<<

------ミルスペース 140730------[What’s New in Virtual Library?]

AW&ST Aviation Week & Space Technology Inside GNSS

140714AWST_Contents.pdf, Cover.jpg 1405&06InsideGNSS_Contents.pdf, Cover.jpg [What’s New in Real Library?] InsideGNSS May/June2014 収蔵。 [謝辞] JAXA 宇宙科学研より ISAS News 2014.7 No.400 寄贈、感謝。 ------

Jul. 30, 2014 (Wed.) mainichi.jp

米国は中国が衛星攻撃ミサイルをテストしたと述べる U.S. says China tested anti-satellite missile WASHINGTON (AP) -- The U.S. says China has tested a missile sustainability of the outer-space environment that all nations designed to destroy satellites and is urging Beijing to refrain from depend upon. China's state-run Xinhua (shihn-wah) news agency, destabilizing actions. State Department spokeswoman Marie Harf citing a Defense Ministry statement, reported a successful said the "non-destructive" test occurred Wednesday. She said a missile interception test conducted from land within Chinese previous destructive test of the system in 2007 created territory late Wednesday. Xinhua did not refer to it as an thousands of pieces of dangerous debris in space. Harf said anti-satellite system. It said such tests could strengthen

Friday that the continued development and testing of destructive Chinese air defense against ballistic missiles. July 26, 2014(Mainichi anti-satellite systems threaten the long-term security and Japan) http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20140726p2g00m0in022000c.html

------

2014-07-30 10:46 (GMT+8)

中国は衛星攻撃ミサイルをテスト: ボイス・オブ・ロシア Beijing tests anti-satellite missile: Voice of Russia anti-satellite missile that aims to destroy targets through impact and does not cause an explosion. "We call on China to refrain from destabilizing actions–such as the continued development and testing of destructive anti-satellite systems–that threaten the long term security and sustainability of the outer space environment, on which all nations depend," the US State Department said in a July 25 email to SpaceNews. "The United States continuously looks to ensure its space systems are safe

and resilient against emerging space threats." Since taking office Staff conducting a test at the China Satellite Launch and Tracking last year, Chinese president Xi Jinping has reportedly asked his

Control General, the organization that directly controls and oversees all nation's air force to hasten its integration of air and space of the country's space missions and space launch centers. (Photo/CNS) capabilities. During a visit to PLA Air Force headquarters in April, China has taken another step towards challenging US supremacy Xi promised the development of a "new-type combat force" that in the space race after successfully testing a "non-destructive" can deal with air and space emergencies "swiftly and anti-satellite missile on July 23, reports the Chinese-language effectively." Last week's anti-satellite missile test was the website of the Voice of Russia, the Russian government's second in Xi's term, having already launched a Chinese rocket as international radio broadcasting service. According to China's part of a test of an anti-satellite system in May last year. In official Xinhua news agency, the country's Ministry of National January 2007, China deliberately destroyed one of its defunct Defense announced a successful missile intercept test that weather satellites using a ground-based, medium-range ballistic "achieved the preset goal," which sources from the US State missile, an act that was widely condemned by the international Department confirmed with "high confidence" was an community as it left a cloud of potentially hazardous debris in a 1 heavily used belt of Earth's orbit. that Beijing appears to be preparing for a space war with multiple Vladimir Evseev, director of the Centre for Social Political possibilities. Studies in Moscow, said he has not ruled out the possibility that Vladimir Dvorki, principal researcher of the Institute of World China's anti-satellite test used wireless electronics or lasers, Economy and International Relations at the Russian Academy of which experts say is the most effective way to disable a satellite. Sciences, says the US's comments about China's testing reflect China is developing various weapons that can destroy or blind its fear of China making a breakthrough in the space sector, and satellites in a variety of ways, including micro-satellites, in particular China developing an anti-satellite weapon that can satellites that can surround enemy satellites, Evseev said, adding destroy the US's ability to control its military with satellites. http://www.wantchinatimes.com/news-subclass-cnt.aspx?cid=1101&MainCatID=11&id=20140730000043

------

July 29, 2014 thediplomat.com By Zachary Keck

中国は衛星攻撃ミサイル・テストを実施した China Conducted Anti-Satellite Missile Test The U.S. says that China conducted an anti-satellite missile test medium-range SC-19 ballistic missile to shoot down its last week, not a ballistic missile defense test. Fengyun-1C weather satellite. Some foreign analysts also believe that China conducted an anti-satellite test in May 2013 as well. Beijing claimed that test was of a scientific rocket. As The Diplomat previously reported, China’s state media carried reports last week announcing that China’s military had conducted a test of “land-based anti-missile technology experiment.” The reports, which cited China’s Ministry of Defense, said that the test had been successful. The reports in China’s media indicated that the test was of a ballistic missile

Image Credit: Wikimedia Commons defense system. For example, Xinhua—after reporting the latest The U.S. is claiming that China conducted a “non-destructive” successful test—noted that Beijing had previously “completed anti-satellite test last week. Both Space News two mid-course land-based missile interception tests.” The http://www.spacenews.com/article/military-space/41413us-state-depar same report noted that China was seeking to acquire the “ability tment-china-tested-anti-satellite-weapon to intercept incoming warheads such as ballistic missiles.” If the and the Associated Press U.S. intelligence is accurate, however, it appears that test was http://abcnews.go.com/Politics/wireStory/us-china-tested-anti-satellit actually of an anti-satellite weapon. As The Diplomat noted in its e-missile-24719033 report last week, the technologies for anti-satellite and ballistic are reporting, citing the U.S. State Department, that China missile defense systems are highly similar. For example, China is conducted a non-destructive anti-satellite test last Wednesday. believed to have used a SC-19 missile for some of its past In an email to Space News, the State Department called on anti-ballistic missile as well as its direct-ascent anti-satellite China to refrain from conducting anti-satellite tests. “We call on (DA-ASAT) tests. Regardless of the precise missile employed, China to refrain from destabilizing actions — such as the ballistic missile intercepts and anti-satellite missiles both use continued development and testing of destructive anti-satellite hit-to-kill technologies to accomplish their missions. However, systems — that threaten the long term security and sustainability China has previously handled its ballistic missile defense and of the outer space environment, on which all nations depend,” anti-satellite tests differently for public relations purposes. the State Department said, according to Space News. “The Specifically, it has usually been forthcoming in announcing its United States continuously looks to ensure its space systems ballistic missile defense tests while it has sought to cover up its are safe and resilient against emerging space threats.” anti-satellite tests, either by not announcing them or by claiming Back in 2007, China shot down one of its defunct weather that they were non-military scientific tests. Portraying an satellites. That test is believed to have used the ground-based, anti-satellite test as a missile defense one therefore suggests 2 that China is increasingly conflating these two types of missions. successful tests.” Similarly, Yue Gang, a retired colonel in the This is reflected by the rhetoric of some Chinese military People’s Liberation Army’s from General Staff Department, told analysts. For example, Wang Ya’nan, deputy editor-in-chief of Bloomberg: “The anti-satellite and missile defense technologies Aerospace Knowledge magazine, told Bloomberg News last week: have steadily improved and can now manage to intercept missiles “It’s true China wants to grasp anti-satellite techniques and in flight.” enhance missile-defense capabilities, and it did conduct some http://thediplomat.com/2014/07/china-conducted-anti-satellite-missile-test/

------

Jul. 28, 2014 By Mike Gruss

米国国務省: 中国は衛星攻撃兵器をテストした U.S. State Department: China Tested Anti-satellite Weapon WASHINGTON — The United States claims China conducted a test. The test “achieved the preset goal,” China’s Ministry of “non-destructive” test of an anti-satellite missile July 23 and National Defense said on its website, according to Xinhua. In called for China to end the development of such capabilities. January 2007, China deliberately destroyed one of its defunct “We call on China to refrain from destabilizing actions — such as weather satellites known as Fengyun-1C using a ground-based, the continued development and testing of destructive medium-range ballistic missile. The action, which was widely anti-satellite systems — that threaten the long term security and condemned internationally, left a cloud of potentially hazardous sustainability of the outer space environment, on which all debris in a heavily used belt of Earth orbit. Brian Weeden, nations depend,” the State Department said in a July 25 email to technical adviser for the Secure World Foundation, a nonprofit SpaceNews. “The United States continuously looks to ensure its organization dedicated to space sustainability, said in a paper space systems are safe and resilient against emerging space earlier this year that the May 2013 launch of a Chinese rocket on threats.” A State Department spokesman said the United States what Beijing described as a scientific mission also may have has “a high confidence” in its assessment that the test took been been a test of an anti-satellite system. In recent months, place. China state-run news agency, Xinhua, reported July 24 senior U.S. defense and intelligence officials have warned of that the military had announced a successful missile intercept growing threats to U.S. space assets. http://www.spacenews.com/article/military-space/41413us-state-department-china-tested-anti-satellite-weapon

------

July 25, 2014 The Associated Press

米国は中国が衛星攻撃ミサイルをテストしたと発言 US says China tested anti-satellite missile WASHINGTON — The U.S. says China has tested a missile sustainability of the outer-space environment that all nations designed to destroy satellites and is urging Beijing to refrain from depend upon. China's state-run Xinhua (shihn-wah) news agency, destabilizing actions. State Department spokeswoman Marie Harf citing a Defense Ministry statement, reported a successful said the "non-destructive" test occurred Wednesday. She said a missile interception test conducted from land within Chinese previous destructive test of the system in 2007 created territory late Wednesday. Xinhua did not refer to it as an thousands of pieces of dangerous debris in space. Harf said anti-satellite system. It said such tests could strengthen Chinese Friday that the continued development and testing of destructive air defense against ballistic missiles. anti-satellite systems threaten the long-term security and

Read more here: http://www.thestate.com/2014/07/25/3583857/us-says-china-tested-anti-satellite.html#storylink=cpy http://www.thestate.com/2014/07/25/3583857/us-says-china-tested-anti-satellite.html

------

Jul 25, 2014, 3:48 PM ET abcnews.go.com

米国は中国が衛星攻撃ミサイルをテストしたと述べる US Says China Tested Anti-Satellite Missile

The U.S. says China has tested a missile designed to destroy

satellites and is urging Beijing to refrain from destabilizing 3 actions. State Department spokeswoman Marie Harf said the state-run Xinhua (shihn-wah) news agency, citing a Defense "non-destructive" test occurred Wednesday. She said a previous Ministry statement, reported a successful missile interception destructive test of the system in 2007 created thousands of test conducted from land within Chinese territory late pieces of dangerous debris in space. Harf said Friday that the Wednesday. Xinhua did not refer to it as an anti-satellite system. continued development and testing of destructive anti-satellite It said such tests could strengthen Chinese air defense against systems threaten the long-term security and sustainability of the ballistic missiles. outer-space environment that all nations depend upon. China's http://abcnews.go.com/Politics/wireStory/us-china-tested-anti-satellite-missile-24719033

------

Tue, Jul 29, 2014, 5:07 AM ET (0907 GMT) www.spacetoday.net/Summary

Delta 4 は宇宙監視衛星を打上げ Delta 4 launches space surveillance satellites halfway into a 65-minute launch window to allow weather conditions to improve. Launch attempts on Thursday, Friday, and Saturday of last week were scrubbed by poor weather, and an initial launch attempt Wednesday was postponed by problems with ground support equipment. The mission, designed AFSPC-4, carried into orbit two Geosynchronous Space Situational Awareness Program (GSSAP) satellites and one Automated

After four scrubs due to ground equipment and weather issues, a Navigation and Guidance Experiment for Local Space (ANGELS) Delta 4 rocket successfully placed three military space satellite. The satellites will support surveillance of other surveillance satellites into orbit on Monday. The Delta 4 Medium+ satellites and debris, particularly in geosynchronous orbit. The (4,2) rocket lifted off from Cape Canaveral, Florida, at 7:28 pm existence of the GSSAP program was publicly revealed by the EDT (2328 GMT) Monday. The launch took place more than Air Force just earlier this year. Related Links:

◆ CBS News article http://www.cbsnews.com/network/news/space/home/spacenews/files/072414_delta4_gssap.html

◆ Reuters article http://www.reuters.com/article/2014/07/28/us-usa-space-launch-idUSKBN0FX24120140728

◆ Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/delta/d368/#.U9dky6j1hLJ

◆ Florida Today article http://www.floridatoday.com/story/tech/science/space/2014/07/28/delta-iv-rocket-vaults-off-launch-pad-to-orbit/13299933/

◆ ULA press release http://www.ulalaunch.com/news-press.aspx http://www.ulalaunch.com/ULA-Delta-IV-Launches-AFSPC-4.aspx?title=United+Launch+Alliance+Marks+85th+Successful+Launch+by+Delivering+Three+Satellites+into+Orbit+for+the+U.S.+Air+Force+ http://www.spacetoday.net/Summary/6401

------

7/29/2014 www.afspc.af.mil by 45th Space Wing

チーム・パトリック-ケープは GSSAP ミッションを打上げ 'Team Patrick-Cape' launches GSSAP mission 7/29/2014 - CAPE CANAVERAL AIR FORCE STATION, Fla. contractors provided launch support to the ULA mission, -- The 45th Space Wing supported a successful United Launch including weather forecasts, launch and range operations, Alliance Delta IV vehicle carrying the AFSPC 4 mission for the security, safety, and public affairs. GSSAP satellites will be a United States Air Force at 7:28 p.m. July 28. The payloads space-based capability operating in the near-geosynchronous include two satellites for the Geosynchronous Space Situational orbit regime supporting U.S. Strategic Command space Awareness Program (GSSAP). The rocket, which flew in the surveillance operations as a dedicated Space Surveillance Medium+ (4,2) configuration with two solid rocket boosters, Network (SSN) sensor. "What a thrill for 'Team Patrick-Cape' to roared to life from Launch Complex 37 here. The 45th Space play a significant role in the launch of this vitally important Wing's team of military personnel, government civilians, and mission, and we are so very proud to do so," said Brig. Gen. Nina 4

Armagno, 45th Space Wing commander, who also served as the a near-geosynchronous orbit without the disruption of weather Launch Decision Authority for the mission. "The 45th Space or atmosphere that can limit ground-based systems. Data from Wing also thanks members of the 50th Space Wing, United GSSAP will uniquely contribute to timely and accurate orbital Launch Alliance, the Space and Missile Systems Center, Boeing predictions, enhancing our knowledge of the geosynchronous and all our other mission partners who made this launch orbit environment, and further enabling space flight safety to successful," she said. GSSAP satellites will support Joint include satellite collision avoidance. GSSAP satellites will Functional Component Command for Space (JFCC SPACE) communicate information through the world-wide Air Force tasking to collect space situational awareness data allowing for Satellite Control Network (AFSCN) ground stations, then to more accurate tracking and characterization of man-made Schriever Air Force Base, Colorado, where satellite operators of orbiting objects. It will have a clear, unobstructed and distinct the1st Space Operations Squadron (1 SOPS), 50th Space Wing, vantage point for viewing resident space objects orbiting earth in will oversee day-to-day command and control operations. http://www.afspc.af.mil/news/story.asp?id=123419249&source=GovD

------

2014 年 07 月 29 日 13 時 29 分 www.yomiuri.co.jp

火星探査車が宇宙記録、マラソン完走まで2km 1年ぶりに宇宙探査車の走行距離新記録を達成したと発表。あと2 km ほどでフルマラソンの距離(42・195km)を走破する計算だ。これま での1位は、旧ソ連の無人月探査車ルノホート2号が、1973 年1~6 月に月面を走行した39km。同探査車の走行距離は昨年まで37km とみられていたが、NASAの月探査衛星の観測により、2km 長かったこ とが判明。その分、オポチュニティの新記録達成は少し遅れた。3位は 72 年 12 月にNASAのアポロ17号の月面探査車が記録した 35.74km。 オポチュニティの主任研究者で米コーネル大のスティーブ・スクワイヤーズ 教授は、「ルノホート2号の歴史的軌跡を火星上で追うことができたの

宇宙探査車の走行距離の新記録を達成した無人火星探査車オポチュニティ は、とても光栄」と語った。

の想像図(NASA提供)

【ワシントン=中島達雄】NASAは28日、2004年に火星に着陸し た無人探査車オポチュニティの火星での走行距離が40km を超え、4 http://www.yomiuri.co.jp/science/20140729-OYT1T50098.html?from=ytop_ylist

------

2014 年 07 月 29 日 21 時 18 分 www.yomiuri.co.jp

「第2、第3の日本人船長を」若田光一氏が会見

5

記者会見で笑顔を見せる若田宇宙飛行士(29日午前、東京都千代田区

で)=池谷美帆撮影

ISS)で、日本人初の船長を務めた若田光一さん(50)が29日、東 京都内で記者会見し、「青い地球を見ながら、(さいたま市の)母校の 子どもたちが歌ってくれた『故郷(ふるさと)』を聴くのはとても印象的だっ た」と、半年間のISS滞在の思い出を語った。4回目の宇宙滞在から 今年5月、地球に帰還した。最後の2か月間は船長を務め、「乗組員 の健康や安全を維持する任務の重さを実感した。乗組員や地上管制 局とコミュニケーションを図るのが難しい時もあったが、うまく対応できたと 思う」と振返った。今後については「船長の経験を生かし、第2、第3の 日本人船長を出せるように支援したい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140729-OYT1T50159.html?from=ytop_ylist

------

2014.7.29 12:05

若田さん、船長任務に「これまでにない緊張感があった」 帰国会見 た」と船長任務を振返った。若田さんは昨年11月に出発し、今年3 月から5月まで船長として米露5人の飛行士を率いた。「4回飛行した が、毎回感じる恐怖は自分が失敗すること。今回は船長として乗組員 全員の健康や安全、ISSの機能維持が重要で、これまでにない緊張 感があった」と語った。滞在中に苦労したことについて「飛行士と地上管 制員の能力を発揮するにはコミュニケーションを円滑に図ることが大切 で、難しかった。宇宙船到着が遅れたときも、飛行士健康を保ち、実 験を台無しにしないようにすることは難しかったが、学んできたことを生か してうまくできた」と話した。休息のときは音楽などを聴いて過ごしたとい

帰国記者会見を行う、ISS船長を務めた若田光一宇宙飛行士=27日午前、 い、「母校の子供たちが歌ってくれた『ふるさと』は、暗黒の宇宙に浮か

東京都千代田区(鴨川一也撮影) ぶ地球をみながら聞くと、とても印象的な曲。自分の家族や友人の顔 ISS)で日本人初の船長を務めた若田光一さん(50)が帰還後初め が浮かぶこともあった」と語った。若田さんは米で地球の重力に慣れるた て帰国し29日、都内で記者会見を開き「これまでにない緊張感があっ めのリハビリを終え、約1カ月の予定で一時帰国した。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140729/scn14072912050001-n1.htm

------

2014.7.28 12:40

すばる望遠鏡15年 生き残ったミニ銀河

6

「しし座A」のような矮小(わいしょう)不規則銀河だ。物質が正体不明 の暗黒物質に引寄せられてでき、軽くて小さい。これらが衝突、合体を 繰返し大型銀河に成長してきたとみられている。当初は単純構造をし ているが、衝突を免れて生残ると独自進化し、大型銀河に似た複雑 構造を持つようになる。すばる望遠鏡観測などにより、こうした銀河の 成長過程が解明されつつある。左上にある赤く輝く星は天の川銀河に あり、しし座Aとは無関係だが、生残った小銀河をたたえているように見

える。(草)

(国立天文台提供)

銀河にはさまざまなタイプがあるが、最もありふれたものが中央に見える http://sankei.jp.msn.com/science/news/140728/scn14072812400007-n1.htm

------

2014 年 07 月 29 日 12 時 18 分

口径30m…世界最大の光学望遠鏡、ハワイに 費約1500億円のうち4分の1を負担し、本体構造や主鏡の製作を 担う。TMTは、集光能力がすばる望遠鏡など口径8~10m の望遠 鏡の約10倍、赤外線解像度もハッブル宇宙望遠鏡の10倍以上あり、 東京駅~京都駅の距離に相当する500km 先の500円玉(直径2・ 65cm)を見分けられる視力を持つ。

マウナケア山に建設されるTMTの完成予想図。背後にあるのは「すばる」などの

望遠鏡(国立天文台提供)

国立天文台などは29日、日本などが参加する世界最大の光学望 遠鏡「TMT◎」の建設を、米ハワイ島で始めると発表した。口径は30 m で現在最大の望遠鏡の3倍あり、宇宙で最初に誕生した星や銀河 の観測、太陽系外の惑星での生命探査などで大きな成果が期待さ れている。建設場所は、日本のすばる望遠鏡などがあるマウナケア山 (4205m)の山頂付近。今月、地元のハワイ州から建設許可が下り た。10月に起工式を行い、2021年度完成、22年度観測開始を 目指している。計画には日、米、中国など5か国が参加。日本が建設

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140729-OYT1T50096.html?from=ytop_ylist

------

2014.7.28 11:05

人類、危機一髪「太陽風」あわや200兆円損害 2年前に発生し1週間の差で直撃回避

7

力なものだった。軌道上の位置は地球が1週間前に通過した地点で あり、NASA研究員で米コロラド大学・大気宇宙物理学研究所のダ ニエル・ベーカー教授は「何が起きているかを理解している人はほとんど いなかったが、私たちはとてつもない幸運で難を逃れた。太陽風直撃を 受けていれば、今でも後始末に追われ、復旧には何年もかかったであ ろう」と話している。直撃されれば、電力網と通信網は地球規模で壊 滅的ダメージを受け、スマートフォン、タブレット端末、パソコンなどの電 子機器も破壊されていたとみられる。NASAはその際の経済的損失を 2兆ドルと算出し、これは2005年8月に米南東部を襲ったハリケー

米ニューヨーク・マンハッタンで、太陽が大通り延長線上のビル谷間に沈む「マン ン・カトリーナの被害額の20倍にもなるという。

ハッタンヘンジ」の様子をスマートフォン等に収めようとする人々。しかし、強力な 10年以内に確率12%

太陽風の直撃を受ければ、撮影どころではなく、機器が破壊されるのは必至だ 過去に発生した太陽風で最大規模だったのは、「キャリントン・イベン

=7月11日(ロイター) ト」と命名された1859年の太陽風で、この時は激しい磁気嵐を誘発 2年前に太陽から強力な太陽風が放出され、地球をかすめたが、もし し、各地の発電所で火災が起きた。さらに普及し始めたばかりだった電 地球を直撃していれば、「全世界が被る経済的損失は2兆ドル(約2 報のための通信機器も回線がショートし、使いものにならなくなったとい 00兆円)にも及び、現代文明を18世紀に後退させる」ほど威力があ う。NASAは2年前の太陽風規模は「キャリントン・イベントと少なくとも るものだったことが分かり、NASAが発表した。NASAは報告書の表 同レベルか、それ以上」としている。また、1989年の太陽風は2年前 題を「ニアミス:2012年7月の巨大太陽風」とし、もし放出が1週間 のものの約半分の威力だったが、カナダのケベック州一帯を停電させた。 早かったら地球を直撃していたと指摘している。まさに人類は、暗黒時 気になるのは今後の太陽風の来襲だが、太陽風に関する研究結果を 代に陥りかねない危機一髪の状況に遭遇していたのである。 米科学誌「宇宙天気」に今年2月に発表した物理学者のピート・ライ 過去150年間で最強 リー氏は、今後10年以内にキャリントン・イベントと同規模の強力な太 太陽風とは、太陽で非常に大規模な太陽フレア(火炎=黒点付近が 陽風が地球を直撃する確率は12%と分析している。「過去50年の 爆発的に明るさを増す現象)が発生した際に放出される高速度荷電 太陽風記録を分析した結果、導いたのが12%という数字だ。当初は 微粒子流のことで、主に陽子と電子から成る。含まれる電磁波、粒子 確率がとても高いことに自分でもかなり驚いたが、正確で誇張のない数 線、粒子などが、地球上や地球周辺の人工衛星などに被害をもたら 字だと言える」とライリー氏は述べている。太陽活動は地球からコントロ すことで知られ、もし地球を直撃した場合、電力網、通信、位置測位 ールできないだけに、12%というのは不気味な数字だ。もし、直撃され システムの広範な停止が想定されている。NASAによると、2012年7 れば、備えがあったとしても甚大な被害が出るのは必至で、さらに人体 月23日に発生し、地球の公転軌道上を秒速約3000km(通常の にもマグネタイトという微量な磁石があるため、人間の感情や行動パタ 太陽風の4倍の速さ)で駆抜けた太陽風は、過去150年間で最も強 ーンにも悪影響を及ぼすという説もある。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140728/scn14072811050004-n1.htm

------

Sun, Jul 27, 2014, 2:07 PM ET (1807 GMT) www.spacetoday.net/Summary

ロシア研究衛星のコントロール回復 Control of Russian research satellite restored Ground controllers have regained control of a research satellite Russian officials didn't describe how they restored control of the that stopped responding to commands shortly after launch, uncrewed . The spacecraft had yet to raise its orbit, Russian officials said Saturday. The Foton-M 4 satellites stopped as was planned shortly after launch. The spacecraft is carrying a responding to commands a few orbits after its launch early July set of biological and materials science experiments, including 19, although it continued to transmit telemetry in automated some plants and animals. mode. The spacecraft is now responding to commands, although Related Links:

◆RIA Novosti article http://en.ria.ru/russia/20140726/191313654/Command-to-Continue-Planned-Tasks-Sent-to-Russias-Foton-M.html

◆Itar-Tass article http://en.itar-tass.com/non-political/742399

◆Spaceflight Now article http://www.spaceflightnow.com/news/n1407/26fotonm4/#.U9VAYKj1gQJ 8

◆NBCNews.com article http://www.nbcnews.com/science/space/russia-regains-control-gecko-zero-g-sex-satellite-n165861 http://www.spacetoday.net/Summary/6400

------

13:17 26/07/2014 en.ria.ru Tags: satellite, Foton-M, Baikonur Cosmodrome, Roscosmos, Baikonur, Russia

Foton-M 衛星との通信が回復 – その筋 Communication with Foton-M Satellite Restored - Source satellite has been restored," the source said. Foton-M was launched on July 19 from the Baikonur Cosmodrome on a mission to study the effect of weightlessness on living organisms, and to conduct experiments on the growth of semiconductor crystals. Communication with the spacecraft was lost the day it was launched. Earlier on Thursday, Roscosmos, Russia’s Federal Space Agency, told RIA Novosti that the reception of telemetry data from the Foton-M, even after connection with the

Communication with Foton-M Satellite Restored - Source biosatellite was lost, proves that it can operate autonomously for MOSCOW, July 26 (RIA Novosti) - Experts managed to restore a long time. The agency specified that the design and onboard communication with the Russian satellite Foton-M, a source in control systems of the Foton-M enable its self-sufficient the space industry told RIA Novosti. "Communication with the operation. http://en.ria.ru/russia/20140726/191311029/Communication-with-Foton-M-Satellite-Restored---Source.html

------

2014.7.26 18:43

「科学地球儀」登場 雲や台風…400種類の衛星映像投影 宮城で国内初の展示

人工衛星から撮影した地球の姿を映出す「科学地球儀」を見る地元小学生

たち=26日午後、宮城県東松島市のディスカバリ・センタ

宮城県東松島市で26日、人工衛星から撮影した地球や惑星などの 姿を巨大地球儀に映出す「科学地球儀」がお披露目され、招待され た地元小学生らが鮮やかな映像に目を輝かせた。地球儀は直径約 1・7m で、米海洋大気局(NOAA)が開発。衛星から送られる地球 の雲や台風、津波などの様子がリアルタイムで映出され、月や火星な ど他の天体と合わせ400種以上の映像を見ることができる。科学地 球儀は地元建設会社が「被災地の子供の教育に役立てたい」と購入。 国内初の展示で、東松島市にある復興支援のための施設「ディスカバ リ・センタ」で27日から一般公開される。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140726/scn14072618430002-n1.htm

------

7 月 26 日(土)10 時 13 分 毎日新聞

<JAXA>シャトル後継機の開発 米企業に技術協力を検討

9

XAと技術協力を検討するとの覚書を締結したと発表。同社は「日本 での打上げ、着陸可能性も調べたい」としている。この後継機は再使 用型有人宇宙船「ドリームチェイサー」(全長9m、幅7m)。最大7人 搭乗を想定し、地球とISSを往復する手段として期待されている。同 社は現在、NASAの支援も得て開発を進めている。計画では、1号 機は2016年11月に米アトラス5ロケットで打上げ、帰還時にはスペ ースシャトルのように滑空して滑走路に着陸する。同社は「日本には、

打上げや帰還をサポートするインフラが整っている」と日本を拠点にした 再使用型有人宇宙船「ドリームチェイサー」完成予想図=シエラネバダ社提供 運用にも期待した。JAXA広報部は覚書について、「将来に向けた技

