<<

本 部: 〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田5-19-9 TEL.0467-38-1590 FAX.0467-38-1591 E-mail. [email protected]

Address: 5-19-9 Fueda, Kamakura, Kanagawa 248-0027, Japan TEL: +81 467 38 1590 FAX: +81 467 38 1591 e-mail: [email protected] URL: http://www.jcea.info

大切にします。 個人情報 100020141026 Overview

『公正な利用』と『保護』の両立をめざして Aiming at coexistence of "the fair use" and "the protection"

歴史的視点から著作権保護を見ますと海外に Copyright protection first became an issue おいては、15世紀のグーテンベルグによる活版印 overseas in the 15th century with the invention of Gutenberg's letterpress machine. In Japan, a 刷機の発明に始まるといわれています。我が国で Bakufu (shogunate) system of exercising strict は、江戸時代から重板(海賊版)を取り締まる幕 control on "Juhan" (pirated copies) seems to 府の制度が設けられてはいたようですが、法律と have started in the Edo period (1683 - 1868), but しては1 8 6 9(明 治2)年に「出版 条 例 」ができたの the adoption of a Publication Ordinance as a law が著作権制度の始まりといえます。その後、1899 in 1869 is said to formally mark the beginning of (明治32)年に新聞、写真、楽譜、脚本などそれま the Japanese copyright system. Later in 1899, the で個別に定められていた法律を統合した「著作 Copyright Law was enacted, combining the 権法」が誕生し、著作権の国際条約であるベル separate laws that had thus far been established to govern newspapers, photos, music, and books. ヌ条約を締結しました。更に1970(昭和45)年に This was a result of the Berne Convention, an 現在の著作権法が制定されました。 international copyright treaty. The current copyright law was enacted in 1970. 近年では、2002(平成14)年に知的財産基本 法が制定され、知財分野での国際保護と競争力 The Intellectual Property Basic Law was の強化を国策として推進することが謳われていま enacted in 2002, advocating the adoption of す。 national policies aimed at promoting international protection in the intellectual property field and strengthening competitiveness. 『文化的所産の公正な利用に留意しつつ、 著作者等の権利の保護を図り、 "The purpose of this Law is ... to secure the もつて文 化の発 展に寄 与 することを目的とす protection of the rights of authors, etc., having る。』 regard to a just and fair use of these cultural products, and thereby to contribute to the これは著作権法第一条の条文です。この法律 development of culture." が、著作物の『公正な利用』と『保護』を両立させ ながら、『文化の発展に寄与』することを目的とし This is the opening statement of Article 1 of the Copyright Law. The law states that it is intended ていることを表しています。今や著作権は、一部 to secure "the just and fair use" and "protection" の作家と作品を世に送り出す企業だけのもので of copyrighted works, as well as to "contribute to はなくなりました。世はまさに『1億総クリエーター・ the development of culture." Today's copyrights 総ユーザー』時代、世界に目を向ければ『65億総 do not only apply to certain authors or companies クリエーター・総ユーザー』時代です。 that provide works to the world. This is an age in which all 100 million Japanese people are 日本著作権教育研究会は、教育現場における creators and users." On a worldwide scale, one 著作物の公正で円滑な利用の促進と権利保護 might say it is an age of 6.5 billion creators and users. の両立を目指し設立されました。 The Japan Copyright Education Association (JCEA) was established to promote the just and fair use of copyrighted works in the educational arena while ensuring copyright protection.

1 2 Overview

『公正な利用』と『保護』の両立をめざして Aiming at coexistence of "the fair use" and "the protection"

歴史的視点から著作権保護を見ますと海外に Copyright protection first became an issue おいては、15世紀のグーテンベルグによる活版印 overseas in the 15th century with the invention of Gutenberg's letterpress machine. In Japan, a 刷機の発明に始まるといわれています。我が国で Bakufu (shogunate) system of exercising strict は、江戸時代から重板(海賊版)を取り締まる幕 control on "Juhan" (pirated copies) seems to 府の制度が設けられてはいたようですが、法律と have started in the Edo period (1683 - 1868), but しては1 8 6 9(明 治2)年に「出版 条 例 」ができたの the adoption of a Publication Ordinance as a law が著作権制度の始まりといえます。その後、1899 in 1869 is said to formally mark the beginning of (明治32)年に新聞、写真、楽譜、脚本などそれま the Japanese copyright system. Later in 1899, the で個別に定められていた法律を統合した「著作 Copyright Law was enacted, combining the 権法」が誕生し、著作権の国際条約であるベル separate laws that had thus far been established to govern newspapers, photos, music, and books. ヌ条約を締結しました。更に1970(昭和45)年に This was a result of the Berne Convention, an 現在の著作権法が制定されました。 international copyright treaty. The current copyright law was enacted in 1970. 近年では、2002(平成14)年に知的財産基本 法が制定され、知財分野での国際保護と競争力 The Intellectual Property Basic Law was の強化を国策として推進することが謳われていま enacted in 2002, advocating the adoption of す。 national policies aimed at promoting international protection in the intellectual property field and strengthening competitiveness. 『文化的所産の公正な利用に留意しつつ、 著作者等の権利の保護を図り、 "The purpose of this Law is ... to secure the もつて文 化の発 展に寄 与 することを目的とす protection of the rights of authors, etc., having る。』 regard to a just and fair use of these cultural products, and thereby to contribute to the これは著作権法第一条の条文です。この法律 development of culture." が、著作物の『公正な利用』と『保護』を両立させ ながら、『文化の発展に寄与』することを目的とし This is the opening statement of Article 1 of the Copyright Law. The law states that it is intended ていることを表しています。今や著作権は、一部 to secure "the just and fair use" and "protection" の作家と作品を世に送り出す企業だけのもので of copyrighted works, as well as to "contribute to はなくなりました。世はまさに『1億総クリエーター・ the development of culture." Today's copyrights 総ユーザー』時代、世界に目を向ければ『65億総 do not only apply to certain authors or companies クリエーター・総ユーザー』時代です。 that provide works to the world. This is an age in which all 100 million Japanese people are 日本著作権教育研究会は、教育現場における creators and users." On a worldwide scale, one 著作物の公正で円滑な利用の促進と権利保護 might say it is an age of 6.5 billion creators and users. の両立を目指し設立されました。 The Japan Copyright Education Association (JCEA) was established to promote the just and fair use of copyrighted works in the educational arena while ensuring copyright protection.

1 2 Policy Activities

私たちの最も大事な役割は、利用者と権利者の橋渡です。 私たちは、セミナーや講演活動を通じて著作権教育の支援活動を行っています。

Our most important role is to serve as a bridge between users and rights holders. We promote copyright education through various activities.

著作権は、その著作物の著作権者に帰属しま A copyright belongs to the copyright holder of 日本著作権教育研究会は、著作権への適切 JCEA holds seminars and symposia to help す。著作物を利用しようとすると当然のことながら a copyrighted work. To use a copyrighted work, な対応と理解を深めるためにセミナーや講演活 improve the appropriate handling of copyrights 権利者である著作権者の許可が必要となりま one must obtain the permission of the copyright 動を行っております。特に教育現場での著作権 and to enhance understanding of copyright す。権利者が、国内法人の場合や個人でも管理 holder who owns the rights to the work. The 問題は、我が国の『文化の発展』『権利保護』の issues. Copyright problems in the educational rights holder can be contacted relatively easily arena are a key issue in Japan's "cultural 団体等に所属されている場合は、比較的簡単に 根幹の問題であり法学者や専門家の間でも解釈 when it is a domestic corporation, or even an development" and "rights protection," and 連絡を取ることが出来ますが、個人で管理団体 が分かれます。また事例ごとに判断しなければな individual when they are working with a interpretations often differ among legal scholars 等に所属されていない場合や著作者が故人で management organization. However, it can be らないこともよくあります 。残念ながら我が国には and specialists. Decisions must often be made on 継承者となると連絡先を探すのは容易なことでは difficult to find the appropriate contact 共通した著作権の概念が形成されていません。 a case-by-case basis. Unfortunately, a common ありません。共著や集合著作物となるとその手間 information in situations where the rights belong 常識という枠が形骸化しつつある今、権利者、利 framework for understanding copyrights has yet は更に増えます。著作者が外国人で海外在住と to an individual who is not working with a 用者双方が積極的に意見を述べ合い、議論し to be formulated. Lacking such a framework, なるとその作業は困難を極めます。実際に著作 management organization, or where the 『新たなルール作り』をしなければなりません。 both rights holders and users need to actively 権者を探すことは大変な作業です。 copyright holder is deceased and their rights express and discuss their ideas, and new rules have been passed on to another party. Even more must be created. work is involved for a co-authored or collective 日本著作権教育研究会では、独自の著作権 本研究会では、毎年、著作権教育に関するセ works. And the process becomes even more Every year, JCEA strives to improve people's 者データベースとネットワークを使い迅速な権利 difficult if a rights holder is an individual who ミナーやシンポジウムを開催すると共に先生方の understanding of copyright issues by holding 者とのコンタクトを可 能にしました。皆様に代わっ lives overseas. Finding a copyright holder can be 教科別研究会や学校単位での研究会に講師を seminars and symposia, as well as by sending て権利者を探し、利用許諾交渉から租 税の処 理 a very challenging process. 派遣し、著作権への理解に努めています。 lecturers to give talks to teachers at academic まで責任を持って行います 。 その他にも童話、童謡・詩、絵画コンクールや絵 meetings and school study groups. JCEA also JCEA has made it possible to contact rights 画展の後援等、様々な文化活動を積極的に応援 take active part in the community involvement 本研究会は管理団体ではありません。管理事 holders promptly through its database and しています。 and support arts and cultural events by network of copyright holders. We can quickly sponsoring art exhibitions, painting competitions 業という著 作 者 側に立たず、ブリッジとして中間の search for a rights holder and negotiate for and various creative writing competitions 立場を維持します。このことにより自由な立場で全 permission to use a work on behalf of a user. including Storybook contests, nursery songs ての管理団体や法人・個人との交渉が可能となり contests and poetry contests. ます 。 JCEA is not a management organization. We are not a management company that represents the copyright holder, but instead try to serve as a bridge between the parties involved. We are 著作権セミナー等 therefore equipped to negotiate with all 2005(平成17)年 5月 :第1回教育著作権セミナー大阪会場 management organizations, corporations, and 2005(平成17)年 7月 :第1回著作権教育シンポジウム大阪会場 individuals. 2006(平成18)年 6月 :第2回教育著作権セミナー大阪会場 2006(平成18)年 9月 :第2回著作権教育シンポジウム大阪会場 2006(平成18)年 9月 :第3回著作権教育シンポジウム東京会場 2007(平成19)年 6月 :第3回教育著作権セミナー大阪会場 2007(平成19)年 9月 :第4回著作権教育シンポジウム大阪会場 2008(平成20)年 12月 :第4回教育著作権セミナー東京会場 2009(平成21)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪会場 12月 :東京会場 2010(平成22)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2011(平成23)年 5月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2012(平成24)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2013(平成25)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2014(平成26)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場

3 4 Policy Activities

私たちの最も大事な役割は、利用者と権利者の橋渡です。 私たちは、セミナーや講演活動を通じて著作権教育の支援活動を行っています。

Our most important role is to serve as a bridge between users and rights holders. We promote copyright education through various activities.

