Oxatomide(KW・4354)の 薬 理作用(第5報)

Total Page:16

File Type:pdf, Size:1020Kb

Oxatomide(KW・4354)の 薬 理作用(第5報) Oxatomide(KW・4354)の 薬 理 作 用(第5報) 中 枢 お よ び 末 梢 神 経 系 に お よ ぼ す 影 響 大 森 健 守 , 石 井 秀 衛 , 周 藤 勝 一 , 中 溝 喜 博 協 和 醗 酵 工 業(株)医 薬 研 究 所* (昭 和57年12月9日 〔特 〕) 要 約:抗 ア レ ル ギ ー 薬oxatomideの 中 枢 お よ び 末 梢 神 経 系 に 対 す る薬 理 作 用 を 検 討 し, 以 下 の 結 果 を 得 た .1)マ ウ ス, ラ ッ トにoxatom量deを 経 口 投 与 し た 場 合 ,100mglkg以 下 で は 行 動 に 著 変 は 認 め られ な か っ た が ,300mglkg以 上 の 投 与 量 で は 投 与 初 期 に 軽 度 の 鎮 静 が , 投 与3時 間 以 後 に 外 的 刺 激 に 対 す る 反 応 性 の 充 進 が 観 察 き れ た . 対 照 薬 のdiphe曲ydramine は 低 用 量(10~30mglkg)で 鎮 静 , 筋 緊 張 度 の 低 下 , 散 瞳 を 来 た し , 高 用 量(100mglkg以 上)で は 著 し い 中 枢 興 奮 症 状 を 発 現 し た .2)マ ウ ス のpentetrazol痙 攣 ,strychnine痙 盤 , hexobarbita1催 眠 ,oxotremorine振 せ ん ,physostig而ne致 死 ,reserpine眼 瞼 下 垂 , 酢 酸 writhingお よ び ラ ッ ト正 常 体 温 に 対 し ,oxatom1deの 最 大 量(マ ウ ス:1000mglkg, ラ ッ ト: 300mglkg)を 経 口 投 一与 し て も ほ と ん ど 影 響 せ ず , 影 響 し た 場 合 で も ご く軽 微 で あ っ た . diphenhydramineは 低 用 量 か ら催 眠 増 強 ,oxotremor互ne振 せ ん 抑 制 ,pkysostigmine致 死 抑 制 お よ びreserpine眼 瞼 下 垂 作 用 を 発 現 し た .3)慢 性 電 極 植 込 み 家 兎 を 用 い , 自 発 脳 波 , 音 ま た は 申 脳 網 様 体 刺 激 脳 波 覚 醒 反 応 , 海 馬 お よ び 扁 桃 核 後 放 電 に お よ ぼ す 影 響 を 検 討 し た が , oxatomideは2mglkgi.v. で 自 発 脳 波 の 傾 眠 パ タ ー ン 化 を 惹 起 し アこ以 外 , 作 用 は 認 め ら れ な か っ た .diphenhydramineは 低 用 量(0.5mglkgi.v.)か ら 自 発 脳 波 を 傾 眠 パ タ ー ン 化 す る と と もに 脳 波 覚 醒 反 応 を 抑 制 し た . 後 放 電 に は 両 薬 物 と も作 用 し な か っ た . ネ コ 脊 髄 反 射 に も両 薬 物 は 作 用 し な か っ た .4)ラ ッ トの 条 件 回 避 反 応 に は 両 薬 物 と も作 用 し な か っ た .5)oxato- m三deは 神 経 筋 接 合 部 遮 断 作 用(家 兎 前 脛 骨 筋 標 本)お よ び 局 所 麻 酔 作 用(モ ル モ ッ ト)を 示 さ な か っ た .diphenhydramineは 低 濃 度 か ら局 所 麻 酔 作 用 を 発 現 し た . 以 上 の 成 績 か ら, oxatomideは 申 枢 お よ び 末 梢 神 経 系 に 対 す る 副 作 用 が 比 較 的 少 な い 抗 ア レ ル ギ ー 薬 で あ る と 考 え られ た 。 緒 言 oxatomide(KW・4354)はJanssen社 に お い て 開 発 さ れ たbenzimidazoloneに 属 す る 抗 ア レル ギ ー 薬1)で , 気 管 支 喘 息 , ア レ ル ギ ー 性 鼻 炎 , 薄 麻 疹 , 掻 痒 性 皮 膚 疾 患 な ど の ア ト ピ ー 性 疾 患 の 治 療 に 有 効 で あ る こ とが 報 告 さ れ て い る2}7). 筆 者 らは 先 に ,oxatomideがCoombsandGell8)の ア レル ギ ー 反 応 の 分 類 に し た が い 作 成 し た 実 験 モ デ ル の う ち ,type1のPCAお よ びtype3の ア ル ッ ス 反 応 の ご く 初 期 の 過 程 を 抑 制 す るが ,type2お よ びtype 4の 反 応 に は 影 響 を お よ ぼ さ な い こ と を 報 告 した9). ま た , 本 薬 物 がIgEお よ びIgG関 与 の ア ナ フ ィ ラ キ シ ー 性 気 道 収 縮 反 応 を 経 口 投 与 し た 場 合 に も抑 制 す る こ と を 報 告 し たiO)。 oxatomideの 薬 理 作 用 に つ い て は , 抗histamine, 抗scrotonin作 用 な ど の 抗chemicalmediators作 用!・エD と と も に , ラ ッ ト腹 腔 肥 満 細 胞 , ヒ ト肺 切 片 , 好 塩 基 球 か ら の 抗 原 抗 体 反 応 あ る い はanti・lgEに よ るhistamine 遊 離 に 対 す る 抑 制 作 用 が 報 告 さ れ て い る12~14).し か し な が ら,oxatomideの 全 身 作 用 に つ い て の 報 告 は 少 な いD. 