米企業シエラネバダ社は、スペースシャトル後継機について、日本のJA 術協力可能性を検討している段階」としている。【大場あい】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140726-00000014-mai-sctch

------

7 月 25 日(金)20 時 17 分 sorae.jp

シエラ・ネバダ社、有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発で JAXA と協力了解覚書を締結 Mark N. Sirangelo 副社長は「日本は米のように、自国内にドリーム・チ ェイサー打上げと帰還をサポートする基盤が整っている」と語り、日本か らドリーム・チェイサーを打上げ、帰還させることにも期待を示した。しか し JAXA によれば、どういった技術で協力するか、また、どのような協力 になるのか、あるいは本当に日本からドリーム・チェイサーを打上げるの かどうかなど、現段階ではまだ何も決まっておらず、将来の技術協力に 向けた話合いを開始するという段階とのことであった。オバマ政権と NASA が進める、地球低軌道向けの人間や貨物の輸送を民間に解 ドリーム・チェイサー(提供: NASA) 米のシエラ・ネバダ社は 2014 年 7 月 23 日、JAXA との間で、同社が 放するという政策は、現在すでに無人補給機は実用化されており、ス 進めている有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発で協力するという内 ペース X 社のドラゴンと、オービタル・サイエンシズ社のシグナスが、実際 容の了解覚書を締結したと発表。ドリーム・チェイサーは現在、オバマ に補給ミッションを担うまでになった。一方有人宇宙船では、現在 政権と NASA が進める、地球低軌道向けの人間や貨物の輸送を民 CCiCap(Commercial Crew integrated Capability)と名付けられたプ 間に解放するという取組みに挑んでいる宇宙船の一つだ。外見はスペ ログラムが進行中で、ドリーム・チェイサーはボーイング社の CST-100 と、 ースシャトルを小さくしたような姿をしており、最大で 7 名の乗員を乗せ、 スペース X 社のドラゴン V2 としのぎを削っている。NASA は民間による ISS に送込むことができる。打上げはアトラス V ロケットの先端に載せら 宇宙船開発に対して、定められた基準をクリアするごとに資金提供を れ、帰還時はやはりスペースシャトルのように滑空して滑走路へ着陸す 行う段階的仕組みを設けている。有人宇宙船開発では CCDev る。また再使用も可能だ。初打上げは 2016 年 11 月に予定。今回シ (Commercial Crew Development)と名付けられた計画の下で進めら エラ・ネバダ社が発行したプレス・リリースによれば、日本が持つ技術をド れており、CCiCap はその第 3 ラウンド。2012 年 8 月には、米の 7 社か リーム・チェイサーの開発に生かし、また JAXA へ打上げ機会を提供す ら寄せられた提案の中から、シエラ・ネバダ社とボーイング社、スペース X るといった可能性が語られている。日本は過去に、HOPE や HOPE-X 社が選ばれ、資金提供を実施。現在も開発は続いており、7 月現在、 の検討、HYFLEX や HSFD の飛行実験などを行ったことがあり、有翼の ドリーム・チェイサーの開発は 13 項目設定されたマイルストーンのうち、 宇宙往還機の開発に必要な技術をある程度持っていることから、ドリ 10 項目までクリア。また CST-100 は 18/20、ドラゴン V2 は 13/18 をク ーム・チェイサー開発に役立つ部分もあろう。また、日本は宇宙飛行士 リア。この 3 機は現在も、順調に開発と試験、そして NASA からの評価 を擁してはいるものの、独自宇宙船は持っていないため、国際宇宙ステ が続けられており、どれが選ばれてもおかしくない状況だが、資金に限り ーション計画終了後、これまでのように宇宙飛行の機会がやってくるか があることから、最終的に 1 社か 2 社に絞られ、次フェーズに移る。その は心許ない見通しだ。もしドリーム・チェイサーによってその手段が確保 発表は、今年 8 月に予定。 sorae.jp 鳥嶋 真也 できるとなれば、その意義は大きい。さらに、同社スペース・システムズの http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00010001-sorae_jp-sctch

------10

7 月 25 日(金)11 時 30 分 レスポンス

シエラ・ネバダ、有人宇宙船『ドリームチェイサー』開発で JAXA と協力へ る。2016 年 11 月に試験飛行、2017 年からの商業運航を目指してい る。クルー輸送だけでなく、地球低軌道からの宇宙機の展開や回収、 修理など多様なミッションにも対応。シエラ・ネバダ社と JAXA の協力の 詳細はまだ公表されていないが、JAXA 広報部によれば「将来の技術 協力に向けた話合いを開始する」段階とのことだ。SNC 発表では、日 本の技術やミッションコンセプトをドリームチェイサーに適用する、ドリーム チェイサーを日本から打上げ、着陸する運用の可能性といった内容が 含まれるとしている。SNC スペースシステム部門の Mark N. Sirangelo 7 人乗り再使用型有翼宇宙船、ドリームチェイサーのイメージ 副社長は、「日本と我々の新しい関係の可能性に期待します。宇宙 2014年7月23日、米シエラ・ネバダ(SNC)社は再使用型有人宇宙 探査と宇宙教育で非常に先進的能力を明らかにしている、ISS の主 船『(ドリームチェイサー)』開発について、JAXA と協力 要パートナーによってドリームチェイサー スペースシステムの国際的パー するとの覚書を交わしたと発表。ドリームチェイサーは、NASA の ISS へ トナーシップが拡大するでしょう。日本は米と同様に、国土の中でドリー の商業有人宇宙輸送計画に向け、シエラ・ネバダ社が開発を進める ムチェイサー宇宙船の打上げ、着陸両方をサポートする施設を擁して 再使用型有翼宇宙船。全長約 9m、翼の端から端まで幅約 7m で、7 います」とコメント。シエラ・ネバダ社はこのほか、ESA、DLR 独連邦宇

人搭乗できる。米では、ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)社が 宙庁とも協力関係にある。 《レスポンス 秋山 文野》 運用する「アトラス V」ロケット先端に宇宙船を取りつける形で打上げ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000014-rps-bus_all

------

7 月 25 日(金)19 時 30 分 レスポンス

国際宇宙ステーションへの日本参加、2024 年まで延長の方向性 本の参加のあり方を検討する小委員会が設置された。4 月 22 日から 11 人の有識者による検討が 6 回行われ、7 月に中間とりまとめとなった。 5 月末の小委員会では、国際宇宙ステーションから帰還間もない若田 光一宇宙飛行士からのビデオメッセージ、大西卓哉宇宙飛行士らが 参加し、将来の火星有人探査に繋がる有人宇宙技術の獲得の意義 など、参加延長に向けての意見があった。これまで日本が ISS で獲得 した有人技術は、欧州と比較すると費用は 6 分の 1、期間は 3 分の 2 と効率的になっているという。また、露が 2020 年以降は ISS に参加しな いとの表明したことも報告された。検討の結果、小委員会は「コスト効

国際宇宙ステーション 日本実験棟「きぼう」 率化の継続的努力と、成果の最大化を通じて、総合的に費用対効 2014年7月23日、文科省 第 16 回宇宙開発利用部会が開催さ 果を一層向上させる取組みを行いつつ、2024 年まで ISS 計画への参 れ、今年 4 月から 6 回開催された国際宇宙ステーション・国際宇宙探 加継続が適当であるとの方向性を得た」としている。宇宙開発利用部 査小委員会の中間とりまとめ報告が行われた。同小委員会は、2014 会ではとりまとめ報告を受け、2015年2月まで引続き開催される小委 年までの ISS への参加継続を提案している。2014年1月、米オバマ 員会で、日本が ISS で得た効果について、まだ説明が不十分な点が

政権が表明した 2024 年までの ISS 運用延長方針に対し、2 月には日 あるとされる点などを検討していく予定だ。 《レスポンス 秋山 文野》 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000059-rps-sctch

------

7 月 25 日(金)12 時 1 分 sorae.jp

プログレス M-24M 補給船、国際宇宙ステーションへ向け打ち上げ成功

11

へと向かった。そして約 5 時間 47 分後の日本時間 12 時 31 分、自動 ランデヴー・ドッキング・システムに導かれ、ISS のピールス(ピアース)・モ ジュールへ入港、ドッキング。この後、ISS 滞在中の宇宙飛行士により、 船内に積まれた物資搬出作業が始まる。プログレス M-24M は打上げ 時の質量が 7,280kg で、船内には ISS に補給の燃料や酸素、宇宙 食や水などの物資が搭載されている。また JAXA が実施する「ゼブラフ ィッシュの筋維持における重力の影響」(Zebrafish Muscles)実験で使

用される物品も搭載。補給物資は合計 2,322kg にもなる。これらは ドッキングのため ISS に近付くプログレス M-24M 補給船(提供: NASA) 順次 ISS に運込まれ、それと引換えに ISS で発生したゴミが詰込まれ、 露連邦宇宙庁(ロスコスモス)は 24 日、プログレス M-24M 補給船を搭 同機が大気圏再突入する際に焼却処分される。プログレス M-24M は 載したソユーズ U ロケット打上げに成功。船内には約 2.3t の補給物資 今年 10 月 27 日まで ISS に係留予定だ。また現在、南米仏領ギアナ が搭載され、打上げから約 6 時間、目的地である ISS に到着した。ロ にある、ESA ギアナ宇宙センタでは、欧州の宇宙ステーション補給機 ケットはバイコヌール時間 2014 年 7 月 24 日 3 時 44 分(日本時間 ATV5 号機にして最終号機でもあるジョルジュ・ルメートル打上げ準備 2014年7月24日6時44分)、カザフスタン共和国にあるバイコヌー が進行中だ。打上げは 7 月 30 日8時44分(日本時間)に、また ISS

ル宇宙基地の 1/5、通称「ガガーリン発射台」を離昇した。ロケットは順 とのドッキングは約 2 週間後の 8 月 12 日に予定。 sorae.jp 鳥嶋 真也 調に飛行、約 9 分後に、プログレス M-24M はロケット分離、一路 ISS http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00010000-sorae_jp-sctch

------

07.24.2014 at 10:59 am By Francie Diep

DARPA が実験的スペースプレーンが欲しいわけ Why DARPA Wants An Experimental An ambitious DARPA project seeks to get satellites into space release any upper stages (and payload) it might have. Then it cheaper and on demand. would turn back toward the Earth and land gently someplace where engineers would be able to fetch it, polish it up, and stick it back on the launch pad. Theoretically, reusable rockets should cut the costs of launches enough to open up space to more groups, such as students and startups, and ease NASA's financial burdens. It'd be like having a jumbo jet for getting to space. Just load, unload, and repeat. A few different groups have been working toward this goal recently. Last week, the U.S. Defense Advanced Research Projects Agency announced it awarded three teams contracts to make initial designs for just

such a reusable small-satellite shuttle. One team is led by the

Artist's Concept for an Experimental Spaceplane DARPA Boeing Company, working with Blue Origin; Masten Space So DARPA wants a reusable spaceplane. I mean, who doesn't? Systems, working with XCOR Aerospace, leads another; and For decades, space experts have tried to design quick-turnover, Northrop Grumman Corporation, working with , reusable launch systems. So far, however, no one has made one make up the last. Meanwhile, SpaceX announced yesterday it that works. "There really isn't any kind of vehicle today that completed a successful test on its way to making a reusable does exactly what they're asking people to do," Micah rocket. DARPA calls its version of this project Walter-Range, director of research and analysis at the Space Experimental Spaceplane 1, or XS-1. What the agency wants for Foundation, tells Popular Science. "You can certainly compare it XS-1 is unique. The craft should launch 3,000-pound to to existing vehicles, but it seems to be a new class." Here's how 5,000-pound unmanned payloads to low-Earth orbit for less than the dream goes: Our fictional rocket would blast off at $5 million per flight. The whole launch process needs to be hypersonic speeds. Once it reached the right altitude, it would streamlined, too: DARPA wants to see 10 flights in 10 days. For 12 one thing, humans have never made launch vehicles with cited different reasons. Wilhite, who headed the Vehicle Analysis reusable rockets. Reusable passenger spaceships, like the Branch at NASA Langley in the 1980s, points to technologies, vehicles Virgin Galactic is developing, are supposed to reach such as hypersonic vehicles, that didn't previously exist. Getting suborbital altitudes, not low-Earth orbit. NASA's Space Shuttles an aircraft that's just rocketed up to the edge of space to come were reusable, but required days of refurbishing in between back down again—Gently! No crashes that would render the flights. Even among the one-time-use satellite launchers rocket unusable—is another tough problem. Mitchell Walker, also available today, none have quite the carrying capacity or price of an aerospace engineer at Georgia Tech, thinks XS-1's toughest Experimental Spaceplane 1. For example, Orbital Sciences' hurdles would happen between its back-to-back flights. Once its Pegasus XL carries just 1,000 pounds and costs an estimated reusable first stage reaches the ground, engineers would have $30 million to $40 million for a low-Earth-orbit flight. SpaceX's make sure it's good to go again within 24 hours. "Anybody can (current, non-reusable) Falcon 9 carries about 20,000 pounds, at get the engine back," Walker says. "The question is, can you a cost of $54 million per flight. Cheaper launches would mean convince yourself that it's okay to put your next more people could send more stuff to space. DARPA hopes the multi-million-dollar on top of it?" Extensive XS-1, once launched, will serve the students and startups that between-flights safety testing and refurbishing is why the Space build small, affordable cubesats, says Alan Wilhite, an aerospace Shuttle wouldn't fulfill DARPA's 10-flights-in-10-days engineering professor at Georgia Tech who previously worked on requirement. Testing also added significantly to the Space reusable shuttles at NASA. In addition, a vehicle that could Shuttle's costs. Of course, the Space Shuttles carried launch quickly could be helpful for military objectives. "Let's say astronauts, a load more precious than any multi-million-dollar you're planning a raid to find the next Osama bin Laden, NASA project. XS-1 would not only carry unmanned satellites, something like that, and due to the timing of it, you don't have a its 5,000-pound limit means those satellites would be small and satellite in the right place," Walter-Range says. "You have a likely not too expensive. No James Webb Space Telescopes here. small satellite on the ground and you just need to get it up So XS-1's customers might be satisfied with fewer, shorter tomorrow." Right now, you would need to schedule a flight like safety checks, if that meant cheaper, more frequent flights. that years in advance. With the XS-1's more frequent flying Engineering-wise, there are a lot of variables to balance in the schedule, however, "you would just bump the next payload, put XS-1. "It's a really neat problem because it's got a lot of your satellite on there, and off you go," Wilhite says. So why has dynamics. Where are you hauling? What are you hauling?" Walker nobody been able to make an XS-1 before? Different experts says. "This is a DARPA-hard kind of problem." http://www.popsci.com/article/technology/why-darpa-wants-experimental-spaceplane

------

Thursday, July 24th, 2014 11:56 am By Michael Hoffman Tags: MH-17, Russia, SpaceX, Ukrain, ULA

MH-17 の撃墜は米空軍の宇宙方程式の変更をせまる MH-17 Shoot Down Alters Air Force’s Space Equation people will not result in the end of this agreement. He told reporters at a Pentagon roundtable that sales of the Russian rocket engines would continue. Gen. William Shelton, head of Space Command, said this even though Russian Deputy Prime Minister Dmitry Rogozin threatened in May to cut off sales of the RD-180 engines following the announcement of sanctions imposed on Russia by the U.S The , a joint

Russia builds the rocket engines that deliver U.S. military venture by Lockheed Martin and Boeing, owns the contract to satellites into space under the current contract awarded by the launch Pentagon space satellites. ULA buys its rocket engines U.S. Air Force. The outgoing commander of U.S. Air Force Space from NPO Energomash, a Russian company that sells ULA the Command said Tuesday the shoot down by pro-Russian RD-180 for about $10 million each. The engines are used in separatists of the Malaysian Airlines passenger jet that killed 298 ULA’s Atlast V launch vehicle. ULA has about 15 of the rocket 13 engines in stock with more on order. ULA’s dependence on the same industrial vulnerabilities should the conflict in Ukraine these Russian rocket engines could put the joint venture’s worsen. ULA announced in June that it will begin work to develop dominance over Pentagon space launch contracts in jeopardy. it’s own rocket engines. However, SpaceX says it’s already Space Exploration Technologies Corp., better known as SpaceX, developed an engine in the Falcon 9 rocket that could execute has sued the Air Force for the right to compete for the Evolved 65 percent of the Pentagon’s space launch missions, according Expendable Launch Vehicle contract that provides for medium– to a report by the International Business Times. Next spring, and heavy-lift launches for military and spy satellites. Right now, SpaceX has plans to launch its heavier rocket which could take ULA is the only company allowed to compete for the contract for on the remaining military needs. In response, ULA officials say 36 launches worth about $9 billion. However, SpaceX appears to they already have a proven rocket and questioned the reliability be gaining leverage in their fight for the right to compete for it. of SpaceX’s delivery capabilities. For his part, Shelton Following the lawsuit, Air Force Secretary Deborah Lee James commended ULA for starting work to develop its own rocket. But announced last week that the service would seek $100 million to it seems that his comments signal a need for a non-Russian hold a rocket launch competition earlier than planned. SpaceX solution offering SpaceX a possible advantage in the forthcoming rockets do not depend on Russian engines and don’t experience competition. http://www.dodbuzz.com/2014/07/24/mh-17-shoot-down-alters-air-forces-space-equation/

------

Jul. 24, 2014 By David Pugliese

カナダは Sapphire 後継の衛星を米国が宇宙を監視する助けにする方法として注目 Canada Eyes “Son of Sapphire” as a Way To Keep Helping U.S. Watch over Space Dan Blouin, Canadian Department of National Defence spokesman. Retired Royal Canadian Air Force Col. Andre Dupuis, who retired July 8 as the Defence Department’s director of space requirements, said the new satellite will be able to detect dimmer objects. “We will be really focusing on operational size satellites, just a bit smaller than what we’re doing now,” he said. “The number of observations that satellite can do per day to

feed the Space Surveillance Network would grow. ... At the end “At the end of the day we expect it to be son of Sapphire [but] better, of the day we expect it to be son of Sapphire [but] better, more more capable,” Retired Royal Canadian Air Force Col. Andre Dupuis said. capable.” The Canadian Forces is examining its options for the

Credit: Photo courtesy of Department of National Defence of Canada Surveillance of Space 2 project. Those could include a single VICTORIA, British Columbia — The Canadian military is looking to satellite combined with a ground optical sensor or a constellation build a new electro-optical satellite to allow it to continue of electro-optical satellites. The system would track man-made providing information to the U.S. space surveillance network objects in Earth orbits having altitudes of 6,000 kilometers or beyond 2021. The project, called Surveillance of Space 2, will be greater. The preliminary cost estimate for the project ranges the successor to Canada’s Sapphire satellite that was launched from 100 million Canadian dollars ($97 million) to 249 million in 2013. Surveillance of Space 2 was briefly mentioned in a listing Canadian dollars. The wide price range reflects the scope of of more than 100 future Canadian military procurements that options that might be considered. Industry will be asked to bid on was published June 25. But Canadian military officers have told the project in 2017, with a contract awarded in 2019, according SpaceNews that the new satellite would be an improvement over to military officers. Dupuis said he expects a 2021 launch date to Sapphire. The Sapphire satellite, with its electro-optical sensor, be achievable. “It takes four or five years to build an optical is designed to track space objects in high Earth orbit as part of instrument for space,” he said. “I think 2021 is realistic.” Canada’s contribution to space situational awareness. Data from Canada’s military contributed to the surveillance of space Sapphire contribute to the U.S. Space Surveillance Network, said mission for decades using ground-based telescopes. But 14 space-based sensors such as Sapphire have a major advantage and U.S. militaries entered into a five-year agreement for sharing as ground-based systems can only be used at night and their orbital surveillance data, with Sapphire playing a role in that. At performance can be limited by weather or excessive clouds. the time of its launch, then-Canadian Defence Minister Peter Sapphire, Canada’s first dedicated military operational satellite, MacKay called Sapphire an important milestone in the country’s allows the country to further contribute to the U.S.-Canada military space program. He noted that Sapphire “is an essential defense relationship, said analyst Martin Shadwick, a strategic component of our robust defense for Canada and North America, studies professor at York University in Toronto. Dupuis said through NORAD.” NORAD, or North American Aerospace Sapphire, and ultimately its successor, complement the more Defense Command, based in Colorado Springs, Colorado, which is expensive U.S. Space Based Space Surveillance system and responsible for protecting North America from aerospace threats, allow the U.S. military to use that for more refined roles. “What receives information from the U.S. Space Surveillance Network. we’re able to do is to off-load some of the lower-resolution MDA was awarded a 66 million Canadian dollar contract to build imaging, target tracking, satellite tracking, allowing them to use Sapphire in October 2007. The Sapphire contractor team also their exquisite systems on some missions that Sapphire can’t included Terma A/S of Herlev, Denmark, Com Dev International do,” he added. Sapphire has a five-year mission life, according to of Cambridge, Ontario, and Surrey Satellite Technology Ltd. of the satellite’s prime contractor, MDA Corp. of Richmond, British Surrey, England. MDA also has a separate contract, covering a Columbia. Canadian military officers, however, expect the five-year period, to operate the satellite from its Richmond satellite to last at least seven years, allowing Surveillance of facilities. MDA spokeswoman Wendy Keyzer declined to comment Space 2 to take over just as the operational life of the other on whether the firm plans to bid on the Surveillance of Space 2 spacecraft is ending. Sapphire is seen as a key contribution to project. the U.S.-Canadian defense relationship. In 2012 the Canadian http://www.spacenews.com/article/military-space/41374canada-eyes-%E2%80%9Cson-of-sapphire%E2%80%9D-as-a-way-to-keep-helping-us-watch-over

------

2014 年 07 月 24 日 17 時 33 分

「星出カラー」の船長に…海底訓練スタート が24日、テレビ会議システムで、記者会見した。日本人が船長を務め るのは、ISSで初の日本人船長となった若田光一飛行士(50)に次 ぎ、2人目。星出さんは「船長として、自分なりのカラーを出していきた い。また宇宙に行きたい」と意欲を語った。この施設は、水深約20m の 海底にあるNASAの「アクエリアス」と呼ばれる閉鎖施設。船長を務め る星出さんは21日から9日間、欧米の飛行士3人と共に、海中を宇 宙空間に見立てた訓練を行う。訓練について、星出さんは「全員の安 全に気を配り、元気に地上に戻りたい」と語った。

水深約20m の海底施設から記者会見する星出彰彦宇宙飛行士

米フロリダ沖の海底訓練施設で、宇宙での長期滞在や小惑星探査を 想定した訓練が始まり、「船長」を務める星出彰彦宇宙飛行士(45) http://www.yomiuri.co.jp/science/20140724-OYT1T50075.html?from=ytop_ylist

------

7 月 24 日(木)17 時 27 分 レスポンス

星出彰彦宇宙飛行士が海底から会見…惑星探査のチャレンジに向けて

15

から星出彰彦さん、NASA からジャネット・エプスさん、マーク・ヴァンデハ イさん、ESA からトマ・ペスケさんと全 4 名が参加している。星出さんは 参加者リーダとして指揮、取りまとめを行い、全員の安全確保に責任 を負うコマンダの役割を務めている。訓練は、7 月 21 日から 29 日まで 9 日間を予定。今回、宇宙飛行を経験した参加者は星出さんのみとな り、コマンダとして宇宙の経験をクルーに伝えているという。初日に発生 した通信などのトラブルに際し、クルー3 人が積極的に対応し、協力し て訓練を進めているとのことだ。NEEMO の目的には、将来の有人宇宙 探査に向けた船外活動用ツール開発などが含まれる。なかでも今回 訓練 3 日目、海底 20m の NEEMO 施設から星出彰彦宇宙飛行士が会見。4 は、小惑星から岩石のサンプルを採取する探査に向けた機器が含まれ

人の宇宙飛行士が参加する訓練でコマンダを務める。2006 年に若田光一宇 るとのことだ。星出さんは、「小惑星に着陸して、作業する”足場”を設

宙飛行士が NEEMO コマンダとなって以来、日本人がコマンダとなるのは 2 度 けた状態を前提にしています。サンプルや岩石を採掘する、小さな石の

目。 かけらを集める、ドリルで地中を掘るといった作業があります。将来の宇 2014年7月24日、NASA極限環境ミッション運用『NEEMO』訓練に 宙探査に向けて、そうした作業用ツールの開発を行い、操作性や運用 参加する日本人宇宙飛行士、星出彰彦さんが海底から中継インタビ のしやすさなどを検討し開発していきます」と訓練での作業を紹介した。 ューを行った。星出さんは海底研究施設に滞在する宇宙飛行士 4 人 NASA では、2025 年までに宇宙飛行士が小惑星を探査する目標を のコマンダを務めている。NEEMO は、米フロリダ沖水深 20m に設置され 持っている。こうした将来探査に向け、星出さんは「まだ行先はわかりま た海底研究施設。「アクエリアス」の愛称で呼ばれている。海底施設か せんが、地球低軌道の活動からさらに未知なる場所、月・小惑星・火 らは外に出ることが容易ではなく、機械を使って安全を維持し、常に安 星へ行ってみたい、経験したいという探究心を持っています。そうしたプ 全を意識しなくてはならない。こうした環境でミッションをこなす環境は宇 ロジェクト自体がチャレンジングで、人類としてそうしたチャレンジを一つ 宙飛行と似ているとされる。宇宙探査で使用する機器の開発、運用に 一つ乗越えていくことに醍醐味を感じています。現役中に機会があれば

向けた実証なども行っている。第 18 回となる NEEMO 訓練には、日本 参加したいですね」と意欲を語った。 《レスポンス 秋山 文野》 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000050-rps-sctch

------

7 月 24 日(木)14 時 56 分 マイナビニュース

チームの力を引き出すリーダーに - 星出宇宙飛行士が NEEMO 訓練中に会見 人宇宙探査に向けた「チーム行動能力向上訓練」の一環として実施 するもの。閉鎖環境での異文化対応や自己管理、チームワーク、リー ダシップなどの能力向上を目的としており、同様の訓練には、NEEMO のほか、野外を利用した「野外リーダシップ訓練(NOLS)」と洞窟を利用 した「閉鎖環境適応訓練(CAVES)」がある。NEEMO 訓練では、「船 外活動用ツールや宇宙服、作業方法の開発検証」や科学・医学分 野を始めとした「閉鎖環境内での各種実験」「有人宇宙活動用に開 発した機器類の検証」「広報普及活動」を実施。今回の訓練では、 「ISS 滞在や宇宙探査を想定し、船外でのハードウェア活用検証や、 船内での科学実験を行っている。たとえば、現在使用しているハードの JAXA は 7 月 24 日、「第 18 回 NASA 極限環境ミッション運営(NASA 改善点抽出や、小惑星での岩石採取のシュミレーションなどがある」 Extreme Enviroment Mission Operations:NEEMO)訓練」に参加して (星出宇宙飛行士)という。18 回目となる今回の訓練は、7 月 21 日~ いる星出彰彦宇宙飛行士の会見を実施した。今回、星出宇宙飛行 29 日の 9 日間実施され、ミッションコントロールは、米フロリダ州のマイア 士は、被訓練者のリーダとなる「コマンダ」として参加。日本人宇宙飛 ミ 南 部 か ら 車 で 約 1 時 間 半 ほ ど に 位 置 す る 「 Aquqrius Reef 行士が同役を務めるのは、2006 年の若田宇宙飛行士に続き 2 回目 Base(ARB)」に設置。訓練会場となる海底研究室「アクエリアス」は、 のことだ。NEEMO 訓練は、海底研究室(アクエリアス)を利用した「宇宙 ARB からボートで約 30 分の沖合・深度 20m・2.5 気圧の位置に設けら でのミッションに類似する環境下」において、ISS 長期滞在や将来の有 れている。アクエリアスは、「常に安全を意識する極限状態」や「短時間 16

で安易な脱出が困難な隔離環境」「機械への生命維持の依存」「分 ームメイトは、宇宙飛行経験はないものの非常に優秀で、訓練に取組 刻みの緻密なタイムスケジュール」「ミッション成功に向けた継続的プレッ む姿勢や支え合う精神を持合せた人たち。私は、環境整備やサポート シャー」といった点で宇宙環境と類似した状況を実現。星出宇宙飛行 をすることで、彼らやチームの力を引出せるようなリーダでありたいと思っ 士は会見において、「以前の宇宙飛行と比較すると、同じ隔離された ており、そうなれるように取組んでいる」と述べた。会見最後に報道陣か 環境であることからの安全面への配慮や、過密なスケジュールが似てい ら「将来また小惑星への有人宇宙探査が行われる際は、参加したい るなと感じる。実は、初日に少しトラブルが発生したのだが、ちょっとした か」と聞かれた星出宇宙飛行士は、「未知なる場所への探究心・好奇 不具合が計画変更に大きく影響をする点も同じだなと思う」とした。ま 心はある。また、こういったチャレンジングなプロジェクトに参加することに た、今回、日本人宇宙飛行士として 2 回目となるコマンダとしての任務 醍醐味を感じており、現役中に行われるのであれば参加したい」と想い

