問 看護のみが対象 となります。 じ ぜ ん く や く し ょ し ん せ い こ い り ょ う ひ じゅきゅうしゃしょう う と びょういん い け ん こ う ほ けんし ょ う 事前に区役所 (103 ページ)で申請 して、「子 ども医療費 受給者証 」を受 け取 り、病院 に行 ったときに、健康 保険証と い っ し ょ じゅきゅうしゃしょう て い じ 一緒に受給者証 を提示 してください。 じ ど う て あ て ⑤ 児童 手当 さ い さ い し ょ が つ に ち じ ど う よ う い く ひ と て あ て し き ゅ う し ん せ い て つ づ よ く げ つ ぶ ん 15歳 になって最初 の 3月 31日 までの児童 を養育している人 に手当 を支給 します。申請 手続きをした翌月分 から、 て あ て し き ゅ う し ょ と く せ い げ ん 手当が支給 されます。(所得 制限があります。) く や く し ょ と あ 区役所(103 ページ)へお問 い合 わせください。

ぼ し か て い 3 母子 家庭など じ ど う ふ よ う て あ て ① 児童 扶養 手当 ふ ぼ り こ ん ち ち ま た は は せ い け い お な さ い さ い し ょ が つ に ち じ ど う しょう じ 父母の離婚 などで、父 又は母 と生計 を同 じくしていない、18歳 になって最初 の 3月 31日 までの児童 (障 がい児 の ば あ い さ い み ま ん よ う い く ひ と て あ て し き ゅ う し ん せ い て つ づ よ く げ つ ぶ ん て あ て し き ゅ う 場合は 20歳 未満)を養育 している人 に手当 を支給 します。申請 手続きをした翌月分 から、手当 が支給 されます。 し ょ と く せ い げ ん く や く し ょ と あ (所得制限があります)区役所 (103 ページ)へお問 い合 わせください。 じ り つ し え ん ② 自立 のための支援 せ いか つ そ う だ ん し か く し ゅ と く し え ん と う おこな ほ け ん と あ 生活相談や資格取得支援等を行 います。保健 センター(103 ページ)へお問い合わせ ください。 お や か て い と う い り ょ う ひ じ ょ せ い せ い ど ③ ひとり親 家庭 等医療費 助成 制度 こ う て き い り ょ う ほ け ん か に ゅ う ぼ し ふ し か て い りょうしん か て い さ い み ま ん こ ぼ し ふ し か て い お や 公的医療保険に加入 している母子 ・父子 家庭や両親 のいない家庭 の 20歳 未満の子 と、母子 ・父子 家庭の親 の い り ょ う ひ じ こ ふ た ん が く げ ん が く じ ょ せ い な い よ う こ ねんれい お や しゅうにゅう ち が お や しゅうにゅう 医療費の自己 負担額が減額 されます。助成 の内容 は、子 どもの年齢 や親 の収入 などによって違 います(親 の収入 が お お ば あ い げ ん が く ば あ い お や にゅういん ほ う も ん か ん ご たいしょう 多い場合は減額 されない場合 があります)。なお、親 は入院 及び訪問 看護のみが対象 となります。 じ ぜ ん く や く し ょ し ん せ い お や か て い と う い り ょ う ひ じゅきゅうしゃしょう う と びょういん い け ん こ う 事前に区役所 (103 ページ)で申請 して、「ひとり親 家庭等医療費受給者証 」を受 け取り、病院 に行 ったときに健康 ほ けんし ょ う い っ し ょ じゅきゅうしゃしょう て い じ 保険証と一緒 に受給者証 を提示 してください。

さ っ ぽ ろ し ら ん 札幌市コールセンター TEL011-222-4894 FAX011-221-4894 7 ページをご覧 ください。

51 4 Childcare support facilities ① Kids’ halls With gymnastics rooms, libraries and playrooms, these facilities offer opportunities for children to spend time freely. Please have a chaperone with children that have not reached elementary school age when visiting the facility. They also provide families raising children with opportunities to exchange information and make friends. Hours are from 8:45 to 18:00, Monday through Saturday. Sapporo has 106 kids’ halls. For information on locations, call the Sapporo City Call Center (p. 6). ② Child Care General Support Center The Child Care General Support Center (p. 110) provides preschool children, their families and expecting parents with a place to play together and interact. The center also offers consultations, provides information, and conducts classes on childcare. Hours are from 9:00 to 17:00 every day except New Year holidays. ③ The Cheerful Ward Day Care & Child-raising Support Center The Cheerful Ward Day Care & Child-raising Support Center (p.110) provides families with children that have not enrolled in elementary school and expecting parents opportunities to play together and interact with other families, and additionally offers consultation services and supplies information on childcare. Classes on childcare, including children’s nutrition and discipline, are also held. Hours are from 9:00 to 17:00, Monday through Saturday.

52 こ そ だ し え ん し せ つ 4 子育 て支援 施設 じ ど う か い か ん ① 児童 会館

た い い く し つ と し ょ し つ こ じ ゆ う あ そ し せ つ しょうが っこう にゅうがくま え こ お と な か た 体育室、図書室 、プレイルームなどで子 どもが自由 に遊 べる施設 です。小学校 入学前のお子 さんは、大人 の方 と

い っ し ょ り よ う こ そ だ か て い じょうほう こ う か ん と も だ ち ば し ょ り よ う じ か ん げ つ よ う び 一緒にご利用 ください。子育 て家庭 の情報 交換や友達 づくりの場所 にもなっています。利用 できる時間 は月曜日 ~

ど よ う び じ ふん じ 土曜日の 8時 45分から 18時 までです。

さ っ ぽ ろ し な い し ょ じ ど う か いか ん じ ど う か いか ん ば し ょ さ っ ぽ ろ し と あ 札幌市内に 106 ヵ所 の児童 会館があります。児童 会館の場所は、札幌市 コールセンター(7 ページ)に問 い合 わせ てください。

こ そ だ し え ん そ う ご う ② 子育 て支援 総合 センター

こ そ だ し え ん そ う ご う しょうが っこう にゅうがくま え こ か ぞ く お や か た じ ゆ う つ ど 子育て支援 総合センター(111 ページ)は、小学校 入学前の子 どもとその家族 や、これから親 になる方 が自由 に集

あ そ こ う りゅ う し せ つ こ そ だ そ う だ ん こ そ だ かん じょうほう ていきょう こ そ だ こ う ざ おこな り よ う い、遊 んだり交流 できる施設 です。子育 て相談 、子育 てに関 する情報 提供、子育 て講座 なども行 っています。利用 で

じ か ん ね んま つ ね ん し の ぞ ま い に ち じ じ きる時間 は年末年始を除 く、毎日 9時から 17時 までです。

く ほ い く こ そ だ し え ん ③ 区保育 ・子育 て支援 センター「ちあふる」

く ほ い く こ そ だ し え ん しょうが っこう にゅうがくま え こ か ぞ く お や 区保育・子育て支援 センター「ちあふる」(111 ページ)は、小学校 入学前の子どもとその家族 や、これから親 になる

か た じ ゆ う つ ど あ そ こ う りゅ う し せ つ こ そ だ そ う だ ん こ そ だ かん じょうほう ていきょう こ そ だ こ う ざ おこな 方が自由 に集い、遊んだり交流 できる施設 で、子育 て相談 、子育 てに関 する情報提供、子育 て講座 なども行 っていま

り よ う じ か ん げ つ よ う び ど よ う び じ じ す。利用 できる時間 は月曜日~土曜日 の 9時 から 17時 までです。

53 5 Authorized day care centers/ Centers for Early Childhood Education and Care/ Community-based childcare programs/ Kindergartens ① Day care centers/Centers for Early Childhood Education and Care (day care center section)/Community-based childcare programs Day care centers are facilities that provide daytime care for infants and other preschool children (Community-based childcare programs: admission up to three years old) whose parents require care be taken of them due to work, illness or other reasons. Details including consultation services on admission and reception of enrollement applications can be found at the health center in each ward (p. 102). The Cheerful Ward Day Care & Child-raising Support Center (Chieria) (p. 110) and some nursery centers, kindergartens and approved child instituitions provide childcare services on a daily basis (reservations are required). Fees vary depending on the ages of the children and the reasons for using the service. Please apply directly to the temporary childcare facility you wish to use.

Information on registering for day care centers etc. The Sapporo International Communication Plaza Foundation provides information on day care center programs and the registration process online at the following website: http://www.plaza-sapporo.or.jp/files/ChildcareFacApplication.pdf (English)

② Kindergartens, Centers for Early Childhood Education and Care (kindergarten section) Kindergartens are educational facilities for preschool children ages of three and up. Qualified approval may be required to enroll in some kindergartens and the kindergarden sections of Centers fo Early Childhood Education and Care. Please contact the facility directly. There are both public and private facilities. For details, call the Sapporo City Call Center (p. 6).

Sapporo Childcare Information Site / Sapporo Childcare App The City of Sapporo offers a public application which contains useful information for expecting families and those with children up to pre-school age. You can easily search by age or region in the app and on the website to find information suitable for your situation. Sapporo Childcare Information Site (Japanese) http://kosodate.city.sapporo.jp/index.html Sapporo Childcare App (Japanese): Please download the app using the following OR code.

Childcare Guide The online booklet “Sapporo Childcare Guide” details the systems in place for child-raising in Sapporo and related facilities. http://www.city.sapporo.jp/koho/pamphlet/ (Japanese ) http://www.plaza-sapporo.or.jp/files/childcareguide.pdf (English )

54 に ん か ほ い く し ょ に ん て い え ん ち い き が た ほ い く じ ぎ ょ う よ う ち え ん 5 認可 保育所・認定こども園 ・地域型保育事業・幼稚園 ほ い く し ょ に ん て い え ん ほ い く し ょ ぶ ぶ ん ち い き が た ほ い く じ ぎ ょ う ① 保育所 ・認定 こども園 (保育所 部分 )、地域型 保育 事業

し ご と び ょ う き ほ い く ひ つ よ う ば あ い こ あ ず し せ つ さ い しょうが っこう にゅうがくま え ち い き が た 仕事や病気 などのために保育 を必要 とする場合 、子 どもを預 かる施設 です。0歳 から小学校 入学前まで(地域型

ほ い く じ ぎ ょ う ま ん さ い み ま ん こ たいしょう にゅうしょ そ う だ ん も う こ う け つ け あ ん な い か く く 保育事業への入所は満 3歳 未満)の子 どもが対象 です。入所 の相談 や申 し込 みの受付 についてのご案内 は、各 区の

ほ け ん おこな 保健センター(103 ページ)にて行 っています。

い ち ぶ ほ い く し ょ よ う ち え ん に ん て い え ん く ほ い く こ そ だ し え ん に ち た ん い こ 一部の保育所や幼稚園、認定 こども園 、区 保育・子育て支援 センター「ちあふる」(111 ページ)では、1日 単位で子

あ ず よ や く ひ つ よ う りょうきん こ ねんれい り よ う り ゆ う こ と どもを預かってもらうこともできます(予約 が必要 です)。料金 は子どもの年齢 や利用する理由 などによって異 なります。

り よ う い ち じ あ ず ほ い く し せ つ ちょくせつ も う こ 利用したい一時 預かり(保育 )施設に直接 申し込 んでください。

ほ い く し ょ と う にゅうしょ 保育所 等入所 あんない さ っ ぽ ろ し こ く さ い ほ い く し ょ と う かん せ い ど にゅうしょ かん て つ づ な い よ う ていきょう 札幌市国際プラザでは、保育所 等に関 する制度 や入所に関する手続きをまとめた内容 を、インターネットで提供 し ています。 ほ い く し ょ と う にゅうしょ え い ご 保育所等入所あんない:(http://www.plaza-sapporo.or.jp/files/ChildcareFacApplication.pdf)(英 語)

よ う ち え ん に ん て い え ん よ う ち え ん ぶ ぶ ん ② 幼稚園 、認定 こども園 (幼稚園 部分 )

ま ん さ い い じ ょ う しょうが っこう にゅうがくま え こ きょういく し せ つ よ う ち え ん にゅうえん 満3歳 以上から小学校 入学前までの子 どもの教育 施設です。認定こども園(幼稚園部分)と一部の幼稚園 は、入園

し き ゅ う に ん て い ひ つ よ う のために支給 認定が必要 となります。施設に直接ご確認ください。

よ う ち え ん に ん て い え ん よ う ち え ん ぶ ぶ ん し り つ し り つ く わ さ っ ぽ ろ し と 幼稚園、認定 こども園 (幼稚園部分)には、市立 と私立 があります。詳 しくは札幌市 コールセンター(7 ページ)に問 い

あ 合わせてください。

こ そ だ じょうほう こ そ だ さっぽろ子育 て情報 サイト・さっぽろ子育 てアプリ さ っ ぽ ろ し に ん し ん し ゅう が くま え こ も つ か て い や く だ じょうほう しゅうやく こ う か い 札幌市では、妊娠 から就学前 のお子 さんを持つ 家庭に役立 つ情報を集約 したサイト・アプリを公開 しています。 な い ねんれい べ つ ち い き べ つ こ こ じょうきょう あ じ ぶ ん あ じょうほう き が る け ん さ く サイト・アプリ内 では、年齢 別や地域 別などの個々 の状況 に合わせ、より自分 に合った情報 を気軽に検索 することが できます。 こ そ だ じょうほう に ほ ん ご さっぽろ子育 て情報 サイト(日本語 ) http://kosodate.city.sapporo.jp/index.html こ そ だ に ほ ん ご か き さっぽろ子育 てアプリ(日本語 ) 下記 QRコードからダウンロードして下さい。

こ そ だ 子育 てガイド こ そ だ かん せ い ど し せ つ く わ しょうかい さ っ し こ そ だ ていきょう 子育てに関 する制度 や施設を詳 しく紹介 した冊子 「さっぽろ子育 てガイド」をインターネットで提供 しています。 に ほ ん ご http://www.city.sapporo.jp/koho/pamphlet/(日本 語) え い ご http://www.plaza-sapporo.or.jp/files/childcareguide.pdf(英 語)

55 6 Education ① Japanese education system The school year starts in April and ends in March of the following year. Students have a vacation of approximately one month each in summer and winter.

3 years old 6 12 15 18 20 22

Junior high University school High school Kindergarten Elementary school Junior Secondary school college

② Elementary and junior high schools Children who have reached six years of age attend elementary school from the following April. The six years of education in elementary school and the three years in junior high school are compulsory, and there are no entrance examinations for municipal elementary/junior high schools. In public elementary/junior high schools, tuition and textbooks are provided free of charge, but school-provided lunches are fee-based. Junior high schools usually have their own uniforms for students to wear. Enrolling children into elementary and junior high schools If you have filed your resident registration form, a health check-up form should be sent to your home in October a year before your child begins elementary school. Please have your child undergo the check-up at the designated location. Preparations required before enrolling will be explained by each school. A school enrollment notification will be mailed in January. For school transfer procedures, if you are moving from another city and are filing a resident registration form in Sapporo or already filed a resident registration form and are enrolling a student to a school within Sapporo for the first time, take an enrollment guide from the resident registration window and take it to the Board of Education for further procedures. If your child is transferring schools within the city and is also planning to change information on residency, receive an enrollment application at the resident registration window and go to the designated school for further procedures. If you would like to enroll your child to a school without filing for residence status, please contact the Board of Education. If you plan to enroll your child into an international school or a private school, please contact the school directly for further information. School Expense Assistance System The City of Sapporo has set up a system for assistance for school supplies, field trips, and lunch related expenses for families with elementary and junior high school students whose income is below a certain amount. For details, see the following documents. Please consult with the school when applying.

 Notification on school expense assistance: https://www.city.sapporo.jp/city/english/child-care/documents/englishsyugakuenjyoosirase.pdf (English) https://www.city.sapporo.jp/city/chinese/child-care/documents/chinesesyugakuenjyooshirase.pdf (Chinese)

 School expense assistance application form example: https://www.city.sapporo.jp/city/english/child-care/documents/englishsyugakuenjyokinyuu.pdf (English) https://www.city.sapporo.jp/city/chinese/child-care/documents/chinesesyugakuenjyokinyuu.pdf (Chinese)

Study assistance for children learning Japanese Japanese classes and instructors are made available to schools to help children of foreign nationality with Japanese language studies and adapting to school life. Contact your child’s school for details.  Japanese classes These classes target foreign national students at municipal elementary and junior high schools and are held about twice a week (roughly 60 minute sessions) in individual or group settings, focusing on teaching the Japanese necessary for daily use at school. Study materials are provided free of charge. Location: Sapporo Education Center (inside Sapporo Comprehensive Lifelong Learning Center “Chieria”, Miyanosawa 1-jo 1- chome 1-10, Nishi-ku)  Dispatch of instructors Instructors and foreign language volunteers are dispatched to help provide Japanese language instruction for foreign national

56 きょういく 6 教育 に ほ ん きょういく せ い ど ① 日本 の教育 制度 に ほ ん が っ こ う が つ が つ お な つ ふ ゆ げ つ やす 日本の学校は 4月 にはじまって 3月 に終 わります。夏 と冬 にそれぞれ 1 ヵ月 ぐらいの休 みがあります。

さい さい さい さい さい さい さい 3歳 6歳 12 歳 15 歳 18 歳 20 歳 22 歳

ちゅうがっこう こ う こ う だ い が く よ う ち え ん しょうがっこう 中学校 高校 大学 幼稚園 小学校 ちゅうとう きょういく が っ こ う たんだい 中等教育学校 短大

しょうがっこう ちゅ うがっこう ② 小学校 / 中学校 さ い つ ぎ が つ しょうが っこう にゅうがく しょうが っこう ねんかん ちゅうがっこう ねんかん ぎ む きょういく し り つ しょうが っこう 6歳 になったら、次 の 4月 に小学校 に入学 します。小学校 6年間 と中学校 3年間 は義務 教育で、市立 の小学校 / ちゅうがっこう にゅうがく し け ん 中学校は入学試験はありません。 こ う り つ しょうが っこう ちゅうがっこう じゅぎょう りょう きょう か し ょ だ い む り ょ う が っ こ う ていきょう ちゅうしょく きゅうしょく ゆ う り ょう 公立の小学校 や中学校 では、授業 料と教 科書代は無料 ですが、学校 が提供 する昼食 (給食 )などは有料 です。 ちゅうがっこう が っ こ う ひょうじゅんふく 中学校では学校 ごとに標準服 があります。 しょう ちゅ うがっこう にゅうがく て つ づ 小・中学校 の入学 手続 き しんにゅうがく て つ づ  新入学の手続き さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く しょうが っこう にゅうがく ぜんねん が つ け ん こ う し ん だ ん あ ん な い お く し て い 札幌市に住民 登録をしていれば、小学校 に入学 する前年の 10月 に健康 診断の案内 が送られます。指定 された かいじょう け ん こ う し ん だ ん う にゅうがく ひ つ よ う じ ゅ ん び が っ こ う せ つめ い が つ にゅうがく 会場で健康 診断を受 けてください。入学 に必要 な準備 については、学校 から説明 があります。なお、1月 には入学 つ う ち し ょ お く 通知書が送られます。 てんにゅうがく て つ づ  転入学の手続き し が い てんにゅう さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く ば あ い じゅうみん と う ろ く す で さ っ ぽ ろ し り つ が っ こ う は じ にゅうがく 市外からの転入 で札幌市 に住民 登録をする場合 または住民 登録を既にしていて札幌 市立の学校に初 めて入学 ば あ い じゅうみん と う ろ く ま ど ぐ ち わ た にゅうがく あ ん な い も きょういく い い ん か い い て つ づ し な い か ん て ん き ょ する場合 は、住民 登録の窓口 で渡される入学 案内を持 って教育 委員会に行 き、手続 きをします。市内間 の転居 で じゅうみん と う ろ く へ ん こ う ば あ い じゅうみん と う ろ く ま ど ぐ ち わ た にゅうがく あ ん な い も し て い が っ こ う い て つ づ 住民登録を変更 する場合は、住民 登録の窓口で渡 される入学 案内を持って指定 される学校 に行 き、手続 きをしま す。 た  その他 じゅうみん と う ろ く にゅうがく き ぼ う ば あ い きょういく い い ん か い そ う だ ん 住民登録をせずに入学 を希望 する場合 は、教育 委員会にご相談 ください。 が い こ く じ ん が っ こ う し り つ が っ こ う にゅうがく き ぼ う ば あ い が っ こ う ちょくせつ と あ 外国人学校や私立学校に入学 を希望 する場合 は、学校 に直接 問い合わせてください。 しゅ うがく し え ん せ い ど 就学 支援 制度 さ っ ぽ ろ し しょう ちゅうがくせい せ た い しゅうにゅう い っ て い が く い か ば あ い が く よ う ひ ん ひ しゅ うがく り ょ こ う ひ きゅう し ょ く ひ 札幌市 では、小 ・中学生 のいる世帯 で、収入 が一 定額以下となるような場合 に、学用品費 、修学 旅行費、給 食費 え ん じ ょ せ い ど も う く わ し く か き せ つめ い し り ょ う ご ら ん し ん せ い が っ こ う ご そ う だ ん などを援助 する制度 を設けています。詳しく は下記 の説明 資料をご覧 いただき、申請 にあたっては学校 にご相 談くださ い。 しゅ うがく え ん じ ょ お し ら せ  就学援助のお知らせ え い ご https://www.city.sapporo.jp/city/english/child-care/documents/englishsyugakuenjyoosirase.pdf(英語 ) ち ゅ う ご く ご https://www.city.sapporo.jp/city/chinese/child-care/documents/chinesesyugakuenjyooshirase.pdf(中国語 ) しゅ うがく え ん じ ょ し ん せい し ょ き に ゅ う れ い  就学援助の申請書記入例 え い ご https://www.city.sapporo.jp/city/english/child-care/documents/englishsyugakuenjyokinyuu.pdf (英語 ) ち ゅ う ご く ご https://www.city.sapporo.jp/city/chinese/child-care/documents/chinesesyugakuenjyokinyuu.pdf (中国語 ) こ に ほ ん ご がくしゅう し え ん 子どもの日本語 学習 支援 さ っ ぽ ろ し が い こ く じ ん じ ど う と う に ほ ん ご がくしゅう が っ こ う せ いか つ て き お う む し え ん おこな に ほ ん ご きょうしつ が っ こ う し ど う 札幌市 では、外国人 児童等の日本 語学習や学校 生活適応に向 けた支援 を 行 うため、日本 語教室や学校への指導 きょうりょくしゃ と う は け ん じ っ し く わ が っ こ う と い あ わ 協力者等の派遣を実施 しています。詳 しくは、学校 にお問 合せください。 に ほ ん ご きょうしつ  日本語教室 し り つ しょう ちゅうがっこう ざ い せ き が い こ く じ ん じ ど う と う たいしょう しゅう か い か い ぷん て い ど こ じ ん 市立小・中学校に在籍 する外国人 児童等を対象 として、およそ週 2回(1回 60分程度)、個人 またはグループで

57 students at municipal elementary, junior high, secondary and high schools.

Education Promotion Section, Sapporo Board of Education STV Kita 2-jo Bldg., Kita 2-jo Nishi 2-chome, Chuo-ku TEL: 011-211-3851

③ High schools More than 90% of junior high school graduates go on to study at senior high school. To enter high school, applicants are required to pass the entrance examination held by each school. Those who graduate from junior high school in Japan (including those who are expected to graduate) or those who are certified as having received an equivalent level of school education are eligible to take the examination.

Sapporo Odori High School Sapporo Odori High School has special admission quotas for foreign citizens and returnee students in its entrance examination, and also provides Japanese language lessons to students. For details, contact Sapporo Odori High School. Kita 2-jo Nishi 11- chome, Chuo-ku TEL 011-251-0229 http://www.odori-h.sapporo-c.ed.jp/ (Japanese)

④ Secondary schools Secondary schools are 6 year schools joining the grades of junior high and high schools in one facility. There is one municipal secondary school in Sapporo (Sapporo Municipal Kaisei Secondary School). It is necessary to pass a student screening in order to enroll in secondary schools. Students who live with a guardian in Sapporo and who have graduated from a Japanese elementary school (or have the equivalent education) are eligible for screening. There is no special quota or system in place for students of foreign nationality. This school teaches international education programs, implemented by the International Baccalaureate (IB).

⑤ International schools Hokkaido International School Hokkaido International School provides education for non-Japanese students who find attending Japanese schools difficult due to language problems. The school offers education for levels from kindergarten through high school. All classes are taught in English. Hokkaido International School (Sapporo school) Hiragishi 5-jo 19-chome 1-55, Toyohira-ku Tel: 011-816-5000 http://www.his.ac.jp/ (English)

Hokkaido Korean Primary, Middle and High School Hokkaido Korean Primary, Middle and High School offers education for Korean children in Japan. In addition to subjects similar to those taught in Japanese elementary/junior high/senior high schools, students learn Korean language and ethnic culture. Hokkaido Korean Primary, Middle and High School Hiraoka 4-jo 2-chome 6-1, Kiyota-ku Tel: 011-881-3971 http://h-cs.sub.jp/ (Japanese)

58 がくしゅう が っ こ う せ いか つ ひ つ よ う に ほ ん ご ちゅうしん み がくしゅう きょうざい かね 学習 し、学校 生活に必要 な日本 語を中心 に身 につけていきます。学習 教材にお金 はかかりません。 かいじょう さ っ ぽ ろ し きょういく に し く みや さ わ じょう ち ょ う め さ っ ぽ ろ し しょうがい がくしゅう そ う ご う な い 会場:札幌市教育センター(西区 宮の沢 1条1丁目1-10 (札幌市 生涯学習総合センター「ちえりあ」内 )) し ど う きょうりょくしゃ と う は け ん ●指導協力者等の派遣 し り つ しょう ちゅうがっこう ちゅうとう きょういく が っ こ う こ う と う が っ こ う ざ い せ き が い こ く じ ん じ ど う せ い と と う たいしょう し ど う きょうりょくしゃ が い こ く ご 市立 小・中学校 、中等 教育学校・高等 学校に在籍 している外国人 児童生徒等を対象 として、指導 協力者や外国語 が っ こ う は け ん たいしょう じ ど う せ い と に ほ ん ご し ど う と う し え ん おこな ボランティアを学校 に派遣 し、対象 児童生徒への日本語 指導等の支援を行 っています。 さ っ ぽ ろ し きょういく い い ん か い きょういく す い し ん か 札幌市教育委員会教育推進課 ちゅうおうく き た じょう に し ち ょ う め き た じょう 中央区 北2条西2丁目 STV北 2条ビル TEL011-211-3851

こうとうがっこう ③ 高等学校 ちゅうがっこう そつぎょう い じ ょ う ひ と こうとうがっこう こ う こ う すす こ う こ う にゅうがく こ う こ う おこな にゅうがく 中学校を卒業 すると 90%以上 の人 が高等学校 (高校 )に進 みます。高校 に入学 するには、高校 ごとに行 う入学 し け ん ご う か く ひ つ よ う に ほ ん ちゅうがっこう そつぎょう そつぎょう み こ ふ く お な て い ど が っ こ う きょういく う 試験に合格 する必要 があります。日本 の中学校 を卒業した(卒業 見込みを含 む)か、同 じ程度 の学校教育を受けてい み と にゅうがく し け ん う ることが認 められれば、入学 試験を受けられます。

し り つ さ っ ぽ ろ おおどおり こうとうがっこう 市立 札幌 大通 高等学校 し り つ さ っ ぽ ろ おおどおり こうとうがっこう に ゅ う し が い こ く せ き し み ん と う たいしょう と く べ つ せんばつわく か い がい き こ く せ い と と う わ く 市立札幌大通高等学校 の入試 には、外国籍 市民等を対象 とした特別 選抜枠(海外 帰国生徒等枠)があり、 に ほ ん ご ま な じゅぎょう し り つ さ っ ぽ ろ おおどおり こうとうがっこう 日本語を学 べる授業 もあります。くわしくは、市立 札幌大通高等学校 まで。 ちゅうおうく き た じょう に し ち ょ う め に ほ ん ご 中央区北2条西11丁目 TEL011-251-0229 http://www.odori-h.sapporo-c.ed.jp/ (日本 語)

ちゅうとう きょういく が っ こ う ④ 中等 教育 学校 ちゅうとう きょういく が っ こ う ちゅうがっこう こ う こ う が っ こ う ねんかん い っ た い て き ま な が っ こ う さ っ ぽ ろ し り つ ちゅうとう きょういく が っ こ う こ う 中等教育学校は中学校と高校 を1つの学校として6年間 一体的に学 ぶ学校 で、札幌 市立の中等教育学校は1校 あ し り つ さ っ ぽ ろ か い せい ちゅうとう きょういく が っ こ う ちゅうとう きょういく が っ こ う にゅうがく に ゅ う が くし ゃ せ ん こ う ご う か く ひ つ よ う さ っ ぽ ろ ります(市立 札幌開成中等教育学校)。中等 教育学校に入学 するには、入学者 選考に合格 する必要 があります。札幌 し な い ほ ご し ゃ きょじゅう に ほ ん しょうが っこう そつぎょう お な て い ど きょういく う み と に ゅ う が くし ゃ 市内に保護者 とともに居住 し、日本 の小学校 を卒業 するか、同 じ程度 の教育 を受 けていると認 められれば、入学者 せ ん こ う う 選考を受 けられます。 が い こ く せ き し み ん と う たいしょう とくべつわく せ い ど なお、外国 籍市民等を対象 とした特別枠 などの制度 はありません。 が っ こ う こ く さ い き こ う じ っ し こ く さ い て き きょういく ぷ ろ ぐ ら む か つ よ う がくしゅう お こ な っ て この学校 では、国際 バカロレア機構 が実施 する国際的 な教育 プログラム を活用した学習 を行って います。

が い こ く じ ん が っ こ う ⑤ 外国人 学校 ほ っか い ど う 北海道 インターナショナルスクール こ と ば も ん だ い に ほ ん が っ こ う は い こ ん な ん が い こ く じ ん し じ ょ きょういく おこな よ う ち ぶ こ う と う ぶ 言葉の問題 などから、日本 の学校 に入ることが困難 な外国人 子女などに教育 を行 っています。幼稚 部から高等 部 せ っ ち え い ご きょういく おこな まで設置 され、英 語による教育 が行 われています。 ほ っか い ど う さ っ ぽ ろ こ う 北海道 インターナショナルスクール(札幌校 ) と よ ひ ら く ひ ら ぎ し じょう ち ょ う め 豊平区平岸5条19丁目 1-55 え い ご TEL011-816-5000 http://www.his.ac.jp/ (英 語) ほ っか い ど う ちょうせん しょちゅうこうきゅう が っ こ う 北海道 朝鮮 初中高級 学校 ざ い に ち ちょうせんじん し じ ょ たいしょう に ほ ん しょう ちゅうがっこう お よ こうとうがっこう ど う て い ど な い よ う く わ ぼ こ く ご み ん ぞ く ぶ ん か か も く 在日朝鮮人子女を対象に、日本 の小 ・中学校及び高等学校 と同程度 の内容に加えて、母国語 や民族文化 科目な お し どを教 えています。 ほ っか い ど う ちょうせん しょちゅうこうきゅう が っ こ う 北海道 朝鮮 初中高級 学校 き よ た く ひ ら お か じょう ち ょ う め 清田区平岡4条2丁目6-1 に ほ ん ご TEL011-881-3971 http://h-cs.sub.jp/ (日本 語)

59 6 Living in Sapporo

1 Chonaikai (community associations) A chonaikai is a community association organized by local residents for the purpose of promoting mutual assistance and friendship in the neighborhood. Although membership is optional, it’s a good idea to join because these organizations provide information on public services and local activities. Associations are operated on a membership fee system, which varies by group. Enquire at the respective associations ( chonaikai ) to find out information on enrollment and membership fees. If you do not know the contact details for the association, you may enquire at your respective Liason Centers or Ward Office’s Community Promotion Section (p.102).

