Title 与那国島初記録のゴキブリ類2種

Author(s) 柳澤, 静磨

Citation Fauna Ryukyuana, 61: 1-3

Issue Date 2021-07-25

URL http://hdl.handle.net/20.500.12000/48686

Rights Fauna Ryukyuana ISSN 2187-6657 http://w3.u-ryukyu.ac.jp/naruse/lab/Fauna_Ryukyuana.html

与那国島初記録のゴキブリ類 2 種 柳澤静磨 〒 438-0214 静岡県磐田市大中瀬 320 - 1 磐田市竜洋昆虫自然観察公園 ([email protected])

はじめに する . 本報告により , 与那国島のゴキブリ類は 14 種となった ( 表 1). 沖縄県八重山列島に属する与那国島は , 日本最 西端の島である . 与那国島に分布するゴキブリ 材料と方法 類は朝比奈 (1991), ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 河村 (2002), 旭ら (2016) によって 12 種が 調査標本は , 2018 年 3 月に与那国島の広域から 記録されていたが , 旭ら (2016) で記録されたス ビーティング法と見つけ採り法によって採集し ズキゴキブリPeriplaneta suzukii Asahina, 1977は, た . 採集された標本は乾燥標本として保存し , のちに小松・戸田 (2019) によってゴキブリ分布 ( 国立科学博物館 NSMT) に所蔵されている . 表 ( ばったりぎす編集部 , 2001) の記載間違いが 原因の誤記録であったと訂正された . その後 , 記録 Yanagisawa et al. (2020) が 1 種を追加したため , 現在与那国島から記録のあるゴキブリ類は 12 Balta vilis (Brunner von Wattenwyl, 1865) 種である . ミナミヒラタゴキブリ 筆者は 2018 年に与那国島から記録のない ( 図 1A) ミナミヒラタゴキブリ Balta vilis (Brunner von Wattenwyl, 1865) とフタテンコバネゴキブリ 採集標本 . 1 雄 , 2018 年 3 月 13 日 , 沖縄県与那 Lobopterella dimidiatipes (Bolivar, 1890) の 2 種 国島 , 柳澤静磨採集 (NSMT-Dct-555). 2 雄 , 2018 を採集したため , ここに同島初記録として報告 年 3 月 14 日 , 沖縄県与那国島宇良部岳 , 柳澤静

表 1. 与那国島より確認されているゴキブリ類 . *1, 表中の学名は現在最新の学名を使用している . 旭ら (2016) では Corydidarum pygmaea という学名で示され ている . *2, 未記載種として記録 Table 1. species recorded in Yonaguni-jima Island. *1, Scientific names in the table are the most current scientific names. In Asahi et al. (2016), the scientific name Corydidarum pygmaea is used. *2, as a different species or subspecies from Eucorydia yasumatsui.