著作権は、その著作物の著作権者に帰属しま A copyright belongs to the copyright holder of 日本著作権教育研究会は、著作権への適切 JCEA holds seminars and symposia to help す。著作物を利用しようとすると当然のことながら a copyrighted work. To use a copyrighted work, な対応と理解を深めるためにセミナーや講演活 improve the appropriate handling of copyrights 権利者である著作権者の許可が必要となりま one must obtain the permission of the copyright 動を行っております。特に教育現場での著作権 and to enhance understanding of copyright す。権利者が、国内法人の場合や個人でも管理 holder who owns the rights to the work. The 問題は、我が国の『文化の発展』『権利保護』の issues. Copyright problems in the educational rights holder can be contacted relatively easily arena are a key issue in Japan's "cultural 団体等に所属されている場合は、比較的簡単に 根幹の問題であり法学者や専門家の間でも解釈 when it is a domestic corporation, or even an development" and "rights protection," and 連絡を取ることが出来ますが、個人で管理団体 が分かれます。また事例ごとに判断しなければな individual when they are working with a interpretations often differ among legal scholars 等に所属されていない場合や著作者が故人で management organization. However, it can be らないこともよくあります 。残念ながら我が国には and specialists. Decisions must often be made on 継承者となると連絡先を探すのは容易なことでは difficult to find the appropriate contact 共通した著作権の概念が形成されていません。 a case-by-case basis. Unfortunately, a common ありません。共著や集合著作物となるとその手間 information in situations where the rights belong 常識という枠が形骸化しつつある今、権利者、利 framework for understanding copyrights has yet は更に増えます。著作者が外国人で海外在住と to an individual who is not working with a 用者双方が積極的に意見を述べ合い、議論し to be formulated. Lacking such a framework, なるとその作業は困難を極めます。実際に著作 management organization, or where the 『新たなルール作り』をしなければなりません。 both rights holders and users need to actively 権者を探すことは大変な作業です。 copyright holder is deceased and their rights express and discuss their ideas, and new rules have been passed on to another party. Even more must be created. work is involved for a co-authored or collective 日本著作権教育研究会では、独自の著作権 本研究会では、毎年、著作権教育に関するセ works. And the process becomes even more Every year, JCEA strives to improve people's 者データベースとネットワークを使い迅速な権利 difficult if a rights holder is an individual who ミナーやシンポジウムを開催すると共に先生方の understanding of copyright issues by holding 者とのコンタクトを可 能にしました。皆様に代わっ lives overseas. Finding a copyright holder can be 教科別研究会や学校単位での研究会に講師を seminars and symposia, as well as by sending て権利者を探し、利用許諾交渉から租 税の処 理 a very challenging process. 派遣し、著作権への理解に努めています。 lecturers to give talks to teachers at academic まで責任を持って行います 。 その他にも童話、童謡・詩、絵画コンクールや絵 meetings and school study groups. JCEA also JCEA has made it possible to contact rights 画展の後援等、様々な文化活動を積極的に応援 take active part in the community involvement 本研究会は管理団体ではありません。管理事 holders promptly through its database and しています。 and support arts and cultural events by network of copyright holders. We can quickly sponsoring art exhibitions, painting competitions 業という著 作 者 側に立たず、ブリッジとして中間の search for a rights holder and negotiate for and various creative writing competitions 立場を維持します。このことにより自由な立場で全 permission to use a work on behalf of a user. including Storybook contests, nursery songs ての管理団体や法人・個人との交渉が可能となり contests and poetry contests. ます 。 JCEA is not a management organization. We are not a management company that represents the copyright holder, but instead try to serve as a bridge between the parties involved. We are 著作権セミナー等 therefore equipped to negotiate with all 2005(平成17)年 5月 :第1回教育著作権セミナー大阪会場 management organizations, corporations, and 2005(平成17)年 7月 :第1回著作権教育シンポジウム大阪会場 individuals. 2006(平成18)年 6月 :第2回教育著作権セミナー大阪会場 2006(平成18)年 9月 :第2回著作権教育シンポジウム大阪会場 2006(平成18)年 9月 :第3回著作権教育シンポジウム東京会場 2007(平成19)年 6月 :第3回教育著作権セミナー大阪会場 2007(平成19)年 9月 :第4回著作権教育シンポジウム大阪会場 2008(平成20)年 12月 :第4回教育著作権セミナー東京会場 2009(平成21)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪会場 12月 :東京会場 2010(平成22)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2011(平成23)年 5月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2012(平成24)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2013(平成25)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場 2014(平成26)年 9月 :著作権セミナー名古屋・大阪・福岡会場 12月 :東京会場