① Benefits of chonaikai membership ●Members can easily obtain information on public services and local activities, as associations provide members local information on events, etc. ●Chonaikai groups hold festivals and other events and provide members with opportunities to work collaboratively on street cleaning. Participating in such activities enables members to contribute to the community and make friends with neighbors. ●Members of the same community can easily seek advice from each other on individual problems, and can also jointly address local issues that cannot be settled on an individual level.

② Example activities of a chonaikai (activities vary by association) Social welfare: Activities to support families raising children and elderly people, and more

Environment/public hygiene: Management of garbage collection points and street lights, snow removal/disposal, cleaning/tree planting in the community area, recycling, and more Crime/disaster prevention: Activities to ensure the safety of children, crime/disaster prevention, traffic safety campaigns, and more

Health improvement: Classes for health improvement, medical examinations, and more

Sports/culture: Associations for children, sports events, cultural group activities, cooking classes, and more Friendship: Festivals, Bon dance festival, New Year parties, and more Others: Production of community newsletters, distribution of city PR magazines, circulation of flyers and other literature, management of meeting places, and more

60 く 6 暮 らし

ちょうないかい 1 町内会 ちょうないかい ち い き し ゃ か い た す あ し ん ち い き じゅうみん だ ん た い にゅうかい に ん い こ う て き 町内会は、地域 社会の助け合 いや親ぼくのための、地域 住民などによる団体 です。入会 は任意 ですが、公的 サービ ち い き か つ ど う じょうほう にゅうしゅ にゅうかい スや地域 活動の情報を入手 しやすくなるので入会 することをおすすめします。 ちょうないかい じゅうみん か い ひ う ん え い か い ひ ちょうないかい こ と か に ゅ う ほ う ほ う か い ひ 町内会は住民 の会費 で運営 されていて、会費 はそれぞれの町内会 で異 なります。加入 方法や会費 については、 ちょうないかい き ちょうないかい れ ん ら く さ き わ ば あ い す ち く く や く し ょ 町内会に聞いてください。町内会 の連絡先が分 からない場合 は、お住 まいの地区 のまちづくりセンターまたは区 役所の ち い き し ん こ う か そ う だ ん 地域振興課(103 ページ)にご相談 ください。

ちょうないかい は い ① 町内会 に入 るメリット ちょうないかい ち い き じょうほう か い い ん ていきょう ちょうないかい は い こ う て き ち い き か つ ど う ●町内会 は、イベントなどの地域 の情報 を会員 に提供 しているので、町内会 に入 ることで公的 サービスや地域 活動の じょうほう にゅうしゅ 情報を入手 しやすくなります。 ちょうないかい ど う ろ せ い そ う きょうどう さ ぎ ょ う おこな か つ ど う さ ん か ●町内会ではおまつりなどのイベントや、道路 の清掃などの共同 作業を行 っています。こうした活動 に参加 することで、 ち い き こ う け ん き ん じ ょ ひ と し た 地域に貢献 することができます。また、近所 の人と親 しくなるきっかけになります。 お な こ ま そ う だ ん か い け つ ●同 じコミュニティのメンバーになることで、困 ったことがあっても相談 しやすくなります。また、ひとりでは解決 できない ち い き も ん だ い きょうりょく と く 地域の問題に、みんなで協力 して取 り組むことができます。

ちょうないかい か つ ど う れい ちょうないかい か つ ど う な い よ う こ と ② 町内会 の活動 の例 (町内会 によって活動 内容 は異 なります) ふ く し こ そ だ か て い と し よ さ さ か つ ど う 福祉 : 子育 てをしている家庭 やお年寄りを支 える活動 など かんきょう え い せ い が い ろ と う か ん り じ ょ は い せ つ ちょうない せ い そ う り ょ っ か か つ ど う か つ ど う 環境/衛生 : ごみステーションや街路灯 の管理、除排雪 、町内 の清掃、緑化 活動、リサイクル活動 など ぼ う は ん ぼ う さ い こ み ま も か つ ど う ぼ う さ い ぼ う は ん か つ ど う こうつうあんぜんうんどう 防犯/防災 : 子 どもの見守 り活動、防災 ・防犯 活動、交通安全運動 など け ん こ う け ん こ う きょうしつ けん こうし んだ ん 健康づくり : 健康 づくり教室 、健康診断 など ぶ ん か こ か い た い か い ぶ ん か り ょ う り きょうしつ スポーツ/文化 : 子 ども会 、スポーツ大会 、文化 サークル、料理 教室など し ん ぼ く ぼ ん お ど し ん ね んか い 親睦 : おまつりや盆踊 り、新年会 など た ちょうない は っ こ う し こ う ほ う し は い ふ か い ら ん しゅ うかいじょ う ん え い その他 : 町内 だよりの発行 、市広報誌 の配布 、チラシなどの回覧 、集会所 の運営など

61 2 Housing When renting housing in Japan you may encounter peculiar business practices and living rules, so it is useful to read up on the following information in order avoid trouble. Please note that the information provided here applies to general renting in Sapporo, and individual contracts may differ in content. ① Rental housing in Japan Private rental housing Private rental housing ( chintai jutaku ) refers to houses, apartments and other condominium units for rent. Most rent is prepaid every month. Some housing requires extra fees such as maintenance fees and common area fees in addition to rent, which are paid together with the rent. Those who wish to live in rental housing can find a place through a real estate agency (a business introducing houses and apartments). Finding a place to live Go to a real-estate agency (f udosan-ya , an agency that introduces houses and apartments for rent) in the area you want to move to. Tell them your preferences, including size, limits on rent and distance from the nearest station, and they will present available properties that meet your requirements. You can begin just by taking a look at property ads posted at the front of the agency, or looking in magazines and online to search for average rent and properties currently offered in your area of interest. Contracts When renting a house or apartment, you sign a lease contract called chintai keiyaku . Contract periods are usually for two years. When signing a lease contract, generally you will need to provide the following documents and payments. It is oftentimes required that you pay four to five months’ rent up front.

- Resident Record (juminhyo), etc. of all those moving in (See page 26 ) - Proof of income Necessary documents - Written pledge by cosigner - Seal registration certificate (See page 32) - Personal identification documentation (passport, residence card etc.) - Rent for the current and following month(s) - Deposit Payments - Key money - Agent fees -fire insurance money, etc. ※ Things to check in the lease contract Only sign the lease contract once you have a good understanding of its conent after having thoroughly read it and received explanation. Be sure to check the following points in order to avoid any problems.  Rent, management fees : Amount, payment date and method, etc.  Restrictions : No pets, etc.  Contract renewal : renewal period, whether or renewal is possible, etc.  Upon contract termination : Fees associated with ending contract, etc.

62 じゅ うたく 2 住宅 に ほ ん じゅ うたく か ど く じ しょうしゅうかん に ゅ う き ょ じ さ じ ぜ ん つ ぎ 日本で住宅 を借りるときは、独自 の商習慣 や入居時のルールがあるため、トラブルを避 けるためにも事前 に次 のことを し さ っ ぽ ろ し な い じゅ うたく か ば あ い い っ ぱ ん て き な い よ う け い や く な い よ う こ と 知っておきましょう。ただし、これは札幌 市内で住宅 を借りる場合 の一般的な内容 であり、契約 によって内容 が異 なること ち ゅ う い がありますので注意 してください。 に ほ ん ち ん た い じゅ うた く ①日本 の賃貸 住宅 について み んかん ち ん た い じゅ うた く 民間 の賃貸 住宅 み んかん ち ん た い じゅ うたく す や ち ん し は ら か か し や お お や ち ん つ き 民間の賃貸住宅とは、住 むために家賃 を支払って借 りる、貸家 やアパートなどのことをいいます。多 くは家賃 を月 ごと ま え ば ら や ち ん ほ か か ん り ひ き ょ う え き ひ ひ つ よ う ば あ い ば あ い や ち ん い っ し ょ し は ら に前払 いします。家賃 の他 に、管理費 、共益費 などが必要 な場合 があります。その場合 は、家賃 と一緒 に支払 いま み んかん ち ん た い じゅ うたく か ふ ど う さ ん ぎょうしゃ か し や しょうかい みせ い す。民間 の賃貸住宅を借 りるときには不動産 業者(貸家やアパートを紹介 するお店 )へ行 きます。 い え さ が か た 家の探 し方 にゅうきょ き ぼ う ち い き ふどうさんぎょうしゃ い や ち ん ひ ろ え き き ょ り き ぼ う じょうけん つ た ぶ っ け ん しょうかい 入居を希望 する地域 の不動産業者 へ行 き、家賃 や広 さ、駅 からの距離 など、希望 する条件 を伝 えて、物件 を紹介 て ん と う は だ ぶ っ け ん じょうほう み ざ っ し き ぼ う してもらいます。店頭 に張り出 されている物件 情報だけをまず見 てみることもできますし、雑誌 やインターネットで希望 ち い き や ち ん そ う ば ぶ っ け ん し ら する地域 の家賃の相場 や物件そのものを調 べることもできます。 け い や く 契約 か し や か ち ん た い け い や く むす さ っ ぽ ろ し な い き ほ ん て き け い や く き か ん ねん かん ば あ い お お 貸家やアパートを借 りるときには賃貸 契約を結 びます。札幌 市内では、基本的 な契約 期間は 2年 間である場合 が多 け い や く さ い つ ぎ し ょ る い かね ひ つ よ う お お ば あ い や ち ん げ つぶ ん かね いようです。契約 をする際 には、おおむね次 のような書類 とお金 が必要 です。多 くの場合 家賃の4~5か月分 のお金 がかかります。

にゅうきょしゃ ぜんいんぶん じゅうみんひょう な ど ら ん - 入居者 全員分の住民票 等(27 ページをご覧 ください。) し ょ と く しょうめいしょ - 所得 証明書 け い や く ひ つ よ う し ょ る い れ んたい ほ し ょ う に ん しょうだくしょ 契約するときに必要 な書類 - 連帯 保証人の承諾書 い ん か ん と う ろ く しょうめいしょ ら ん - 印鑑 登録証明書(33 ページをご覧 ください。) ほ ん に ん か く に ん し ょ る い ざいりゅう な ど - 本人 確認書類(パスポート・在留 カード等 ) と う げ つ や ち ん よ く げ つ や ち ん - 当月 の家賃と翌月 の家賃 し き き ん - 敷金 け い や く ひ つ よ う かね れ い き ん 契約するときに必要 なお金 - 礼金 ちゅうかいりょう - 仲介料 か さ い ほ け ん りょ う な ど - 火災 保険料 等 け い や く し ょ か く に ん ※契約書 で確認 すること け い や く し ょ な い よ う よ せ つめ い よ り か い し ょ め い つ ぎ かなら か く に ん 契約書の内容 を読み、説明 してもらい、良 く理解 してから署名 してください。次 のことは必 ず確認 しましょう。トラ ぼ う し た い せつ ブルを防止 するためにもとても大切 です。 や ち ん か ん り ひ き ん が く し は ら い び し は ら い ほ う ほ う  家賃、管理費 :金額 と支払 日、支払 方法など き ん し じ こ う き ん し  禁止事項 :ペットの禁止 など け い や く こ う し ん こ う し ん じ き け い や く こ う し ん か ひ  契約の更新 :更新 時期、契約 の更新 の可否など け い や く しゅうりょう じ じょうけん か い や く し は ら ひ よ う  契約終了時の条件 :解約 するときに支払 うこととなる費用 など

63 Public subsidized housing These housing units are provided by the City of Sapporo, Hokkaido government or the Urban Rennaissance (UR) Agency. Applicants must meet certain criteria in order to move in. See the following webpages for information on the necessary criteria and vacancies. City of Sapporo (city housing): Sapporo Housing Management Coporation TEL 011-211-3381 http://www.s-j-k.or.jp/ ( Japanese ) Hokkaido government (prefectural housing): Hokkaido Housing Management Corporation TEL 011-205-5255 http://www.hjkk.org/ ( Japanese ) UR Agency (UR rental housing): Hokkaido Housing Management Center TEL 011-261-9277 http://www.ur-net.go.jp/ ( Japanese )

② Moving in Once you have chosen your housing and signed the lease, it is time to prepare for living in your new place. Receiving a key A key to your unit will be handed to you upon signing the lease. This key will be returned upon termination of the lease, so be sure not to lose it. Should you lose the key, you must contact your landlord or real estate agent immediately. Fees for replacement keys are to be borne by the tenant. Application for electricity, gas, water Be sure to apply for electricity, gas and water before moving in. Details on these procedures can be found on page 70 ~72. Acquiring daily necessities In general, rental housing in Japan does not come equipped with basics such as furniture or curtains. Daily necessities such as furniture, appliances, bedding, kitchenware, toiletries must be provided by the tenant. Greetings after moving in In Japan, it is customary for new residents to greet their neighbors. It is important to acquaint yourself with nearby residents who may become an important information source on the area. Introduce yourself brieflyby clarifying your name and occupation. Resident registration ( jumin toroku ) and notification of change in address ( jusho henko no todokede ) Register at the ward office of the area you move into. See page 26 for details.

64 こ う え い じゅ うた く 公営 住宅 さ っ ぽ ろ し ほ っか い ど う と し き こ う ていきょう じゅ うたく にゅうきょ し か く き じょうけん み 札幌市や北海道、UR都市機構などが提供 する住宅 のことです。入居 資格が決 められているので、その条件 を満たして ひ と にゅうきょ にゅうきょ し か く ぼ し ゅ う あ ん な い と う か く に ん いる人しか入居 できません。入居 資格や募集 案内については、ホームページ等 で確認 してください。 さ っ ぽ ろ し し え い じゅ うた く さ っ ぽ ろ し じゅ うた く か ん り こ う し ゃ 札幌市 (市営 住宅 ):札幌市 住宅 管理 公社 に ほ ん ご TEL 011-211-3381 http://www.s-j-k.or.jp/ (日本 語) ほ っか い ど う ど う え い じゅ うた く ほ っか い ど う じゅ うた く か ん り こ う し ゃ 北海道 (道営 住宅 ):北海道 住宅 管理 公社 に ほ ん ご TEL 011-205-5255 http://www.hjkk.org/ (日本 語) と し き こ う ち ん た い じゅ うた く ほ っか い ど う じゅ うた く か ん り UR都市 機構 (UR賃貸 住宅 ):北海道 住宅 管理 センター に ほ ん ご TEL 011-261-9277 http://www.ur-net.go.jp/ (日本 語)

にゅうきょ じ て つ づ ②入居 時の手続 き い え き ち ん た い け い や く むす す じ ゅ ん び 家が決まり、賃貸 契約を結 んだら、住 むための準備 をします。 か ぎ う と 鍵の受 け取 り い え ち ん た い け い や く むす い え か ぎ わ た か ぎ か い や く じ か え 家の賃貸 契約を結ぶと、家 の鍵 が渡 されます。この鍵 は解約 時には返 すものですから、なくさないようにしましょう。 ば あ い や ぬ し ふ ど う さ ん ぎょうしゃ れ ん ら く か ぎ こ う か ん ひ よ う じ こ ふ た ん なくした場合 はすぐに家主 ・不動産 業者に連絡 をしなければなりません。また、鍵 の交換 費用などを自己 負担しなけれ ばならないことがあります。 で ん き す い ど う も う こ 電気 ・ガス・水道 の申 し込 み で ん き す い ど う も う こ にゅうきょ ま え す て つ づ ら ん 電気・ガス・水道 の申し込 みはできるだけ入居 前に済 ませておきましょう。手続 きについては 71~73 ページをご覧 く ださい。 せ い か つ ひ つ じ ゅ ひ ん 生活 必需品 をそろえる に ほ ん ち ん た い じゅ うたく い っ ぱ ん て き か ぐ そ な つ せ いか つ ひ つ よ う か ぐ 日本の賃貸 住宅には、一般的 には家具 、カーテンなどの備 え付 けはありません。そのため、生活 に必要 な家具 や か で ん し ん ぐ だいどころ よ う ひ ん よ う ひ ん じ ぶ ん よ う い 家電、寝具 、台所 用品、バス・トイレ用品 などは自分 で用意 しなければなりません。 にゅうきょ ご 入居 後のあいさつ に ほ ん ひ こ ひ と り ん じ ん あ い さ つ い い っ ぱ ん て き き ん じ ょ ひ と か お み し た い せつ 日本では、引 っ越 ししてきた人 が隣人 に挨拶 に行くのが一般的 です。近所 の人 と顔見知 りになることは大切 ですし、 ち い き じょうほう お し じ ぶ ん な ま え か ん た ん じ こ しょうかい 地域のいろいろな情報 も教 えてもらえるかもしれません。自分 の名前 やどんなことをしているかなど、簡単 な自己紹介 をしましょう。 じゅうみん と う ろ く じゅ うし ょ へ ん こ う と ど で 住民 登録 ・住所 変更 の届 け出 きょじゅう く や く し ょ と ど で ら ん 居住する区 役所へ届 け出 をします。27 ページをご覧 ください。

65 ③ General rules for daily life How to dispose of garbage Different kinds of garbage are collected on different days and times. Failure to respect the collection dates or times results in properly sorted garbage being left behind, which could cause problems with your neighbors. See page 94 for details on putting out garbage. Using the kitchen Use the kitchen neatly. Do not dispose of solid waste or oil down the sink drain. Solid waste clogs the drain; oil contaminates the rivers and ocean. When disposing oil, use newspapers to absorb the oil, which can then be disposed of in burnable waste. Used oil can be disposed of for free at collection points (local facilities such as restaurants, super markets, fire bureaus, etc.). Noise disturbance Noises travel easily among neighbors living in shared housing, so take care to keep the noise down from night into early morning. Some examples of noise disturbance to be careful of include chatter from large parties, television, stereo, musical instruments, vacuum cleaners and washing machines, the sound of scampering children, door slamming and drawing late night baths. Using the bathroom and toilet It will be a lot of trouble if the water pipes in the bathroom or toilet get clogged and cause flooding. For instance, if the water causes damage to the room in the floor below, you may have to pay compensation charges. Make sure that hair and other materials do not enter the drainage pipes and that nothing is flushed down the toilet besides toilet paper. How to use balconies If the balcony is used for an emergency escape route, be careful not to block the exit with boxes and other items. Also, keep items off the walls or partitions separating the adjacent balconies. When hanging beddings and clothing outside to dry or growing potted plants, make sure they are not likely to fall off the balcony. Using common spaces In condominium buildings, halls, corridors and staircases outside your room are considered common spaces to be used by everyone. They will also serve as an emergency escape route in case of earthquake or fire, so do not leave your personal belongings there.

④ Moving out When moving out of your present residence for whatever reason, announce your termination of lease to your landlord within the period outlined in the terms of your contract. Be sure to notify your landlord of the move-out date as soon as it has been decided. Don’t forget to arrange to cancel your electricity, gas and water services, and be sure to leave the housing unit in clean condition with no garbage left inside.

66 にゅうきょ じ ③入居 時のルール だ か た ごみの出 し方 だ か た し ゅ る い よ う び じ か ん た い よ う び じ か ん た い ま も ぶんべつ ごみの出 し方 は、ごみの種類 ごとに曜日 や時間帯 が決まっています。曜日 や時間帯 を守 らないと、ごみは分別 しても かいしゅう お お ば あ い き ん り ん と く き つ だ か た 回収されず、多 くの場合 、近隣 とのトラブルになりますので、特 に気 を付 けましょう。ごみの出 し方 については、95 ページを ら ん ご覧ください。 だいどころ つか か た 台所 の使 い方 だいどころ つか な が だ い は い すい こ う あぶら な が は いす い か ん つ げ ん い ん 台所はきれいに使 いましょう。流 し台 の排水溝 に、ごみや油 を流 してはいけません。ごみは配水管 が詰 まる原因 となり、 あぶら かわ う み よ ご げ ん い ん あぶら す し ん ぶ ん し す こ も い っ し ょ だ 油 は川や海が汚れる原因 となります。油 を捨 てるときは新聞紙 などに吸 い込ませるなどして燃 えるごみと一緒 に出 しまし し よ う ず あぶら かいしゅう き ょ て ん しょうぼう し ょ し し せ つ む り ょ う かいしゅう ょう。また、使用済 みの油 は、回収 拠点(レストラン、スーパー、消防 署などの市 の施設)で無料 回収しています。 せ い か つ そ う お ん ち ゅ う い 生活 騒音 の注意 きょうどう じゅ うたく となり じ ょ う げ か い お と つ た と く や か ん そうちょう ち ゅ う い た と お お は な 共同住宅では、隣 や上下 階に音 が伝わりやすいので、特 に夜間 から早朝 にかけては注意 しましょう。例 えば、大 きな話 ご え が っ き お と そ う じ き せ ん た く き こ は し ま わ お と ら ん ぼ う か い へい し ん や にゅ うよく し声 やパーティ、テレビ、ステレオ、楽器 の音、掃除機 や洗濯機、子どもが走 り回る音、ドアの乱暴 な開閉 、深夜 の入浴 な そ う お ん ち ゅ う い どが騒音 になることがあるので注意 してください。 よ く し つ つか か た 浴室 ・トイレの使 い方 ふ ろ ば は いす い か ん つ み ず た い へん し た か い じゅ うたく ひ が い で べんしょう 風呂場やトイレの排水管 が詰 まると、水 があふれて大変 なことになります。下 の階 の住宅 に被害 が出 たときには、弁償 は い すい こ う かみ け な が い が い な が しなければならないこともあります。排水溝 に髪 の毛 などを流 さないようにし、トイレではトイレットペーパー以外 を流してはい けません。 つか か た ベランダの使 い方 きんきゅう じ だっしゅつこう ば あ い だっしゅつこう り ん し つ ま じ き ベランダに緊急 時の脱出口 がある場合 は、脱出口 をふさがないようにしましょう。また、隣室 のベランダにつづく間仕切 ま え も の お ふ と ん ほ は ち う しょくぶつ そ だ りの前には物 を置 かないようにします。ベランダで布団 などを干 すときや、鉢植 えなどの植物 を育 てるときは、それらがベラ お き つ ンダから落 ちないように気 を付 けましょう。 きょうよう ぶ ぶ ん つか か た 共用 部分 の使 い方 きょうどう じゅ うたく じ ぶ ん へ や い が い ろ う か か い だ ん つか きょうゆう ぶ ぶ ん じ し ん か じ お きんきゅう と き 共同住宅では、自分 の部屋 以外の廊下や階段はみんなで使 う共有 部分です。地震 や火事が起きたときなど緊急 の時 ひ な ん つ う ろ じ ぶ ん に も つ お には、避難 通路にもなるので、自分 の荷物 を置いてはいけません。

て ん き ょ た い き ょ て つ づ ④転居 ・退去 の手続 き あたら じゅ うたく ひ こ り ゆ う す い え て ん き ょ た い き ょ さ い け い や く し ょ か 新 しい住宅 へ引 っ越 すなどの理由 でそれまで住 んでいた家 から、転居 ・退去 する際 には、契約書 に書 かれている き げ ん な い や ぬ し け い や く か い や く れ ん ら く ひ こ ひ き し だ い や ぬ し れ ん ら く で ん き す い ど う 期限内に家主 へ契約 解約の連絡をします。そして、引 っ越 しの日 が決 まり次第 、家主 へ連絡 します。電気 ・ガス・水道 な か い や く て つ づ わす おこな た い き ょ そ う じ へ や の こ どの解約 手続きも忘 れずに行 い、退去 するときはきれいに掃除 し、部屋 にごみを残 してはいけません。

67 ⑤ Housing terminology

Apaato/mansion An apartment building; apartment buildings are sometimes classified as apaato or mansion based on their size or structure, but there is no clear definition between the two.

Jo/tatami A unit of room size; usually equivalent to the area of one 1.6 m 2 tatami mat (approx. 90 cm x 180 cm ), but can also refer to 170 cm x 85 cm or 176 cm x 88 cm size units.

L/D/K “L” refers to a living room, “D” to a dining room and “K” to a kitchen area. “LDK” is and apartment with a living room, dining room and kitchen. “2LDK” indicates that there are two rooms in addition to a living room, kitchen, and dining room. An apartmentates that there are two ro bedrooms, bathrooms, kitchen, etc. is expressed as “floor area: XX m 2 ”.

Washitsu/Yoshitsu Washitsu decribes a Japanese style room with tatami flooring, whereas yoshitsu refers to a room with western flooring.

F/B (floor and basement) In Japan, the ground floor of a building is labeled as 1F and R (Roof ) the first floor underground is B1. 5F Example: 4F 1F – 5F: floors one through five 3F B1 – B2: basement floors one and two 2F Abov e groun d 1F Below B1 ground B2

Yachin Monthly rent payable; in some cases, the tenant must pay full rent for the first month even if he/she moves in partway through the month.

Shikikin A security deposit given to the landlord by the tenant on moving in; the amount is generally equivalent to one or two months’ rent; although the deposit is given back to tenants in principle on moving out, it may be used to cover rent or repair charges in the case of non-payment of such fees.

Reikin “Gift” money paid to the landlord when moving in; not refunded when the contact ends.

Chukairyo Realtor’s commission; generally equivalent to one month’s rent

Kanrihi Fees for management of the apartment building; paid along with monthly rent.

Kasai Hokenryo Fees paid to an insurance agency for subscribing to fire insurance. By subscribing to fire insurance, you will receive money for repairs and damaged goods in the event of a housefire or water leaks, etc. In nearly all cases, you will be required to sign up for insurance when signing a contract for a room. When recontracting for a room, please be sure to also update your fire insurance.

Kaiyaku (cancellation of Tenants must inform the landlord of the cancellation in advance (one or two months beforehand) in accordance contract) with the terms of the contract.

Rentai Hoshounin (joint In general, a joint guarantor is required for contracts. There may be cases when you can ask a home loan financial guarantor) guarantee company to act as your guarantor. Please consult your real estate for further details.

68 じゅ うた く よ う ご ⑤住宅 用語

きょうどう じゅ うたく お お こ う ぞ う く べ つ め い か く く べ つ アパート/マンション 共同住宅。大きさや構造 で区別 されますが、明確 な区別 はありません。

たたみ へ や ひ ろ あらわ た ん い じょう たたみ ま い お お や く 畳 は部屋 の広 さを 表 す単位 で、1畳 は 畳 (たたみ)1枚 の大 きさ(約 90cm× たたみ や く だ ん ち よ 畳 (じょう/たたみ) 180cm)、約 1.6 ㎡ですが、170cm×85cmの団地 サイズと呼 ばれるものや、176c m×88cmのものなどもあります。

い ま し ょ く ど う だいどころ い ま し ょ く ど う だいどころ け ん よ う べ や し ょ く ど う Lは居間 、Dは食堂 、Kは台所 。LDK は居間 、食堂 、台所 の兼用部屋、DK は食堂 と だいどころ け ん よ う へ や 台所の兼用部屋。 ど く り つ へ や い ま し ょ く ど う だいどころ け ん よ う へ や “2LDK”は、独立 した部屋 が 2 つと居間 、食堂 、台所 の兼用部屋がひとつあること L/D/K あらわ を表 します。 じゅ うたく ひ ろ へ や ほ か ふ ろ だいどころ あ せ ん ゆ う め ん せき また、住宅 の広 さは、部屋 の他、トイレ、風呂 、台所 などを合 わせ「専有 面積○㎡」と あらわ 表します。

わ し つ ゆ か たたみ し に ほ ん し き へ や よ う し つ ゆ か と う わ し つ よ う し つ 和室とは、床 に 畳 が敷 いてある日本式 の部屋のことで、洋室 とは床 がフローリング等 和室・洋室 へ や の部屋のことです。

に ほ ん ち じ ょ う か い ひ ょ う き お く じ ょ う 日本では、地上 1階 のことを1F と表記 し、 R( 屋上 ) ち か か い ひ ょ う き 地下1階は B1 と表記 します。 5F れい [例 ] 4F ち じ ょ う か い か い 3F ○F/B○ 1F~5F:地上 1階から 5階 のこと ち か か い か い 2F B1~B2:地下 1階 から 2階 のこと ち じ ょ う 地上 1F ち か B1 地下 B2

や ち ん げ つぶ ん へ や だ い つ き と ち ゅ う にゅう き ょ げ つぶ ん ひ つ よ う ば あ い 家賃 1 ヵ月分 の部屋 代。月の途中で入 居しても 1 ヵ月分 必要な場合があります。

や ち ん し は ら た ん ぽ にゅうきょ じ や ぬ し あ ず かね つうじ ょう や ち ん げ つ 家賃支払いの担保 として入居 時に家主 に預 けておくお金 。通常 、家賃 の 1~2 ヵ月 し き き ん ふん た い き ょ じ へん かん ふ つ う や ち ん た い の う じゅ うたく お そ ん ば 敷金 分です。退去 時に返 還されるのが普通 ですが、家賃 の滞納や住宅 の汚損がある場 あ い や ち ん し ゅ う ぜ ん ひ 合には、家賃 や修繕費 にあてられます。

れ い き ん にゅうきょ じ や ぬ し は ら かね か い や く も ど 礼金 入居時に家主 に払 うお金 。解約 しても戻 ってきません。

ちゅうかいりょう ふ ど う さ ん ぎょうしゃ は ら て す う りょう つうじ ょう や ち ん げ つぶ ん 仲介料 不動産業者に払 う手数 料。通常 家賃の 1 ヵ月分 です。

か ん り ひ き ょ う え き ひ か ん り ひ よ う や ち ん い っ し ょ ま い つ き は ら 管理費・共益費 アパートなどを管理 するための費用 。家賃 と一緒 に毎月 払います。

か さ い ほ け ん か に ゅ う ほ け ん が い し ゃ し は ら かね か さ い ほ け ん か に ゅ う か じ 火災保険に加入 するため保険 会社に支払 うお金 。火災 保険に加入 すると、火事 や み ず も ば あ い な ど へ や し ゅ う り ひ が い も の かね し は ら か さ い ほ け ん りょ う 水漏れが起きた場合 等に、部屋 の修理や被害があった物 のためにお金 が支払 われ 火災保険料 ほ け ん か に ゅ う へ や け い や く じょうけん ば あ い ます。保険 に加入 することが部屋 の契約 の条件 になっている場合 がほとんどです。 へ や け い や く き か ん こ う し ん か さ い ほ け ん かなら こ う し ん 部屋の契約期間を更新 するときは、火災 保険も必 ず更新 してください。

け い や く き か ん な い た い き ょ ば あ い ひ つ よ う て つ づ け い や く な い よ う したが じ ぜ ん か い や く 契約期間内に退去 する場合 に必要 な手続 きのことです。契約 内容に従 って、事前 解約 い っ ぱ ん て き か い や く げ つ ま え や ぬ し し (一般的には解約 の 1~2 ヵ月前 まで)に家主 に知 らせます。

い っ ぱ ん て き け い や く れ んたい ほ し ょ う に ん ひ つ よ う れ んたい ほ し ょ う に ん ば あ い 一般的に契約 にあたっては連帯 保証人が必要 です。連帯 保証人がいない場合 、 れ んたい ほ し ょ う に ん や ち ん さ い む ほ し ょ う が い し ゃ と う や ち ん さ い む ほ し ょ う い ら い ば あ い 連帯保証人 家賃債務保証会社等に家賃 債務保証サービスを依頼 できる場合 もあります。この ふ ど う さ ん ぎょうしゃ き ことについては不動産 業者に聞 いてみてください。

69 3 Water ① Applying for/stopping water service Contact the Waterworks Bureau’s Telephone Service Center and give your name, address and the date you would like the service to begin (i.e., the move-in date). This can also be done through the Waterworks Bureau’s website at http://www.city.sapporo.jp/suido/ (Japanese). Please contact the Waterworks Bureau’s Telephone Service Center when temporarily stopping service (for over 1 month) or restarting service. (You will not receive a water bill for the time period in which you stopped service. Possible reasons for stopping service include temporarity returning to your country, hospitalization, and more.) ② Paying your water bill Water fees, along with sewage fees, are charged every other month. (Some areas are charged monthy) Bills can be paid automatically using the account transfer systems provided by financial institutions, or directly at financial institutions, convenience stores or Waterworks Bureau service offices. Waterworks Bureau Telephone Service Center Tel: 011-211-7770

③ In case of problems If water does not run or stop, contact the the appropriate Waterworks Bureau Water Distribution Management Section or the Telephone Service Center. Be careful of freezing pipes During winter in Sapporo, water sometimes freezes and water pipes burst. If this happens, your residence may flood or cause problems for residents downstairs, and you may be liable to pay significant damages in addition to the cost of repairs. Accordingly, when the nighttime temperature is forecast to fall below –4°C when you will be away from home for a few days, and when the temperature is below freezing for the entire day, be sure to turn off the main water valve and open the taps to drain water remaining in the pipes. Ask your landlord how to do this on moving in. If a water pipe is frozen and water won’t come out, or if the pipe bursts, call the appropriate Waterworks Bureau Water Distribution Management Section or the Telephone Service Center.