従事に関して、「チームの安全面を一番に気にかけて取組んでいる。チ を語った。 (原田綾子) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000097-mycomj-sci

------

7 月 24 日(木)17 時 15 分 レスポンス

欧州宇宙機関、補給機最後の打上げへ…日本時間7月30日午前8時44分 アナのクールー宇宙基地から「アリアン 5 ES ATV ロケット」で、日本時 間7月30日午前8時44分に打上げる。ジョルジュ・ルメートルは8 月 12 日、ISS の露サービスモジュールである「ズヴェズダ」後方に、無人 でドッキングさせ、ISS に補給物資を運搬する。ATV5 フライトは、今回 が最後の ATV の飛行ミッションとなる。ATV5 フライトでは飲料水や推 進薬、酸素・空気・窒素、食糧、長期滞在クルーへの支給品・衣服、 実験ペイロード、交換修理品・予備品などを ISS に輸送。ATV5 には、 再突入時、JAXA の i-Ball を含む 3 つの再突入データ収集装置が搭 載される。将来、ISS を大気圏へ再突入させる飛行経路を計画するた め、ミッションを終えた ATV5 は、過去の ATV フライト時とは異なる飛行 経路で大気圏へ再突入予定。

打上げ準備が進められる ATV5

ESA)の欧州補給機(ATV)5 号機「ジョルジュ・ルメートル」が、仏領ギ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000048-rps-bus_all

------

7 月 24 日(木)6 時 59 分 sorae.jp

プログレス M-23M 補給船、国際宇宙ステーションを出港

M-23M は 22 日6時44分(日本時間、以下同)、ISS のピアース・モ ジュールから出航。数回に分けた離脱噴射により、ISS から離れて単独 飛行を開始した。通常プログレス補給船は、このあとすぐに地球大気 圏に再突入して焼却処分されるが、今回は 11 日ほど留まり、ラダー ル・プラグリェースと呼ばれる実験が行われる。これはプログレス補給船 が装備するスラスタ噴射によって電離層をかき乱し、それを地上のレー ダから観測。電離層の密度や温度、組成を測定するというものだ。同

様の実験はプログレス M-14M や M-15M でも行われた。実験が終了し

た後、7 月 31 日に軌道を離脱、大気圏に再突入予定だ。プログレス ISS に滞在していた、露のプログレス M-23M 補給船が22日、ISSから M-23M は日本時間4月10日0時26分、ソユーズUロケットに載せ 分離し、単独飛行に入った。今後 11 日間に渡って技術試験を行い、 られ、カザフスタン共和国にあるバイコヌール宇宙基地から打上げた。そ その後地球の大気圏には再突入し、燃尽きる予定だ。プログレス の約 6 時間後の 10 日 6 時 20 分に、ISS にドッキングした。プログレス 17

M-23M 打上げ時の質量は 7,290kg で、そのうち水や食料、酸素や燃 処分される。また 24 日の 6 時 44 分には、新しく補給物資を搭載した 料、修理用の部品など、2,383kg の補給物資を搭載していた。現在 プログレス M-24M が打上げられ、6 時間後に ISS にドッキング予定。

は逆に、ISS で発生したゴミを搭載し、再突入によって機体と共に焼却 sorae.jp 鳥嶋 真也 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00010000-sorae_jp-sctch

------

7 月 23 日(水)14 時 30 分 レスポンス

ISS「きぼう」日本実験棟、冷却系が通常運用に復帰

JAXA は、ISS「きぼう」日本実験棟の低温冷却系ポンプが交換され、 している電源スイッチが過電流を検知し、自動で電源遮断されて以来、 冷却系が通常運用に復帰と発表。日本時間 2014年7月18日、ISS 停止したままだった。ポンプが停止した直後、定められた手順に基づい に滞在する第 40 次長期滞在クルーが「きぼう」日本実験棟の故障し て、正常な中温冷却系のポンプのみで冷却水を循環させるモードに、 ていた低温冷却系ポンプの交換作業を実施。ポンプは交換後、正常 地上からの操作で切替え、「きぼう」冷却系は安定した運用を維持し 機能することが確認され、「きぼう」冷却系は、通常の運用形態に復 てきた。過電流が起きた原因を究明した結果、ポンプに組込まれた電 帰した。今回交換したポンプは、「きぼう」の冷凍冷蔵庫や空調などの 子回路の故障が原因と判明したため、ポンプ交換品をシグナス補給船

冷却に使用している低温冷却水を循環させるためのもの。ポンプは、 運用 2 号機で運び、交換作業を実施した。 《レスポンス 編集部》 日本時間 2014年1月14日午後9時24分に、ポンプに電力を供給 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000038-rps-ind

------

時事通信 7 月 23 日(水)9 時 11 分

「人類の功績の証し」=米大統領

18

オバマ米大統領は 22 日、人類初の月面着陸を成遂げた米のアポロ 11 号の元宇宙飛行士らとホワイトハウスで面会した。着陸から 45 周 年を記念したもので、大統領は「米の創造力と人類の功績の証しだ」 と称賛。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000007-jijp-int.view-000

------

7月23日(水)7時0分 sorae.jp

NASA、SLS 用 RS-25 ロケットエンジンの燃焼試験の準備完了 ら始まる予定。SLS(Space Launch System)は、NASA とボーイング 社が開発しているロケットで、2011 年に引退したスペースシャトルの実 質的後継機として運用される。しかし、地球低軌道までしか行くことが できなかったスペースシャトルとは違い、SLS は月や小惑星、火星といっ た深宇宙に宇宙飛行士を送込むことを目指している。SLS の最初の 試験打上げは 2017 年 12 月に予定。この飛行では無人のオリオン宇 宙船を載せて打上げ、その後宇宙船は月を回り、地球に帰還する計 画だ。そして 2021 年には、宇宙飛行士を乗せた初打上げが予定され ており、この飛行ではあらかじめ月周回軌道に人為的に持ってきた小

NASA ステニス宇宙センタの A-1 試験台に据付けられた RS-25(提供: NASA) 惑星に、オリオンと宇宙飛行士を送込む計画。SLS の初期打上げで NASA、SLS 用 RS-25 ロケットエンジンの燃焼試験の準備完了 は、スペースシャトルで使われたものを流用した RS-25D が使われるが、 NASA は 17 日、ミシシッピ州にある NASA ステニス宇宙センタの A-1 SSME は再使用を前提にしており、使捨てられる SLS にとってはオーバ 試験台に、RS-25 ロケット・エンジンの改良型を据付けた。NASA の次 ースペックだ。そこで使捨て用に改修された RS-25E や、さらにコスト低

期ロケット、スペース・ローンチ・システム(SLS)の第 1 段への装備を目 減を狙った RS-25F といったバリエーションが検討されている。 sorae.jp

指した、燃焼試験の準備が完了。このエンジンは「ナンバー0525」と呼 鳥嶋 真也 ばれるもの。もともとはスペースシャトルのメイン・エンジン(SSME)として 30 年以上に渡って使用され、そこに SLS で使用するために、エンジンの 制御システムや推進剤の流路などに改良が施された。試験は今週か http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00010000-sorae_jp-sctch

------7月22日(火)16時15分 レスポンス 星出宇宙飛行士、NASA の極限環境ミッション運用訓練にコマンダとして参加

19

滞在し、閉鎖環境における異文化対応や自己管理、チームワーク、チ ーム行動能力の向上を図ることが目的。これによって ISS 長期滞在や 将来の有人宇宙探査に備える。星出宇宙飛行士にとっては、コマンダ という指導的立場を経験することで、将来、リーダを担うために必要な 資質を向上させる目的もある。訓練は 7 月 21 日~29 日までの 9 日 間。今回のミッションでは、ISS や将来の小惑星探査に向けた技術や、 訓練手法を練上げるための船外活動や技術的調査を実施する。船

外活動では機器類の検証、船外活動ツール、小惑星や火星などの アクエリアスの前で写真撮影する油井宇宙飛行士(右下)ら NEEMO16 のクル 異なる重力レベルでの作業手法について開発・検証する。また、船内

ー(出典:JAXA/NASA) 環境下における人の健康やパフォーマンス、居住性に焦点をあてた医 星出彰彦宇宙飛行士が、ISS での長期滞在に向けた訓練の一環とし 学・科学実験も実施する。 て、第 18 回 NASA 極限環境ミッション運用(NEEMO18)訓練にコマン ダとして参加する。この訓練は、米フロリダ州タバナー沖海底に設置さ れている「アクエリアス」と呼ばれる、居住スペースがある海底研究室に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000039-rps-bus_all

------

7 月 22 日(火)3 時 41 分 サーチナ

無人月面探査を目指す日本 「はやぶさ」の成功に続けるか=香港メディア 記事は、文科省が15年度概算要求に月面探査機打上げに関する 予算を盛込む方針と伝え、文科省関係者に取材を行ったことを紹介 した。さらに、同関係者が「2019年度打上げを計画している」、「月 面探査機打上げを通じて、月の内部構造や利用可能資源の存在と いった内容について科学的調査を行う」など発言したと報じた。続けて、 月には水や鉄のほか、ヘリウム同位体であるヘリウム3が存在することを 紹介し、「中国もこうした資源のほか、原子力技術の発展につながる 資源を探査していた」と伝えた。さらに文科省関係者の発言として「日 本が月面探査で成果をあげることができれば、日本の“宇宙開発競 争”における地位は大きく向上する」と論じた。また、「中国の無人月探 南華早報の18日付報道の画面キャプチャ 査車・玉兔による月面探査プロジェクトに比べ、日本の小惑星探査機 日本政府が2019年度に無人月面探査機の打上げを目指す計画 “はやぶさ”は世界に広く認められている」と伝え、日本が月面探査にお について、香港メディア南華早報は18日、「月面探査を行うという日 いてもはやぶさのような成功を収めることができれば、日本国民は自国 本の計画は、中国の無人月探査車“玉兔”を使用した月面探査プロ の科学や技術に対して自信を持つであろうとの見解もあると伝えた。

ジェクトが失敗に終わったことに乗じた計画と考えられている」と報じた。 (編集担当:村山健二) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000011-scn-sci

------

20:21 21/07/2014 Tags: sanctions, military-technical cooperation, rocket engine, Dmitry Rogozin, United States, Russia

ロシアは制裁にも拘らず米国に宇宙ロケットエンジンの納入を継続する予定 Russia to Continue Space Rocket Engines Deliveries to US Despite Sanctions

20

United States uses Russian-made NK-33 and RD-180 engines to power their fleet of Atlas and Antares space rockets. Rogozin reminded that the space rocket engines were designed many years ago, but the US would not be able to cope without them in the nearest future. He stressed that the US also acts pragmatically while introducing sanctions, since the producers of engines such as Energomash Corporation or JSC Kuznetsov have not been mentioned in the US Treasury’s Sectoral

RD-180 rocket engine Sanctions Identification List that affects companies and SAMARA, July 21 (RIA Novosti) - Russia will take a pragmatic institutions in defense, energy and banking sectors of the approach and will continue the deliveries of engines for the Russian economy. Earlier this year, US and EU imposed targeted United States’ carrier rockets despite the sanctions Washington sanctions against a number of Russian officials and companies imposed on Moscow over the Ukrainian crisis, Russian Deputy after Crimea’s reunification with Russia. The West sees Prime Minister Dmitry Rogozin said Monday. “We will continue sanctions as an adequate response to Moscow’s alleged working with the US on projects that are lucrative for us, but we involvement in the ongoing crisis in Ukraine. The West then will suspend those that are not,” Rogozin told reporters during a threatened to extend the sanctions, despite the Russian Foreign working trip to the Volga region. “At present, the sales of Ministry saying that their use is counterproductive and would engines for Atlas and Antares rockets in the United States favor also hurt Europe and the United States. Russian President Russia as the profits go directly for technological modernization Vladimir Putin said the new sanctions required a careful look but of [Russian] enterprises [producing the engines],” he said. The warned that they could bring US-Russian ties to a dead end. http://en.ria.ru/military_news/20140721/191083393/Russia-to-Continue-Space-Rocket-Engines-Deliveries-to-US.html

------

7 月 21 日(月)21 時 0 分 レスポンス

火星の超精密地図作成へ…探査機データを宇宙ミュージアム TeNQ で見学可能 子が多いと考えられる。明るく映る部分はより温かく、粒の大きな砂や 岩塊、岩盤などの存在を反映していると考えられる。こうした違いから、 火星表面の物質の質の違いがわかる。サンプル画面では、白く明るく 映ったリングはクレータの縁に岩が露出している部分を反映し、大きな 明るい部分は岩や固い外皮であることがわかる。暗く映った砂や塵は 隕石衝突によりクレータの中央から筋状に周囲に飛び散って溜まってい る。THEMIS データから、これまでで最も解像度の高い、1 ピクセルがサ

ッカー場ほど(110×75m)の地図が作成可能になるという。マーズ・オデ 2014年7月15日、アリゾナ州立大と米地質学局(USGS)は、火星 ッセイは 2001 年に打上げた NASA の火星周回探査機。ガンマ線分光 地形を記録した最も精密な地図作成を開始すると発表。火星地形 計や熱放射撮像カメラなどのミッション機器を搭載し、観測結果から火 データは、NASA の火星探査機「Mars Odyssey(マーズ・オデッセイ)」 星の南極・北極の地下に水が存在する可能性が判明した。THEMIS に搭載された熱放射撮像カメラ「THEMIS」のデータを元にしている。火 データによる地形情報から、2004 年にはマーズ・エクスプロレーション・ロ 星夜間に撮影された 2 万枚の温度データを元に、火星表面の形状を ーバ、「スピリット」と「オポチュニティ」、2012 年にはマーズ・サイエンス・ラ 最も高解像度で記録した地図を作成する。地図は、熱慣性と呼ばれ ボラトリ「キュリオシティ」の着陸地点決定を支援している。2020 年に るデータを元に作成される。熱慣性とは、地表熱が冷める速さの違い NASA が計画している次期火星ローバの着陸地点決定にも同じデー で、砂や塵のように細かい物質は昼間にあたためられた後の冷め方が タが使われるという。2014 年 7 月 8 日、東京都・文京区の東京ドーム 速く、熱慣性値は低い。反対に、岩盤は日中温まりにくく、夜間は冷 シティにオープンした宇宙ミュージアム「TeNQ」では、同ミュージアムに研 めにくく、熱慣性値が高い。画像では、夜間に暗く映っている部分は熱 究分室を開設した東大総合研究博物館 宮本英昭准教授と NASA、 慣性が低い部分を反映しており、砂や塵、沈泥(シルト)など細かい粒 アリゾナ州立大の協力により、マーズ・オデッセイの THEMIS カメラから送 21

信された最新映像を見学できる。 《レスポンス 秋山 文野》 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00000021-rps-sctch

------

7 月 20 日(日)16 時 0 分 レスポンス

ドーン探査機データから小惑星ベスタの構造に新事実…地殻の厚さは 80 キロメートル以上 日付で掲載。ドーン探査機データから、小惑星ベスタ表面にはマントル の主成分であるオリビン(カンラン石)を含む物質がほとんどないことがわ かった。ベスタでは、過去に南極付近に大きな隕石衝突が 2 回起きた ことが判明しており、衝突の際にできたクレータは小惑星表面から 80km ほどの深さに達し、マントルに含まれる物質のかなりの量が表面 に飛び散ったと考えられていた。隕石衝突規模は非常に大きく、飛び 散った岩石は隕石として地球にも飛来している。地球で見つかった隕

ドーン探査機と小惑星ベスタの内部モデル 石の 5%は、ベスタに由来するものだという。ベスタ表面にオリビンが見つ 2014年7月16日、スイス連邦工科大ローザンヌ校地球惑星科学研 からず、また南極のクレータ付近にも見つからなかったことから、衝突した 究所は、地球と同じ層構造を持つ小惑星「ベスタ」の地殻がこれまで 隕石はベスタの地殻を貫通しマントルに到達しなかったと考えらえる。こ 考えられていたものより 3 倍は厚いことがわかったと発表。従来の太陽 のことから、ベスタの小惑星形成のシミュレーションから厚さ 30km ほどと 系惑星形成モデルが改められる可能性がある。「ベスタ」火星と木星の 考えられていた地殻は、厚さ 80km 以上ということがわかった。EPFL の 間に存在する史上 4 番目に発見された小惑星だ。大きさは直径 図では、地殻とマントルが同じ厚さとなっているベスタの構造が示されて 500km で、地球と同様に中心から外側に向かって核・マントル・地殻と いる。地殻は、「プルトン(深成岩)」が小惑星表面に広がっていくことで なる層状の構造を持つ。2007 年に打上げた NASA 探査機『Dawn(ド 厚くなる。ベスタにオリビンの豊富なマントルが少なく、輝石(パイロキシ ーン)』探査機は、2011年7月から2012 年 7 月にかけて 1 年間、ベ ン)の多い外殻を持つのであれば、小惑星ベスタ形成を説明するモデル スタを周回する観測を行った。スイス連邦工科大ローザンヌ校地球惑 は変更を迫られることとなる。また、始原的物質がクラウド状に集まり、 星科学研究所(EPFL)、スイス・ベルン大、フランス・ブルターニュ大、ア 熱せられ、溶けて結晶化して惑星を形成するというこれまで考えられて メリカ・アリゾナ大の研究チームによるドーン探査機データの解析では、 いた地球を含む惑星形成の基本的理論を再考し、物質組成に加え ベスタ地殻はこれまで深さ 30km 程度と考えられていたが、実際は て軌道やサイズ、冷えるまでの時間なども考慮したより複雑なモデルを

80km 以上に達するという。研究は、「A deep crust-mantle boundary 検討する必要がある。 《レスポンス 秋山 文野》 in the asteroid 4 Vesta」のタイトルで英科学雑誌ネイチャに 7 月 16 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000016-rps-sctch

------

2014.7.20 07:54

【きょうって何の日 7月20日】 アポロ11号 月面着陸 アポロ11号、月面着陸 1969(昭和44)年、米が打上げたアポロ1 降立った。船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な躍進で 1号が月に着陸し、アームストロング船長らは人類として初めて月面に ある」とのメッセージを地球に送った。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140720/scn14072007540001-n1.htm

------

20:11 14/07/2014 Sarah Neary Tags: satellite, space tourism, space, Scotland

スコットランドは 2018 年までに宇宙に旅行者を打上げるかもしれない Scotland May Launch Tourists Into Space by 2018

22

also stated, as written in an article by airport-world.com. Expert operators like Virgin Galactic, which opened Spaceport America in the state of New Mexico just three short years ago, as well as Xcor would be geared toward transporting tourists to and from space for a maximum price of $200,000 for one ticket. "I am delighted that the government is pushing forward with its ambitious plans to open a spaceport in the UK by 2018.

Scotland may launch tourists into space by 2018 Spaceports will be key to us opening up the final frontier of Scotland may be launching tourists into space by the year 2018, commercial space travel. Scotland has a proud association with if everything goes as planned. The UK government has already space exploration. We celebrated Neil Armstrong's Scottish picked out six probable spots in Scotland in which it thinks can ancestry when he became the first man on the Moon and only be used to move both tourists and satellites into outer space. last week an amazing Scottish company was responsible for The possible sites are as follows: Stornoway Airport, Kinloss building the UK Space Agency's first satellite," Danny Alexander, Barracks, RAF Lossiemouth, Glasgow Prestwick, RAF Leuchars Chief Secretary to the Treasury is quoted by BBC as stating. and Campbeltown Airport. However, the first two places on the "The UK space industry is one of our great success stories and I list do not offer a lot of space for travel of this kind. As am sure there will be a role for Scotland to play in the future," stated by the Spaceport Scotland website, the spaceports would Alexander added, as stated in an airport-world.com article. mainly be used to launch commercial satellites off into space, Spaceport Scotland believes that there is an area for growth in reported airport-world.com. The Spaceport Scotland site also the aviation industry for the UK and the economy would have a pointed out that, "The UK is a world leader in the satellite good chance of benefiting from it. Loads of potential can clearly business, with a particular strength in small satellites. Scottish be seen from this project. In fact, it has been noted that small companies are already to the fore in providing components and start-ups in Scotland have been building up their businesses in systems for satellites, particularly small satellites, and the first this particular sector, showing off their own sense of potential. Scottish-built satellite is about to be launched." "But the UK Having such spaceports in Scotland would boost its economy too, has no satellite launch facilities of its own – a striking gap for a creating skilled labor and fresh opportunities for those in the country with such a global presence in the satellite sector. UK high-tech industry. Tourism would also see a boost in profits. It satellites have to be sent to other countries to piggyback on will be exciting to see how quickly such spaceports get built in their launch systems. The UK government has now targeted as a Scotland and how drastic the changes are, should all the plans priority the establishment of a UK spaceport by 2018," the site fall smoothly into place as early as 2018. http://en.ria.ru/authors/20140714/190929856/Scotland-may-launch-tourists-into-space-by-2018.html

------

航空宇宙ビジネス短信 ターミナル1 民間航空 技術開発 http://wind.ap.teacup.com/aviationbusiness/

NASA Topics Technology http://www.nasa.gov/topics/technology/index.html

Lockheed Martin Press Releases http://www.lockheedmartin.com/us/news/press-releases.html

Boeing News Releases http://www.boeing.com/news/releases/index.html

ESA Portal http://www.esa.int/esaCP/index.html RIA Novosti Science & Technology http://en.rian.ru/science/

ナショナルジェオグラフィック http://zasshi.news.yahoo.co.jp/list/?m=natiogeo ------中国・韓国 関連 ------

2014 年 07 月 23 日 11:32 人民網日本語版

中国、ベネズエラにリモートセンシング衛星を交付へ 22 日に中国航天科技集団発表によると、同社はベネズエラと「ベネズ エラ・リモセン衛星 2 号プロジェクトに関する協定」を結んだ。中国はベネ 23

ズエラに、軌道上の 1 機のリモセン衛星と、地上の制御・受信・データ を進められるようになった」と記された。同社傘下の中国長城工業集団 処理設備を交付し、関連する研修・サービスを提供する。新華網伝。 有限公司が同プロジェクト総請負になり、打上げ用ロケット、衛星、打 同協定には、「双方の宇宙事業の良好な協力関係は、ベネズエラの 上げ・制御、地上応用などの請負業者と、同衛星の設計・製造・組

技術力の発展と向上を促す。双方は契約内容で一致し、ベネズエラ・ 立・試験・打上げ・使用などの業務を分担。(編集 YF) リモセン衛星 2 号プロジェクト、プロジェクトの契約書調印に関する業務 http://j.people.com.cn/n/2014/0723/c95952-8759637.html

------

7 月 23 日(水)19 時 2 分 Record China

中国月面探査機、異常や使用寿命を乗り越え再起動―中国メディア 号は今年 1 月より制御面に異常が発生し、月での 2 日目の走行中、 岩にぶつかり「負傷」した。玉兎号はその後、怪我をしたまま月の 2 日 目の夜に入った。2 月中旬に月の 3 日目の昼を迎えると、科学者はさ まざまな措置を講じ、玉兎号を目覚めさせようとした。人々の希望が失 われそうになった時、玉兎号は目を覚ました。私たちが想像していたより、 玉兎号は強かった」と述べた。張氏は、「玉兎号の設計上の使用寿命 は 3 カ月だ。月の一昼夜は、地球上の約 28 日に相当する。嫦娥 3 号の月面着陸成功から、現在すでに 8 日目の昼になっている。玉兎号 は地球から 38 万 km 離れ、数カ月が過ぎており、本体と設備は摂氏

2014年7月22日、地球から38万km離れた月面で作業中の月 300 度を上回る昼夜の気温差という試練に耐えている。熱により膨張 面ローバ「玉兎号」、最近の調子はどうだろうか?月探査機「嫦娥 3 し、寒さにより収縮し、電圧も下がってきている。故障修復は非常に困 号」の副総指揮・副総設計者である、上海航天技術研究院研究員 難だが、科学者は設計上の寿命を終えた玉兎号が、より多くの科学

の張玉花(ジャン・ユーホア)氏は、「玉兎号はスリープ状態から目を覚 探査データを収集することに期待している」と表明。(提供/人民網日本

ましたが、故障は直っていない」と語った。新華社伝。張氏は、「玉兎 語版・翻訳/YF・編集/武藤) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000037-rcdc-cn

------

2014 年 07 月 22 日 10:53 人民網日本語版 [編注] RecordChina と同じテキスト

月面ローバー「玉兎号」、負傷しながらも作業を継続 後、怪我をしたまま月の二日目の夜に入った。2 月中旬に月の三日目 の昼を迎えると、科学者はさまざまな措置を講じ、玉兎号を目覚めさ せようとした。人々の希望が失われそうになった時、玉兎号は目を覚ま した。私たちが想像していたより、玉兎号は強かった」と述べた。張氏は、 「玉兎号の設計上の使用寿命は 3 カ月だ。月の一昼夜は、地球上の 約 28 日に相当する。嫦娥 3 号の月面着陸成功から、現在すでに 8 日目の昼になっている。玉兎号は地球から 38 万 km 離れ、数カ月が

過ぎており、本体と設備は摂氏 300 度を上回る昼夜の気温差という試 玉兔 練に耐えている。熱により膨張し、寒さにより収縮し、電圧も下がってき 地球から 38 万キロ離れた月面で作業中の月面ローバ「玉兎号」の、 ている。故障修復は非常に困難だが、科学者は設計上の寿命を終え 最近の調子はどうだろうか?月探査機「嫦娥 3 号」の副総指揮・副総 た玉兎号が、より多くの科学探査データを収集することに期待してい

設計者である、上海航天技術研究院研究員の張玉花氏は、「玉兎 る」と表明した。(編集 YF) 号はスリープ状態から目を覚ましたが、故障は直っていない」と語った。 新華社伝。張氏は、「玉兎号は今年 1 月より制御面に異常が発生し、 月での二日目の昼に走行中に岩にぶつかり負傷した。玉兎号はその http://j.people.com.cn/n/2014/0722/c95952-8758983.html 24

------

7 月 22 日(火)6 時 50 分 Record China

宇宙でも高まる中国の脅威、ミサイルやレーザなど衛星攻撃兵器を急ピッチで開発―米誌 脅威について報じた。19 日付環球時報伝。2013 年 5 月夜、中国は ロケット打上げを行った。中国当局は宇宙調査の一環だと説明してい るが、夜間打上げであり車載型ロケットだったことなど通常打上げとは 異なる手法だったことから、米空軍の宇宙政策専門家は衛星攻撃兵 器の実験だったと結論づけている。中国は衛星攻撃兵器開発を急ピッ チで進めている。衛星攻撃用ミサイルの実験だけでもすでに 6 回も実 施。日本は「中国の覇権拡大の一環であり、空海だけではなく宇宙に

17 日、米誌ビジネスウィークは中国の衛星攻撃兵器の脅威について報じた。ミ も活動範囲を広げている」と批判。ミサイルだけではなく、人工衛星の

サイルやレーザー兵器、さらにはロボットアームで直接人工衛星を破壊する手法 太陽電池を攻撃するレーザ兵器やロボットアームで衛星を直接攻撃す

などさまざまな衛星攻撃兵器が開発されているという。 る手法などさまざまな衛星攻撃兵器の開発が進んでいるという。(翻

2014年7月17日、米誌ビジネスウィークは中国の衛星攻撃兵器の 訳・編集/KT) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000009-rcdc-cn

------

7 月 22 日(火)4 時 37 分 サーチナ

サムスンが有人宇宙船の「通信設備」製造へ 操縦席にはタブレットも=韓国 電子がNASAとボーイング社が共同で開発した「CST-100」有人 宇宙船の通信設備を製造すると報じた。記事は「韓国製品が米の宇 宙船に搭載され、地球と宇宙を往来することになる」とし、米CNBCテ レビ報道として「CST-100は商業用宇宙ステーション計画で利用さ れる計画の有人宇宙船」と伝えた。さらにNASAによれば、7人乗りの CST-100は2016年に初の商業ベースでの打上げを予定、地球と 宇宙ステーションを最大10回にわたって往復が可能な設計だという。 記事は、CST-100の移動通信設備をサムスンが製造することを報 じたうえで、「宇宙船の操縦席にもサムスンのタブレットが複数設置され

環球網の18日付報道の画面キャプチャ る」と紹介、CST-100を契機に、今後も韓国製品が採用される可

中国メディアの環球網は18日、韓国SBSの報道を引用し、サムスン 能性もあると論じた。(編集担当:村山健二) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000026-scn-sci