3 4 Copyright Clearance: Domestic

国内申請 申請実績

著作権者が日本国内に在住する著作物の利 著作権管理団体 構国立歴史民俗博物館、情報・システム研究機構 国 本新聞社、沖縄タイムス社、琉球新報社、琉球Press、 教学図書協会、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日 立極地研究所、国立情報学研究所 教育新聞社、日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新 用許諾の申請代行を行っております。個人情報 本文藝家協会、日本ビジュアル著作権協会、美術著作 聞社、環境新聞社、日刊現代、日刊こどもニュース、日本 権協会、日本美術家連盟 国立大学法人/学校法人 インターネット新聞社、日刊温暖化新聞、日本農業新聞、 保護法の施行以降、著作権者の連絡先を調査 大阪大学理学部理学研究科、京都大学、筑波大学、 時事通信社、共同通信社、ジャパンタイムズ、 エージェント 東京大学学内広報、東京大学出版会、東京大学大学 Newsweek(Japan)、トムソン・ロイター・マーケッツ、新華 する作業は以前にもまして困難を極めるようにな イングリッシュエ ージェンシー 、タトル・モリエ ージェン 院工学系研究科、名古屋大学、名古屋大学出版会、 社通信社、人民網日本 シー、フランス著作権事務所、日本ユニ・エージェン 一橋大学、東邦大学、日本大学、名城大学、立命館大 りまし た 。 シー、コーベット・フォトエージェンシー、マグナム・フォト 学、早稲田大学、学習院大学、國學院大學、順天堂大 出版社 学、昭和大学、女子栄養大学出版部、創志学園高等 RIC Publications、IBCパブリッシング、明石書店、朝日 学術団体 学校、玉川大学出版部、東海大学出版会、東京慈恵 出版社、朝日新聞出版、朝日新聞フォトアーカイブ、アス 日本社会心理学会、日本獣医病理学会、日本村落研 会医科大学 ク出版、あすなろ書房、医学書院、郁文堂、医歯薬出 小会では、独自の著作権者データベースを構 究学会、日本肥満学会、理論物理学刊行会、歴史学研 版、医療業界、岩波書店、English Listening Lab 究会、ドイツ憲法判例研究会 財団法人 (ELL)、ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン、海と月 築しており、権利者との緊密な連携を深め、迅速 大阪観光コンベンション協会、ポーラ文化研究所、医療 社、英治出版、英潮社、英宝社、AFPBB News、AJ かつ確実な許諾処理を進めてまいります。 研究機関 経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構、 Advisers LLC日本支社、A.D.A.EDITA Tokyo 国際仏教学研究所、国立ハンセン病資料館、NHK放 NHKサービスセンター、関西消費者協会、共同訳聖書 Co.,Ltd.、AP通信、NTTラーニングシステムズ、NTT出 送文化研究所、全国語学教育学会、京都大学iPS細 実行委員会、イサム・ノグチ日本財団、大阪みどりのトラ 版、エミル出版、旺文社、大阪教育図書、オックスフォー 胞研究所CiRA、国立社会保障人口問題研究所、学 スト協会、商事法務研究会、日本薬学会、日本ユネスコ ド大学出版局、音羽書房鶴見書店、河合出版、ぎょうせ 習院大学文学部史学科、慶応義塾大学メディア・コミュ 協会連盟、交通事故総合分析センター、国際経済交 い、研究社、講談社サイエンティフィク、大修館書店、潮 ニケーション研究所、筑波大学地球科学系人文地理 流財団、国際文化会館、こども未来財団、史学会、日本 文社、DHC教育・カルチャー事業部、帝国書院、日経サ 学研究グループ、東京大学社会科学研究所、東京大 消費者協会、日本統計協会、社会経済生産性本部、味 イエンス、日本 看 護 協 会 出 版 会 、福音 館 書 店 、文藝 春 学東洋文化研究所、名古屋大学大学院理学研究科 の素食の文化センター、財務会計基準機構企業会計 秋、ベネッセコーポレーション、夢現舎、開文社出版、開 素粒子宇宙物理学専攻宇宙物理学研究室Ux研、白 基準委員会、世界経済情報サービス、日本青少年研究 隆堂、鹿島出版会、仮説社、学研ホールディングス、学 JCEA serves as a filing agent of requests to use 梅学園大学教育・福祉研究センター、北海道大学観光 所、東京救急協会、日本エネルギー経済研究所、日本 研メディカル秀潤社、角川書店、金子書房、ワールド 学高等研究センター 再建イニシアティブ、群馬文化協会、ユネスコ・アジア文 ウォッチジャパン 、En g l i s h Central、オーム社、インプレ copyrighted works whose copyright holders 化センター(ACCU)、札幌芸術の森美術館、サントリー スジャパン、学研教育出版、裳華房、新曜社、創元社、 reside in Japan. Since the enactment of the 国際機関 美術館、総合研究開発機構、ちひろ美術館、鉄道総合 徳間書店、日本総合研究所、ニュートンプレス、芳賀書 国際労働機関(ILO)駐日事務所、国連開発計画 技術研究所、東方学会、日本ILO協会、日本医療機能 店、毎日コミュニケーションズ、ロム・インターナショナル、 Personal Information Protection Law, the process (UNDP)、国連食糧農業機関(FAO)、国際通貨基 評価機構、日本英語教育協会、日本英語検定協会、日 KKベストセラーズ、朝倉書店、飛鳥園、アルク、エスト出 金 、国際連合広報センター 本学校保健会、日本国際問題研究所、日本女性学習 版、KADOKAWA、角川学芸出版、JALブランドコミュ of searching for the contact information of a 財団、日本生産性本部、日本生態系協会、日本地図セ ニケーションSkyward編集部、集英社、春秋社、信山 copyright holder has become extremely difficult. 内閣/省庁/地方自治体関係 ンター 、日本 野 鳥 の 会 、日本 離 島 センター 、矢野 恒 太 記 社サイテック、日本文芸社、白水社、メディア環境研究 内閣府、日本学術会議、環境省、気象庁、宮内庁書陵 念会、恩腸財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究 所、ピーピーエス通信社、文芸社、平凡社、ポプラ社、山 部古市陵墓監区事務所、経済産業省、厚生労働省、 所 川出版社、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、リク 国土交通省、農林水産省、在ニューヨーク日本国総領 ルートワークス研究所、新世社、河北新報社、北大路書 JCEA cultivates communication and develops 事館、総務省統計局、日本放送協会、ビジットジャパン 社団法人 房、Kids Web Japan、紀伊國屋書店、教育情報新聞、 partnerships with rights holders using its own キャンペ ーン実 施 本 部 事 務 局 、フード・アクション・ニッポ 日本オペレーションズ・リサーチ学会、日本環境教育学 教学研究社、協同出版、共立出版、桐原書店、キング・ ン推進本部事務局、北九州市消防局、岐阜県精神保 会、日本観光振興協会、日本教育心理学会、日本経済 ベアー出版、金星堂、Google、くもんスピードリーディン database of copyright holders, and promotes the 健福祉センター、京都府立総合資料館、高知県健康 研究センター、日本経済団体連合会、日本自動車工業 グセンター、暮らしの手帖社、くろしお出版、劇書房、建 政策部衛生研究所、上海万博大阪出展実行委員会 会、日本社会精神医学会、日本小児保健協会、日本新 築資料研究社、研文出版山本書店出版部、講談社、 prompt and secure handling of copyright 事務局、東京都産業労働局商工部創業支援課、東京 聞協会、日本生物工学会、日本生理学会、放送大学教 講談社インターナショナル、合同出版、光文社、 permissions. 都総務局、奈良県斑鳩町役場、兵庫県企画県民部知 育振興会、日本品質管理学会、教学図書協会、厚生統 Koe Magazine、小峰書店、作品社、朔北社、産経デジ 事室広報課広聴室、室蘭市、山口県山口農林事務 計協会、国際農業協同協会、国際ビジネスコミュニケー タル、三修社、三省堂、産調出版、三友社、J-CAST、 所、大阪市淀川区役所、大阪府環境農林水産部みど ション協 会 、コンピュータエンターテインメント協 会 、時事 JTB MEDIA CREATION Inc.、Jリサーチ出版、資格 り・都市環境室みどり推進課森づくり支援グループ、大 画報社、長崎県建築設計事務所協会、日本建築学会、 試験研究会、実業之日本社、ジパング、至文堂、清水書 阪府教育センター、大阪府住宅まちづくり部建築指導 土木学会、産業環境管理協会、日本生化学会、日本船 院、ジャパンエコー社、ジャパンタイムズ、ジャパントゥデ 室建築企画課景観推進グループ、大阪府商工労働部 主協会、省エネルギーセンター、大学英語教育学会、 イ、ジャパンブック、週刊 M D S 、週刊ファッション情 報 、自 商工振興室ものづくり支援課、大阪府都市整備部河 千葉県子ども会育成連合会、電気通信事業者協会、 由国民社、主婦の友社、翔泳社、小学館、彰国社、松 川室河川整備課、大阪府立環境農林水産総合研究 日本医師会、日本臨床工学枝士会、東京都身体障害 柏社、昭文社、晶文社、昭和堂、新建築社、新潮社、新 所、大阪府流通対策室、堺市文化観光局世界文化遺 者団体連合会 評論、信陽堂印刷、水声社、数研出版、駿河台出版 産推進室、札幌市、金沢市、津山市役所、横浜市役 社、誠信書房、星燈社、成美堂、成美堂出版、世織書 所、青森県教育委員会、群馬県教育委員会、東京都 宗教法人 房、世界思想社、Z会、センゲージラーニング、草思社、 教育委員会、神奈川県教育委員会、福岡市教育委員 カトリックイ エ ズ ス 会 、カトリック 中 央 協 議 会 、日本 カトリッ 増進堂、ソニー・マガジンズ、第一学習社、大日本図書、 会、宮崎県教育委員会 ク司教協議会、銀閣寺、高徳院、興福寺、廣隆寺、東大 ダイヤモンド社、鷹書房弓プレス、筑摩書房編集情報 寺、平等院、法隆寺 部、致知出版社、チャールズ・イー・タトル、チャイルド・リ 認可法人/独立行政法人 サーチ・ネット、中央経済社、中央公論新社、中華書店、 日本銀行調査局、日本銀行情報サービス局、宇宙航空 その他の団体 中國文學會、てのり文庫、東学、東京書籍、東京法令 研究開発機構 JAXA、海洋研究開発機構、国立文化 明るい社会づくり石川県民会議、朝ごはん実行委員 出版、童心社、同文書院、東洋経済新報社、ナカニシヤ 財機構京都国立博物館、国際交流基金、国立環境研 会、麻布台学校教育研究所、医療人権を考える会、打 出版、ナショナルジオグラフィック日本、ナレッジフォア、南 究所 地球環境研究センター、国立青少年教育振興機 ち水大作戦本部、鹿児島県美育協会、化石研究会、く 雲堂、南雲堂フェニックス、南江堂、日経BP、日経就職 構、科学技術振興機構社会技術研究開発センター、 まもと・親と子の教育相談室、鶏病研究会、情報教育学 ナビ編集部、二宮書店、JanJanニュース編集部、日本 国立環境研究所地球環境研究センター全国環境研 研究会(IEC)・情報倫理教育研究グループ、生活情報 僑報社、 日本評論社、NHK出版、リーダーズダイジェス 協議会、国立文化財機構東京国立博物館、農業・食 センター 、世界 分 布 図 センター 、素朴な疑 問 探 究 会 、電 ト社、浜島書店、早川書房、ピアソン・ジャパン、PHP研究 品産業技術総合研究機構動物衛生研究所、日本貿易 気事業連合会、東京湾海洋環境研究委員会、 所、ビジネスワールド社、美術出版社、BBCワールドワイ 振興機構、国立国語研究所、社旗技術研究開発セン TOKYO NOTICE BOARD Incorporated、21世紀 ドジャパン、福島 民 報 社 、藤原 書 店 、プチグラパブリッシ ター、国立 環 境 研 究 所 地 球 環 境 研 究センター温 室 効 臨調、21世紀中国総研、「隣人祭り」日本支部 ング、フランス映 画 社 、プレジデント社 、文永 堂 、文英 堂 、 果ガスインベントリオフィス(GIO)、造幣局、労働政策研 文研出版、ペシャワール会、便利堂、保育社、萌文社、 究・研 修 機 構 、国 立 女 性 教 育 会 館 、国 立 文 化 財 機 構 新聞社/通信社 北星堂書店、ポット出版、マクミランランゲージハウス、丸 奈良文化財研究所、大学入試センター、国立文化財 朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、毎日新聞社、毎 善、みすず書房、緑書房、三輪書店、明治書院、明隣 機構奈良国立博物館、日本スポーツ振興センター、日 日ウィークリー編集部、産業経済新聞社、日本経済新聞 堂出版部、薬事日報社、ビッグイシュー日本、ベレ出版、 本万国博覧会記念機構、日本貿易振興機構アジア経 社、日本工業新聞社、北海道新聞社、北國新聞社、東 有斐閣、吉川弘文館、ラボ教育センター、六耀社、リク 済研究所、日本科学未来館、農畜産業振興機構、理化 奥日報社、北日本新聞社、新潟日報社、中日新聞東京 ルート、リビング・サイエンス・ラボ、ル・モンド・ディプロマ 学研究所脳科学総合研究センター、理化学研究所放 本社、千葉日報社、神奈川新聞社、山梨日日新聞、信濃 ティーク、ロケットニュース24、ワイアードビジョン 射光科学研究推進室 毎日新聞社、岐阜新聞社、中日新聞、福井新聞社、京 都新聞社、神戸新聞社、奈良新聞社、紀伊民報、山陰 国立研究機関/大学共同利用機関 中央新報社、日本海新聞社、中国新聞社、山陽新聞 その他の法人個人著作権者 国立教育政策研究所、国立社会保障人口問題研究 社、四国新聞社、愛媛新聞、高知新聞、西日本新聞社、 (管理団体等に所属しない法人/個人) 所、自然科学研究機構国立天文台、人間文化研究機 熊本日日新聞社、大分合同新聞社、宮崎日日新聞、南日 約6千名