今 回 , 筆 者 らはoxatomideの 中 枢 お よ び 末 梢 神 経 系 に 対 す る薬 理 作 用 を 抗histamine薬diphenhydramine hydrochlor三deの そ れ と 比 較 検 討 し た . *⑰411静 岡 県 駿 東 郡 長 泉 町 下 土 狩1188 実 験 材 料 1. 薬 物 お よ び そ の 調 製 法 oxatomideは 無 味 無 臭 の 白 色 結 晶 性 粉 末 で 水 に は 難 溶 で あ る . 本 薬 物 を 経 口 投 与 す る 場 合 は0.3%carboxy- methylcelluloseNa(CMC)水 溶 液 に 懸 濁 し , 静 脈 内 投 与 お よ びinvitroの 実 験 で は0.lN塩 酸 に 溶 解 後 , 生 理 食 塩 液 を 用 い て 所 定 の 濃 度 に 調 製 し た , 作 用 比 較 の た め 用 い たdiphenhydraminehydrochloride(diphen・ hydramineと 略 , 東 京 化 成)は 生 理 食 塩 液 に 溶 解 し た . こ の 他 , 実 験 に 使 用 し た 主 な 薬 物 はpentobarbital sodium(大 日本 製 薬),hexobarb{talsodium(塩 野 義 製 薬),pe・1tetrazol(東 京 化 成),strychninenitrate(三 晃 製 薬),oxotremorinehydrQchloride(Aldrich),physostigminesalicylate(Merck),chlorpromazinehydrochloride (吉 富 製 薬),diazepam(セ ル シ ン ②, 武 田 薬 品),atrop三nesul血te(和 光 純 薬),reserpine(ア ポ プ ロ ン ⑭, 第 一 製 薬),Iidocainchydrochloride(キ シ ロ カ イ ン②, 藤 沢 薬 品)で あ る . 2. 実 験 動 物 実 験 に 使 用 し た 動 物 お よ び 系 統 は 次 の とお りで あ る. マ ウ ス(dds系 , 雄 ,18~22g), ラ ッ ト(Wistar系 , 雄 ,180~2509), モ ル モ ッ ト(Hartley系 , 雄 ,250~3509), 家 兎(日 本 在 来 種 , 雄 ,2.5~3.Okg)お よ び ネ コ (雑 種 , 雌 雄 ,2.5~4.Okg). 実 験 は 全 て 温 度23~25℃ ,湿 度50~60%の 実 験 室 で 行 っ た . 実 験 方 法 1. 一 般 行 動 に お よ ぼ す 影 響 一 昼 夜 絶 食 さ せ た マ ウ ス , ラ ッ トを 用 い , 薬 物 投 与 後 , 時 間 経 過 を 追 っ て72時 間 後 ま で の 行 動 変 化 を Irw三n15)の 動 物 観 察 基 準 表 に 従 い 観 察 し た . 2. 自 発 運 動 に お よ ぼ す 影 響 1)回 転 カ ゴ法 回 転 カ ゴ を30分 間 あ た り450回 以 上 回 転 させ る よ うに 予 め 訓 練 し た マ ウ ス を1群10匹 と し て 用 い , 薬 物 を 投 与 後15分 間 毎 に 運 動 量 を 測 定 し た . 2)Animexacdvitymeter法16) 1群5匹 の マ ウ ス を 用 い , 薬 物 投 与 直 後 プ ラ ス チ ッ ク製 の 観 察 箱 に 入 れ , 以 後15分 間 隔 で7時 間 に わ た っ て 運 動 量 を 測 定 し た . な お ,1投 与 量 あ た り7~8群 の マ ウ ス を 用 い た 。 3. 協 調 運 動 障 害 作 用 DunhamandMiya17)の 装 置 を 用 い ,1群10匹 の マ ウ ス を 毎 分5回 の 速 度 で 回 転 し て い る 直 径2.5cmの 棒 上 に の せ ,2分 以 内 に 落 下 す る か 否 か を 検 討 し た . 4. 筋 弛 緩 作 用 1)懸 垂 法18) 1群8匹 の マ ウ ス を 用 い , 直 径lmmの 針 金 に 両 前 肢 を 把 握 懸 垂 さ せ ,10秒 以 内 に 後 肢 を 針 金 に か け る こ とが で き る か 否 か を 検 討 し た . 2)斜 面 法19) 1群8匹 の マ ウ ス を 用 い ,45度 に 傾 斜 し た 金 網 か ら滑 り落 ち る か 否 か を 検 討 し た . 5.hexobarbita1催 眠 増 強 作 用 1群10匹 の マ ウ ス を 用 い , 薬 物 を 経 口 投 与 し て か ら1.5時 間 後 ,hexobarbitalNa70mglkgを 腹 腔 内 投 与 し , 正 向 反 射 の 消 失 を 指 標 に 睡 眠 時 間 を 測 定 し た . 6. 抗 痙 攣 作 用 1)最 大 電 撃 痙 攣 法 1群10~18匹 の マ ウ ス を 用 い , 薬 物 を 経 口 投 与 し て か ら2時 間 後 ,2000V,50mAの 電 流 を0.2秒 間 両 眼 に通 電 した . この刺 激 に よ っ て 誘 発 され る痙 攣 の うち, 強直 性 伸 展 痙 攣(TE)の 有 無 を指 標 に抗 痙 攣 作 用 を 検 討 した . 2)pentetrazol痙 攣 法 1群10匹 の マ ウ スを 用 い, 薬 物 を経 口投与 して か ら2時 間後 ,pentetrazollOOmglkgを 腹 腔 内投 与 し,誘 発 され る間代 性痙 攣(CL)の 有無 を指 標 に 抗 痙 攣作 用 を検 討 した. 3)strychnine痙 攣 法 1群10匹 の マ ウス を用 い, 薬 物 を経 口 投与 し てか ら2時 間後 ,strychnine2mglkgを 皮 下 投与 し, 誘 発 さ れ るTEの 有 無 を指 標 に抗 痙 攣 作 用 を検討 した。 