RECMMENDED DISC REVIEWS バ ロック ・プ ロ ジ ェ クト DANIELE SEPE /BAROCK PROJECT A Note Spiegate 地平線 /Skyline CD/MVM SHM-CD+bonus CD/Belle Antique Italy '15 ※国 内 プ レス / 紙 ジ ャ ケ / 解 説・歌 詞・対 訳 Italy '15

超絶技巧キーボーダー、ルカ・ザッピーニ率いるイタリア産シンフォニック・ロック・ トラッドとジャズが 溶け合った孤高のサウンドでファンを魅了するナポリの奇 バンド、バロック・プロジェクトの、「 Coffee In Neukolm」('12)に続く新作フォース。 才、ダニエーレ・セーペ (sax)。「 In Vin Veritas」('13)に続く新作は初のカヴァー ELP、フォーカス 、ニュー・トロル ス 等 を 思 わ せる華 麗 なクラシック・ロック色と甘 美 でキ 集(全曲) 。シャールス・ミンガス、フランク・ザッパ、マイルス・デイヴィス、ウェザー・ ャッチーな歌メロ、モダンなプログレ・ハード色がダイナミックに共存し、驚くべきクオ リポート、レッド・ツェッペリン、セロニアス・モンク等、自身のルーツとも言える巨 リティのサウンドが展開されている。手法や方向性こそ異なれど、ムーン・サファリと 匠の曲を管楽器、ギター、キーボード、ベース、ドラムスらを迎えたバンド編成でプ 並び、現代プログレッシヴ・ロック・シーンの旗手に躍り出たことは疑うべくもない、歴 レイしている。セーペとしてはや やシリアスなジャズ 色 の 強 い 作 品で あるが 、持ち 史にその名を刻む名作 !日 本 盤 は ボ ー ナ ス・ディス ク 付 の 2枚組、紙ジャケット仕様。 味である珍妙さも十分に交えた、ルーツ・リスペクトの大力作に仕上がっている。

エデン /EDEN PARZIVALS EYE ●期待 /Erwartung SHM-CD / 2 bonus '78 ペ レ ラ ンドラ /Perelandra SHM-CD / 2 bonus '80 Defragments ● CD/Gentle Art Of Music ●帰郷 SHM-CD / 3 bonus '81 Belle Antique Geramy '15 ※国 内 プ レス / リマ ス タ ー / 紙 ジ ャ ケ / 解 説・歌 詞・対 訳 Germany

シンフォニック・ロックの王道とも言えるサウンドで人気を博したエデンの 3作品 元RPWLのベーシスト、 Chris Postl(vo、kbd、g、b、マンド リ ン ) によるメロディ が SHM-CD、紙ジャケットでリリースされ た 。男女 ヴォーカリストを擁し、ヴァイオリ ア ス・シンフ ォ ニ ック ~うたものプ ロジェクト・バンド、パルツィヴァールズ・アイ ン、フルートも活躍するファースト「期待 (Erwartung)」、前作同様のピュアーかつクリ の「 Fragments」('09)に続くセカンド。マジェンタの看板女性シンガーのクリス アーなシンフォニック・ロックでドイツならで はのロマンティシズムが 感じられる「ペ ティーナ ( 主 に バック vo。イエス曲カヴァー④とスーパートランプ曲カヴァー⑧ではリード レランドラ」 (2枚目) 、'74~'80年に作った曲を '80年 に 録 音 し た 、前 2作と同傾向の vo)は じ め 、バンド +多数のゲストにて、フロイド、キャメル、イエス系ルーツのソ 「帰郷(Heimkehr)」、いずれもジャーマン・シンフォニック・ロック屈指の傑作である。 フトかつキャッチーなサウンドを展開している。冒頭とラストを飾る長尺曲をは 3作品を同時にお買い上げのお客様に収納ボックス (個数限定)をプ レゼント。 じめ、楽曲の質も申し分ない秀作だ。