5 6 Copyright Clearance: Domestic

国内申請 申請実績

著作権者が日本国内に在住する著作物の利 著作権管理団体 構国立歴史民俗博物館、情報・システム研究機構 国 本新聞社、沖縄タイムス社、琉球新報社、琉球Press、 教学図書協会、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日 立極地研究所、国立情報学研究所 教育新聞社、日刊スポーツ新聞社、スポーツニッポン新 用許諾の申請代行を行っております。個人情報 本文藝家協会、日本ビジュアル著作権協会、美術著作 聞社、環境新聞社、日刊現代、日刊こどもニュース、日本 権協会、日本美術家連盟 国立大学法人/学校法人 インターネット新聞社、日刊温暖化新聞、日本農業新聞、 保護法の施行以降、著作権者の連絡先を調査 大阪大学理学部理学研究科、京都大学、筑波大学、 時事通信社、共同通信社、ジャパンタイムズ、 エージェント 東京大学学内広報、東京大学出版会、東京大学大学 Newsweek(Japan)、トムソン・ロイター・マーケッツ、新華 する作業は以前にもまして困難を極めるようにな イングリッシュエ ージェンシー 、タトル・モリエ ージェン 院工学系研究科、名古屋大学、名古屋大学出版会、 社通信社、人民網日本 シー、フランス著作権事務所、日本ユニ・エージェン 一橋大学、東邦大学、日本大学、名城大学、立命館大 りまし た 。 シー、コーベット・フォトエージェンシー、マグナム・フォト 学、早稲田大学、学習院大学、國學院大學、順天堂大 出版社 学、昭和大学、女子栄養大学出版部、創志学園高等 RIC Publications、IBCパブリッシング、明石書店、朝日 学術団体 学校、玉川大学出版部、東海大学出版会、東京慈恵 出版社、朝日新聞出版、朝日新聞フォトアーカイブ、アス 日本社会心理学会、日本獣医病理学会、日本村落研 会医科大学 ク出版、あすなろ書房、医学書院、郁文堂、医歯薬出 小会では、独自の著作権者データベースを構 究学会、日本肥満学会、理論物理学刊行会、歴史学研 版、医療業界、岩波書店、English Listening Lab 究会、ドイツ憲法判例研究会 財団法人 (ELL)、ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン、海と月 築しており、権利者との緊密な連携を深め、迅速 大阪観光コンベンション協会、ポーラ文化研究所、医療 社、英治出版、英潮社、英宝社、AFPBB News、AJ かつ確実な許諾処理を進めてまいります。 研究機関 経済研究・社会保険福祉協会医療経済研究機構、 Advisers LLC日本支社、A.D.A.EDITA Tokyo 国際仏教学研究所、国立ハンセン病資料館、NHK放 NHKサービスセンター、関西消費者協会、共同訳聖書 Co.,Ltd.、AP通信、NTTラーニングシステムズ、NTT出 送文化研究所、全国語学教育学会、京都大学iPS細 実行委員会、イサム・ノグチ日本財団、大阪みどりのトラ 版、エミル出版、旺文社、大阪教育図書、オックスフォー 胞研究所CiRA、国立社会保障人口問題研究所、学 スト協会、商事法務研究会、日本薬学会、日本ユネスコ ド大学出版局、音羽書房鶴見書店、河合出版、ぎょうせ 習院大学文学部史学科、慶応義塾大学メディア・コミュ 協会連盟、交通事故総合分析センター、国際経済交 い、研究社、講談社サイエンティフィク、大修館書店、潮 ニケーション研究所、筑波大学地球科学系人文地理 流財団、国際文化会館、こども未来財団、史学会、日本 文社、DHC教育・カルチャー事業部、帝国書院、日経サ 学研究グループ、東京大学社会科学研究所、東京大 消費者協会、日本統計協会、社会経済生産性本部、味 イエンス、日本 看 護 協 会 出 版 会 、福音 館 書 店 、文藝 春 学東洋文化研究所、名古屋大学大学院理学研究科 の素食の文化センター、財務会計基準機構企業会計 秋、ベネッセコーポレーション、夢現舎、開文社出版、開 素粒子宇宙物理学専攻宇宙物理学研究室Ux研、白 基準委員会、世界経済情報サービス、日本青少年研究 隆堂、鹿島出版会、仮説社、学研ホールディングス、学 JCEA serves as a filing agent of requests to use 梅学園大学教育・福祉研究センター、北海道大学観光 所、東京救急協会、日本エネルギー経済研究所、日本 研メディカル秀潤社、角川書店、金子書房、ワールド 学高等研究センター 再建イニシアティブ、群馬文化協会、ユネスコ・アジア文 ウォッチジャパン 、En g l i s h Central、オーム社、インプレ copyrighted works whose copyright holders 化センター(ACCU)、札幌芸術の森美術館、サントリー スジャパン、学研教育出版、裳華房、新曜社、創元社、 reside in Japan. Since the enactment of the 国際機関 美術館、総合研究開発機構、ちひろ美術館、鉄道総合 徳間書店、日本総合研究所、ニュートンプレス、芳賀書 国際労働機関(ILO)駐日事務所、国連開発計画 技術研究所、東方学会、日本ILO協会、日本医療機能 店、毎日コミュニケーションズ、ロム・インターナショナル、 Personal Information Protection Law, the process (UNDP)、国連食糧農業機関(FAO)、国際通貨基 評価機構、日本英語教育協会、日本英語検定協会、日 KKベストセラーズ、朝倉書店、飛鳥園、アルク、エスト出 金 、国際連合広報センター 本学校保健会、日本国際問題研究所、日本女性学習 版、KADOKAWA、角川学芸出版、JALブランドコミュ of searching for the contact information of a 財団、日本生産性本部、日本生態系協会、日本地図セ ニケーションSkyward編集部、集英社、春秋社、信山 copyright holder has become extremely difficult. 