7正 常体 温 にお よぼ す 影 響 1時 間 間 隔で2回 測 定 した直 腸 温 が い ずれ も37±1℃ の範 囲 に あ り,2回 の 測 定 温 度 の差 が1℃ 以 内で あ る ラ ッ トを あ らか じめ 選 び 出 し,1群8匹 とし, 薬 物 を経 口投 与 して か ら1時 間 間 隔 で7時 間 後 ま での 直 腸 温 を 測 定 した. なお , 直 腸 温 は サ ー ミス ター 温 度計(仁 丹 テル モ, テル モ フ ァイ ナーN)を 用 い ,室 温22土1。C, 湿 度 約60%の 実 験 室 内 で 測定 した. 8. 鎮 痛 作 用(酢 酸writhing法) 1群8匹 の マ ウス を用 い, 薬 物 を経 口投与 して か ら2時 間後 ,0.7%酢 酸 水 溶 液0.lml110gを 腹 腔 内投 与 し, その10分 後 か ら10分 間 に生 じ るwrithing数 を測 定 した . 9.oxotremorine振 せ ん にお よ ぼす 影 響 1群10匹 の マ ウス を用 い , 薬物 を経 口投 与 して か ら2時 間 後,oxotremor五ne2mglkgを 腹 腔 内投 与 し, 誘 発 され る振 せ ん の 有無 を指 標 に抗oxotremorine作 用 を検 討 した , 10.physostigmine致 死 にお よ ぼ す影 響 1群10~12匹 の マ ウス を用 い , 薬 物 を経 口投 与 して か ら2時 間 後,physostigmineO.5mglkgを 静 脈 内投与 し, 振 せ ん, 流 涙 等 の 症 状 発現 か ら死 亡 に至 る一 連 の過 程 にお よ ぼす 作 用 を検 討 した. 11.reserpine眼 瞼下 垂 に お よぼ す 影響 1群8匹 の マ ウ スを 用 い,reserp三ne4mglkgを 腹 腔 内投 与 した 時 に生 ず る眼 瞼下 垂 をRubinら20)の 採 点 基 準 に 従 い採 点 した . 0:正 常 動 物 と同 様,1:片 眼 の み 眼 瞼 下垂 ,2:両 眼 と も眼 瞼下 垂 が 認 め られ るが 完 全 には 閉 眼 して い な い , 3:両 眼 と も閉 眼 して い るが , 尾 を もって つ まみ上 げ る と開 眼 す る,4:完 全 に閉 眼 してい て ,尾 を もって つ ま み 上 げ て も開 眼 しな い . reserpineを 腹 腔 内投 与 して 完 全 な 眼 瞼 下 垂 が得 られ る3時 間後 に, 薬 物 を投 与 し, 以 後 時 間経 過 を追 って 眼 瞼 下 垂 を採 点 した . 12. 馴化 作 用 Kumadakiら の方 法21)にしたが い,pentobarbitalNa麻 酔下 に両 側 の 嗅 球 を吸 引 除 去 し, 嗅球 摘 出 ラ ッ ト (OBラ ッ ト)を 作製 し た.2週 間 以上 経 過 後 , マ ウス をOBラ ッ トの単 独 隔 離 飼育 ケ ー ジ に入 れmuridde発 現 の 有 無 を観 察 した 。muricideを 発 現 した ラ ッ トだ けを選 び,1群7~10匹 として薬 物 の 作 用 検 定 に供 した . 13. 脳 波 に お よ ぼす 影 響 Sawyerら22)の 脳 図 譜 に したが い, 新 皮 質 前 頭部 , 頭 頂 部 , 背 側海 馬, 扁 桃核 お よ び中 脳 網様 体 に電 極 を 植 込 ん だ .術 後2週 間 程 度 の 回復 期 間 をお き, 慢 性 電極 植 込 み家 兎 を シー ル ドケー ス内 に備 えた プ ラス チ ック製 の 箱 に 入 れ, 無 麻 酔 , 無 拘 束 状態 で, 自発 脳 波 , 中 脳網 様 体 刺 激 あ るい は音 刺 激 脳 波覚 醒 反 応 お よ び海 馬 あ るい は 扁 桃 核 刺 激 後 放電 を 誘 導 記 録 した . 14, 脊 髄 反 射 に お よぼ す 影 響 ether麻 酔 下, 気 管 カ ニ ュー レを挿 入 後 ,ga11amineで 不 動 化 し た ネ コ(intactcat)お よ び頸 髄(C・ ~C2) を切 断 した脊 髄 ネ コ(spinalcat)を 用 い た. 腰 髄(L7)ま たは 仙 髄(S1)の 後 根 に電 気 刺 激(0・1Hz,0・05msec・ supramaximalvoltage)を 加 え, 同側 同 部 位 の前 根 か ら脊 髄 反射 電 位 を導 出 し,ATAC205(日 本 光 電製)に て 7回 平 均 加 算 した もの を記 録 した . 15. 条 件 回 避 反 応 に お よ ぼす 影 響 Millerら の方 法23)に準 じて 実 験 を行 っ た. 条 件 刺激 として2秒 間 の ブザ ー音 と光 刺 激 , つ い で無 条 件 刺 激 と して30V,3秒 間の 電 気 刺 激 を床 面 よ り与 え た. この ス ケジ ュール で1日20試 行 の 訓 練 を行 い, 回 避 率 が80% に達 し た ラ ッ トを1群6匹 と して使 用 し た. 薬物 投与1時 間 後, 同 一 ス ケ ジ ュール で実 験 を行 い 回避 お よび 逃 避 反応 を観 察 した 。 なお , 薬 物 投与 前 日に溶 媒 を投 与 して 観 察 した結 果 を対 照 と した. 16. 神 経 筋 接合 部 にお よぼ す 影響 1)前 脛 骨筋 標 本 家 兎 をurethaneL291kg腹 腔 内投 与 で麻 酔 し, 背 位 に固 定 した . 