------

7 月 20 日(日)7 時 6 分 朝鮮日報日本語版

(朝鮮日報日本語版) 韓国初の宇宙飛行士イ・ソヨンさん、なぜ退職? な計画であっても、優先順位の 1 番目は家族」と話し、航空宇宙研究 院(航宇研)に辞表を出す旨を遠回しにほのめかした。イ博士退職を めぐって多くの国民は、イ博士が宇宙関連の活動を続ける意志がない ものと受止めている。一時国民的英雄だったイ博士は「260 億ウォン (約 26 億円)の食逃げ」という汚名を着せられた。「一生を宇宙に行っ てきた思い出だけで生きていくことはできない」イ博士が航宇研を退職 するという話は、実は最近になって出たことではない。2012 年、航宇研

(写真:朝鮮日報日本語版) を休職して MBA(経営学修士)の勉強をするため留学した際も、同じ 「韓国人初の宇宙飛行士」イ・ソヨン博士(女性)が一般人に戻ること ような話が持上がった。イ博士は当時「一生を宇宙に行ってきた思い が分かった。イ博士は 6 月 26 日、メディア向けに送信したメールで「どん 出だけで生きていくことはできない」と話している。イ博士は MBA に留学 25

することに決めた後のメディアとのインタビューで「特別な経験をした私が 来た思い出だけで生きていくことはできない」と話し始めたのも、この頃か どうやって科学技術の発展に役立てるのか悩んだ挙げ句、留学を決め らだった。そんな中、イ博士は 2012 年に突然 MBA を取得するため米に た」と話した。これについて航宇研は、イ博士が辞表を提出したわけで 留学した。当時も「260 億ウォンの食い逃げ」論争が持上がった。イ博 はないため、特にコメントする内容はないとした。ただ、イ博士は航宇研 士が宇宙関連の活動とは程遠い学問をするという点に不満を持つ人 を辞めるにしても宇宙関連の活動は続けていくとみられるため、「韓国 が多かったのだ。当時、民主党のチェ・ジェチョン議員がこれを国政監 人初の宇宙飛行士」というタイトルの剥奪といったマスコミの報道は「行 査で批判し、しばらくイ博士関連のニュースがメディアで取上げられた。 き過ぎ」としている。実際、イ博士は米国籍を取得していないため、同 イ博士は多くを語らなかった。ただ「投資家と科学者をつなぐ役目を果 タイトルが消滅してしまうわけではない。しかし、イ博士は航宇研に正式 たしたい。昔のように科学技術方面への投資の当為性を主張できない 所属しているわけではないため、イ博士を活用することで活動を進めた 状況」という言葉だけを残した。どんな形であれ、研究を進めていくため い政府の思惑は制約を受ける可能性がある。周囲では、イ博士が進 には政府や企業からの投資が必要となるわけだが、MBA 取得を目指 路をめぐり長期にわたって悩んでいたとする声が上がっている。自分がし して学ぶことで政策立案者の立場をさらによく理解し、こうした部分で たいことと、周囲が自分に期待することが違っていたため、多くのストレス 役立ちたいとの意味だった。当時、航宇研の周囲では、イ博士が科学 を受けていたというのだ。さらにイ博士には、韓国人初の宇宙飛行士を 界の現実に少し挫折したようだといったうわさが流れた。実は宇宙ステ 誕生させるために投入された 260 億ウォンという大金がまるで荷札のよ ーションでのイ博士の活動も、非常に限定的なものだった。露が建設し うに付きまとった。政府は、イ博士が宇宙ステーションから無事に帰還す て運営している宇宙ステーションで、イ博士の活動領域が狭かったため ると、航宇研の先任研究員として活動するよう手配した。航宇研は、 だ。イ博士が宇宙で実施したという 18 種の実験は、国内公募を通じて イ博士が講演や広報のような対外活動に重点を置くことを望んだ。関 選ばれたとても断片的なものだった。重力が極めて小さい環境での回 連事業を進めて予算を編成するためには、国民的関心が絶対に必要 転運動、表面張力などに関する教育実験などが当時イ博士の行った だったのだ。最初のうちは順調だった。全国では多くの人々がイ博士の 実験だ。宇宙ステーションのニュースを伝える NASA の ISS デイリーレポ 公演を聞くために集まった。イ博士は 2008 年からの 4 年間で 235 回の ートに、イ博士は「宇宙飛行参加者(SFP-spaceflight participant)」 講演をこなすなど多忙な毎日を送った。しかし、もともとイ博士の専攻 として記載されている。特定任務がない宇宙飛行士という意味だ。科 は機械工学、その中でもバイオ工学分野だった。航宇研でもこれに関 学界からは自省の声が上がっている。発射台も宇宙ロケットもない状 する研究はあるものの、イ博士には関連業務を与えなかった。イ博士に 況で、宇宙飛行士を誕生させた事業自体が時期尚早ではなかったか は、研究よりも大衆を相手にした活動を願っていたためだ。イ博士はこ というわけだ。ある私立大教授は「膨大な宇宙ショー以降、政府と科 の生活に多少疑問を感じていたという。航宇研のある関係者は「ほとん 学技術界が関連分野に関心を持たなかったために発生した問題だが、 どが小・中学生、または一般人に本人の宇宙での経験を話す業務で これをイ博士一人の過ちとして罪をかぶせるのは非常に恥ずかしいこと」 あるため、やや疲れを感じているようだった」と話した。時間がたてばたつ と話した。 ほど、大衆の関心も冷めていった。周囲に対し、「一生を宇宙に行って http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000897-chosun-kr

------

7 月 18 日(金)11 時 16 分 Record China

日本が 5 年後の月面着陸を計画、中国はサンプル回収が急務に―中国紙 た。無人探査機を使った月面の地質調査や月面資源の利用可能性 を調べるとされ、2019 年の探査機打上げを計画している。中国専門 家は 15 日、日本が宇宙探査に着手したのは早く、米ソに続いて宇宙 探査機を打上げた 3 番目の国となったと指摘。21 世紀に入って月探 査機「かぐや」を打上げ、中国の「月女神-1 号」月探査機よりも数カ 月先んじているとした。日本はその後の月面着陸も早くから計画してい たものの、技術的問題や資金面から遅れていた。報じられたとおりにな れば、5 年後には月面に着陸するが、こちらは中国が日本に先んじて いる。中国は 2017 年には月面からサンプルを回収する計画。中国の

2014年7月16日、環球時報によると、日本政府は無人探査機によ 専門家は、日本は資源に乏しいため、月面資源の開発に強い意欲を

る月面着陸・調査に関連する研究開発を推進することを正式決定し 持っていると指摘。(翻訳・編集/岡田) 26 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000021-rcdc-cn

------

27

------

宇宙ニュースの小部屋 http://d.hatena.ne.jp/t-naka/201407

2014-07-20-Sun

European mission to space station postponed ■[ロケット] 社, ATV5 号機打上げ用 ES の RCS へのヒドラジン充填時に問題が発生し、打上げを数日延期

Spaceflightnow(7/19) http://www.spaceflightnow.com/ariane/va219/140719postponed/

Live animals launched on two-month space mission ■[ロケット] ロシア, 2-1a ロケットで回収実験機 Foton M4 を打上げ

軌道上に 60 日間滞在後に回収。露・独の実験機器が搭載されており、ヤモリも入っている。

Spaceflightnow(7/19) http://www.spaceflightnow.com/news/n1407/19soyuz/

三菱重工、ロケット打上げ事業について説明 スペース X 社との対抗にも意欲 ■[機関] MHI,打上げサービス事業に関する記者会見を実施

Sorae.jp(7/18) http://www.sorae.jp/030801/5237.html

Bezos Investment in Blue Origin Exceeds $500 Million ■[機関] Jeff Bezos 氏,Blue Origin に$500M 以上の投資をしている模様

SpaceNews(7/18) http://www.spacenews.com/article/civil-space/41299bezos-investment-in-blue-origin-exceeds-500-million

News from the Farnborough International Airshow | Dauria Aerospace To Build Two Lightweight Telecom Satellites for Indo-U.S. Venture ■[実用衛星] Dauria Aerospace 社(独/露),小型の全電気推進通信衛星の開発契約を獲得 契約元は Aniara SpaceCom LLC(米/いんど印)で、GLSV での打上げを想定。ペイロード供給電力 3kW の小型衛星。

SpaceNews(7/18) http://www.spacenews.com/article/satellite-telecom/41295dauria-aerospace-to-build-two-lightweight-telecom-satellites-for-indo

First Launch of Proton After Crash Scheduled for September 28 ■[ロケット] ロシア,Proton を 9/28 に飛行再開する見通し 5/16 失敗から 4 か月での打上げ再開見通し

SpaceTravel(7/18) http://www.space-travel.com/reports/First_Launch_of_Proton_After_Crash_Scheduled_for_September_28_999.html

SES Jumps on Electric-propulsion Bandwagon with Latest Satellite Order ■[実用衛星] SES 社,ADS 社に E3000 ベースの全電気推進衛星を発注

衛星は SES-12 でペイロード供給電力 19kW。打上げ時質量 5300kg でロ SES-12 と同じ ADS 社製の SES-10 は、E3000 バスの通常衛星(化学推進

ケットは未定。 コメント: ロケット未定ですが、質量から Falcon 9 v1.1 を狙っ での軌道遷移,電気推進での軌道上位置制御)でペイロード供給電力は て い る と 推 測 さ れ ま す 。 因 み に 、 SES は 、 SES-9(Boeing 13kW でしたので、全電気推進化でペイロード供給電力が 1.5 倍になったこと 製,5330kg),SES-10(ADS 製,5300kg)も Falcon 9 で発注しています。なお、 になります。

SpaceNews(7/17) http://www.spacenews.com/article/satellite-telecom/41288ses-jumps-on-electric-propulsion-bandwagon-with-latest-satellite

Orbital Sciences Books First GeoStar-3 Orders, Nears Antares Engine Decision ■[実用衛星] OSC 社,GeoStar3 の初契約を獲得

SpaceNews(7/17) http://www.spacenews.com/article/financial-report/41291orbital-sciences-books-first-geostar-3-orders-nears-antares-engine

White House Seeking $40 Million To Explore Engine Options 28

■[機関] 米政府,来年度予算に RD-180 代替エンジン検討費として$40M の追加を提案

SpaceNews(7/17) http://www.spacenews.com/article/military-space/41287white-house-seeking-40-million-to-explore-engine-options

Space planes, rocket launches on UK's wish list ■[機関] 英政府,国内にサブオービタル観光飛行と小型衛星打上げを狙ったスペースポートを建設する意向を発表 現在場所の選定中で、2018 年の運用開始を目指す。

Spacefightnow(7/17) http://www.spaceflightnow.com/news/n1407/17ukspaceport/

Rosetta sees surprising shape to spinning comet ■[深宇宙探査] ESA の Rosetta 探査機,67P/Churyumov-Gerasimenko 彗星に 10,000km まで接近。8 月に高度 100km の周回軌道投入予定 現時点で取得された画像によると、核は 2 つの核が合体したもので、表面起伏が大きい特徴がみられる。

Spaceflightnow(7/17) http://www.spaceflightnow.com/rosetta/140717shape/

U.S. Air Force Seeks Bids for NRO Launch ■[ロケット] USAF,EELV 初の競争入札案件を開示 NRO の NROL-79 衛星。

SpaceNews(7/15) http://www.spacenews.com/article/military-space/41270us-air-force-seeks-bids-for-nro-launch

Three Teams To Develop Spaceplane Concepts for DARPA // DARPA announces XS-1 study contracts Boeing to Design XS-1 Experimental Spaceplane For DARPA ■[機関] DARPA,スペースプレーン XS-1 構想検討契約先に 3 社を選定 10 回の飛行を実証し、うち 1 回はマッハ 10 到達が要求されている。選定さ れたのは、Boeing/Blue Origin 連合、Masten Space Systems/XCOR 連 合、Northrop Grumman/Virgin Galactic 連合の 3 企業連合。契約額はそ れぞれ$4M 程度(Masten 社との契約は$3M と公開済)。選定直後に、 Boeing 社は、自律帰還するフライバックブースタと、フライト間隔を短縮できる 地上設備の構想検討に力を入れると発表。DARPA は 2015 年末までに一

社選定し、$140M 程度で 2018 年打上げに向けた契約を結ぶ計画。 XS-1 は再使用 1 段と使捨て 2 段を組合せて、3,000~5,000 ポンドのペイロ ードを低軌道に低価格($5M/打上げ)で打上げるシステムで、XS-1 プログラ

ムで開発するのはそのうちの再使用 1 段部分。同プログラムでは 10 日間で

SpaceNews(7/15) http://www.spacenews.com/article/military-space/41263three-teams-to-develop-spaceplane-concepts-for-darpa

ᓼewSpace Journal(7/16) http://www.newspacejournal.com/2014/07/16/darpa-announces-xs-1-study-contracts/

SpaceRef(7/15) http://spaceref.biz/agencies/darpa-1/boeing-to-design-xs-1-experimental-spaceplane-for-darpa.html

ESA inks deal to stimulate ship-tracking industry 29

■[実用衛星] ESA,LuxSpace 社と船舶監視用 100kg 級小型衛星 2 機の開発契約を 30M ユーロで締結

LuxSpace 社は 2004 年に設立された OHB 子会社で本社はルクセンブルク。 これまでに、2011 年と 2012 年に Orbcomm 社向けに 30kg 級衛星を製造。 開発契約には打上げ用ロケットの調達は含まれない。製造した衛星は PPP の枠組みで exactEarth 社が運用する。この契約は、小型衛星による船舶 自動識別信号(Automatic Identification System)受信システムの構築を 目指す SAT-AIS の一環。AIS は地上での受信を前提としたシステムだが、 衛星搭載用受信機の感度を上げることで衛星からの監視を行う。

Spaceflightnow(7/15) http://www.spaceflightnow.com/news/n1407/15satais/

SpaceX launch delivers Orbcomm satellites to orbit

■[ロケット] SpaceX 社,Falcon 9 v1.1 ロケットで Orbcomm 社の OG2 衛星 6 機を打上げ 今回打上げは、$42.6M での 2 回の打上げ契約のうちのひとつ。次回の OG2 火と着陸脚伸展には成功したものの、その後、海面に衝突して、ロケットは 打上げでは 11 機を搭載予定。なお、1 段回収実験に関しては、2 回の再着 破壊したとのこと。どのタイミングで破壊したのかは今後データを評価する。

Spaceflightnow(7/14) http://www.spaceflightnow.com/falcon9/010/140714launch/

AmericaSpace(7/14) http://www.americaspace.com/?p=640712 ???

ISIS to supply QuadPack nanosat dispensers for 2015 Sherpa launch ■[実用衛星] Spaceflight 社,Sherpa ミッションの Cubesat 分離機構に ISIS 社の QuadPack を選定

SpaceMart(7/15) http://www.spacemart.com/reports/ISIS_selected_by_SpaceFlight_to_provide_QuadPack_nanosatellite_dispensers_for_2015_Sherpa_launch_999.html

QuadPack は、EU の QB50 計画の一部として ISIS 社が開発したもので、1 つのディスペンサから、3U サイズの Cubesat を 4 機、もしくは、6U サイズを 2 機、もしくは、1U サイズを 12 機分離できるため、フレキシビリティが高く、小型 衛星のサイズが決まっていないうちにロケットとのインタフェースを設定できるメリ ットがある。

ISS、日本も2024年まで参加 文科省小委きょう中間報告 ■[機関] 文科省,ISS に 2024 年まで参加する方向で中間報告。宇宙政策委に図る計画

コメント: 第 25 回宇宙政策委員会の資料(資料3)を見ると、7 月までに中間報告を取りまとめることになっています。 msn 産経ニュース(7/15) http://sankei.jp.msn.com/science/news/140715/scn14071508570001-n1.htm

Space station-bound supply ship launched from Virginia // Antares Successfully Launches ORB-2 Mission to Space Station ■[ロケット] OSC 社,Antares ロケットで Cygnus 宇宙船を ISS に打上げ

Spaceflightnow(7/13) http://www.spaceflightnow.com/antares/orb2/140713launch/

AmericaSpace(7/13) http://www.americaspace.com/?p=63987

------

今週の軍事関連ニュース http://www.kojii.net/news/index.html ウクライナの反政府勢力・ Vostok Battalion を 率 い る Alexander よる 9K37 Buk (SA-11 'Gadfly') 地対空ミサイルの保有を初めて認める発 Khodakovsky なる人物が Reuters の取材に対して、親露派武装勢力に 言をした。ただし、「Luhansk から LNR (Luhansk People's Republic) の旗 30

印の下に持込まれた。しかし、MH17 撃墜事件の後で運出されたようだ」と 2014/7/23)

の説明で、自分の組織が保有しているという話ではない。(Reuters

米国防総省報道官の Steve Warren 陸軍大佐が「露はウクライナの親露 ていることに疑いの余地はないし、責任がある」と発言。なお、この発表があっ 派武装勢力に対する武器供給を続けている。先週だけで、戦車・火砲・多 た 2014/7/23 に、ウクライナ空軍の Su-25×2 機が撃墜されている。

連装ロケット 100 両あまりが送込まれた」「露が親露派武装勢力を支援し (AFPS 2014/7/23)

マレーシア航空 17 便 (MH17) が Buk (SA-11) に撃墜されたとの説があ 紙に「事件の数週間前に露からウクライナ東部に持込まれた」との説をもたら

るが、このミサイルの入手元については、ウクライナの親露派武装勢力が 6 している。(DID 2014/7/21) 月末に奪取したとの説に加えて、米の某情報関係者が Washington Post

Dmitry Rogozin 露首相が「露は米向けのロケット エンジン輸出を継続す Command) 司令官の William Shelton 大将は、「今こそ新型エンジン開

る」と発言。米では Atlas と Antares で NK-33 や RD-180 といったエン 発に乗出すべき」と発言。(RIA Novosti 2014/7/22, DefenseNews 2014/7/22) ジンが使われている。一方、米空軍宇宙軍団 (AFSPC : Air Force Space

Barack Obama 米大統領が、マレーシア航空 17 便 (MH17) 撃墜事件 の」「ウクライナで進行中の事態に関するワシントンの政治的逸脱」「2 月の について「親露派勢力の支配地域から発射された SAM が原因」と表明し Viktor Yanukovych ウクライナ大統領失脚をけしかけ、内政干渉することで た件について、Sergei Ryabkov 露外務副大臣が 2014/7/19 に「調査結 緊張を煽った」と非難した。Dmitry Rogozin 露副大統領も Twitter で、

果が出るのを待たずに、親露派分離主義者と露に責任を負わせようとするも 「調査結果が出る前に犯人を決めつけた」と非難。(SpaceWar 2014/7/19)

Chuck Hagel 米国防長官が議会に、すでに FY2015 分として 1 億 事態に鑑み、在庫確保するためとの説明 (イスラエルが米に対してコンポー

7,600 万ドルを要求している Iron Dome 計画への援助費用に 2 億 ネント追加を要望してきており、それを受けたもの)。(DefenseNews 2014/7/23) 2,500 万ドルを上積みするよう要望。Hamas がロケット攻撃を仕掛けている

英下院が、「現在も露向け武器輸出・251 件にライセンスが降りており、総 ったものが 3 件。露以外では、シリア向けの軍民両用化学薬品輸出 (化 額 1 億 3,200 万ポンド (2 億 2,500 万ドル / 1 億 6,700 万ユーロ) 学兵器に応用可能)、人権問題があるにもかかわらず輸出規制対象になっ に達する、という趣旨の報告書をまとめた。狙撃銃、小火器用弾薬、ボディ ていない 4 ヶ国 (バーレーン、エジプト、チュニジア、ウクライナ)、領有権問

アーマー、通信機材、夜間用サイト、暗号関連機材といった内容。一方、 題で対立関係にあるアルゼンチン向けの輸出、といった件を問題視。(UK

却下された輸出許可申請は 31 件、同時期に露向けの輸出ができなくな House of Commons 2014/7/23, SpaceWar 2014/7/23)

豪国防省は、軍と大学のパートナシップによって国防、あるいは安全保障関 表。DSTO (Defence Science and Technology Organisation) が主導する

連の研究を推進する、Defence Science Partnerships 立上げについて発 形で実施。(Australian DoD 2014/7/23)

Kommersant によると、露は 2014 年 4Q に新型早期警戒衛星 14F142 は 73D6 の代わりも打上げておらず、実働可能衛星は 2 機だけ。2000 を打上げ、現行 Oko-1 衛星群の代替に充てる。Oko-1 は HEO (Highly 年から後継衛星開発を始めたものの、2009 年に試験を始めるはずだったも

Elliptical Orbit, モルニヤ軌道) を周回する 73D6 衛星×4 機と予備の のが遅延中。(SpaceWar 2014/7/22) 71X6 静止衛星で構成するが、71X6 が 4 月に機能停止、2008 年以降

中国人民解放軍海軍 (PLAN : People's Liberation Army Navy) は、 によって暴露された。これについて環球時報では「国際法に則っている」という

RIMPAC 2014 演習に駆逐艦・フリゲート・補給艦・病院船を 1 隻ずつ派 国防部の弁明を掲載。(DefenseNews 2014/7/21) 出したが、実はさらに情報収集艦を演習海域に送込んでいたことが米海軍

北が、先の弾道ミサイル発射に対する国連安保理の非難について「まったく もって耐え難い」「米の向こう見ずな戦争行動こそがミサイル発射の原因であ 31

る」「ミサイル発射は自衛権の発動である」との声明をリリース。(SpaceWar 2014/7/19)

SS/L (Space Systems/Loral) は DARPA (Defense Advanced 投入する目的で、衛星のハードウェア インテグレーションを担当する案件で、

Research Projects Agency) か ら 、 PODs (Payload Orbital Delivery プラットフォームには SS/L の SSL1300 を使用。(SS/L 2014/7/21) system) 担当に選定された。科学技術目的の小型衛星を静止軌道上に http://www.kojii.net/news/news140725.html

Michael Fallon 英国防相が、安倍政権の集団的自衛権容認方針を支持 間の協力関係は良好であり、さらに強化される」と評価する一方で、「誤解 する声明をリリースした。「世界の平和と安定を保つ場面で、関与を拡大す が起きないように、近隣諸国との間で変化について明確に説明することが重

るための一歩」「自衛隊員は世界で最もプロフェッショナル」「英軍と自衛隊の 要」との発言も。(MoD UK 2014/7/18)

ウクライナ東部の親露派武装勢力が 2014/7/17 に、MH17 撃墜事件に Malaysian Airlines では、乗客に米人が含まれていたとの確認は取れていな ついて調査する調査団の現場立入りに同意した [ただしその後、調査団の いとしつつ、まだ未確認乗客が残っていると注意喚起。その米では、ホワイト 先遣隊が妨害を受けて撤収したとの報道が]。その親露派武装勢力もウクラ ハウスが墜落現場保全に関する懸念を表明しているが、軍事的対応行動

イナも、撃墜への関与を否定。搭乗していたのは乗員 15 名・乗客 283 を取る可能性は否定。(DefenseNews 2014/7/18) 名 (オランダ 173 名、マレーシア 44 名、豪 27 名、インドネシア 12 名)。

Pravda 紙が「カナダがウクライナに対し、退役 F/A-18A/B×20 機を、再生補修費用とサポート費用負担だけで引渡すと提案」と報じた。(DID 2014/7/18)

米政府は、GLONASS (Global Orbiting Navigation Satellite System) 衛 Rogachev 氏が RIA Novosti 取材に対し明らかに。(SpaceWar 2014/7/18) 星航法システムの地上施設を自国内に設ける件を拒絶。露外務省の Ilya

Amsterdam から Kuala Lumpur に向かっていたマレーシア航空 17 便 らは、「9K37 Buk (SA-11 'Gadfly') 地対空ミサイルが使われた」「テロリスト (MH17, B.777-200) が、ウクライナ東部・Shaktarsk の近郊に墜落した。乗 の仕業だ」との話が出ているが、真偽の程は不明。9K37 による撃墜との見

員・乗客 298 名が乗っていたとのこと。ウクライナの Petro Poroshenko 大 解は、米の情報筋からも出ている。(DefenseNews 2014/7/17, IHS Jane's 360

統領は「撃墜された可能性は排除できない」と発言。ウクライナの関係者か 2014/7/16-17, CNN 2014/7/18)

ウクライナが露に対し、「2014/7/16 に Luhansk で、ウクライナ空軍の 脱出してウクライナ軍に救出された。露は撃墜を否定。(DefenseNews

Su-25 を露空軍の戦闘機が越境撃墜した」と非難する事件も起きている。 2014/7/17, IHS Jane's 360 2014/7/16)

現場はウクライナ軍が親露派武装勢力と交戦しているエリアで、パイロットは

米国防総省が、FY2015 分の Iron Dome 計画への援助費用として 1 億 スラエル向けミサイル防衛プログラム関連支出は 6 億 2,100 万ドルになる。

7,600 万ドルを要求したのに対して、上院案では 3 億 5,100 万ドルに上 これは、イスラエル向け軍事援助 31 億ドルの一部となるもの。(SpaceWar

積み (FY2014 は 2 億 2,500 万ドル)。これが確定すると、FY2015 のイ 2014/7/15)

以下の各社は、Cisco の衛星デコーダと HD 暗号化システムのオプション ■ Globecomm Systems (Hauppauge, NY) : HQ0516-12-D-0002

2 契約分を総額 $15,000,000 で。 ■ TVC Communications LLC (Annville, PA) : HQ0516-12-D-0003

■ Bluewater Communications Group (Hauppauge, NY) : DMA (Defense Media Activity), Fort Meade, MD

HQ0516-12-D-0001 http://www.kojii.net/news/news140722.html

------[フィナンシャル] ------32

2014 年 07 月 29 日 10 時 31 分

ロシア政府に5兆円支払い命令…石油大手破産で 【モスクワ=田村雄】露の元石油大手ユコスの経営破綻をめぐり、蘭・ハーグ 億ドル(約5兆円)の支払いを命じる判決を発表。 にある紛争処理機関「常設仲裁裁判所」は28日、露政府に対し、約500 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140729-OYT1T50081.html?from=ytop_main1

2014 年 7 月 29 日 06:37 JST

イタリア警察、野村の資産 134 億円差し押さえ http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580057910714889000?mod=trending_now_2

2014 年 7 月 26 日 13:13 JST

アルゼンチン、債務交渉は合意できず―来週にもデフォルトの可能性 アルゼンチン政府代表団は同国債務返済問題をめぐってニューヨークで米裁 団は 25 日、帰国の途に就いた。今月 30 日までに合意できなければ、アルゼ 判所が指名した調停者と交渉を行ったが、合意に至らなかった。政府代表 ンチンは 13 年ぶりに再びデフォルト(債務不履行)に陥る可能性がある。 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580052423596743724?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

2014.7.26 10:17

ワーナー買収の資金準備…フォックス、株売却で9500億円捻出 米メディア・娯楽大手21世紀フォックスは25日、傘下にある欧州の2つの放 米タイム・ワーナーに買収を提案しており、資金確保するためとみられる。 送局の株式を93億ドル(約9500億円)で売却と発表。フォックスは同業の http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140726/biz14072610170006-n1.htm

7 月 22 日(火)23 時 2 分 朝日新聞デジ

ビットコイン、衰え知らず 破綻後も取引所続々

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000044-asahi-bus_all

------[インダストリー・プロダクツ]

------

2014 年 7 月 29 日 02:19 JST

欧州委員会、アップルのビーツ買収を承認 【ブリュッセル】欧州連合(EU)の競争当局の役割を担う欧州委員会は 28 日、 億円)で買収する取引を承認。 米アップルが音響機器メーカのビーツ・エレクトロニクスを 30 億ドル(約 3000 33 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580057550429176676?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection

2014 年 7 月 29 日 10:21 JST

中国、マイクロソフト中国事務所を調査―独禁法問題か http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580058222016762844?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

2014.7.29 10:43

「ホンダジェット」数年以内に南米でも販売へ 欧米から拡大へ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140729/biz14072910430004-n1.htm

2014.7.28 15:49

ホンダジェット量産機公開 米航空ショーに出展 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140728/fnc14072815490005-n1.htm

2014.7.27 07:30

お得意の安売り戦術を逆手にとられたアマゾン ライバルが現れると消耗戦を仕掛け、ほしいものを次々に掌中に収めてきた Amazon。しかし、今度の相手は消耗戦で最強の会社、Google である。 http://sankei.jp.msn.com/gqjapan/news/140727/gqj14072707300001-n1.htm

2014.7.27 12:00

燃費ナンバーワン「ミライース」に立ちはだかる「リッター40キロ」の壁 ダイハツ工業は7月、主力車種「ミライース」を一部改良し、軽自動車で最 キの「アルトエコ」(昨年10月に35.0km を達成)と激しい燃費のトップ争い 高となるガソリン1リットル当たり35.2km の燃費効率を達成した。30.0 を繰広げている。エンジン改良が、今回の燃費効率向上に大きく寄与。 km から33.4km に引上げた昨年7月に次ぐ2年連続の一部改良で、スズ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140727/biz14072712000002-n1.htm