Open weekdays 8:45 to 17:15 Chuo & Minami Wards: Chubu Water Distribution Management Section Tel: 011-572-7300 Kita & Higashi Wards: Hokubu Water Distribution Management Section Tel: 011-762-7300 Nishi & Teinei Wards: Hokubu Water Distribution Management Section (Hachiken Branch) Tel: 011-618-7300 Toyohira & Kiyota Wards: Nambu Water Distribution Management Section Tel: 011-812-7300 Shiroishi & Atsubetsu Wards: Minamibu Water Distribution Management Section (Atsubetsu Branch) Tel:011-891-7300 (Latenight, holiday, and afterhours contact: Waterworks Bureau Telephone Service Center Tel: 011-211-7770)

70 す い ど う 3 水道 す い ど う し よ う か い し ち ゅ う し ① 水道 の使用 を開始 ・中止 するとき すいどうきょく で ん わ う け つ け れ ん ら く な ま え じゅ うし ょ し よ う か い し び ひ こ び し と ど け で 水道局電話受付センターに連絡 して、名前 、住所 、使用 開始日(引っ越し日 )などを知 らせてください。届出 はインタ に ほ ん ご おこな ーネット(http://www.city.sapporo.jp/suido/(日本 語))でも行 うことができます。 い ち じ て き し よ う き ゅ う し か げ つ い じ ょ う ま た さ い し よ う すいどうきょく で ん わ う け つ け れ ん ら く し よ う ※ 一時的 に使用 を休止(1カ月 以上)又は再使用するときも、水道局 電話受付センターに連絡 してください。(使用 き ゅ う し き か ん せいきゅう と れい い ち じ き こ く にゅういん 休止期間の請求を止 めることができます。例 :一時 帰国、入院 など) りょうきん し は ら ② 料金 の支払 い す い ど う りょうきん げ す い ど う し よ う りょう げ つ せいきゅう い ち ぶ ち い き ま い つ き せいきゅう 水道料金は、下水道 使用料といっしょに 2 ヵ月 ごとに請求 されます。(一部 地域は毎月請求) し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う 支払い方法 は、金融 機関の口座 から自動的 に支払 われる「口座 振替」と、クレジットカードによる支払 い方法 、金融 き か ん す い ど う きょく ま ど ぐ ち げ ん き ん し は ら ほ う ほ う 機関やコンビニエンスストア、水道 局の窓口で現金 で支払 う方法 があります。

か く し ゅ と ど け で も う し こ と あ すいどうきょく で ん わ う け つ け 各種届出・お申込 み、お問 い合 わせ 水道局 電話受付センター TEL011-211-7770 こ し ょ う ③ 故障 のとき み ず で と こ ま すいどうきょく か く は い す い か ん り か で ん わ う け つ け れ ん ら く 水が出ない、止 まらないなどで困 ったときは、水道局 各配水管理課または電話 受付センターに連絡 してください。 す い ど う と う け つ ち ゅ う い 水道 の凍結 に注意 してください さ っ ぽ ろ ふ ゆ す い ど う み ず と う け つ す い ど う か ん は れ つ は れ つ い え み ずび た し た 札幌では、冬 に水道 の水 が凍結 し、水道管 が破裂 することがあります。破裂 すると家 が水浸 しになるばかりか、下 か い ひ と め い わ く ば あ い し ゅ う り ひ く わ た が く そ ん が い ばいしょう し は ら の階 の人 にも迷惑 をかけることになり、場合 によっては修理費 に加 えて多額 の損害 賠償を支払 わなければなりませ て ん き よ ほ う い か よ そ う よ る ち ょうじ かんい え あ にちじゅう ひ ょ う て ん か ひ つづ かなら ん。天気 予報で-4℃以下 になると予想 される夜 、長時間家 を空 けるとき、1日中 氷点下の日 が続 いたときには、必 み ず ぬ み ず ぬ ほ う ほ う にゅうきょ じ や ぬ し か く に ん ず“水抜 き”をしてください。水 抜きの方法 は、入居 時に家主 などに確認 しておきましょう。 と う け つ み ず で す い ど う か ん は れ つ すいどうきょく か く は い す い か ん り か で ん わ う け つ け もし凍結 し水 が出 ないとき、水道管 が破裂 してしまったときは、水道局 各配水管理課または電話 受付センターに れ ん ら く 連絡してください。 へ い じ つ じ ふん じ ふん 【平日 8時 45分~17時 15分】 ちゅうおうく み な み く ち ゅ う ぶ は い す い か ん り か ・中央区・南区 : 中部 配水管理課 TEL 011-572-7300 き た く ひ が し く ほ く ぶ は い す い か ん り か ・北区・東区 : 北部 配水管理課 TEL 011-762-7300 に し く て い ね く ほ く ぶ は い す い か ん り か は ち け ん ぶ ん し つ ・西区・手稲区 : 北部 配水管理課(八軒分室) TEL 011-618-7300 と よ ひ ら く き よ た く な ん ぶ は い す い か ん り か ・豊平区・清田区 : 南部 配水管理課 TEL 011-812-7300 し ろ い し く あ つ べ つ く な ん ぶ は い す い か ん り か あ つ べ つ ぶ ん し つ ・白石区・厚別区 : 南部 配水管理課(厚別分室) TEL 011-891-7300 や か ん きゅうじつ すいどうきょく う け つ け じ か ん が い すいどうきょく で ん わ う け つ け 【夜間・休日など水道局 の受付 時間外】 水道局電話受付センター TEL011-211-7770

71 4 Electricity Hokkaido Electric Power Co., Inc. (known as Hokuden ) supplies most of the power in Sapporo. The frequency of the electricity supplied is 50 Hz, and the voltage is 100 V or 200 V (100 V is general). The frequency of 50 Hz is used in eastern Japan, while 60 Hz is used in western Japan. Some domestic appliances can be used with both frequencies, including those whose performance varies depending on the frequency, but some cannot be used at all with the wrong frequency. ①Applying for electrical service To turn on the electricity, find the electric breaker switch panel (usually located near the front door or the lavatory) and flip the breaker switches up. After confirming that electricity is being supplied, fill in the application for electricity service (this should be attached to the breaker or in your mailbox) and post it. If the electricity does not come on, or if you cannot find the application form, call the nearest Hokuden office. Hokuden Contract Center Tel: 0120-12-6565 (Japanese) ②Paying your electricity bill Electricity is charged every month. Bills can be paid automatically using the account transfer systems provided by financial institutions, by using the payment slip to settle the amount at a financial institution or convenience store, or by credit card. Hokkaido Electric Power Co., Inc. http://www.hepco.co.jp/ (Japanese/English)

5 Gas Two types of gas are used in Sapporo: city gas provided through underground pipes, and LP gas (liquefied petroleum/propane gas) provided from compressed gas cylinders. Gas appliances vary by gas type, and using an incompatible type may result in fires and other hazards. Be sure to confirm (for example, by asking your landlord or real estate agent) what type of gas is used. ① City gas City gas is supplied by Hokkaido Gas Co., Ltd. (known as Kita Gas ) throughout the city. To apply for gas service, contact the Kita Gas Customer Center at least three days prior to the desired start date by phone or five days prior over the Internet to your move-in date and tell them your name, contact number, new address, the day you will need to start using gas, desired time for a service personnel to pay you a visit for installation, the model of your gas stove at home and method of payment. A service representative will visit the residence on the appointed date and open the main valve. ② Paying your gas bill Gas is charged every month. Bills can be paid automatically using the account transfer systems provided by financial institutions. Alternatively, payment can be made at financial institutions, convenience stores, Kita Gas service offices, or by credit card. Kita Gas Customer Center Tel: 011-231-9511 http://www.hokkaido-gas.co.jp/home/procedure/index.html (Japanese, English) Online form: https://www.hokkaido-gas.co.jp/form/start (Japanese) ③ LP gas (propane gas) LP gas (propane gas) is provided by many companies. If you live in a residence where propane gas is used, please contact the relevant company after asking your landlord or real estate agent for the relevant name and phone number. Paying basic rates Waterworks, electricity, and gas services require a payment of “monthly rates ( kihon ryokin )” regardless of whether you use the services. If you contact your provider to temporarily stop your services when you leave for a long period of time, the bills may become significantly cheaper. Please contact your service providers for further information.

72 で ん き 4 電気 し な い で ん き お も ほ っか い ど う でんりょく きょうきゅう し ゅ う は す う で ん あ つ 市内の電気は、主 に北海道 電力(ほくでん)が供給 しています。周波数 は 50Hz、電圧 は 100V か 200V で、100V が い っ ぱ ん て き 一般的です。 に ほ ん し ゅ う は す う ち い き ひ が し に ほ ん ち い き に し に ほ ん か て い つか で ん き き き なお、日本 では、周波数 が 50Hz の地域 (東日本)と 60Hz の地域 (西日本)があり、家庭 で使 う電気 機器にはどちらの し ゅ う は す う た い お う し ゅ う は す う せ い の う か し ゅ う は す う し よ う 周波数にも対応 しているものもありますが、周波数 によって性能 が変 わるもの、どちらかの周波数 でしか使用 できないもの もあります。 で ん き し よ う は じ ① 電気 の使用 を始 めるには で ん き し よ う か い し お お げ ん か ん ふ き ん せ ん め ん じ ょ あ 電気の使用を開始 するときは、ブレーカー(多 くは玄関 付近か洗面所 にあります)のつまみを上 げてください。 て ん と う か く に ん と つ ゆ う び ん う は い で ん き し よ う か い し もうしこみしょ ひ つ よ う 点灯を確認 したらブレーカーに取 り付 けてあるか、郵便受 けなどに入 っている「電気 のご使用 開始」申込書 に必要 じ こ う き に ゅ う ゆ う そ う で ん き ば あ い もうしこみしょ み ば あ い も よ れ ん ら く 事項を記入 して郵送 してください。電気 がつかない場合 や、申込書 が見 つからない場合 は、最寄 りのほくでんに連絡 し てください。

け い や く に ほ ん ご ほくでん契約 センター TEL0120-12-6565 (日本語 ) りょうきん し は ら ② 料金 の支払 い で ん き りょうきん ま い つ き せいきゅう し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え ほ う ほ う 電気料金は毎月 請求されます。支払 い方法 は、金融 機関の口座 から自動的 に支払 われる口座 振替による方法 、 ふ り こ み よ う し き ん ゆ う き か ん し は ら ほ う ほ う し は ら ほ う ほ う 振込用紙により金融 機関やコンビニエンスストアで支払 う方法 、クレジットカードによる支払 い方法などがあります。 ほ っか い ど う でんりょく に ほ ん ご え い ご 北海道電力 http://www.hepco.co.jp/(日本語 /英語)

5 ガス さ っ ぽ ろ し な い つか ち か と お きょうきゅう と し きょうきゅう 札幌市内で使 われているガスには、地下 のパイプを通 して供給 される都市ガスと、ガスボンベから供給 されるLP(プ し ゅ る い ロパン)ガスの 2種類 があります。 し ゅ る い し よ う き ぐ ち が し ゅ る い あ き ぐ つか か じ き け ん ガスの種類 によって使用 する器具も違 います。ガスの種類 に合わない器具 を使 うと火事などの危険 がありますので、 ふ ど う さ ん ぎょうしゃ や ぬ し し ゅ る い かなら か く に ん 不動産業者や家主などにガスの種類 を必 ず確認 してください。 と し ① 都市 ガス し な い と し ほ っか い ど う き た きょうきゅう 市内の都市ガスは、北海道 ガス(北 ガス)が供給 しています。 し よ う は じ で ん わ ば あ い し よ う か い し き ぼ う び み っ か ま え ば あ い し よ う か い し き ぼ う ガスの使用 を始 めるには、電話 の場合 は使用 開始希望日の3 日 前までに、インターネットの場合 は使用 開始希望 び い つ か ま え め や す じゅ うし ょ な ま え でんわばんごう し よ う か い し き ぼ う び ほ う も ん き ぼ う じ か ん た い い え き き し ゅ る い し は ら い 日の5日前 までを目安 に、住所 、名前 、電話番号 、使用 開始希望日、訪問 希望時間帯、家 のガス機器 の種類、支払 ほ う ほ う れ ん ら く や く そ く に ち じ かかりいん ほ う も ん かいせん 方法などを連絡 してください。約束 の日時 に係員 が訪問 して開栓 します。 りょうきん し は ら ② 料金 の支払 い し よ う り ょ う ま い つ き せいきゅう し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え き ん ゆ う き か ん 使用料は毎月請求されます。支払 い方法 は、金融 機関の口座 から自動的 に支払 われる口座 振替と、金融 機関、コ げ ん き ん し は ら ほ う ほ う し は ら ほ う ほ う ンビニエンスストア、きたガスで現金 で支払 う方法 、クレジットカードによる支払 い方法があります。 き た きゃく 北ガス お客 さまセンター に ほ ん ご え い ご TEL 011-231-9511 http://www.hokkaido-gas.co.jp/(日本語 /英語) も う し こ に ほ ん ご インターネットでのお申込 み:https://www.hokkaido-gas.co.jp/form/start(日本語 ) ③ LP(プロパン)ガス お お か い し ゃ きょうきゅう し よ う じゅ うたく す ば あ い ふ ど う さ ん LP(プロパン)ガスは多 くの会社 が供給 しています。LP(プロパン)ガスを使用 する住宅に住んでいる場合 は、不動産 ぎょうしゃ や ぬ し き が い し ゃ れ ん ら く 業者や家主などに聞 いてガス会社 に連絡 してください。

き ほ ん りょうきん 基本 料金 す い ど う で ん き し よ う き ほ ん りょうきん ち ょ う き か ん ふ ざ い ば あ い い ち じ て き と 水道、電気 、ガスは使用 してもしなくても「基本 料金」がかかります。長期間 不在にする場合 には、一時的 に止 める て つ づ りょうきん やす か く か い し ゃ と あ 手続きをすると料金 が安くなることがあるので、各会社 に問 い合わせてください。

73 6 Telephone service ①Land-line/ Mobile phone/ Smartphone services These services can be contracted at phone companies and electrical appliance shops. To sign up, you will need to pay a sign-up fee/phone fee and provide a form of identification such as your passport or residence card. For further details, ask at the store. ②How to make a call Domestic calls

Area code (e.g., 03 for Tokyo, 011 for Sapporo) + subscriber’s number

※Dial the area code when you are not in the area of the code or when using a mobile phone. ※The Directory Assistance Service and the i TOWNPAGE online telephone directory allows users to search for numbers throughout the country. Directory Assistance Service Tel: 104 (Japanese) * not a free service i TOWNPAGE http://itp.ne.jp/ (Japanese) International calls (landline)

Carrier’s prefix code + 010 + country code + area code + subscriber’s number

※Major telephone companies’ code numbers are listed below. For example, if you wish to call 123-4567 in New York via KDDI, dial 001-010-1-212-123-4567. 001 (KDDI) 0033 (NTT Communications) 0061 (Softbank) Many other telephone companies provide international phone services. ※For information on whether to use +1 or 101 when making international calls from mobile phones or smart phones, contact your mobile phone company. +1 or 101 + country code + area code + phone number ③Internet There are many Internet service providers, and fees and procedures for subscribing vary. For details, contact a provider or an electrical appliance shop.

74 で ん わ 6 電話 こ て い で ん わ け い た い で ん わ ①固定 電話 ・携帯 電話 ・スマートフォン で ん わ が い し ゃ て ん ぽ か で ん は ん ばい て ん け い や く て つ づ け い や く け い や く り ょ う で ん わ き だ い き ん ざいりゅう 電話会社の店舗 や家電 販売店などで契約 手続きができます。契約 には契 約料と電話機 の代金 、在留 カード、パス ひ つ よ う く わ か く て ん と あ ポートなどが必要 です。詳 しくは各店 に問 い合わせてください。 で ん わ か た ②電話 のかけ方 こ く な い で ん わ 国内 電話

し が い きょくばん れい とうきょう さ っ ぽ ろ あ い て でんわばんごう 市外局番(例 東京 03/札幌 011)+ 相手 の電話番号

し が い きょくばん し が い け い た い で ん わ ひ つ よ う ※市外局番は、市外 にかけるときや携帯 電話からかけるときに必要 です。 で ん わ ば ん ご う し ら ば ん ご う あ ん な い で ん わ ば ん ご う け ん さ く ※電話番号を調 べるには、番号 案内サービスやインターネットで電話 番号を検索 できる“i TOWNPAGE”などがあり、 ぜ ん こ く で ん わ ば ん ご う け ん さ く 全国の電話番号を検索 することができます。 ば ん ご う あ ん な い に ほ ん ご ゆ う り ょう 番号案内サービス TEL104(日本 語) ※有料 です に ほ ん ご i TOWNPAGE http://itp.ne.jp/ (日本 語) こ く さ い で ん わ こ て い で ん わ 国際 電話 (固定 電話 )

で ん わ が い し ゃ し き べ つ ば ん ご う く に ば ん ご う ち い き ば ん ご う あ い て で ん わ ば ん ご う 電話会社識別番号 + 010 + 国 番号 + 地域 番号 + 相手 の電話番号

だいひょうてき で ん わ が い し ゃ し き べ つ ば ん ご う つ ぎ た と り よ う 代表的な電話 会社の識 別番号は次 のとおりです。例 えば、KDDIを利用 してアメリカ・ニューヨークの「123- ば あ い 4567」にかける場合 は、001-010-1-212-123-4567 です。 001 (KDDI) 0033(NTTコミュニケーションズ) 0061(ソフトバンク) お お か い し ゃ こ く さ い で ん わ ていきょう このほかにも、多 くの会社 が国際 電話サービスを提供 しています。 こ く さ い で ん わ けいたい で ん わ 国際 電話 (携帯 電話 、スマートフォン)

く に ば ん ご う ち い き ば ん ご う あ い て で ん わ ば ん ご う + または 010 + 国 番号 + 地域 番号 + 相手 の電話番号

し よ う し よ う か く で ん わ が い し ゃ か く に ん 「+」を使用 するか「010」を使用 するかは各 電話会社に確認 してください。 ③インターネット お お せ つ ぞ く りょうきん ひ つ よ う て つ づ こ と く わ か で ん りょうはんてん 多くのインターネット接続 サービスがあり、料金 や必要 な手続きも異 なります。詳 しくはプロバイダや家電 量販店などに と あ 問い合わせてください。

75 7 Post office service Post offices and mailboxes can be identified by the red ‘〒’ postal symbol. ①Domestic mail service Postage stamps Stamps are available at post offices, convenience stores, and other similar establishments. Postcards To mail a postcard, take it to a post office or drop it into a mailbox with a ¥52 stamp affixed. Post offices offer pre-stamped postcards. Letters To mail a letter, take it to a post office or drop it into a mailbox with stamps for the applicable amount affixed. Items of up to 60 cm in length and up to 90 cm in combined length, width and thickness, and up to 4 kg in weight can be sent as letters.

Urgent mail can be sent via special delivery, or sokutatsu , for an additional charge. This service can be requested at post office counters. ■Postage Postcards - - 62 yen

・14 – 23.5 cm x 9 – 12 cm Up to 25 g 82 yen ・1 cm or less in thickness Up to 50 g 92 yen Up to 50 g 120 yen Up to 100 g 140 yen Larger than the above measurements Up to 150 g 205 yen ・34 cm or less in length Up to 250 g 250 yen ・25 cm or less in width Up to 500 g 380 yen ・3 cm or less in thickness ・1 kg or less in weight Up to 1 kg 570 yen Letters

Up to 50 g 200 yen Up to 100 g 220 yen Larger than the above measurements Up to 150 g 290 yen ・60 cm or less in length Up to 250 g 340 yen ・90 cm or less in the total combined length, width, Up to 500 g 500 yen and thickness. Up to 1 kg 700 yen ・4 kg or less in weight Up to 2 kg 1020 yen Up to 4 kg 1330 yen Yu-Pack service for small parcels Parcels with a combined length, width and thickness of 170 cm or less and a weight of 30 kg or less can be sent as Yu-Pack items. Postage is determined by the combination of weight and destination. Such parcels can also be sent under refrigeration.

76 ゆ う び ん 7 郵便 ゆ う び ん きょく ゆ う び ん あ か め じ る し 郵便局と郵便 ポストは赤 い「〒」のマークが目印 です。 こ く な い ゆ う び ん ① 国内 郵便 き っ て 切手 き っ て ゆ う び ん きょく う 切手は、郵便 局やコンビニエンスストアなどで売 っています。 はがき ゆ う び ん きょく も え ん き っ て は い ゆ う び ん きょく う き っ て は はがきは、郵便 局に持っていくか、62円 切手を貼ってポストに入 れます。郵便 局で売っているはがきは、切手 を貼ら だ ずに出 すことができます。 て が み 手紙 て が み ゆ う び ん きょく も き っ て は い 手紙は、郵便 局に持 っていくか、切手 を貼 ってポストに入 れます。 ちょうへん い な い な が は ば あ つ ご う け い い な い お も お く 長辺が 60cm以内 で、長 さ/幅/厚 さの合計が 90cm以内 、重さ 4kg までのものを送 ることができます。

そ く た つ はや と ど つ い か りょうきん は ら そ く た つ ゆ う び ん きょく ま ど ぐ ち も う こ 速達 早 く届 けたいときには追加 料金を払 い「速達」にすることができます。郵便 局の窓口で申 し込 むことができます。

ゆ う び ん りょうきん ■郵便料金 え ん はがき - - 62円 え ん ・14~23.5cm×9~12cm 25g まで 82円 あ つ い な い え ん ・厚さ1cm以内 50g まで 92円 え ん 50g まで う え お お 120円 上のサイズよりも大 きいもの え ん ちょうへん い な い 100g まで 140円 ・長辺が 34cm以内 え ん 150g まで 205円 ・短辺が 25cm 以内 え ん い な い 250g まで 250円 ・厚さが 3cm以内 え ん お も い な い 500g まで 380円 ・重さ 1kg以内 え ん て が み 1kg まで 570円 手紙 え ん 50g まで 200円 え ん 100g まで 220円 え ん 上のサイズよりも大きいもの 150g まで 290円 え ん ・長辺が 60cm 以内 250g まで 340円 え ん ・長辺/短辺/厚さの合計が 90cm以内 500g まで 500円 え ん ・重さ4kg 以内 1kg まで 700円 2kgまで 1,020 円 4kgまで 1,330 円

こ づ つ み 小包 “ゆうパック” な が は ば あ つ ご う け い い な い い な い お く りょうきん お も お く さ き ち が 長さ/幅/厚 さの合計が 170cm以内 、30 ㎏以内 のものを送 ることができます。料金 は重さと送 り先によって違 いま れ い ぞ う じょうたい お く す。また、冷蔵 の状態で送 ることもできます。

77 ②International mail service Postcards Postage costs ¥70 for airmail anywhere in the world and ¥60 for sea mail. Letters Items of up to 60 cm in length, up to 90 cm in combined length, width and thickness, and up to 2 kg in weight can be sent as letters. Postage is determined by a combination of weight, destination and delivery method (airmail/sea mail). Small parcels Items weighing 30 kg or less can be mailed. Postage is determined by a combination of weight, destination and delivery method (airmail/sea mail/Surface Air Lifted (SAL) mail). Express Mail Service (EMS) This international mail service is the fastest way to send items weighing 30 kg or less. Shipments can be tracked through the Internet. JP Post Costumer Service Center From a landline: 0120-23-28-86 (Toll-free/Japanese) From a cellphone/ smart phone: 0570-046-666 (Call charges apply/Japanese) /0570-046-111 (Call charges apply/English) http://www.post.japanpost.jp/index.html (Japanese/English)

8 Home delivery service In addition to post offices, there are also companies that provide domestic and international parcel delivery service called takuhai-bin . Some convenience stores make arrangements with those companies and also accept parcels. If a parcel cannot be delivered because you are out If a courier cannot deliver mail or takuhai-bin parcels for which the recipient’s signature or personal seal is required because of absence, a non-delivery slip will be left. Call the number on the slip to request for the mail or parcel to be delivered between specific hours on a particular date.

78 こ く さ い ゆ う び ん ② 国際 郵便 はがき せ か い じゅう こ う く う び ん え ん ふ なび ん え ん お く 世界中どこへでも、航空便 は 70円 、船便 は 60円 で送 れます。 て が み 手紙 ちょうへん い な い な が は ば あ つ ご う け い い な い お も お く りょうきん お も 長辺が 60cm以内 で、長 さ/幅/厚さの合計 が 90cm以内 、重さ 2kg までのものを送 ることができます。料金 は重 さ お く さ き お く か た こ う く う び ん ふ なび ん ち が と送 り先、送り方(航空便/船便)によって違 います。

こ づ つ み 小包 さ い こ う お く りょうきん お も お く さ き お く か た こ う く う び ん ふ なび ん こ う く う び ん 最高30kg まで送 ることができます。料金 は重さと送 り先、送 り方(航空便/船便/ エコノミー航空 (SAL)便 )によっ ち が て違 います。 こ く さ い ゆ う び ん 国際 スピード郵便 (EMS) こ く さ い ゆ う び ん な か い ち ば ん はや さ い こ う お く は い た つ じょうきょう か く に ん 国際郵便の中で一番 速く、最高 30kg まで送 ることができます。また、インターネットで配達 状況 を確認 できます。 に ほ ん ゆ う び ん きゃく さ ま そ う だ ん 日本 郵便 お客 様サービス相談 センター こ て い で ん わ む り ょ う に ほ ん ご 固定電話から TEL0120-23-28-86(無料 /日本語) け い た い で ん わ ゆ う り ょう に ほ ん ご ゆ う り ょう え い ご 携帯電話・スマートフォンから TEL0570-046-666(有料 /日本語) / TEL0570-046-111(有料 /英語) に ほ ん ご え い ご http://www.post.japanpost.jp/index.html (日本 語/英 語)

た く は い び ん 8 宅配便 ゆ う び ん きょく こ く な い か い がい こ づ つ み あつか か い し ゃ た く は い び ん よ 郵便局以外にも、国内 ・海外 への小包 を 扱 う会社 があり、「宅配便 」と呼 ばれています。コンビニエンスストアでもこうし か い し ゃ て い け い た く は い び ん う つ た会社と提携 し、宅配便 を受け付 けています。 る す こ づ つ み と ど 留守 のときに小包 が届 いたら る す う け と り に ん い ん か ん ひ つ よ う ゆ う び ん ぶ つ た く は い び ん は い た つ は い た つ に ん れんらくひょう の こ 留守で受取人 のサインや印鑑 が必要 な郵便物 や宅配便 などを配達 できなかったとき、配達人 は連絡票 を残 してい れんらくひょう か れ ん ら く さ き で ん わ き ぼ う じ か ん た い は い た つ きます。連絡票 に書 かれた連絡先 に電話 すると、希望 する時間帯 にもういちど配達 してくれます。

79 9 Television & radio services ① Television Sapporo has 7 local broadcasting networks. For time schedules for programs, please check the programming schedule in the newspaper or on the network’s website.