申枢 側 を 切断 し た一 側 の坐 骨 神 経 お よび 筋 直 接 に矩 形 波 電気 刺 激(0.1Hz,0.2msec,supramaximalvoltage)を 交互 に加 え, 前 脛骨 筋 の 収 縮 反応 をFD トラ ン スデ ュー サ ー(日 本 光 電 ,SB-IT)を 介 して ポ リグ ラ フ(日 本 光 電,RM-45)上 に記 録 した ・ 2)摘 出横 隔膜 標 本 軽ether麻 酔下 に ラ ッ トを撲 殺 後 , 横 隔 膜 を横 隔膜 神 経 と と もに 摘 出 し,95%02と5%CO2の 混 合 ガ スで 飽 和 した37℃ のTyrode液 中 に懸 濁 した , 標 本 の神 経 お よ び筋 に 矩 形 波 電気 刺 激 を交 互 に加 え, 筋 の 収 縮 反 応 をFDト ラ ンス デ ューサ ー を介 して ポ リグ ラ フ上 に記 録 した . 17. 局 所 麻 酔作 用 D表 面麻 酔 1群10匹 の モ ル モ ッ トを固定 箱 に入 れ, しば らく放 置 して 慣 ら した後 , 片 方 の 眼 の下 ま ぶ た をつ まん で ポケ ッ ト状 に し, 薬 物0.2m1を 滴 下 した. 反 対 側 の 眼 に は溶 媒 の み を滴 下 した . その 後 ,10分 毎 に60分 間, 豚 毛 を用 い て 角 膜 中心 部 を6回 刺激 して3回 以上 角 膜 反 射 が 消失 した 場 合 を表 面麻 酔 作用 陽性 と し, 作 用 発 現 動物 数 か ら50%有 効 濃 度(EC50)を 算 出 した . 2)浸 潤麻 酔 実 験 前 日に背 部 を勢 毛 した モ ル モ ッ トを用 い, 腹 臥 位 に 固定 後 ,4ヵ 所 の背 部 皮 内 に薬 物0.2mlを 投与 し た. そ の後 ,10分 毎 に60分 間, マ ン ド リン線 を用 いて 皮 膚 に生 じた丘 疹 の 内 側 を6回 刺 激 して,3回 以 上皮 膚 収 縮 反 射 が消 失 した 場 合 を 浸潤 麻 酔 作 用 陽性 とし, 作 用 発 現 動物 数 か ら50%有 効 濃 度(EC50)を 算 出 した . 18. 統 計 処 理 得 られ た実 験 成 績 は平 均 値 ±標 準 誤差 で あ らわ し, 各 群 間 の有 意 差 検 定 に はStudent's`一testを 使 用 した . ED50値 はLitch丘eld-Wilcoxon法1こ て 算 出 した. 実 験 成 績 1, 一 般 行動 に お よぼ す影 響 1)マ ウス oxatomide10お よ び30mglkgを 経 口投 与 して もマ ウ スの 行 動 に は変 化 は 認 め られ な か った.100mglkg で は 投与30分 後 か ら 自発 運 動 の 軽 度 の減 少 を来 た した が,1~2時 間後 に は回復 した.300mglkgで は うず く ま るよ うな姿 勢 を と り, 自発 運 動 は さ らに減 少 した が,2~3時 間後 に は回 復 した.1000mglkgで は マ ウス の 両 眼 が 閉 眼状 態 とな り, 呼 吸 が 深 く, や や 脱 力症 状 を呈 す る と と もに, 触 刺 激 や 音 刺 激 に対 す る反応 も軽 度 に減 弱 した . これ らの症 状 変 化 は3~4時 間後 には 回復 した が , その 後 逆 に, 触 刺 激 , 音 刺 激, 痛 み刺 激 に対 す る反 応 が対 照 群 に比 べ, や や充 進 し, そ の 作用 は投与7~8時 間後 ま で続 い た, なお , そ の 時期 の 自発運 動 量, 筋 緊 張 度 に つ いて は対照 群 と差 異 は認 め られ なか った . 各 投与 群 と も, 投 与72時 間後 まで 観 察 を続 けた が, 異 常 な行 動 は 出現 せず , また 致 死例 も認 め られ なか った . diphenhydramine3mg/kgを 投 与 して も行 動 に は変 化 は認 め られ なか った が,10お よび30mglkgで は投 与15分 後 か ら, 軽 度 の 鎮 静 状 態 と な り, 四 肢 筋 の 緊 張 度 が 低 下 し, 瞳 孔 は 投 与 前 の2倍 以 上 に 散 大 し た . こ れ ら の 症 状 は2~3時 間 後 に は 回 復 し た .100お よ び300mglkgに 増 量 す る と, 投 与15~30分 後 か ら触 刺 激 な ど 外 界 刺 激 に 対 す る 反 応 性 の 元 進 が み られ る と と も に , 自発 運 動 量 が 著 し く増 加 し, マ ウ ス は ケ ー ジ の 中 を 休 み な く 走 りま わ り, 時 に は 間 代 姓 痙 攣 を呈 す る こ とが あ っ た .300mglkg投 与 群 で は1時 間 以 内 に5匹 中3匹 の マ ウ ス が 死 亡 し た . 2)ラ ッ ト oxatomideの 場 合 , 症 状 変 化 と し て は マ ウ ス で 観 察 さ れ た も の と ほ ぼ 同 様 で あ っ た . す な わ ち,10,30お よ び100mglkgを 経 口 投 与 し て も行 動 に は 変 化 を 来 た さ な か っ た が ,300mg/kgで は 自発 運 動 量 の 軽 度 の 減 少 を ,1000mglkgで は 脱 力 状 態 と な り, 閉 眼 腹 臥 位 を 呈 す る こ とが あ っ た . こ れ ら の 症 状 変 化 は ,3~4時 間 で 回 復 し た が , そ の 後 , 触 刺 激 な ど外 的 刺 激 に 対 す る 反 応 が や や 元 進 し た . diphenhydramhleは10お よ び30mglkg投 与 に よ り, 軽 度 の 鎮 静 状 態 , 筋 緊 張 度 の 低 下 お よ び 瞳 孔 散 大.
