<<

〔Med. Entomol. Zool. Vol. 65 No. 1 p. 1‒11 2014〕 1 DOI: 10.7601/mez.65.1

日本脳炎媒介蚊コガタアカイエカが 保有・媒介するウイルス

鍬田龍星*, 1), 2)

1) 山口大学共同獣医学部獣医微生物学教室(〒753‒8511 山口県山口市吉田1677‒1) 2) 国立感染症研究所昆虫医科学部(〒162‒8746 東京都新宿区戸山1‒23‒1)

( 受 領: 2013年11月1日;登載決定: 2013年12月27日)

Virus species associated with mosquito Culex tritaeniorhynchus Giles

Ryusei Kuwata*, 1), 2)

* Corresponding author: Laboratory of Veterinary Microbiology, Joint Faculty of Veterinary Medicine, Yamaguchi University, 1677‒1 Yoshida, Yamaguchi, 753‒8511, Japan; Department of Medical Entomology, National Institute of Infectious Disease, 1‒23‒1 Toyama, Shinjuku, Tokyo 162‒8746, Japan (E-mail: [email protected]) 1) Laboratory of Veterinary Microbiology, Joint Faculty of Veterinary Medicine, Yamaguchi University, 1677‒1 Yoshida, Yamaguchi 753‒8511, Japan 2) Department of Medical Entomology, National Institute of Infectious Disease, 1‒23‒1 Toyama, Shinjuku, Tokyo 162‒8746, Japan

(Received: 1 November 2013; Accepted: 27 December 2013)

Abstract: Culex tritaeniorhynchus Giles (Diptera: Culicidae) is one of the main vector mosquitoes of Japanese encephalitis , which cause severe encephalitis and death for human in Asian countries. Recent studies have revealed a biodiversity of virus species in wild mosquito populations, and thus far, 14 belonging to eight virus families (, Togaviridae, , , , Bunnyaviridae, , and ), have been found in Cx. tritaeniorhynchus and characterized them. In this review, I describe the 14 virus species associating with Cx. tritaeniorhynchus in the world, in the purpose of a deep understanding for mosquito-virus complexes.

Key words: Culex tritaeniorhynchus, arbovirus, RNA virus, DNA virus

媒介者(ベクター)としての重要性から,分布域諸国におい は じ め に てウイルスの保有実態が比較的よく調べられている.その コガタアカイエカCulex tritaeniorhynchus Giles(Diptera: 結果,現在までにコガタアカイエカからJEV を含め8科に亘 Culicidae)はアジア諸国に広く分布し,日本脳炎ウイルス る14種の多様なウイルスが分離・報告されている(Table 1). Japanese encephalitis virus(JEV)を媒介する蚊として広く知 これらコガタアカイエカが保有・媒介するウイルスに関す られている衛生害虫である(Fig. 1a).コガタアカイエカは る知見は,野外における蚊‒JEV の監視を行う上での誤同定 ヒトや畜産動物に対する吸血嗜好性が高く,また,ウイルス を回避する点で重要であり,また,蚊ならびにJEV の生態に

Fig. 1. Adult female of Cx. tritaeniorhynchus. Whole body (a) and enlarged view of mouthparts (b). 2 Med. Entomol. Zool.

Table 1. List of virus species isolated from Cx. tritaeniorhynchus.

Family and genus Genome form Species Abbreviation Distribution Human Pathogen References Flaviviridae Flavivirus ssRNA (+) Japanese Encephalitis JEV Asia Yes Many virus Bagaza virus BAGV Africa, Israel, Probably yes Digoutte (1978) Spain, India Tembusu virus TMUV China, Thailand Unknown Simpson et al. (1970) Malaysia, Culex avivirus CxFV Many Probably no Hoshino et al. (2007) Quang Binh virus QBV Vietnam, China Probably no Crabtree et al. (2009) Togaviridae ssRNA (+) Sindbis virus SINV Many Light symptoms Taylor et al. (1955) Getah virus GETV Many Probably no Berge (1975) Mesoniviridae Alphamesonivirus ssRNA (+) Alphamesonivirus 1 ― Côte d'Ivoire, Probably no Lauber et al. (2012) Vietnam, China Nodaviridae Alphanodavirus ssRNA (+) NOV Japan Unknown Scherer and Hurlbut (1967) Rhabdoviridae Unclassied ssRNA (−) Culex CTRV Japan Probably no Kuwata et al. (2011) tritaeniorhynchus rhabodvirus Bunyaviridae Phlebovirus ssRNA (−) Ri Valley fever virus RVF Africa, Mideast Yes Daubney et al. (1931) Reoviridae Seadornavirus dsRNA Banna virus BAV China, Vietnam, Yes Xu et al. (1990) Indonesia Orbivirus Yunnan orbivirus YUOV China, Peru, Unknown Attoui et al. (2005b) Australia Parvoviridae Brevidensovirus ssDNA Culex pipiens CppDNV ? Probably no Zhai et al. (2008) densovirus

与える影響や,蚊とウイルスの多様性,進化などを考える上 で,非常に示唆に富んだ考察を我々に与えてくれる.そこで 本稿では,コガタアカイエカのウイルスに関する見知の普及 を目的とし,先ず日本におけるコガタアカイエカの生態につ いて簡単に述べ,次にコガタアカイエカから分離されたウイ ルスの種類と性状等について解説する.

1. コガタアカイエカについて

コガタアカイエカは,分類学上,昆虫綱ハエ目カ科イエカ 属のうち,口針に明瞭な白帯を有するCulex vishnui subgroup に属する(Fig. 1b).吸血対象動物は,ヒトを始め,鳥類や Fig. 2. Seasonal activities of adult females of Cx. 畜産動物,野生動物や愛玩動物など多岐に亘るが,コガタア tritaeniorhynchus in Japan. カイエカが水田などの開けた留まり水を好んで産卵すること などから,郊外の穀倉地帯における畜舎(ウシ,ブタ)での いては,長年,多くの研究者が取り組んできたが,その実態 吸血が際立つ. は明らかになっておらず,病原ウイルスの越冬機序などを 日本におけるコガタアカイエカの分布は,西日本を中心 考える上で非常に重要な課題といえる.コガタアカイエカ に,北は東北,北海道まで及ぶ(Yajima et al., 1971; Takashima の越冬に関する最近の興味深い知見として,津田らは,9月 et al., 1989).コガタアカイエカの繁殖活動は,西日本では一 から11月にかけて,東京都品川区にある東京都立林試の森 般に,3月下旬~4月上旬から吸血する個体が出現し,7月中 公園にコガタアカイエカが集団飛来しているのを発見した 旬~9月中旬に活動のピークを迎え,その後,10月中下旬ま (Tsuda and Kim, 2008; Fig. 2).この公園は完全な非緑地域に で吸血個体が見られる(Fig. 2).繁殖活動が低下する初秋, 囲まれており,コガタアカイエカが生活環を完了し得るよう コガタアカイエカの多くは繁殖休眠状態となって越冬に備え な自然環境からは少なくとも17 kmは離れている(Tsuda and る.日本におけるコガタアカイエカの越冬期間中の動きにつ Kim, 2008).また,同園内でコガタアカイエカ幼虫の発生は Vol. 65 No. 1 2014 3