内閣/省庁/地方自治体関係 ンター 、日本 野 鳥 の 会 、日本 離 島 センター 、矢野 恒 太 記 社サイテック、日本文芸社、白水社、メディア環境研究 内閣府、日本学術会議、環境省、気象庁、宮内庁書陵 念会、恩腸財団母子愛育会日本子ども家庭総合研究 所、ピーピーエス通信社、文芸社、平凡社、ポプラ社、山 部古市陵墓監区事務所、経済産業省、厚生労働省、 所 川出版社、よしもとクリエイティブ・エージェンシー、リク 国土交通省、農林水産省、在ニューヨーク日本国総領 ルートワークス研究所、新世社、河北新報社、北大路書 JCEA cultivates communication and develops 事館、総務省統計局、日本放送協会、ビジットジャパン 社団法人 房、Kids Web Japan、紀伊國屋書店、教育情報新聞、 partnerships with rights holders using its own キャンペ ーン実 施 本 部 事 務 局 、フード・アクション・ニッポ 日本オペレーションズ・リサーチ学会、日本環境教育学 教学研究社、協同出版、共立出版、桐原書店、キング・ ン推進本部事務局、北九州市消防局、岐阜県精神保 会、日本観光振興協会、日本教育心理学会、日本経済 ベアー出版、金星堂、Google、くもんスピードリーディン database of copyright holders, and promotes the 健福祉センター、京都府立総合資料館、高知県健康 研究センター、日本経済団体連合会、日本自動車工業 グセンター、暮らしの手帖社、くろしお出版、劇書房、建 政策部衛生研究所、上海万博大阪出展実行委員会 会、日本社会精神医学会、日本小児保健協会、日本新 築資料研究社、研文出版山本書店出版部、講談社、 prompt and secure handling of copyright 事務局、東京都産業労働局商工部創業支援課、東京 聞協会、日本生物工学会、日本生理学会、放送大学教 講談社インターナショナル、合同出版、光文社、 permissions. 都総務局、奈良県斑鳩町役場、兵庫県企画県民部知 育振興会、日本品質管理学会、教学図書協会、厚生統 Koe Magazine、小峰書店、作品社、朔北社、産経デジ 事室広報課広聴室、室蘭市、山口県山口農林事務 計協会、国際農業協同協会、国際ビジネスコミュニケー タル、三修社、三省堂、産調出版、三友社、J-CAST、 所、大阪市淀川区役所、大阪府環境農林水産部みど ション協 会 、コンピュータエンターテインメント協 会 、時事 JTB MEDIA CREATION Inc.、Jリサーチ出版、資格 り・都市環境室みどり推進課森づくり支援グループ、大 画報社、長崎県建築設計事務所協会、日本建築学会、 試験研究会、実業之日本社、ジパング、至文堂、清水書 阪府教育センター、大阪府住宅まちづくり部建築指導 土木学会、産業環境管理協会、日本生化学会、日本船 院、ジャパンエコー社、ジャパンタイムズ、ジャパントゥデ 室建築企画課景観推進グループ、大阪府商工労働部 主協会、省エネルギーセンター、大学英語教育学会、 イ、ジャパンブック、週刊 M D S 、週刊ファッション情 報 、自 商工振興室ものづくり支援課、大阪府都市整備部河 千葉県子ども会育成連合会、電気通信事業者協会、 由国民社、主婦の友社、翔泳社、小学館、彰国社、松 川室河川整備課、大阪府立環境農林水産総合研究 日本医師会、日本臨床工学枝士会、東京都身体障害 柏社、昭文社、晶文社、昭和堂、新建築社、新潮社、新 所、大阪府流通対策室、堺市文化観光局世界文化遺 者団体連合会 評論、信陽堂印刷、水声社、数研出版、駿河台出版 産推進室、札幌市、金沢市、津山市役所、横浜市役 社、誠信書房、星燈社、成美堂、成美堂出版、世織書 所、青森県教育委員会、群馬県教育委員会、東京都 宗教法人 房、世界思想社、Z会、センゲージラーニング、草思社、 教育委員会、神奈川県教育委員会、福岡市教育委員 カトリックイ エ ズ ス 会 、カトリック 中 央 協 議 会 、日本 カトリッ 増進堂、ソニー・マガジンズ、第一学習社、大日本図書、 会、宮崎県教育委員会 ク司教協議会、銀閣寺、高徳院、興福寺、廣隆寺、東大 ダイヤモンド社、鷹書房弓プレス、筑摩書房編集情報 寺、平等院、法隆寺 部、致知出版社、チャールズ・イー・タトル、チャイルド・リ 認可法人/独立行政法人 サーチ・ネット、中央経済社、中央公論新社、中華書店、 日本銀行調査局、日本銀行情報サービス局、宇宙航空 その他の団体 中國文學會、てのり文庫、東学、東京書籍、東京法令 研究開発機構 JAXA、海洋研究開発機構、国立文化 明るい社会づくり石川県民会議、朝ごはん実行委員 出版、童心社、同文書院、東洋経済新報社、ナカニシヤ 財機構京都国立博物館、国際交流基金、国立環境研 会、麻布台学校教育研究所、医療人権を考える会、打 出版、ナショナルジオグラフィック日本、ナレッジフォア、南 究所 地球環境研究センター、国立青少年教育振興機 ち水大作戦本部、鹿児島県美育協会、化石研究会、く 雲堂、南雲堂フェニックス、南江堂、日経BP、日経就職 構、科学技術振興機構社会技術研究開発センター、 まもと・親と子の教育相談室、鶏病研究会、情報教育学 ナビ編集部、二宮書店、JanJanニュース編集部、日本 国立環境研究所地球環境研究センター全国環境研 研究会(IEC)・情報倫理教育研究グループ、生活情報 僑報社、 日本評論社、NHK出版、リーダーズダイジェス 協議会、国立文化財機構東京国立博物館、農業・食 センター 、世界 分 布 図 センター 、素朴な疑 問 探 究 会 、電 ト社、浜島書店、早川書房、ピアソン・ジャパン、PHP研究 品産業技術総合研究機構動物衛生研究所、日本貿易 気事業連合会、東京湾海洋環境研究委員会、 所、ビジネスワールド社、美術出版社、BBCワールドワイ 振興機構、国立国語研究所、社旗技術研究開発セン TOKYO NOTICE BOARD Incorporated、21世紀 ドジャパン、福島 民 報 社 、藤原 書 店 、プチグラパブリッシ ター、国立 環 境 研 究 所 地 球 環 境 研 究センター温 室 効 臨調、21世紀中国総研、「隣人祭り」日本支部 ング、フランス映 画 社 、プレジデント社 、文永 堂 、文英 堂 、 果ガスインベントリオフィス(GIO)、造幣局、労働政策研 文研出版、ペシャワール会、便利堂、保育社、萌文社、 究・研 修 機 構 、国 立 女 性 教 育 会 館 、国 立 文 化 財 機 構 新聞社/通信社 北星堂書店、ポット出版、マクミランランゲージハウス、丸 奈良文化財研究所、大学入試センター、国立文化財 朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、毎日新聞社、毎 善、みすず書房、緑書房、三輪書店、明治書院、明隣 機構奈良国立博物館、日本スポーツ振興センター、日 日ウィークリー編集部、産業経済新聞社、日本経済新聞 堂出版部、薬事日報社、ビッグイシュー日本、ベレ出版、 本万国博覧会記念機構、日本貿易振興機構アジア経 社、日本工業新聞社、北海道新聞社、北國新聞社、東 有斐閣、吉川弘文館、ラボ教育センター、六耀社、リク 済研究所、日本科学未来館、農畜産業振興機構、理化 奥日報社、北日本新聞社、新潟日報社、中日新聞東京 ルート、リビング・サイエンス・ラボ、ル・モンド・ディプロマ 学研究所脳科学総合研究センター、理化学研究所放 本社、千葉日報社、神奈川新聞社、山梨日日新聞、信濃 ティーク、ロケットニュース24、ワイアードビジョン 射光科学研究推進室 毎日新聞社、岐阜新聞社、中日新聞、福井新聞社、京 都新聞社、神戸新聞社、奈良新聞社、紀伊民報、山陰 国立研究機関/大学共同利用機関 中央新報社、日本海新聞社、中国新聞社、山陽新聞 その他の法人個人著作権者 国立教育政策研究所、国立社会保障人口問題研究 社、四国新聞社、愛媛新聞、高知新聞、西日本新聞社、 (管理団体等に所属しない法人/個人) 所、自然科学研究機構国立天文台、人間文化研究機 熊本日日新聞社、大分合同新聞社、宮崎日日新聞、南日 約6千名