Recommended publications
  • The National Drugs List
    ^ ^ ^ ^ ^[ ^ The National Drugs List Of Syrian Arab Republic Sexth Edition 2006 ! " # "$ % &'() " # * +$, -. / & 0 /+12 3 4" 5 "$ . "$ 67"5,) 0 " /! !2 4? @ % 88 9 3: " # "$ ;+<=2 – G# H H2 I) – 6( – 65 : A B C "5 : , D )* . J!* HK"3 H"$ T ) 4 B K<) +$ LMA N O 3 4P<B &Q / RS ) H< C4VH /430 / 1988 V W* < C A GQ ") 4V / 1000 / C4VH /820 / 2001 V XX K<# C ,V /500 / 1992 V "!X V /946 / 2004 V Z < C V /914 / 2003 V ) < ] +$, [2 / ,) @# @ S%Q2 J"= [ &<\ @ +$ LMA 1 O \ . S X '( ^ & M_ `AB @ &' 3 4" + @ V= 4 )\ " : N " # "$ 6 ) G" 3Q + a C G /<"B d3: C K7 e , fM 4 Q b"$ " < $\ c"7: 5) G . HHH3Q J # Hg ' V"h 6< G* H5 !" # $%" & $' ,* ( )* + 2 ا اوا ادو +% 5 j 2 i1 6 B J' 6<X " 6"[ i2 "$ "< * i3 10 6 i4 11 6! ^ i5 13 6<X "!# * i6 15 7 G!, 6 - k 24"$d dl ?K V *4V h 63[46 ' i8 19 Adl 20 "( 2 i9 20 G Q) 6 i10 20 a 6 m[, 6 i11 21 ?K V $n i12 21 "% * i13 23 b+ 6 i14 23 oe C * i15 24 !, 2 6\ i16 25 C V pq * i17 26 ( S 6) 1, ++ &"r i19 3 +% 27 G 6 ""% i19 28 ^ Ks 2 i20 31 % Ks 2 i21 32 s * i22 35 " " * i23 37 "$ * i24 38 6" i25 39 V t h Gu* v!* 2 i26 39 ( 2 i27 40 B w< Ks 2 i28 40 d C &"r i29 42 "' 6 i30 42 " * i31 42 ":< * i32 5 ./ 0" -33 4 : ANAESTHETICS $ 1 2 -1 :GENERAL ANAESTHETICS AND OXYGEN 4 $1 2 2- ATRACURIUM BESYLATE DROPERIDOL ETHER FENTANYL HALOTHANE ISOFLURANE KETAMINE HCL NITROUS OXIDE OXYGEN PROPOFOL REMIFENTANIL SEVOFLURANE SUFENTANIL THIOPENTAL :LOCAL ANAESTHETICS !67$1 2 -5 AMYLEINE HCL=AMYLOCAINE ARTICAINE BENZOCAINE BUPIVACAINE CINCHOCAINE LIDOCAINE MEPIVACAINE OXETHAZAINE PRAMOXINE PRILOCAINE PREOPERATIVE MEDICATION & SEDATION FOR 9*: ;< " 2 -8 : : SHORT -TERM PROCEDURES ATROPINE DIAZEPAM INJ.
    [Show full text]
  • H1-Antihistamines for Chronic Spontaneous Urticaria: an Abridged Cochrane Systematic Review
    H1-antihistamines for chronic spontaneous urticaria: An abridged Cochrane Systematic Review Sharma, Maulina , Bennett, C. , Carter, Ben and Cohen, Stuart N. Author post-print (accepted) deposited by Coventry University’s Repository Original citation & hyperlink: Sharma, Maulina , Bennett, C. , Carter, Ben and Cohen, Stuart N. (2015) H1-antihistamines for chronic spontaneous urticaria: An abridged Cochrane Systematic Review . Journal of the American Academy of Dermatology, volume 73 (4): 710-716 http://dx.doi.org/10.1016/j.jaad.2015.06.048 DOI 10.1016/j.jaad.2015.06.048 ISSN 0190-9622 ESSN 1097-6787 Publisher: Elsevier NOTICE: this is the author’s version of a work that was accepted for publication in Journal of the American Academy of Dermatology. Changes resulting from the publishing process, such as peer review, editing, corrections, structural formatting, and other quality control mechanisms may not be reflected in this document. Changes may have been made to this work since it was submitted for publication. A definitive version was subsequently published in Journal of the American Academy of Dermatology, [VOL 73, ISSUE 4, (2015)] DOI: 10.1016/j.jaad.2015.06.048 © 2015, Elsevier. Licensed under the Creative Commons Attribution-NonCommercial- NoDerivatives 4.0 International http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/ Copyright © and Moral Rights are retained by the author(s) and/ or other copyright owners. A copy can be downloaded for personal non-commercial research or study, without prior permission or charge. This item cannot be reproduced or quoted extensively from without first obtaining permission in writing from the copyright holder(s). The content must not be changed in any way or sold commercially in any format or medium without the formal permission of the copyright holders.
    [Show full text]
  • Tor Amendment Tagoor Laboratories Private Limited
    ToR Amendment Tagoor Laboratories Private Limited ANNEXURE – I Details of Products as per Granted ToR and Amendment Required Production Capacity S. Ton /Month Therapeutic Product Name No As per Amendment category granted ToR Required 1 Abacavir sulfate 2.0 2.0 Anti HIV 2 Amitriptyline 5.0 10.0 Antidepressant 3 Atrovastatin Calcium 5.0 5.0 Hypercholesterolemia 4 Bupropion 5.0 5.0 Anti depressant 5 carisoprodol 2.0 2.0 Muscle Relaxant 6 Clopidogrelbisulfate 5.0 5.0 Antithrombotic 7 Cyclobenzaprine HCl 5.0 5.0 Muscle relaxant 8 Cyproheptadine HCl 5.0 10.0 Anti allergic 9 Desloratadine 5.0 5.0 Antihistamine 10 Domperidone 20.0 30.0 Anti emetic 11 Domperidone maleate 2.0 2.0 Anti emetic 12 Donepezil HCl 1.0 1.0 Alzheimer’s disease 13 Ebastine 5.0 5.0 Anti allergic 14 Esomeprazole Sodium 3.0 3.0 Anti ulcerative Esomeprazole Magnesium 3.0 3.0 Anti ulcerative 15 trihydrate 16 Fexofenadine Hydrochloride 6.0 15.0 Anti histamine 17 Haloperidol 2.0 2.0 Antipsychotic 18 Itopride Hydrochloride 2.0 2.0 Antispasmodics 19 Itraconazole 10.0 10.0 Antifungal 20 Ketrolac Tromethane 2.0 2.0 Anti Inflammatory 21 Lansoprazole 10.0 10.0 Ant ulcerative 22 Loperamide Hydrochloride 10.0 10.0 Anti diarrhea agent 23 Losartan Potassium 6.0 15.0 Anti Hypertensive 24 Nebivolol HCl 2.0 2.0 Anti Hypertensive 25 Nortriptyline HCl 2.0 2.0 Anti depressant 26 Omeprazole 40.0 40.0 Anti ulcerative 27 Omeprazole Sodium 2.0 2.0 Ant ulcerative Omeprazole Magnesium 2.0 2.0 Ant ulcerative 28 Dihydrate 29 Oxatomide 1.0 1.0 Antihistamine Pantoprazole Sodium Sesqui 10.0 20.0 Ant ulcerative 30 Hydrate 31 Pimozide 2.0 2.0 Antipsychotic 32 Pregabalin 2.0 2.0 Epileptic 33 Quetiapine Hemifumarate 2.0 2.0 Antipsychotic Prepared By Rightsource Industrial Solutions Pvt.