認められないことから(Tsuda, 2012),公園に集団飛来して によって5つの遺伝子型(Genotype I‒V; GI‒GV)に大別さ いるコガタアカイエカは他地域より長距離移動してきたもの れ,遺伝子型の分布は地域によって分けられる(Solomon et と考えられる.さらに,園内でコガタアカイエカの集団が確 al., 2003).日本においては,1990年代以前はGIIIが優占して 認される期間は9月~11月に限定されることから,これらコ いたが,その後,JEV の遺伝子型はGIIIからGIへ遷移した. ガタアカイエカの長距離移動には越冬が関与しており,公園 この現象はJEV の「Genotype shift」と呼ばれ(Ma et al., 2003; は南方への長距離移動の途中の休息場所という解釈が一般的 Nga et al., 2004),その原因はNabeshima and Morita(2010)な である.しかし,同公園内において,1~3月にも少数なが どによって系統地理学的に考察されているものの,未だ決定 ら生存個体が捕獲されることから(津田,2013),それらの 的な証拠は得られておらず,JEV 研究史における謎の一つと 一部は公園内に留まり越冬し,翌年のコガタアカイエカの発 して挙げられる.近年,兵庫県西宮市で捕獲されたイノシシ 生に関与すると考えられる.これは長年謎となっているコガ の血清からJEV GIの遺伝子検出ならびに分離がなされ(高 タアカイエカの越冬問題について一石を投じる大きな発見と 崎ら,2009), JEV は我々が通常イメージするような鳥‒コガ いえるが,園内におけるコガタアカイエカの生存率や越冬場 タアカイエカ‒豚以外にも様々な感染環を保持していること 所など,この発見にはまだまだ解明すべき点が多く残されて が示唆された.この「Genotype shift」の謎の解明には,JEV いる(津田,2013). 遺伝子型の違いを,生態学,ウイルス学(病原性や複製効 率),宿主動物との親和性など,多角的に検証する必要があ 2. コガタアカイエカが保有・媒介するウイルス るだろう. これまでアジア諸国に分布するコガタアカイエカより,哺 2) バガザウイルスBagaza virus(BAGV) 乳動物や鳥類に病原性を示すものから,病原性を示さない, BAGV は,1966年,南アフリカ共和国バガザで捕集され または不明なものも含め,計8科14種のウイルスが発見され たイエカ属蚊Culex spp. より分離され(Digoutte, 1978),その ている( Table 1). 以下,これらのウイルスについて解説する. 後,媒介蚊調査により,数種イエカ属蚊ならびにコブハシ カ属蚊Genus Mimomyia から分離された(Traore-Lamizana et 2‒1. フラビウイルス科 al., 1994). BAGV は,過去,イスラエルや南アフリカで家禽 約11k bpの一本鎖センスRNA をゲノムに持つ,直径40~ に髄膜脳炎を起こす病原体として認知されていたIsrael turkey 60 nmの球形エンベロープウイルスである.本科はフラビウ meningoencephalitis virus が,その後の遺伝子解析によりBAGV イルス属Genus Flavivirus,ペスチウイルス属Genus Pestivirus, であることが判明した(Kuno and Chang, 2007). ヘパシウイルス属Genus Hepacivirusの3属で構成され,本稿 1996年,インド国ケーララ州において日本脳炎のアウ で紹介するウイルスはすべてフラビウイルス属に含まれる. トブレークが起こり,この間の調査でコガタアカイエカ フラビウイルス属は,吸血性の節足動物(蚊やマダニなど) ならびに脳炎患者血清よりBAGV も分離された(Bondre が媒介する節足動物媒介性ウイルスarthropod-borne virus(ア et al., 2009). 2010年にはスペインで発生した野鳥の大量死 ルボウイルスarbovirus)として多くの種が知られているが, (Agüero et al., 2011)ならびに猟鳥(Gamino et al., 2012)より これらすべてがヒトや家畜に対して病原性を示すわけではな BAGV が検出され,また,BAGV はコガタアカイエカ,ネッ く,近年になって昆虫(蚊)のみを宿主とする起源的な昆虫 タイイエカ、ネッタイシマカ体内での増殖が確認されたこと フラビウイルスが世界中に多数存在することが明らかとなっ から(Sudeep et al., 2013),今後も警戒を要するアルボウイル てきた(Cook et al., 2012).この項では,コガタアカイエカ スである. から分離されたフラビウイルスについて,ヒトや家畜に病気 3) テンブスウイルスTembusu virus(TMUV) を媒介する病原性のフラビウイルスと昆虫フラビウイルスに 1955年,マレーシア国クアランプールの牛放牧地で採 大別して解説する. 集されたコガタアカイエカより分離された(Simpson et al., 1970).当時の調査でTMUVはコガタアカイエカ以外にも複 2‒1‒1. 病原性フラビウイルス 数蚊種やニワトリ血清から分離されており,さらに同国にお 1) 日本脳炎ウイルスJapanese encephalitis virus(JEV) いてヒトで高い抗体陽性率を示したことから,TMUVは発 JEV はアジア諸国で今なお年間約5万人の新たな感染者 見当初より人または家禽に対する病原性アルボウイルスに分 ならびに約1万5千人の死亡者が報告される,世界的に大 類されている.その後,マレーシアにおいてブロイラーに きなアルボウイルス感染症問題の一つである.主要な媒介 脳炎や発育遅延を起こすSitiawan virus(Kono et al., 2000)が, 蚊はコガタアカイエカであるが,ニセシロハシイエカCulex 後にTMUVと遺伝的に近縁なウイルスとして報告されてい vishnui TheobaldやシロハシイエカCulex pseudovishnui Colless る(Liu et al., 2012). も媒介する.また,カラツイエカCulex bitaeniorhynchus 2010年,中国のアヒルファームにおいて軟卵症候群や運 Giles(Takhampunya et al., 2011),オオクロヤブカArmigeres 動失調などの明瞭な病徴を示す病気が発生し,その病原体と subalbatus Coquillett(Chen et al., 2000),ネッタイイエカ してTMUVが認められた(Cao et al., 2011; Su et al., 2011). 以 Culex quinquefasciatus Say(Nitatpattana et al., 2005),ハマダラ 降,中国ではTMUVに関する研究が多数報告されているが, カAnopheles spp.(Tan et al., 1993; Samuel et al., 2000; Feng et al., これらの研究報告のうちの一つに,アヒルファームの労働者 2012; Liu et al., 2013)などからもJEV は分離されている.JEV の血清から高い割合で抗体ならびに遺伝子検出が報告され のウイルス学的諸性状については他に優れた解説文が多数存 (Tang et al., 2013), TMUVは中国を中心に病原性フラビウイ 在するため,詳細な解説はそれらに委ね,本稿では日本にお ルスとして再認識されている.なお,タイ国の鶏舎付近で採 けるJEV の最近の知見について述べる. 集された蚊を調べた結果,ニセシロハシイエカからTMUV 現在,アジア諸国に分布するJEV はE遺伝子の塩基配列 が検出され(O’Guinn et al., 2013), 今 後 , TMUVのベクター 4 Med. Entomol. Zool.

や感染環についての研究も進展すると思われる. avivirus(Parreira et al., 2012)のイエカ属蚊から分離された フラビウイルスと独自のクレードを形成することから,これ 2‒1‒2. 昆虫フラビウイルス ら3種のウイルスは昆虫フラビウイルスのなかでもとくにイ 1) キュレックスフラビウイルスCulex avivirus(CxFV) エカ属蚊と共種分化したものと考えられる. 国内捕集アカイエカCulex pipiens pallens Linnaeus,コガタ アカイエカならびにインドネシア捕集ネッタイイエカから 2‒2. トガウイルス科 分離され,イエカ属蚊に特異的なフラビウイルスとして世 9.7~11.8k bpの一本鎖センスRNA をゲノムとし,エンベ 界で初めて報告された(Hoshino et al., 2007; Fig. 3).その後, ロープを持つ直径約70 nmの正二十面体ウイルスである.本 CxFVは,グアテマラ(Morales-Betoulle et al., 2008),メキ 科はアルファウイルス属Genus Alphavirus とルビウイルス属 シコ(Farfan-Ale et al., 2009; Saiyasombat et al., 2010),ウガン Genus Rubivirus の2属に分けられ,前者は30種が認められる ダ(Cook et al., 2009),アメリカ(Blitvich et al., 2009; Bolling 一方,後者は風疹ウイルスの1種のみが属する.アルファウ et al., 2011; Newman et al., 2011; Crockett et al., 2012),中米 イルスの多くは蚊やマダニによって媒介されるアルボウイル (Kim et al., 2009),ブラジル(Machado et al., 2012),スペイン スであり,近年,我が国における感染症の予防及び感染症の (Vázquez et al., 2011),中国(Huanyu et al., 2012)など,世界 患者に対する医療に関する法律(感染症法)の四類感染症に 各地に広く分布することが明らかとなった.なお,CxFV は, 指定された蚊媒介性チクングニア熱の病原ウイルスなどが本 野外では主に経卵伝播によって蚊個体群内に維持されると考 属に分類される. えられている(Saiyasombat et al., 2011; Bolling et al., 2012). 1) シンドビスウイルスSindbis virus(SINV) CxFVの発見を皮切りに,昆虫(蚊)特異的なフラビウイ アルファウイルスの基準種であり,1953年,エジプト国 ルスは世界各地の様々な蚊種から見出されており,ウイルス シンドビスで捕集されたCulex spp.(アカイエカまたはCx. 株として分離されたものからウイルス遺伝子検出のみの報告 univittatus)から分離された(Taylor et al., 1955).ベクターの まで含めると,現在,昆虫フラビウイルスには10数種が存 分離源は,コガタアカイエカを始め,イエカ属蚊,ヤブカ属 在する(Calzolari et al., 2012; Hobson-Peters et al., 2013な ど ). 蚊,ハマダラカ属蚊,ヌマカ属蚊Mansonia sp., ハボシカ属蚊 病原性フラビウイルスと併せて,これら多様な昆虫フラビウ Culiseta sp. から,Hyalomma属マダニ,Ornithonyssus 属イエダ イルスを解析することにより,フラビウイルスの種特異性, ニ,Oeciacus属トコジラミなど様々である.分布域は,アフ 宿主域の拡大や病原性フラビウイルスの出現など,長い進化 リカ大陸,ヨーロッパ南部,中東,インド,東南アジア,中 の過程で形成されたフラビウイルスとベクターとの関係の変 国,オーストラリアと広域に亘り,野外では主に鳥類によっ 化を垣間見ることができるだろう. て拡散されると考えられる(Lundström and Pfeffer, 2010). ヒ 2) クァンビンウイルスQuang Binh virus(QBV) トでの抗体陽性率は比較的高いものの病徴は軽微で,発熱, ベトナム捕集コガタアカイエカより分離された昆虫フラ 発疹及び関節炎等の症状を呈す(Storm et al., 2014). ビウイルスである(Crabtree et al., 2009). QBV は,系統分類 SINVは哺乳動物由来および昆虫由来培養細胞での増殖性 上,主にアカイエカやネッタイイエカから分離されるCxFV や遺伝子発現効率が良く,また,ヒトに対する病原性は強く ならびにCulex theileri Theobaldから分離されたCulex theileri ないことなどから,古くより分子生物学研究のモデルとして 様々な研究分野に貢献しており,現在でも癌研究への応用や 蛍光イメージングなど,強力な研究ツールとして利用されて いる. 2) ゲタウイルスGetah virus(GETV) 1955年にマレーシアのゴム農園(「ゲタ」マレーシア語で ゴムを意味)で捕獲されたCulex gelidus Theobaldから分離さ れた(Berge, 1975).その後,しばらくGETVの動物に対す る病原性は不明であったが,1978年,日本(群馬県,茨城 県)の競走馬に原因不明の発熱,発疹,四肢の浮腫を主徴 とする伝染性疾患が流行し,病馬の血液からGETVが分離さ れ,初めてその病原性が明らかにされた(Kamada et al., 1980; Sentsui and Kono, 1980). GETVはサル,スイギュウ,ヒツ ジ,イヌ,カイウサギ,野鳥といった動物に無症状で維持さ れ(Kono, 1988),ブタを増幅動物とし,蚊をベクターとし て馬に感染すると考えられている.ベクターとなる蚊種は, Cx. gelidusやコガタアカイエカの他,キンイロヤブカAedes vexans nipponii Theobaldが挙げられ(Takashima et al., 1983), カラツイエカやニセシロハシイエカからも分離されている. また,ヒトの血清からGETVの中和抗体が検出されている が,今のところ発症例の報告はない. なお,日本産アルファウイルスとして,1956年,東京の Fig. 3. Electron microscopic image of CxFV particles. Scale サギ群居地で採集されたコガタアカイエカより分離された bar, 20 nm. Sagiyama virus(Scherer et al., 1962)は,その後の血清学的お Vol. 65 No. 1 2014 5