2014.7.24 17:47

シャープ、伊の太陽電池事業から撤退 合弁会社136円で手放す イタリアで太陽電池を生産する合弁事業から撤退すると発表した。同国の 株式を、1ユーロ(約136円)でエネルグループに売却する。 電力大手ENEL(エネル)グループなどと共同出資している「3Sun」の保有 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140724/biz14072417470015-n1.htm

2014 年 07 月 20 日 13 時 49 分

世界最大級の蓄電池試験施設、大阪市に建設へ 政府は2015年度に大阪市で、太陽光など再生可能エネルギーでつくった 試験施設を建設する。施設は独立行政法人の製品評価技術基盤機構が 電気の安定供給に欠かせない大型蓄電池向けとして、世界最大級となる 運営。 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140720-OYT1T50063.html?from=ytop_main3

------[テクノロジー]

------

2014 年 07 月 29 日 09 時 12 分

ラップトップひとつで国際的な武器専門家に 自宅ソファ上でラップトップを操るうちに、中東の武器識別専門家として知ら 験もない。英イングランド地方中部レスターに住む青年は一体どうやってその れる青年がいる。アラビア語を知らず、戦場に行ったことも、ジャーナリズム経 名を知られるように?(在英ジャーナリスト&メディア・アナリスト、小林恭子) 34 http://www.yomiuri.co.jp/it/report/20140728-OYT8T50253.html?from=ytop_ylist

2014.7.28 13:40

空飛ぶバイクの試作機、Kickstarter に登場

マロイ氏が以前製作した、デュアルローター・デザインのホヴァーバイク。 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140728/wir14072813400002-n1.htm

2014.7.26 08:56

ボーズ、アップル買収先を提訴 ヘッドホン特許めぐり 米音響機器メーカのボーズは25日、ヘッドホン着用時に周囲雑音を消す技 アップルによる買収が決まっている。訴状によると、ボーズは雑音を消すヘッド 術に関する特許を侵害されたとして、同業ビーツ・エレクトロニクスを相手に、 ホンで特許14以上を取得。ビーツの「スタジオ」ブランドのヘッドホンは特許 デラウェア州連邦地裁に損害賠償を求める訴訟を起こした。ビーツはIT大手 侵害だとしている。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140726/biz14072608560005-n1.htm

2014 年 7 月 24 日 18:45 JST

道案内できる「スマートシューズ」発売へ=インド企業 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580048862692436660?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

2014 年 7 月 22 日 15:04 JST

自動運転車、レーザーの「目」コストが障害に http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580044531138611918?mod=trending_now_3

2014.7.22 07:30

物流を変えるベンツの自動運転トラック、ダイムラーが実験中 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140722/wir14072207300001-n1.htm

------[生命科学・医療] ------2014 年 7 月 29 日 10:47 JST エボラ出血熱、アフリカ以外に広がるか http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580058253814552416?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

2014 年 7 月 28 日 07:04 JST

リベリア人医師、エボラ熱で死亡―西アフリカ諸国で死者 670 人以上 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580055932383843798?mod=WSJJP_hp_bottom_3_3_bucket_2_right

2014.7.28 15:00 35

研究進む「ウナギ完全養殖」最前線 世界初「受精卵→成魚」技術、飼育法などになお課題 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140728/scn14072815000008-n1.htm

2014.7.25 22:42

学術会議、STAP全容解明を要望 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140725/scn14072522420003-n1.htm

2014.7.25 14:30

「研究全体が虚構の疑念」 論文関係者の責任明確に 日本学術会議 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140725/wlf14072514300012-n1.htm

2014.7.22 21:14

理研が解析結果を訂正 若山教授のマウスの可能性も 若山氏が目印となる遺伝子を18番染色体に挿入したマウスを作製し、これ ており、若山氏が提供したマウス由来ではないと発表。だが詳しい調査の結 を受取った小保方氏がSTAP細胞を作り、若山氏が培養して幹細胞を作 果、この細胞には別遺伝子も挿入されており、染色体挿入場所は分からな った。この幹細胞について理研は当初、遺伝子は15番染色体に挿入され くなったという。 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140722/scn14072221140002-n1.htm

------[エネルギー・資源・環境] ------

2014 年 07 月 29 日 10 時 31 分

汚染水凍結へ氷作戦、手作業で投入…福島第一

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140729-OYT1T50052.html?from=ytop_ylist

2014.7.28 11:33

天然ガスの協力強化で合意 日トリニダード・トバゴ、初の首脳会談 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140728/plc14072811330006-n1.htm

2014 年 7 月 26 日 15:32 JST

米商務省、中国・台湾製太陽光パネルに反ダンピング課税仮決定

米商務省は 25 日、中国と台湾メーカが太陽電池や太陽光パネルなどを米 省によると、昨年、米向けに不当に安い価格で出荷された中国・台湾製太 で不当に安い価格で販売したとして、反ダンピング関税適用を仮決定。同 陽光パネルは 21 億 5000 万ドル(2180 億円)相当に上る。 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580052621521950274?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection

2014 年 07 月 26 日 14 時 06 分 36

天然ガス開発で協力…日本・メキシコ首脳一致 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140726-OYT1T50074.html?from=ytop_ylist

2014 年 07 月 26 日 10 時 22 分

数ミリ程度の雨で回復する太陽光発電がある県

灰を取除くためのスプリンクラーが取付けられた太陽光パネル http://www.yomiuri.co.jp/eco/20140725-OYT1T50142.html?from=ytop_main9

2014 年 7 月 25 日 15:34 JST

米核廃棄物、「地下くすぶり熱」で高まるリスク

ウエストレイクごみ廃棄場の地図。黄色が放射性廃棄物が見つかった場所、赤が「地下くすぶり事象」が報告された場所 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580050612516725070?mod=trending_now_5

------[サイバー・インテリジェンス]

------

2014 年 07 月 21 日 11:06 人民網日本語版

ウイルス対策国家実験室が設立、革新力を強化へ コンピュータウイルス対策技術国家工程実験室がこのほど誕生した。同実験 トワーク環境におけるウイルスの検索および特徴分析の重要技術、クラウドコ 室はコンピュータウイルス対策の応用・基礎研究を計画しており、次世代ネッ ンピューティングとバーチャル化環境におけるコンピュータウイルスの防止・モニタ 37

リングの重要技術などの進展を実現する。また一連の世界トップクラスの重 促進する。人民日報伝。(編集 YF) 要技術・成果を蓄積し、中国のアンチウイルス業界の自主革新力の強化を http://j.people.com.cn/n/2014/0721/c95952-8758385.html

2014 年 07 月 25 日 19 時 38 分

ネットバンキング不正送金、企業被害の実態 http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20140725-OYT8T50279.html?from=ytop_ylist

7 月 23 日(水)10 時 32 分 ITmedia エンタープライズ iOS で指摘の「政府機関のためバックドア」、Apple が存在否定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000013-zdn_ep-sci

------[セキュリティ] ------

2014.7.29 11:12

ロシアが中距離核全廃条約に「違反」 米政府が声明 米露間、新たな火種も 米政府は28日、露が中距離核戦力(INF)廃棄条約に違反したとの声明を発表した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140729/plc14072911120009-n1.htm

2014.7.29 10:09

装備品共同開発を加速化 日仏防衛相会談、露への揚陸艦売却に懸念表明へ 小野寺五典(いつのり)防衛相は29日午前、来日中の仏ルドリアン国防相 対話の充実など防衛協力を強化することで合意する。 と防衛省で会談し、防衛装備品共同開発に向けた協議加速やハイレベル http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140729/plc14072910090008-n1.htm

2014.7.29 08:07

「爆発物の破片で破壊、減圧」ブラックボックス解析結果、ミサイル裏付け http://sankei.jp.msn.com/world/news/140729/erp14072900260001-n1.htm

2014 年 7 月 28 日 07:54 JST

事故調査団、27 日の現場入り断念-マレーシア機墜落事件 ウクライナ東部のマレーシア航空機墜落事件を調査する蘭と豪の調査チー した。ウクライナを監視している欧州安保協力機構(OSCE)代表団の ムは 27 日、事故現場付近で再び戦闘が発生したことから、現場入りを断念 Alexander Hug 氏が明らかに。 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580056003060770986?mod=%E5%9B%BD%E9%9A%9B_newsreel_4

2014 年 7 月 28 日 16:28 JST

シリア反体制派 1 万人の遺体―亡命カメラマンの写真が物語る大虐殺 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580056712479738930?mod=trending_now_3

2014.7.28 06:30

太平洋と大西洋つなぐニカラグア運河、中国企業の出資でまもなく着工予定 「実現不可能」との声多く 中国企業の出資するプロジェクトが 12 月、南米ニカラグアにおいて開始され を横断する人工運河建設が予定されている。 る。費用は 400 億ドル以上、国のシンボルであるニカラグア湖も利用して、国 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140728/wir14072806300001-n1.htm 38

24. 07. 2014 japanese.china.org.cn タグ: イギリス 空母 [編注] 13枚中の 2 枚

英唯一の現役空母、年内に退役へ 英ポーツマスで現地時間2014年7月22日、英国海軍のヘリ空母「イラス 「インヴィンシブル級」で、32 年後の今年下半期に退役を予定。 トリアス」が最後の帰港を終えた。イラストリアスは英国海軍で唯一現役の

http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-07/24/content_33046806.htm

2014 年 7 月 28 日 08:21 JST

ガザ停戦、続かず―パレスチナ人死者 1000 人超 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304126704580056041408553942?mod=%E5%9B%BD%E9%9A%9B_newsreel_3

2014 年 07 月 27 日 00 時 03 分

ガザで一時停戦入り…双方の死者1000人超す http://www.yomiuri.co.jp/world/20140726-OYT1T50129.html?from=ytop_ylist

2014 年 07 月 27 日 10 時 04 分

もうたくさんだ介入を…撃墜で対露反発強める蘭 【アムステルダム=青木佐知子】マレーシア航空機撃墜事件で190人以上 姿勢を示してきたが、国内ではウクライナ東部への派兵を求める声も出始め の犠牲者を出したオランダで、露に対する反発が強まっている。露は主要貿 ている。 易相手国だけに、オランダは欧州連合(EU)の対露制裁強化には慎重な http://www.yomiuri.co.jp/world/20140727-OYT1T50019.html?from=ytop_main2

2014.7.26 10:44

ロシア、親露派に多連装ロケット弾発射機 米「引き渡し間近」 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140726/amr14072610440003-n1.htm

2014.7.26 09:59

豪・ウクライナ、武装警官の現場派遣合意 親露派と摩擦も http://sankei.jp.msn.com/world/news/140726/erp14072609590004-n1.htm

2014.7.26 09:45

EU、資産凍結など対露追加制裁を発動 高官・企業対象に http://sankei.jp.msn.com/world/news/140726/erp14072609450003-n1.htm

2014 年 07 月 25 日 22 時 06 分

ウクライナ連立崩壊、撃墜の真相究明に影響も http://www.yomiuri.co.jp/world/20140725-OYT1T50138.html?from=ytop_ylist

2014.7.25 18:30

あまりにも簡単に旅客機を撃墜できるシステム、ロシアの地対空ミサイル「ブク」 専門家によれば、「SA-11」で旅客機撃墜には 3 日間ほど訓練を受ければ 十分だという。但し、標的を正しく識別できるには数カ月の訓練が必要だ。 39

引き金を引くのは簡単だ

このシステムの操作は簡単だが、「正しく」操作できるようになるには、数週間 から数カ月の訓練が必要だ。そしてこの点こそが、そもそもなぜマレーシア航 空の飛行機が撃墜されたのかを示す理由のひとつと言える。SA-11 の問題

は、標的を正確に特定して追跡することが難しいにもかかわらず、ミサイルを SA-11 は、ジェット機やヘリ、巡航ミサイル迎撃に設計された。 簡単に発射できることなのだ。SA-11 のレーダシステムでは、異なった標的で 米政府当局者らは、マレーシア航空 17 便を撃墜したミサイルは、ウクライナ あってもすべて同じように表示される。操縦士(オペレータ?)が確認できるの の親露派が戦闘機迎撃用に設計された露製システムを使って発射したもの は標的の高度、飛行速度、および軌道であり、標的の大きさや種類は確認 だと考えている。専門家によれば、このシステムで旅客機を撃墜するには、3 できない。旅客機は、民間航空機であることを示す敵味方識別(IFF)コード 日間ほどの訓練を受けるだけで十分だという。問題の兵器は、「SA-11」と呼 数字 4 桁を送信しており、SA-11 はその情報を受信できる能力をもつ。だが、 ばれるレーダ誘導式の地対空ミサイル(SMA(SAM?))システムだ。このシ 飛行機を正しく識別するできるようになるには数カ月の訓練が必要だという。 ステムは、旧ソ連が 1979 年に第 1 世代のモデルを配備して以来、現在まで しかし、標的を捕らえてから砲撃するまで、わずか数分しか時間を要しないの 利用されている。露名称は「9K37 ブーク」(ブク)で、SA-11 はNATOコード だ。戦略国際問題研究所のアンソニー・コーデスマンによると、ボーイング 777 ネーム。輸出もされており、2008年8月の露・グルジア武力紛争の際には、 を撃落とせるように訓練するには、3~4 日間あれば十分だという。理由のひと 露戦闘機 4 機がブークによって撃墜された。現在、露軍には「ブーク M2」約 つは、旅客機が一定の速度と高度で飛行しており、防衛システムをもってい 360 基、ウクライナ軍には「ブーク M1-2」が約 50 基あるとされている。4 名の ないことだ。しかも、旅客機が飛行する高度は戦闘機より高いため、レーダで 手によって操作されるこのシステムは、戦闘機などを迎撃するために設計され 簡単に捕捉すできる。コーデスマン氏は、銃の射撃にたとえてこう述べた。「引 ており、複数ミサイルを同時発射できる(同時に 6 目標を迎撃可能)。距離 き金を引くのは簡単だ。判断が難しいのだ」 約 32km、高度約 22,000m までの標的を射程内に収めることが可能だ(ひと ※報道によれば、ウクライナ軍報道官は 7 月 23 日、同軍戦闘機 2 機が、 つのレーダは、高度 100m で低空飛行をする目標を 35km の範囲内で探知 露領土から発射されたと見られる地対空ミサイルで撃墜されたと発表。2 機 し、それよりさらに低空飛行をする目標をも 10-20km の範囲内で探知できる。 は、高度1万7000フィート(約5,200m)で飛行していたところを撃墜された。

また別のレーダは、32km 範囲以内のミサイル、高度 15,000~22,000m 以内 TAGAirplaneMilitaryMissileUkraine の航空機を追跡できる)。このシステムから発射された高性能近接信管弾 頭は、標的に向かって飛んで行き、その標的に到達する直前に爆発するた め、最大限のダメージを与える。 http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140725/wir14072518300001-n1.htm

2014 年 7 月 25 日 10:19 JST

マレーシア機の穴、ミサイル撃墜を示唆

体の一部に点在していたと述べた。穴は機体の残骸 2 片で見つかり、国際 調査に参加しているマレーシア航空安全当局者が調べたという。機体外部 の損傷状況は、17 便墜落原因を理解するうえで重要なカギだ。ただ、こうし た損傷があったことが、そのままブク地対空ミサイル(SA-11)によって撃墜され たことの証明にならないかもしれない。米当局者らは、親露派勢力が SA-11 ミサイルを放った公算が大きいとみているが、一部の空対空ミサイルにもさく裂 して金属片を拡散させる弾頭を持つものがある。榴散弾そのものが発見され れば、ミサイル種類がより明確になる。ミサイル種類によって弾頭素材が異な るため、使われた武器の種類が化学分析によって解明される可能性もある。

マレーシア航空 17 便の機体の残がい(24 日) Reuters 軍事関係の情報サイト、「GlobalSecurity.org」 のディレクタ、ジョン・パイク

ウクライナ東部のマレーシア航空 17 便墜落現場を監視している欧州安全保 氏によると、SA-11 弾頭は、目標近くで爆発し「破片の球状雲」を送出し、 障協力機構(OSCE)の当局者らは 24 日、同機の一部に「榴(りゅう)散弾 航空機のロッドやホース、配線に損害を与えるつくりになっている。使われたの のようなもの」でできた穴を認めたと語った。墜落がミサイルによるものだったこと が SA-11 だったと判明しても、誰が発射したのかという最大の疑問は解けな を示唆する証拠が、正式調査によって現場で確認されたのはこれが初だ。 い。ウクライナも SA-11 システムを保有している。だが、発射はしていないとし OSCE 報道官は、「榴散弾のような、マシンガンで連射されたような穴」が機 ており、米もこの主張を支持している。 40 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580050171793702454?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsFirst

2014 年 7 月 24 日 13:47 JST

マレーシア機調査、オランダ当局が方針発表―なお現場に入れず クスが英に到着したと発表。また、墜落現場を支配している親露派武装勢 力は、ウクライナ入りしたマレーシアの調査団 3 人が現場に立入ることを認め た。国際調査団がマレーシアの調査団と連携をとるのかどうかは不明だ豪の アボット首相は 23 日、世界の首脳らが現場安全を確保するための選択肢と して、多国籍軍派遣を検討していると述べた。現場に入れないことから、キエ フ調査員とオランダ勢は、ビデオと写真を解析して現場状況や機体損壊状 況を見極めようとしている。オランダ当局によれば、操縦室内会話を録音した

ボイスレコーダは損傷があったものの、英の専門家がダウンロードに成功。24 MH17 便のブラックボックスをマレーシア側に渡す親ロシア派(ドネツク) Reuters 日には、マレーシア機のシステム状況に関する情報を保存したフライトレコー ウクライナ東部でマレーシア航空機が撃墜された事件で、国際調査団を主 ダを解析する。ただ、すべてのデータがダウンロードされても、同機を撃墜したミ 導するオランダ安全委員会は 23 日、調査の最優先事項は墜落原因を特 サイル種類が判明する公算は小さい。航空安全専門家によると、ミサイル種 定することであり、過失について判断することではないとの方針を示した。ただ、 類特定には、マレーシア機の残骸の詳細にわたる化学・金属分析が必要に 治安状況悪化のため、調査団はいまだ現場に到着しておらず、一段の遅れ なる。オランダ安全委員会によれば、ブラックボックスを全て解析するには数週 が懸念されている。調査団は、犯罪やテロ行為が明らかになった場合には捜 間かかる可能性がある。国際調査団はオランダ人 4 人のほか、米、英、国際 査当局に対応を委ねるという。同調査団は、同機がなぜ戦闘地域上空を 民間航空機関(ICAO)の代表ら 24 人で構成されている。 飛行したのかも検証する計画だ。一方、英当局は同日、同機のブラックボッ http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304067104580048443371373722?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird

2014 年 07 月 24 日 14 時 33 分

ボイスレコーダーに改ざんなし…蘭調査当局 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140724-OYT1T50071.html?from=ytop_main1

7 月 24 日(木)7 時 37 分 AFP=時事

ボイスレコーダーに「改ざんの証拠なし」 マレーシア機墜落調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000001-jij_afp-int

2014 年 07 月 23 日 11 時 57 分

マ機撃墜は「誤射」…米当局「最も妥当な説明」 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140723-OYT1T50084.html?from=ytop_main1

2014 年 07 月 23 日 11 時 50 分

マレー機残骸に切断の跡…親露派、証拠隠滅か http://www.yomiuri.co.jp/world/20140723-OYT1T50080.html?from=ytop_top 41

2014.7.23 11:30

「親露派が誤射」「事件後も露が武器供与」米情報当局が分析を公表 詳細なお不明 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140723/erp14072311300009-n1.htm

2014 年 7 月 23 日 11:17 JST

オランダが調査主導へ-マレーシア機墜落事故 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580046223300751144?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesSecond

2014 年 07 月 24 日 13:21 人民網日本語版

中国、ミサイル迎撃技術の実験に成功

第一段階は、発射から大気圏を突破するまでの過程だ。この段階では大気 圏内を飛行し、ミサイルの上昇段階と称される。 第二段階は大気圏を突破し、大気圏外を目標エリアまで飛行する過程で、 飛行の中間段階と呼ばれる。 第三段階はミサイルが目標エリアの上空付近に到達し、再び大気圏内に入 り、目標に命中するまでの過程で、大気圏内再突入段階と呼ばれる。 ◆3 段階に対応する迎撃技術 現ミサイル迎撃技術は、主にこの 3 飛行段階を対象とするものとなっている。 (1)上昇段階の迎撃技術。ミサイル飛行段階から見て、迎撃が早ければ早 いほど効果が高まる。ゆえに世界の迎撃技術は、出来る限り早く迎撃するこ

中国国防部(省)新聞事務局によると、2014 年 7 月 23 日に中国国内で とを目指している。上昇段階で迎撃できれば最も理想的だが、これは難度 地上配備型ミサイル迎撃技術の実験が実施され、予定目標を達成した。 が最も高い。典型的上昇段階の迎撃技術には、米が実験中のボーイング 環球網と新華網伝。関連資料に基づくと、中国は 2010 年 1 月 11 日に中 747 に取り付けられる ABL(空中発射レーダー(レーザー?))がある。 間コース弾道ミサイル迎撃技術の実験を実施し、予定目標を達成した。こ (2)弾道ミサイルの飛行中間、つまり大気圏外での迎撃技術。これは地上 れは当時、中国がすでにミサイル技術を把握したことを暗示すると分析され 配備型中間コース弾道ミサイル迎撃技術のことだ。この段階も高い迎撃の た。中国は2013年1月27日にも、再び国内で地上配備型中間コース弾 効果が得られる。 道ミサイル迎撃技術の実験を実施し、予定目標を達成。アナリストは、「中 (3)ミサイルの飛行最終段階、つまり大気圏内再突入段階の迎撃技術。こ 国はミサイル迎撃実験に 3 回成功している。これは情報処理、偵察・警戒、 れは実際には、大気圏内で実施される。世界で現在主流となっているのは、 迎撃武器、誘導の精度、反応速度を含めた迎撃技術が新段階に入ったこ この段階の迎撃技術だ。例えば米の PAC-3、ロシアの S-300、S-400 など とを意味する」と指摘。 がある。これらのミサイルは大気圏内に再突入したミサイルを迎撃する能力を

◆3 段階に分かれる、弾道ミサイルの飛行 持つ。(編集 YF) http://j.people.com.cn/n/2014/0724/c95952-8760262.html

2014-07-23 16:35:26 チャイナネット タグ: J20 心神 実証 防衛

複数の J20 が試験飛行へ 日本は“心神”不安 日本のテレビ局 TBS は 12 日、日本が開発中の第 5 世代ステルス機 の新たな重大な進展となる。2001 号原型機は 2011 年 1 月 11 日に初試 「ATD-X(心神)」のビデオと関連資料を公開した。日本では「心神」が登場 験飛行を行った。多くの外観ディテールが変更され、様々な電子機器が装 したが、中国では第 5 世代ステルス機「J-20」の最新の 2012 号原型機がま 備された 2002 号原型機は 1 年余後に登場。空気力学的なディテールに大 もなく地上滑走試験を行うことになっている。 きな変更が加えられた 2011 号原型機はさらに 2 年を経て登場。今年 3 月

「J-20」の技術確立 複数機による同時試験飛行へ に 2011 号機が試験飛行されて 4 カ月しか経っていない現在、2012 年号原 「J-20」の 2012 号原型機は 2011 号原型機と外見上はほとんど区別がなく、 型機の試験飛行が発表されたことは、「J-20」の技術が確立し、安定的少 両機が技術的にはほぼ相似していると見られ、技術的にどのような進歩があ 量生産が可能となりつつあることを示している。近い将来には、複数の ったのかを分析するのは難しい。だが軍事専門家によると、2012 号原型機の 「J-20」の同時試験飛行が実現し、飛行エンベロープや飛行制御システム、 登場は、2011 号原型機の型式承認試験飛行に続き、「J-20」プロジェクト ステルス性能、航空電気設備、武器装備などのサブシステムの試験が行わ 42

れる。このような手順は「J-15」の開発で効果が確かめられている。研究開 い。画面上の人と比べると、インテイクから後部の降着装置までの距離は 3m 発の進度を加速するため、当時は、少なくとも 6 機の「J-15」原型機による 未満と見られるが、このような大きさでは通常の空対空ミサイルを設置するこ 型式承認試験が行われ、「J-15」のスケジュール通りの開発と投入が確保さ とはできない。「心神」機首のレーダ配置からも、レーダに充てられた空間は小 れた。複数原型機による試験飛行が始まれば、「J-20」装備開発の進度は さく、大功率(大効率?)のレーダ設備を設けることもできない。 さらに加速することとなる。もしも試験飛行のための「J-20」原型機が年内に 第三に、「心神」の工法。建造現場の生産画面から見ると、「心神」は翼身 3 機から 4 機引渡されれば(現在、すでに 2 機が引渡されており、2013 号原 融合一体化の総体成型技術は取っておらず、翼は単独で組立てる方式を 型機登場との情報もある)、2017 年前後までに「J-20」が少量生産に入る 取っている。工法面でも精密さを欠いた印象がある。 可能性は大きい。 「環球軍事」によると、日本は第 3 世代機ですでに、ステルス機の全体設計 「心神」の実証技術には限界あり 精神的鼓舞が目的か 経験を欠いており、日本のステルス機開発はすでに時代遅れとなっている。 公開された画像では、日本は「心神」を見せると同時に、カギとなる部位(降 「心神」がメディアで鳴り物入りで取上げられているのは、「日本製ステルス 着装置、インテーク、エンジン)にはぼかし処理を施している。日本防衛省の 機」の出現によって人々を鼓舞し、中国の軍事技術と国力が自国を上回り 予算報告によると、「心神」は、高機動性レーダステルス航空機の関連技術 つつあることへの日本社会の焦燥感を打消そうとするものとも考えられる。「心 の試験に用いられるもので、実証機であり、原型機ではない。だが分析によ 神」は正確には第 5 世代ステルス機ではなく、第 5 世代ステルス機の技術実 ると、「心神」の降着装置の収納部分はステルス処理が劣っており、コックピッ 証機である。中国の「J-20」や「J-31」などすでに原型機の試験飛行段階に トのキャノピーは旧型訓練機製品を援用しており、インテイク設計も普通で、 入った新世代戦闘機との単純な比較はできない。だが「心神」の出現を軽 弾倉もなく、実証できる技術は限られている。 視すべきではない。日本は、米の「F-35」を導入すると同時に、強力な空中 第一に、「心神」の総体設計は、小型・中型戦闘機を基本としており、意外 兵器によって東アジアの覇権を握ろうとする野心を捨ててはいない。日本メデ なことに 2 人乗りの設計がなされている。2 人乗りのコックピットは占有する空 ィアが言うように、安倍政権の姿勢は防衛から進攻へと転換しつつあり、中 間が大きく、戦闘機の全体的空気力学設計とレーザー(レーダー?)反射断 国はこれに対する警戒を怠ってはならない。 面積に影響する。もしもこのような設計の戦闘機を原型機にすれば、合理 性を欠いていると言わざるを得ない。 第二に、「心神」の全体的サイズを見ても、内部に弾倉を装置する空間がな http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-07/23/content_33036061.htm

2014 年 07 月 23 日 09 時 15 分

リムパック初参加の中国、情報収集の艦船派遣 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140722-OYT1T50101.html?from=ytop_ylist

2014/07/22 1:55 pm ET

日本は「大国」? 軍事的役割拡大で問われる地位 http://realtime.wsj.com/japan/2014/07/22/日本は「大国」?-軍事的役割拡大で問われる地位/?mod=WSJBlog&mod=WSJJP_Blog

2014 年 7 月 22 日 13:49 JST

中国、米海軍との関係緊密化で限界を試す-米空母の寄港も希望 http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303828304580044431310499838?mod=WSJJP_hpp_MIDDLENexttoWhatsNewsThird

2014 年 7 月 22 日 16 時 1 分 小泉 悠

マレーシア機撃墜 米露の熾烈な情報戦

◆主戦場としての情報戦 来事)と呼ばれている所以だ。それだけに、各国の力の入れ方は凄まじい。 7 月 17 日に発生したマレーシア航空 17 便の撃墜事件を巡り、米露の情報 前回の小欄で書いたように、

戦が活発化している。今回の撃墜事件では、全く無辜の一般人が 300 人 http://bylines.news.yahoo.co.jp/koizumiyu/20140720-00037561/ 近くも死亡している上、その大部分はウクライナ情勢を巡って露と緊張関係 筆者は現在のところ、ドネツクの親露派武装勢力が民間機をウクライナ軍機 にある欧州諸国の国民であった。このため、「今回の撃墜を誰がやったの と誤認したのではないかと考えているが、これが立証されるか、あるいは国際 か?」という問題が、ウクライナ情勢全体に対する各国の立場を決定的にす 的認識として定着してしまえば、親露派やその後ろ盾である露の立場は決 る可能性が高い。今回の事件が「ゲーム・チェンジャ」(情勢を大きく変える出 定的に悪化する。逆にウクライナのポロシェンコ政権にしてみれば、今回の件 43

は「親露派はテロリストである」という以前からの主張にお墨付きを得た上、 る SNS 上の書込みを削除した

国際世論の支持を背景に東部での掃討作戦を一気に最終段階まで進め ■「ブーク」が親露派支配地域のクラスノドンを通って露に戻っていく画像が撮 るチャンスとなろう。 影されている。少なくともミサイル1本がなくなっており、発射された可能性を つまり、今回の撃墜事件を巡る情報戦は、これまでと異なり、2 月以降のウク 示している

ライナ危機の趨勢を決し得るもの、と考えられる。 ◆ロシア側の反論

◆米国による情報戦 これに対して露国防省は 21 日、モスクワで記者会見を開き、撃墜はウクライ 当初、この情報戦で優位に立ったのは米とウクライナだった。これも前回の小 ナ軍の仕業であると主張した。米国務省の主張に真っ向から反論する形だ。 欄で書いたが、米は衛星、レーダ、電子偵察機といったハイテク偵察手段を 30 分に及ぶ会見の模様は露国防省のサイト

総動員して事態を監視していたと見られ、ごく初期段階から、今回の件は事 http://stat.multimedia.mil.ru/multimedia/video/clips/more.htm?id=5088@morfVi

故ではなく親露派による攻撃であると断定していた。さらに 20 日、ケリー米国 deoAudioFile 務長官は、今回の事件が露の提供したミサイルによって引起こされた「強力 で閲覧が可能であるが、まとめるならば主なポイントは以下の通り:

な証拠」があるとして、以下のような点を指摘(詳しくはロイター通信の記事に ■偵察衛星画像により、ウクライナ軍の「ブーク」が撃墜事件当日、現場付 掲載)。 近に展開していたことが確認できる。親露派は航空機を保有していないのに、 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FQ0O920140721?fb_action_ids=80222470 何故防空システムを展開させる必要があったのか?