LUCIFER’S FRIEND STREETMARK Banquet CD/Repertoire '74 Dry ● CD/Sireena ●Mind Exploding CD/Repertoire '76 Germany '79 ●Live At Rockpalast DVD:NTSC+CD/Repertoire '78 Geramny 後にユーライア・ヒープに参加するジョン・ロートンが在籍したことでも知られるドイツのハー 独スカイ・レーベルからアルバムをリリースした数少ないシンフォニック・ロック系 ド・プ ログ レッシ ヴ・ロック・バンド、ルシファーズ・フレンドの 3作品。「 Banquet」(4枚目)は代表作 バンドの一つ、ストリートマーク。彼らのサード・アルバムがリマスター盤 /デジパッ の一つ。ブラス、ストリングを用いた意欲的な作品でジャズ・ロック /ブ ラ ス・ロック 色 も 加 わ っ た クで再登場した。女性ヴォーカル /キ ー ボ ー ド 、ヴォー カ ル /ギ タ ー 、ドラム ス の ト リ 傑作に仕上がっている。「 Mind Exploding」は 5枚目。本作のみに参加した Karl Hermann Liier オによる演奏 (ベースがゲスト参加)で、スペイシーなパートも交えたメロディアスなキ (ss, ts, bs,fl, vln, b-cl)のプレイやロートンのヴォーカル が 光る秀 作で 、ジャズ やポップ の 要 素も取 ーボード、やや ハードでメロディアスなギター、情感に富んだヴォーカル 等が 織り り入れたハード・プログレッシヴ・ロックが 楽しめる。「 Live At Rockpalast」はロートン脱退後の 6枚目発表直後のライヴ映像と音源 ('78)を 収 め た ニ ュ ー・リリー ス 。 DVD( NTSC)とほぼ同内容 成すサウンドはソフトで叙情的な部分とポップで乗りの良い部分を巧みに配し、変 のCDの カ ッ プ リ ン グ で 、新旧 9曲をプレイしたハード色の強い熱演が展開されている。 化に富んだ展開を見せる。ノヴァーリスに通じる雰囲気もある隠れた好作品。 KLAUS SCHULZE ゴング / GONG La Vie Electronique 16 ● ライヴ・イン・シ ャ ー ウ ッド ・フォレ スト 5CD/MIG MUsic CD/Belle Antique 解説 Germany ●Live In Sherwood Forest CD/M.L.P. France rec '75

以前、「The Ultimate Edition」というタイトルでリースされた、クラウス・シュ デヴィッド・アレン、ジリ・スマイス脱退後、「シャマール」発表前というゴングの大 ルツェの未発表音源から成る 50枚組の作品を再編集して再発するシリーズの 転換期、 '75年11月25日のライヴを収めた CDが再登場した。 ( g, 完結編となる第16弾 。これま で は 3枚組だったが今回は5枚組で、 '72~'02年 vo)、( b, vo)、Patrice Lemoine( kbd)、( sax, fl)、 の音源が各 CDにぎっしりと詰 め 込 まれ て いる (全ての CDに ボ ー ナ ス・トラッ ク を ( ds)、Miquette Giraudy( vo)、Jorge Pinchevesky( vln)、 追加)。'72年のスタジオ、'73年 の ラ イ ヴ 、マヌュ エ ル ・ ゲ ッ チ ン グ (g)が 参 加した Mireille Bauer( per)が「 You」「 Shamal」、ヒレッ ジ の「 Fish Rising」からの 8曲を '81年のライヴ等、貴重かつ興味深い演奏が堪能出来る、シュルツェ・ファン必 演奏している。創造性と技巧のバランスが頂点に達した「 You」の流れ を 受 け 継 ぎ 携の内容。 ながらテクニカルなプレイを展開する新生ゴングの意欲溢れる演奏が素晴らしい。 APSARA / Archives~Concerts VAK Ete 1983 Aedividea CD/Soleil Zeuhl ALTAIS / Altais France '15 CD/Soleil Zeuhl France '83, '86

後にSHUB NIGGURATHの 中心メンバーとなる Frank W Fromy( g)が 新世代のバンドが続々と登場し、活性化しているフレンチ・アヴァン・プログ 在籍し、'80年代に活動するもレコーディング作品を残さなかった幻の暗黒チェ レッシヴのシーンに新たに現れた逸材、ヴァクのファースト。マグマに触発され ン バ ー ・ ロ ッ ク ・ バ ン ド 、アプ サ ラ 。 彼 ら の '83年録音の未発表音源 5曲(スタジオ た暗黒ヘヴィネス・サウンドに、女性スキャットやフルートによる優美かつ流麗 1曲 、ラ イ ヴ 4曲)を収めた CD( 54分)とFromyらが脱退しアルタイと改名した活 なカンタベリー的ジャズ・ロック・テイストとクリムゾン由来の攻撃性を加えたそ 動末期リリースの EP( '86)を初 CD 化したもの (約14分)の カ ッ プ リ ン グ 。マグマ のサウンドは強力そのものである。重量級のヘヴィなリフによる高揚感と変化 の最もダークな部 分にキング・クリムゾン的なヘヴィネスを加えたアグレッシヴ に富んだ曲展開が耳を捉えて離さない、暗黒系ファンならずとも必聴と言える かつ重厚な雰囲気の傑作。 500枚のみの限定盤。 クオリティの快作 !