5 6 Copyright Clearance: Overseas Licensors Publishers Elsevier Macmillan Higher Education (USA) Scholastic Inc. Atlantic Highlands Herald A+E Networks Corporate Emerald Group Publishing Limited Macmillan Publishers Limited (UK) SCM Press BBC Global News Limited ABC CLIO Encyclopædia Britannica, Inc. Macmillan Publishers, S.A. de C.V. Sellers Publishing CBS News Inc. Abner Stein Ltd. ePals Cooperation Maharishi University of Management Seuil Guardian News & Media Limited Academic Learning Company Equinox Publishing Ltd. Maney Publishing Shire Publications Habitat for Humanity International Aetna InteliHealth Inc. Ernst Klett Verlag GmbH Max Hueber Verlag Sign2Me Independent News and Media Limited 海外申請 Agencia Literaria Carmen Balcells S.A. ESL School McGraw-Hill Education (UK) Simon & Schuster UK Ltd. Iowa Literacy Resource Center Alvin Michel Evan-Moor Educational Publisher McGraw-Hill Education Asia Simon & Schuster USA Los Angeles Times AMACOM Books Exploratorium McGraw-Hill Global Education (USA) Sinauer Associates, Inc., Publishers MSN American History Research Associates EzineArticles.com McGraw-Hill School Education (USA) Slack Incorporated News Syndication American Library Association Faber and Faber Ltd. Merlyn's Pen, Inc. Smithsonian Institution Scholarly Press American Medical Association Family Doctor Publications Ltd. Merriam-Webster Inc. Social Studies School Service Nora Pierre 主に英国・米国の著作権者への利用許諾の American Psychiatric Publishing FARRAR, STRAUS AND GIROUX, LLC Michael O'Mara Books Limited Society for Science & the Public San Francisco Chronicle American Society for Information Science and Technology Fifth House Publishers Michelle Anderson Publishing Southern Illinois University Press The Beate Klarsfeld Foundation 申請代行を行っております。 Andromeda Oxford Limited Fitzhenry and Whiteside Publishing Microsoft Corporation Souvenir Press Ltd. Süddeutsche Zeitung Digitale Medien Anova Books Floating World Editions Miller Wayne F. Springer GmbH/Süddeutsche Zeitung GmbH Antimicrobe Organization Fondation Henri Cartier-Bresson MIT Springer Science + Business Media BV Sydney Morning Herald 知財に対する意識が高まる中、世界各国の出 Antimoon.com For Beginners LLC Monarch Watch SSA (Society for the Study of Addiction) The Age Company Ltd. Apress Media LLC Fordham University School of Law Morris Book Publishing Group St. Martin's Press The Canadian Press 版社とのネットワーク作りがきわめて重要になって ArcaMax Publishing Forgotten Books Museu d'Art Contemporari de Barcelona (MACBA) Stanford University Press The Dallas Morning News Arte Publico Press Frankfurter Societäts-Medien GmbH Museum of Fine Arts, Boston Sterling Publishing Co., Inc. The Economist Newspaper Ltd. きま す 。例えば、教育教材として国内外での評価 Autism Society of North Carolina Franklin Covey Company NASA Stone Bridge Press The Epoch Times Barefoot Books Fulcrum Publishing National Heart Lung and Blood Institute (NHLBI) Suhrkamp Verlag GmbH und Co. KG The Financial Times Ltd. の高いオックスフォード大学出版局(Oxford Barnes & Noble, Inc. Publishing Ltd. National League for Nursing Taipan Publishing Group LLC The Huffington Post Barron's Educational Series, Inc. Garland Science Nehru Memorial Museum & Library Taunton Press, Inc. The Indianapolis Star Batonga Foundation Gerald Duckworth & Co., Ltd. Nelson Education Ltd. Canada Teachers College Press The New York Times Syndication Sales Corp. University Press)からは、日本国内からの著作 Bauer Media Hong Kong Gestalt Press Nemours Foundation Technobahn The Newspaper Licensing Agency Ltd. Baywood Publishing Company, Inc. Global Issues Neungyule Education, Inc. TED/Galloway Media Group The Press Trust of India Ltd. 物の二次利用申請の窓口業務を受諾していま BBC Learning English Granta Publications New Directions Publishing Corp. Teton NewMedia The Smoky Mountain Sentinel Beacon Press Greystone Books Ltd. New Harbinger Publications Thames & Hudson The Straits Times Press Limited す。 Beijing Language and Culture University Press Grove Atlantic, Inc. New Holland Publishers (UK) Ltd. The Convention on Biological Diversity The Telegraph Beijing Review Grupo Planeta New Internationalist The Folio Society United Press International, Inc. Beltz Guilford Publications, Inc. New World Library The MacMillan Center Asia News Network Berrett-Koehler Publishers Book Group USA New York Review of Books The McClatchy Company Viet Nam News Big Think Hachette Livre Newmarket Press The National Academies Press Allied Press Limited BIPM Bureau International des Poids et Mesures Hachette UK Nicholas Brealey Publishing The National Trust China Daily Bloomberg Press Hackett Publishing Company, Inc. Nick Hern Books The NEED Project, National Energy Education Development Bloomsbury Publishing PLC Halstan Holdings Novin Doostdar & Juliet Mabey The New Press Magazine Publishers Blue Zones, LLC Harold Ober Associates, Inc. NPR (National Public Radio) The Nobel Assembly at Karolinska Institutet 4to40.com BMJ Group HarperCollins Publishers LLC (USA) O'Reilly Media Corporate The Nobel Foundation AAAS Bohem Press AG HarperCollins Publishers Ltd. (UK) Octopus Publishing Group Limited The O'Brien Press AAFP/American Academy of Family Physicians Bokforlaget Nya Doxa Harry N Abrams Inc. Odham Press Ltd. The Open University Airport Authority Hong Kong Brick Tower Press Harvard Business School Publishing OECD, Organisation for Economic Co-Operation and Development The Queen's Printer for Ontario American Astronomical Society JCEA provides copyright clearance services for British Museum Press Harvard School of Public Health Open Chain Publishing Inc. The Random House Group (UK) American Chemical Society Bundesprasidialamt Harvard University Press Open Court Publishing Company The Society of Authors American Economic Association (AEA) the use of copyrighted works of foreign origin, Bundesverband Glasindustrie e.V. Hatherleigh Press Foundation, Ltd. Open Road Media THE WEEK Publications, Inc. American Geophysical Union (AGU) C. Bange Verlag Gmbh Optimist World Limited The World Bank American Institute of Physics mainly UK and US titles. As public awareness of Cambridge English Language Assessment HCI Books Organizing for America barackobama.com Time Asia (Hong Kong) Limited American Psychological Association (APA) Cambridge University Press Heinemann UK Ltd. Time Out Group Ltd. American Public Health Association intellectual property rises, there is a growing Capstone Global Library Ltd. Heinemann USA Osterreichischer Bundesverlag Tips For Success American Society of Civil Engineers Career Press Henry Holt & Company, Inc. Our Hen House Touchstone Books Limited ARTnews demand for copyright clearance for foreign titles. Carlton Publishing Group Herald Press Oxford University Press (Academic) Townsend Press ASA American Sociological Association CASCO Publications Pte Ltd. Histoire & Collections Oxford University Press (Educational and Children's Books) Trans Pacific Press Pty Ltd. ASHRAE It is crucial to create networks with publishing Catalyst Historica Canada Oxford University Press (ELT) Transaction Publishers Astronomy and Astrophysics Cell Press Hogrefe Publishing Oxford University Press Australia & New Zealand Treehugger c/o Discovery Communications Cahiers du Cinéma companies around the world. Cengage Learning Australia Holy Cow! Press Tribune Content Agency California Magazine Cengage Learning Global Rights Group Hoover's, Inc. Parliament.uk Trinity University Press Cambridge Alumni JCEA is a recognized portal for permission CenterSite, LCC Houghton Mifflin Harcourt Publishing Company Pascal Press Tuttle Publishing Canadian Society for Continental Philosophy Harrap Publishers Ltd. Howard Hughes Medical Institute Pear Press TVZ Theologischer Verlag Zurich AG Children's Storybooks Online requests issued in Japan to Oxford University Cherry Lake Publishing HowStuffWorks, Inc. Pearson Asia Pacific U.S. News & World Report Columbia Magazine Chin Music Press Humanics Ltd. Pearson Education Ltd. (UK) Office for National Statistics Condé Nast Press UK. Christian Science Monitor Hungry Minds, Inc. Pearson Education, Inc. (USA) UK Tea Council Ltd. Conservation Magazine Chronicle Books Icon Books, Ltd. Pearson Singapore Ullstein Buchverlag Damn Interesting CLE International Ideals Publications Pease International UNdata DOGO Media, Inc. Columbia Journalism Review ILO International Labour Organization Penguin Books Ltd. (UK) UNESCO United Nations Educational, Dow Jones & Company, Inc. Columbia University Press IMAV Editions Penguin Group Inc. (USA) Scientific and Cultural Organization Earth Policy Institute Compass Publishing Immediate Media Co., Bristol Ltd. Persea Books UNICEF Publications Education Digest Constable & Robinson Ltd. Infobase Learning Peter Lang Publishing United Nations englischlehrer.de Core Knowledge Foundation Informa UK Limited Peter Smith Publisher Inc. United Nations Environment Programme (UNEP) Feinstein International Center/Tufts University Cornelsen Verlag GmbH & Co OHG Inkwell Management Peters Edition Ltd. Univers Poche Foreign Affairs Coughlan Companies Insight Guides and Berlitz Travel Publishing Peterson's, a Nelnet Company University of California Press FrumForum, LLC CQ Press Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) Pew Internet & American Life Project University of Chicago Press Harvard Magazine Inc. Crabtree Publishing Company International Globish Institute Phaidon University of Hawaii Press Health Media Ventures, Inc. Crossroad Publishing Company International Language Teaching Services (ILTS) Phoenix Publishing Services Ltd. University of Illinois Press Hearst Corporation Crystal Springs Books IOP Publishing Ltd. Pluto Press University of Michigan Press Helium D & M Publishers Inc. iUniverse LLC Polity Press University of New Mexico Press IEEE Dalkey Archives Press John Wiley & Sons, Inc. Popular Book Company (Canada) Ltd. University of Toronto Press IPC Media Limited Dana Foundation John Wiley & Sons, Ltd. Press Association Usborne Publishing Ltd. Issues in Science and Technology De Gruyter Jones & Bartlett Learning Presses Universitaires de France vdf Hochschulverlag AG an der ETH Zürich Le Journal des Enfants Deliusdigital Journal of Emergencies, Trauma, and Shock Prestel Verlag GmbH & Co KG Verlag C.H. Beck London Review of Books Deutsche Welle Journal of Social History Princeton Architectural Press Verlagsgruppe Random House MA Healthcare Ltd. Digital Trends K12 Inc. Princeton University Press Victoria University, in the University of Toronto Maclean's Magazine Diogenes Verlag AG Kalmbach Publishing Co. Pro Lingua Associates ESL/EFL Book Publishers VIZ Media LLC Mini World Magazine Discovery Communications, LLC. Kaplan Inc. Professional Communications, Inc. Voice of America Monthly Review Foundation Disinformation Books Kendall Hunt Publishing Company Profile Books Limited W. W. Norton & Company Inc. n+1 Dorie Simmonds Agency Kensington Publishing Corp. Project Syndicate W.H. Freeman/Worth Publishers National Geographic Society Dover Publications Inc. Kids Can Press Prometheus Books Walt Disney Internet Group Nature Publishing Group dtv Deutscher Taschenbuch Verlag Klein Lewis Productions Ltd. Publications International, Ltd. Washington College New Statesman Ltd. Duquesne University Press Kodansha USA, Inc. Quirk Books WebExhibits NRDC National Resources Defense Council Eaglemoss Publications Ltd. Kogan Page Random House LLC (USA) WebRing Ogden Publications, Inc. Ebix, Inc. Kuperard Publishers (Bravo Ltd.) RCS Libri SpA Westminster John Knox Press Oxford Journals Eddison Sadd Editions Ltd. La Decouverte Reader's Digest Australia WHO (World Health Organization) Pavilion Publishing and Media Ltd. edHelper.com Langenscheidt Reaktion Books Ltd. Wolters Kluwer Pit & Quarry Ediciones Catedra Laterza Regents Publishing Company Inc. Woodbine House (Princeton Child Development Institute) Portal Todo FP Ediciones Digitales LaxHistory.com Research & Education Association Workman Publishing Co., Inc. Positive Futures Network (Yes! Magazine) Edinburgh University Press Ltd. Learner Publishing Group RN-DS Partnership World Book, Inc. Proceedings of the National Academy of Sciences EDITIONS EPIGONES Left to Write Press Rowman & Littlefield Publishing Group World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd. Psychology Today Editions Flammarion Les Editions du Boreal Royal Collection Trust Yahoo Inc. Publishers' Development Corporation Editions Gallimard Librairie Artheme Royal Society of Medicine Press Limited Yale University Press Reader's Digest Association, Inc. Editions Grasset Linguaphone UK and Ireland Rutgers University Press Zander Press Research Information Ltd. Éditions Mercure de France Lion Hudson plc S. E. Schlosser Zed Books Ltd. Rodale Books Editorial Projects in Education Liverpool University Press SAGE Publications 西南師範大学出版社 ScienceDaily LLC Educators Publishing Service, Inc. (EPS) Lonely Planet Publications SAGE Publications Ltd. (UK) 中華書局 Scientific American Edward Elgar Publishing Ltd. (UK) Longman Asia ELT Santa Barbara Museum of Natural History Sierra Club EGEA Libri spazi per le idee Lynne Rienner Publishers Scala Arts & Heritage Publishers Ltd. Newspaper Companies Sigma Xi, The Scientific Research Society Egmont Children's Books M.E. Sharpe, Inc. Scholastic Education International (S) Pte Ltd. ABC News Societats-Verlag