9817378&fb_action_types=og.recommends&pageNumber=2&virtualBrandChannel=0 ■電波情報収集により、撃墜事件当日にウクライナ軍の「ブーク」システム用

■露は親露派への武器供与を強化しており、防空システムも含めた訓練も レーダの活動が最も活発な状態となり、事件後には低調になっていることが 提供している 確認されている

■親露派武装勢力には防空システムの運用能力があり、すでに多数のウク ■事件発生時刻、上空には米のミサイル発射警戒衛星が飛行していた筈で ライナ軍機が撃墜されている ある。これは新型センサを搭載した試験衛星であり、弾道ミサイルより小さな

■マレーシア航空 17 便を撃墜したミサイルが親露派支配地域から発射され ミサイルの発射熱も感知できる筈だが、そのデータを何故公表しないのか

たことを確認している(※具体的方法には言及がない) ■露航空局のレーダ情報により、ウクライナ空軍の Su-25 攻撃機がマレーシ 通信傍受などから、親露派が 7 月 14 日の段階で、今回の撃墜に使用され ア航空 17 便の付近を飛行していたことが確認されている。Su-25 は低空を たと見られる「ブーク」防空システムを入手していたと考えられる 飛行する航空機だが、一時的に高度 1 万 m まで上昇が可能である

■「ブーク」は親露派の支配地域であるトレーズとスニージュネを通過していた。 ■米国務省がクラスノドンで「ブーク」が目撃されたとしているが、一緒に写って これはマレーシア航空 17 便を撃墜可能な位置である いる車の広告は政府軍の支配地域であるクラスノアルメイスクに貼られている

■ウクライナ軍の「ブーク」は、マレーシア航空 17 便を攻撃可能範囲には展開 ものである してなかった

■親露派が航空機を撃墜したとする会話の傍受記録がインターネット上に掲 載。民間機と判明したあと、親露派は「ブーク」の保有や航空機撃墜に関す

撃墜現場付近にウクライナ軍の「ブーク」が展開しているとする衛星画像

44

露軍の電子情報収集によるウクライナ軍の「ブーク」用レーダの活動状況

撮影された「ブーク」がウクライナ軍支配地域を通過しているとする画像

[関連動画 URL?] 4 件のうち下 3 件は類似

Террористы вывозят ракетный комплекс "Бук" на территорию России. 18.07.2014 https://www.youtube.com/watch?v=mICnsgEY7wE 0:21 Российские террористы вывозят ЗРК "Бук" в РФ 19.07.14 https://www.youtube.com/watch?v=0jDMoXkME3o 2:21 Террористы увозят ЗРК "Бук" (снято на территории России) 19.07.2014 https://www.youtube.com/watch?v=Q0EF2_fJkA4 2:21

2014.07.19 Buk missile system goes to Russia https://www.youtube.com/watch?v=MduT109qfP0 2:21

◆両者の主張に一長一短 なる可能性は高い。 このように、米露の主張は真っ向から対立している。そして、両者の説明には、 それぞれ一長一短がある。米が主張するように、7 月 14 日には親露派が高 高度攻撃できる防空システムを保有していた可能性は高い。当日、高度 6500m でウクライナ軍 An-26 輸送機が撃墜されているためだ。これは従来、 親露派が保有していた携帯型の「イグラ」地対空ミサイルでは届かない高度 だ。だが、米の主張する「親露派支配地域からミサイルが発射された」という

情報については、これを裏付ける生データが公表されておらず、現時点では

「そのような情報がある」と米が一方的に主張しているに過ぎない。一方、露 は衛星画像や連邦航空局のレーダ画像まで公開し、この意味では米国務 ただし、問題の衛星画像は、どの衛星から撮影されたかが不明である。現在、 省よりも説得力は高い。このような「目に見える」形の資料を露側が出してき 露が軌道上に配備している偵察衛星はコバルト-M とペルソナが1機づつし た以上、今後は米も何らかの「目に見える」証拠を提出せざる得ない局面と かないが、前者はフィルムを地上で回収する旧式衛星で、5 月に打上げたば 45

かりで、まだフィルムは戻ってきていないはず(今回の件を受けて回収予定を が残る。

早めた可能性もあるが、欧米の宇宙ウォッチャからはコバルト-M の運用終了 ◆ロシア側のリスクヘッジ策? に関する情報は伝わってきていない)。ペルソナは最新鋭電子光学衛星であ とはいえ、前回の拙稿でも紹介したような各種状況証拠からすれば、やはり るため、画像をリアルタイムで地上にダウンリンクすることが可能だが、同衛星 現状では親露派による誤認撃墜という線が濃厚である、というところで国際 については打上げ後に不具合が生じていると伝えられている上、よしんば正 世論は固まりつつあるようだ。すでに現地にはマレーシアなどの専門家が到着 常に稼働しているとしても最新鋭衛星の生画像を露軍が公開するかどうか し、フライトレコーダが回収されたほか、今後は機体残骸の調査も始まると思 は疑問だ。民生用のレスールス資源探査衛星や欧米の商用衛星を使用し われる。機体の被弾箇所の調査などが可能であれば(燃尽きている可能性 た可能性もあるが、結局のところ出所がはっきりせず、結果的にこの画像が もあるが)、少なくとも撃墜したのが Su-25 搭載ミサイル(R-60)か「ブーク」か、 本当に事件当日のものであるのかどうか確証が持てない。また、電波情報に という程度のことは明らかになるだろう。そこで注目したいのが露側態度だ。前 ついては、その傍受能力は最高機密に属するものであるために、米露ともに 述のように、米はケリー国務長官が「親露派とそれを支援する露」という構図 生情報は開示していない(露側が開示したのは、確認されたレーダ稼働数の で多くの証拠を提示し、オバマ大統領やバイデン副大統領などの国家トップ グラフのみ)。さらに露はウクライナ軍の Su-25 がマレーシア航空 17 便に接近 もこれを支持している。ところが露側は、直接的なウクライナ批判はもっぱら していたと主張するが、こうなると、撃墜したのは「ブーク」なのか Su-25 なのか 国防省や国連大使に任せ、プーチン大統領は「東部で戦闘が起こっていな はっきりしない。しかも Su-25 は低空を飛行する攻撃機であるから、1 万 m と ければこのようなことにはなっていなかった」と間接的にウクライナを批判する発 いうのは「そこまで行けないこともない」という数字に過ぎず、実際に武装を搭 言しか行っていない。この言い方では「撃墜した主体は他にいるが、戦闘状 載して戦闘が行える「実用上昇限度」は 7000m 程度である(製造元スホー 態を発生させたウクライナにも責任がある」という風にも解釈でき、ウクライナが イ社サイトにもそのように記載。Su-25T 系統の機体だけは実用上昇限界が 撃墜したのだという国防省の主張とはかなり温度差がある。うがった見方をす 1 万 m と高いが、ウクライナ軍は保有していない)。さらに言えば、ウクライナ空 るならば、親露派による攻撃であることが言逃れできなくなった場合に備えて、 軍はより高高度でも戦闘機動が可能で、長距離交戦能力を持つ Su-27 や やや親露派と距離を置いた発言を行っていると取ることも不可能ではあるま MiG-29 といった戦闘機を保有しており、もし航空機で撃墜しようとしたのなら い。 ばこちらを使用するだろう。この意味でも、露国防省主張には不可解な部分

****************** 2014 年 7 月 20 日 18 時 13 分 小泉 悠

マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか?

7 月 17 日にウクライナ東部上空で発生したマレーシア機撃墜事件だが、依 ない空域に入って来られないようにする兵器・装備全てを指す。たとえば、戦 然として真相はなかなか明らかになっていない。また、今回の事件では防空 闘機、地上のレーダ基地や空中早期警戒機、管制センタ、地上から発射 システムによる撃墜が有力視されているが、このような軍事技術と事件の真 する高射砲や地対空ミサイルなどなどである。これが国家規模での「防空シ 相とが密接に結びついているため、理解が難しい部分もある。今回の件で筆 ステム」だ。一方、狭い意味で、地対空ミサイルを防空システムと呼ぶこともあ 者はかなりの回数、テレビ・ラジオに出演し、あるいは新聞等の取材を受けた る。正確に言えば、飛んでいくミサイルだけが存在していても仕方ないので、 が、「そもそも高度1万mを飛んでいる飛行機など撃墜できるのか?」など、 目標がどのあたりにいるのかを探す捜索レーダ、より精密に照準をつける射撃 かなり初歩的部分から解説しなければならないケースが多かった。そこで以下 統制レーダ、発射などのコントロールを行う指揮所、そして実際にミサイルを の本稿では、防空システムとはどんなものか。防空システムが民間機を撃墜 発射するランチャーが存在して初めて、地対空ミサイルは目標に命中する。 してしまうことはありえるのか。誰が撃ったか特定は可能なのか・・・などの点に 規模は小さいが基本的機能は国家規模の防空システムと同じなので、これ ついて、なるべく分かりやすく解説してみたい。 も小さな「防空システム」というわけだ。今回、マレーシア航空 MH17 便を撃

◆防空システムとは 墜したと言われているソ連製ブーク防空システムは、後者の狭い意味での防 最も広く定義した場合の防空システムとは、敵の航空機やミサイルが望ましく 空システム(つまりミサイルとその関連機器一式)である。

46

ブーク防空システム。左から指揮車、レーダ車、ランチャー

ブーク防空システムは、高速で進撃する戦車部隊が敵の空襲を受けないよ ◆マレーシア航空 MH17 便を撃墜したのは誰か? う上空を防護することを任務として開発されたため、ミサイル、レーダ、指揮所 現時点では、ドネツク州親露派武装勢力「ドネツク人民共和国(DNR)」に などはすべて移動可能なプラットフォーム(キャタピラ式のシャーシやトラックな よる攻撃であった可能性が高いと考える。その根拠は、次の通り。 ど)に搭載され、進撃する部隊に合わせて移動することが可能だ。性能につ いては、バージョンやターゲットによって違いがあるものの、ソ連軍で標準的に 使用されていた「ブーク-M1」シリーズならば概ね 30-35km の射程があり、高 度 2 万~2 万 5000m までのターゲットを攻撃できる。つまり、能力の面で言え ば、高度 1 万 m を飛行していた MH17 便撃墜は充分に可能である。

◆防空システムによる民間機撃墜

防空システムによる民間機撃墜という事例は、実はこれが初めてではない。 数十 km、場合によっては 100km 以上という目で見えない場所の敵を、電波 だけを頼りに攻撃する以上、誤って民間機を撃墜してしまうということはあり得 るし、実際にそのような事態は発生してきた。たとえば 1988 年には、米海軍 の巡洋艦ヴィンセンスが、防空システムでイラン航空 655 便を撃墜し、乗員・ 乗客 290 名が死亡という事件が起きている。2001 年には、訓練中のウクライ ナ軍が露のシベリア航空 1812 便を撃墜、乗員・乗客 78 名が死亡(但し、ウ

クライナ軍は関与を否定)。高高度を飛行中の旅客機の場合、ミサイルを回 ブークを手に入れたとする DNR のツイート(現在は削除)

避したり、誘導システムに妨害を掛けるなどの手段が存在しないのはもちろん、 ■ 6 月末の時点で、DNR がウクライナ軍基地からブーク防空システムを入手 ひとたびミサイルの直撃を受けると戦闘機のような脱出装置がないため、ほぼ したとツイッタ上に書込んでいたこと(現在は削除。ネット上にはウクライナ内 自動的に乗員・乗客が全員死亡という結果になりやすい。このため、通常の 務省によるスクリーンショットが出回っているが、ウクライナ側による情報戦の 旅客機には民間機であることを知らせる信号の送受信装置が搭載されてい 可能性は考慮する必要あり)

るのだが、前述シベリア航空機のケースでは旧式機体であったために、このよ ■ DNR の軍事部門指揮官ストレリコフ大佐が、撃墜事件の直後、「ウクラ うな装備がなかった。一方、イラン航空機の場合は、イランと米海軍との間で イナの An-26 輸送機を撃墜した」と SNS 上に書込んでいたこと

連日小規模な戦闘やにらみ合いが続いている最中のことであり、米海軍側 ■ 7 月 14 日にも DNR は高度 6500m を飛行中の An-26 を撃墜しているこ

が疑心暗鬼に陥っていたという事情がある(しかもヴィンセンスはイランの領海 と。これは、従来の携帯型地対空ミサイルよりも高性能な防空システムを を侵犯していた)。防空システムによるものではないが、1983 年に大韓航空 DNR がこの頃に入手したことを示唆している。 007 便がソ連戦闘機に撃墜された際には、ソ連側は 007 便を米のスパイ機 以上の点を鑑みれば、現時点では、DNR がウクライナ軍機とマレーシア航空 だと考えていたフシもある。いずれにせよ、特定の条件が重なれば、非武装の 機を誤認して攻撃してしまったのではないか、という推測が説得力を持つよう 民間機と言えども攻撃を受けるということは充分にあり得る。 に思われる。イラン航空機撃墜や大韓航空機撃墜のような、誤認や疑心暗 47

鬼に基づく事例、ということだ。もちろん、DNR や露国防省などは、撃墜した 「撃墜」と断定したのだろうか。これについては、米のハイテク偵察能力を総動 のはウクライナ側であると主張しており、その可能性もまだ完全に排除された 員した結果と考えられる。第1に、米は敵の弾道ミサイル発射を最初の段階 わけではない。真相は解明できるのかそこで問題になってくるのが、今回の件 で発見するため、高感度赤外線センサを搭載した人工衛星を複数種、軌 は本当に真相が解明できるのか、という点である。現在、MH17 便が搭載し 道上に配備している。これらの中には弾道ミサイルだけでなく、比較的小型な ていたフライトレコーダを政権側が回収したのか親露派側が回収したのかが 防空システムの発射も探知できるとされており、前述した 2001 年のシベリア 問題になっているが、仮にこれが発見されたとしても、撃墜直前状況が判明 航空機撃墜事件でも、米は衛星情報を根拠にウクライナ軍の誤射であると するだけで、撃墜主体がどこであるか、といったことまでは明らかにはなるまい。 結論していた。今回の場合も、こうした早期警戒衛星を使用し、親露派支 また、民間機にはミサイル接近を警告する警戒システムなども装備されてい 配地域でミサイルの発射熱を探知していた可能性は高い。第2はレーダであ ないため、実際にミサイルが当たるまでパイロットが全く状況を認識していなか る。米国防総省はレーダ情報によってミサイルが親露派の支配地域から発 った可能性さえ考えられる(MH17 が何の SOS も出さずに消息を絶っているこ 射されたことを掴んでいるとしているが、航空機に比べてずっと小さなミサイル とは、この可能性を示唆する)。だが、米のバイデン副大統領やウクライナの を正確に探知・追尾したとなると、トルコに配備されている AN/TPY-2 を使 ポロシェンコ大統領は、事件直後から「これは事故ではなく撃墜だ」と述べたり、 用したことが考えられる。AN/TPY-2 は米軍のミサイル防衛の「眼」となるレー ブーク防空システムが使用されたと具体的に指摘するなど、非常に早い段階 ダで、X バンド周波帯使用により、通常レーダよりも高精度で目標把握が可 から断定的発言を行っていた。ポロシェンコ大統領については、前述の DNR 能だ。このレーダは在日米軍にも配備されており、現在、青森県車力基地 側のネット上での書込みや、ウクライナの情報機関が傍受したという親露派と で 1 基が実戦配備に就いているが、さらに京都府にも追加配備予定だ。あ 露情報機関との通信記録(ただし、この記録の信憑性については現在の所、 るいは、黒海に展開している米海軍のイージス艦が探知したことも考えられる 保留としたい)を根拠としているようだが、米は何を根拠に早い段階でこれを (両者はデータリンクで接続されており、連携機能する)。

AN/TPY-2 レーダ

第3は電子情報である。撃墜事件直後、米空軍はいぎりす英国ミルデンホ もっとも、電子情報について言えば、露国防省側も「ウクライナ側から発射さ ール基地に展開させていた RC-135 リベット・ジョイント電子偵察機を離陸さ れたという電子情報を掴んでいる」などとしてはいる。実際問題として、いくら せ、ウクライナ付近に派遣した。これによって事件後の親露派の通信やレーダ 上記のような活動の「結果」だけを「証拠がある!」と突きつけても「ねつ造 電波の使用状況、各種信号情報などを収集したと考えられる。米が、撃墜 だ」と言われてしまえばそれまでである。もちろん、生データを解析することがで に使用された兵器はブークと断定している背景には、こうした電子情報からブ きればよいが、機密の塊である弾道ミサイル警戒システムや電子偵察機の ーク用レーダの特徴と合致する周波数などを探知していた可能性が考えられ 詳しい性能などを明かしてしまうことになるため、まず現実的話ではない。した る。 がって、今回の件を巡っては、まだしばらくウクライナ、露、親露派、そして西

◆それでも難しい真犯人の特定 側諸国の間で責任の所在を巡る非難の応酬が続くだろう。

2014 年 07 月 19 日 21 時 31 分

地下トンネル通って侵入、ハマスと激しい銃撃戦 【エルサレム=上地洋実】イスラエル軍は19日、イスラム主義組織ハマスが を通ってイスラエル側に侵入し、交戦となったことを明らかにした。 実効支配するパレスチナ自治区ガザから、ハマスの武装勢力が地下トンネル 48 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140719-OYT1T50117.html?from=ytop_ylist

June 25, 2014 Navy Shipboard Lasers for Surface, Air, and Missile Defense: Background and Issues for Congress

49

https://www.hsdl.org/?view&did=755426

------

DefenseNews.com http://www.defensenews.com/ C4ISR Journal http://www.C4ISRJournal.com/

航空宇宙ビジネス短信・ターミナル 2 http://aviation-space-business.blogspot.com/

RIA Novosti Military News http://en.rian.ru/mlitary_news/ Military & Aerospace Electronics http://www.militaryaerospace.com/index.html

JDW, Jane’s Defence Weekly http://jdw.janes.com/public/jdw/index.shtml

Raytheon News Release http://raytheon.mediaroom.com/index.php?year=2014&s=43

Northrop Grumman http://www.irconnect.com/noc/press/index2.html ------

[平山ニュース] バックナンバ http://backno.mini.mag2.com/M0000575 http://archive.mag2.com/M0000575/index.html ------[NEWS] 7/23 2144GMT 打上成功: 56P,Soyuz,Baikonur

7/18 2150GMT 打上成功:生物・材料実験衛星 Foton M4,Soyuz2-1a,Baikonur [予定] 7/30 2300-2330JST 打上:ロケット慣性飛行中の二相流挙動及び熱伝達特性の観測実験,S310-43 号機,内之浦 7/29 2347GMT 打上:ATV5(Georges Lemaitre),Ariane5ES,Kourou 7/28 2243GMT 打上:{静止軌道デブリ観測衛星 GSSAP(2 機),小型衛星 ANGELS}, Delta4,Cape Canaveral 50

[EVENT] 8/7 JSME 宇宙工学部門 宇宙工学探訪 大学での研究最前線をのぞいてみよう, 熊本大学 安全環境科学研究室 8/1 第二回準天頂衛星利用拡大アイデアソン,NEC 関西支社(大阪市) 7/31 第二回準天頂衛星シンポ,NEC 関西支社(大阪市) 7/30 国際宇宙探査シンポ 2014, 幕張メッセ 7/29-8/1 名古屋スペースキャンプ 2014,名古屋市科学館,名古屋大,三菱重工ほか 7/25-26 JAXA 相模原キャンパス特別公開 7/25-26 ISAS 宇宙学校スペシャル・さがみはら,相模原市立博物館 [学会] 8/2-10 40th COSPAR Scientific Assembly,Moscow 8/2-7 Small Satellite Conference,Logan, Utah 7/28-31 IAA Conference on Space Flight Safety,Saint Petersburg,Russia 7/28-29 アストロダイナミクスシンポ,ISAS 相模原 7/23 申込締切(延長):第 58 回宇科技連講演会, 11/12-14,長崎ブリックホール他 [etc.] 7/19 新刊:「探査機がみた宇宙と惑星の真実 DVD BOOK」宝島 MOOK 7/18 新刊:「宇宙がわかる本」宝島社 ------

[中国宇宙開発-1] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/china_space_exploration/news_list/ ------

中国の大気汚染、改善遅く改革に絶望的閉鎖性 団藤 保晴 7 月 24 日(木) 7 時 30 分 *C11

*C11 中国サイバースパイ、実力の程は? 木村 正人 7 月 24 日(木) 7 時 27 分

[動画 audio URL] 1:08:24 https://www.youtube.com/watch?v=fOck0SajLNs

中国月面探査機、異常や使用寿命を乗り越え再起動―中国メディア Record China 7 月 23 日(水) 19 時 2 分 *C12

51

*C12 *L11 *C13 *MD11 *C14 迎撃成功率 9 割。イスラエルのミサイル防衛システム「アイアンドーム」とは? dragoner 7 月 23 日(水) 7 時 30 分 *C13

宇宙でも高まる中国の脅威、ミサイルやレーザなど衛星攻撃兵器を急ピッチで開発―米誌 Record China 7 月 22 日(火) 6 時 50 分 *C14 サムスンが有人宇宙船の「通信設備」製造へ 操縦席にはタブレットも=韓国 サーチナ 7 月 22 日(火) 4 時 37 分 無人月面探査を目指す日本 「はやぶさ」の成功に続けるか=香港メディア サーチナ 7 月 22 日(火) 3 時 41 分 第一次大戦開戦 100 年にみる中国の宣伝工作の巧みさ 木村 正人 7 月 17 日(木) 9 時 53 分 iPhoneは安全保障の脅威? 中国とアップル論争…新たな火種に SankeiBiz 7 月 16 日(水) 15 時 7 分 インド軍、中印国境付近に監視所54カ所設置 衛星通信設備など配備か―中国メディア XINHUA.JP 7 月 16 日(水) 14 時 19 分 ------

[中国宇宙開発-2 spacetoday.net: China] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=42 ------

Tuesday, July 29 China's biggest moon challenge: returning to earth

U.S. State Department: China Tested Anti-satellite Weapon Xinhua — 7:47 am ET (1147 GMT)

Space News — 4:09 am ET (0809 GMT) Monday, July 21

Friday, July 25 China Exclusive: Lunar rock collisions behind Yutu damage: designer

Tuskegee University Joins Sierra Nevada Corporation’s Dream Chaser Xinhua — 5:30 am ET (0930 GMT)

Team Thursday, July 17

Sierra Nevada Corp. — 7:44 am ET (1144 GMT) China and Europe in Talks on Space Exploration Program

Wednesday, July 23 Wall Street Journal — 8:28 pm ET (0028 GMT)

------

[月探査] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/lunar_exploration/news_list/ ------

中国月面探査機、異常や使用寿命を乗り越え再起動―中国メディア Record China 7 月 23 日(水) 19 時 2 分 *L11 月着陸「偉大な瞬間」…オバマ氏、乗組員招待 読売新聞 7 月 23 日(水) 18 時 45 分

「人類の功績の証し」=米大統領 時事通信 7 月 23 日(水) 9 時 11 分 *L12

*L12 52

人類、月面着陸から 45 年目「ライト兄弟とアポロの法則」 神田 敏晶 7 月 21 日(月) 22 時 20 分 *L13

*L13 *S36 *L14

月面着陸から 45 年=NASA 時事通信 7 月 20 日(日) 14 時 53 分 *L14 日本が 5 年後の月面着陸を計画、中国はサンプル回収が急務に―中国紙 Record China 7 月 18 日(金) 11 時 16 分 ------

[宇宙開発] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/news_list/ ロシア軍が国境越えウクライナ軍を攻撃した証拠の衛星写真公表 フジテレビ系(FNN) 7 月 28 日(月) 12 時 44 分 ホワイトナイト、最後の飛行 ポール・アレン氏のコレクションとして所蔵へ sorae.jp 7 月 28 日(月) 12 時 27 分

<ウクライナ>「これが露からの越境砲撃の証拠写真」 毎日新聞 7 月 28 日(月) 11時9分 *S11

*S11 *S12

宇都宮市の栃木県子ども総合科学館

映画「宇宙刑事ギャバン」 一条寺烈“蒸着”ポーズにしびれる 産経新聞 7 月 27 日(日) 19 時 23 分 *S12

次期主力戦闘機 F35 をめぐる根深い対立 1機 200 億円説も 楽観論を信じて大丈夫? 木村 正人 7 月 26 日(土) 22 時 58 分

<JAXA>シャトル後継機の開発 米企業に技術協力を検討 毎日新聞 7 月 26 日(土) 10 時 13 分 *S13

*S13 *S14

53

*S18 シエラ・ネバダ社、有人宇宙船ドリーム・チェイサーの開発で JAXA と協力了解覚書を締結 sorae.jp 7 月 25 日(金) 20時17分 *S14

国際宇宙ステーションへの日本参加、2024 年まで延長の方向性 レスポンス 7 月 25 日(金) 19 時 30 分 *S15

*S15 *S17

NASA、欧州補給機 5 号機の打上げ・ISS ドッキングをライブ配信へ レスポンス 7 月 25 日(金) 12 時 30 分 *S16

*S16 *S20

プログレス M-24M 補給船、国際宇宙ステーションへ向け打上げ成功 sorae.jp 7 月 25 日(金) 12 時 1 分 *S17

シエラ・ネバダ、有人宇宙船『ドリームチェイサー』開発で JAXA と協力へ レスポンス 7 月 25 日(金) 11 時 30 分 *S18

星出彰彦宇宙飛行士が海底から会見…惑星探査のチャレンジに向けて レスポンス 7 月 24 日(木) 17 時 27 分 *S19

*S19 *S21

欧州宇宙機関、補給機最後の打上げへ…日本時間7月30日午前8時44分 レスポンス 7月24日(木) 17時15分 *S20 54

チームの力を引き出すリーダーに - 星出宇宙飛行士が NEEMO 訓練中に会見 マイナビニュース 7 月 24 日(木) 14 時 56 分 *S21

<ガザ戦闘>「ISSからも爆発や飛ぶロケット弾見える」 毎日新聞 7 月 24 日(木) 11時5分 *S22

*S22 *S23

質問に答える星出宇宙飛行士 時事通信 7 月 24 日(木) 10 時 33 分 *S23 「自分なりの船長色を」=海底訓練の星出さん会見―米フロリダ沖 時事通信 7 月 24 日(木) 10 時 14 分