2 AQUASERGE DOMINIQUE PIFARELY RECMMENDED DISC REVIEWS A L’Amitie “ENSEMBLE DEDALES” CD/Chambre 404 France '15 Time Geography CD/Pros Editions France '14

'10にムゼアからデビュー作をリリースしている、カンタベリー /レコメン寄り ルイ・スクラヴィスとの共演で知られるフレンチ・アヴァン・ジャズきってのヴァイ ア ヴ ァ ン ・ ロ ッ ク ・ バ ン ド 、アクア サ ー ジ の '14リ リ ー ス の セ カ ン ド 。男性ヴ ォ ー カ オリン奏者、ドミニク・ピフアレリの '14年リーダー作。自らのヴァイオリンはじめ、ヴ ル 、エ レ キ ・ ギ タ ー 、キーボ ー ド 等 か ら な る 5人組にゲストを交え、 R.ワイアットか ィ オ ラ 、ダブ ル ベ ー ス 、 4管 、ピ ア ノ 、ドラム ス と い う 9人編成によるアンサンブル・デ らの影響を感じさせる白昼夢的な浮遊感とザッパ系の屈折したジャズ・ロック ダールでの演奏を収録している。ポリリズミックな変拍子を多用した、ダークかつス 色をミックスさせ たようなサウンドを展 開している。音響 ポップ や ポスト・ロック、 リリング なシリアス /チェンバー寄りジャズ・サウンドは、グループ 名どおり、正に音 エレクトロニカなど、モダンな要素をも巧みに採り込んだ、フランスならではの の迷路のような音像となっている。近年の ONJあ たりを 連 想させるようなイメージ 新鮮味とセンスが魅力を放つ、高水準な作品だ。 のサウンドは、ヴェテランの入魂作にしてインパクトも十分な傑作と言える。

L’EFFET DE FOEHN DUPAIN Variations Sur Les Variations Sorga CD/Buda Musique Goldberg France '15 CD/L’Arbre Canapas France '14

Gerald Chagnard( as, ss)を 中 心 にトランペット /ベース、ヴィブラフォン、ク 南仏マルセイユを拠点に活動している、コンテンポラリーなフォーク /トラッド・ ラ リ ネ ッ ト 、女性ヴ ォ ー カ ル /ヴァイオリンの 5人 から成るレフェ・ドゥ・フェーンの バ ン ド 、デ ュ パ ン の 10年 振りとなる新 作フォース。オック語 ヴォーカル /マンドリ 新作。今回はゲストでドラムス、サックスも加わり、 J. S.バ ッ ハ の「ゴー ル ド ベ ル ン、ハーディ・ガーディ、フルート、コントラバス、ドラムスの男性 5人組にて、骨太 ク変奏曲」の一部を更なる変奏曲という形で演奏している。マイク・ウェストブル なシブさと、ファンタジックなムードを共存させた、ロック寄りのアコースティッ ックにも通じるシアトリカルで大道風のアヴァン・ジャズがダイナミックな展開を ク・サウンドを展開している。オクシタン系を下地としつつ、ブルターニュ /ケル 見せる秀作。奔放な女性ヴォイスも印象的である。 ト風味を交えたサウンドは、時にペイガン系の香りも漂わせる、深味十分の秀 作だ。

ALAN SIMON THE BLACK CODEX Tristan & Yseult Episodes 40-52 CD+bonus DVD:PAL/Verycords CD/Freia Music France '15 Holland ’15