    [Show full text]
  • Pharmacology on Your Palms CLASSIFICATION of the DRUGS
    Pharmacology on your palms CLASSIFICATION OF THE DRUGS DRUGS FROM DRUGS AFFECTING THE ORGANS CHEMOTHERAPEUTIC DIFFERENT DRUGS AFFECTING THE NERVOUS SYSTEM AND TISSUES DRUGS PHARMACOLOGICAL GROUPS Drugs affecting peripheral Antitumor drugs Drugs affecting the cardiovascular Antimicrobial, antiviral, Drugs affecting the nervous system Antiallergic drugs system antiparasitic drugs central nervous system Drugs affecting the sensory Antidotes nerve endings Cardiac glycosides Antibiotics CNS DEPRESSANTS (AFFECTING THE Antihypertensive drugs Sulfonamides Analgesics (opioid, AFFERENT INNERVATION) Antianginal drugs Antituberculous drugs analgesics-antipyretics, Antiarrhythmic drugs Antihelminthic drugs NSAIDs) Local anaesthetics Antihyperlipidemic drugs Antifungal drugs Sedative and hypnotic Coating drugs Spasmolytics Antiviral drugs drugs Adsorbents Drugs affecting the excretory system Antimalarial drugs Tranquilizers Astringents Diuretics Antisyphilitic drugs Neuroleptics Expectorants Drugs affecting the hemopoietic system Antiseptics Anticonvulsants Irritant drugs Drugs affecting blood coagulation Disinfectants Antiparkinsonian drugs Drugs affecting peripheral Drugs affecting erythro- and leukopoiesis General anaesthetics neurotransmitter processes Drugs affecting the digestive system CNS STIMULANTS (AFFECTING THE Anorectic drugs Psychomotor stimulants EFFERENT PART OF THE Bitter stuffs. Drugs for replacement therapy Analeptics NERVOUS SYSTEM) Antiacid drugs Antidepressants Direct-acting-cholinomimetics Antiulcer drugs Nootropics (Cognitive
    [Show full text]
  • Screening of 300 Drugs in Blood Utilizing Second Generation
    Forensic Screening of 300 Drugs in Blood Utilizing Exactive Plus High-Resolution Accurate Mass Spectrometer and ExactFinder Software Kristine Van Natta, Marta Kozak, Xiang He Forensic Toxicology use Only Drugs analyzed Compound Compound Compound Atazanavir Efavirenz Pyrilamine Chlorpropamide Haloperidol Tolbutamide 1-(3-Chlorophenyl)piperazine Des(2-hydroxyethyl)opipramol Pentazocine Atenolol EMDP Quinidine Chlorprothixene Hydrocodone Tramadol 10-hydroxycarbazepine Desalkylflurazepam Perimetazine Atropine Ephedrine Quinine Cilazapril Hydromorphone Trazodone 5-(p-Methylphenyl)-5-phenylhydantoin Desipramine Phenacetin Benperidol Escitalopram Quinupramine Cinchonine Hydroquinine Triazolam 6-Acetylcodeine Desmethylcitalopram Phenazone Benzoylecgonine Esmolol Ranitidine Cinnarizine Hydroxychloroquine Trifluoperazine Bepridil Estazolam Reserpine 6-Monoacetylmorphine Desmethylcitalopram Phencyclidine Cisapride HydroxyItraconazole Trifluperidol Betaxolol Ethyl Loflazepate Risperidone 7(2,3dihydroxypropyl)Theophylline Desmethylclozapine Phenylbutazone Clenbuterol Hydroxyzine Triflupromazine Bezafibrate Ethylamphetamine Ritonavir 7-Aminoclonazepam Desmethyldoxepin Pholcodine Clobazam Ibogaine Trihexyphenidyl Biperiden Etifoxine Ropivacaine 7-Aminoflunitrazepam Desmethylmirtazapine Pimozide Clofibrate Imatinib Trimeprazine Bisoprolol Etodolac Rufinamide 9-hydroxy-risperidone Desmethylnefopam Pindolol Clomethiazole Imipramine Trimetazidine Bromazepam Felbamate Secobarbital Clomipramine Indalpine Trimethoprim Acepromazine Desmethyltramadol Pipamperone
    [Show full text]
  • (12) United States Patent (10) Patent No.: US 6,790,847 B2 Wach (45) Date of Patent: Sep
    USOO6790847B2 (12) United States Patent (10) Patent No.: US 6,790,847 B2 Wach (45) Date of Patent: Sep. 14, 2004 (54) TOPICAL APPLICATION OF CETIRIZINE JP O2835985 B 12/1998 AND LORATADNE WO WO9219276 A 11/1992 WO WO O1/39774 A1 6/2001 (75) Inventor: Hatto Walch, Baden (DE) WO WO 01/87236 A2 11/2001 OTHER PUBLICATIONS (73) Assignee: Oramon Arzneimittel GmbH, Laupheim (DE) International Search Report, Applin. No. 02000131.9-2123, dated Jun. 28, 2002. (*) Notice: Subject to any disclaimer, the term of this Origoni et al., “Topical oXatomide: an alternative approach patent is extended or adjusted under 35 for the treatment of vulvar lichen Sclerosus’, International U.S.C. 154(b) by 0 days. Journal of Gynecology and Obstetrics, 1996, pps. 259-264. Origoni et al., “Efficacy of Topical Oxatomide in Women (21) Appl. No.: 10/334,331 with Pruritus Vulvae”, Drugs. Exptl. Clin. Res., XVI (11), 1990, pps. 591-596. (22) Filed: Dec. 30, 2002 Sacerdoti et al., “Evalution of the inhibition of allergen-spe (65) Prior Publication Data cific and nonspecific skin responses by topical oXatomide,” G Ital Dermatol Venereol, vol. 125, No. 7-8, 1990, pps. US 2003/0129209 A1 Jul. 10, 2003 XXIX-XXXII. (30) Foreign Application Priority Data Lodi et al., “OXatomide in the treatment of pruriginous skin diseases of various nature', G Ital Dermatol Venereol, vol. Jan. 4, 2002 (EP) ............................................ O2OOO131 125, No. 10, 1990, pps. LV-LIX. Leggieri et al., “Topical oXatomide in the treatement of (51) Int. Cl." ........................ A61K 31/50; A61K 31/44; urticaria”, Reparto di Immunologia e Allergologia Clinica, A61K 31/445; A61K 31/74 1992, pps.