プログレス M-23M 補給船、国際宇宙ステーションを出港 sorae.jp 7 月 24 日(木) 6 時 59 分 *S24

*S24 *S31

月着陸「偉大な瞬間」…オバマ氏、乗組員招待 読売新聞 7 月 23 日(水) 18 時 45 分

ISS「きぼう」日本実験棟、冷却系が通常運用に復帰 レスポンス 7 月 23 日(水) 14 時 30 分 *S25

*S25

プログレス補給船 56P、バイコヌール宇宙基地から打上げ…日本時間7月24日午前6時44分 レスポンス 7月23日(水) 13時15分 *S26

55

*S26 *S27 *S46

シグナス補給船運用2号機、国際宇宙ステーションに到着 sorae.jp 7月23日(水) 12時0分 *S27

「人類の功績の証し」=米大統領 時事通信 7 月 23 日(水) 9 時 11 分 *S28

*S28 *S29

22 日、ホワイトハウスで、アポロ 11 号の元宇宙飛行士マイケル・コリンズ氏(左)やバズ・オルドリン氏(中央)と面会するオバマ米大統領

元宇宙飛行士たち 時事通信 7 月 23 日(水) 9 時 11 分 *S29 (朝鮮日報日本語版) 防衛産業大手「KAI」、軍民用ヘリ開発業者に指定 朝鮮日報日本語版 7 月 23 日(水) 7 時 44 分

NASA、SLS 用 RS-25 ロケットエンジンの燃焼試験の準備完了 sorae.jp 7 月 23 日(水) 7時0分 *S30

*S30 *S32

55 機目のプログレス補給船、国際宇宙ステーションから分離 レスポンス 7 月 22 日(火) 18 時 15 分 *S31

星出宇宙飛行士、NASA の極限環境ミッション運用訓練にコマンダーとして参加 レスポンス 7 月 22 日(火) 16 時 15 分 *S32

マレーシア機撃墜 米露の熾烈な情報戦 小泉 悠 7 月 22 日(火) 16 時 1 分 *S33

56

*S33 *S34

露軍の「コバルト-M」偵察衛星

氷の赤い帯、木星衛星エウロパ ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 7 月 22 日(火) 14 時 19 分 *S34 火星探査車「キュリオシティ」の実物大モデルが日本初展示 / 9 月 23 日まで幕張メッセで開催の「宇宙博 2014 - NASA・JAXA の挑戦」において Impress

Watch 7月22日(火) 14時1分 *S35

*S35 *S37

自民が若田飛行士招き勉強会 宇宙視点で国土強靱化 産経新聞 7 月 22 日(火) 7 時 55 分

人類、月面着陸から 45 年目「ライト兄弟とアポロの法則」 神田 敏晶 7 月 21 日(月) 22 時 20 分 *S36

火星の超精密地図作成へ…探査機データを宇宙ミュージアム TeNQ で見学可能 レスポンス 7 月 21 日(月) 21 時 0 分 *S37 ソユーズ 2.1a、フォトン M 4 号機の打上げに成功 微小重力実験を実施 sorae.jp 7 月 21 日(月) 7時0分 マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか? 小泉 悠 7 月 20 日(日) 18 時 13 分

ドーン探査機データから小惑星ベスタの構造に新事実…地殻の厚さは 80 キロメートル以上 レスポンス 7 月 20 日(日) 16 時 0 分 *S38

*S38

月面に立つ人類初の飛行士たち=69 年 時事通信 7 月 20 日(日) 15時9分 *S39

57

*S39 *S40

月面着陸から 45 年=NASA 時事通信 7 月 20 日(日) 14 時 53 分 *S40

プロトン M ロケット、事故後初の打上げは 9 月 28 日 レスポンス 7 月 20 日(日) 13時0分 *S41

*S41 *S42

(朝鮮日報日本語版) 韓国初の宇宙飛行士イ・ソヨンさん、なぜ退職? 朝鮮日報日本語版 7 月 20 日(日) 7時6分 *S42

アポロから『はやぶさ』までオールスターそろい踏み!『宇宙博 2014』に行ってみた。 ナショナル ジオグラフィック日本版 7 月 19 日(土) 0 時 52 分 *S43

*S43 *S45

「アヒル」形の彗星、欧州探査機ロゼッタの最新画像で確認 AFP=時事 7 月 18 日(金) 19 時 16 分 *S44

58

*S44

キュリオシティのモデル機、日本初公開 時事通信 7 月 18 日(金) 18 時 15 分 *S45

シグナス補給船運用 2 号機、ISS への接合完了 レスポンス 7 月 18 日(金) 15 時 15 分 *S46 英国、近く商業宇宙旅行を計画 ウォール・ストリート・ジャーナル 7 月 18 日(金) 12 時 37 分 NASA、プログレス補給船の ISS 放出・ドッキングをライブ配信へ…米東部時間 21、23 日 レスポンス 7 月 18 日(金) 9 時 30 分 ------

[ミサイル防衛] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/missile_defense_system/news_list/ ------(朝鮮日報日本語版) 【社説】優先すべきは中ロの機嫌より国民の安全 朝鮮日報日本語版 7 月 28 日(月) 9 時 39 分 <インタビュー>3 年の任務終え間もなく離任 ソン・キム駐韓米大使 聯合ニュース 7 月 27 日(日) 15 時 32 分 政府、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイル発射のもようと発表 フジテレビ系(FNN) 7 月 27 日(日) 6 時 53 分 中国国防部、中国が領内で地上発射型ミサイル防衛技術のテストに成功―中国メディア XINHUA.JP 7 月 25 日(金) 10 時 4分 防衛装備移転三原則に大きな抜け穴 東洋経済オンライン 7 月 25 日(金) 8 時 0 分 中国がミサイル迎撃実験=成功発表、米に対抗 時事通信 7 月 24 日(木) 12 時 31 分 ミサイル防衛の技術試験に成功・・・陸上配備型で「所定の成果」=中国国防部 サーチナ 7 月 24 日(木) 9 時 33 分 ウクライナ戦闘機2機を反政府組織が撃墜-MH17 便現場近く Bloomberg 7 月 23 日(水) 22 時 18 分

迎撃成功率 9 割。イスラエルのミサイル防衛システム「アイアンドーム」とは? dragoner 7 月 23 日(水) 7 時 30 分 *MD11 プーチン大統領:ロシアの安定を崩す外国の企てには屈しない Bloomberg 7 月 22 日(火) 21 時 33 分 「統一後も北のエリート没落しない」との確信与えてこそ韓国に助け(2) 中央日報日本語版 7 月 22 日(火) 16 時 48 分 イージス艦を2隻建造、8隻に…北ミサイル対応 読売新聞 7 月 22 日(火) 7 時 23 分 高高度迎撃ミサイル配備 中国は「杞憂」=韓国国防部 聯合ニュース 7 月 21 日(月) 22 時 16 分 日本メディアはなぜ、次期主力戦闘機 F35 の致命的欠陥を報じないのか? 木村 正人 7 月 21 日(月) 4 時 59 分 マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか? 小泉 悠 7 月 20 日(日) 18 時 13 分 ガザ侵攻、イスラエル・ハマス双方の事情と国民の選択 dragoner 7 月 20 日(日) 12 時 19 分 19 日の朝刊(都内最終版) 時事通信 7 月 19 日(土) 7 時 40 分 殺傷用ミサイル開発へ…「平和三原則」破った安倍首相(2) 中央日報日本語版 7 月 18 日(金) 9 時 36 分 イスラエル軍がガザに地上侵攻-ハマスの攻撃阻止へ軍事作戦 Bloomberg 7 月 18 日(金) 9 時 20 分 日英でミサイル研究 NSC、新三原則で初判断 産経新聞 7 月 18 日(金) 7 時 55 分 国家安全保障会議 ミサイル技術の日英共同研究など正式決定 フジテレビ系(FNN) 7 月 18 日(金) 6 時 32 分 ミサイル部品、防衛装備移転三原則で初輸出 日本テレビ系(NNN) 7 月 18 日(金) 1 時 41 分 ------59

[核兵器] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/nuclear_weapons/news_list/ ------米核廃棄物、「地下くすぶり熱」で高まるリスク ウォール・ストリート・ジャーナル 7 月 28 日(月) 6 時 42 分 被爆者が負う罪悪感、映像に=「母見殺しに」「少女見捨てた」―証言などネット公開 時事通信 7 月 26 日(土) 14 時 21 分 月に米軍基地の極秘計画、核実験の構想も 1960年代の文書公開 CNN.co.jp 7 月 25 日(金) 11時0分 韓米 北朝鮮核対応の抑止戦略を公式適用へ=来月合同演習 聯合ニュース 7 月 24 日(木) 21 時 22 分 長崎での韓国人被爆者慰霊碑設置事業 半年以上ストップ 聯合ニュース 7 月 24 日(木) 11 時 35 分 米高官、中国核武装憂慮=実験 9 カ月前 時事通信 7 月 24 日(木) 10 時 26 分 原爆投下直後のヒロシマ 資料館、米公文書館から1761点 産経新聞 7 月 23 日(水) 15 時 22 分 原油輸出ゼロ、高官級接触ゼロ…最悪な朝中関係 中央日報日本語版 7 月 23 日(水) 11 時 31 分 日本が北朝鮮と国交正常化したらどうなる? THE PAGE 7 月 23 日(水) 9 時 0 分 【コラム】ドイツもうらやむ開城工業団地(2) 中央日報日本語版 7 月 22 日(火) 16 時 29 分 <原爆ドーム>耐震化難航 半壊の文化財、過去に例がなく 毎日新聞 7 月 22 日(火) 12 時 43 分 イラン、20%ウラン全て処理=6 カ国との合意履行―IAEA 時事通信 7 月 21 日(月) 20 時 24 分 資金洗浄防止を約束した北朝鮮…韓国政府「今後を見守る」 中央日報日本語版 7 月 21 日(月) 13 時 20 分 四年前を思い出させる現下の軍事的緊張 田中 良紹 7 月 20 日(日) 23 時 27 分 集団的自衛権問題で「のび太」の例え話は適切か? という話 dragoner 7 月 20 日(日) 17 時 11 分 イラン核協議、期限が4か月延長に TBS 系(JNN) 7 月 19 日(土) 18 時 40 分 「黒子のバスケ」脅迫事件 最終意見陳述6 EXO にこだわる理由 篠田博之 7 月 18 日(金) 16 時 32 分 北朝鮮、テロ資金監視APG加入 中央日報日本語版 7 月 18 日(金) 9 時 36 分 ------

[米国対テロ戦争] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/enduring_freedom/news_list/?pn=1 ------「ロシアが越境攻撃」米が衛星写真公開 ウクライナ東部 朝日新聞デジ 7 月 28 日(月) 10 時 6 分 ロシアからウクライナ攻撃か、米国務省が衛星画像公開 TBS 系(JNN) 7 月 28 日(月) 5 時 20 分 金第1書記がロケット発射訓練視察と報じる 日本テレビ系(NNN) 7 月 27 日(日) 13 時 15 分 金第 1 書記 在韓米軍攻撃部隊のミサイル訓練指導 聯合ニュース 7 月 27 日(日) 9 時 52 分 次期主力戦闘機 F35 をめぐる根深い対立 1機 200 億円説も 楽観論を信じて大丈夫? 木村 正人 7 月 26 日(土) 22 時 58 分 東住吉で「模擬原爆追悼式」。当時を知る人「この事実を語り継いで」/大阪 THE PAGE 7 月 26 日(土) 12 時 29 分 マレーシア機撃墜事件後も続くロシアの対親露派軍事援助 一部で戦闘参加も? 小泉 悠 7 月 25 日(金) 12 時 57 分 【時視各角】国家不信x混乱情報…「兪炳彦は生きている」=韓国 中央日報日本語版 7 月 25 日(金) 10 時 57 分 米国務省:ロシアが領土内からウクライナに砲撃-報道官 Bloomberg 7 月 25 日(金) 7 時 54 分 イスラエル首相、ガザの武装勢力への作戦継続-打開の兆候なし Bloomberg 7 月 25 日(金) 0 時 58 分 中国サイバースパイ、実力の程は? 木村 正人 7 月 24 日(木) 7 時 27 分 マレーシア機撃墜 米露の熾烈な情報戦 小泉 悠 7 月 22 日(火) 16 時 1 分 資金洗浄防止を約束した北朝鮮…韓国政府「今後を見守る」 中央日報日本語版 7 月 21 日(月) 13 時 20 分 マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか? 小泉 悠 7 月 20 日(日) 18 時 13 分 北朝鮮 資金洗浄対策の国際組織にオブザーバー参加 聯合ニュース 7 月 18 日(金) 13 時 33 分 北朝鮮、テロ資金監視APG加入 中央日報日本語版 7 月 18 日(金) 9 時 36 分 ------

[米軍動向] http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/news_list/

------【取材日記】韓国戦争参戦勇士を切手に残す米国 央日報日本語版 7 月 28 日(月) 16 時 58 分 60

戦争責任を取らない日本の「無責任システム」を痛烈批判(2) 中央日報日本語版 7 月 28 日(月) 14 時 31 分 韓国ネットが騒然、一般人が「米軍のバズーカ売ります」―中国報道 XINHUA.JP 7 月 28 日(月) 14 時 25 分 北朝鮮、「ホワイトハウスに核ミサイル」と威嚇 読売新聞 7 月 28 日(月) 13 時 39 分 辺野古移設作業 抗議行動でもみ合い 日本テレビ系(NNN) 7 月 28 日(月) 12 時 36 分 米アジア回帰は今からでも修正できる Wedge 7 月 28 日(月) 12 時 10 分 黒い霧におおわれた「砂川裁判最高裁判決」(1) アジアプレス・ネットワーク 7 月 28 日(月) 11 時 45 分 (朝鮮日報日本語版) 【社説】優先すべきは中ロの機嫌より国民の安全 朝鮮日報日本語版 7 月 28 日(月) 9 時 39 分 (朝鮮日報日本語版) 在韓米軍司令官「連合司令部ソウル残留も考慮」 朝鮮日報日本語版 7 月 28 日(月) 9 時 17 分 (朝鮮日報日本語版) 在韓米空軍、将兵に 1 カ月間の「禁酒令」 朝鮮日報日本語版 7 月 28 日(月) 9 時 16 分 貴重な公開情報が泣いている 天木 直人 7 月 28 日(月) 6 時 43 分 <辺野古移設反対>「島ぐるみ会議」結成大会 毎日新聞 7 月 27 日(日) 20 時 18 分 米軍の枯葉剤の悲劇いまも ベトナム戦終戦 39 年 テレビ朝日系(ANN) 7 月 27 日(日) 17 時 39 分 韓米連合司令部のソウル残留 まだ結論出ず 聯合ニュース 7 月 27 日(日) 16 時 2 分 性犯罪の駐留米兵、国内で裁判 イタリア AFP=時事 7 月 27 日(日) 15 時 52 分 <インタビュー>3 年の任務終え間もなく離任 ソン・キム駐韓米大使 聯合ニュース 7 月 27 日(日) 15 時 32 分 在韓米空軍、配属直後の兵士に 30 日間の禁酒令 AFP=時事 7 月 27 日(日) 14時4分 辺野古の海は新種の宝庫 埋め立てで生態系損なう恐れ 朝日新聞デジ 7 月 27 日(日) 13 時 29 分 金第1書記がロケット発射訓練視察と報じる 日本テレビ系(NNN) 7 月 27 日(日) 13 時 15 分 金第 1 書記 在韓米軍攻撃部隊のミサイル訓練指導 聯合ニュース 7 月 27 日(日) 9 時 52 分 沖縄知事選の問題は翁長新知事が辺野古反対を貫けるか、だ 天木 直人 7 月 27 日(日) 9 時 29 分 <リビア>米大使館の全要員、隣国に退避 民兵の戦闘激化 毎日新聞 7 月 27 日(日) 0 時 53 分 次期主力戦闘機 F35 をめぐる根深い対立 1機 200 億円説も 楽観論を信じて大丈夫? 木村 正人 7 月 26 日(土) 22 時 58 分 <石破茂幹事長>仲井真氏の支援、自民本部も検討 毎日新聞 7 月 26 日(土) 19 時 27 分 米国防総省「ロシア、親ロ派に近くロケット砲供与」 TBS 系(JNN) 7 月 26 日(土) 16 時 26 分 沖縄県知事選 仲井真知事が出馬表明 日本テレビ系(NNN) 7 月 26 日(土) 15 時 40 分 ロシア、ウクライナ武装勢力により強力な兵器搬入か 米諜報 CNN.co.jp 7 月 26 日(土) 15 時 7 分 「模擬原爆」着弾から69年目、犠牲者に200人黙とう 東住吉 産経新聞 7 月 26 日(土) 14 時 55 分 仲井真氏、沖縄県知事選に出馬表明 3選めざす 朝日新聞デジ 7 月 26 日(土) 12 時 49 分 東住吉で「模擬原爆追悼式」。当時を知る人「この事実を語り継いで」/大阪 THE PAGE 7 月 26 日(土) 12 時 29 分 仲井真氏が沖縄県知事選に出馬表明 3選目指す TBS 系(JNN) 7 月 26 日(土) 12 時 21 分 「ビール2本しか…」米兵、酒気帯び運転容疑 読売新聞 7 月 26 日(土) 11 時 59 分 露、親露派に多連装ロケット砲提供の動き 読売新聞 7 月 26 日(土) 10 時 43 分 オスプレイ佐賀配備打診 元次官が特命で主導 施設設計図も作成 産経新聞 7 月 26 日(土) 7 時 55 分 <原爆>投下の日「煙幕」…八幡製鉄所の元従業員が証言 毎日新聞 7 月 26 日(土) 7 時 30 分 辺野古、緊迫の海 普天間移設、近くボーリング調査 反対派、作業に抵抗姿勢 朝日新聞デジ 7 月 26 日(土) 7 時 30 分 (社説)オスプレイ移転―選挙目当てで済ますな 朝日新聞デジ 7 月 26 日(土) 7時0分 <沖縄知事選>翁長那覇市長、出馬へ…保守分裂の見通し 毎日新聞 7 月 26 日(土) 2 時 30 分 ロシアがウクライナ分離派に大型ロケット、25 日中にも=米国 ロイター 7 月 26 日(土) 2 時 22 分 中国の民間機関が日米軍事力評価報告を発表、「日本は領土問題で武力解決を図ろうとしている」―中国メディア RecordChina 7月26日(土) 1時20分 鳩山元首相乗ったボートが定員オーバー、船長立件へ 鳩山氏聴取も検討 産経新聞 7 月 26 日(土) 1 時 11 分 <防衛相>頼れるパートナーに…米印訓練への海自参加で 毎日新聞 7 月 25 日(金) 21 時 21 分 下地氏が出馬の意向=沖縄知事選 時事通信 7 月 25 日(金) 17 時 55 分 韓国戦争は韓米同盟の根幹…偉大な犠牲、両国の若者ら学ぶべき 中央日報日本語版 7 月 25 日(金) 14 時 27 分 61

沖縄知事選、公明苦慮…県本部は仲井真氏と距離 読売新聞 7 月 25 日(金) 14時4分 北朝鮮 韓米軍事訓練の中止をあらためて要求 聯合ニュース 7 月 25 日(金) 13 時 22 分 オスプレイ移転、米と協議=小野寺防衛相 時事通信 7 月 25 日(金) 12 時 43 分 (朝鮮日報日本語版) 北東アジア最大の米軍基地へと浮上する岩国基地 朝鮮日報日本語版 7 月 25 日(金) 11時5分 月に米軍基地の極秘計画、核実験の構想も 1960年代の文書公開 CNN.co.jp 7 月 25 日(金) 11時0分 <中国的話題>リムパック(1) 初参加の中国、情報収集艦派遣で物議 毎日新聞 7 月 25 日(金) 10時0分 翁長氏が出馬決断=沖縄知事選 時事通信 7 月 25 日(金) 9時7分 なぜ軍隊なのに、命令なしで勝てるのか 東洋経済オンライン 7 月 25 日(金) 8 時 0 分 機雷掃海は命がけ 洋上15メートルからワイヤ…処分員が爆破 産経新聞 7 月 25 日(金) 7 時 55 分 日米印が合同洋上演習 5年ぶり 産経新聞 7 月 25 日(金) 7 時 55 分 毒ガス移送経費、極秘の日米合意 71年、沖縄側に隠し 朝日新聞デジ 7 月 25 日(金) 5 時 32 分 海自と米軍、合同で機雷掃海訓練 青森・陸奥湾 朝日新聞デジ 7 月 25 日(金) 5 時 32 分 翁長氏が出馬決断=沖縄知事選、保守分裂へ 時事通信 7 月 25 日(金) 0 時 42 分 機雷掃海、実績の陰に訓練あり 青森県・陸奥湾で海自公開 産経新聞 7 月 24 日(木) 21 時 34 分 韓米 北朝鮮核対応の抑止戦略を公式適用へ=来月合同演習 聯合ニュース 7 月 24 日(木) 21 時 22 分 海自が機雷掃海訓練を公開 青森県沖・陸奥湾 産経新聞 7 月 24 日(木) 21 時 11 分 <オスプレイ>佐賀県庁に意見続々 反対64%に賛成20% 毎日新聞 7 月 24 日(木) 20 時 39 分 辺野古沖でジュゴン生息示す痕、自然保護団体が埋め立て中止要望 TBS 系(JNN) 7 月 24 日(木) 17 時 34 分 対米後方支援で新法=日米防衛指針 3 分類廃止も―政府検討 時事通信 7 月 24 日(木) 16 時 57 分 合同演習リムパック参加の中国軍が情報公開拒否の姿勢貫く=米軍と鮮明な対比―カナダ華字メディア Record China 7 月 24 日(木) 13 時 50 分 日米印海軍が5年ぶり合同訓練、中国牽制も 海自は世界最高水準US2を派遣 産経新聞 7 月 24 日(木) 12 時 41 分 自衛隊「オスプレイ」、佐賀空港配備の裏側 東洋経済オンライン 7 月 24 日(木) 8時0分 辺野古移設 沖縄負担軽減へ首相懸命 知事選にらみ「できること全て行う」 産経新聞 7 月 24 日(木) 7 時 55 分 安倍首相「沖縄の負担軽減、できること全て行う」 TBS 系(JNN) 7 月 23 日(水) 19 時 46 分 <広島・原爆資料館>米軍撮影の爆心地付近の写真30点公開 毎日新聞 7 月 23 日(水) 19 時 45 分 オスプレイ訓練拠点、佐賀空港活用に意欲…首相 読売新聞 7 月 23 日(水) 19 時 34 分 首相「沖縄の負担軽減にできることは全て行う」 産経新聞 7 月 23 日(水) 13 時 38 分 安倍首相「基地負担軽減に全力」=オスプレイ移転 時事通信 7 月 23 日(水) 12 時 51 分 知事は「白紙」【佐賀空港オスプレイ配備問題】 DAILY NOBORDER 7 月 23 日(水) 12 時 34 分 陸自にオスプレイ部隊 南西防衛強化と沖縄負担軽減へ佐賀配備は一石二鳥 産経新聞 7 月 23 日(水) 12 時 21 分 リムパック初参加の中国、情報収集の艦船派遣 読売新聞 7 月 23 日(水) 9 時 15 分 23 日の朝刊(都内最終版)☆1 時事通信 7 月 23 日(水) 7 時 28 分 (時時刻刻)要請突然、高いハードル 政権、沖縄知事選へ躍起 オスプレイ移転 朝日新聞デジ 7 月 23 日(水) 5 時 30 分 オスプレイ佐賀空港配備 防衛副大臣が佐賀県知事に具体案示す フジテレビ系(FNN) 7 月 23 日(水) 5時8分 普天間オスプレイ、佐賀空港へ移転要請 安倍政権 朝日新聞デジ 7 月 23 日(水) 5時0分 菅官房長官、都道府県に米軍再編交付金制度創設検討の考え示す フジテレビ系(FNN) 7 月 22 日(火) 21 時 56 分 <オスプレイ>政府、普天間移設の具体化へ 佐賀配備要請で 毎日新聞 7 月 22 日(火) 21 時 46 分 米軍訓練分散を促進=沖縄知事選にらみ実績作り―政府 時事通信 7 月 22 日(火) 20 時 46 分 <オスプレイ>佐賀空港へ配備方針、地元は驚きと困惑 毎日新聞 7 月 22 日(火) 20 時 28 分 沖縄防衛局が「辺野古工事に着手」――民意無視の強行に地元は猛反発 週刊金曜日 7 月 22 日(火) 18 時 19 分 リムパックに情報収集船派遣、中国「国際法に適うもの」 TBS 系(JNN) 7 月 22 日(火) 17 時 46 分 「統一後も北のエリート没落しない」との確信与えてこそ韓国に助け(2) 中央日報日本語版 7 月 22 日(火) 16 時 48 分 空自 F15、嘉手納に緊急着陸=油圧系統の異常検知―那覇基地 時事通信 7 月 22 日(火) 15 時 29 分 62

中国、米海軍との関係緊密化で限界を試す-米空母の寄港も希望 ウォール・ストリート・ジャーナル 7 月 22 日(火) 15 時 17 分 都道府県への米軍再編交付金「検討するのは自然だ」 菅長官 産経新聞 7 月 22 日(火) 14 時 21 分 オスプレイの佐賀配備、米軍機移駐は「暫定的に利用」 小野寺防衛相 産経新聞 7 月 22 日(火) 13時4分 <在日米軍再編交付金>対象拡充を検討 菅官房長官 毎日新聞 7 月 22 日(火) 13 時 1 分 オスプレイの佐賀空港への配備 武田防衛副大臣、知事に要請 フジテレビ系(FNN) 7 月 22 日(火) 12 時 47 分 基地交付金、都道府県にも=沖縄負担軽減へ政府検討 時事通信 7 月 22 日(火) 12 時 22 分 オスプレイ佐賀へ “離島防衛”と“負担軽減”狙い テレビ朝日系(ANN) 7 月 22 日(火) 11 時 50 分 サイバー戦争の可能性と日本の防衛 自衛隊の対応能力が懸念事項に~アメリカ空軍戦争大学で教えて(6) JBpress 7 月 22 日(火) 11 時 34 分 <オスプレイ>佐賀空港配備を知事に要請 武田副防衛相 毎日新聞 7 月 22 日(火) 11 時 23 分 米印海軍の合同演習に自衛隊の艦艇が参加=中国は反発―中国メディア Record China 7 月 22 日(火) 5 時 40 分 オスプレイ、再び東京・横田基地に飛来 日本テレビ系(NNN) 7 月 21 日(月) 19 時 48 分 <オスプレイ>札幌から横田基地に飛来 抗議の中、岩国へ 毎日新聞 7 月 21 日(月) 19 時 29 分 日米韓が合同海上訓練、米空母も参加 北は「核強化」と反発 産経新聞 7 月 21 日(月) 17 時 45 分 環太平洋合同演習に参加の中国、情報収集艦を別途派遣 ロイター 7 月 21 日(月) 16 時 34 分 (引き裂かれた家族:中)父と会う夢、すれ違い 朝日新聞デジ 7 月 21 日(月) 15 時 33 分 都道府県にも「交付金」を検討 在日米軍再編に伴い テレビ朝日系(ANN) 7 月 21 日(月) 15時0分 オスプレイが再び横田基地に着陸 給油後は普天間へ テレビ朝日系(ANN) 7 月 21 日(月) 13 時 44 分 自民県連処分に抗議=沖縄知事選で那覇市議 時事通信 7 月 21 日(月) 12 時 58 分 オスプレイ、「展示」終え札幌を離陸 日本テレビ系(NNN) 7 月 21 日(月) 12 時 40 分 オスプレイが帰路に…札幌での航空ショーを終え テレビ朝日系(ANN) 7 月 21 日(月) 11 時 55 分 (朝鮮日報日本語版) 韓国国防トップが安倍首相発言に異例の反論 朝鮮日報日本語版 7 月 21 日(月) 8 時 20 分 日本メディアはなぜ、次期主力戦闘機 F35 の致命的欠陥を報じないのか? 木村 正人 7 月 21 日(月) 4 時 59 分 朝鮮半島の有事に「在日米軍」は出動するのか・・・韓国軍「投入の対象だ!」=韓国メディア サーチナ 7 月 21 日(月) 3 時 31 分 都道府県に基地交付金 新制度創設、沖縄負担減促す狙い 朝日新聞デジ 7 月 21 日(月) 1 時 38 分 四年前を思い出させる現下の軍事的緊張 田中 良紹 7 月 20 日(日) 23 時 27 分 オスプレイに来場客乗り込む騒ぎ…航空祭で 読売新聞 7 月 20 日(日) 20 時 19 分 札幌の航空イベントでオスプレイ一般公開 TBS 系(JNN) 7 月 20 日(日) 18 時 38 分 マレーシア航空機撃墜事件 誰がどうやって撃墜したのか?真相は究明できるか? 小泉 悠 7 月 20 日(日) 18 時 13 分 航空イベントに 5 万人 オスプレイ 札幌で公開 テレビ朝日系(ANN) 7 月 20 日(日) 17 時 43 分 オスプレイ 17 機を佐賀空港に配備へ 小野寺大臣 テレビ朝日系(ANN) 7 月 20 日(日) 13 時 55 分 民間イベントでオスプレイ公開=機長「日米同盟強める」―札幌 時事通信 7 月 20 日(日) 12 時 31 分 普天間移設に向け辺野古にブイ搬入 TBS 系(JNN) 7 月 20 日(日) 12 時 29 分 中国人民解放軍の戦闘機操縦士訓練、旧日本海軍を参考か=「優秀な兵士を選抜」―米メディア Record China 7 月 20 日(日) 12 時 14 分 辺野古移設に向け海底調査へ 米軍基地に機材搬入 テレビ朝日系(ANN) 7 月 20 日(日) 11 時 53 分 韓米国防相が電話会談 同盟発展策を協議 聯合ニュース 7 月 20 日(日) 10 時 52 分 日米防衛指針 3分類撤廃も視野 政府「切れ目ない」協力へ 産経新聞 7 月 20 日(日) 7 時 55 分 辺野古移設に向け…海底ボーリング調査機材を搬入 テレビ朝日系(ANN) 7 月 20 日(日) 7 時 25 分 「ザ・ユニット」のスコット・フォーリー、第3子が誕生予定 シネマトゥデイ 7月19日(土) 21時0分 <オスプレイ>札幌着 地元住民から飛来常態化を懸念の声 毎日新聞 7 月 19 日(土) 20 時 52 分 <オスプレイ>2機が札幌到着 毎日新聞 7 月 19 日(土) 20 時 49 分 米軍が100億ドルを拠出して韓国の戦闘機350機を購入する計画―韓国紙 XINHUA.JP 7 月 19 日(土) 20 時 35 分 10 月開催の米豪陸上合同軍事演習、中国が初参加=米は 3 カ国の「潜在的な緊張」ほぐすと期待―仏メディア Record China 7月19日(土) 20時26分 オスプレイ、横田基地経由し札幌へ 米軍「各地に飛来」 朝日新聞デジ 7 月 19 日(土) 19 時 25 分 63