これまで「 Excaliber」「 Anne De Bretagne」といった、豪華メンバー参加の スカイ・アーキテクトのドラマーにして、マルチ・プレイヤー /コンポーザーとしても ケルト・シンフォニック・ロック・オペラを発表しているコンポーザー、アラン・シ その才覚を余すところなく発揮している、 Chris Bruin。彼が自らの自らのオリジナ モンの '15新 作 は 、「トリスタンとイゾ ル デ 」をモ チーフとしたロック・オペラとし ル・ファンタジー・ストーリーに基づいた新曲を、 1年にわたり週 1曲 ず つウェブ上に て登場した。オーケストラ、バンド、民族楽器 ( パイプ /フル ート等) 、そして 、 C.デカ 公開/ 販売するという、壮大な試みの、本作は完結編となる 40-52曲目を収めた ン(ANGE)を含む男女シンガー /キャストが、その壮大な世界観を見事に描き切 2CD。今回も自らのヴォーカル、マルチ・プレイにギター、管弦を加えて、クラシカル っている、これまでの作品同様、傑作と呼ぶに相応しい会心作だ。メイキング、 かつオーケストラルなシンフォニック・サウンドを展 開している。カヤック +エニド的 PV等を収録したボーナス DVD 付き限定盤。 な面も見せるスケールの大きな作品は、完結編にふさわしい納得の出来栄えだ。

サ イモン ・ス ティー ン ズ ラ ンド AGUSA /カミカゼ ユ ナ イ テ ッド Tva ・ CD/The Laser’s Edge ● ライヴ・ギャング ・ギャング Sweden '15 CD/Belle Antique 解説 ●Live Gang Gang CD/U.A.E. Sweden '04 マッツ /モルガンとも交流の深い暗黒チェンバー・ロックの旗手、サイモン・ス 元KAMA LOKAのメンバーらが 結成したオルガン・サイケデリック~レト ティーンズ ランド が '04にリリースした、カミカゼ・ユナイテッドというバンド名 ロ・プログレッシヴ・ロック系 バンド、アグサの「 Hogtid」('14)に 続 く セ カ ン ド 。新 義でのライヴ録音作。盟友モルガン・オーギュレン (dr)はじめ、ツイン・キーボー たにフル ートが加 わった 5人編成になり、 20分前後の曲 2曲を演奏している。ボ・ ド 、ギター を 加 え た (自身は b)バンドをコアに、曲毎に様々なゲストを交え、 1曲を ハンソン、ケブネカイゼ、更には近年のカイパなどにも通じる北欧フォーク系の 除き全て新曲がプレイされている。初期に回帰したような暗黒性と、疾走感が ノスタルジックなメロディをベースに、「エコーズ」期のピンク・フロイド /ジャー 高次元で共存した、会心の名演だ。 マン・サイケデリック風のサウンドも取り入れた、北欧らしいレトロ・モダな傑作。

トニー ・バンクス /TONY BANKS ザ・シン /THE SYN ●ア・コ ード・トゥ・ファー ●ライヴ・ロ ス フェ スト 4CD/Belle Antique 解説付 CD+DVD:NTSC/Belle Antique 解説付 ● A Chord Too Far ●Live Rosfest 4CD/Esoteric Recordings CD/U.M.E. UK UK

ジェネシスにお いて音 楽 性 の 要だったトニー・バンクス (kbd)。ソロ・ キ ャ リ ア '60年代中頃に活動を開始し、故クリス・スクワイア (b)や 故 ピ ー タ ー・バン ク ス (g)が の集大成とも言える CD4枚組ボックス・セットが登場した。「 A Curious Feel- 参 加したことでイエスに繋 がるバンドとしても知られるザ・シン。オリジナル・メンバー ing」('79)、「 The Fugitive」('83)か ら「 Bankstatement」('89)、「 Strictly Inc.」 のSteve Nardelli( vo)が 元イット・バイツのフランシス・ダナリー(g)、キャメ ル 、ル ネ ッサンスにも参 加しているトム・ブリスリン (kbd)ら を 迎 え て リ リ ー ス し た「 Big Sky」後 ('96)といったプロジェクト、更にはサントラや近年のクラシック系の作品まで、 に行ったライヴの演奏を収めた CDとDVD( NTSC)が登場した。イエスの歌物的な側 現在入手困難な作品を含む 9枚のアル バムからバンクス自身が 48曲(内4曲は 面とムーディ・ブルースを思わ せるブリティッシュ・プログレッシヴ・ポップ 風の演 奏が 未発表) を選 曲している。本ボックスのため にリミックスされ た新 たな音 質で 聴 融合した秀作である。 DVDには 参 加ミュージシャンのインタヴュー (スクワイア等) を含 かせる、ファン必携の決定盤。 60ペ ー ジ の カ ラ ー・ブック レット 付 き 。 むドキュメンタリーも収 録されている。