    [Show full text]
  • EAACI/GA LEN/EDF/WAO Guideline: Management Of
    Allergy 2009: 64: 1427–1443 Ó 2009 John Wiley & Sons A/S DOI: 10.1111/j.1398-9995.2009.02178.x Position paper EAACI/GA2LEN/EDF/WAO guideline: management of urticaria This guideline, together with its sister guideline on the classification of urticaria T. Zuberbier1, R. Asero2, C. Bindslev- (Zuberbier T, Asero R, Bindslev-Jensen C, Canonica GW, Church MK, Jensen3, G. Walter Canonica4, Gime´ nez-Arnau AM et al. EAACI/GA2LEN/EDF/WAO Guideline: definition, M. K. Church1, A. M. Gimnez-Arnau5, classification and diagnosis of urticaria. Allergy 2009;64: 1417–1426), is the C. E. H. Grattan6, A. Kapp7, result of a consensus reached during a panel discussion at the Third Interna- M. Maurer1, H. F. Merk8, B. Rogala9, tional Consensus Meeting on Urticaria, Urticaria 2008, a joint initiative of the S. Saini10, M. Snchez-Borges11, Dermatology Section of the European Academy of Allergology and Clinical P. Schmid-Grendelmeier12, Immunology (EAACI), the EU-funded network of excellence, the Global Al- 13 14 2 H. Schnemann , P. Staubach , lergy and Asthma European Network (GA LEN), the European Dermatology G. A. Vena15, B. Wedi7 Forum (EDF) and the World Allergy Organization (WAO). As members of the 1Department of Dermatology and Allergy, Charit – panel, the authors had prepared their suggestions regarding management of Universittsmedizin Berlin, Berlin, Germany; urticaria before the meeting. The draft of the guideline took into account all 2Ambulatorio di Allergologia, Clinica San Carlo, available evidence in the literature (including Medline and Embase searches and Paderno Dugnano (MI), Italy; 3Allergy Centre, hand searches of abstracts at international allergy congresses in 2004–2008) and Department of Dermatology, Odense University 4 was based on the existing consensus reports of the first and the second symposia Hospital, Odense Area, Denmark; Allergy and in 2000 and 2004.
    [Show full text]
  • Final1-Aritmo-Final-Report-V2-0Final.Pdf
    ARITMO Final Report PROJECT FINAL REPORT Grant Agreement number: 241679 Project acronym: ARITMO Project title: Arrhythmogenic potential of drugs Funding Scheme: Small or Medium-Scale Focused Research Project Period covered: from 1st January 2010 to 30th June 2013 Name of the scientific representative of the project's co-ordinator, Title and Organisation: Prof. Miriam CJM Sturkenboom, Erasmus Universitair Medisch Centrum Rotterdam Tel: +31 10 704 4126 Fax: +31 10 704 4722 E-mail: [email protected] Project website1 address: www.aritmo-project.org 1 The home page of the website should contain the generic European flag and the FP7 logo which are available in electronic format at the Europa website (logo of the European flag: http://europa.eu/abc/symbols/emblem/index_en.htm ; logo of the 7th FP: http://ec.europa.eu/research/fp7/index_en.cfm?pg=logos). The area of activity of the project should also be mentioned. © Copyright 2013 ARITMO Consortium 1 ARITMO Final Report Table of contents Table of contents ................................................................................................................................................................. 2 1. Final publishable summary report ................................................................................................................................ 3 1.1 Executive summary ................................................................................................................................................. 3 1.2 Description of project context and
    [Show full text]
  • Common Study Protocol for Observational Database Studies WP5 – Analytic Database Studies
    Arrhythmogenic potential of drugs FP7-HEALTH-241679 http://www.aritmo-project.org/ Common Study Protocol for Observational Database Studies WP5 – Analytic Database Studies V 1.3 Draft Lead beneficiary: EMC Date: 03/01/2010 Nature: Report Dissemination level: D5.2 Report on Common Study Protocol for Observational Database Studies WP5: Conduct of Additional Observational Security: Studies. Author(s): Gianluca Trifiro’ (EMC), Giampiero Version: v1.1– 2/85 Mazzaglia (F-SIMG) Draft TABLE OF CONTENTS DOCUMENT INFOOMATION AND HISTORY ...........................................................................4 DEFINITIONS .................................................... ERRORE. IL SEGNALIBRO NON È DEFINITO. ABBREVIATIONS ......................................................................................................................6 1. BACKGROUND .................................................................................................................7 2. STUDY OBJECTIVES................................ ERRORE. IL SEGNALIBRO NON È DEFINITO. 3. METHODS ..........................................................................................................................8 3.1.STUDY DESIGN ....................................................................................................................8 3.2.DATA SOURCES ..................................................................................................................9 3.2.1. IPCI Database .....................................................................................................9
    [Show full text]
  • Review of Existing Classification Efforts