オスプレイ、北海道にも…丘珠駐屯地で展示へ 読売新聞 7 月 19 日(土) 19 時 21 分 オスプレイ、札幌市の陸自駐屯地に飛来 日本テレビ系(NNN) 7 月 19 日(土) 18 時 25 分 着陸するオスプレイ 時事通信 7 月 19 日(土) 17 時 39 分 オスプレイが東京初飛来 東日本縦断…市民が抗議 テレビ朝日系(ANN) 7 月 19 日(土) 17 時 38 分 エンジン不具合のF-35、条件付きで飛行再開を承認 米軍 CNN.co.jp 7 月 19 日(土) 17 時 0 分 オスプレイ、米軍・横田基地飛来 その後札幌市の陸自駐屯地到着 フジテレビ系(FNN) 7 月 19 日(土) 16 時 20 分 ロシアは世界から孤立-米国防長官がマレーシア機撃墜で Bloomberg 7 月 19 日(土) 15 時 54 分 オスプレイが札幌に=北日本に初、イベントで展示―地元反発 時事通信 7 月 19 日(土) 14 時 25 分 オスプレイ飛来に反対住民が抗議の声 TBS 系(JNN) 7 月 19 日(土) 13 時 15 分 アメリカ海兵隊の新型輸送機オスプレイが横田基地に飛来 フジテレビ系(FNN) 7 月 19 日(土) 12 時 30 分 旅客機撃墜はブク、親露派地域発射…米国防総省 読売新聞 7 月 19 日(土) 12 時 19 分 オスプレイ2機が横田基地に 沖縄以外の運用拡大容認へ TBS 系(JNN) 7 月 19 日(土) 12 時 16 分 オスプレイ、東京・横田から札幌へ 時事通信 7 月 19 日(土) 12 時 14 分 東京に初 オスプレイ2機、横田基地に飛来 日本テレビ系(NNN) 7 月 19 日(土) 12時1分 オスプレイ2機、横田基地に…都内着陸は初 読売新聞 7 月 19 日(土) 12 時 1 分 「オスプレイ」横田基地に着陸 東京に初飛来 テレビ朝日系(ANN) 7 月 19 日(土) 11 時 51 分 陸自導入のオスプレイ、佐賀空港に配備へ 来年度から 朝日新聞デジ 7 月 19 日(土) 10 時 35 分 オスプレイ、横田から札幌へ=飛行範囲、全国に拡大―市民ら「二度と来るな」・米軍 時事通信 7 月 19 日(土) 10 時 15 分 <沖縄知事選>自民中央と地元のねじれ深刻 毎日新聞 7 月 19 日(土) 0 時 31 分 「在日米軍出動は日本の了解が必要」―安倍首相発言に韓国ネット「核武装を!」「日本の狙いは韓国進入」 Record China 7 月 18 日(金) 23 時 10 分 <オスプレイ>佐賀空港に配備へ 防衛省 毎日新聞 7 月 18 日(金) 22 時 55 分 ------

[ NEWS] 朝雲新聞社 http://www.asagumo-news.com/ 「いせ」整然と航行 リムパック 2014 15 カ国、42 隻が隊列(2014年7月30日更新)

「リムパック」で15カ国の艦艇と隊列を組んで航行する海自の護衛艦「いせ」(米海軍

HPから)

ハワイとその周辺海空域で実施されていた米海軍主催の環太平洋合同演 習「リムパック2014」の主要訓練が終了し、現地時間の7月25日、15カ 国の水上艦と潜水艦計42隻が隊列を組んで航行する近接航行訓練(P HOTOEX)が行われた。洋上訓練を・・・

奄美市に陸自駐屯地を 市議らが副大臣に誘致を要望(2014 年 7 月 30 日更新) 佐賀県にティルト・ローター機 平成 31 年度から 武田副大臣 知事に配備の意向(2014 年 7 月 30 日更新) 水陸両用ノウハウ学ぶ 米 3 海兵隊司令官ら 西部方面隊で第 1 回セミナー(2014 年 7 月 30 日更新) 海自 71 航空隊 救難活動 1000 回 38 年間……心と命を支えて(2014 年 7 月 30 日更新) 統幕の長野 1 佐 サイバー防御で国際法課程参加(2014 年 7 月 29 日更新)

統幕法務班長の長野晃1陸佐は6月9日から12日まで、エストニアの首都 心に、▽サイバー領域における法の執行、武力の行使と武力紛争▽NAT タリンで開催されたNATOサイバー防衛センター主催の「国際法課程」に参 Oのサイバー防御――などについて学んだ。同課程には19カ国から約30人 加し、サイバーオペレーションに関する世界的な教範「タリンマニュアル」を中 が参加し、法的側面からの知見を広めた。教官は「・・・

首相、政府専用機でオセアニア歴訪(2014 年 7 月 29 日更新) 64

呉貯油所の安全守る警備犬「国際救助犬」試験に挑戦 2 頭が「上級」獲得(2014 年 7 月 29 日更新) 100 年の歴史 村田銃が結ぶ オーストリア准将と開発者の子孫が対面(2014年7月29日更新) ぶりに日本の「村田銃」を発見したオーストリア陸軍のハラルド・ペッヒャー准 将(58)=「朝雲」2月27日付既報=が7月12日、靖国神社の德川康 久宮司(66)の招きで同神社を訪れ、「村田銃」開発者の子孫と初対面し た。出迎えたのは村田経芳陸軍少将の玄孫に当たる村田統二雄さん(4 7)で、德川宮司とは旧知の仲であることから、朝雲新聞の記事をきっかけに

德川宮司の仲立ちで歴史的な面談が実現した。 遊就館が所蔵する村田銃の来歴を調べる(左から)德川宮司、ペッヒャー准将、村田

統二雄さん(7月12日、靖国神社で)

「村田銃が私たちを引合せてくれました」――。ウィーンで今年1月、100年

内局野球部 現役と OB が試合〝全員野球〟楽しむ(2014 年 7 月 29 日更新) 海自第 23 航空隊の川崎士長「クイーンまいづる」に(2014 年 7 月 29 日更新) 日米豪シニア・レベル・セミナー 岩田陸幕長、河野海幕長がリムパック視察 3 カ国の陸海軍種が関係強化 オスプレイに搭乗も(2014 年 7 月 28 日更新) ソマリア沖・アデン湾 海賊対処 5 年 護衛通算 3500 隻 水上部隊 18 次隊達成 任務遂行へ一丸(2014 年 7 月 28 日更新) 海自補給本部が新システムの運用開始(2014年7月28日更新) 技本陸上装備研究所「IED 対処システム」対テロで「センサー技術」活用 道路に仕掛けられた地雷や IED を探知(2014 年 7 月 28 日更新) となっている。その一つが道路などに仕掛けられたIED(即製爆発装置)への 対処だ。技術研究本部の陸上装備研究所(相模原)は平成19年度から 「IED対処システム」の研究を始め、研究試作したIED対処システムの性能 確認試験を25年度に終えた。同システムについて担当の研究者に聞いた。 PKO 活動に役立つのが夢 國方室長 陸自は2004年から約2年半、イラク復興支援活動に参加した。この 時、・・・

技本陸装研が試作した車載の「IED対処システム」。架台上部から順にミリ波レーダ、

マイクロ波レーダ、赤外線カメラ搭載

国連PKO活動や人道支援活動で海外任務も当たり前となった自衛隊。だ が外国ではテロも頻繁に起き、これに対する備えが部隊にとって最優先課題

<技術が光る(28)>環境にやさしい「水電池」/三嶋電子 超軽量・無公害・長期保存も可能(2014 年 7 月 28 日更新) <世界の新兵器>メタマテリアル(米) 究極の「透明化ステルス」技術(2014 年 7 月 28 日更新)

物が見えるのは、物に当たって反射した光が目に入るからである。透明なガラ スに入射した光は、ガラスを透過して背景から反射するため、ガラス自体は 見えない。つまり、反射という現象を起こさないようにすれば、「透明化」「ステ ルス化」が実現する。レーダ分野では、電波吸収材料や艦船・航空機表面

の斜面構造、可視光領域では背景に溶け込む迷彩や偽装網が用いられて きた。ところが2000年代に入り、「反射波」を生じさせない革命的な材料技 術が登場してきた。 これは自然界にはない現象を生じさせる極めて特異な人工材料で、特

「メタマテリアル」で覆うと、隊員(左)の姿も見えなくなる(右)=CGは菰田絢子さん製 に・・・ 65

<防衛トピックス> ―海外― 両用輸送車を試験(2014 年 7 月 28 日更新) 南スーダン 6 次隊が出陣式 施設外での活動再開(2014 年 7 月 25 日更新) 海自初、関西、中国、四国の電力会社との協定締結(2014 年 7 月 25 日更新) 空自航空安全管理隊 府中、目黒基地で空自安全の日に講話(2014 年 7 月 25 日更新) P1 哨戒機初参加 陸奥湾で掃海訓練(2014年7月25日更新) 海自は7月18日から、青森県の陸奥湾で機雷戦訓練と日米共同の掃海 加している。掃海隊群司令の岡浩海将補を訓練統制官に、掃海母艦「う 特別訓練を実施している。30日まで。今回初めて国産のP1哨戒機が参 らが」、掃海艦「・・・

陸自中央音楽隊「第 143 回定期演奏会」(2014 年 7 月 25 日更新) 〝海軍のまち〟で「艦これ」 舞鶴 全国から 3000 人集まる(2014 年 7 月 25 日更新) かかみがはら博物館 「技本研究機」航空遺産に C1 にも応用(2014 年 7 月 25 日更新)

重要航空遺産に認定されたⅩ1G1B高揚力研究機

【岐阜】かかみがはら航空宇宙科学博物館(岐阜県各務原市)に展示中の 小型プロペラ機Ⅹ1G1B高揚力研究機(サフィール)がこのほど、一般財団 法人日本航空協会の重要航空遺産に認定された。同協会は歴史的、文 化的に価値の高い航空遺産を重要航空遺産として認定しており、海自のU FXS実験飛行艇を含め今回が8件目となった。Ⅹ1G1Bは昭和20年に 初飛行した・・・

「収容所」演練を本格化 統幕が検討 捕虜取り扱いで国際人道業務室(2014年7月24日更新) 新設「防衛審議官」に徳地氏(2014 年 7 月 24 日更新) ステルス機「先進技術実証機」 防衛省技術研究本部 完成機を HP で初公開 年内に初飛行を予定(2014 年 7 月 24 日更新)

防衛省技術研究本部は組み立て作業が終わった「先進技術実証機」の写真2種を

ホームページ上で初公開した=写真。

同機は将来のステルス戦闘機の国産開発に向けて技本が開発したもの で、・・・

インド艦艇が佐世保入港へ 合同音楽演奏も(2014 年 7 月 24 日更新) 太平洋方面で特輸機の運航訓練実施(2014 年 7 月 24 日更新) 全国自衛隊父兄会 定期総会 4 議案、全会一致で承認「独自に事業推進を」 伊藤会長 風通し良い運営強調(2014 年 7 月 23 日更新) 家族支援の DVD 陸自が 1000 部製作し配布(2014 年 7 月 23 日更新) 各務原市の奥村さんから部隊に「感謝の詩」(2014 年 7 月 23 日更新) 自衛隊コレクション〝総集編〟 景品付き缶コーヒー8 月 5 日から発売(2014 年 7 月 23 日更新) イタリア国防参謀長が初来日 岩﨑統幕長と会談 ハイレベル交流の推進で一致(2014 年 7 月 22 日更新) 陸自普教連レンジャー訓練同行ルポ(中)「資質、団結力ゼロだ」 酷評に、つのる焦り(2014 年 7 月 22 日更新) 陸自 20 普連が「胆力テスト」25 メートルから「フォール」(2014 年 7 月 22 日更新) 総火演抽選会 当選倍率は 24 倍(2014 年 7 月 22 日更新) 海自東京音楽隊「音楽教室と演奏会」 青森の中学校、市民会館 三宅 3 曹ら「熱唱」(2014年7月22日更新) 66

高松市・讃岐学園 初の「1 日自衛官園長」松浦・東讃地区隊長が園児と交流(2014 年 7 月 22 日更新) 訃報 佐久間 一氏(2014 年 7 月 22 日更新) 佐久間 一氏(さくま・まこと=元統幕会議議長、元海将)7月 18 日、急性 議議長を務めた。議長在任期間には、自衛隊初の海外任務としてペルシャ 心筋梗塞のため死去、79 歳。葬儀は親族のみで行った。 神奈川県出身。 湾への掃海艇派遣任務に携わるなど、後の自衛隊の海外派遣任務の基 幹候8期(防大1期)。2護群司令、海幕防衛部長、佐世保地方総監、 盤をつくった。 平成元年8月第 18 代海幕長、3年7月から5年7月まで第 19 代統幕会

陸幕長が初のモンゴル訪問 カーン・クエスト 2014 を視察(2014 年 7 月 18 日更新) スクランブル 340 回 4~6 月 過去最多のペース(2014 年 7 月 18 日更新) ソマリア沖・アデン湾海賊対処 19 次隊が出発(2014 年 7 月 18 日更新) 浜松広報館でセレモニー 入館者 500 万人突破(2014 年 7 月 18 日更新) 空自 3 空団事務官に米空軍下士官から感謝状(2014 年 7 月 18 日更新) ------

Globalsecurity.com http://www.globalsecurity.org/space/index.html http://www.globalsecurity.org/intell/index.html

National Security China Conducts Ballistic Missile Defense Test RIA Novosti 24 Jul

Budget Cuts, Growing Threats Affect Space Ops AFPS 23 Jul Iran Satellite Jamming Storm Of Controversy RFE/RL 23 Jul

AF satellites & space neighborhood watch AFNS 23 Jul Lunar rover is 'awake' but faults continue People's Daily 21 Jul

GSSAP, ANGELS & space neighborhood watch AFNS 22 Jul Iran roadmap to send humans into space Press TV 21 Jul

Air Force will provide assured access to space AFNS 17 Jul Russia & Rocket Engines Deliveries to US RIA Novosti 21 Jul

45th Space Wing launches ORBCOMM satellites AFNS 16 Jul Science

Space Station / Shuttle Planned Tasks & Russia's Foton-M Satellite RIA Novosti 26 Jul

Progress M-24m Spacecraft Docks with ISS RIA Novosti 24 Jul Biological Tests Onboard Foton-M Satellite Held RIA Novosti 24 Jul

International Russian Biosatellite Can Operate Autonomously RIA Novosti 24 Jul

China's land-based missile interception test People's Daily 24 Jul Nature of Space Exploration Enters New Age VOA 19 Jul ------

[軍事宇宙開発 spacetoday.net: military] http://www.spacetoday.net/articles_bycategory.php?cid=18 ------

Tuesday, July 29 Space surveillance craft launched by Delta 4 rocket

Long-Delayed AFSPC-4 Mission Boosted into Orbit Atop Delta IV Spaceflight Now — 4:15 am ET (0815 GMT)

Rocket Delta 4 rocket finally takes off on oft-delayed military mission

AmericaSpace — 7:16 pm ET (2316 GMT) CBS — 4:14 am ET (0814 GMT)

United Launch Alliance Marks 85th Successful Launch by Delivering The Resilience of U.S. Military Space Power

Three Satellites into Orbit for the U.S. Air Force Space News — 4:11 am ET (0811 GMT)

United Launch Alliance — 4:56 am ET (0856 GMT) Military Space Quarterly | France Uncertain About Adopting Galileo’s 'Team Patrick-Cape' launches GSSAP mission Encrypted Service

US Air Force — 4:53 am ET (0853 GMT) Space News — 4:11 am ET (0811 GMT)

US Launches Two Surveillance Satellites From Cape Canaveral US Air Force Launches 3 'Space Neighborhood Watch' Satellites

RIA Novosti — 4:53 am ET (0853 GMT) SPACE.com — 4:07 am ET (0807 GMT)

ULA conducts eighth mission of the year with Delta IV flight of Rocket blasts off with U.S. ‘neighborhood watch’ spy satellites

AFSPC-4 Reuters — 4:00 am ET (0800 GMT)

SpaceFlight Insider — 4:29 am ET (0829 GMT) Delta IV rocket vaults off launch pad to orbit

ULA Delta IV finally launches AFSPC-4 mission Florida Today — 3:48 am ET (0748 GMT)

NasaSpaceFlight.com — 4:20 am ET (0820 GMT) Monday, July 28 67

Ear against the wall: The Manned Orbiting Laboratory and signals Popular Science — 8:05 am ET (1205 GMT) intelligence Launch of ULA Delta IV Medium+ 4,2 with AFSPC-4 scrubbed due to

The Space Review — 8:51 pm ET (0051 GMT) weather

USAF Ready for New Geosynchronous Overwatch SpaceFlight Insider — 7:26 am ET (1126 GMT)

Defense News — 6:24 am ET (1024 GMT) MH-17 Shoot Down Alters Air Force’s Space Equation

Sunday, July 27 DoD Buzz — 7:25 am ET (1125 GMT)

Delta IV rocket launch scrubbed for fourth time Canada Eyes “Son of Sapphire” as a Way To Keep Helping U.S. Watch

My News 13 Orlando — 9:48 am ET (1348 GMT) over Space

Delta rocket scrubbed due to severe weather Space News — 7:13 am ET (1113 GMT)

WESH-TV Orlando — 9:48 am ET (1348 GMT) U.S. Air Force Launch Postponed Again

ULA’s ‘Groundhog Day’ continues with third weather scrub for Space News — 7:07 am ET (1107 GMT) AFSPC-4 Delta launch After weather scrub, another Delta IV launch try today

SpaceFlight Insider — 9:19 am ET (1319 GMT) Florida Today — 6:40 am ET (1040 GMT)

ULA to try fifth rocket launch attempt Monday Thursday, July 24

Florida Today — 8:55 am ET (1255 GMT) Delta 4 rocket launched scrubbed; reset for Thursday

Saturday, July 26 WFTV Orlando — 7:42 am ET (1142 GMT) Scrubbed again! Delta IV rocket to try for launch Saturday ULA trying again Thursday to launch Delta IV rocket

My News 13 Orlando — 9:21 am ET (1321 GMT) My News 13 Orlando — 7:42 am ET (1142 GMT) Delta IV launch scrubbed again due to weather Technical problem scrubs Delta IV rocket launch attempt

WOFL-TV Orlando — 9:20 am ET (1320 GMT) My News 13 Orlando — 7:41 am ET (1141 GMT) America’s Top Threats in Space Are Lasers and Nukes Masten Space Systems selected by Defense Advanced Research

Defense One — 9:19 am ET (1319 GMT) Projects Agency for XS-1 Program Why SpaceX still can’t launch military satellites: The ’90s. Masten Space Systems — 6:59 am ET (1059 GMT)

Washington Post — 9:18 am ET (1318 GMT) Launch of Delta IV with AFSPC-4 payload scrubbed due to ground Third time not the charm for ULA Delta IV with AFSPC-4 support issues

SpaceFlight Insider — 8:44 am ET (1244 GMT) SpaceFlight Insider — 6:57 am ET (1057 GMT) Rockwell Collins Sells Military Ground-Based Satellite Communications ULA Delta IV tasked with AFSPC-4 mission scrubbed for 24 hours Portfolio NasaSpaceFlight.com — 6:44 am ET (1044 GMT)

Business Wire — 8:39 am ET (1239 GMT) SES, Luxembourg Near Deal To Provide Satellite Capacity to NATO Pentagon Reprogramming Request Would Boost Competition in Space News — 6:32 am ET (1032 GMT) Satellite Launching U.S. Air Force Ponders Accelerating Delta 4 Rocket Production

Space News — 8:30 am ET (1230 GMT) Space News — 6:31 am ET (1031 GMT) ULA plans 4th rocket launch attempt Saturday ULA Scrubs Air Force Delta 4 Launch

Florida Today — 8:06 am ET (1206 GMT) Space News — 6:30 am ET (1030 GMT)

Friday, July 25 Delta IV launch scrubbed for tonight

Air Force Space Command Warns Security Risks from Further Florida Today — 6:07 am ET (1007 GMT)

Sequestration Wednesday, July 23

ViaSatellite — 8:07 am ET (1207 GMT) Delta IV rocket set for Wednesday launch from Cape Canaveral

Delta IV rocket launch attempt scheduled for Friday WKMG-TV — 8:28 am ET (1228 GMT)

My News 13 Orlando — 8:06 am ET (1206 GMT) Replacing Russian Rocket Engine Could Be Tougher, Costlier Than Rocket to make 3rd launch attempt Friday from Cape Canaveral Imagined

WKMG-TV — 8:06 am ET (1206 GMT) National Defense Magazine — 8:15 am ET (1215 GMT) Why DARPA Wants An Experimental Spaceplane ULA primes Delta IV Medium+ 4,2 rocket to launch AFSPC-4 mission 68

SpaceFlight Insider — 8:00 am ET (1200 GMT) The Space Review — 12:49 pm ET (1649 GMT) US Can’t ‘Stick Our Heads In The Sand’ On Space Threats: Gen. Civil Firms Looking to Military Space Shelton Defense News — 6:28 am ET (1028 GMT) Breaking Defense — 7:55 am ET (1155 GMT) Air Force Examines Anomalies as Musk’s SpaceX Seeks Work AF satellites to contribute to space neighborhood watch Bloomberg News — 5:45 am ET (0945 GMT) US Air Force — 7:45 am ET (1145 GMT) Geosynchronous orbit surveillance set to launch

Air Force will provide assured access to space Spaceflight Now — 5:39 am ET (0939 GMT)

US Air Force — 7:45 am ET (1145 GMT) Sunday, July 20 Delta IV 'go' for Wednesday launch Space Notebook: Once-secret mission takes flight this week

Florida Today — 7:00 am ET (1100 GMT) Florida Today — 9:17 am ET (1317 GMT)

Launch today: Once-secret Air Force satellites on board Saturday, July 19

Florida Today — 7:00 am ET (1100 GMT) U.S. Military Stepping Up Space Cooperation with Japan, Australia

Tuesday, July 22 National Defense Magazine — 6:41 am ET (1041 GMT)

DARPA awards contract to design ‘hypersonic spaceplane’; DynCorp, Friday, July 18 American Systems name new CEOs Senate Spending Bill Directs U.S. Air Force To Develop Alternative Washington Post — 8:25 am ET (1225 GMT) GPS Payload Launch Viewing Guide: ULA Delta IV with AFSPC-4 Space News — 5:44 pm ET (2144 GMT)

SpaceFlight Insider — 7:40 am ET (1140 GMT) Military Satellites Likely Saw Missile Strike on Malaysian Airlines Flight

Tuesday, July 22 SPACE.com — 5:41 pm ET (2141 GMT)

Delta IV Stands Ready for Air Force's 'Neighborhood Watch' Mission Thursday, July 17 AmericaSpace — 7:38 am ET (1138 GMT) As China Stalks Satellites, U.S. and Japan Prepare to Defend Them Editorial | GMD Test Success Is a Positive, but Small Step Bloomberg News — 7:52 pm ET (2352 GMT) Space News — 7:27 am ET (1127 GMT) How Satellites Give Clues About Malaysia Jet Attack in Ukraine RD-180 Not Needed To Launch All U.S. Air Force Payloads NBCNews.com — 7:27 pm ET (2327 GMT) Space News — 7:25 am ET (1125 GMT) General scolded over SpaceX comments Consolidated Launch Range Award Now Expected in September Florida Today — 5:35 am ET (0935 GMT) Space News — 7:23 am ET (1123 GMT) USAF Seeks Space Launch Proposals From Industry Only infrared spy satellite able to see Malaysian Boeing crash - expert Defense News — 5:28 am ET (0928 GMT)

Interfax — 7:05 am ET (1105 GMT) Senators vow to reassert America's rocket power

Monday, July 21 The Hill — 5:27 am ET (0927 GMT) The dog days of summer launch debates Pentagon Accelerates Plans to Seek Rival Bids for Satellite Launches

The Space Review — 12:51 pm ET (1651 GMT) Wall Street Journal — 5:26 am ET (0926 GMT) Heavy glass: The KH-10 DORIAN reconnaissance system

------[既刊/新刊紹介] 防衛白書 (防衛省)、 防衛ハンドブック (朝雲新聞社)、 東アジア戦略概観 (防衛研究所)

防衛白書 平成 23 年版 防衛白書 平成 24 年版 防衛白書〈平成 25 年版〉

69

防衛ハンドブック 平成 23 年版 防衛ハンドブック 平成 24 年版 防衛ハンドブック〈平成 25 年版〉 防衛ハンドブック 平成 26 年版

東アジア戦略概観 2011 東アジア戦略概観 2012 東アジア戦略概観 2013 東アジア戦略概観 2014

------[サイバースペースから一言] FM 3-38 Cyber Electromagnetic Activities, February 2014(Dept. of the Army)から ------定義

Electromagnetic Intrusion 電磁的侵入

The intentional insertion of electromagnetic energy into transmission 伝送路への意図的電磁エネルギーの注入であって、方法は問わない。 paths in any manner, with the objective of deceiving operators or of 運用者を偽ったり、あるいは混乱を生じさせる目的をもつもの。 causing confusion.

------[Quotes from the Old/New Testament] 祈り(場)、pray(er)

Bk KJV 口語訳

Ch.Vs.

Dan. Now when Daniel knew that the writing was signed, he went into his ダニエルは、その文書の署名されたことを知って家に帰り、二階 6:10 house; and his windows being open in his chamber toward Jerusalem, のへやの、エルサレムに向かって窓の開かれた所で、以前からお he kneeled upon his knees three times a day, and prayed, and gave こなっていたように、一日に三度ずつ、ひざをかがめて神の前に thanks before his God, as he did aforetime. 祈り、かつ感謝した。

Mat. But thou, when thou prayest, enter into thy closet, and when thou あなたは祈る時、自分のへやにはいり、戸を閉じて、隠れた所 6:6 hast shut thy door, pray to thy Father which is in secret; and thy においでになるあなたの父に祈りなさい。すると、隠れた事を見 Father which seeth in secret shall reward thee openly. ておられるあなたの父は、報いてくださるであろう。

Acts And on the sabbath we went out of the city by a river side, where ある安息日に、わたしたちは町の門を出て、祈り場があると思っ 16:13 prayer was wont to be made; and we sat down, and spake unto the て、川のほとりに行った。そして、そこにすわり、集まってきた婦人 women which resorted thither. たちに話をした。

Acts And it came to pass, as we went to prayer, a certain damsel ある時、わたしたちが、祈り場に行く途中、占いの霊につかれた 16:16 possessed with a spirit of divination met us, which brought her 女奴隷に出会った。彼女は占いをして、その主人たちに多くの masters much gain by soothsaying: 利益を得させていた者である。

70