和名 Japanese name 学名 Scientific name 文献 References ワモンゴキブリ americana (Linnaeus, 1758) ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 旭ら (2016) コワモンゴキブリ Periplaneta australasiae (Fabricius, 1775) ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 旭ら (2016) ウルシゴキブリ Periplaneta japanna Asahina, 1969 ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 旭ら (2016) ウスヒラタゴキブリ Megamareta pallidiola pallidiola (Shiraki, 1906) ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 旭ら (2016) (ウスヒラタゴキブリ原名亜種) アミメヒラタゴキブリ Balta notulata (Stal, 1860) 朝比奈 (1991), ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 河村 (2002), 旭ら (2016) ミナミヒラタゴキブリ Balta vilis (Brunner von Wattenwyl, 1865) 本報告 ヒメツチゴキブリ Margattea nimbata shirakii (Princis, 1969) 朝比奈 (1991), ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 河村 (ツチゴキブリ奄美群島以南亜種) (2002), 旭ら (2016) フタテンコバネゴキブリ Lobopterella dimidiatipes (Bolivar, 1890) 本報告 リュウキュウモリゴキブリ Episymploce sundaica (Hebard, 1929) ばったりぎす編集部 (2001, 2014) ヒメチャバネゴキブリ Blattella lituricollis (Walker, 1868) 朝比奈 (1991), ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 河村 (2002), 旭ら (2016) ヒメマルゴキブリ Perisphaerus pygmaeus Karny, 1915*¹ ばったりぎす編集部 (2001, 2014), 旭ら (2016) リュウキュウゴキブリ Pycnoscelus indicus (Fabricius, 1758) 旭ら (2016) チャイロゴキブリ Pycnoscelus niger (Brunner von Wattenwyl, 1865) ばったりぎす編集部 (2001), 旭ら (2016) ウスオビルリゴキブリ Eucorydia donanensis Yanagisawa, Sakamaki & ばったりぎす編集部 (2014)*², Yanagisawa et al. (2020) Shimano 2020 1 図 1. 与那国島初記録のゴキブリ類 2 種 . A, ミナミヒラタゴキブリ Balta vilis 雄個体 (NSMT-Dct-555); B, フタ テンコバネゴキブリ Lobopterella dimidiatipes 雌個体 (NSMT-Dct-552). Fig. 1. Two newly recorded cockroach species from Yonaguni-jima Island. A, Male of Balta vilis (Brunner von Wattenwyl, 1865) (NSMT-Dct-555), B, Female of Lobopterella dimidiatipes (Bolivar, 1890) (NSMT-Dct-552). 磨採集 (NSMT-Dct-556, 557). 種の同定 . 得られた個体を検したところ , 1) 採集状況 . 林縁部にあるイネ科草本をビー 前胸背板から腹端節まで白色に縁どられるこ ティングしたところ , 多数の個体を採集するこ と , 2) 上翅が短小で切断状であること , 3) 肛上 とができた . 採集地ではウスヒラタゴキブリ 板は三角形で先端はわずかに凹むことなどが朝 Megamareta pallidiola pallidiola (Shiraki, 1906) も 比奈 (1991), 旭ら (2016) に示されたフタテンコ 確認されたが , 個体数は本種のほうが多く採集 バネゴキブリの特徴と一致していた為 , 本種で された . あると同定した . 種の同定 . 得られた個体を検したところ , 1) 前胸背板に黒点がないこと , 2) 前翅の翅膜部に 謝辞 淡褐色の綾模様をもつこと , 3) 雄の肛下板は細 長い 2 片となり深く分かれ先端に尾突起を有す 竜洋昆虫自然観察公園の北野伸雄氏には採集に ることなどが朝比奈 (1991), 旭ら (2016) に示さ おいて多大なる協力をいただいた . また , 国立 れたミナミヒラタゴキブリの特徴と一致してい 科学博物館の清拓哉氏には標本の受け入れにつ た為 , 本種であると同定した . いてご助力いただいた . この場を借りて厚く御 礼申し上げる . Lobopterella dimidiatipes (Bolivar, 1890) フタテンコバネゴキブリ 引用文献 ( 図 1B) 旭和也・遠藤拓哉・小松謙之 , 2016. ゴキブリ目 . 採集標本 . 3 雌 , 2018 年 3 月 14 日 , 沖縄県与那 日本直翅類学会 ( 編 ) , 日本産直翅類標準図 国島 , 柳澤静磨採集 (NSMT-Dct-552–554). 鑑 . Pp. 206–227, 学研プラス , 東京 . 採集状況 . 西南部にて夜間に林縁部を調査し 朝比奈正二郎 , 1991. 日本産ゴキブリ類 . 中山書 ていた際 , 草本上に静止している多数の個体を 店 , 東京 . 発見し , 見つけ採り法にて採集した . 河村太 , 2002. BLATTARIA ゴキブリ目 ( 蜚蠊目 ). 2 [Record] Yanagisawa: Two cockroach species from Yonaguni Island. Fauna Ryukyuana, 61: 1–3. 琉球列島産昆虫目録増補改訂版 ( 東清二監 修 ): 41–45, 沖縄生物学会 , 西原町 . 小松謙之・戸田光彦 , 2019. 鹿児島県徳之島にお けるスズキゴキブリの追加記録 . 衛生動物 , 70(2): 83–84. ばったりぎす編集部 , 2001. カマキリ・ナナフ シ・ハサミムシ・ゴキブリ分布表 . ばったり ぎす , (126): 38‒46. ばったりぎす編集部 , 2014. 直翅類の都道府 県・島嶼別分布表 2014. ばったりぎす , (154): 103‒120. Yanagisawa, S., F. S. Hiruta, Y. Sakamaki, J. R. Liao & S. Shimano, 2020. Two new species of the genus Eucorydia (: ) from the Nansei Islands in southwest Japan. Zoological Science, 38(1): 90–102. Li, X.-R., L.-L. Wang & Z.-Q. Wang, 2018. Rediscovered and new perisphaerine from SW China with a review of subfamilial diagnosis (Blattodea: ). Zootaxa, 4410 (2): 251–290.

First records of two species of cockroaches from Yonaguni-jima Island, Ryukyu Archipelago, southwestern Japan.

Shizuma Yanagisawa Ryuyo Nature Observation Park, 320-1, Oonakaze, Iwata. Shizuoka, 438-0214 Japan ([email protected])

Abstract. Balta vilis (Brunner von Wattenwyl, 1865) and Lobopterella dimidiatipes (Bolivar, 1890) were recorded for the first time from Yonaguni-jima Island, Ryukyu Archipelago, southwestern Japan.

投稿日 : 2021 年 3 月 13 日 受理日 : 2021 年 5 月 27 日 発行日 : 2021 年 7 月 25 日

[ 記録 ] 柳澤 : 与那国島初記録のゴキブリ類 2 種 . 3