    Project No. TREN-05-FP6TR-S07.61320-518404-DRUID DRUID Driving under the Influence of Drugs, Alcohol and Medicines Integrated Project 1.6. Sustainable Development, Global Change and Ecosystem 1.6.2: Sustainable Surface Transport 6th Framework Programme Deliverable 4.1.1 Review of existing classification efforts Due date of deliverable: (15.01.2008) Actual submission date: (07.02.2008) Start date of project: 15.10.2006 Duration: 48 months Organisation name of lead contractor for this deliverable: UGent Revision 1.0 Project co-funded by the European Commission within the Sixth Framework Programme (2002-2006) Dissemination Level PU Public X PP Restricted to other programme participants (including the Commission Services) RE Restricted to a group specified by the consortium (including the Commission Services) CO Confidential, only for members of the consortium (including the Commission Services) Task 4.1 : Review of existing classification efforts Authors: Kristof Pil, Elke Raes, Thomas Van den Neste, An-Sofie Goessaert, Jolien Veramme, Alain Verstraete (Ghent University, Belgium) Partners: - F. Javier Alvarez (work package leader), M. Trinidad Gómez-Talegón, Inmaculada Fierro (University of Valladolid, Spain) - Monica Colas, Juan Carlos Gonzalez-Luque (DGT, Spain) - Han de Gier, Sylvia Hummel, Sholeh Mobaser (University of Groningen, the Netherlands) - Martina Albrecht, Michael Heiβing (Bundesanstalt für Straßenwesen, Germany) - Michel Mallaret, Charles Mercier-Guyon (University of Grenoble, Centre Regional de Pharmacovigilance, France) - Vassilis Papakostopoulos, Villy Portouli, Andriani Mousadakou (Centre for Research and Technology Hellas, Greece) DRUID 6th Framework Programme Deliverable D.4.1.1. Revision 1.0 Review of Existing Classification Efforts Page 2 of 127 Introduction DRUID work package 4 focusses on the classification and labeling of medicinal drugs according to their influence on driving performance.
    [Show full text]
  • Management of Urticaria
    Allergy 2006: 61: 321–331 Copyright Ó Blackwell Munksgaard 2005 ALLERGY DOI: 10.1111/j.1398-9995.2005.00962.x Review article EAACI/GA2LEN/EDF guideline: management of urticaria This guideline is the result of a consensus reached during a panel discussion at T. Zuberbier1, C. Bindslev-Jensen2, the second International Consensus Meeting on Urticara, Urticaria 2004, a joint W. Canonica3, C. E. H. Grattan4, initiative of the EAACI Dermatology Section and GA2LEN. Urticaria has a M. W. Greaves5,B.M.Henz1, profound impact on the quality of life, and effective treatment is therefore A. Kapp6, M. M. A. Kozel7,M. 1 8 9 required. The recommended first line treatment are nonsedating H1 antihista- Maurer , H. F. Merk , T. Schfer , mines. They have proven to be effective in double-blind controlled studies, but D. Simon10, G. A. Vena11, B. Wedi6 dosages increased up to fourfold over the recommended doses may be necessary. 1Department of Dermatology and Allergy, Charit – However, for different urticaria subtypes and in view of individual variation in Universittsmedizin Berlin, Berlin, Germany; 2Allergy the course of the disease and response to treatment, additional or alternative Centre, Department of Dermatology, Odense therapies may be required. Immunosuppressive drugs like cyclosporin A and University Hospital, Odense, Denmark; 3Allergy and Respiratory Diseases, DIMI – University of Genoa, corticosteroids are not recommended for long-term treatment due to unavoid- 4 able severe adverse effects. This guideline was, in addition, accepted by the Genoa, Italy; Dermatology Centre, Norfolk and Norwich University Hospital, Norwich, UK; European Dermatology Forum (EDF) and formally approved by the European 5Department of Dermatology, Singapore General Union of Medical Specialists (UEMS).
    [Show full text]
  • Ep 2301628 A1
    (19) & (11) EP 2 301 628 A1 (12) EUROPEAN PATENT APPLICATION (43) Date of publication: (51) Int Cl.: 30.03.2011 Bulletin 2011/13 A61P 37/06 (2006.01) (21) Application number: 10013062.4 (22) Date of filing: 13.10.2004 (84) Designated Contracting States: • Manivasakam, Palaniyandi AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR West Roxbury HU IE IT LI LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR MA 02132 (US) Designated Extension States: • Hurst, Nicole AL HR LT LV MK Boston MA 02132 (US) (30) Priority: 15.10.2003 US 512415 P • Foley, Michael A. Chestnut Hill (62) Document number(s) of the earlier application(s) in MA (US) accordance with Art. 76 EPC: • Slavonic, Michael S. 09002049.6 / 2 070 550 Quincy 04809944.4 / 1 680 121 MA 02169 (US) • Smith, Brendan (71) Applicant: Zalicus Inc. Sommerville Cambridge, MA 02142 (US) MA 02118 (US) • Auspitz, Benjamin A. (72) Inventors: Cambridge • Keith, Curtis MA 02139 (US) Boston MA 02118 (US) (74) Representative: Bösl, Raphael Konrad • Borisy, Alexis Isenbruck Bösl Hörschler LLP Arlington Patentanwälte MA 02476 (US) Prinzregentenstrasse 68 • Zimmermann, Grant R. 81675 München (DE) Winchester MA 01890 (US) Remarks: •Jost-Price, Edward Roydon This application was filed on 01-20-2010 as a West Roxbury divisional application to the application mentioned MA 02132 (US) under INID code 62. (54) Methods and reagents for the treatment of immunoinflammatory disorders (57) The invention features, among others, a tetra- stituted pyrimidopyrimidine and a corticosteroid for use substituted pyrimidopyrimidine and a corticosteroid for ina method for treating an immunoinflammatory disorder.
    [Show full text]