よび遺伝学的調査(Shirako and Yamaguchi, 2000; Wekesa et al., 2001; Chang et al., 2006)により,現在はGETVのサブタイプ と見なされている.

2‒3. メソニウイルス科 2012年に新設された科であり(Lauber et al., 2012), 現 在,一科一属一種(メソニウイルス科アルファメソニウイ ルス属アルファメソニウイルス1; Family Mesoniviridae, genus Alphamesonivirus, Alphamesonivirus 1)である.ニドウイル ス目Order Nidoviralesに分類され,この目には他にアルテ リウイルス科Family ,コロナウイルス科Family ,ロニウイルス科Family Roniviridaeが含まれる. 一本鎖センスRNA をゲノムに持ち,他のRNA ウイルスと比 べてゲノムサイズが大きい(コロナウイルス科・ロニウイル ス科>26k bp,メソニウイルス科>20k bp,アルテリウイル ス科>13k bp)ことが特徴の一つに挙げられる.昆虫から初 めて分離されたニドウイルスとして後述のアルファメソニウ イルス1が記載され,そのゲノムサイズがニドウイルスの中 でも中間的な位置を占めることから,本種の発見はニドウイ Fig. 4. Electron microscopic image of DKNV virions. Scale ルスの多様性や進化を考える上で重要視されている(Nga et bar, 100 nm. al., 2011). 1) アルファメソニウイルス1 Alphamesonivirus 1 られ,後述するノダムラウイルスが基準種となっているが, 2011年,コートジボワールならびにベトナム北部におい 病原体取扱上の関係から,グラスグラブ(甲虫の幼虫)から て,ニドウイルス目に属すると考えられる新規RNA ウイ 分離されたFlock House virusがノダウイルスの研究モデルと ル ス,Cavally virus(CavV; Zirkel et al., 2011)ならびにNam してよく調べられている. Dinh virus(NDiV; Nga et al., 2011)の分離がそれぞれ別の研 1) ノダムラウイルスNodamura virus(NOV) 究グループによって報告され,その後,これら2つのウイル 1968年,房総半島の野田村(現在の千葉県山武郡横芝 スは同一種Alphamesonivirus 1 の別系統として再記載された 光町)の豚舎で採集されたコガタアカイエカより直径約 (Lauber et al., 2012).翌年,Zirkel et al.(2013)が同じくコー 30 nmの小型球形ウイルスが分離され,ノダムラウイルス トジボワールより,Kuwata et al.(2013)がベトナム南部よ Nodamura virus(NOV)と命名された(Scherer and Hurlbut, り,相次いでメソニウイルスの新しい分離株の報告を行い, 1967). NOV は,蚊由来培養細胞ならびにBHK-21細胞(シ 現在,本ウイルスの多様な実態が明らかにされつつある. シリアンハムスター腎由来)に対してCPEを伴わないウイル なお,中国からもNDiVの分離が報告されている(Liu et al., ス増殖性を示す(Bailey et al., 1975).また,乳飲みマウスに 2013). 対する中枢神経系症状(Scherer and Hurlbut, 1967),ブタやサ 現在,本ウイルスにはCavV(Zirkel et al., 2011), NDiV(Nga ギにおける抗体陽性から,NOV は病原性アルボウイルスに et al., 2011), HanaV, NséV, MénoV, MoumoV(Zirkel et al., 2013), 分類されている.しかし,不思議なことに,1970年代の分 Dak Nong virus(DKNV; Kuwata et al., 2013, Fig. 4)の7分離株 離報告以降,NOV が野外で分離された報告は見当たらない. が報告されており,これらはすべて蚊から分離され,ヒト これは,NOV 感染が培養細胞に対してCPEを示さないこと スジシマカ由来C6/36培養細胞に対して強い細胞変性効果 から,ウイルス分離の作業工程において,NOV の存在を見 (Cytopathogenic effect; CPE)を示す.分離源の蚊は,Zirkel et 落としている可能性が考えられる. al.(2011, 2013)では,イエカ属,ヤブカ属,ハマダラカ属, チビカ属Genus Uranotaenia と実に様々な種類の蚊から分離 2‒5. ラブドウイルス科 されている.一方,NDiVはコガタアカイエカ,Cx. gelidus, ラブドウイルスは,一般に11~15k bpの一本鎖マイナス ネッタイイエカより,DKNVはコガタアカイエカよりそれぞ RNA をゲノムとして持ち,感染生物は植物から魚類,哺乳 れ分離されている.なお,これら分離株はいずれも哺乳動物 動物と多岐に亘る.本科に属する重要疾患ウイルスとして, 由来の培養細胞では増殖が認められないことから昆虫(蚊) 感染症法四類感染症ならびに家畜伝染病予防法における法 特異的なウイルスと考えられているが,実際の野外における 定伝染病の双方に指定されている狂犬病ウイルスRabies virus 感染環については不明である. や,同じく法定伝染病に指定されている水胞性口炎ウイル スVesicular stomatitis virus(VSV)などが挙げられる.なお, 2‒4. ノダウイルス科 VSV と酷似した症状を示す口蹄疫や牛丘疹性口炎は,それぞ 約3.1k bpと約1.4k bpの2分節一本鎖センスRNA をゲノ れピコルナウイルス,ポックスウイルスの感染に依るもので ムに持つ.ノダウイルス科は2つの属,アルファノダウイ あり,診断には類症鑑別が必要とされる.また,サシチョウ ルス属Genus Alphanodavirus とベータノダウイルス属Genus バエやシマカ属蚊によって媒介されると考えられているイス Betanodavirus に分けられ,前者は昆虫のウイルス,後者は魚 ファハンウイルスIsfahan virus(Tesh et al., 1977)やチャンディ のウイルスである.現在,昆虫ノダウイルスには5種が認め プラウイルスChandipra virus(Depaquit et al., 2010; Menghani 6 Med. Entomol. Zool.