Broadcasting company Channel HBC Hokkaido Broadcasting Company 1 NHK E TV Sapporo 2 NHK General Broadcast Sapporo 3 STV Sapporo Television 5 HTB Hokkaido Television Broadcasting 6 TVh TV Hokkaido 7 UHB Hokkaido Cultural Broadcasting 8

Regarding viewing fees for NHK People owning televisions are required to pay NHK viewing fees. You can pay by bank account transfers, credit card, at a convenience store or at a banking institution. ② Radio In general, there are 4 channels for AM broadcasts, 3 for FM broadcasts, and 7 for community FM broadcasts that can be accessed within the city. Broadcasting company Frequency NHK daiichi (1) 567 KHz NHK daini (2) 747 KHz AM broadcasts HBC 1287 KHz STV 1440 KHz FM Hokkaido (AIR-G’) 80.4 KHz

FM broadcasts FM North Wave 82.5 KHz NHK-FM 85.2 KHz Sankakuyama Broadcasting (Nishi-ku) 76.2 KHz FM Apple (Toyohira-ku) 76.5 KHz FM Drama City (Atsubetsu-ku) 77.6 KHz

Community FM Radio Karos Sapporo (Chuo-ku) 78.1 KHz Radio Nostalgia (Chuo-ku) 78.6 KHz Sapporo Village (Sapporo Mura) Radio (Higashi-ku) 81.3 KHz FM Shiroishi With-S (Shiroishi-ku) 83.0 KHz

80 9 テレビ・ラジオ ① テレビ さ っ ぽ ろ きょく じ ゅ し ん ほ う そ う ば ん ぐ み し ん ぶ ん ば ん ぐ み ら ん さ ん こ う 札幌では 7局 が受信 できます。放送 番組については、新聞 の番組欄 などを参考 にしてください。

ほうそうきょく 放送局 チャンネル

ほ っ か い どう ほ う そ う HBC 北海道 放送 1

さ っ ぽ ろ NHK E テレ札幌 2

そ う ご う さ っ ぽ ろ NHK 総合 ・札幌 3

さ っ ぽ ろ ほ う そ う STV 札幌 テレビ放送 5

ほ っ か い どう ほ う そ う HTB 北海道 テレビ放送 6

ほ っ か い どう TVh テレビ北海道 7

ほ っ か い どう ぶ ん か ほ う そ う UHB 北海道 文化放送 8

じゅしんりょう NHK受信料 について も ひ と じゅしんりょう し は ら し は ら ほ う ほ う き ん ゆ う き か ん こ う ざ テレビを持 っている人 は、NHK に受信料 を支払 わなければなりません。支払 い方法 は、金融 機関の口座 から じ ど う て き し は ら こ う ざ ふ り か え き ん ゆ う き か ん し は ら ふ り こ み よ う し ほ う ほ う 自動的に支払 われる口座 振替、クレジットカード、コンビニエンスストアや金融 機関で支払 う振込 用紙による方法 があ ります。 ② ラジオ つうじ ょう し な い き ほ う そ う きょく ほ う そ う きょく きょく 通常、市内 で聞 けるラジオは AM放送 4局と FM放送 3局、コミュニティ FM7局 があります。

ほうそうきょく し ゅ うは す う 放送局 周波数

だ いい ち NHK第一 567KHz

だ い に 747KHz きょく NHK第二 AM局 HBC 1287KHz

STV 1440KHz

ほ っ か い どう FM北海道 (AlR-G’) 80.4KHz

きょく FM局 FM ノースウェーブ 82.5KHz NHK-FM 85.2KHz

さ ん か く や ま ほうそうきょく に し く 三角山放送局(西区 ) 76.2KHz

と よ ひ ら く FM アップル(豊平区 ) 76.5KHz

あ つ べ つ く FM ドラマシティ(厚別区 ) 77.6KHz

ちゅ うおうく コミュニティ FM ラジオカロスサッポロ(中央区 ) 78.1KHz

ちゅ うおうく ラヂオノスタルジア(中央区 ) 78.6KHz

む ら ひ が し く さっぽろ村 ラジオ(東区 ) 81.3KHz

し ろ いし く エフエムしろいし With-S (白石区 ) 83.0KHz

81 10 Banking Usually, bank counters are open from 9:00 to 15:00 on weekdays and closed Saturdays, Sundays and national holidays. In addition to banking services, they also provide systems for automatic payment of utility bills (e.g., electricity, gas, water, telephone bills). Opening an account at a bank allows you to use such services. ① Opening an account To open an account, you will need (1) a form of identification (passport, residence card, etc.), and (2) a personal seal. For details, contact the bank at which you would like to set up the account. When making the application, you can request a cash card, which will be mailed to you at a later date. ② Account transfer payment of public utility charges You can settle utility bills (water/gas/electricity/telephone/etc.) by automatic payment from your account at a financial institution. To set this up, take (1) your bankbook, (2) the personal seal with which you opened your account, and (3) request form for automatic transfers. Automatic payment will start one or two months after you set up the automatic transfer. ③ Remitting money You can remit money to another party’s bank account securely through a simple procedure at a bank. When you transfer money this way, you will need the name, address and telephone number of the recipient, as well as his or her bank name, branch name, type of account and account number. International remittances can also be sent and received – ask at your local bank for details. ④ Foreign exchange Some banks and post offices offer foreign exchange services. For more information on which branches provide such services and the currencies available, contact your local bank or post office. Please note that foreign coin exchange services are not offered. ⑤ Using and operating the automatic teller machines (ATM) You can use your cash card at an ATM to withdraw and deposit cash, remit money and check your balance. Instructions on how to operate the ATM are provided on the display of the machine. These are usually in Japanese, but some ATMs give English guidance. Many ATMs can also be used on Sundays and national holidays. Using an ATM on Sundays, national holidays or during nighttime hours may incur service charges. ⑥ Withdrawing cash using cards issued overseas Cash can be withdrawn at ATMs using cash cards and credit cards issued overseas. Overseas cash/credit cards can also be used to withdraw cash at ATMs in some convenience stores.

82 ぎ ん こ う 10 銀行 ぎ ん こ う ま ど ぐ ち えいぎょう じ か ん い っ ぱ ん て き じ じ ど よ う に ち よ う しゅ くじつ やす 銀行の窓口の営業 時間は一般的に 9時 ~15時 で、土曜 、日曜 、祝日 は休みです。 ぎ ん こ う ぎ ん こ う ぎ ょ う む こうきょう りょうきん で ん き す い ど う で ん わ こ う ざ ふ り か え おこな 銀行では、銀行 業務のほか、公共 料金(電気 /ガス/水道 /電話 など)の口座 振替などのサービスも行 っています。こ り よ う こ う ざ か いせ つ れらのサービスを利用 するには口座 を開設 しなければなりません。 こ う ざ か い せつ ① 口座 の開設 ぎ ん こ う こ う ざ か いせ つ ほ ん に ん か く に ん し ょ る い ざいりゅう と う い ん か ん ひ つ よ う く わ か く 銀行口座を開設 するには、 (1)本人 確認 書類 (パスポート、在留 カード等 )、(2)印鑑 などが必要 です。詳 しくは各 ぎ ん こ う と あ こ う ざ か いせ つ さ い つか も う こ 銀行に問い合 わせてください。口座 開設の際 に、ATMで使 うキャッシュカードを申 し込 むことができます。キャッシュカ ご じ つ お く ードは後日 送られます。 こうきょう りょうきん こ う ざ ふ り か え ② 公共 料金 の口座 振替 こうきょう りょうきん す い ど う で ん き で ん わ き ん ゆ う き か ん こ う ざ じ ど う て き し は ら 公共料金(水道 /ガス/電気 /電話 など)を金融 機関の口座 から自動的 に支払 われるようにすることができます。 て つ づ つうちょう い ん か ん こ う ざ ふ り か え もうしこみしょ ひ つ よ う も う こ げ つ ご りょうきん ま い つ き 手続きには、 (1)通帳 、(2)印鑑 、(3)口座 振替 申込書 などが必要 です。申 し込 みから 1~2 ヵ月後 から、料金 が毎月 じ ど う て き ひ お 自動的に引 き落とされます。 ふ り こ ③ 振込 ぎ ん こ う つ う う け と り に ん こ う ざ か いせ つ ぎ ん こ う よ き ん こ う ざ か ん た ん て つ づ あ んぜ ん そ う き ん ば あ い 銀行を通じて、受取人 が口座 を開設している銀行 の預金 口座に、簡単 な手続きで安全 に送金 できます。この場合 、 う け と り に ん こ う ざ か いせ つ ぎ ん こ う め い し て ん め い こ う ざ し ゅ る い こ う ざ ば ん ご う う け と り に ん じゅ うし ょ し め い で ん わ ば ん ご う ひ つ よ う 受取人が口座 を開設している銀行名 、支店名 、口座 の種類、口座 番号、受取人 の住所、氏名 、電話 番号が必要 です。 が い こ く そ う き ん く わ か く き ん ゆ う き か ん と あ 外国への送金 もできます。詳 しくは各 金融機関に問 い合 わせてください。 が い か りょうがえ ④ 外貨 の両替 い ち ぶ ぎ ん こ う ゆうびんきょく が い か りょうがえ と あつか とりあつかい て ん とりあつかい つ う か か く ぎ ん こ う ゆうびんきょく と あ 一部の銀行 、郵便局 で外貨 両替を取り 扱 っています。取 扱 店や取 扱 通貨については、各 銀行、郵便局 に問 い合 こ う か りょうがえ あつか わせてください。ただし、硬貨 の両替は 扱 っていません。 げ ん き ん じ ど う あ ず ば ら き り よ う そ う さ ⑤ 現金 自動 預け払 い機 (ATM)の利用 と操作 つか よ き ん ひ き だ し あずけいれ ふ り こ み ざ ん だ か しょうかい が め ん ひ ょ う じ キャッシュカードを使 って、ATMで預金 の引出、預入 、振込 、残高 照会などができます。ATMは画面 に表示 される あ ん な い したが そ う さ あ ん な い に ほ ん ご ひ ょ う じ え い ご ひ ょ う じ 案内に従 って操作 します。案内 は日本語 で表示 されますが、英語 で表示 されるものもあります。 お お に ち よ う び しゅ くじつ り よ う きゅうじつ や か ん り よ う て す う りょう ば あ い ATMの多 くは日曜日 や祝日も利用 できます。休日 や夜間の利用などは、手数 料がかかる場合 があります。 か い がい は っ こ う げ ん き ん ひ き だ ⑥ 海外 で発行 されたカードでの現金 引出 か い がい は っ こ う げ ん き ん ひ き だ い ち ぶ ATMでは、海外 で発行 されたキャッシュカードやクレジットカードで、現金 の引出しができます。一部 コンビニエンスス か い がい は っ こ う た い お う せ っ ち トアでも、海外 で発行 されたキャッシュカードやクレジットカードに対応 したATMを設置 しています。

83 11 Transportation ① Subways There are three subway lines in Sapporo. (, Tozai Line, Toho Line) Fares Fares vary from ¥210 to ¥380 for adults according to the distance traveled; elementary school students and younger pay half the adult price, and babies under one year of age travel free. For each passenger of elementary school age or older, up to 4 accompanying child(ren) of preschool age or younger may ride for free (the same discount applies to the streetcar, but differs for buses depending on the operator).If you transfer from the subway directly to a streetcar or a bus (or vice versa), you can obtain a transfer ticket at a discount rate. In these cases, the SAPICA IC cards are convenient because they allow the transfer rate to be applied automatically. Other IC cards (, , etc.) may also be used. When making transfers on all routes, please choose the shortest route. If you choose the longer route, you will incur a separate charge. http://www.city.sapporo.jp/city/english/news/news_201710_1e.html (English) http://www.city.sapporo.jp/city/chinese/news/news_201710_1c.html (Chinese) http://www.city.sapporo.jp/city/korean/news/news_201710_1k.html (Korean) How to use the subway (when using with a purchased ticket) ● Confirm the fare for your destination using the route maps above the ticket machines, place your coins or bills into the slot and press the fare button to receive your ticket. ● Place your ticket in the slot of the ticket gate and walk through, retrieving your ticket as you go. When leaving the subway, place your ticket in the slot of the ticket gate. – the ticket will not be returned. (When transferring from the subway directly to a streetcar or bus, please purchase a ticket for transfer at the ticket machine. Your ticket will be returned to you after inserting it in the ticket gate slot. Please place this ticket in the fare box of the streetcar or bus when boarding.) ● Because the Namboku Line and Toho Line at Sapporo Station are not connected, you will need to exit the ticket gates when transferring at the station. Insert your ticket into the yellow ticket machines and take the ticket which comes out, making sure to re-enter into the ticket gates for the line you will transfer to within 30 minutes. ● If your ticket rate is insufficient for the distance traveled, place the ticket into the slot of the fare adjustment machine located near the ticket gate on arrival. It will indicate the additional amount to be paid. Insert the amount indicated and an adjusted-fare ticket will fall into the tray. You can then exit through the ticket gate using the adjusted-fare ticket.

84 こ う つ う き か ん 11 交通 機関 ち か て つ ① 地下鉄 さ っ ぽ ろ ち か て つ ろ せ ん な ん ぼ く せん と う ざ い せん と う ほ う せん 札幌の地下鉄路線は 3 つあります(南北 線、東西 線、東豊 線) りょうきん 料金 りょうきん き ょ り お と な え ん え ん し ょうがく せい い か こ りょうきん お と な は ん が く さ い み ま ん む り ょ う 料金は距離 によって大人 210円 ~380円 。小学生 以下は子ども料金 で大人 の半額 、1歳 未満は無料 です。また、 し ょうがく せい い じ ょ う ひ と り た い しょうが っこう にゅうがくま え こ よ に んぶ ん む り ょ う ろ め ん で ん し ゃ ど う よ う わ り び き 小学生以上1人に対 し、小学校 入学前の子 ども4 人分が無料 になります。(路面 電車にも同様 の割引 がありますが、 じ ぎょうしゃ こ と ち か て つ ろ め ん で ん し ゃ の つ の り つ ぎ わ り び き て き よ う ば あ い バスは事 業者によって異 なります。)地下鉄 と路面 電車またはバスを乗 り継 ぐと、乗継 割引が適用 される場合 がありま ば あ い じょうし ゃけん つか じ ど う て き の り つ ぎ りょうきん て き よ う べ ん り ほ か す。その場合 、lC カード乗車券 SAPlCA を使 えば、自動的 に乗継 料金が適用 となり便利 です。また、他 の lC カード じょうし ゃけん つか か く ろ せ ん か ん の り か と き い ち ば ん みじか じょうし ゃ け い ろ え ら 乗車券(Kitaca や Suica など)を使 うこともできます。各路線間 の乗換えの時 は、一番 短い乗車経路を選 んでください。 と お ま わ け い ろ の お か え え き べ つ あたら りょうきん 遠回りの経路に乗 ると、折 り返しとなる駅 から別 に新 しく料金 がかかります。 え い ご http://www.city.sapporo.jp/city/english/news/news_201710_1e.html (英語 ) ち ゅ う ご く ご http://www.city.sapporo.jp/city/chinese/news/news_201710_1c.html (中国語 ) か ん こ く ご http://www.city.sapporo.jp/city/korean/news/news_201710_1k.html (韓国語 ) り よ う ほ う ほ う き っ ぷ こうにゅう り よ う ば あ い 利用 方法 (切符 を購入 し利用 する場合 ) け ん ば い き う え ろ せ ん ず りょうきん か く に ん かね い りょうきん お で き っ ぷ と ●券売機の上 の路線図で料金 を確認 し、お金 を入れてから、料金 ボタンを押 して、出 てきた切符 を取 ります。 き っ ぷ か い さ つ き い と お ぬ さ い き っ ぷ う と げ し ゃ か い さ つ で と き ど う よ う き っ ぷ い ●切符を改札機 に入 れ、通 り抜ける際 に切符 を受 け取 ります。下車 するため改札 を出る時 も同様 に切符 を入 れます き っ ぷ かいしゅう で ち か て つ ろ め ん で ん し ゃ の つ ば あ い け ん ば い き の り つ ぎ よ う が、切符 は回収 されるので出 てきません。(地下鉄 から路面 電車・バスに乗 り継 ぐ場合 は、券売機 で乗 継用の き っ ぷ こうにゅう か い さ つ き で の り つ ぎ よ う き っ ぷ で ろ め ん で ん し ゃ お さ い りょ う きんばこ い 切符を購入します。改札機 を出 るときに乗 継用の切符が出 ますので、路面 電車・バスを降りる際 に料金箱 に入 れ てください。) え き な ん ぼ く せん と う ほ う せん か い さ つ つな え き の か と き い っ た ん か い さ つ ●さっぽろ駅 については、南北 線と東豊 線の改札が繋がっていませんので、さっぽろ駅 で乗 り換える時 は一旦 改札か で ひ つ よ う き い ろ か い さ つ き き っ ぷ い で き っ ぷ も ぷん い な い の り か さ き か い さ つ は い ら出ることが必要 です。黄色 の改札機に切符 を入 れ、出 てくる切符 を持 って 30分 以内に乗換 え先 の改札 に入 っ てください。 りょうきん ぶ そ く き っ ぷ で ぐ ち か い さ つ ふ き ん せ い さ ん き い ふ そ く き ん が く ひ ょ う じ ふ そ く ぶ ん かね い ●料金不足の切符 は、出口 改札付近にある精算機 に入れると、不足 金額が表示 されます。不足分 のお金を入 れる せ い さ ん け ん で せ い さ ん け ん か い さ つ き と お と精算券 が出てきますので、精算券 で改札機 を通 ってください。

85 Discount tickets ● SAPICA SAPICA is a rechargeable IC card that can be used as a prepaid pass for the subway, streetcar and bus (service not abvailable on certain buses). By touching the card to the reader at the ticket gate, you can go in and out fast and easy. Every time you use the card at the ticket gate or the ticket dispenser, 10% of your purchase will be added to your SAPICA points. If you have more points than the fare, those points will automatically be used to pay your fare when you leave the subway. ● One-Day Ticket for Subway Use This ticket offers unlimited rides on the subway on the day of purchase (¥830 for adults and ¥420 for children). The tickets can be purchased at ticket machines. Insert the One-Day Ticket in the slot of the ticket gate and walk through, retrieving your ticket as you go. ● Donichika-Ticket This ticket is an unlimited one-day ride pass for the subway to be used only on Saturdays, Sundays, national holidays, and New Year’s holiday (Dec. 29 – Jan. 3). It is priced at ¥520 for adults and ¥260 for children, and can be purchased at ticket machines. Insert the Donichika-Ticket in the slot of the ticket gate and walk through, retrieving your ticket as you go. ● Commuter passes ( teiki-ken ) A subway commuter pass offers unlimited rides between designated stations during its period of validity. There are two types of commuter pass: one for those commuting to their workplace and one for students; both are available for one- or three-month periods, and can be purchased from commuter pass sales offices located at major subway stations.

86 わ り び き じょうし ゃけん 割引 乗車券 ●SAPlCA ち か て つ ろ め ん で ん し ゃ お よ い ち ぶ り よ う じょうし ゃけん つか か い さ つ き 地下鉄、路面 電車及びバス(一部 利用できないバスがあります。)で乗車券 として使 える lC カードです。改札機 よ み と ぶ ぶ ん か い さ つ き つ う か か い さ つ き け ん ば い き のカード読取 り部分 にタッチするだけで、スピーディに改札機 を通過 することができます。改札機 や券売機 で ざ ん が く つか り よ う き ん が く げ し ゃ し は ら SAPlCA のカード残額 を使 うと、ご利用 金額の 10%が SAPlCA ポイントとしてたまり、下車 するときに、支払 いする う ん ち ん い じ ょ う ば あ い じ ど う て き う ん ち ん し は ら つか 運賃以上のポイントがある場合 は、ポイントが自動的 に運賃 の支払 いに使 われます。 ち か て つ せ ん よ う に ち じょうし ゃけん ●地下鉄専用1日 乗車券 ち か て つ いちにちじゅう な ん かい り よ う じょうし ゃけん お と な え ん こ え ん け ん ば い き こうにゅう 地下鉄を一日中 、何回 でも利用 できる乗車券 です。大人 830円 、子ども 420円 。券売機 などで購入 できます。 に ち じょうし ゃけん か い さ つ き い と お ぬ さ い う と ほ う ほ う り よ う 1日乗車券を改札機 に入 れ、通 り抜ける際 に受 け取 る方法 で利用 できます。 ●ドニチカキップ ど よ う び に ち よ う び しゅ くじつ ね んま つ ね ん し が つ に ち が つ に ち ち か て つ いちにちじゅう な ん かい り よ う じょうし ゃけん 土曜日、日曜日 、祝日 、年末 年始(12月29日~1月 3日)のみ、地下鉄 を一日中 、何回 でも利用 できる乗車券 お と な え ん こ え ん け ん ば い き こうにゅう か い さ つ き い と お ぬ さ い です。大人 520円 、子 ども 260円 。券売機 などで購入 できます。ドニチカキップを改札機 に入れ、通 り抜ける際 に う と ほ う ほ う り よ う 受け取 る方法 で利用 できます。 て い き け ん ●定期券 ち か て つ て い き け ん つか ゆ う こ う き か ん な い し て い く か ん じ ゆ う り よ う つ う き ん て い き け ん つ う が く て い き け ん 地下鉄の定期券 を使 うと有効 期間内は指定 区間を自由 に利用 できます。通勤 定期券と通学 定期券があり、 ゆ う こ う き か ん げ つ げ つ し ゅ る い し ゅ よ う え き て い き け ん は つ ば い じ ょ こうにゅう 有効期間は 1 ヵ月 と 3 ヵ月 の 2種類 です。主要 駅にある定期券 発売所などで購入 できます。

87 ② Streetcars Streetcars are called shiden in Japanese. There is one streetcar route, charging a flat fare of ¥200 for adults and ¥100 for elementary school aged children and younger, and free for babies under one year of age. For each passenger of elementary school age or older, up to 4 accompanying child(ren) of preschool age or younger may ride for free Streetcars are boarded from the rear and exited from the front. Fares are paid upon getting off the streetcar. SAPICA Cards may be used to pay fares. Discount tickets ● SAPICA Card This IC Card may be used to pay fare on the subway, streetcar, and bus (not applicable for some busses). Simply touch the card to the reader upon getting off the streetcar. When using a SAPICA Card, 10% of the fare is saved as SAPICA points on the card. If you have more points on the card than the fare, those points will automatically be used to pay your fare. ● One Day Streetcar Pass These tickets allow you to use the streetcars as many times as you like throughout the day. Adult: 500 yen; Child: 250 yen. Tickets can be purchased on the day of use only. Please show your pass to the driver when you get off the streetcar. ● Dosanko Pass This pass allows one adult and one child unlimited rides on the streetcar on the day of purchase to be used on Saturdays, Sundays, national holidays, and New Year’s holiday (Dec. 29 – Jan. 3). The pass costs ¥370. Passes may only be purchased on the day of use and can be bought inside the streetcar. Please show your pass to the driver when you get off the steetcar. ● Commuter passes ( teiki-ken ) A streetcar commuter pass offers unlimited rides to all areas along its valid route during its period of validity. There are two types of commuter pass: one for those commuting to their workplace and one for students; both are available for one- or three-month periods, and can be purchased from commuter pass sales offices located at major subway stations.

88 ろ め ん で ん し ゃ ② 路面 電車 ろ め ん で ん し ゃ し で ん よ ろ せ ん りょうきん お と な え ん こ し ょうがく せい い か え ん き ん い つ りょうきん 路面電車は市電 と呼ばれています。路線 は1つで、料金 は大人 200円 、子 ども(小学生 以下)100円 の均一料金、 さ い み ま ん む り ょ う し ょうがく せい い じ ょ う ひ と り た い し しょうが っこう にゅうがくま え こ よ に んぶ ん む り ょ う ろ め ん で ん し ゃ 1歳 未満は無料 です。また、小学生 以上1人に対し 、小学校 入学前の子 ども4 人分が無料 になります。路面 電車は う し の ま え お りょうきん お し は ら つか べ ん り 後ろのドアから乗 って前 のドアから降 ります。料金 は降りるときに支払 います。SAPlCA を使 うと便利 です。 わ り び き じょうし ゃけん 割引 乗車券 ●SAPlCA ち か て つ ろ め ん で ん し ゃ い ち ぶ り よ う じょうし ゃ け ん つか お さ い 地下鉄、路面 電車及びバス(一部 利用できないバスがあります。)で乗 車券として使 える lC カードです。降 りる際 に よ み と ぶ ぶ ん ざ ん が く つか り よ う き ん が く カード読取 り部分にタッチします。SAPlCA のカード残額 を使 うと、ご利用 金額の 10%が SAPlCA ポイントとしてたまり、 し は ら う ん ち ん い じ ょ う ば あ い じ ど う て き う ん ち ん し は ら つか 支払いする運賃 以上のポイントがある場合 は、ポイントが自動的 に運賃 の支払いに使 われます。 ろ め ん で ん し ゃ いちにち じょうし ゃけん ●路面 電車 1日 乗車券 ろ め ん で ん し ゃ いちにちじゅう な ん かい り よ う じょうし ゃけん お と な え ん こ え ん り よ う と う じ つ ろ め ん で ん し ゃ し ゃ な い 路面 電車を一日中 、何回 でも利用 できる乗車券 です。大人 500円 、子ども 250円 。利用 当日のみ路面 電車車内 こうにゅう お じょうし ゃけん う ん て ん し ゅ み などで購入 できます。降 りるときに乗車券 を運転手に見 せてください。 ●どサンこパス ど よ う び に ち よ う び しゅ くじつ ね んま つ ね ん し が つ に ち が つ に ち お と な ひ と り こ ひ と り ろ め ん で ん し ゃ いちにちじゅう な ん かい 土曜日、日曜日 、祝日 、年末 年始(12月 29日~1月 3日 )に、大人 1 人 と子 ども1 人 が路面 電車を一日中 、何回 り よ う じょうし ゃけん ま い え ん り よ う と う じ つ ろ め ん で ん し ゃ し ゃ な い こうにゅう お じょうし ゃけん でも利用 できる乗車券 です。1枚 370円 。利用 当日のみ路面 電車車内などで購入 できます。降 りるときに乗車券 を う ん て ん し ゅ み 運転手に見 せてください。 て い き け ん ●定期券 ろ め ん で ん し ゃ て い き け ん つか ゆ う こ う き か ん な い ぜ ん く か ん じ ゆ う り よ う つ う き ん て い き け ん つ う が く て い き け ん ゆ う こ う 路面電車の定期券を使 うと有効 期間内は全区間を自由に利用 できます。通勤 定期券と通学 定期券があり、有効 き か ん げ つ げ つ し ゅ る い ち か て つ し ゅ よ う え き て い き け ん は つ ば い じ ょ こうにゅう 期間は 1 ヵ月 と 3 ヵ月 の 2種類 です。地下鉄 主要駅にある定期券 発売所などで購入 できます。

89 ③ Buses Several companies provide bus services in Sapporo. While the fare depends on the number of stops traveled, most fares downtown run at ¥210 for adults and ¥110 for children. Enter the bus from the rear door and exit from the front door, paying your fare as you leave. SAPICA cards are convenient for using buses within the city. ④ Japan Railways (JR) This is the largest railway system in Japan. Inquiries about public transportation The Sapporo City Call Center answers inquiries about public transportation, including connections, fares and timetables. Sapporo City Call Center (p. 6) ⑤ Taxis ●Taxis can be found as follows: (1) Raise a hand to hail one. (2) Wait in line at a designated taxi stand in front of a station or department store. (3) Call a taxi company and request to be picked up at the desired location. ●Many taxi doors are automatically opened and closed. Get in when the left-side rear door opens. ●When you arrive at your destination, pay the fare shown on the meter. (Expressway tolls are added to the meter fare.) ●Fares vary depending on the size of the vehicle and the taxi company. Senior Citizens’ Discount Card ( Keiro Pass) With this pass, citizens of 70 years or older can use the subway, streetcars and buses in Sapporo at discount rates. Application materials are sent to individuals as they become eligible. After paying the user contribution fee (¥1,000 - ¥17,000), applicants may use ¥10,000 up to ¥70,000 per year on the card (in increments of ¥10,000).

90 ③ バス か い し ゃ し な い う ん こ う りょうきん り よ う てい りゅうじ ょ こ と し な い お お お と な いくつかのバス会社 が市内 でバスを運行 しています。料金 は利用 停留所により異 なりますが、市内 の多 くが大人 え ん こ え ん 210円 、子ども 110円 です。 うしろ の ま え お りょうきん お は ら し な い ば あ い つか バスは後 のドアから乗 って前 のドアから降 ります。料金 は降 りるときに払 います。市内 の場合 は SAPlCA を使 うと べ ん り 便利です。 て つ ど う ④ JR(鉄道 ) に ほ ん さ い だ い て つ どう も う 日本最大の鉄道網です。 こうきょう こ う つ う き か ん と あ 公共 交通 機関 についての問 い合 わせ さ っ ぽ ろ し こうきょう こ う つ う き か ん の つ りょうきん う ん こ う じ こ く と あ こ た 札幌市コールセンターでは、公共 交通機関の乗り継ぎ、料金、運行 時刻などの問 い合 わせにお答 えしています。 さ っ ぽ ろ し 札幌市コールセンター(7 ページ) ⑤ タクシー り よ う い か ほ う ほ う ●タクシーを利用 するには、以下 の方法があります。 て あ は し と (1) 手 を挙 げて走 っているタクシーを止 める え き の ば な ら (2) 駅 やデパートなどのタクシー乗 り場に並 ぶ か い し ゃ で ん わ し て い ば し ょ き (3) タクシー会社 に電話 して指定 の場所まで来 てもらう お お じ ど う う ん て ん し ゅ そ う さ あ し ひだりがわ こ う ぶ ひ ら の ●多くのタクシーのドアは自動 になっていて、運転手 が操作 してドアを開 け閉 めします。左側 の後部 ドアが開 いたら乗 ります。 も く て き ち つ ひ ょ う じ りょうきん し は ら こ う そ く ど う ろ りょうきん べ つ ば ら ●目的地に着 いたら、メーターに表示 されている料金 を支払 います(高速 道路料金は別払い)。 りょうきん くるま お お か い し ゃ こ と ●料金は車の大きさやタクシー会社 などによって異 なります。 け い ろ う ゆ う た い じょうしゃしょう け い ろ う 敬老 優待 乗車証 (敬老 パス) さ い い じ ょ う し み ん さ っ ぽ ろ し な い ち か て つ し で ん ゆ う た い りょうきん り よ う じょうしゃしょう こ う ふ たいしょう か た 70歳 以上の市民 が、札幌 市内の地下鉄 、市電 、バスを優待 料金で利用 できる乗車証 です。交付 対象となる方 に し ん せい し ょ そ う ふ は、申請書 を送付 します。 じょうしゃしょう り よ う し ゃ ふ た ん き ん え ん え ん い ち ね ん ど ま ん え ん ま ん え ん た ん い は ん い 乗車証は利用者 負担金(1,000円 ~17,000円 )を支払うことで、一年度 あたり 1~7万円 (1万円 単位)の範囲 で り よ う 利用することができます。

91 12 Driver’s Licenses in Japan ① Driving in Japan You may drive a motorized vehicle in Japan with a Japanese driver’s license, a valid international driver’s license, or foreign driver’s license as outlined below. Driving with an international driver’s license Persons holding an international driver’s license in accordance with the Geneva Convention issued by a nation which ratified the same Convention are permitted to drive in Japan for up to one year after entering the country. However, your ability to drive is only recognized for as long as your international driver’s license is valid (one year after the date of issue). In addition, regardless of whether your international driver’s license is valid, your ability to drive is only recognized for up to one year after the day you arrive in Japan. Driving with a foreign driver’s license Persons holding a valid driver’s license issued in Switzerland, France, Germany, Belgium, Slovenia, Estonia, Monaco or Taiwan may drive in Japan for up to one year after their day of arrival in Japan, so long as it is provided together with a Japanese translation of its contents (created by the Japan Automobile Federation (JAF), or your country’s embassy, consulate, etc.). ② Exchanging your foreign driver’s license for a Japanese driver’s license Exchanging a foreign driver’s license for a Japanese driver’s license allows persons holding a valid foreign license to be exempt from a portion of the driving test (written test or ability test) in order to obtain a Japanese driver’s license. ●Aptitude tests (vision, physical ability examination, etc.) are not exempt. ●It is necessary to confirm that the knowledge and skill requirements for driving in the country which issued your license align with those of Japan. ●You must make an appointment at the Sapporo Driver’s License Examination Center (Foreign language support is not available) Eligibility requirements for exchanging licenses ●Have an address within the jurisdiction of the Hokkaido Prefectural Public Safety Commission for the Sapporo Area. ●Possess the ability to prove that you resided in the foreign country in which your driver’s license was issued for 3 months or more after its date of issue (applies to each type of license). ●Your foreign driver’s license must be valid.