3 RECMMENDED DISC REVIEWS TIGER MOTH TALES MAGENTA Story Tellers Part One The Singles Complete CD/White Knight CD/Tiger Moth UK '15 UK '07/'15

ジェネシス、スティーヴ・ハケットの初期作から多大な影響を受け、クイーン、ELO 等 英国シンフォニックの雄、マジェンタが初期のシングルのみに収録されてい の親しみ易くも壮麗なメロディ・センスを併せ持つ、天才的な作曲家/マ ル チ・プ レ イ たレア曲を新規に再録音したアルバム「The Singles」('07)に 、イ エ ス "不思議 ヤー /シンガー、ピート・ジョーンズによる完全ソロ・プロジェクト、タイガー・モス・テイ なお話を"、EL&P"ラッキーマン "のカヴァーや、新規リミックス等、数々のレア ル ズ 。デ ビ ュ ー 作「 コ ク ー ン 」('15)が賞賛を持って迎え入れられた彼が、「眠れる森の 音源を10曲以上追加して、内容倍増の2枚組拡大版として再発した作品。看板 美女」「ハーメルンの笛吹き男」等のおとぎ話をモチーフとした楽曲を集めた新作セカ 女性ヴォーカリスト、クリスティーナの美声とバンドのキャッチーでメロディアス ンドを早くもリリースした。前作以上にファンタジックで親しみ易く、それでいて英国的 な側面を出しつつも、中心人物ロブ・リードによる絶妙なシンフォニック&プロ なサウンドに満ち溢れており、本作もメロディー派ならば必聴と言える快作だ。 グレッシヴなアレンジが光る、彼らの魅力が凝縮されている好作だ。

パ ー パスフル ・ポーパス THE PSYCHEDELIC ENSEMBLE /PURPOSEFUL PORPOISE The Sunstone ●ザ・ウォーター ・ゲ イムス CD/Glowing Sky 2CD/Belle Antique 解説付 USA '15 ●The Water Games 2CD/GEP USA '15 アレックス・コラ(g,vo,作曲)を 中 心 と し 、あ の ヴ ィ ニ ー ・ カ リ ウ タ(dr)、デ レ ク ・ '09のCDデビュー以降、コンスタントに作品を発表しているマルチ・プレイ シェリニアン(kbd)、リック・フィエラブ ラッチ(b)と い う 、名 う て の テ ク ニ シ ャ ン が ヤー /シンガー /コンポーザー、ザ・サイケデリック・アンサンブル(が個人の名義) 全面参加している驚愕の新バンド、パーパスフル・ポーパスのファースト。各人 による、2年 ぶりとなる新 作 5th。ジャケット・イラスト通りのファンタジックなコン の技巧性やメンバー全員で一から制作に携わったというその楽曲の質の高さ セプト/ストーリーに基づく内容となっており、女性シンガーやステッペンウル は言わずもがなで、大々的にフィーチャーされているヴァイオリンも含め、全盛 フのキーボード奏者、さらには管弦等を加えて、ELP系 の た た み か け てくるよう 期のイエス /カンサスにジャン・リュック・ポンティを合体させたような、驚異的な な展開を見せる分厚くスリリングなサウンドを展開している。所々で J.タル的 傑作だ。 なフォーキー・パートも交えながらもダイナミックに押しまくる傑作だ。

BOX OF SHAMANS TOM DONCOURT Belief And Illusion The Mortal Coil CD/10t CD/Phosphorescent USA '15 USA '14