fever Naples virusなど,人畜に対して強い病原性を示すアルボ ウイルスが数多く含まれる. 1) リフトバレー熱ウイルスRi Valley fever virus(RVFV) アルボウイルスで構成されるフレボウイルス属Genus Phlebovirus の基準種である.フレボウイルス属には,現在, 10種あまりのウイルスが知られており,これらはベクター の違いによって蚊・サシチョウバエ媒介性のSandfly fever群 とマダニ媒介性のUukuniemi群の2つに大別される.主な流 行地はアフリカ大陸で,中東地域にも蔓延している.ベク ターはコガタアカイエカ(Jupp et al., 2002)の他,ヤブカ属 蚊,ハマダラカ属蚊,ヌマカ属蚊など,様々な種類の蚊に よって媒介され,ヌカカやサシチョウバエなどによる機械的 伝搬も報告されている.また,RVFVはエアロゾルでも比較 的安定であることから,感染動物の血液あるいは臓器への接 触による伝播も起こりやすく,感染動物の取扱いなどには最 Fig. 5. Electron microscopic image of CTRV virion. Scale 大限の注意を要する.ヒツジ,ヤギ,ウシなどの家畜への bar, 100 nm. RVFV感染は重篤で経済的被害が大きく,ヒトへの感染は比 較的軽症であるが,数パーセントの症例では重篤に至る. et al., 2012)など,一部,ヒト病原性アルボウイルスが含ま RVFVは,1931年,ケニア国リフトバレーの畜羊から分離 れる. された(Daubney et al., 1931).その後,1944年になって初め 1) コガタアカイエカラブドウイルスCulex tritaeniorhynchus て野外捕集蚊より分離され(Smithburn et al., 1948), RVFV感 rhabdovirus(CTRV) 染環への蚊の関与が示された. 千葉県館山の豚舎で採集されたコガタアカイエカより棒状 の特異な形態を持つウイルスが分離された(Fig. 5).解析の 2‒7. レオウイルス科 結果,本ウイルスはラブドウイルス科に属する新規のRNA 10~12分節の二本鎖RNA をゲノムに持つ,エンベロープ ウイルスであることが判明し,コガタアカイエカラブドウイ を持たない直径60~80 nmの球形ウイルスである.数多くの ルスCulex tritaeniorhynchus rhabdovirus(CTRV)と命名され ウイルス種を含む分類群で,現在,2亜科15属が設けられ た(Kuwata et al., 2011). ており,うち4属(コルチウイルス属Genus Coltivirus,サイ CTRVのゲノム構造は一般的なラブドウイルスと大差ない ポウイルス属Genus Cypovirus,シードルナウイルス属Genus が,一点,CTRVの大きな特長として,ウイルスゲノムには Seadornavirus,オルビウイルス属Genus Orbivirus)において スプライセオソーム型のイントロンが存在し,増殖の過程 アルボウイルスが認められる.本稿では,コガタアカイエカ において宿主感染細胞の核内で複製・転写を行い,宿主の から分離されたレオウイルスとして,バンナウイルス(シー RNA スプライシング機構を利用する,他のラブドウイルス ドルナウイルス属)とユンナンオルビウイルス(オルビウイ には見られない遺伝子発現機構を備えていることが明らかと ルス属)について解説する. なった.各種培養細胞におけるCTRVの増殖性を調査した結 1) バンナウイルスBanna virus(BAV) 果,蚊由来C6/36細胞ではCPEを伴わないウイルス増殖が認 BAV は,元々,中国雲南省シーサンパンナの罹患者より められたが,哺乳動物由来Vero 細胞(アフリカミドリザル 1987年に分離され,症状としてはインフルエンザ様症状, 腎由来)およびBHK-21細胞ではCTRVの増殖は認められな 筋痛,関節痛,発熱,脳炎などが報告されている(Xu et al., かった. 1990).その後,本ウイルスは中国,インドネシア,ベトナ CTRVはコガタアカイエカ個体群内において経卵伝播に ムにおいて,ウシ,ブタ,マダニ,蚊から分離報告がなされ よって子孫へ受け継がれることが確認されており(鍬田ら未 ており,媒介蚊の種類はコガタアカイエカの他,イエカ属 発表),垂直感染によって維持されていると考えられるが, 蚊,ヤブカ属蚊,ハマダラカ属蚊の約10種より分離されて 他の宿主動物の存在やコガタアカイエカに対する病原性等に いる(Liu et al., 2010). ついては不明である. BAV が属するシードルナウイルス属は,2000年にマダニ 媒介性ウイルスが属するコルチウイルス属から独立して設 2‒6. ブニヤウイルス科 立され(Attoui et al., 2000),現在,基準種であるBAV の他に 3分節のマイナス鎖RNA をゲノムとして持つエンベロー Kadipiro virus(KDV)とLiao ning virus(LNV)の計3種が認 プウイルスであり,粒子形状は80~120 nmの球形または多 められる.いずれのウイルスも蚊(イエカ,ヤブカ,ハマダ 形で,表面にスパイク構造が見られる.本科にはマダニに ラカ)から分離され,JEV やデング熱など,フラビウイルス よって媒介されるクリミア・コンゴ出血熱ウイルスCrimean- の流行地である東南アジアの熱帯,亜熱帯地域で分布が確認 Congo hemorrhagic fever virusや重症熱性血小板減少症候群ウ されている.KDV とLNVのヒトに対する病原性は不明であ イルスSevere Fever with rombocytopenia Syndrome virus,ヌ る.しかし,これら病原性フラビウイルスの流行地では,臨 カカまたは蚊によって媒介されるアカバネウイルスAkabane 床症状の類似およびベクターの重複による流行時期や地域 virus やオロポーシェウイルスOropouche virus,サシチョウ の一致から,JEV などのフラビウイルス感染症と誤診されて バエによって媒介されるサシチョウバエ熱ウイルスSand y いる場合もあると考えられている.実際,JEV と診断された Vol. 65 No. 1 2014 7