7 8 Copyright Clearance: Overseas Licensors Publishers Elsevier Macmillan Higher Education (USA) Scholastic Inc. Atlantic Highlands Herald A+E Networks Corporate Emerald Group Publishing Limited Macmillan Publishers Limited (UK) SCM Press BBC Global News Limited ABC CLIO Encyclopædia Britannica, Inc. Macmillan Publishers, S.A. de C.V. Sellers Publishing CBS News Inc. Abner Stein Ltd. ePals Cooperation Maharishi University of Management Seuil Guardian News & Media Limited Academic Learning Company Equinox Publishing Ltd. Maney Publishing Shire Publications Habitat for Humanity International Aetna InteliHealth Inc. Ernst Klett Verlag GmbH Max Hueber Verlag Sign2Me Independent News and Media Limited 海外申請 Agencia Literaria Carmen Balcells S.A. ESL School McGraw-Hill Education (UK) Simon & Schuster UK Ltd. Iowa Literacy Resource Center Alvin Michel Evan-Moor Educational Publisher McGraw-Hill Education Asia Simon & Schuster USA Los Angeles Times AMACOM Books Exploratorium McGraw-Hill Global Education (USA) Sinauer Associates, Inc., Publishers MSN American History Research Associates EzineArticles.com McGraw-Hill School Education (USA) Slack Incorporated News Syndication American Library Association Faber and Faber Ltd. Merlyn's Pen, Inc. Smithsonian Institution Scholarly Press Perseus Books Group American Medical Association Family Doctor Publications Ltd. Merriam-Webster Inc. Social Studies School Service Nora Pierre 主に英国・米国の著作権者への利用許諾の American Psychiatric Publishing FARRAR, STRAUS AND GIROUX, LLC Michael O'Mara Books Limited Society for Science & the Public San Francisco Chronicle American Society for Information Science and Technology Fifth House Publishers Michelle Anderson Publishing Southern Illinois University Press The Beate Klarsfeld Foundation 申請代行を行っております。 Andromeda Oxford Limited Fitzhenry and Whiteside Publishing Microsoft Corporation Souvenir Press Ltd. Süddeutsche Zeitung Digitale Medien Anova Books Floating World Editions Miller Wayne F. Springer GmbH/Süddeutsche Zeitung GmbH Antimicrobe Organization Fondation Henri Cartier-Bresson MIT Springer Science + Business Media BV Sydney Morning Herald 知財に対する意識が高まる中、世界各国の出 Antimoon.com For Beginners LLC Monarch Watch SSA (Society for the Study of Addiction) The Age Company Ltd. Apress Media LLC Fordham University School of Law Morris Book Publishing Group St. Martin's Press The Canadian Press 版社とのネットワーク作りがきわめて重要になって ArcaMax Publishing Forgotten Books Museu d'Art Contemporari de Barcelona (MACBA) Stanford University Press The Dallas Morning News Arte Publico Press Frankfurter Societäts-Medien GmbH Museum of Fine Arts, Boston Sterling Publishing Co., Inc. The Economist Newspaper Ltd. きま す 。例えば、教育教材として国内外での評価 Autism Society of North Carolina Franklin Covey Company NASA Stone Bridge Press The Epoch Times Barefoot Books Fulcrum Publishing National Heart Lung and Blood Institute (NHLBI) Suhrkamp Verlag GmbH und Co. KG The Financial Times Ltd. の高いオックスフォード大学出版局(Oxford Barnes & Noble, Inc. Galore Park Publishing Ltd. National League for Nursing Taipan Publishing Group LLC The Huffington Post Barron's Educational Series, Inc. Garland Science Nehru Memorial Museum & Library Taunton Press, Inc. The Indianapolis Star Batonga Foundation Gerald Duckworth & Co., Ltd. Nelson Education Ltd. Canada Teachers College Press The New York Times Syndication Sales Corp. University Press)からは、日本国内からの著作 Bauer Media Hong Kong Gestalt Press Nemours Foundation Technobahn The Newspaper Licensing Agency Ltd. Baywood Publishing Company, Inc. Global Issues Neungyule Education, Inc. TED/Galloway Media Group The Press Trust of India Ltd. 物の二次利用申請の窓口業務を受諾していま BBC Learning English Granta Publications New Directions Publishing Corp. Teton NewMedia The Smoky Mountain Sentinel Beacon Press Greystone Books Ltd. New Harbinger Publications Thames & Hudson The Straits Times Press Limited す。 Beijing Language and Culture University Press Grove Atlantic, Inc. New Holland Publishers (UK) Ltd. The Convention on Biological Diversity The Telegraph Beijing Review Grupo Planeta New Internationalist The Folio Society United Press International, Inc. Beltz Guilford Publications, Inc. New World Library The MacMillan Center Asia News Network Berrett-Koehler Publishers USA New York Review of Books The McClatchy Company Viet Nam News Big Think Hachette Livre Newmarket Press The National Academies Press Allied Press Limited BIPM Bureau International des Poids et Mesures Hachette UK Nicholas Brealey Publishing The National Trust China Daily Bloomberg Press Hackett Publishing Company, Inc. Nick Hern Books The NEED Project, National Energy Education Development Bloomsbury Publishing PLC Halstan Holdings Novin Doostdar & Juliet Mabey The New Press Magazine Publishers Blue Zones, LLC Harold Ober Associates, Inc. NPR (National Public Radio) The Nobel Assembly at Karolinska Institutet 4to40.com BMJ Group HarperCollins Publishers LLC (USA) O'Reilly Media Corporate The Nobel Foundation AAAS Bohem Press AG HarperCollins Publishers Ltd. (UK) Octopus Publishing Group Limited The O'Brien Press AAFP/American Academy of Family Physicians Bokforlaget Nya Doxa Harry N Abrams Inc. Odham Press Ltd. The Open University Airport Authority Hong Kong Brick Tower Press Harvard Business School Publishing OECD, Organisation for Economic Co-Operation and Development The Queen's Printer for Ontario American Astronomical Society JCEA provides copyright clearance services for British Museum Press Harvard School of Public Health Open Chain Publishing Inc. The Random House Group (UK) American Chemical Society Bundesprasidialamt Harvard University Press Open Court Publishing Company The Society of Authors American Economic Association (AEA) the use of copyrighted works of foreign origin, Bundesverband Glasindustrie e.V. Hatherleigh Press Foundation, Ltd. Open Road Media THE WEEK Publications, Inc. American Geophysical Union (AGU) C. Bange Verlag Gmbh Hatier Optimist World Limited The World Bank American Institute of Physics mainly UK and US titles. As public awareness of Cambridge English Language Assessment HCI Books Organizing for America barackobama.com Time Asia (Hong Kong) Limited American Psychological Association (APA) Cambridge University Press Heinemann UK Orion Publishing Group Ltd. Time Out Group Ltd. American Public Health Association intellectual property rises, there is a growing Capstone Global Library Ltd. Heinemann USA Osterreichischer Bundesverlag Tips For Success American Society of Civil Engineers Career Press Henry Holt & Company, Inc. Our Hen House Touchstone Books Limited ARTnews demand for copyright clearance for foreign titles. Carlton Publishing Group Herald Press Oxford University Press (Academic) Townsend Press ASA American Sociological Association CASCO Publications Pte Ltd. Histoire & Collections Oxford University Press (Educational and Children's Books) Trans Pacific Press Pty Ltd. ASHRAE It is crucial to create networks with publishing Catalyst Historica Canada Oxford University Press (ELT) Transaction Publishers Astronomy and Astrophysics Cell Press Hogrefe Publishing Oxford University Press Australia & New Zealand Treehugger c/o Discovery Communications Cahiers du Cinéma companies around the world. Cengage Learning Australia Holy Cow! Press Palgrave Macmillan Tribune Content Agency California Magazine Cengage Learning Global Rights Group Hoover's, Inc. Parliament.uk Trinity University Press Cambridge Alumni JCEA is a recognized portal for permission CenterSite, LCC Houghton Mifflin Harcourt Publishing Company Pascal Press Tuttle Publishing Canadian Society for Continental Philosophy Chambers Harrap Publishers Ltd. Howard Hughes Medical Institute Pear Press TVZ Theologischer Verlag Zurich AG Children's Storybooks Online requests issued in Japan to Oxford University Cherry Lake Publishing HowStuffWorks, Inc. Pearson Asia Pacific U.S. News & World Report Columbia Magazine Chin Music Press Humanics Ltd. Pearson Education Ltd. (UK) Office for National Statistics Condé Nast Press UK. Christian Science Monitor Hungry Minds, Inc. Pearson Education, Inc. (USA) UK Tea Council Ltd. Conservation Magazine Chronicle Books Icon Books, Ltd. Pearson Singapore Ullstein Buchverlag Damn Interesting CLE International Ideals Publications Pease International UNdata DOGO Media, Inc. Columbia Journalism Review ILO International Labour Organization Penguin Books Ltd. (UK) UNESCO United Nations Educational, Dow Jones & Company, Inc. Columbia University Press IMAV Editions Penguin Group Inc. (USA) Scientific and Cultural Organization Earth Policy Institute Compass Publishing Immediate Media Co., Bristol Ltd. Persea Books UNICEF Publications Education Digest Constable & Robinson Ltd. Infobase Learning Peter Lang Publishing United Nations englischlehrer.de Core Knowledge Foundation Informa UK Limited Peter Smith Publisher Inc. United Nations Environment Programme (UNEP) Feinstein International Center/Tufts University Cornelsen Verlag GmbH & Co OHG Inkwell Management Peters Edition Ltd. Univers Poche Foreign Affairs Coughlan Companies Insight Guides and Berlitz Travel Publishing Peterson's, a Nelnet Company University of California Press FrumForum, LLC CQ Press Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) Pew Internet & American Life Project University of Chicago Press Harvard Magazine Inc. Crabtree Publishing Company International Globish Institute Phaidon University of Hawaii Press Health Media Ventures, Inc. Crossroad Publishing Company International Language Teaching Services (ILTS) Phoenix Publishing Services Ltd. University of Illinois Press Hearst Corporation Crystal Springs Books IOP Publishing Ltd. Pluto Press University of Michigan Press Helium D & M Publishers Inc. iUniverse LLC Polity Press University of New Mexico Press IEEE Dalkey Archives Press John Wiley & Sons, Inc. Popular Book Company (Canada) Ltd. University of Toronto Press IPC Media Limited Dana Foundation John Wiley & Sons, Ltd. Press Association Usborne Publishing Ltd. Issues in Science and Technology De Gruyter Jones & Bartlett Learning Presses Universitaires de France vdf Hochschulverlag AG an der ETH Zürich Le Journal des Enfants Deliusdigital Journal of Emergencies, Trauma, and Shock Prestel Verlag GmbH & Co KG Verlag C.H. Beck London Review of Books Deutsche Welle Journal of Social History Princeton Architectural Press Verlagsgruppe Random House MA Healthcare Ltd. Digital Trends K12 Inc. Princeton University Press Victoria University, in the University of Toronto Maclean's Magazine Diogenes Verlag AG Kalmbach Publishing Co. Pro Lingua Associates ESL/EFL Book Publishers VIZ Media LLC Mini World Magazine Discovery Communications, LLC. Kaplan Inc. Professional Communications, Inc. Voice of America Monthly Review Foundation Disinformation Books Kendall Hunt Publishing Company Profile Books Limited W. W. Norton & Company Inc. n+1 Dorie Simmonds Agency Kensington Publishing Corp. Project Syndicate W.H. Freeman/Worth Publishers National Geographic Society Dover Publications Inc. Kids Can Press Prometheus Books Walt Disney Internet Group Nature Publishing Group dtv Deutscher Taschenbuch Verlag Klein Lewis Productions Ltd. Publications International, Ltd. Washington College New Statesman Ltd. Duquesne University Press Kodansha USA, Inc. Quirk Books WebExhibits NRDC National Resources Defense Council Eaglemoss Publications Ltd. Kogan Page Random House LLC (USA) WebRing Ogden Publications, Inc. Ebix, Inc. Kuperard Publishers (Bravo Ltd.) RCS Libri SpA Westminster John Knox Press Oxford Journals Eddison Sadd Editions Ltd. La Decouverte Reader's Digest Australia WHO (World Health Organization) Pavilion Publishing and Media Ltd. edHelper.com Langenscheidt Reaktion Books Ltd. Wolters Kluwer Pit & Quarry Ediciones Catedra Laterza Regents Publishing Company Inc. Woodbine House (Princeton Child Development Institute) Portal Todo FP Ediciones Digitales LaxHistory.com Research & Education Association Workman Publishing Co., Inc. Positive Futures Network (Yes! Magazine) Edinburgh University Press Ltd. Learner Publishing Group RN-DS Partnership World Book, Inc. Proceedings of the National Academy of Sciences EDITIONS EPIGONES Left to Write Press Rowman & Littlefield Publishing Group World Scientific Publishing Co. Pte. Ltd. Psychology Today Editions Flammarion Les Editions du Boreal Royal Collection Trust Yahoo Inc. Publishers' Development Corporation Editions Gallimard Librairie Artheme Fayard Royal Society of Medicine Press Limited Yale University Press Reader's Digest Association, Inc. Editions Grasset Linguaphone UK and Ireland Rutgers University Press Zander Press Research Information Ltd. Éditions Mercure de France Lion Hudson plc S. E. Schlosser Zed Books Ltd. Rodale Books Editorial Projects in Education Liverpool University Press SAGE Publications 西南師範大学出版社 ScienceDaily LLC Educators Publishing Service, Inc. (EPS) Lonely Planet Publications SAGE Publications Ltd. (UK) 中華書局 Scientific American Edward Elgar Publishing Ltd. (UK) Longman Asia ELT Santa Barbara Museum of Natural History Sierra Club EGEA Libri spazi per le idee Lynne Rienner Publishers Scala Arts & Heritage Publishers Ltd. Newspaper Companies Sigma Xi, The Scientific Research Society Egmont Children's Books M.E. Sharpe, Inc. Scholastic Education International (S) Pte Ltd. ABC News Societats-Verlag