92 じ ど う し ゃ う ん て ん め ん き ょ 12 自動車 の運転 免許 に ほ ん こ く な い じ ど う し ゃ な ど う ん て ん ば あ い ① 日本 国内 で自動車 等を運転 する場合 に ほ ん う ん て ん めんきょしょう う ん て ん つ ぎ ゆ う こ う こ く さ い う ん て ん めんきょしょう ま た が い こ く う ん て ん めんきょしょう う ん て ん 日本の運転 免許証で運転 できるほか、次 のとおり有効 な国際 運転免許証又は外国 の運転 免許証で運転 するこ とができます。 こ く さ い う ん て ん めんきょしょう う ん て ん 国際 運転 免許証 での運転 じょうやく て い け つ こ く と う はっきゅう どうじょうやく さ だ よ う し き が っ ち こ く さ い う ん て ん めんきょしょう も ひ と ジュネーブ条約 締結国等が発給 する同条約 に定 められた様式 に合致 する国際 運転免許証を持 っている人 は、 に ほ ん じ ょ う りく ねんかん う ん て ん 日本に上陸 してから 1年間 、運転 することができます。 う ん て ん み と き か ん こ く さ い う ん て ん めんきょしょう ゆ う こ う き か ん はっきゅう ひ ねんかん な い こ く さ い う ん て ん ただし、運転 が認 められる期間 は、国際 運転免許証の有効 期間(発給 の日 から 1年間 )内 です。また、国際 運転 めんきょしょう ゆ う こ う き か ん な い に ほ ん じ ょ う りく ひ ねんかん 免許証の有効期間内であっても、日本 に上陸 した日 から 1年間 です。 が い こ く う ん て ん めんきょしょう う ん て ん 外国 の運転 免許証 での運転 た い わ ん は っ こ う ゆ う こ う う ん て ん めんきょしょう も スイス、フランス、ドイツ、ベルギー、スロべニア、エストニア、モナコ、台湾 が発行 する有効 な運転免許証を持ってい ひ と に ほ ん ご ほ ん や く ぶ ん に ほ ん じ ど う し ゃ れんめ い が い こ く ぎょうせいちょう り ょ う じ か ん と う さ く せ い て ん ぷ る人 は、日本 語による翻訳文 (日本 自動車連盟(JAF)、外国 の行政庁 や領事館 等が作成 したもの)が添付 されてい に ほ ん じ ょ う りく ねんかん う ん て ん れば、日本 に上陸 してから 1年間 、運転 することができます。 が い こ く う ん て ん めんきょしょう に ほ ん う ん て ん めんきょしょう き か ② 外国 の運転 免許証 から日本 の運転 免許証 への切 り替 え に ほ ん う ん て ん めんきょしょう き か ゆ う こ う が い こ く う ん て ん めんきょしょう も ひ と い ち ぶ し け ん が く か し け ん ぎ の う 日本の運転 免許証への切 り替 えとは、有効 な外国 の運転 免許証を持 っている人 が一部 の試験 (学科 試験や技能 し け ん め ん じ ょ に ほ ん う ん て ん め ん き ょ し ゅ と く い 試験)が免除 されて、日本 の運転 免許を取得 することを言 います。 て き せ い し け ん し り ょ く し ん た い き の う け ん さ め ん じ ょ ●適性試験(視力 や身体機能検査など)は免除 されません。 く に う ん て ん ひ つ よ う ち し き か く に ん う ん て ん かん ぎ の う か く に ん ご う か く ひ つ よ う ●国によっては、運転 に必要 な知識の確認 や運転に関 する技能 の確認に合格 する必要 があります。 さ っ ぽ ろ う ん て ん め ん き ょ し けん じ ょ う よ や く ひ つ よ う が い こ く ご た い お う ●札幌運転免許試験場に予約 が必要 です。(外国語 での対応 はしていません。)

き か か の う じょうけん 切り替え可能 な条件

ほ っか い ど う こ う あ ん い い ん か い さ っ ぽ ろ ほ う め ん か ん な い じゅ うし ょ ●北海道公安委員会(札幌 方面)管内に住所 があること が い こ く う ん て ん めんき ょしょう はっきゅう う あ と はっきゅう こ く つ う さ ん げ つ い じ ょ う し ん せ い め ん き ょ し ゅ る い た い ざ い じ っ せ き しょうめい ●外国 の運転 免許証 の発給 を受 けた後 、発給 国に通算 して3カ月 以上 (申請 する免許 の種類 ごと)の滞在 実績 があり、その証明 が できること。 が い こ く う ん て ん めんきょしょう ゆ う こ う う ん て ん めんきょしょう ●外国の運転 免許証が有効 な運転 免許証であること。

93 Required items: ●Application form, questionnaire (found at the Sapporo Driver’s License Examination Center) ●Valid foreign driver’s license ●Photo for application (3.0cm x 2.4cm, taken within the past 6 months, front-facing with an uncovered head on a plain background) (1) ●Certificate of residence (containing information such as your current address, nationality, etc. within 6 months of issue). For those to whom the Act of the Basic Resident Registers does not apply, you will need to present a different set of documents. ●A Japanese translation of your foreign license (created by the Japan Automobile Federation (JAF), or your country’s embassy, consulate, etc. ●Documented proof that you resided in the foreign country in which your driver’s license was issued for 3 months or more after its date of issue. (If you are already registered as an automated gate user, immigration records from a foreign government office or consular office will be required.) ●Seal (signature also accepted) ●Processing fee ※For more details, please refer to the website below or enquire directly at the Sapporo Driver’s License Examination Center. https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/guide/menkyo/gai_menkyo-kirikae.html (Japanese) Sapporo Driver’s License Examination Center Akebono 5-jo 4-chome, Teine-ku (approx. 15 min. by bus from JR Teine Station) Tel: 011-699-8654

Translation of an overseas driver’s license into Japanese A Japanese translation of your overseas driver’s license must be prepared by your country’s embassy or consulate or by the Japan Automobile Federation (JAF). The JAF also sellsbooks on traffic rules in Japan in four languages (English/Spanish/Chinese/Portugese).

94 し ん せ い ひ つ よ う 申請に必要 なもの

し ん せい し ょ しつもんひょう さ っ ぽ ろ う ん て ん め ん き ょ し けん じ ょ う ●申請書、質問票 (札幌 運転免許試験場にあります。) ゆ う こ う が い こ く う ん て ん めんきょしょう ●有効な外国 の運転 免許証 し ん せい よう し ゃ し ん た て よ こ さ つ え い ご げ つ い な い しょうめん む ぼ う な し は い け い か お じ ゃ し ん ま い ●申請用写真(縦 3.0cm×横 2.4cm、撮影 後6 カ月 以内、正面 、無帽 、無背景 の顔写真)1枚 じゅうみんひょう ほ ん せき ま た こ く せ き き さ い は っ こ う ご げ つ い な い ●住民票 (本籍 又は国籍などの記載 されている発行 後6 カ月 以内のもの) じゅうみん き ほ ん だいちょう ほ う て き よ う う ひ と べ つ し ょ る い ひ つ よ う 住民基本台帳法の適用を受 けない人 は、別 の書類が必要 になります。 が い こ く う ん て ん めんき ょしょう に ほ ん ご や く ほ ん や く ぶ ん に ほ ん じ ど う し ゃ れ ん め い が い こ く ぎょうせいちょう り ょ う じ か ん な ど さ く せ い ●外国 の運転 免許証 を日本 語に訳 した翻訳文 (日本 自動車 連盟 (JAF)、外国 の行政庁 や領事館 等が作成 したもの) た い ざ い き か ん しょうめい し ょ る い ●滞在期間を証明 する書類 が い こ く う ん て ん めんきょしょう う あ と つ う さ ん げ つ い じ ょ う た い ざ い き か ん か く に ん パスポートなどで、その外国 の運転 免許証を受 けた後 に、通算 して3カ月 以上の滞在 期間を確認 します。(なお、 じ ど う か り よ う し ゃ と う ろ く ず み か た が い こ く ぎょう せいちょう り ょ う じ か ん と う さ く せ い しゅつにゅうこく き ろ く ひ つ よ う 自動化ゲート利用者 登録済の方は、外国 の行 政庁や領事館等が作成 した出入国 記録が必要 となります。) い ん か ん か ●印鑑(サインも可 ) て すう り ょ う ●手数料 く わ さ っ ぽ ろ う ん て ん め ん き ょ し けん じ ょ う か き ら ん ちょくせつ し けん じ ょ う ※詳しくは、札幌 運転免許試験場の下記ホームページをご覧 いただくか、直接 試験場におたずねください。 に ほ ん ご https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/guide/menkyo/gai_menkyo-kirikae.html(日本 語) さ っ ぽ ろ う ん て ん め ん き ょ し けん じ ょ う 札幌 運転 免許 試験場 て い ね く あけぼの じょう ち ょ う め て い ね え き や く ふん 手稲区 曙 5条4丁目1-1(JR手稲駅 からバスで約 15分) TEL 011-699-8654

が い こ く う ん て ん めんきょしょう に ほ ん ご ほ ん や く 外国 の運転 免許証 の日本 語への翻訳 など が い こ く う ん て ん めんきょしょう ほ ん や く ぶ ん と う が い が い こ く ぎょうせいちょう り ょ う じ か ん と う に ほ ん じ ど う し ゃ れんめ い さ く せ い か ぎ 外国の運転 免許証の翻訳文は、当該 外国の行政庁 、領事館 等や日本 自動車連盟(JAF)で作成 したものに限 られ ほ か に ほ ん こ う つ う ほ ん こ く ご え い ご ご ちゅうごく ご ます。その他 、JAFでは日本 の交通 ルールをまとめた本 を 4 ヵ国語 (英 語/スペイン語 /中国 語/ポルトガル語)で は っ こ う は ん ばい 発行、販売 しています。

95 13 Taxes People living in Japan must pay taxes regardless of nationality. ① Individual Inhabitant tax This tax is levied on those whose address is in Sapporo as of January 1 and those who live outside the city but own a dwelling or a business place within it. The tax is paid to the City of Sapporo. You must submit an income report by March 15 every year (exempting those who have filed an income tax return and/or those whose annual income report is submitted by their business entity), and the City Tax Office will send a Notification of Tax Payment ( nozei tsuchi sho ). Payments are to be made in four installments (June, August, October and the following January) at a financial institution or a convenience store. If you receive a salary or are on pension, however, tax is withheld automatically from your paycheck or pension money. (If tax is automatically taken out of your salary, you will receive a Notification of Special Levy Settlement ( tokubetsu chosho seigaku kettei tsuchi sho ) from your place of employment. ② Fixed property tax This tax is levied on those who own land and/or property in Sapporo as of January 1. The tax is paid to the City of Sapporo. The City Tax Office will send a Notification of Tax Payment, and payments are made in four installments (April, July, September and December) at a financial institution or a convenience store. ③ Lightweight automobile tax This tax is levied on those who own a car or motorcycle with an engine displacement of 660 cc or smaller as of April 1. The tax is paid to the City of Sapporo in May annually. The Chuo City Tax Office will send a Notification of Tax Payment, and payment can be made at financial institutions or convenience stores. City Tax Offices p. 108

Tax Manager If you will have trouble paying taxes such as individual inhabitant tax and fixed property tax due to situations such as moving to another country, you have to turn in an application stating the tax manager you designated at the municipal tax office. Your tax manager will be in charge of managing tax affairs in your place. ④ Automobile tax This tax is levied on those who own a car with an engine displacement exceeding 660 cc as of April 1. The tax is paid to the Hokkaido government in May annually. The Sapporo Prefectural Tax Office will send a Notification of Tax Payment, and payment can be made at financial institutions or convenience stores. Automobile Tax Department, Sapporo Prefectural Tax Office (p. 108) ⑤ National tax For information on taxes paid to the national government, such as income tax and consumption tax, contact a tax office. Tax offices (p. 108) Filing out a final income tax return ( kakutei shinkoku ) In this procedure, you calculate your annual income from January to December and your income tax or Special Reconstruction Income Tax based on this income, in order to verify any excess or deficiency in the withheld tax. For those employed by a company, the company performs the calculations. Those who are self-employed or have earned income other than that from a salary must file a final income tax return with the tax office. Final returns and a related handbook are distributed at tax offices, and can be downloaded from the National Tax Agency’s website (Japanese/English). Tax Offices (p. 108) National Tax Agency website https://www.nta.go.jp (Japanese/English)

96 ぜ い き ん 13 税金 に ほ ん す ひ と こ く せ き か ん け い ぜ い き ん は ら 日本に住 んでいる人 は、国籍 に関係 なく税金 を払わなければなりません。 こ じ ん じゅうみんぜい ① 個人住民税 たいしょう が つ に ち げ ん ざ い く な い じゅ うし ょ ひ と く な い じゅ うし ょ ひ と く な い い え や し き じ ぎ ょ う し ょ も ひ と 対象は、1月 1日現在で区内 に住所 がある人 と、区内 に住所 のない人 で区内 に家 屋敷や事業所を持 っている人 です。 さ っ ぽ ろ し お さ ま い と し が つ に ち し ょ と く き ん が く し ん こ く し ょ と く ぜ い か く て い し ん こ く ひ と き ん む さ き き ゅ う よ し は ら い 札幌市に納 めます。毎年 3月15日までに所得 金額を申告 する(所得税の確定申告をした人 や勤務先 から給与 支払 ほ う こ く し ょ て い しゅつ ひ と の ぞ し ぜ い じ む し ょ の う ぜ い つ う ち し ょ お く ねん か い が つ が つ が つ 報告書が提 出されている人 を除 く)と、市税 事務所から納税 通知書が送 られてくるので、年 4回 (6月 、8月 、10月 、1 が つ き ん ゆ う き か ん お さ 月)、金融 機関やコンビニエンスストアで納 めてください。 き ゅ う よ し ょ と く し ゃ お よ ね ん き ん し ょ と く し ゃ ば あ い き ゅ う よ ね ん き ん じ ど う て き さ ひ き ゅ う よ じ ど う て き さ ひ ただし、給与 所得者及び年金 所得者の場合 は給与 ・年金 から自動的 に差 し引 かれます(給与 から自動的 に差 し引 ば あ い き ん む さ き と く べ つ ちょうしゅう ぜ い が く け っ て い つ う ち し ょ わ た かれる場合 は、勤務先 から特別 徴収 税額決定通知書が渡されます。)。 こ て い し さ ん ぜ い ② 固定 資産税 たいしょう が つ に ち げ ん ざ い さ っ ぽ ろ し な い と ち い え も ひ と 対象は、1月 1日現在、札幌 市内に土地 や家 を持 っている人 です。 さ っ ぽ ろ し お さ し ぜ い じ む し ょ の う ぜ い つ う ち し ょ お く ねん か い が つ が つ が つ が つ き ん ゆ う き か ん 札幌市に納 めます。市 税事務所から納税 通知書が送られてくるので、年 4回(4月 、7月 、9月 、12月 )、金融 機関や お さ コンビニエンスストアで納 めてください。 け い じ ど う し ゃ ぜ い ③ 軽自動 車税 たいしょう が つ に ち げ ん ざ い は い きり ょ う い か じ ど う し ゃ も ひ と 対象は、4月 1日現在、排気量 が 660cc以下 の自動車やオートバイなどを持 っている人 です。 ま い と し が つ さ っ ぽ ろ し お さ ちゅうおう し ぜ い じ む し ょ の う ぜ い つ う ち し ょ き ん ゆ う き か ん 毎年5月 に札幌 市に納めます。中央 市税事務所から納税 通知書が送られてくるので、金融 機関やコンビニエンスス お さ トアで納 めてください。 し ぜ い じ む し ょ 市税事務所(109 ページ)

の う ぜ い か ん り に ん 納税 管理人 こ じ ん じゅうみんぜい こ て い し さ ん ぜ い の う ぜ い ぎ む し ゃ こ く が い て ん しゅつ ば あ い じ ぶ ん の う ぜ い こ ん な ん か た 個人住民税・固定 資産税などの納税 義務者で、国外 に転 出する場合 など、自分 で納税 することが困難 となる方 は、 し ぜ い じ む し ょ の う ぜ い か ん り に ん さ だ し ん こ くし ょ かなら て い しゅつ 市税事務所に納税 管理人を定 めるための申告書 を必 ず提出してください。 の う ぜ い か ん り に ん の う ぜ い ぎ む し ゃ ほ ん に ん か の う ぜ い かん て つ づ おこな 納税管理人は納税義務者本人に代 わって納税 に関 する手続 きなどを行 います。 じ ど う し ゃ ぜ い ④ 自動 車税 たいしょう が つ に ち げ ん ざ い は い きり ょ う こ じ ど う し ゃ も ひ と 対象は、4月 1日現在、排気量 が 660cc を超 える自動車 を持 っている人 です。 ま い と し が つ ほ っか い ど う お さ さ っ ぽ ろ ど う ぜ い じ む し ょ の う ぜ い つ う ち し ょ お く き ん ゆ う き か ん 毎年5月 に北海道 に納めます。札幌 道税事務所から納税 通知書が送 られてくるので、金融 機関やコンビニエンスス お さ トアで納 めてください。 さ っ ぽ ろ ど う ぜ い じ む し ょ じ ど う し ゃ ぜ い ぶ 札幌道税事務所 自動 車税部(109 ページ) こ く ぜ い ⑤ 国税 し ょ と く ぜ い し ょ う ひ ぜ い く に お さ ぜ い き ん ぜ い む し ょ と あ 所得税、消費税 など国 に納 める税金 については、税 務署に問 い合わせてください。 ぜ い む し ょ 税務署(109 ページ) か く て い し ん こ く 確定 申告 し ょ と く ぜ い お よ ふ っ こ う と く べ つ し ょ と く ぜ い か く て い し ん こ く ま い と し が つ が つ ねんかん し ょ と く き ん が く た い 所得税及び復興 特別所得税の確定申告は、毎年 1月から 12月 までの 1年間 に生じた所得 の金額とそれに対 する し ょ と く ぜ い お よ ふ っ こ う と く べ つ し ょ と く ぜ い が く け い さ ん し ん こ く き げ ん か く て い し ん こ くし ょ て い しゅつ げ ん せん ちょうしゅう ぜ い き ん 所得税及び復興 特別所得税の額 を計算 し、申告 期限までに確定 申告書を提 出して、源泉 徴収 された税金 などとの か ふ そ く せ い さ ん て つ づ 過不足を精 算する手続 きです。 か い し ゃ つ と ば あ い か い し ゃ せ い さ ん て つ づ き おこな じ え い ぎょうしゃ きゅうりょう い が い しゅうにゅう ば あ い 会社に勤めている場合 は、会社 が精算 の手続 を行 いますが、自営 業者や給料 以外に収入 があった場合 などは、 ぜ い む し ょ か く て い し ん こ く ひ つ よ う 税務署へ確定 申告をする必要 があります。 か く て い しん こ く し ょ て び か く ぜ い む し ょ は い ふ こくぜいち ょう に ほ ん ご え い 確定 申告書 と手引 きは各税務 署で配布 しているほか、国税庁 ホームページからダウンロードすることもできます(日本 語/英 ご 語)。 ぜ い む し ょ 税務署(109 ページ) こくぜいちょう に ほ ん ご え い ご 国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp (日本 語/英語)

97 14 Waste disposal ① Rules for disposing of waste ●Charged waste must be placed in the designated disposal bags while free-of-charge waste should be placed in transparent or semitransparent bags. ●Bags must be put out before 8:30 a.m. at the gomi station (collection point) on the morning of designated collection days, which vary by district. ●Verify with the Sapporo City Call Center (p. 6) or the Sapporo Waste Segregation App regarding the designated collection days if unsure. ●Contact the waste management office in charge of your ward (p. 110) to verify the location of the gomi station (collection point) for your area. ② Waste collected regularly at collection points Charged Burnable waste ( moyaseru gomi ) Food waste, plastic products, dirty paper, cloths, cloth, leather, rubber & vinyl, and wood & wooden products are included in burnable waste, which is collected twice a week. Charged Non-burnable waste ( moyasenai gomi ) Domestic appliances, metal products, brick blocks, glass, ceramics, fluorescent tubes etc., which are collected once every 4 weeks. ※Glass and ceramics and knives must be wrapped in thick paper and placed in a designated disposal bag separate from other non- burnable waste. The bag must be marked “ キケン” (dangerous). Pressurized spray cans, Gas cartridges After using up the product,place the containers in a clear or semi-clear bag and dispose on the same day as the “Non-burnable waste.” Do not dispose in the designated bags for charged waste. Do not puncture the containers. Lighters After using up the product, place the lighters in a clear or semi-transparent bag and dispose on the same day as the “Non-burnable waste.” Dry batteries Place the used batteries in a clear or semi-clear bag and dispose on the same day as the “Non-burnable waste.” Do not dispose in the designated bags for charged waste. Bottles, cans, and PET bottles PET bottles are Take them to the collection sites after you drain the product and rinse the content with water. marked with Collection days are once a week. this symbol. Plastic containers and packaging This category includes packaging, disposable cups and bowls, plastic bottles, plastic trays, plastic bags and kitchen wrap, plastic lids, labels, nets, tubes, cushioning material, polystyrene foam packaging material, etc. Discard the remains inside and rinse the containers with water before Plastic containers and packaging are disposing. Collection days are once a week. marked with this Miscellaneous paper symbol. Paper boxes, paper cartons, paper cups and lids, shredded or cut up paper, paper mounting bases, calendars, receipts, wrapping paper, paper bags, cores from toilet paper rolls, postcards, letters, envelopes, pictures, etc. are collected once every two weeks. ※Newspapers, magazines, and cardboard need to be discarded in a different manner such as at the community collection locations, newspaper collection boxes, and stores cooperating in the collection of old newspapers. If you are unable to dispose these categories at the locations above, place them in the designated bags for charged waste and discard with “Burnable waste.” Branches, leaves, grass and weed cuttings Weed cuttings, grass and flowers, and leaves should be disposed after dusting off dirt. Branches should be tied together by a string (about 1m long for branches shorter than 50 cm). Collections are made in every 4 weeks from May to December. *If the waste fits in the designated disposal bag and could be closed securely, it can also be disposed as “burnable waste” or “non- burnable waste”.

98 か て い で 14 家庭 から出 るごみ だ ① ごみを出 すときのルール ゆ う り ょ う かなら し て い ふくろ い む り ょ う な か み み と う め い は ん と う め い ふくろ だ ●有料 のごみは必 ず指定 ごみ袋 に入 れ、また、無料 のごみは、中身 の見 える透明 か半透明 の袋 で出 してください。 しゅうしゅう び ち く き しゅうしゅう び と う じ つ あ さ じ ふん しゅうしゅう ●ごみの収集 日は地区ごとに決 められています。収集 日当日の朝、8時 30分 までに、ごみステーション(ごみを収集 す ば し ょ だ る場所 )に出 してください。 しゅうしゅう び さ っ ぽ ろ し ぶんべつ か く に ん さ っ ぽ ろ し ●ごみの収集 日がわからないときは、「札幌市 ごみ分別 アプリ」で確認 するか、札幌市 コールセンター(7ページ)に か く に ん 確認してください。 ば し ょ す く た ん と う せ い そ う じ む し ょ と あ ●ごみステーションの場所 がわからないときは、お住 まいの区 を担当 する清掃 事務所(111 ページ)にお問 い合 わせく ださい。 しゅうしゅう ② ごみステーションで収集 するごみ も ゆ う り ょう 燃やせるごみ 有料 だいどころ せ いひ ん る い よ ご かみ い る い ぬ の る い ひ か く せ いひ ん せ いひ ん も く せ いひ ん ざ い も く る い 台所のごみ、製品 プラスチック類 、汚 れた紙 、衣類 ・布類 、皮革 製品、ゴム・ビニール製品 、木 製品・材木類 など。 かいしゅう しゅう か い 回収は週 2回です。 も ゆ う り ょう 燃やせないごみ 有料 こ が た か で ん せ いひ ん き ん ぞ く せ いひ ん け い こ う か ん かいしゅう しゅう か い 小型家電製品、金属 製品、ブロック・レンガ、ガラス・せともの、蛍光管 など。回収 は 4週 に 1回 です。 る い あ つ がみ つ つ し て い ふくろ か ※ガラス・せともの、ナイフ類 は、厚紙 などで包 み、指定 ごみ袋 に「キケン」と書 いてください。 かん スプレー缶 ・カセットボンベ な か み つか き あ な も ひ し て い ふくろ べ つ と う め い は ん と う め い ふくろ い 中身を使 い切 り、穴 をあけずに、「燃 やせるごみ」の日 に、指定 ごみ袋 とは別 の、透明 または半透明 の袋 に入 れて、 だ 出してください。 ライター な か み つか き も ひ し て い ふくろ べ つ と う め い は ん と う め い ふくろ い だ 中身を使 い切り、「燃やせないごみ」の日 に、指定 ごみ袋 とは別 の、透明 または半透明 の袋 に入 れて、出してください。 つ つ が た か ん で ん ち 筒型 乾電池 も ひ し て い ふくろ べ つ と う め い は ん と う め い ふくろ い だ 「燃やせないごみ」の日 に、指定 ごみ袋 とは別 の、透明 または半透明 の袋 に入 れて、出 してください。 かん びん・缶 ・ペットボトル あ あ かん な か み の こ よ ご ふ ち ゃ く ペットボトルは、 空きびん、空 き缶、ペットボトル。中身 が残っていたり、汚 れが付着 している このマークが ば あ い み ず か る かいしゅう しゅう か い 場合は、水で軽 くすすいでください。回収 は週 1回です。 目印です。

よ う き ほ う そ う 容器 包装 プラスチック る い せ い る い る い ぶくろ る い せ い パック・カップ類 、プラスチック製 ボトル類 、トレイ類 、ポリ袋 ・ラップ類 、プラスチック製 プラスチックは、 る い る い かんしょうざい は っ ぽ う な か み の こ のふた・ラベル、ネット類 、チューブ類 、緩衝材 ・発砲 スチロールなど。中身 が残 って このマークが よ ご ふ ち ゃ く ば あ い み ず か る かいしゅう しゅう か い いたり、汚 れが付着 している場合 は、水で軽 くすすいでください。回収 は週 1回です。 目印です。 ざ つ 雑がみ か み ば こ る い かみ かん かみ る い る い さ い だ ん かみ だ い し る い 紙箱類、紙 缶・紙 カップ類・ふた類 、シュレッダーなどで裁断 した紙 、台紙類 ・カレンダ ほ う そ う し る い かみぶくろるい し ん て が み ふ う と う し ゃ し ん かいしゅう しゅう か い ー・レシート、包装紙類 ・紙袋類・トイレットペーパーの芯 、はがき・手紙 ・封筒 ・写真など。回収 は、2週に 1回 です。 し ん ぶ ん ざ っ し 新聞 ・雑誌 ・ダンボール しゅうだん し げ ん かいしゅう こ し かいしゅう こ し かいしゅう きょうりょくてん だ え しゅうだん し げ ん かいしゅう だ 集団資源回収や古紙 回収ボックス、古紙 回収協力店などに出 してください。やむを得 ず集団 資源回収などに出 せ ば あ い ゆ う り ょう し て い ぶくろ も ひ だ ない場合 は、有料 の指定 ごみ袋 に入れて「燃 やせるごみ」の日 に出 すことができます。 え だ は く さ 枝・葉 ・草 (えだ・は・くさ) か り し ば く さ ば な お ば つ ち お に わ き て い え だ な が い か な が 刈芝・草花・落ち葉(土 を落 として)、庭木 のせん定枝 (長 さ 50cm以下 のものを長 さ 1m くらいのひもでしばって)を、 はいしゅつりょう お お が つ が つ ちゅうじゅん き か んち ゅ う ち く かいしゅう かいしゅう しゅう か い 排出量の多い 5月 ~12月 中旬 までの期間中 (地区によりことなります)に回収 します。回収 は 4週 に 1回 です。 や さ い か じ つ く だ も の ざ い も く る い も く せいひん たけ ふゆ が こ よ う ひ ん たいしょうがい ※野菜 や果実 (果物 )、材木類 、木 製品 、竹 やむしろなどの冬 囲い用品 などは、対象外 です。

99 ③ Trash Fee Exemption Policy The following groups will receive a certain number of trash bags for charged waste free of charge. No application procedures are required for both cases. ●Elderly Sapporo citizens and citizens with critical disabilities who are receiving diaper distribution services will receive trash bags with diapers. ●Households with a child under 2 years of age will receive trash bag tickets in the mail 2 months after registering as a Sapporo citizen. For details, please contact the Sapporo City Call Center (p. 6). ④ Individual collection of bulky waste (a charge applies: telephone application required) Bulky waste ( oogata gomi ) Furniture, bicycles, skis, musical instruments and other bulky waste that does not fit inside the designated trash bags cannot be put out at collection points. Call the Bulky Waste Collection Center and give your name, address and a description of the item you wish to dispose of. The center will then inform you of the pick-up date, the confirmation number and the disposal fee. Purchase a Bulky Waste Disposal Sticker for each item at a supermarket/convenience store, write the confirmation number on the sticker and affix it to the item. Place the item at the designated collection location (e.g., in front of your house) before 8:30 a.m. on the collection day. Bulky Waste Collection Center Tel: 011-281-8153 ⑤ Waste items not collected by the City of Sapporo Television sets, refrigerators, freezers, washing machines, air conditioners If you buy any of these items, apply to the vendor for disposal of the old one, or ask at a shop that provides a collection service for such items. For details, call the Sapporo City Call Center (p. 6). Non-disposal items For collection of personal computers, please contact the manufacturer. Items such as tires, batteries, pianos, fire extinguishers, motorcycles and automobiles cannot be disposed of by the city. For collection of these items, please inquire at stores or special collection agents. Waste in large quantities It is the responsibility of the individual to transport large quantities of waste, such as an amount surpassing 400 liters generated during a move, to a city waste disposal facility or to ask the Sapporo Environmental Operations Public Corporation for assistance. Sapporo Environmental Operations Public Corporation Tel: 011-219-5353

Sapporo Waste Segregation App This app (available in Japanese, English, Chinese [Traditional/Simplifed], Korean) allows users an easy way to look up waste collection days and proper disposal methods from a smartphone or tablet device. The Sapporo Waste Segregation App can be downloaded using the following QR codes.