患者の保存血清から,シードルナウイルスと交差するIgG や ンバーの候補として挙げられている( Tijissen et al., 2011). こ IgM 抗体が検出されている( Tao and Chen, 2005).これらア れまで蚊から分離されたデンソウイルスはブレビデンソウイ ルボウイルスの誤診を避けるためには,媒介蚊の分布や感染 ルス属に属すると考えられているが,例外的に,アカイエカ 率,ウイルス感受性に関する生物学的情報の蓄積,ウイルス から分離されたCulex pipiens densonucleosis virus( CpDNV)は 学的諸性状の解明,精度の高い診断系の確立など,多くの課 デンソウイルス属に分類される.なお,コガタアカイエカ 題が残されている( Attoui et al., 2005a). のデンソウイルスに関しては,次世代シークエンサーの網 2) ユンナンオルビウイルスYunnan orbivirus(YUOV) 羅的解析により遺伝子断片の検出が報告されている(Culex 1977年に中国雲南省で採集されたコガタアカイエカより tritaeniorhynchus densovirus YN2009; Ma et al., 2011). C6/36細胞を用いて分離された(Attoui et al., 2005b). YOUV これら蚊デンソウイルスの多くは蚊の培養細胞株から得ら は培養細胞の選択性が強く,5種類の蚊由来細胞ならびに6 れたものであり(Carlson et al., 2006),野外捕集蚊から得ら 種類の哺乳動物由来細胞で増殖性を調べた結果,C6/36細胞 れたデンソウイルスはタイ国捕集ネッタイシマカ,ヒトスジ でのみ増殖が確認されている.また,YUOVはフィリピン捕 シマカ,コガタハマダラカAnopheles minimus Theobaldのみで 集Culex spp. からも検出されている(Okamoto et al., 2010). あ る( Kittayapong et al., 1999; Rwegoshora et al., 2000).例えば, 1998年,オーストラリアの放牧牛の血清からC6/36細胞を 前記のAgDNVはガンビエハマダラカデンソウイルスと命名 用いてMiddle Point orbivirus(MPOV)が分離された(Cowled されているもののガンビエハマダラカ由来である確証は得ら et al., 2007).遺伝子解析の結果,MPOVはYUOVの近縁ウイ れていない.勿論,日本からもデンソウイルスの分離株は得 ルスであると判断され,また,疫学調査でMPOVはオース られておらず,今後,日本を含む蚊の分布域において,デン トラリアの畜牛に広く蔓延していることが明らかになった. ソウイルスの野生株が発見されるのか興味深い. なお,当時,MPOVと疾患との因果関係は認められていな 一般にデンソウイルスは環境耐性が強く,また,宿主特異 い.また,1997年,ペルーで動物(ウマ,ウシ,ヒツジ,イ 性が高いことなどから,古くより有望な生物的害虫防除資材 ヌ,ロバ)の死亡または神経症状が認められ,これらの原因 と考えられてきた(Carlson et al., 2006).蚊のデンソウイル 病原体として2つのレオウイルス,Peruvian horse sickness virus スは,野外において水中に感染性粒子の状態で存在し,ボウ とRioja virus(RIOV)が分離された(Attoui et al., 2009). こ フラに感染する.感染したボウフラが若齢の場合は死亡して のうち,RIOV は神経症状を呈したウシ,ヒツジ,イヌ,ロ 子孫ウイルスを放出し,終齢の場合はウイルスを保持したま バならびにセスジヤブカの一種Ochlerotatus scapularis から ま成虫になる.ウイルス感染成虫は寿命短縮や繁殖力低下の 分離され,血清学的,遺伝学的解析から中国で分離された 症状を呈し,また,ウイルスは経卵伝播によって子孫へ受け YUOVと同一のウイルスと判明した.従って,YOUV はこれ 継がれ,新たな水域での感染環を形成する. らの動物に病原性を持つ新興のアルボウイルスであると考え 蚊デンソウイルスの野外散布効果についてCarlson et られている(Attoui et al., 2009). al.(2006)から抜粋したい.1980年代後半,AaeDNVをリン 酸緩衝液とグリセロールで調整した「Viroden」が,ボウフ 2‒8. パルボウイルス科 ラの生物防除資材としてロシア,ウクライナ,タジキスタ 1本鎖の直鎖DNA をゲノムに持ち,直径約20 nmの球状粒 ンで実地試験が行われた.これらの地域に人工池を作製し, 子で,カプシドは正二十面体構造を形成しエンベロープは そこに近隣の在来蚊種幼虫(ヤブカ,イエカ)を放飼して 持たない.本科は2つの亜科,パルボウイルス亜科Subfamily Virodenを散布したところ,対照区と比較して幼虫ならびに Parvovirinae とデンソウイルス亜科Subfamily Densovirinae に 蛹の死亡率は44‒88%と高く,また,池の水中におけるウイ 大別され,後者が節足動物を宿主とするグループである. ルスの活性は1年以上維持されていた.さらに,池に共存す デンソウイルス亜科は4つの属,イテラウイルス属Genus る他の生物(甲殻類,水生昆虫,カエル)に対して影響は認 Iteravirus,ブレビデンソウイルス属Genus Brevidensovirus,デ められなかったことから,Virodenは有用な蚊の生物防除資 ンソウイルス属Genus Densovirus,ぺフデンソウイルス属 材と考えられる. Genus Pefudensovirusで構成され,その他未分類の種を多く含 このように,生物防除資材としての蚊デンソウイルスの有 む. 効性・実用性は多く挙げられるものの,実際の応用には,蚊 デンソウイルスは主に害虫の生物防除資材としての有用性 デンソウイルスの生態情報の収集,蚊における殺虫機構の解 を見出す対象であり,これまでに解説した蚊のアルボウイル 明,大量培養法の確立など,解決しなければならない様々な スとは概念が異なる.本項では,コガタアカイエカに限ら 課題が多く残されている.現行の化学的防除や物理的防除に ず,蚊のデンソウイルスの種類と応用について簡単に解説す 加え,デンソウイルスのような有用な微生物防除資材の探索 る. や開発は,持続可能な害虫防除体系の確立において重要であ 1) 蚊のデンソウイルス り,本研究分野の今後のさらなる発展が望まれる. 蚊のデンソウイルスは,1972年,実験室継代ネッタイイ 3. お わ り に エカより初めて発見された( Lebedeva et al., 1972). 現 在 , 蚊 から分離されたデンソウイルスはAedes aegypti densovirus 本稿ではコガタアカイエカに話題を絞ったが,世界には (AaeDNV; 基準種)とAedes albopictus densovirus( AalDNV)の 他の蚊種からも多種多様なウイルスが分離されており,例 2種が正式に認められており,これらはブレビデンソウイル えば,ヒトスジシマカAedes albopictusやヤマダシマカAedes ス属に属する. その他, Anopheles gambiae densovirus(AgDNV) avopictusから見出された新規フラビウイルスAedes avivirus やCulex pipiens densovirus(CppDNV; Zhai et al., 2008) などのほ (AEFV; Hoshino et al., 2009)や,アカイエカから見出された か,クロバエやエビから分離されたデンソウイルスも本属メ 新規のトティウイルス科ウイルスOmono River virus(OMRV; 8 Med. Entomol. Zool.