テン・ジンのギタリスト、マイケル・マティエを中心に、マーズ・ホロウのドラム アメリカン・シンフォニックきっての名バンド、カテドラルのキーボード奏者、ト ス、ロケット・サイエンティスツ の ヴォーカルという、3名ともヘリオポリス のメン ム・ドンカートによるファースト・ソロ。メロトロン、チェンバリン、ハモンド、モーグ バーでもある、言わ ば 別ユニットとなるボックス・オヴ・シャーマンズのファース 等各種ヴィンテージ機材の多重と自らのヴォーカルを中心に、男女ヴォーカル(各 ト。マティエのマルチ・プレイと音楽性を中心としたサウンドは、イエス系を下地 1曲)や 、マ テ ィ ア ス ・ オ ル ソ ン(dr等)らがゲスト的に加わり、クリムゾン・ルーツの としつ つ も GG風 味も強 い 、ヘリオポリスと比 べ 、よりダ ークでコンプレクシャス う た も の 寄 り の モ ダ ン・シ ン フ ォ ニ ッ ク ~耽美的かつアンビエントなサウンドを展 な も の と な っ て い る 。フ ロ イ ド や J.タルのルーツも見え隠れする、才気溢れる楽 開している。キーボード・オーケストレーションを効果的に配したダークな音像は 曲が並ぶ高水準な仕上りの秀作だ。 所々でフロイド系の内政的な雰囲気も漂わせる、イマジナリーな秀作だ。

CASTLE CANYON ADRIAN BELEW Criteria Obsession Live At Rockpalast CD/Bottom Feeder) DVD:NTSC+CD/Repertoire USA '15 USA

キーボード奏者 /シンガー、Eric Ian Walkerを中心に、'70年代前半に活動(後にフ 元キング・クリムゾンのエイドリアン・ブリュー(g, vo)がドイツの TVライヴ 番 レッド・シ ャ ル ノ ー も 在 籍 )するも当時作品を残さなかった、米キーボード・プログレッシヴ・ 組「 Rockplast」に出演した時の映像を収めた DVD( NTSC)と同内容の音源を トリ オ の セ カ ン ド・リ リ ー ス 作 。'09に リ リ ー ス さ れ た「 Gods Of 1973」は未発集的な作 収めたCD(インタヴュー は DVDのみに収録)。ジュリー・スリック(b)、エ リ ッ ク ・ ス リ 品となってい たが 、こちらは 何と復 活して '70年代に作成された楽曲を中心に新録(一 ック(ds)という若き姉弟リズム・セクションを擁しての演奏である。“Dinosaur" 部 '73ライヴ ) ELP+- しているのが特徴。ハモンド、ピアノ、アープ等を駆使した、初期 “Three Of A Perfect Pair "“Thela Hun Ginjeet"の ク リ ム ゾ ン・ナ ン バ ー 3 VDGGルーツのサウンドは高水準なもので、なかでも13分の大曲⑤はソフト・マシー 曲を含む9曲をプレイしており、さすが の 安 定 感と言えるブリューのギター /ヴ ン風 味を感じさせるハイライト曲となっている。USアンダーグラウンドの底力を示す 快作だ。 ォーカルと迫力十分のリズムが一体となったパワフル極まる熱演が楽しめる。 J.A.シーザー RODOLFO MEDEROS かんぞう おにやんま Todo Hoy ライヴ 盤「萱草歌=鬼蜻蜓が飛び交う CD/Viajero Inmovil Argentina '78 日 2012 CD/Asian Crack 解説付 Japan rec '12

アルゼンチン・タンゴ系バンドネオンの巨匠、ロドルフォ・メデーロスがプロ 天井桟敷で音楽を担当していたJ. A. シーザーが30年ぶりに音楽活動を グレッシヴ・ロックに接近し始めた時期の名作「Todo Hoy」が CD 化 さ れ た 。元 再開したことで話題になった '12年5月のリサイタル「山に登りて告げよ」に続い エ ス ピ リトゥ の Gustavo Fedel( p, syn)やリピタル /マクラフリン風のギター て行われた同年9月のライヴ(渋谷La-Mama)を収録した CD(8曲、36分)。女 性 を含む5人編成で、アナクルーサを彷彿させる甘美で叙情的な泣きの演奏から コーラスを含 む 若 手 バンド、ASIAN CRACKBANDが ヴォーカル のシーザ ー リ タ ー ン・トゥ・フ ォ ー エ ヴ ァ ー や ELPに通じるテクニカルな演 奏まで 、南米らし とギターの森岳志を支えており、ハードなロック・ナンバー中心の熱い演奏が さ満開のドラマチックなサウンドを作り出している。ファン必聴の一枚。ボーナ 展開されている。本年5月に亡くなった森の最後の演奏を収めた貴重な作品で ス(サントラ音源)入り。 もある。

4