Pamphlets on how to separate waste The Sapporo International Communication Plaza distributes pamphlets on waste sorting and disposal (Japanese/English/Chinese/Korean) published by the City of Sapporo. These can also be viewed on the city’s website. http://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/gomiwake_guide/foreign.html

100 し ょ り て す う り ょ う げ ん め ん せ い ど ③ごみ処理 手数料 の減免 制度 つ ぎ か た し て い ぶくろ い っ て い ま い す う は い ふ し ん せ い て つ づ ふ よ う 次の方には、指定 ごみ袋 を一定 枚数配布します。いずれも申請 手続きは不要です。 さ っ ぽ ろ し ざ い た く こ う れ い し ゃ と う じゅ うどしょう し ゃ じ かみ じ ぎ ょ う じ ゅ きゅ う し ゃ かみ は い た つ さ い し て い ぶくろ ●札幌市在宅高齢者等・重度障 がい者 (児)紙 おむつサービス事業 の受給者 には、紙 おむつ配達 の際 に指定 ごみ袋 と ど をお届 けします。 さ い み ま ん に ゅ う よ う じ せ た い さ っ ぽ ろ し じゅうみん と う ろ く つ き よ く よ く つ き じょうじゅん し て い ぶくろ ひ き か え け ん ゆ う そ う ●2歳 未満の乳幼児 がいる世帯 には、札幌市 に住民 登録した月 の翌々 月上旬 までに指定 ごみ袋 引換券を郵送しま さ っ ぽ ろ し す。くわしくは札幌市 コールセンター(7 ページ)まで。 お お が た こ べ つ ゆ う り ょ う しゅうしゅう で ん わ も う こ ひ つ よ う ④ 大型 ごみは、戸別 有料 収集 です(電話 申し込 みが必要 ) か ぐ じ て ん し ゃ が っ き し て い ぶくろ はい おお だ 家具 、自転車 、スキー、楽器 のような指定 ごみ袋 に入 りきらない大 きなごみは、ごみステーションには出 せません。 お お がた しゅうしゅう で ん わ じゅ うし ょ な ま え な に す つ た しゅうしゅう び う け つ け ば ん ご う ひ つ よ う 大型ごみ収集 センターに電話 して、住所 、名前 、何 を捨 てたいかを伝 えてください。収集 日、受付 番号、必要 な て すう り ょ う し お お がた し ょ り て すう り ょ う か う け つ け ば ん ご う 手数料などをお知 らせします。スーパーやコンビニエンスストアなどで「大型 ごみ処理 手数料シール」を買 い、受付 番号 き に ゅ う お お がた は しゅうしゅう び と う じ つ あ さ じ ふん で ん わ つた ば し ょ げんかんまえ だ を記入して、大型 ごみに貼 ります。収集 日当日 の朝 、8時 30分 までに電話 でお伝 えした場所 (玄関前 など)に出 してください。 お お がた しゅうしゅう 大型ごみ収集 センター TEL011-281-8153 さ っ ぽ ろ し しゅうしゅう ⑤ 札幌市 が収集 しないごみ れ い ぞ う こ れ い と う こ せ ん た く き テレビ、冷蔵庫 /冷凍庫 、洗濯機 、エアコン か か ば あ い は ん ば い て ん か か い が い か で ん かいしゅう きょうりょく て ん も う こ さ っ ぽ ろ し 買い替える場合は販売店に、買 い替え以外 のときは家電 回収協力店に申し込 んでください。くわしくは札幌市 コール センター(7 ページ)まで。 はいしゅつ き ん し ぶ つ 排出 禁止物 か く かいしゅう も う こ パソコンは、各 メーカーに回収 を申 し込 んでください。 し ょ う か き じ ど う し ゃ し し ょ り は ん ばい て ん せ ん も ん ぎょう し ゃ そ う だ ん タイヤ、バッテリー、ピアノ、消火 器、オートバイ、自動車 などは、市 では処理 できません。販売店 や専門業者に相談 してください。 い ち じ て き 一時的 なたくさんのごみ ひ こ こ い ち ど す ば あ い じ ぶ ん し ょ り し せ つ は こ 引っ越 しなどで、400 リットルを超 えるようなたくさんのごみを一度 に捨 てる場合 は、自分 で処理 施設に運 ぶか さ っ ぽ ろ し かんきょう じ ぎ ょ う こ う し ゃ い ら い 札幌市環境事業公社に依頼 してください。 さ っ ぽ ろ し かんきょう じ ぎ ょ う こ う し ゃ 札幌市環境事業公社 TEL011-219-5353

さ っ ぽ ろ し ぶんべつ 札幌市 ごみ分別 アプリ た ん ま つ て が る しゅうしゅう び わ か た だ か た し ら さ っ ぽ ろ し ぶんべつ スマートフォンやタブレット端末 から、手軽 にごみの収集 日や分 け方・出 し方 を調 べられるよう「札幌市 ごみ分別 アプ に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご は ん た い じ か ん た い じ か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご は い し ん リ」(日本 語/英語/中国語(繁体 字・簡体字)/韓国語(朝鮮語))を配信 しています。 さ っ ぽ ろ し 以下の札幌市 のホームページからダウンロードできます。

ごみ分けガイド さ っ ぽ ろ こ く さ い さ っ ぽ ろ し は っ こ う わ か た だ か た しょうかい わ に ほ ん ご 札幌国際プラザでは、札幌市 が発行 する、ごみの分 け方 ・出 し方 を紹介するパンフレット「ごみ分 けガイド」(日本 語/ え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご は い ふ さ っ ぽ ろ し み 英語/中国語/韓国語(朝鮮語))を配布 しています。パンフレットは札幌市 のホームページでも見 ることができます。 ごみ分けガイド;http://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/gomiwake_guide/foreign.html

101 15 Pets and Animals ① Canine Registration Households with dogs must register their animals at the following reception desks in accordance with the Rabies Prevention Act. You must also send in a notification if there are any changes in the owner’s name and address or where the dog lives and when the dog dies. Please attach the license issued when you register your dog to the animal’s collar. ● Time periods for Canine Registration Register the animal within 30 days after your dog has reached 90 days of age, or within 30 days after acquiring the animal if it has been 91 days or more since the dog’s birth. Fees Canine Registration Procedure Fee 3,200 yen (1,800 yen to reissue) ② Rabies Vaccination Please have your dog undergo rabies vaccinations. In the city of Sapporo, you will need to have those done at an animal hospital. (separate injection fees apply). Submit the rabies vaccination certificate issued upon completion of vaccination to one of the following reception windows listed below. Please attach the tag which acts as proof of vaccination to your dog’s collar. ●Time periods for rabies vaccination If you have acquired the dog once it has reached 91 days of age or over  once yearly between April 1 st, and June 30 th If you are the first owners of a dog and have acquired it once it has reached 91 days of age or over  within 30 days If you are the first owners of a dog and have acquired it when it is younger than 90 days old  within 30 days once it has reached 90 days of age ●Fees Vaccination Certificate delivery fee 700 yen (400 yen to reissue)

Reception Desks for Canine Registration and Vaccination Certificate Delivery Animal Welfare & Management Center (Main Office) TEL 011-736-6134 Animal Welfare & Management Center (Fukui Branch) TEL 011-791-1811 Public Health Center Food Safety Promotion Section TEL 011-622-5170 Health & Children Affairs Sections at various Public Health Centers ※ Animal hospitals commissioned by the City of Sapporo offer rabies vaccinations, new canine registrations, and procedures for delivery of vaccination certificates. (Cannot be reissued)

Animal hospitals commissioned by the City of Sapporo Check them out on the Animal Welfare & Management Center’s homepage: http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/itaku_kaijou.html (Japanese )

③ When your pet goes missing Please contact the Sapporo Animal Management Center (TEL 011-736-6134) if your pet goes missing. They will provide information on any animals similar to yours and confirm whether or not there are any similar lost animals being housed in the Animal Management Center or being taken care of by a resident of Sapporo ●Fees for having your pet returned to you 6,500 yen for dogs ※ a 400 yen animal care fee will be added per day 4,300 yen for cats ※ a 300 yen animal care fee will be added per day

102 ぺ っ と ど う ぶ つ 15 ペット ・動物 ち く け ん と う ろ く ① 畜 犬登録 い ぬ か ぬ し きょうけんびょう よ ぼ う ほ う も と か き ま ど ぐ ち か い ぬ と う ろ く し ん せ い 犬の飼い主 は、狂犬病 予防法に基 づき、下記 の窓口 で飼 い犬の登録 申請を おこな ご か ぬ し し め い じゅ うし ょ い ぬ し ょ ざ い ち へ ん こ う ば あ い か い ぬ な ば あ い と ど け で 行ってください。その後 、飼い主の氏名や住所 、犬の所在地などを変更 した場合 や、飼 い犬が亡くなった場合 にも届出 おこな を行 ってください。 ち く け ん と う ろ く じ こ う ふ か ん さ つ い ぬ く び わ つ 畜 犬登録時に交付 される鑑札 は、犬の首輪 などに付 けてください。 ち く け ん と う ろ く たいしょう じ き ●畜犬登録の対象 と時期 せ い ご に ち い じ ょ う い ぬ ば あ い し ゅ と く ひ に ち い な い 生後91日以上の犬 の場合、取得 した日 から 30日 以内 せ い ご に ち い な い い ぬ ば あ い せ い ご に ち け い か ひ に ち い な い 生後90日以内の犬 の場合、生後90日を経過 した日 から 30日 以内 ひ よ う ●費用 ち く け ん と う ろ く て すう り ょ う え ん さ い こ う ふ え ん 畜 犬登録手数料 3,200円 (再交付1,800円 ) きょうけんびょう よ ぼ う ちゅうしゃ ② 狂犬病 予防 注射 い ぬ か ぬ し か い ぬ きょうけんびょう よ ぼ う ちゅうしゃ う さ っ ぽ ろ し ど う ぶ つ びょういん ちゅうしゃ べ っ と 犬の飼い主 は、飼 い犬に狂犬病 予防注射を受けさせてください。札幌市 では動物 病院での注射 となります。(別途 、 ちゅうしゃ りょうきん 注射料金がかかります) ちゅうしゃ じ は っ こ う きょうけんびょう よ ぼ う ちゅうしゃずみ しょうめいしょ う と か き ま ど ぐ ち ちゅうしゃずみひょう こ う ふ う 注射 時に発行 される狂犬病予防注射済証明書を受 け取り、下記 のいずれかの窓口 で注射済票 の交付を受 けてく ちゅうしゃずみひょう い ぬ く び わ つ ださい。注射済票 は、犬の首輪などに付 けてください。 きょうけんびょう よ ぼ う ちゅうしゃ たいしょう じ き ●狂犬病予防注射の対象 と時期 せ い ご に ち い じ ょ う い ぬ し ょ ゆ う ば あ い ま い と し が つ ついたち が つ に ち か い 生後91日以上の犬 を所有している場合 、毎年 4月1 日 から 6月 30日までの間に1回 せ い ご に ち い じ ょ う い ぬ あ ら し ょ ゆ う ば あ い い ぬ し ゅ と く ひ に ち い な い 生後91日以上の犬 を新たに所有 した場合 、犬 を取得 した日 から 30日 以内 せ い ご に ち い な い い ぬ あ ら し ょ ゆ う ば あ い せ い ご に ち け い か ひ に ち い な い 生後90日以内の犬 を新たに所有 した場合 、生 後90日 を経過した日 から 30日 以内 ひ よ う ●費用 ちゅうしゃずみひょう こ う ふ て すう り ょ う え ん さ い こ う ふ え ん 注射済票 交付手数料 700円 (再交付 400円 )

ち く け ん と う ろ く し ん せ い ちゅうしゃずみひょう こ う ふ ま ど ぐ ち 畜犬登録 申請 と注射済票 交付 の窓口 ど う ぶ つ か ん り ほ ん じ ょ 動物管理センター本所 TEL 011-736-6134 ど う ぶ つ か ん り ふ く い し し ょ 動物管理センター福 移支所 TEL 011-791-1811 ほけんじょしょく あ んぜ ん す い し ん か 保健所食 の安全推進課 TEL 011-622-5170 か く く ほ け ん け ん こ う こ か 各区保健センター健康 ・子ども課 さ っ ぽ ろ し い た く ど う ぶ つ びょういん きょうけんびょう よ ぼ う ちゅうしゃ し ん き ち く け ん と う ろ く ちゅうしゃずみひょう こ う ふ て つ づ き おこな ※札幌市 の委託 動物病院では、狂犬病 予防注射のほか、新規畜 犬登録・注射済票 の交付 手続きも行 う さ い こ う ふ ことができます。(再交付 はできません)

さ っ ぽ ろ し い た く ど う ぶ つ びょういん 札幌市 の委託 動物 病院 ど う ぶ つ か ん り か く に ん 動物管理センターホームページより、ご確認 ください。 に ほ ん ご http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/itaku_kaijou.html (日本語 )

か い ぬ ね こ ま い ご ③ 飼 っている犬猫 が迷子 になったとき か い ぬ ね こ ま い ご ば あ い さ っ ぽ ろ し ど う ぶ つ か ん り れ ん ら く 飼っている犬 や猫が迷子 になった場合 には、札幌市 動物管理センター(TEL011-736-6134)に連絡 してください。 ど う ぶ つ か ん り ま い ご しゅうよう い ぬ ね こ い っ ぱ ん し み ん ほ ご ま い ご い ぬ ね こ じょうほう が い と う い ぬ ね こ 動物管理センターに迷子 収容されている犬猫 や、一般 市民が保護 している迷子 犬猫の情報 から、該当 する犬猫 がい か く に ん に い ぬ ね こ じょうほう は い さ い じょうほう ていきょう おこな ど う ぶ つ か ん り しゅうよう い ぬ ね こ るかどうか確認 し、似 た犬猫の情報が入 った際に情報 提供を行 います。なお、動物 管理センターに収容 された犬猫 を か ぬ し へんかん ば あ い へんかん て すう り ょ う ひ つ よ う 飼い主に返還 する場合には、返還 手数料が必要 です。 へんかん て すう り ょ う ●返還 手数料 い ぬ え ん に ち け い か し よ う か ん り て すう り ょ う え ん つ い か 犬 6,500円 ※1日 経過するごとに飼養 管理手数料400円 が追加 されます。 ね こ え ん に ち け い か し よ う か ん り て すう り ょ う え ん つ い か 猫 4,300円 ※1日 経過するごとに飼養 管理手数料300円 が追加 されます。

103 ④ When taking care of lost pets whose owner is unknown Please call the Animal Management Center during business hours (8:45-17:15) to confirm information regarding the lost pet. Please also notify the nearest police box.

In the case of dogs, if you do not intend to keep caring for the animal, the Animal Management Center will accommodate the animal. In the case of cats, it is possible that the animal may be a stray or an outdoor cat, so the Animal Management Center will not accommodate them unless the animal is injured. Even if you bring the animal in, the center will, as a general rule, refuse to house it.

⑤ Pet cremation If your pet passes away, you may have it cremated at the Animal Management Center. Cremation fees are 5,100 yen for cats and dogs, 3,400 yen for rabbits, 1,700 yen for snakes and ferrets, and 850 yen for small birds, hamsters, and turtles. For any other animal, please inquire with the Animal Management Center. Please be aware of the following points when requesting cremation. ● You may not be present if you want to have animals cremated together. ● You will not be able to have the remains returned to you.

⑥ If you find a dead animal on the road If you find a dead animal on the road, please contact the local ward’s Waste Management Center. The Waste Management Center will collect the animal and bring it to the Animal Management Center. If you bring the animal directly to the center, they will accept it for cremation free of charge.

104 か ぬ し ふ め い い ぬ ね こ ほ ご ④ 飼 い主 不明 の犬猫 を保護 したとき ま い ご じょうほう か く に ん ぎ ょ う む じ か ん な い へ い じ つ ど う ぶ つ か ん り れ ん ら く も よ 迷子情報を確認 するため、業務 時間内(平日8:45~17:15)に動物 管理センターにご連絡 ください。また、最 寄りの こ う ば ん と ど で 交番にも届 け出 てください。 ほ ご か た け い ぞ く し よ う い し ば あ い いぬn ど う ぶ つ か ん り しゅうよう 保護した方 に、継続 して飼養 する意思 がない場合 、犬 については動物 管理センターで収容 します。 ね こ の ら ね こ そ と か ね こ か の う せ い ふ し ょ う ば あ い の ぞ ど う ぶ つ か ん り しゅうよう 猫については、野良 猫や外 飼いの猫 である可能性 があるため、負傷 している場合 を除 き、動物 管理センターが収容 に うかが も ち こ ば あ い げ ん そ く ひ き と ことわ 伺うことはいたしません。お持込 みの場合 も、原則 引取りをお断 りいたします。

か そ う ⑤ ペットの火葬 か な ど う ぶ つ か ん り か そ う りょうきん い ぬ ね こ え ん 飼っているペットが亡 くなったときには、動物 管理センターで火葬 することができます。料金 は、犬・猫5,100円 、ウサ え ん え ん こ と り え ん た ど う ぶ つ ど う ぶ つ か ん り ギ 3,400円 、ヘビ・フェレット 1,700円 、小鳥 ・ハムスター・カメ 850円 です。その他 の動物については動物 管理センター と あ か そ う も う し こ さ い い か て ん ち ゅ う い にお問 い合わせください。火葬 申込みの際 は、以下 の点に注意 してください。 た ど う ぶ つ ご う ど う か そ う か そ う た あ ●他 の動物 との合同 火葬であり、火葬 に立 ち会えないこと。 い こ つ へんかん ●遺骨 の返還 ができないこと。

ろ じ ょ う し ど う ぶ つ ⑥ 路上 で死 んでいる動物 ろ じ ょ う し ど う ぶ つ は っ け ん さ い く せ い そ う じ む し ょ れ ん ら く せ い そ う じ む し ょ かいしゅう ど う ぶ つ か ん り 路上で死 んでいる動物 を発見した際 には、区 の清掃事務所に連絡 してください。清掃 事務所が回収 し、動物 管理セ は ん そ う ど う ぶ つ か ん り ちょくせつ も こ ば あ い む り ょ う か そ う う つ ンターに搬送 します。動物 管理センターに直接 持ち込 んだ場合 には、無料 火葬として受 け付 けます。

105 Public and Other Facilities

City Hall/ward offices City Hall/ward offices Address TEL Sapporo City Hall Kita 1-jo Nishi 2-chome, Chuo-ku 011-211-2111 Basement level 1, Nishi 4-chome, Odori Nishi, Chuo-ku Odori Certificate Issuance Service Center (Along the concourse for the Namboku Line at Odori 011-211-3535 Subway Station) Chuo Ward Office Minami 3-jo Nishi 11-chome, Chuo-ku 011-231-2400 Kita Ward Office Kita 24-jo Nishi 6-chome 1-1, Kita-ku 011-757-2400 Higashi Ward Office Kita 11-jo Higashi 7-chome 1-1, Higashi-ku 011-741-2400 Shiroishi Ward Office Nango-dori 1-chome Minami 8-1, Shiroishi-ku 011-861-2400 Atsubetsu Ward Office Atsubetsu Chuo 1-jo 5-chome 3-2, Atsubetsu-ku 011-895-2400 Toyohira Ward Office Hiragishi 6-jo 10-chome 1-1, Toyohira-ku 011-822-2400 Kiyota Ward Office Hiraoka 1-jo 1-chome 2-1, Kiyota-ku 011-889-2400 Minami Ward Office Saiwai-machi 2-chome 2-1, Makomanai, Minami-ku 011-582-2400 Nishi Ward Office Kotoni 2-jo 7-chome 1-1, Nishi-ku 011-641-2400 Teine Ward Office Maeda 1-jo 11-chome 1-10, Teine-ku 011-681-2400

Medical institutions/health centers Medical institutions/health centers Address TEL Sapporo City General Hospital Kita 11-jo Nishi 13-chome, Chuo-ku 011-726-2211 Night-Time Emergency Medical Center West 19, Odori Nishi 19-chome, Chuo-ku 011-641-4316 Oral Medical Center Shikaishi Kaikan, Minami 7-jo Nishi 10-chome, Chuo-ku 011-511-7774 Sapporo Higashi Toshukai Hospital Kita 33-jo Higashi 14-chome, Higashi-ku 011-722-1110 Chuo Health Center Minami 3-jo Nishi 11-chome, Chuo-ku 011-511-7221 Kita Health Center Kita 25-jo Nishi 6-chome, Kita-ku 011-757-1185 Higashi Health Center Kita 10-jo Higashi 7-chome, Higashi-ku 011-711-3211 Shiroishi Health Center Nango-dori 1-chome Minami, Shiroishi-ku 011-862-1881 Atsubetsu Health Center Atsubetsu Chuo 1-jo 5-chome, Atsubetsu-ku 011-895-1881 Toyohira Health Center Hiragishi 6-jo 10-chome, Toyohira-ku 011-822-2469 Kiyota Health Center Hiraoka 1-jo 1-chome, Kiyota-ku 011-889-2047 Minami Health Center Saiwai-machi 1-chome, Makomanai, Minami-ku 011-581-5211 Nishi Health Center Kotoni 2-jo 7-chome, Nishi-ku 011-621-4241 Teine Health Center Maeda 1-jo 11-chome, Teine-ku 011-681-1211

106 か く し ゅ し せつ い ち ら ん 各種施設一覧

し や く し ょ く や く し ょ ○市役所 /区役所 し や く し ょ く や く し ょ じゅうしょ 市役所/区役所 住所 TEL

さ っ ぽ ろ し や く し ょ ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 札幌市役所 中央区北1条 西2丁目 011-211-2111

ちゅうおうくおおどおりにし ちょう め ち か かい おおどおり しょうめい 中央区大通西4丁 目地下1階 大通 証明サービスコーナー ち か てつ なん ぼ く せん おお どおり え き よ こ で ぐ ち よ こ 011-211-3535 地下鉄南北線大通駅コンコース横 (出 口5横 )

ちゅうおう く や く し ょ ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 中央区役所 中央区 南 3条 西11丁目 011-231-2400

き た く や く し ょ き た く き た じょう に し ち ょ う め 北区役所 北区 北24条 西6丁目 1-1 011-757-2400

ひがし く や く し ょ ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 東 区役所 東区北11条 東 7丁目 1-1 011-741-2400

し ろ い し く や く し ょ し ろ いし く なんごうどおり ち ょ う め みなみ 白石区役所 白石区 南郷通1丁目 南 8-1 011-861-2400

あつべつ く や く し ょ あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め 厚別区役所 厚別区厚別中央1条 5丁目 3-2 011-895-2400

と よ ひ ら く や く し ょ と よ ひ ら く ひ ら ぎ し じょう ち ょ う め 豊平区役所 豊平区 平岸6条 10丁目 1-1 011-822-2400

き よ た く や く し ょ き よ た く ひらおか じょう ち ょ う め 清田区役所 清田区平岡1条 1丁目 2-1 011-889-2400

みなみ く や く し ょ み な み く ま こ ま な い さいわいまち ち ょ う め 南 区役所 南区 真駒内 幸 町 2丁目 2-1 011-582-2400

に し く や く し ょ に し く こ と に じょう ち ょ う め 西区役所 西区琴似2条 7丁目 1-1 011-641-2400

て い ね く や く し ょ て い ね く ま え だ じょう ち ょ う め 手稲区役所 手稲区 前田1条 11丁目 1-10 011-681-2400

い り ょ う き か ん ほ け ん ○医療 機関 / 保健 センター

い り ょ う き か ん ほ け ん じゅうしょ 医療機関/保健センター 住所 TEL

し り つ さ っ ぽ ろ びょういん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 市立札幌病院 中央区北11条 西13丁目 011-726-2211

や か ん きゅうびょう ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め 夜間急 病 センター 中央区 大通 西19丁目 WEST19 011-641-4316

こ う く う い り ょ う ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め し か い し か い かんない 口腔医療センター 中央区 南 7条 西10丁目 歯科 医師会館内 011-511-7774

さ っ ぽ ろ ひがしとく しゅうかい びょういん ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 札幌東徳洲会病院 東区 北33条 東 14丁目 011-722-1110

ちゅうおう ほ け ん ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 中央保健センター 中央区 南 3条 西11丁目 011-511-7221

き た ほ け ん き た く き た じょう に し ち ょ う め 北保健センター 北区 北25条 西6丁目 011-757-1185

ひが しほけん ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 東保健センター 東区北10条 東 7丁目 011-711-3211

し ろ い し ほ け ん し ろ いし く なんごうどおり ち ょ う め 白石保健センター 白石区 南郷通1丁目 011-862-1881

あつべつ ほ け ん あつ べつ く あつ べつ ちゅう お う じょう ちょう め 厚別保健センター 厚別区厚別中央1条 5丁 目 011-895-1881

と よ ひ ら ほ け ん と よ ひ ら く ひ ら ぎ し じょう ち ょ う め 豊平保健センター 豊平区 平岸6条 10丁目 011-822-2469

き よ た ほ け ん き よ た く ひらおか じょう ち ょ う め 清田保健センター 清田区平岡1条 1丁目 011-889-2047

みなみほけん み な み く ま こ ま な い さいわいまち ち ょ う め 南保健センター 南区 真駒内 幸 町 1丁目 011-581-5211

に し ほ け ん に し く こ と に じょう ち ょ う め 西保健センター 西区琴似2条 7丁目 011-621-4241

て い ね ほ け ん て い ね く ま え だ じょう ち ょ う め 手稲保健センター 手稲区 前田1条 11丁目 011-681-1211

107 International communication facilities/international cooperation organizations International communication facilities/ Address TEL international cooperation organizations Sapporo International Communication Sapporo MN Bldg. 3F, Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku 011-211-3670 Plaza Foundation Sapporo International Sports Hall Rifure Sapporo, Hon-dori 16-chome Minami 4-26, Shiroishi-ku 011-866-3811 Sapporo International Student Center Toyohira 6-jo 6-chome 5-35, Toyohira-ku 011-817-3615 Japan Student Services Organization Bldg. 10F, Odori Nishi 3-chome, 11-banchi, Chuo-ku 011-211-0448 (JASSO) Hokkaido Regional Office Japan International Cooperation Agency (JICA) Hokkaido International Center Hon-dori 16-chome Minami 4-25, Shiroishi-ku 011-866-8333 (Sapporo)

Foreign diplomatic and consular offices/foreign government-related organizations Foreign diplomatic and consular offices/ Address TEL foreign government-related organizations American Consulate General, Sapporo Kita 1-jo Nishi 28-chome, Chuo-ku 011-641-1115 Consulate-General of the Republic of Korea in Kita 2-jo Nishi 12-chome 1-4, Chuo-ku 011-218-0288 Sapporo Consulate-General of the Russian Federation Minami 14-jo Nishi 12-chome 2-5, Chuo-ku 011-561-3171 in Sapporo Consulate-General of the People's Republic of Minami 13-jo Nishi 23-chome 5-1, Chuo-ku 011-563-5563 China in Sapporo Australian Consulate in Sapporo Sapporo Center Bldg. 17F, Kita 5-jo Nishi 6-chome 2, Chuo- ku 011-242-4381 Canadian Government Trade Office , Sapporo Nikko Bldg. 5F, Kita 4-jo Nishi 4-chome, Chuo-ku 011-281-6565 Minami 2 Nishi 5 Bldg. 2F, Minami 2-jo Nishi 5-chome 10- 2, Alliance Française de Sapporo 011-261-2771 Chuo-ku Korea Education Institution in Sapporo Minami 9-jo Nishi 4-chome 1-7, Chuo-ku 011-511-8931

Honorary consulates Honorary consulates Address TEL Honorary Consulate of Ireland Kita 46 -jo Higashi 17 -chome 2 -23, Higashi -ku (inside the 011-783-8011 Dimplex Japan LTD. Bldg.) Honorary Consulate of the Republic of Hokkaido Gas K.K., Odori Nishi 7-chome 3-1, Chuo-ku 011-207-2100 Indonesia Canada Place, Poseidon Maruyama 2F, Odori Nishi 26 - Honorary Consulate of Canada 011-643-2520 chome 1-3, Chuo-ku Honorary Consulate of the Kingdom of SOC Bldg. 4F, Kita 4-jo Nishi 11-chome, Chuo-ku 011-231-3511 Cambodia Honorary Consulate of the Republic of Nagoya Tax Accountants Office, Nagoya Bldg., 011-716-7412 Guatemala Kita-19 Nishi-3, Kita-ku Honorary Consulate of the Kingdom of Kita 1-jo Nishi 2-chome 2-1, Chuo-ku 011-251-3212 Thailand Honorary Consulate of Spain Hokuto Bank Bldg. Odori-nishi 3-chome 7, Chuo-ku 011-261-1699 Kamori Bldg. 3 2F, Kita 4 -jo Nishi 4 -chome 1, Chuo -ku Honorary Consulate of the Republic of Chile 011-232-0639

Royal Danish Honorary Consulate Hokkaido Bank, Odori Nishi 4-chome 1, Chuo-ku 011-233-1256 Honorary Consul ate of the Federal Republic Sapporo Factory Frontier Bldg. 3, Kita 1 -jo Higashi 4 - of Germany chome 8-1, Chuo-ku (inside the Sapporo Beer Ltd. 011-251-4174 Hokkaido Headquarters) Home Kikaku Center Bld., Kita 38 -jo Nishi 2 -chome 1 -26, Honorary Consulate of New Zealand 011-802-9272 Kita-ku Royal Norwegian Honorary Consulate PREST 1.7 Bldg., Kita 1-jo Nishi 7-chome, Chuo-ku 011-231-1322

108 こ く さ い こ う りゅ う し せ つ こ く さ い きょうりょく き か ん ○国際 交流 施設 / 国際 協力 機関

こ く さ い こうりゅう し せ つ こ く さ い きょうりょく き か ん じゅうしょ 国際交流施設 / 国際 協力 機関 住所 TEL

さ っ ぽ ろ こ く さ い ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ かい 札幌国際プラザ 中央区北1条 西3丁目 札幌 MN ビル 3階 011-211-3670

さ っ ぽ ろ こ く さ い こうりゅうかん し ろ いし く ほんどおり ち ょ う め みなみ ない 札幌国際交流館 白石区 本通 16丁目 南 4-26 リフレサッポロ内 011-866-3811

さ っ ぽ ろ りゅうがくせい こうりゅう と よ ひ ら く と よ ひ ら じょう ち ょ う め 札幌留学生交流センター 豊平区豊平6条 6丁目 5-35 011-817-3615

に ほ ん が く せ い し え ん き こ う ほ っ かい どう し ぶ ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め ば ん ち ほ く よ う かい 日本 学生 支援 機構 (JASSO)北海道 支部 中央区大通 西3丁目 11番地 北洋 ビル 10階 011-211-0448

こ く さ い きょうりょく き こ う 国際協力 機構(JlCA) し ろ いし く ほんどおり ち ょ う め みなみ ほ っ か い どう こ く さ い さ っ ぽ ろ 白石区本通 16丁目 南 4-25 011-866-8333 北海道国際センター(札幌 )

が い こ く こ う か ん が い こ く せ い ふ かんれん き か ん ○外国 公館 / 外国 政府 関連 機関

が い こ く こ う か ん が い こ く せ い ふ かんれん き か ん じゅうしょ 外国公館 / 外国 政府関連機関 住所 TEL

ざ い さ っ ぽ ろ べ い こ く そ う り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 在札幌米国総領事館 中央区北1条 西28丁目 011-641-1115

ちゅう さ っ ぽ ろ だいかん み ん こ く そ う り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 駐札幌大韓民国総領事館 中央区 北2条 西12丁目 1-4 011-218-0288

ざ い さ っ ぽ ろ れ んぽ う そ う り ょ う じ か ん ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 在札幌ロシア連邦 総領事館 中央区 南 14条 西12丁目 2-5 011-561-3171