Isawa et al., 2011)など,今後も我々が把握していないウイル Bondre, V. P., Sapkal, G. N., Yergolkar, P. N., Fulmali, P. V., ス種が吸血性節足動物から発見されると考えられる.それら Sankararaman, V., Ayachit, V. M., Mishra, A. C. and Gore, M. M. 2009. Genetic characterization of Bagaza virus (BAGV) isolated の中には,原因不明の疾患に関わっているものや,シードル in India and evidence of anti-BAGV antibodies in sera collected ナウイルスのように,病原性アルボウイルスとしての診断系 from encephalitis patients. J. Gen. Virol., 90: 2644‒2649. が確立していないものも存在するだろう.また,ヒトの病気 Calzolari, M., Zé-Zé, L., Růžek, D., Vázquez, A., Jeffries, C., とは直接関係しないウイルスも,節足動物や病原性アルボウ Defilippo, F., Osório, H. C., Kilian, P., Ruíz, S., Fooks, A. R., イルスに対し,生態,分布,進化に何かしらの影響を与える Maioli, G., Amaro, F., Tlusty, M., Figuerola, J., Medlock, J. M., Bonilauri, P., Alves, M. J., Šebesta, O., Tenorio, A., Vaux, A. と思われ,これらウイルスの性状や生態の詳細,蚊との相互 G., Bellini, R., Gelbič, I., Sánchez-Seco, M. P., Johnson, N. and 関係を明らかにすることは,アルボウイルス感染症問題の全 Dottori, M. 2012. Detection of mosquito-only flaviviruses in 体像を把握することに貢献し,また,新たなアルボウイルス Europe. J. Gen. Virol., 93: 1215‒1225. 対策の方針を立てる手助けになることが期待される. Cao, Z., Zhang, C., Liu, Y., Liu, Y., Ye, W., Han, J., Ma, G., Zhang, D., Xu, F., Gao, X., Tang, Y., Shi, S., Wan, C., Zhang, C., He, B., 謝辞 Yang, M., Lu, X., Huang, Y., Diao, Y., Ma, X. and Zhang, D. 2011. Tembusu virus in ducks, china. Emerg. Infect. Dis., 17: 1873‒ 本稿の執筆にあたり,国立感染症研究所昆虫医科学部の 1875. 沢辺京子先生,伊澤晴彦先生,山口大学共同獣医学部の前 Carlson, J., Suchman, E. and Buchatsky, L. 2006. Densoviruses for control and genetic manipulation of mosquitoes. Adv. Virus Res., 田 健先生には多大なるご支援とご理解を賜りました.各先 68: 361‒392. 生方に厚く御礼申し上げます. Chang, C. Y., Huang, C. C., Huang, T. S., Deng, M. C., Jong, M. H. and Wang, F. I. 2006. Isolation and characterization of a Sagiyama 文献 virus from domestic pigs. J. Vet. Diagn. Invest., 18: 156‒161. Chen, W. J., Dong, C. F., Chiou, L. Y. and Chuang, W. L. 2000. Agüero, M., Fernández-Pinero, J., Buitrago, D., Sánchez, A., Potential role of Armigeres subalbatus (Diptera: Culicidae) in the Elizalde, M., San Miguel, E., Villalba, R., Llorente, F. and transmission of Japanese encephalitis virus in the absence of rice Jiménez-Clavero, M. A. 2011. Bagaza virus in partridges and culture on Liu-chiu islet, Taiwan. J. Med. Entomol., 37: 108‒113. pheasants, Spain, 2010. Emerg. Infect. Dis., 17: 1498‒1501. Cook, S., Moureau, G., Harbach, R. E., Mukwaya, L., Goodger, Attoui, H., Billoir, F., Biagini, P., de Micco, P. and de Lamballerie, K., Ssenfuka, F., Gould, E., Holmes, E. C. and de Lamballerie, X. 2000. Complete sequence determination and genetic analysis X. 2009. Isolation of a novel species of flavivirus and a new of Banna virus and Kadipiro virus: proposal for assignment to a strain of Culex flavivirus Flaviviridae( ) from a natural mosquito new genus (Seadornavirus) within the family Reoviridae. J. Gen. population in Uganda. J. Gen. Virol., 90: 2669‒2678. Virol., 81: 1507‒1515. Cook, S., Moureau, G., Kitchen, A., Gould, E. A., de Lamballerie, X., Attoui, H., Mohd Jaafar, F., de Micco, P. and de Lamballerie, X. Holmes, E. C. and Harbach, R. E. 2012. Molecular evolution of 2005a. Coltiviruses and seadornaviruses in North America, the insect-specific flaviviruses. J. Gen. Virol., 93: 223‒234. Europe, and Asia. Emerg. Infect. Dis., 11: 1673‒1679. Cowled, C., Melville, L., Weir, R., Walsh, S., Hyatt, A., Van Driel, Attoui, H., Mohd Jaafar, F., Belhouchet, M., Aldrovandi, N., Tao, S., R., Davis, S., Gubala, A. and Boyle, D. 2007. Genetic and Chen, B., Liang, G., Tesh, R. B., de Micco, P. and de Lamballerie, epidemiological characterization of Middle Point orbivirus, a X. 2005b. Yunnan orbivirus, a new orbivirus species isolated novel virus isolated from sentinel cattle in northern Australia. J. from Culex tritaeniorhynchus mosquitoes in China. J. Gen. Virol., Gen. Virol., 88: 3413‒322. 86: 3409‒3417. Crabtree, M. B., Nga, P. T. and Miller, B. R. 2009. Isolation and Attoui, H., Mendez-Lopez, M. R., Rao, S., Hurtado-Alendes, A., characterization of a new mosquito flavivirus, Quang Binh virus, Lizaraso-Caparo, F., Jaafar, F. M., Samuel, A. R., Belhouchet, M., from Vietnam. Arch. Virol., 154: 857‒860. Pritchard, L. I., Melville, L., Weir, R. P., Hyatt, A. D., Davis, S. Crockett, R. K., Burkhalter, K., Mead, D., Kelly, R., Brown, J., S., Lunt, R., Calisher, C. H., Tesh, R. B., Fujita, R. and Mertens, Varnado, W., Roy, A., Horiuchi, K., Biggerstaff, B. J., Miller, B. P. P. 2009. Peruvian horse sickness virus and Yunnan orbivirus, and Nasci, R. 2012. Culex flavivirus and West Nile virus inCulex isolated from vertebrates and mosquitoes in Peru and Australia. quinquefasciatus populations in the southeastern United States. J. Virology, 394: 298‒310. Med. Entomol., 49: 165‒174. Bailey, L., Newman, J. F. and Porterfield, J. S. 1975. The Daubney, R., Hudson, J. R. and Graham, P. C. 1931. Epizootic multiplication of Nodamura virus in insect and mammalian cell hepatitis or Rift Valley fever: an undescribed virus disease of cultures. J. Gen. Virol., 26: 15‒20. sheep, cattle, and man from East Africa. J. Path. Bact., 34: 545‒ Berge, T. O. 1975. International catalogue of arboviruses, including 579. certain other viruses of vertebrates. in DHEW Publication No Depaquit, J., Grandadam, M., Fouque, F., Andry, P. E. and Peyrefitte, (CDC) 75-8301, pp. 278‒279. C. 2010. Arthropod-borne viruses transmitted by phlebotomine Blitvich, B. J., Lin, M., Dorman, K. S., Soto, V., Hovav, E., Tucker, B. sandflies in Europe: a review. Euro Surveill., 15: 19507. J., Staley, M., Platt, K. B. and Bartholomay, L. C. 2009. Genomic Digoutte, J. P. 1978. Bagaza (BAG) strain: Dak Ar B 209. Am. J. sequence and phylogenetic analysis of Culex flavivirus, an Trop. Med. Hyg., 27: 376‒377. insect-specific flavivirus, isolated from Culex pipiens (Diptera: Farfan-Ale, J. A., Loroño-Pino, M. A., Garcia-Rejon, J. E., Hovav, E., Culicidae) in Iowa. J. Med. Entomol., 46: 934‒941. Powers, A. M., Lin, M., Dorman, K. S., Platt, K. B., Bartholomay, Bolling, B. G., Eisen, L., Moore, C. G. and Blair, C. D. 2011. Insect- L. C., Soto, V., Beaty, B. J., Lanciotti, R. S. and Blitvich, B. J. 2009. specific flaviviruses from Culex mosquitoes in Colorado, with Detection of RNA from a novel West Nile-like virus and high evidence of vertical transmission. Am. J. Trop. Med. Hyg., 85: prevalence of an insect-specific flavivirus in mosquitoes in the 169‒177. Yucatan Peninsula of Mexico. Am. J. Trop. Med. Hyg., 80: 85‒95. Bolling, B. G., Olea-Popelka, F. J., Eisen, L., Moore, C. G. and Feng, Y., Fu, S., Zhang, H., Li, M., Zhou, T., Wang, J., Zhang, Blair, C. D. 2012. Transmission dynamics of an insect-specific Y., Wang, H., Tang, Q. and Liang, G. D. 2012. Distribution flavivirus in a naturally infected Culex pipiens laboratory colony of mosquitoes and mosquito-borne viruses along the China- and effects of co-infection on vector competence for West Nile Myanmar border in Yunnan Province. Jpn. J. Infect. Dis., 65: virus. Virology, 427: 90‒97. Vol. 65 No. 1 2014 9