7 8 About us

2002年に知的財産基本法が成立し、2003年には政府に知的財産戦略本部が設置されまし た 。この よ The Intellectual Property Basic Law was enacted in 2002, and the government established the うな「知財立国」に向けたわが国の動きの中で、大学をはじめとする教育機関は「知財とはなにか」を理 Intellectual Property Strategy Headquarters in 2003. As Japan moves toward the status of intellectual 解し教育する立場にあります。 property powerhouse, universities and other educational institutions will be placed in the position of 日本著作権教育研究会は、教育現場で著作物の利用を円滑に進めるための著作物利用許諾申請代 having to explain and educate people about the definition of intellectual property. 行業務を行う非営利団体です。 JCEA is a non-profit organization that provides filing services for requests to use copyrighted works to 現在、中学・高校・大学等、250校を超える教育機関の教育教材、学校広報に関わる著作権業務を代 promote the just and fair use of copyrighted materials in the educational arena. Today, we handle the 行しています。 copyright work related to educational materials and school newsletters for more than 250 junior high schools, senior high schools, and universities.

受託状況 設立目的 Service Growth(Educational institution) Our Aim 2004(平成16)年 53団体 教育機関の著作権への理解 2004 53 Improve understanding of copyrights among educational institutions 2005(平成17)年 108団体 著作権教育の普及 2005 108 Provide copyright-related education 2006(平成18)年 176団体 著作物の適正利用の推進 2006 176 Promote the appropriate use of copyrighted works 2007(平成19)年 179団体 活動内容 2007 179 2008(平成20)年 187団体 1.著作権に関する相談 2008 187 Services and Activities 2009(平成21)年 203団体 2.著作権に関するセミナーの開催 2009 203 1. Provide consultations on copyright issues 2010(平成22)年 214団体 3.著作物利用許諾手続きの代行 2010 214 2. Hold seminars on copyright education 2011 227 2011(平成23)年 227団体 4.著作権に関する研究 3. Copyright Clearance Services 2012 235 2012(平成24)年 235団体 5.弁護士等の紹介 1) Handle rights for the secondary use of entrance exam questions. 2013 251 2013(平成25)年 251団体 事業内容 2) Handle rights for the use of copyrighted works, such as educational 2014 259 2014(平成26)年 259団体 1.入学試験問題の二次利用のための権利処理 materials (textbooks, workbooks), by third parties. 2.学校教材(テキスト・問題集)等の著作物利用のための権利処理 3) Handle rights for the use of copyrighted works, such as e-learning 3.e-ラーニング教材等の著作物利用のための権利処理 materials, by third parties. 4. Conduct research on copyrights 5. Provide referrals to attorneys and other professionals

沿革 History 2002(平成14) 年1~4月 文化庁・著作権保護同盟・新聞社等とインターネット上での入試問題の情報開示について意見交換を行う 2002 -Apr Ideas regarding the disclosure of entrance exam questions over the Internet are discussed with the Agency for Cultural Affairs, the 2003(平成15) 年 4月 入学試験問題の著作権処理を開始 Copyright Protection Association, and the newspaper companies. 2004(平成16) 年 6月 非営利団体有限責任中間法人日本著作権教育研究会を大阪市中央区に設立 2003 Apr Begins engaging in copyright handling. 2005(平成17) 年 5月 第1回教育著作権セミナー(大阪会場)を開催 2004 Jun Copyright processing work is continued by JCEA, which is established as a limited liability non-profit corporation. 2005(平成17) 年 7月 第1回教育著作権シンポジウム(大阪会場)を開催 2005 May First educational copyright seminar (Osaka) is held. 2005(平成17) 年 8月 本部を鎌倉市へ移転 2005 Jul First educational copyright symposium (Osaka) is held. 2006(平成18) 年 11月 海外事業部を設置し、海外著作物の申請代行業務を開始 2005 Aug Head office is relocated to Kamakura. 2007(平成19) 年 8月 英国著作権団体との交渉のため渡英 CLA PLA BL OUP等を訪問 2006 Nov The Overseas Division is established, and JCEA begins filing request for the use of overseas copyrighted works. 2009(平成21) 年 6月 法改正を受け有限責任中間法人を一般社団法人へ改組 2007 Aug Visits are made to CLA, PLA, BL, and OUP in the UK to facilitate negotiations with copyright organizations in the UK. 2009(平成21) 年 8月 英国著作権団体と交流のため渡英 OUP Heron等を訪問 2009 Aug Visits are made to OUP and Heron in the UK to facilitate negotiations with copyright organizations in the UK. 2010(平成22) 年 4月 プライバシーマーク取得 10862030(01) JISQ15001:2006準拠 2009 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka) are held. Dec:Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2010(平成22)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2011(平成23)年 5月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2010 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2012(平成24)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2011 May Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2013(平成25)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2012 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2014(平成26)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2013 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2014 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held.

所在地:〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田5-19-9 TEL.0467-38-1590 FAX.0467-38-1591 Address: 5-19-9 Fueda, Kamakura, Kanagawa 248-0027, Japan URL. http://www.jcea.info E-mail. [email protected] TEL:+81 467 38 1590 FAX:+81 467 38 1591 URL:http://www.jcea.info e-mail:[email protected]

9 10 About us

2002年に知的財産基本法が成立し、2003年には政府に知的財産戦略本部が設置されまし た 。この よ The Intellectual Property Basic Law was enacted in 2002, and the government established the うな「知財立国」に向けたわが国の動きの中で、大学をはじめとする教育機関は「知財とはなにか」を理 Intellectual Property Strategy Headquarters in 2003. As Japan moves toward the status of intellectual 解し教育する立場にあります。 property powerhouse, universities and other educational institutions will be placed in the position of 日本著作権教育研究会は、教育現場で著作物の利用を円滑に進めるための著作物利用許諾申請代 having to explain and educate people about the definition of intellectual property. 行業務を行う非営利団体です。 JCEA is a non-profit organization that provides filing services for requests to use copyrighted works to 現在、中学・高校・大学等、250校を超える教育機関の教育教材、学校広報に関わる著作権業務を代 promote the just and fair use of copyrighted materials in the educational arena. Today, we handle the 行しています。 copyright work related to educational materials and school newsletters for more than 250 junior high schools, senior high schools, and universities.

受託状況 設立目的 Service Growth(Educational institution) Our Aim 2004(平成16)年 53団体 教育機関の著作権への理解 2004 53 Improve understanding of copyrights among educational institutions 2005(平成17)年 108団体 著作権教育の普及 2005 108 Provide copyright-related education 2006(平成18)年 176団体 著作物の適正利用の推進 2006 176 Promote the appropriate use of copyrighted works 2007(平成19)年 179団体 活動内容 2007 179 2008(平成20)年 187団体 1.著作権に関する相談 2008 187 Services and Activities 2009(平成21)年 203団体 2.著作権に関するセミナーの開催 2009 203 1. Provide consultations on copyright issues 2010(平成22)年 214団体 3.著作物利用許諾手続きの代行 2010 214 2. Hold seminars on copyright education 2011 227 2011(平成23)年 227団体 4.著作権に関する研究 3. Copyright Clearance Services 2012 235 2012(平成24)年 235団体 5.弁護士等の紹介 1) Handle rights for the secondary use of entrance exam questions. 2013 251 2013(平成25)年 251団体 事業内容 2) Handle rights for the use of copyrighted works, such as educational 2014 259 2014(平成26)年 259団体 1.入学試験問題の二次利用のための権利処理 materials (textbooks, workbooks), by third parties. 2.学校教材(テキスト・問題集)等の著作物利用のための権利処理 3) Handle rights for the use of copyrighted works, such as e-learning 3.e-ラーニング教材等の著作物利用のための権利処理 materials, by third parties. 4. Conduct research on copyrights 5. Provide referrals to attorneys and other professionals

沿革 History 2002(平成14) 年1~4月 文化庁・著作権保護同盟・新聞社等とインターネット上での入試問題の情報開示について意見交換を行う 2002 -Apr Ideas regarding the disclosure of entrance exam questions over the Internet are discussed with the Agency for Cultural Affairs, the 2003(平成15) 年 4月 入学試験問題の著作権処理を開始 Copyright Protection Association, and the newspaper companies. 2004(平成16) 年 6月 非営利団体有限責任中間法人日本著作権教育研究会を大阪市中央区に設立 2003 Apr Begins engaging in copyright handling. 2005(平成17) 年 5月 第1回教育著作権セミナー(大阪会場)を開催 2004 Jun Copyright processing work is continued by JCEA, which is established as a limited liability non-profit corporation. 2005(平成17) 年 7月 第1回教育著作権シンポジウム(大阪会場)を開催 2005 May First educational copyright seminar (Osaka) is held. 2005(平成17) 年 8月 本部を鎌倉市へ移転 2005 Jul First educational copyright symposium (Osaka) is held. 2006(平成18) 年 11月 海外事業部を設置し、海外著作物の申請代行業務を開始 2005 Aug Head office is relocated to Kamakura. 2007(平成19) 年 8月 英国著作権団体との交渉のため渡英 CLA PLA BL OUP等を訪問 2006 Nov The Overseas Division is established, and JCEA begins filing request for the use of overseas copyrighted works. 2009(平成21) 年 6月 法改正を受け有限責任中間法人を一般社団法人へ改組 2007 Aug Visits are made to CLA, PLA, BL, and OUP in the UK to facilitate negotiations with copyright organizations in the UK. 2009(平成21) 年 8月 英国著作権団体と交流のため渡英 OUP Heron等を訪問 2009 Aug Visits are made to OUP and Heron in the UK to facilitate negotiations with copyright organizations in the UK. 2010(平成22) 年 4月 プライバシーマーク取得 10862030(01) JISQ15001:2006準拠 2009 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka) are held. Dec:Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2010(平成22)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2011(平成23)年 5月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2010 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2012(平成24)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2011 May Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2013(平成25)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2012 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2014(平成26)年 9月 著作権セミナー(名古屋・大阪・福岡会場)を開催、 12月 著作権セミナー(東京会場)を開催 2013 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held. 2014 Sept Educational copyright seminars (Nagoya, Osaka, Fukuoka) are held. Dec: Educational copyright seminar (Tokyo) is held.

所在地:〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田5-19-9 TEL.0467-38-1590 FAX.0467-38-1591 Address: 5-19-9 Fueda, Kamakura, Kanagawa 248-0027, Japan URL. http://www.jcea.info E-mail. [email protected] TEL:+81 467 38 1590 FAX:+81 467 38 1591 URL:http://www.jcea.info e-mail:[email protected]

9 10 本 部: 〒248-0027 神奈川県鎌倉市笛田5-19-9 TEL.0467-38-1590 FAX.0467-38-1591 E-mail. [email protected]

Address: 5-19-9 Fueda, Kamakura, Kanagawa 248-0027, Japan TEL: +81 467 38 1590 FAX: +81 467 38 1591 e-mail: [email protected] URL: http://www.jcea.info

大切にします。 個人情報 100020141026