ち ゅ う か じんみん きょう わこく ちゅう さ っ ぽ ろ そ う り ょ う じ か ん ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 中華 人民 共和国 駐札幌 総領事館 中央区 南 13条 西23丁目 5-1 011-563-5563

ざ い さ っ ぽ ろ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ かい 在札幌オーストラリア領事館 中央区北5条 西6丁目 2 札幌 センタービル 17階 011-242-4381

せ い ふ さ っ ぽ ろ つうしょう じ む し ょ ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め に っ こ う かい カナダ政府 札幌通商事務所 中央区 北4条 西4丁目 日興 ビル 5階 011-281-6565

さっぽろ ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め みなみ に し かい 札幌 アリアンス・フランセーズ 中央区 南 2条 西5丁目 10-2 南 2西 5 ビル 2階 011-261-2771

さ っ ぽ ろ か ん こ く きょういく いん ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 札幌韓国教育院 中央区 南 9条 西4丁目 1-7 011-511-8931

め い よ り ょ う じ か ん ○名 誉領事館

りょうじか んめい じゅうしょ 領事館名 住所 TEL

ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め か ぶし き が い し ゃ め い よ り ょ う じ か ん 東区北46条 東 17丁目 2-23 株式 会社ディンプレッ アイルランド名誉 領事館 011-783-8011 クス・ジャパン内

きょうわこく め い よ り ょ う じ か ん ちゅうおうく おおどおり に し ち ょ う め ほ っ かい どう かぶしきかい し ゃ な い インドネシア共和国 名誉領事館 中央区 大通 西7丁目 3-1北海道 ガス株式会 社内 011-207-2100

め い よ り ょ う じ か ん ちゅうおうく おおどおり に し ち ょ う め まる やま かい カナダ名誉 領事館 中央区 大通 西26丁目 1-3 ポセイドン円山 2階 カナダプレイス 011-643-2520

お う こ く め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め かい カンボジア王国 名誉領事館 中央区北4条 西11丁目 SOC ビルディング 2階 011-231-6547

きょうわこく め い よ り ょ う じ か ん き た く き た じょう に し ち ょ う め な ご や ぜ い む かいけい じ む し ょ ない グアテマラ共和国 名誉領事館 北区 北19条 西3丁目 なごやビル 名越 税務 会計 事務所 内 011-716-7412

こ く め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め ば ん ち か ぶし き が い し ゃ ほ く よ う ぎ ん こ う な い スペイン国名誉領事館 中央区 大通 西3丁目 7番地 株式 会社北洋銀行内 011-261-1699

お う こ く め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め タイ王国 名誉領事館 中央区北1条 西2丁目 2-1 011-251-3212

きょうわこく め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め か も り チリ共和国名誉領事館 中央区 北4条 西4丁目 1 加森 ビル 3 011-232-0639

お う こ く め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め ほ っ か い どう ぎ ん こ う ない デンマーク王国 名誉領事館 中央区大通 西4丁目 1 北海道 銀行内 011-233-1256

ちゅうおうく き た じょう ひがし ち ょ う め かん かい れ んぽ う きょうわこく め い よ り ょ う じ かん 中央区 北1条 東 4丁目 8-1 サッポロファクトリーフロンティア館 3階 ドイツ連邦 共和国名誉領事館 か ぶ しき が い し ゃ ほ っ かい どうほ ん し ゃ な い 011-251-4174 サッポロビール株式 会社 北海道本 社内

き た く き た じょう に し ち ょ う め か ぶし き が い し ゃ き か く め い よ り ょ う じ か ん 北区北38条 西2丁目 1-26 株式 会社ホーム企画 セ ニュージーランド名誉 領事館 ない 011-802-9272 ンター内

ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め ほ っ か い どう か さ い お う こ く め い よ り ょ う じ か ん 中央区北1条 西7丁目 プレスト 1.7 北海道 火災 ノルウェー王国 名誉領事館 きょうさい きょうどう く み あ いな い 011-231-1322 共済協同組合内

109 Honorary consulates Address TEL Sapporo Honorary Consulate of Mongolia Daiichi Bldg. 8F, Kita 4-jo Nishi 16-1, Chuo-ku 011-611-2626 Honorary Consulate of the Republic of the Hachiken 1, Nishi 1-chome, 2-10, Nishi-ku 011-614-8090 Phillipines Arcs Group Ltd., Minami 13 -jo Nishi 11 -chome 2 -32, Chuo - Honorary Consulate of Finland 011-530-6012 ku Alliance Française de Sapporo, Minami 2 Nishi 5 Building Honorary Consulate of France 011-261-2771 2F, Minami 2-jo Nishi 5-chome 10-2 Honorary Consulate of the United Mexican Hiraoka 9-jo 1-chome 1-6, Kiyota-ku 011-883-8400 States Honorary Consulate of the Republic of Odori Fujii Bldg. 2F, Odori Nishi 11-chome 4, Chuo-ku 011-221-3939 Lithuania

Immigration Bureau Immigration Bureau Address TEL Sapporo Regional Immigration Bureau Sapporo Dai-san Godo Chosha, Odori Nishi 12-chome, Chuo- 011-261-7502 ku

Police stations Police stations Address TEL

Chuo Police Station Kita 1-jo Nishi 5-chome 4, Chuo-ku 011-242-0110

Higashi Police Station Kita 16-jo Higashi 1-chome 3-15, Higashi-ku 011-704-0110

Nishi Police Station Nishino 2-jo 5-chome 3-60, Nishi-ku 011-666-0110

Minami Police Station Minami 29-jo Nishi 11-chome 1-1, Chuo-ku 011-552-0110

Kita Police Station Kita 24-jo Nishi 8-chome 2-20, Kita-ku 011-727-0110

Shiroishi Police Station Kikusui 3-jo 5-chome 4-2, Shiroishi-ku 011-814-0110

Toyohira Police Station Toyohira 7-jo 13-chome 1-15, Toyohira-ku 011-813-0110

Atsubetsu Police Station Atsubetsu Chuo 2-jo 4-chome 5-20, Atsubetsu-ku 011-896-0110

Teine Police Station Tomioka 1-jo 4-chome 3-1, Teine-ku 011-686-0110

Japan Pension Service Branch Offices Pension Service Branch Offices Address TEL Sapporo Higashi Branch Office (Responsible Kikusui 1-jo 3-chome 1-1, Shiroishi-ku 011-832-0830 for Higashi, Shiroishi & Toyohira Wards) Sapporo Nishi Branch Office (Responsible for Kita 3-jo Nishi 11-chome 2-1, Chuo-ku 011-271-1051 Chuo & Minami Wards) Sapporo Kita Branch Office (Responsible for Kita 24-jo Nishi 6-chome 2-12, Kita-ku 011-717-8917 Kita, Nishi & Teine Wards) Shin-Sapporo Branch Office (Responsible for Atsubetsu Chuo 2-jo 6-chome 4-30, Atsubetsu-ku 011-892-1631 Atsubetsu & Kiyota Wards) *The above jurisdictions are for the National Pension Plan

110 りょうじか んめい じゅうしょ 領事館名 住所 TEL

こ く め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め だ いい ち かい モンゴル国 名誉領事館 中央区 北4条 西16丁目 1 第一 ビル 8階 011-611-2626

き ょ う わ こ く め い よ り ょ う じ か ん に し く はちけん じょう に し ち ょ う め フィリピン共和 国名誉領事館 西区 八軒 1条 西1丁目 2-10 011-614-8090

め い よ り ょ う じ か ん ちゅうおうく みなみ じょう に し ち ょ う め かぶ ほ ん し ゃ ない フィンランド名誉 領事館 中央区 南 13条 西11丁目 2-32 (株 )アークス本社 内 011-530-6012

ちゅうおうく みなみ じょう に し ち ょ う め みなみ に し め い よ り ょ う じ か ん 中央区 南 2条 西5丁目 10-2 南 2西 5 ビル 2F フランス名誉領事館 さ っ ぽ ろ ない 011-261-2771 札幌 アリアンス・フランセーズ内

がっしゅうこく め い よ り ょ う じ か ん き よ た く ひらおか じょう ち ょ う め メキシコ合衆国 名誉領事館 清田区 平岡9条 1丁目 1-6 011-883-8400

きょうわこく め い よ り ょ う じ か ん ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め おおどおり ふ じ い かい リトアニア共和国 名誉領事館 中央区大通 西11丁目 4 大通 藤井ビル 2階 011-221-3939

にゅうこく かんりきょく ○入国 管理局

にゅうこく かんりきょく じゅうしょ 入国管理局 住所 TEL

さ っ ぽ ろ にゅうこく かんりきょく ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ だ い ご う ど う ちょうしゃ 札幌入国管理局 中央区大通 西12丁目 札幌 第3合同 庁舎 011-261-7502

け い さ つ し ょ ○警察 署

け い さ つ し ょ じゅうしょ 警察署 住所 TEL

ちゅうおう け い さ つ し ょ ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 中央警察署 中央区北1条 西5丁目 4 011-242-0110

ひがし け い さ つ し ょ ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 東 警察署 東区 北16条 東 1丁目 3-15 011-704-0110

に し け い さ つ し ょ に し く に し の じょう ち ょ う め 西警察署 西区西野2条 5丁目 3-60 011-666-0110

みなみ け い さ つ し ょ ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 南 警察署 中央区 南 29条 西11丁目 1-1 011-552-0110

き た け い さ つ し ょ き た く き た じょう に し ち ょ う め 北警察署 北区北24条 西8丁目 2-20 011-727-0110

し ろ い し け い さ つ し ょ し ろ いし く き く す い じょう ち ょ う め 白石警察署 白石区 菊水3条 5丁目 4-2 011-814-0110

と よ ひ ら け い さ つ し ょ と よ ひ ら く と よ ひ ら じょう ち ょ う め 豊平警察署 豊平区豊平7条 13丁目 1-15 011-813-0110

あつべつ け い さ つ し ょ あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め 厚別警察署 厚別区 厚別中央2条 4丁目 5-20 011-896-0110

て い ね け い さ つ し ょ て い ね く とみおか じょう ち ょ う め 手稲警察署 手稲区富丘1条 4丁目 3-1 011-686-0110

ね ん き ん じ む し ょ ○年金 事務所

ねんきん じ む し ょ じゅうしょ 年金事務所 住所 TEL

さ っ ぽ ろ ひがし ねんきん じ む し ょ ひ が し く し ろ いし く と よ ひ ら く し ろ いし く き く す い じょう ち ょ う め 札幌 東 年金事務所(東区 ・白石区 ・豊平区 ) 白石区菊水1条 3丁目 1-1 011-832-0830

さ っ ぽ ろ に し ねんきん じ む し ょ ちゅ うおうく み な み く ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 札幌西年金事務所(中央区 ・南区 ) 中央区 北3条 西11丁目 2-1 011-271-1051

さ っ ぽ ろ き た ねんきん じ む し ょ き た く に し く て い ね く き た く き た じょう に し ち ょ う め 札幌北年金事務所(北区 ・西区 ・手稲区 ) 北区北24条 西6丁目 2-12 011-717-8917

し ん ねんきん じ む し ょ あ つ べ つ く き よ た く あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め 新さっぽろ年金 事務所(厚別区 ・清田区 ) 厚別区 厚別中央2条 6丁目 4-30 011-892-1631

じ ょ う き かんか つ く い き こ く み ん ね ん き ん かん かんか つ く い き ※上記 の管轄 区域は、国民 年金に関 する管轄 区域です。

111 City tax offices Tax offices Address TEL Chuo Ward Tax Office (Responsible areas: Chuo ward; however this Sapporo Factory 2-jo Bldg. 4F, Kita 2-jo Higashi 4- office is also responsible for individual city taxes 011-211-3912 chome, Chuo-ku deducted from salaries, corporation municipal tax and lightweight automobile tax for all wards.) Hokubu City Tax Office (Responsible areas: ASTY45 9F, Kita 4-jo Nishi 5-chome, Chuo-ku 011-207-3912 Kita & Higashi Ward) Tobu City Tax Office (Responsible areas: Transportation Bureau Main Office Bldg. 1F and 2F, 011-802-3912 Shiroishi & Atsubetsu Ward) Oyachi Higashi 2-chome 4-1, Atsubetsu-ku Nambu City Tax Office (Responsible areas: East Hiraghishi 2F, 3F, and 4F, Hiraghishi 5-jo 8-chome 011-824-3912 Toyohira, Kiyota & Minami Ward) 2-10, Toyohira-ku Seibu City Tax Office (Responsible areas: Kotoni 3.1 Bldg. 2F, Kotoni 3-jo 1-chome 1-20, Nishi-ku 011-618-3912 Nishi & Teine Ward)

Hokkaido prefectural tax offices Hokkaido prefectural tax offices Address TEL Sapporo Prefectural Tax Office, Local Tax Hokkaido Government Annex Bldg. 2F, Kita 3-jo Nishi 011-204-5084 Management Department 7-chome, Chuo-ku Sapporo Prefectural Tax Office, Automobile Kita 22-jo Nishi 2-chome, Kita-ku 011-746-1190 Tax Department

Tax offices Tax offices Address TEL Sapporo Naka Tax Office Sapporo Dai-ni Godo Chosha, Odori Nishi 10- chome, 011-231-9311 (Responsible areas: Chuo Ward*) Chuo-ku Sapporo Kita Tax Office Kita 31-jo Nishi 7-chome, Kita-ku 011-707-5111 (Responsible areas: Kita & Higashi Ward) Sapporo Minami Tax Office (Responsible areas: Toyohira, Minami & Tsukisamu Higashi 1-jo 5-chome, Toyohira-ku 011-555-3900 Kiyota Ward) Sapporo Nishi Tax Office (Responsible areas: areas of Chuo Ward other than those covered by the Hassamu 4-jo 1-chome, Nishi-ku 011-666-5111 Sapporo Naka Tax Office*, Nishi Ward, Teine Ward) Sapporo Higashi Tax Office (Responsible areas: Shiroishi & Atsubetsu Atsubetsu Higashi 4-jo 4-chome, Atsubetsu-ku 011-897-6111 Ward) *For more information on the jurisdictions of the tax offices in Sapporo, please visit the National Tax Agency website (Japanese only) https://www.nta.go.jp/about/organization/sapporo/location/besshi/sapporo.htm#naka

112 し ぜ い じ む し ょ ○市 税事務所 し ぜい じ む し ょ じゅうしょ 市税事務所 住所 TEL

ちゅうおう し ぜい じ む し ょ 中央市税事務所

た ん と う く ちゅ うおうく き ゅ う よ さ ちゅ うおうく き た じょう ひがし ち ょ う め (担当 する区 :中央区 。ただし、給与 から差 し 中央区北2条 東 4丁目

ひ こ じ ん じゅうみんぜい ほ う じ ん し み ん ぜ い け い じ ど う し ゃ じょう かん かい 011-211-3912 引く個人 の住民税 、法人 市民税、軽 自動車 サッポロファクトリー2条 館4階

ぜい ぜん く ぶん た ん と う 税については、全 区分を担当 )

ほ く ぶ し ぜい じ む し ょ ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 北部市税事務所 中央区北4条 西5丁目

た ん と う く き た ひ が し く かい 011-207-3912 (担当 する区:北 ・東区 ) アスティ 45 9階

と う ぶ し ぜい じ む し ょ あ つ べ つ く お お や ち ひがし ち ょ う め こうつうきょく ほんきょく 東部市税事務所 厚別区大谷地 東 2丁目 4-1交通局 本局

た ん と う く し ろ い し あ つ べ つ く ちょうしゃ かい かい 011-802-3912 (担当 する区:白石 ・厚別区 ) 庁舎 1階 ・2階

な ん ぶ し ぜい じ む し ょ と よ ひ ら く ひ ら ぎ し じょう ち ょ う め 南部市税事務所 豊平区平岸5条 8丁目 2-10

た ん と う く と よ ひ ら き よ た み な み く ひ ら ぎ し かい かい かい 011-824-3912 (担当 する区:豊平 ・清田 ・南区 ) イースト平岸 2階 ・3階 ・4階

せ い ぶ し ぜい じ む し ょ に し く こ と に じょう ち ょ う め 西部市税事務所 西区琴似3条 1丁目 1-20

た ん と う く に し て い ね く かい 011-618-3912 (担当 する区:西 ・手稲区 ) コトニ 3・1 ビル 2階

ど う ぜ い じ む し ょ ○道 税事務所

ど う ぜい じ む し ょ じゅうしょ 道税事務所 住所 TEL

さ っ ぽ ろ ど う ぜい じ む し ょ ぜ い む か ん り ぶ ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め どうちょう べっかん かい 札幌道税事務所 税務 管理部 中央区北3条 西7丁目 道庁 別館2階 011-204-5084

さ っ ぽ ろ ど う ぜい じ む し ょ じ ど う し ゃ ぜい ぶ き た く き た じょう に し ち ょ う め 札幌道税事務所 自動車 税部 北区 北22条 西2丁目 011-746-1190

ぜ い む し ょ ○税務署

ぜ い む し ょ じゅうしょ 税務署 住所 TEL

ちゅ うおうく おおどおり に し ち ょ う め さ っ ぽ ろ だ い に ご う ど う さ っ ぽ ろ なか ぜ い む し ょ ちゅ うおうく い ち ぶ 中央区大通 西 10 丁目 札幌 第二合同 札幌中税務署(中央区 の一部 ※) ちょうしゃ 011-231-9311 庁舎

さ っ ぽ ろ き た ぜ い む し ょ き た く ひ が し く き た く き た じょう に し ち ょ う め 札幌北税務署(北区 ・東区 ) 北区 北31条 西7丁目 011-707-5111

さ っ ぽ ろ みなみ ぜ い む し ょ と よ ひ ら く み な み く き よ た く と よ ひ ら く つ き さ む ひがし じょう ち ょ う め 札幌 南 税務署 (豊平区 ・南区 ・清田区 ) 豊平区月寒 東 1条 5丁目 011-555-3900

さ っ ぽ ろ に し ぜ い む し ょ 札幌西税務署

さ っ ぽ ろ なか ぜ い む し ょ かんかつ ち い き のぞ ち ゅ お う く に し く は っ さ む じょう ち ょ う め (札幌 中税務署管轄の地域 ※を除 く中央区 ・ 西区発寒4条 1丁目 011-666-5111

に し く て い ね く 西区・手稲区 )

さ っ ぽ ろ ひがし ぜ い む し ょ し ろ いし く あ つ べ つ く あ つ べ つ く あつべつ ひがし じょう ち ょ う め 札幌 東 税務署(白石区 ・厚別区 ) 厚別区厚別 東 4条 4丁目 011-897-6111

さ っ ぽ ろ な か ぜ い む し ょ か ん か つ く い き こくぜいちょう に ほ ん ご ら ん ※札幌中 税務署の管轄区域については、こちらの国税庁 ホームページ(日本語 )をご覧 ください。 https://www.nta.go.jp/about/organization/sapporo/location/besshi/sapporo.htm#naka

113 Hello Work (public employment service center) Hello Work Address TEL Hello Work Sapporo Minami 10-jo Nishi 14-chome, Chuo-ku 011-562-0101 Hello Work Sapporo Kita Kita 16-jo Higashi 4-chome, Higashi-ku 011-743-8609 Hello Work Sapporo Higashi Tsukisamu-higashi 1-jo 3-chome, Toyohira-ku 011-853-0101

Waste Management offices Waste disposal offices Address TEL Chuo Waste Management Office Minami 30-jo Nishi 8-chome 7-1, Minami-ku 011-581-1153 (Chuo Ward) Kita Waste Management Office Tonden-cho 990-3, Kita-ku 011-772-5353 (Kita Ward) Higshi Waste Management Office Okadama-cho 873-1, Higashi-ku 011-781-6653 (Higashi Ward) Shiroishi Waste Management Office Higashi-yonesato 2170, Shiroishi-ku 011-876-1753 (Shiroishi & Atsubetsu Wards) Toyohira/Minami Waste Management Office Makomanai 602, Minami-ku 011-583-8613 (Toyohira, Kiyota, & Minami Wards) Nishi Waste Management Office Hassamu 15-jo 14-chome 2-1, Nishi-ku 011-664-0053 (Nishi & Teine Wards)

Childcare support facilities Childcare support facilities Address TEL Child Care General Support Center Minami 3-jo Nishi 7-chome, Chuo-ku 011-208-7961 Kita-ku Cheerful Kita Day Care & Child- *D) 011-757-5380 Kita 25-jo Nishi 3-chome, Kita-ku raising Support Center S) 011-757-5381 Higashi-ku Cheerful Higashi Day Care & D) 011-711-7801 Kita 9-jo Higashi 7-chome, Higashi-ku Child-raising Support Center S) 011-711-7807 Shiroishi-ku Cheerful Shiroishi Day Care & D) 011-861-1910 Nango-dori 1-chome minami, Shiroishi-ku Child-raising Support Center S) 011-868-3160 Toyohira-ku Cheerful Toyohira Day Care & D) 011-851-3945 Tsukisamu Higashi 1-jo 4-chome, Toyohira-ku Child-raising Support Center S) 011-851-2510 Center for Early Childhood Education and D) 011-883-3345 Shinei 2-jo 1-chome, Kiyota-ku Care “Nijiiro” S) 011-883-3044 Minami Ward Day Care & Child-rearing Makomanai Saiwai-machi 2-chome, Minami-ku S) 011-215-0183 Support Center “Cheerful Minami” Nishi-ku Cheerful Nishi Day Care & Child- D) 011-621-1496 Nijuyonken 3-jo 5-chome, Nishi-ku raising Support Center S) 011-613-7882 Teine-ku Cheerful Teine Day Care & Child- D) 011-681-3160 Teine Hon-cho 3-jo 2-chome, Teine-ku raising Support Center S) 011-681-3162 *D = day care, S = child care support

114 ○ハローワーク

じゅうしょ ハローワーク 住所 TEL

さ っ ぽ ろ ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め ハローワーク札幌 中央区 南 10条 西14丁目 011-562-0101

さ っ ぽ ろ き た ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め ハローワーク札幌 北 東区 北16条 東 4丁目 011-743-8609

さ っ ぽ ろ ひがし と よ ひ ら く つ き さ む ひがし じょう ち ょ う め ハローワーク札幌 東 豊平区 月寒 東 1条 3丁目 011-853-0101

せ い そ う じ む し ょ ○清掃 事務所

せ いそ う じ む し ょ じゅうしょ 清掃事務所 住所 TEL

ちゅうおう せ いそ う じ む し ょ ちゅ うおうく み な み く みなみ じょう に し ち ょ う め 中央清掃事務所(中央区 ) 南区 南 30条 西8丁目 7-1 011-581-1153

き た せ いそ う じ む し ょ き た く き た く とんでんちょう 北清掃事務所(北区 ) 北区 屯田町990-3 011-772-5353

ひがし せ い そ う じ む し ょ ひ が し く ひ が し く おかだまちょう 東 清掃 事務所 (東区 ) 東区丘珠町873-1 011-781-6653

し ろ い し せ いそ う じ む し ょ し ろ い し あ つ べ つ く し ろ いし く ひがし よ ね さ と 白石清掃事務所(白石 ・厚別区 ) 白石区 東 米里2170 011-876-1753

と よ ひ ら みなみ せ いそ う じ む し ょ と よ ひ ら く 豊平 ・ 南 清掃事務所 ( 豊平区 ・ み な み く ま こ ま な い き よ た く み な み く 南区真駒内602 011-583-8613 清田区・南区 )

に し せ いそ う じ む し ょ に し て い ね く に し く は っ さ む じょう ち ょ う め 西清掃事務所(西 ・手稲区 ) 西区 発寒15条 14丁目 2-1 011-664-0053

こ そ だ し え ん し せ つ ○子育 て支援 施設

こ そ だ し え ん し せ つ じゅうしょ 子育て支援施設 住所 TEL

こ そ だ し え ん そ う ご う ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 子育て支援総合センター 中央区 南 3条 西7丁目 011-208-7961

き た く ほ い く こ そ だ し え ん 北区保育・子育 て支援 センター き た く き た じょう に し ち ょ う め 保)011-757-5380 北区北25条 西3丁目 「ちあふる・きた」 支)011-757-5381

ひ が し く ほ い く こ そ だ し え ん 東区保育・子育 て支援 センター ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 保)011-711-7801 東区北9条 東 7丁目 「ちあふる・ひがし」 支)011-711-7807

し ろ いし く ほ い く こ そ だ し え ん 白石区保育・子育 て支援 センター し ろ いし く 保)011-861-1910 白石区南郷通 1 丁目南 「ちあふる・しろいし」 支)011-868-3160

と よ ひ ら く ほ い く こ そ だ し え ん 豊平区保育・子育 て支援 センター と よ ひ ら く つ き さ む ひがし じょう ち ょ う め 保)011-851-3945 豊平区月寒 東 1条 4丁目 「ちあふる・とよひら」 支)011-851-2510

し り つ にんてい えん き よ た く し ん え い じょう ち ょ う め 保)011-883-3345 市立認定こども園にじいろ 清田区 真栄2条 1丁目 支)011-883-3044

み な み く ほ い く こ そ だ し え ん 南区保育・子育 て支援 センター み な み く ま こ ま な い さいわいまち ち ょ う め 南区真駒内 幸 町 2丁目 支)011-215-0183 「ちあふる・みなみ」

に し く ほ い く こ そ だ し え ん 西区保育・子育 て支援 センター に し く に じ ゅう よん けん じょう ち ょ う め 保)011-621-1496 西区二十四軒3条 5丁目 「ちあふる・にし」 支)011-613-7882

て い ね く ほ い く こ そ だ し え ん 手稲区保育・子育 て支援 センター て い ね く て い ね ほんちょう じょう ち ょ う め 保)011-681-3160 手稲区手稲本町3条 2丁目 「ちあふる・ていね」 支)011-681-3162

ほ ほ い く し こ そ だ し え ん ※保 )は保育、支)は子 育て支 援

115 Libraries Libraries Address TEL Chuo Library Minami 22-jo Nishi 13-chome 1-1, Chuo-ku 011-512-7320 Shin-Kotoni Library Shin-Kotoni 7-jo 4-chome 1-2, Kita-ku 011-764-1901 Motomachi Library Kita 30-jo Higashi 16-chome 3-13, Higashi-ku 011-784-0841 Higashi-Sapporo Library Higashi-Sapporo 4-jo 4-chome 1-1, Shiroishi-ku 011-824-2801 Atsubetsu Library Atsubetsu Chuo 1-jo 5-chome 3-15, Atsubetsu-ku 011-894-1590 Nishioka Library Nishioka 3-jo 6-chome 6-1, Toyohira-ku 011-852-8111 Kiyota Library Hiraoka 1-jo 1-chome 2-1, Kiyota-ku 011-889-2484 Sumikawa Library Sumikawa 4-jo 4-chome 5-6, Minami-ku 011-822-3730 Yamanote Library Yamanote 4-jo 2-chome 1-20, Nishi-ku 011-644-6822 Akebono Library Akebono 2-jo 1-chome 2-50, Teine-ku 011-685-4946 Picture Book (Ehon) Library Nango-dori 1-chome minami 8-1, Shiroishi-ku 011-866-4646

Art museums/cultural facilities Art museums/cultural facilities Address TEL Sapporo Art Park Geijutsu-no-mori 2-chome 75, Minami-ku 011-592-5111 Hongo Shin Memorial Museum of Sculpture, Miyanomori 4-jo 12-chome, Chuo-ku 011-642-5709 Sapporo Hokkaido Museum of Modern Art Kita 1-jo Nishi 17-chome, Chuo-ku 011-644-6882 Migishi Kotaro Museum of Art, Hokkaido Kita 2-jo Nishi 15-chome, Chuo-ku 011-644-8901 Sapporo Concert Hall “Kitara” Nakajima-Koen 1-15, Chuo-ku 011-520-2000 Sapporo Cultural Arts Theater ”Hitaru” Kita 1-jo, Nishi 1, Chuo-ku 011-271-1950 (Oct. 2018 Grand Open) Sapporo Cultural Arts Center “SCARTS” Kita 1-jo, Nishi 1, Chuo-ku 011-271-1955 (Oct. 2018 Grand Open)

116 と し ょ か ん ○図書館

と し ょ か ん じゅうしょ 図書館 住所 TEL

ちゅうおう と し ょ か ん ちゅ うおうく みなみ じょう に し ち ょ う め 中央図書館 中央区 南 22条 西13丁目 1-1 011-512-7320

し ん こ と に と し ょ か ん き た く し ん こ と に じょう ち ょ う め 新琴似図書館 北区 新琴似7条 4丁目 1-2 011-764-1901

も と ま ち と し ょ か ん ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 元町図書館 東区北30条 東 16丁目 3-13 011-784-0841

ひがしさっぽろ と し ょ か ん し ろ いし く ひがしさっぽろ じょう ち ょ う め 東札幌図書館 白石区 東札幌4条 4丁目 1-1 011-824-2801

あつべつ と し ょ か ん あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め 厚別図書館 厚別区厚別中央1条 5丁目 3-15 011-894-1590

に し お か と し ょ か ん と よ ひ ら く に し お か じょう ち ょ う め 西岡図書館 豊平区 西岡3条 6丁目 6-1 011-852-8111

き よ た と し ょ か ん き よ た く ひらおか じょう ち ょ う め 清田図書館 清田区平岡1条 1丁目 2-1 011-889-2484

すみかわ と し ょ か ん み な み く すみかわ じょう ち ょ う め 澄川図書館 南区 澄川4条 4丁目 5-6 011-822-3730

やま て と し ょ か ん に し く やま て じょう ち ょ う め 山の手 図書館 西区山の手 4条 2丁目 1-20 011-644-6822

あけぼの と し ょ か ん て い ね く あけぼの じょう ち ょ う め 曙 図書館 手稲区 曙 2条 1丁目 2-50 011-685-4946

と し ょ か ん し ろ い し く なん ご う どおり ちょう め みなみ えほん図書館 白石区南郷通1丁 目 南 8-1 011-866-4646

び じ ゅ つ か ん ぶ ん か し せ つ ○美術館 / 文化 施設

び じ ゅ つ か ん ぶ ん か し せ つ じゅうしょ 美術館 / 文化 施設 住所 TEL

さ っ ぽ ろ げいじゅつ も り み な み く げいじゅつ も り ち ょ う め 札幌芸術 の森 南区芸術 の森 2丁目 75 011-592-5111

ほ ん ご う し ん き ね ん さ っ ぽ ろ ちょうこく び じ ゅ つ か ん ちゅ うおうく みや も り じょう ち ょ う め 本郷新記念札幌彫刻美術館 中央区 宮の森 4条 12丁目 011-642-5709

ほ っ か い どう り つ き んだ い び じ ゅ つ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 北海道立近代美術館 中央区北1条 西17丁目 011-644-6882

ほ っ か い どう り つ み ぎ し こ う た ろ う び じ ゅ つ か ん ちゅ うおうく き た じょう に し ち ょ う め 北海道立三岸好太郎美術館 中央区 北2条 西15丁目 011-644-8901