215‒221. P. T., Morita, K., Snijder, E. J. and Gorbalenya, A. E. 2012. Gamino, V., Gutiérrez-Guzmán, A. V., Fernández-de-Mera, I. G., Mesoniviridae: a proposed new family in the order Ortíz, J. A., Durán-Martín, M., de la Fuente, J., Gortázar, C. and formed by a single species of mosquito-borne viruses. Arch. Höfle, U. 2012. Natural Bagaza virus infection in game birds in Virol., 157: 1623‒1628. southern Spain. Vet. Res., 43: 65. Lebedeva, P. O., Zelenko, A. P., Kuznetsova, M. A. and Gudzgorban, Hobson-Peters, J., Yam, A. W., Lu, J. W., Setoh, Y. X., May, F. J., A. P. 1972. Studies on the demonstration of a viral infection in Kurucz, N., Walsh, S., Prow, N. A., Davis, S. S., Weir, R., Melville, larvae of Aedes aegypti mosquitoes. Microbiol. J. S. U., 34: 70‒73. L., Hunt, N., Webb, R. I., Blitvich, B. J., Whelan, P. and Hall, R. Liu, H., Li, M. H., Zhai, Y. G., Meng, W. S., Sun, X. H., Cao, Y. X., A. 2013. A new insect-specific flavivirus from northern Australia Fu, S. H., Wang, H. Y., Xu, L. H., Tang, Q. and Liang, G. D. 2010. suppresses replication of West Nile virus and Murray Valley Banna virus, China, 1987‒2007. Emerg. Infect. Dis., 16: 514‒517. encephalitis virus in co-infected mosquito cells. PLoS ONE, 8: Liu, H., Lu, H. J., Liu, Z. J., Jing, J., Ren, J. Q., Liu, Y. Y., Lu, F. and e56534. Jin, N. Y. 2013. Japanese encephalitis virus in mosquitoes and Hoshino, K., Isawa, H., Tsuda, Y., Yano, K., Sasaki, T., Yuda, M., swine in Yunnan province, China 2009‒2010. Vector Borne Takasaki, T., Kobayashi, M. and Sawabe, K. 2007. Genetic Zoonotic Dis., 13: 41‒49. characterization of a new insect flavivirus isolated from Culex Liu, P., Lu, H., Li, S., Moureau, G., Deng, Y. Q., Wang, Y., Zhang, L., pipiens mosquito in Japan. Virology, 359: 405‒414. Jiang, T., de Lamballerie, X., Qin, C. F., Gould, E. A., Su, J. and Hoshino, K., Isawa, H., Tsuda, Y., Sawabe, K. and Kobayashi, M. Gao, G. F. 2012. Genomic and antigenic characterization of the 2009. Isolation and characterization of a new insect flavivirus newly emerging Chinese duck egg-drop syndrome flavivirus: from Aedes albopictus and Aedes avopictus mosquitoes in Japan. genomic comparison with Tembusu and Sitiawan viruses. J. Gen. Virology, 391: 119‒129. Virol., 93: 2158‒2170. Huanyu, W., Haiyan, W., Shihong, F., Guifang, L., Hong, L., Liu, Q., Lin, L., Zhou, J. M., Chen, Y. J., Zhang, Q. W., Wang, D. Q., Xiaoyan, G., Lizhi, S., Rayner, S., Aiqiang, X. and Guodong, L. Li, J. M. and Jin, Y. J. 2013. Identification of Nam Dinh virus in 2012. Isolation and identification of a distinct strain of Culex China. Bing Du Xue Bao, 29: 1‒6, in Chinese. Flavivirus from mosquitoes collected in Mainland China. Virol. J., Lundström, J. O. and Pfeffer, M. 2010. Phylogeographic structure 9: 73. and evolutionary history of Sindbis virus. Vector Borne Zoonotic Isawa, H., Kuwata, R., Hoshino, K., Tsuda, Y., Sakai, K., Watanabe, S., Dis., 10: 889‒907. Nishimura, M., Satho, T., Kataoka, M., Nagata, N., Hasegawa, H., Ma, M., Huang, Y., Gong, Z., Zhuang, L., Li, C., Yang, H., Tong, Bando, H., Yano, K., Sasaki, T., Kobayashi, M., Mizutani, T. and Y., Liu, W. and Cao, W. 2011. Discovery of DNA viruses in Sawabe, K. 2011. Identification and molecular characterization of wild-caught mosquitoes using small RNA high throughput a new nonsegmented double-stranded RNA virus isolated from sequencing. PLoS ONE, 6: e24758. Culex mosquitoes in Japan. Virus Res., 155: 147‒155. Ma, S. P., Yoshida, Y., Makino, Y., Tadano, M., Ono, T. and Ogawa, Jupp, P. G., Kemp, A., Grobbelaar, A., Lema, P., Burt, F. J., Alahmed, M. 2003. Short report: a major genotype of Japanese encephalitis A. M., Al Mujalli, D., Al Khamees, M. and Swanepoel, R. 2002. virus currently circulating in Japan. Am. J. Trop. Med. Hyg., 69: The 2000 epidemic of Rift Valley fever in Saudi Arabia: mosquito 151‒154. vector studies. Med. Vet. Entomol., 16: 245‒252. Machado, D. C., Mondini, A., dos Santos Santana, V., Yonamine, Kamada, M., Ando, Y., Fukunaga, Y., Kumanomido, T., Imagawa, H., P. T., Chiaravalloti Neto, F., Zanotto, P. M. and Nogueira, M. L. Wada, R. and Akiyama, Y. 1980. Equine Getah virus infection: 2012. First identification of Culex flavivirus (Flaviviridae) in Isolation of the virus from racehorses during a enzootic in Japan. Brazil. Intervirology, 55: 475‒483. Am. J. Trop. Med. Hyg., 29: 984‒988. Menghani, S., Chikhale, R., Raval, A., Wadibhasme, P. and Kim, D. Y., Guzman, H., Bueno, R. Jr., Dennett, J. A., Auguste, Khedekar, P. 2012. Chandipura virus: an emerging tropical A. J., Carrington, C. V., Popov, V. L., Weaver, S. C., Beasley, D. pathogen. Acta Trop., 124: 1‒14. W. and Tesh, R. B. 2009. Characterization of Culex flavivirus Morales-Betoulle, M. E., Monzón Pineda, M. L., Sosa, S. M., Panella, (Flaviviridae) strains isolated from mosquitoes in the United N., López, M. R., Cordón-Rosales, C., Komar, N., Powers, A. and States and Trinidad. Virology, 386: 154‒159. Johnson, B. W. 2008. Culex flavivirus isolates from mosquitoes in Kittayapong, P., Baisley, K. J. and O’ Neill, S. L. 1999. A mosquito Guatemala. J. Med. Entomol., 45: 1187‒1190. densoviruses infecting Aedes aegypti and Aedes albopictus from Nabeshima, T. and Morita, K. 2010. Phylogeographic analysis of the Thailand. Am. J. Trop. Med. Hyg., 61: 612‒617. migration of Japanese encephalitis virus in Asia. Future Virol, 5: Kono, Y. 1988. Getah virus disease. in e arboviruses: epidemiology 343‒354. and ecology, vol. III, ed Monath, T. P., CRC Press, Boca Raton. pp. Nga, P. T., del Carmen Parquet, M., Cuong, V. D., Ma, S. P., Hasebe, 21‒36. F., Inoue, S., Makino, Y., Takagi, M., Nam, V. S. and Morita, Kono, Y., Tsukamoto, K., Abd Hamid, M., Darus, A., Lian, T. C., K. 2004. Shift in Japanese encephalitis virus (JEV) genotype Sam, L. S., Yok, C. N., Di, K. B., Lim, K. T., Yamaguchi, S. and circulating in northern Vietnam: implications for frequent Narita, M. 2000. Encephalitis and retarded growth of chicks introductions of JEV from southeast Asia to east Asia. J. Gen. caused by Sitiawan virus, a new isolate belonging to the genus Virol., 85: 1625‒1631. Flavivirus. Am. J. Trop. Med. Hyg., 63: 94‒101. Nga, P. T., Parquet, M del C., Lauber, C., Parida, M., Nabeshima, T., Kuno, G. and Chang, G. J. 2007. Full-length sequencing and Yu, F., Thuy, N. T., Inoue, S., Ito, T., Okamoto, K., Ichinose, A., genomic characterization of Bagaza, Kedougou, and Zika viruses. Snijder, E. J., Morita, K. and Gorbalenya, A. E. 2011. Discovery Arch. Virol., 152: 687‒696. of the first insect nidovirus, a missing evolutionary link in the Kuwata, R., Isawa, H., Hoshino, K., Tsuda, Y., Yanase, T., Sasaki, emergence of the largest RNA virus genomes. PLoS Pathog., 7: T., Kobayashi, M. and Sawabe, K. 2011. RNA splicing in a new e1002215. rhabdovirus from Culex mosquitoes. J. Virol., 85: 6185‒6196. Newman, C. M., Cerutti, F., Anderson, T. K., Hamer, G. L., Walker, Kuwata, R., Satho, T., Isawa, H., Yen, N. T., Phong, T. V., Nga, P. E. D., Kitron, U. D., Ruiz, M. O., Brawn, J. D. and Goldberg, T. L. T., Kurashige, T., Hiramatsu, Y., Fukumitsu, Y., Hoshino, K., 2011. Culex flavivirus and West Nile virus mosquito coinfection Sasaki, T., Kobayashi, M., Mizutani, T. and Sawabe, K. 2013. and positive ecological association in Chicago, United States. Characterization of Dak Nong virus, an insect nidovirus isolated Vector Borne Zoonotic Dis., 11: 1099‒1105. from Culex mosquitoes in Vietnam. Arch. Virol., 158: 2273‒2284. Nitatpattana, N., Apiwathnasorn, C., Barbazan, P., Leemingsawat, Lauber, C., Ziebuhr, J., Junglen, S., Drosten, C., Zirkel, F., Nga, S., Yoksan, S. and Gonzalez, J. P. 2005. First isolation of Japanese 10 Med. Entomol. Zool.

