JOHO KANRI 2009 vol.52 no.9 http://johokanri.jp/ J情報管理 o u r nal of Information Pr ocessing and Managemen t December 世界の知識の図書館を目指すInternet Archive 創設者Brewster Kahleへのインタビュー Internet Archive aims to build a library of world knowledge An interview with the founder, Brewster Kahle 時実 象一1 TOKIZANE Soichi1 1 愛知大学文学部(〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1)E-mail :
[email protected] 1 Faculty of Letters, Aichi University (1-1 Machihata-cho Toyohashi-shi, Aichi 441-8522) 原稿受理(2009-09-25) (情報管理 52(9), 534-542) 著者抄録 Internet ArchiveはBrewster Kahleによって1996年に設立された非営利団体で,過去のインターネットWebサイトを保存し ているWayback Machineで知られているほか,動画,音楽,音声の電子アーカイブを公開し,またGoogleと同様書籍の電 子化を行っている。Wayback Machineは1996年からの5,000万サイトに対応する1,500億ページのデータを保存・公開し ている。書籍の電子化はScribeと呼ばれる独自開発の撮影機を用い,ボストン公共図書館などと協力して1日1,000冊の ペースで電子化している。電子化したデータを用いて子供たちに本を配るBookmobileという活動も行っている。Kahle氏 はGoogle Book Searchの和解に批判的な意見を述べているほか,孤児著作物の利用促進やOne Laptop Per Child(OLPC)運 動への協力も行っている。 キーワード Webアーカイブ,Wayback Machine,書籍電子化,Google Book Search,新アレキサンドリア図書館,Open Content Alliance,Open Book Alliance 1. はじめに Googleと同様書籍の電子化を行っている。インター ネットが一般に使えるようになったのが1995年で Internet Archive注1)はBrewster Kahle(ケールと発 あるから,Internet Archiveはインターネットとほぼ 音する)によって1996年に設立された非営利団体 同時に誕生したことになる。現在年間運営費は約 である。過去のインターネットW e bサイトを保存 1,000万ドルであり,政府や財団の補助や寄付で運 しているWayback Machine1)で知られているほか, 営している。この(2009年)5月にKahle氏(以下敬 534 JOHO KANRI 世界の知識の図書館を目指すInternet Archive 2009 vol.52 no.9 http://johokanri.jp/ J情報管理 o u r nal of Information Pr ocessing and Managemen t December 称略)を訪ね,インタビューを行ったので報告する A O Lに売却した。その売却益によって翌年I n t e r n e t (写真1)。 Archiveを立ち上げたのである。 K a h l eは1982年 に マ サ チ ュ ー セ ッ ツ 工 科 大 学 (Massachusetts Institute of Technology: MIT)のコン 2. Internet Archiveの事業 ピュータ科学工学科を卒業した。 2000年前エジプトのアレキサンドリアには当時 2.1 Wayback Machine 世界最大の図書館があり,パピルスに書かれた書物 I n t e r n e t A r c h i v eのホームページのU R Lはw w w .