さ っ ぽ ろ ちゅ うおうく な か じ ま こうえ ん 札幌コンサートホール Kitara 中央区中島公園1-15 011-520-2000

さ っ ぽ ろ ぶ ん か げいじゅつ げきじょう 札幌文化芸術 劇場 hitaru ちゅ うおうく き た じょう に し ねん がつ かいかん よ て い 中央区北1条 西1 011-271-1950 (2018年 10月 開館予定)

さ っ ぽ ろ ぶ ん か げいじゅつ こうりゅう 札幌文化芸術 交流センター

ちゅ うおうく き た じょう に し SCARTS 中央区北1条 西1 011-271-1955

ねん がつ かいかん よ て い (2018年 10月 開館予定)

117 Social education/leisure facilities Social education/leisure facilities Address TEL Sapporo Citizens Disaster Prevention Nango-dori 6-chome Kita, Shiroishi-ku 011-861-1211 Center Sapporo Toyohira River Salmon Museum Makomanai-Koen 2-1, Minami-ku 011-582-7555 Sapporo Olympic Museum Miyanomori 1274, Chuo-ku 011-641-8585 Sapporo Science Center Atsubetsu Chuo 1-jo 5-chome 2-20, Atsubetsu-ku 011-892-5001 Sapporo Astronomical Observatory Nakajima-Koen 1-17, Chuo-ku 011-511-9624 Sapporo Maruyama Zoo Miyagaoka 3-1, Chuo-ku 011-621-1426 Sunpiazza Aquarium Atsubetsu Chuo 2-jo 5-chome 7-5, Atsubetsu-ku 011-890-2455 Sapporo Children’s Theater “Yamabikoza” Kita 27-jo Higashi 15-chome, Higashi-ku 011-723-5911 Sapporo Children’s Puppet Theater Nakajima-Koen 1-1, Chuo-ku 011-512-6886 “Kogumaza” Sapporo Waterworks Museum Fushimi 4-chome, Chuo-ku 011-561-8928 Sapporo Sewerage Science Museum Asabu-cho 8-chome, Kita-ku 011-717-0046 Sapporo Pirika Kotan Ainu Culture Koganeyu 27, Minami-ku 011-596-5961 Promotion Center Hokkaido Museum Konopporo 53-2, Atsubetsu-cho, Atsubetsu-ku 011-898-0466 Historical Village of Hokkaido Konopporo 50-1, Atsubetsu-cho, Atsubetsu-ku 011-898-2692 Sapporo Sato-Land Farm Park Okadama-cho 584, Higashi-ku 011-787-0223 Moerenuma Park Moerenuma-Koen 1-1, Higashi-ku 011-790-1231 Takino Hillside National Park Takino 247, Minami-ku 011-592-3333

118 し ゃ か い きょういく し せ つ し せ つ ○社会 教育 施設 / レジャー施設

し ゃ か い きょういく し せ つ し せ つ じゅうしょ 社会教育施設 / レジャー施設 住所 TEL

さ っ ぽ ろ し み ん ぼ う さ い し ろ いし く なんごうどおり ち ょ う め き た 札幌市民防災センター 白石区南郷通6丁目 北 011-861-1211

さ っ ぽ ろ し と よ ひ らが わ か が く か ん み な み く ま こ ま な い こ う え ん 札幌市豊平川さけ科学館 南区 真駒内公園2-1 011-582-7555

さ っ ぽ ろ ちゅ うおうく みや も り 札幌オリンピックミュージアム 中央区宮の森 1274 011-641-8585

さ っ ぽ ろ し せいしょうねん か が く か ん あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め 札幌市青少年科学館 厚別区 厚別中央1条 5丁目 2-20 011-892-5001

さ っ ぽ ろ し てん もんだ い ちゅ うおうく な か じ ま こうえ ん 札幌市天文台 中央区中島公園1-17 011-511-9624

さ っ ぽ ろ し まるやま ど う ぶつ え ん ちゅ うおうく みや おか ば ん ち 札幌市円山動物園 中央区 宮ヶ丘3番地 1 011-621-1426

す いぞく か ん あ つ べ つ く あつべつ ちゅうおう じょう ち ょ う め サンピアザ水族館 厚別区厚別中央2条 5丁目 7-5 011-890-2455

さ っ ぽ ろ し げきじょう ざ ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 札幌市こどもの劇場 やまびこ座 東区 北27条 東 15丁目 011-723-5911

さ っ ぽ ろ し にんぎょう げきじょう ざ ちゅ うおうく な か じ ま こうえ ん 札幌市こども人形劇場こぐま座 中央区中島公園1-1 011-512-6886

さ っ ぽ ろ し す い ど う き ね ん か ん ちゅ うおうく ふ し み ち ょ う め 札幌市水道記念館 中央区 伏見4丁目 011-561-8928

さ っ ぽ ろ し げ す い ど う か が く か ん き た く あ さぶ ちょ う ち ょ う め 札幌市下水道科学館 北区麻生町8丁目 011-717-0046

ぶ ん か こうりゅう み な み く こ が ね ゆ アイヌ文化 交流センター「サッポロピリカコタン」 南区 小金湯27 011-596-5961

ほ っ か い どう は く ぶつかん あ つ べ つ く あつべつちょう こ の っ ぽ ろ 北海道博物館 厚別区厚別町小野幌53-2 011-898-0466

ほ っ か い どう か い た く む ら あ つ べ つ く あつべつちょう こ の っ ぽ ろ 北海道開拓の村 厚別区 厚別町小野幌50-1 011-898-2692

ひ が し く おかだまちょう サッポロさとらんど 東区丘珠町584-2 011-787-0223

ぬま こ う え ん ひ が し く ぬま こ う え ん モエレ沼 公園 東区 モエレ沼 公園1-1 011-790-1231

た き の きゅうりょう こ う え ん み な み く た き の 滝野すずらん丘陵 公園 南区滝野247 011-592-3333

119 Main Japanese Language Classes and Support Groups (foreign NPOs, volunteer groups, etc.) .*Information as of April 2018 Services offered :1.) Multicultural understanding 2 .) Medical interpretation 3.) Life support 4.) Support for children with foreign nationality 5.) Japanese Language Classes 6.) Other ( )

Language TEL HP Assoc. Name Services Address Nationality FAX Email 6 (Friendship activities ― 011-571-7846 - Ikebana International Kawazoe 1-jo 4-chome, 18-12, through Ikebana Sapporo Chapter Minami-ku flower ― 011-571-9328 [email protected] arrangement)

― 011-206-6400 ― WELCOME HOUSE Japanese Kita 1-jo Higashi 6-chome 10-27, 5 Class Chuo-ku [email protected] ― ― om 1,2,6 Chinese, English, (Foreign 011-211-0105 http://www.ngos25.org Hangul, etc. SITY Bldg. 7F, Minami 1-jo Nishi 8- S-NICO Language chome 6-2, Chuo-ku Medical ― 011-211-0903 [email protected] Support) Facebook account: ― 011-622-0128 Hachiken 9-jo, Nishi 6-chome 2-32, Zonta Club of Sapporo Ⅰ Zonta Club of Sapporo I 1 Nishi-ku ― 011-622-0128 [email protected]

Sapporo International Communication Plaza Foreign English ― ― Sapporo MN Bldg., Kita 1-jo Nishi Language Volunteer Network 1, 3, 4 3-chome, Chuo-ku Multicultural Connection Unit ― ― [email protected] (SKY & LINK )

― To the attention of Mr./Ms. 011-782-0635 ― Sapporo Kodomo Nihongo 4,5 Tanimitsu, Kita 26-jo Higashi 18- Club ― chome 2-24, Higashi-ku 011-782-0635 [email protected]

― 011-252-6752 ― Aiseikan Bldg. 6F, Minami 1-jo Sapporo Freedom School “Yu” 1 Nishi 5-chome, Chuo-ku ― 011-252-6751 [email protected]

Chinese ― ― ― Sapporo Chinese Medical 2 Interpretation Group(*1) sp.chugokugo.iryotsuyaku@gmai ― ― ― l.com

French Nearby the Alliance Française de 011-223-3800 ― Sapporo in the Minami-2-Nishi-5 Alliance Francaise de Sapporo 1 Bldg. 2F, Minami 2-jo Nishi 5- ― chome 10-2, Chuo-ku 011-252-3802 ―

http://sncnihongo.wix.com/snc- ― Kita 8-jo Nishi 3-chome, Kita-ku ― Sapporo Nihongo Club nihongo 5 (SNC)(*2) ― ― ― [email protected] (*1) Please send requests by email. It will be difficult to respond immediately to urgent requests, so please inform the organizat ion as soon as possible when you need their assistance. (*2) A monthly membership fee is charged (1,000 yen/month)

120 に ほ ん ご きょうしつ し え ん だ ん た い い ち ら ん が い こ く じ ん だ ん た い だ ん た い と う ねん が つ げ ん ざ い じょうほう ○主な日本 語教室 ・支援 団体 一覧 (外国 人団体 NPO、ボランティア団体 等)※2018年 4月 現在 の情報 です。 か つ ど う な い よ う い ぶ ん か り か い い り ょ う つ う や く せ い か つ し え ん が い こ く せ き こ に ほ ん ご き ょ う し つ た 活動内容:1異文化 理解、2医療通訳、3生活支援、4外国籍 の子どもの支援し え ん 、5日本 語教室、6その他 ( )

げ ん ご 言語 TEL HP だんたい め い か つ ど う な い よ う じゅうしょ 団体名 活動内容 住所 こ く せ き 国籍 FAX Email

つ う 6(いけばなを通 ― 011-571-7846 いけばなインターナショナル ゆ う こ う み な み く かわぞえ じょう ち ょ う め さ っ ぽ ろ し ぶ じての友好 南区川沿1条 4丁目18- 札幌支部 か つ ど う 活動) ― 12 011-571-9328 [email protected]

― 011-206-6400 ―

に ほ ん ご きょうしつ ちゅ うおう く き た じょう ひがし ち ょ う め うぇるかむはうす日本語 教室 5 中央区北1条 東 6丁目 sapporo.welcomehouse@gm ― ― ail.com

ちゅう え い かん 中・英 ・韓 な 011-211-0105 https://www.ngos25.org と く て い ひ え い り か つ ど う ほ う じ ん が い こ く じ ん ど ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め 特定非営利活動法人エスニ 1、2、6(外国 人 中央区 南 1条 西8丁目6- い り ょ う かい コ 医療サポート) 2 SlTY ビル 7階 ― 011-211-0903 [email protected]

Facebook アカウント: ― 011-622-0128 に し く はち け ん じょう に し ち ょ う め Zonta Club of Sapporo Ⅰ さ っ ぽ ろ 西区八軒9条 西6丁目2- 札幌Ⅰゾンタクラブ 1 32 ― 011-622-0128 [email protected]

え い ご さ っ ぽ ろ こ く さ い が い こ く ご ― ― 札幌国際プラザ外国 語ボラン 英語 ちゅ うおう く き た じょう に し ち ょ う め た ぶ ん か 中央区北1条 西3丁目 ティアネットワーク多文化 とつ 1,3、4 さ っ ぽ ろ 札幌MN ビル ながるユニット(SKY&LlNK) ― ― [email protected]

― ひ が し く き た じょう ひがし ち ょ う め 011-782-0635 ― さ っ ぽ ろ に ほ ん ご 東区北26条 東 18丁目 2- 札幌子ども日本 語クラブ 4,5 たにみつ さ ま き づ け 24谷光様気付 ― 011-782-0635 [email protected]

ほ う じ ん じ ゆ う が っ こ う ― ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め 011-252-6752 ― NPO法人 さっぽろ自由 学校 中央区 南 1条 西5丁目 ゆ う 1 あいせいかん 「遊 」 愛生舘ビル6F ― 011-252-6751 [email protected]

ちゅうごく ご 中国語 ― ― ― さ っ ぽ ろ ちゅうごく ご い り ょ う つ う や く 札幌中国語医療通訳グルー 2 プ(※1) sp.chugokugo.iryotsuyaku@g ― ― ― mail.com

ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め ご 中央区 南 2条 西5丁目10 011-223-3800 フランス語 -2 さ っ ぽ ろ に ち ふつ きょうかい みなみ に し 札幌日仏協会/アリアンス・フ 1 南 2西5ビル2F ランセーズ さ っ ぽ ろ ― 札幌アリアンス・フランセー 011-252-3802 [email protected] き づ け ズ気付 http://sncnihongo.wix.com/ ― ― さ っ ぽ ろ し き た く き た じょう に し snc-nihongo さ っ ぽ ろ に ほ ん ご 札幌市北区北8条 西3 札幌日本語クラブ SNC(※2) 5 ち ょ う め 丁目 ― ― [email protected]

い ら い き ん き ゅ う た い お う むずか は や れ ん ら く ね が (※1)依頼 はメールでしてください。緊急 の対応 が難 しいため、早 めのご連絡 お願いします。

つ き か い ひ げつ えん (※2)月 ごとの会費 (1カ月 1000円 )がかかります。

121 Language TEL HP Assoc. Name Services Address Nationality FAX Email

― 011-676-5788 ― The Sapporo Vietnam Miyanomori 1-jo 10-chome 6-1-410, 1 Association Chuo-ku Vietnamese 011-676-5788 [email protected]

1,6 http://www.ywca.or.jp/~ywca0037/ho (Supporting truant ― 011-728-8090 Hokkaido Christian Center, Kita 7-jo me.htm Sapporo YWCA and socially Nishi 6-chome, Kita-ku withdrawn ― 011-728-8090 [email protected] students) http://members3.jcom.home.ne.jp/sarvo2/inde ― 011-723-5022 Japan-Sri Lanka Interchange Kita 12-jo Higashi 1-chome 2-5, x.html 1 Club "Kouryukai” Higashi-ku Sri Lanka ― [email protected]

http://kokusaijosei.wix.com/hi English 011-221-3501 Hokkaido International Sapporo MN Bldg. 6F (inside SIS), wasince75 1,3,5 Women's Association Kita 1-jo Nishi 3-chome, Chuo-ku ― 011-221-3501 [email protected]

1, 6 (Info exchange and support ― 011-206-4942 ― Hokkaido Legal betweenHokkaido West Palace 203, Kotoni 1-jo 6- Association of Procedures University chome 1-31, Nishi-ku for Residence International Students Association and AFS ― 011-206-4943 [email protected] Sapporo Branch)

― 011-788-2011 http://hokkaido-seishonen.com/ Hokkaido Youth Foundation Park Bldg. 4F, Minami 9-jo Nishi 3- 1,6 for Science and Culture chome, Chuo-ku [email protected] ― 011-788-2211 [email protected]

Thai 090-3776-9613 ― 1,3,6 Hongo-dori 13-chome Minami 5-19, Hokkaido Thai Association (Thai network) Shiroishi-ku Thai 011-861-2333 [email protected]

Russian 011-261-8887 http://www.do-nichiro.org/ Japan Russia Association of Ryokuen Bldg. 601, Kita 3-jo Nishi 1 Hokkaido 7-chome, Chuo-ku ― 011-261-0177 [email protected]

1,6 Finnish, 011-788-2011 http://hokkaido-finland.com (Finish language English and cooking lessos, various seminars, Park Bldg. 4F, Minami 9-jo Nishi 3- Hokkaido Finland Association providing support chome, Chuo-ku and information Finland 011-788-2211 [email protected] for Finish exchange students and residents)

― 011-373-7414 ― C/O Mr./Ms. Takada, Asahi-cho 4- Hokkaido Bhutan Association 1 chome 2-2, Kita-Hiroshima Bhutan 011-373-7414 [email protected]

122 げ ん ご 言語 TEL HP だんたい め い か つ ど う な い よ う じゅうしょ 団体名 活動内容 住所 こ く せ き 国籍 FAX Email

― 011-676-5788 ― ちゅ うおう く みや も り じょう ち ょ う め さ っ ぽ ろ きょうかい 中央区宮の森1条 10丁目 札幌ベトナム協会 1 6-1-410 ベトナム 011-676-5788 [email protected]

ふ と う こ う http://www.ywca.or.jp/~yw 1、6(不登校 、 ― き た く き た じょう に し ち ょ う め 011-728-8090 北区北7条 西6丁目 ca0037/home.htm い っぱ ん しゃ だん ほう じ ん さ っ ぽ ろ ひきこもりぎみの ほっか い ど う 一般社団法人札幌YWCA 子どもたちの 北海道クリスチャンセンター し え ん 内 支援) ― 011-728-8090 [email protected]

http://members3.jcom.home ― 011-723-5022 さ っ ぽ ろ し ひ が し く き た じょう ひがし .ne.jp/sarvo2/index.html に ほ ん こ うりゅうかい 札幌市東区北12条 東 1 スリランカ日本 交流会 1 ち ょ う め 丁目2-5 スリランカ ― [email protected]

え い ご http://kokusaijosei.wix.com 英語 011-221-3501 ちゅ うおう く き た じょう に し ち ょ う め /hiwasince75 ほっか い ど う こ く さ い じ ょ せ い きょうかい 中央区北1条 西3丁目 北海道国際女性協会 1、3、5 さ っ ぽ ろ かい ない 札幌MN ビル 6階 SlS内 ― 011-221-3501 [email protected]

ざいりゅう てつ づき ― に し く こ と に じょう ち ょ う め 011-206-4942 ― ぎょうせいしょし ほっか い ど う ざいりゅう てつ づき 6(在留 手続、 西区琴似1条 6丁目1-31 行政書士北海道在留手続 こ く さ い け っ こ ん き ょ う ぎ か い 国際結婚の ウエストパレス 203 協議会 し え ん ぎょうせいしょし わたり やすし じ む し ょ 支援) ― 行政書士渡 康 事務所 011-206-4943 [email protected]

ほ く だいりゅうがく 1、6(北 大留学 http://hokkaido- せいきょう ぎ か い ― 011-788-2011 いっぱんしゃだんほうじん ほっか い ど う せいしょうねん 生協 議会や ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め seishonen.com/ 一般財団法人 北海道青少年 さ っ ぽ ろ し ぶ 中央区 南 9条 西3丁目 パ か が く ぶ ん か ざ い だん AFS札幌 支部と かい 科学文化財団 じょうほう こ う か ん ークビル 4階 [email protected] の情報交換、 ― 011-788-2211 か つ ど う し え ん [email protected] 活動支援)

ご じ ん タイ語 090-3776-9613 ― 1,3,6(タイ人 し ろ い し く ほんごうどおり ち ょ う め みなみ ほっか い ど う きょうかい さ い が い れ ん ら く 白石区本郷通13丁目 南 北海道タイ協会 の災害連絡ネッ 5-19 トワーク) タイ 011-861-2333 [email protected]

ご ロシア語 ちゅ うおう く き た じょう に し ち ょ う め 011-261-8887 http://www.do-nichiro.org/ ほっか い ど う に ほ ん きょうかい 中央区北3条 西7丁目 北海道日本ロシア協会 1 ろ く え ん ご う 緑苑ビル 601号 ― 011-261-0177 [email protected]

1、6(フィンランド ご こ う ざ り ょ う り 語講座、料理 こ う ざ か く し ゅ フィンランド 講座ほか各種 セ ご え い ご 011-788-2011 http://hokkaido-finland.com か い さ い 語、英語 ミナー開催 、 ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め ほっか い ど う きょうかい ざ い さ つ 中央区 南 9条 西3丁目 パ 北海道フィンランド協会 在札フィンランド かい じ ん りゅうがくせい ークビル 4階 人留学生、 きょ じゅ うしゃ こ うりゅ う hokkaido- 居住者との交流 フィンランド 011-788-2211 じょうほう ていきょう [email protected] や情報 提供な ど)

― 011-373-7414 ― きた ひろ しま し あ さ ひ ちょ う ち ょ う め ほっか い ど う きょうかい 北広島市朝日町4丁目2-2 北海道ブータン協会 1 た か だ さ ま か た 高田様方 hryk- ブータン 011-373-7414 [email protected]

123 Language TEL HP Assoc. Name Services Address Nationality FAX Email Brazil Association: Paraguay Association: ― 011-281-1510 Hokkaido Japan-Brazil 1,6 Nihon Ryokou Sapporo Bldg. 6F, http://Hokkaido- Association/Paraguay (Nikkei social Minami 1-jo Nishi 4-chome, Chuo- brasil.sakura.ne.jp/info Association of Hokkaido support assoc.) ku info@hokkaido- ― 011-281-1510 brasil.sakura.ne.jp http://www.hokkaido- ― 011-561-5217 Minami 11-jo Nishi 11-chome, ymca.or.jp/index.html Hokkaido YMCA 1,4,5 Chuo-ku ― 011-563-0041 [email protected]

Chinese Shikijima Bldg. 6F (inside Hokkaido 090-7643-8222 http://nicchu.jugem.jp/ Nicchu Kouryu no Kai 1 China Work Inc.) Kita 2-jo Nishi 3- China chome 1, Chuo-ku 011-726-9592 [email protected]

http://tampoponihongo.blog ― L Plaza 2F, Citizens Activity 011-892-9560 Tanpopo Nihongo Volunteer spot.jp/ 5 Support Center Case No. 169, Kita Group ― 8-jo Nishi 3-chome, Kita-ku 011-892-9560 [email protected]

Inside of Sapporo International ― Student Center, Toyohira 6-jo 6- 070-6607-3288 http://mado.jpn.org/ Nihongo Volunteer Group 5 chome 5-35, Toyohira-ku "MADO" ― ― ― ―

Russian 011-707-9722 http://www.jesdoren.org/ Japan-Eurasia Society Elm Bldg. 4F, Kita 9-jo Nishi 4- 1 Sapporo chome, Kita-ku Russia, NIS 011-707-9722 [email protected]

1,4,6 (Indonesian Indonesian 0123-88-0318 http://nusantara.cloud-line.com/ C/O Mr./Ms. Yazawa, Shirakaba 1- Nusantora Sapporo Friendship language chome 8-3, Naganuma-cho, Yubari- Association courses, gun Indonesian Indonesia 0123-88-0318 cooking classes) 011-887-9700/ ― http://www.sapana.de/ Hiragishi 2 ・7 Residence 402, 090-1309-9799 Himalayas SAPANA 1 Hiragishi 2-jo 7-chome 1-11, ― Toyohira-ku 011-595-8553 [email protected]

124 げ ん ご 言語 TEL HP だんたい め い か つ ど う な い よ う じゅうしょ 団体名 活動内容 住所 こ く せ き 国籍 FAX Email

きょうかい ブラジル協会 : きょうかい ― 011-281-1510 パラグアイ協会 : ほっか い ど う に っ ぱ く きょうかい ほっか い ど う に っ け い し ゃ か い ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め 北海道日伯協会/北海道パ 1、6(日系 社会 中央区 南 1条 西4丁目 http://Hokkaido- きょうかい し え ん に ほ ん り ょ こ う さ っ ぽ ろ かい brasil.sakura.ne.jp/info ラグアイ協会 支援) 日本旅行札幌ビル 6階 info@hokkaido- ― 011-281-1510 brasil.sakura.ne.jp

http://www.hokkaido- ― 011-561-5217 ymca.or.jp/index.html こうえきざいだんほうじん ほっか い ど う ちゅ うおう く みなみ じょう に し ち ょ う め 公益財団法人 北海道YMCA 1、4、5 中央区 南 11条 西11丁目 ― 011-563-0041 [email protected]

ちゅうごく ご 中国語 ちゅ うおう く き た じょう に し ち ょ う め 090-7643-8222 http://nicchu.jugem.jp/ 中央区北2条 西3丁目1 にっちゅう こ うりゅ う かい し き し ま かい かぶ ほっか い ど う 日中交流の会 1 敷島ビル 6階 ㈱ 北海道チ ない ちゅうごく ャイナワーク内 中国 011-726-9592 [email protected]

http://tampoponihongo.blog ― き た く き た じょう に し ち ょ う め 011-892-9560 に ほ ん ご 北区北8条 西3丁目エルプ spot.jp/ 日本語ボランティア「たんぽ し み ん か つ ど う 5 ラザ 2F 市民 活動サポート ぽ」 ない nihongo- ― センター内 ケース NO.169 011-892-9560 [email protected]

と よ ひ ら く と よ ひ ら じょう ち ょ う め 豊平区豊平6条 6丁目5- さ っ ぽ ろ りゅうがくせい こ うりゅ う ― 35札幌留学生交流センタ 070-6607-3288 http://mado.jpn.org/ ない に ほ ん ご ま ど 日本語ボランティア「窓 」 5 ー内

― ― ― ―

ご ロシア語 011-707-9722 http://www.jesdoren.org/ に ほ ん きょうかい さ っ ぽ ろ き た く き た じょう に し ち ょ う め 日本ユーラシア協会 札幌 北区北9条 西4丁目エルム 1 し ぶ ロシア、NlS かい 支部 し ょ こ く きゅう ビル 4階 諸国(旧 ソ 011-707-9722 [email protected] れん し ょ こ く 連諸国)

インドネシア 1、4、6(インドネ http://nusantara.cloud- ご 0123-88-0318 さ っ ぽ ろ ご こ う ざ 語 ゆ う ば り ぐ ん ながぬまちょう line.com/ ヌサンタラ・札幌 インドネシア シア語 講座、イ 夕張郡長沼町しらかば 1 ぶ ん か こ うりゅうかい り ょ う り ち ょ う め や ざ わ さ ま か た 文化交流会 ンドネシア料理 丁目8-3 矢沢 様方 きょうしつ 教室) インドネシア 0123-88-0318 [email protected]

011-887- ― 9700/090-1309- http://www.sapana.de/ と よ ひ ら く ひ ら ぎ し じょう ち ょ う め け ん 豊平区平岸2条 7丁目1- 9799 ヒマラヤ圏 サパナ 1 ひ ら ぎ し 11平岸2・7 レジデンス 402 ― 011-595-8553 [email protected]

125 Language TEL HP Assoc. Name Services Address Nationality FAX Email

― Nishi-Shinjuku-Mitsui Bldg. 16F, 03-5324-3415 ― Labo International Exchange 1,4 Nishi-Shinjuku 6-24-1, Shinjuku-ku, Foundation komatsu_hikaru@labo- ― Tokyo 03-5324-3423 global.co.jp

SEMI (Sapporo English English ― http://semi-sapporo.com Medical Interpreters' 2 ― Group)(*3) ― ― [email protected]

Tagalog, 011-854-1838 ― Samahang Pilipino ng English Nishioka 1-jo 8-chome 4-6, 080-5581-1176 1,3 Hokkaido (SPH) Toyohira-ku [email protected] Philippines 011-854-1838 [email protected] (*3) Please send your interpretation requests in advance. As a policy, they do not respond to urgent requests.

For information on other groups not listed here, please visit MElKAN, a website run by the Sapporo lnternational Communication Plaza

Foundation. This website introduces all the different international exchange organisatoins and multicultural groups that operate in

Sapporo. MElKAN http://www.plaza-sapporo.or.jp/meikan/ (Japanese, English, Chinese and Korean)

126 げ ん ご 言語 TEL HP だんたい め い か つ ど う な い よ う じゅうしょ 団体名 活動内容 住所 こ く せ き 国籍 FAX Email

― と う き ょ う と しんじゅ くく にししんじゅく 03-5324-3415 ― こうえきざいだんほうじん こ く さ い こ うりゅ う 東京都新宿区西新宿6- 公益財団法人 ラボ国際交流 1、4 にししんじゅく み つ い センター 24-1西新宿 三井ビル komatsu_hikaru@labo- ― 13F 03-5324-3423 global.co.jp

え い ご 英語 ― http://semi-sapporo.com さ っ ぽ ろ え い ご い り ょ う つ う や く SEMl(札幌 英語医療通訳グ 2 ― ループ)( ※3) ― ― [email protected]

ご タガログ語 、 011-854-1838 え い ご ― 英語 080-5581-1176 SPH(サマハンフィリピノナン と よ ひ ら く に し お か じょう ち ょ う め ほっか い ど う 1、3 豊平区西岡1条 8丁目4-6 北海道) [email protected] フィリピン 011-854-1838 [email protected]

い ら い は や ね が げ ん そ く き ん き ゅ う た い お う (※3)依頼 は早 めにメールでお願 いします。原則 として緊急 対応はできません。

ほ か さ っ ぽ ろ こ く さ い う ん え い さ ん こ う さ っ ぽ ろ き ょ て ん か つ ど う こ く さ い こ う りゅ う その他 、札幌 国際プラザが運営 するウェブサイト「めいかん」をご参考 ください。札幌 を拠点 に活動 している国際 交流・ きょうりょく だ ん た い しょうかい 協力、多文化共生団体 をご紹介 するウエブサイトです。

に ほ ん ご え い ご ちゅうごく ご か ん こ く ご ち ょ う せ ん ご めいかん http://www.plaza-sapporo.or.jp/meikan/(日本語 /英語/中国語/韓国語(朝鮮語))

127 に ほ ん しゅくじつ Japanese national holidays 日本 の祝日

が ん じ つ Jan. 1 New Year’s Day 元日 せ い じ ん ひ Jan. Second Monday Coming of Age Day 成人の日 け ん こ く き ね ん ひ Feb. 11 National Foundation Day 建国記念の日 しゅんぶん ひ Mar. Around the 21 st Vernal Equinox Day 春分 の日 し ょ う わ ひ Apr. 29 Showa Day 昭和の日 け ん ぽ う き ね ん び May 3 Constitution Day 憲法記念日 ひ May 4 Greenery Day みどりの日 ひ May 5 Children’s Day こどもの日 う み ひ Jul. Third Monday Marine Day 海の日 や ま ひ Aug. 11 Mountain Day 山の日 け い ろ う ひ Sep. Third Monday Respect for the Aged Day 敬老の日 しゅうぶん ひ Sep. Around the 23 rd Autumnal Equinox Day 秋分の日 た い い く ひ Oct. Second Monday Health and Sports Day 体育の日 ぶ ん か ひ Nov. 3 Culture Day 文化の日 き ん ろ う か ん し ゃ ひ Nov. 23 Labor Thanksgiving Day 勤労感謝の日 て ん の う たんじょう び Dec. 23 Emperor’s Birthday 天皇誕生日 * If a national holiday falls on Sunday, the following Monday will be a substitute holiday. * Governmental offices and many companies are closed from December 29 to January 3. しゅ くじつ に ち よ う び か さ つ ぎ へ い じ つ きゅうじつ ※祝日が日曜日 と重 なるときは、次 の平日が休日 になります。 が つ が つ に ち や く し ょ お お か い し ゃ やす ※12月 29~1月 3日は、役所 や多くの会社 が休みます。

128 “Living in Sapporo ” Handbook --- Published September 2018 Edited & Released by: International Relations Department, City of Sapporo Contact: Kita 1-jo Nishi 2-chome, Chuo-ku TEL: 011-211-2032 へいせい ねん ねん がつ は っ こ う さっぽろ市 さっぽろくらしのガイド 平成 30 年(2018 年)9 月発行 01-A04-18-1670 へんしゅう は っ こ う さ っ ぽ ろ し そうむきょく こ く さ い ぶ ちゅうおう く き た じょう に し ち ょ う め 30-1-137 編集 ・発行/札幌市総務局国際部 中央 区北1条西2丁目 011-211-2032

129