encephalitis from Culex quinquefasciatus in Thailand. Southeast R. P., Aher, R. V. and Gokhale, M. D. 2013. Preliminary findings Asian J. Trop. Med. Public Health, 36: 875‒878. on Bagaza virus (Flavivirus: Flaviviridae) growth kinetics, Okamoto, K., Endo, Y., Inoue, S., Nabeshima, T., Nga, P. T., transmission potential & transovarial transmission in three Guillermo, P. H., Yu, F., Loan, P., Trang, B. M., Natividad, F. F., species of mosquitoes. Indian J. Med. Res., 138: 257‒261. Hasebe, F. and Morita, K. 2010. Development of a rapid and 高崎智彦,小滝 徹,倉根一郎,澤辺京子,林 利彦,小林 comprehensive proteomics-based arboviruses detection system. J. 睦生.2009.冬季に捕獲されたイノシシからの日本脳炎ウ Virol. Methods, 167: 31‒36. イルスの分離.病原微生物検出情報(IASR), 30: 156‒157. O'Guinn, M. L., Turell, M. J., Kengluecha, A., Jaichapor, B., Takashima, I., Hashimoto, N., Arikawa, J. and Matsumoto, K. 1983. Kankaew, P., Miller, R. S., Endy, T. P., Jones, J. W., Coleman, R. E. Getah virus in Aedes vexans nipponii and Culex tritaeniorhynchus: and Lee, J. S. 2013. Field detection of Tembusu Virus in western vector susceptibility and ability to transmit. Arch. Virol., 76: Thailand by RT-PCR and vector competence determination of 299‒305. select Culex mosquitoes for transmission of the virus. Am. J. Takashima, I., Hashimoto, N., Watanabe, T. and Rosen, L. 1989. Trop. Med. Hyg., 89: 1023‒1028. Mosquito collection in endemic areas of Japanese encephalitis in Parreira, R., Cook, S., Lopes, Â., de Matos, A. P., de Almeida, A. P., Hokkaido, Japan. Jpn. J. Vet. Sci., 51: 947‒953. Piedade, J. and Esteves, A. 2012. Genetic characterization of an Takhampunya, R., Kim, H. C., Tippayachai, B., Kengluecha, insect-specific flavivirus isolated from Culex theileri mosquitoes A., Klein, T. A., Lee, W. J., Grieco, J. and Evans, B. P. 2011. collected in southern Portugal. Virus Res., 167: 152‒161. Emergence of Japanese encephalitis virus genotype V in the Rwegoshora, R. T., Baisley, K. J. and Kittayapong, P. 2000. Seasonal Republic of Korea. Virol. J., 8: 449. and spatial variation in natural densovirus infection in Anopheles Tan, R., Nalim, S., Suwasono, H. and Jennings, G. B. 1993. Japanese minimus S. L. in Thailand. Southeast Asian J. Trop. Med. Public encephalitis virus isolated from seven species of mosquitoes Health, 31: 3‒9. collected at Semarang regency, central Java. Bul. Penelit. Kesehat., Saiyasombat, R., Dorman, K. S., Garcia-Rejon, J. E., Loroño-Pino, 21: 1‒5. M. A., Farfan-Ale, J. A. and Blitvich, B. J. 2010. Isolation and Tang, Y., Gao, X., Diao, Y., Feng, Q., Chen, H., Liu, X., Ge, P. and Yu, sequence analysis of Culex flavivirus from Culex interrogator and C. 2013. Tembusu virus in human, China. Transbound. Emerg. Culex quinquefasciatus in the Yucatan Peninsula of Mexico. Arch. Dis., 60: 193‒196. Virol., 155: 983‒986. Tao, S. J. and Chen, B. Q. 2005. Studies of coltivirus in China. Chin. Saiyasombat, R., Bolling, B. G., Brault, A. C., Bartholomay, L. C. and Med. J., 118: 581‒586. Blitvich, B. J. 2011. Evidence of efficient transovarial transmission Taylor, R. M., Hurlbut, H. S., Work, T. H., Kingston, J. R. and of Culex flavivirus by Culex pipiens (Diptera: Culicidae). J. Med. Frothingham, T. E. 1955. Sindbis virus: a newly recognized Entomol., 48: 1031‒1038. arthropodtransmitted virus. Am. J. Trop. Med. Hyg., 4: 844‒862. Samuel, P., Hiriyan, J. and Gajanana, A. 2000. Japanese encephalitis Tesh, R., Saidi, S., Javadian, E., Loh, P. and Nadim, A. 1977. Isfahan virus infection in mosquitoes and its epidemiological virus, a new Vesiculovirus infecting humans, gerbils, and implications. Icmr Bull., 30: 37‒43. sandflies in Iran. Am. J. Trop. Med. Hyg., 26: 299‒306. Scherer, W. F., Funkenbusch, M., Buescher, E. L. and Izumi, T. Tijissen, P., Agbandje-Mckenna, M., Almendral, J. M., Bergoin, M., 1962. Sagiyama virus, a new group A arthropod-borne virus Flegel, T. W., Hedman, K., Kleinschmidt, J., Li, Y., Pintel, D. J. from Japan. I. Isolation, immunologic classification, and ecologic and Tattersall, P. 2011. Family Parvoviridae. in Virus Taxonomy: observations. Am. J. Trop. Med. Hyg., 11: 25‒268. Ninth Report of the International Committee on Taxonomy of Scherer, W. F. and Hurlbut, H. S. 1967. Nodamura virus from Viruses. King, A. M. Q., Lefkowitz, E., Adams, M. J. and Carstens, Japan: a new and unusual arbovirus resistant to diethyl ether and E. B. (eds), pp. 405‒425. chloroform. Am. J. Epidemiol., 86: 271‒285. Traore-Lamizana, M., Zeller, H. G., Mondo, M., Hervy, J. P., Adam, Sentsui, H. and Kono, Y. 1980. An epidemic of Getah virus F. and Digoutte, J. P. 1994. Isolations of West Nile and Bagaza infection among racehorses: Isolation of the virus. Res. Vet. Sci., viruses from mosquitoes (Diptera: Culicidae) in central Senegal 29: 157‒161. (Ferlo). J. Med. Entomol., 31: 934‒938. Shirako, Y. and Yamaguchi, Y. 2000. Genome structure of Sagiyama Tsuda, Y. and Kim, K. S. 2008. Sudden autumnal appearance of virus and its relatedness to other . J. Gen. Virol., 81: adult Culex tritaeniorhynchus (Diptera: Culicidae) at a park in 1353‒1360. urban Tokyo: first field evidence for prediapause migration. J. Simpson, D. I., Smith, C. E., Bowen, E. T., Platt, G. S., Way, H., Med. Entomol., 45: 610‒606. McMahon, D., Bright, W. F., Hill, M. N., Mahadevan, S. and Tsuda, Y. 2012. Ecology of mosquitoes inhabiting a park in urban Macdonald, W. W. 1970. Arbovirus infections in Sarawak: Virus Tokyo, Japan: seasonal prevalence of larvae occurred in catch isolations from mosquitoes. Ann. Trop. Med. Parasitol., 64: 137‒ basins. Med. Entomol. Zool., 63: 95‒101. 151. 津田良夫.2013.蚊の観察と生態調査.359 pp.,北隆館(東 Smithburn, K. C., Haddow, A. J. and Gillett, J. D. 1948. Rift Valley 京) fever; isolation of the virus from wild mosquitoes. Br. J. Exp. Yajima, T., Yoshida, S. and Watanabe, T. 1971. Ecological studies Pathol., 29: 107‒121. on the population of adult mosquito, Culex tritaeniorhynchus Solomon, T., Ni, H., Beasley, D. W., Ekkelenkamp, M., Cardosa, summorosus Dyar: the diurnal activity in relation to the M. J. and Barrett, A. D. 2003. Origin and evolution of Japanese physiological age. Jpn. J. Ecol., 21: 204‒214. encephalitis virus in southeast Asia. J. Virol., 77: 3091‒3098. Vázquez, A., Sánchez-Seco, M. P., Palacios, G., Molero, F., Reyes, Storm, N., Weyer, J., Markotter, W., Kemp, A., Leman, P. A., N., Ruiz, S., Aranda, C., Marqués, E., Escosa, R., Moreno, J., Dermaux-Msimang, V., Nel, L. H. and Paweska, J. T. 2014. Figuerola, J. and Tenorio, A. 2011. Novel flaviviruses detected in Human cases of Sindbis fever in South Africa, 2006‒2010. different species of mosquitoes in Spain. Vector Borne Zoonotic Epidemiol. Infect., 142: 234‒238. Dis., 12: 223‒229. Su, J., Li, S., Hu, X., Yu, X., Wang, Y., Liu, P., Lu, X., Zhang, G., Hu, Wekesa, S. N., Inoshima, Y., Murakami, K. and Sentsui, H. 2001. X., Liu, D., Li, X., Su, W., Lu, H., Mok, N. S., Wang, P., Wang, M., Genomic analysis of some Japanese isolates of Getah virus. Vet. Tian, K. and Gao, G. F. 2011. Duck egg-drop syndrome caused Microbiol., 83: 137‒146. by BYD virus, a new Tembusu-related flavivirus. PLoS ONE, 6: Xu, P., Wang, Y., Zuo, J., Lin, J. W. and Xu, P. M. 1990. New e18106. orbiviruses isolated from patients with unknown fever and Sudeep, A. B., Bondre, V. P., Mavale, M. S., Ghodke, Y. S., George, encephalitis in Yunnan province. Chin. J. Virol., 6: 27‒33. Vol. 65 No. 1 2014 11

Zhai, Y. G., Lv, X. J., Sun, X. H., Fu, S. H., Gong, Z. D., Fen, Y., Tong, Junglen, S. 2011. An insect nidovirus emerging from a primary S. X., Wang, Z. X., Tang, Q., Attoui, H. and Liang, G. D. 2008. tropical rainforest. MBio, 2: e00077‒e11. Isolation and characterization of the full coding sequence of a Zirkel, F., Roth, H., Kurth, A., Drosten, C., Ziebuhr, J. and Junglen, S. novel densovirus from the mosquito Culex pipiens pallens. J. Gen. 2013. Identification and characterization of genetically divergent Virol., 89: 195‒199. members of the newly established family Mesoniviridae. J. Virol., Zirkel, F., Kurth, A., Quan, P. L., Briese, T., Ellerbrok, H., Pauli, 87: 6346‒6358. G., Leendertz, F. H., Lipkin, W. I., Ziebuhr, J., Drosten, C. and