inside asian gaming マカオの持続の可能性 オ カ ダ・マ ニ ラ I G T の ネ ル ソ ン・チ ャ ン Macau’s sustainable IRs Okada Manila IGT’s Nelson Cheung

JAN | #163 2020年 1月

2020

日本版IR決断の時 IR decision time

www.asgam.jp

JAN CONTENTS2020年 1月 目次

Cover 表 紙:

Inside Asian Gaming

JAPAN 10 Daily Briefs 84 Leaving Las Vegas One innovative Japanese aged care company is giving its clients a taste of Las Vegas – adding a welcome dash of excitement for the nation’s ageing population.

JAPAN INDUSTRY PROFILE 50 Who will win ’s gold medal? 90 Nelson Cheung: Moving with the times Front and center in Japan’s IR race stands Osaka – the longtime One of the more prominent systems suppliers in Asia, IGT has recently forerunner having already seen its operator candidates narrowed recruited Nelson Cheung – a Macanese with deep roots in Australia down to three contenders. – as System Sales Manager for Asia, utilizing his solid IT and gaming background to bolster its stocks.

IN FOCUS TECH TALK 60 Sustainable luxury 96 High spirits In response to consumer, regulator and investor demands, Macau’s Aristocrat highlighted its giving spirit at the company’s annual integrated resorts are adopting more environmentally friendly Christmas party at Morpheus in Macau. practices that also improve the customer experience.

FEATURES 76 Time to shine 102 EVENTS CALENDAR With the last of its almost 1,000 hotel rooms due to open in early 2020 and revenues continuing to rise, Philippines IR Okada Manila looks set to fulfil its enormous potential.

4 IAG JAPAN JAN 2020 COVER STORY 18 巻頭特集 2020: Japan IR decision time, Part 1 2020年: – Meet the locations 日本版IR決断の時 The moment of truth has finally arrived, その1: 候補地の紹介 with almost all industry pundits seeing 決着の時だ。2020年は、ほぼ全ての 2020 as the most important year in 業界専門家が、今後数十年間の日 determining the shape of the Japanese IR 本のIR業界の形を決める最も重要 industry for decades to come. な年になると考えている。

日本 10 84 ラスベ ガス スタイル IAG日報 日本では1つの介護会社がお客様にラスベガスのような経験を提供 し、高齢化社会にエキサイトの選択肢を加えている。

日本 業 界プ ロフィール 50 大阪の金メダル獲得はどこか? 90 ネ ル ソ ン・チ ャ ン:時 代 と 共 に 特に ” フロントランナー ” の大阪は実質的に有力事業者3社の争いに アジアで最も優れたシステムサプライヤーの1社であるIGTが、最近ア 絞られ、そのゴールは他の自治体に先駆け、6月に設定されている。 ジア向けシステムセールスマネジャーとして、オーストラリアにも深い ルーツを持つマカオ人のネルソン・チャン氏を迎え入れ、同氏のITおよ びゲーミングでの確かな実績を利用して企業価値を高めている。

フォー カス テックトーク(技術) 60 持続可能な豪華さ 96 意気揚々 顧客、規制機関、そして投資家の要望に応える形で、マカオの統合型 アリストクラートがマカオのモーフィアスで開催した年に一度のクリス リゾートは、環境にやさしい慣行を採用しながら、同時に顧客体験も マスパーティでその与える精神を強調した。 充実させている。

特集 76 102 輝くとき イ ベ ントカレン ダー 約1,000の客室の最後の一室が2020年前半にオープンを予定し、収益 は増加の一途をたどる中、フィリピンのIR、オカダ・マニラがその巨大 な可能性を存分に発揮することになりそうだ。

2020 IAG JAPAN 5 年 1月 EDITORIAL JAPAN BUREAU 編集局 日本支局 Managing Editor Senior Advisor Ben Blaschke Aki Isoi 編集長 シニアアドバイザー ベ ン・ブ ラ シ ュ ク 礒井 昭良 Editor at Large Editorial Coordinators Muhammad Cohen Jenn Yamazaki 総合編集長 コ ー ディネ ーター ム ハ ン マ ド・コ ー ヘ ン Gemma Sakamoto 山﨑 ジェン Deputy Editor 坂本 ジェマ Oscar Guijarro Editor /Journalist 副編集長 オスカー・ギハーロ Shintaro Kamimura 編集記者 Graphic Design Ailsa Tang Editorial and グラ フィッ ク デ ザ イ ン 上村 慎太郎 Administrative Associate ア リ サ・タ ン Contributors Ikue Watanabe 編 集・事 務 Carlos Eduardo Coelho 投稿者・記者 渡辺 郁江 Sudhir H. Kalé Journalist カ ル ロ ス・エ ド ワ ル ド・ク エ リョ Steve Karoul Tomo Yamamoto ス デ ィ ー ル・H・カ レ 博 士 記者 Dr Glenn McCartney ス テ ィ ー ブ・カ ロ ー ル 山本 智行 Rui Pinto Proença Translator グレン・マッカートニー博士 Michael Zhu Yukiyo Mitaka ルイ・ピント・プロエンサ 翻訳 マ イ ケ ル・チ ュ ー 三峰 教代

SALES & MARKETING CORPORATE 営業部 経営部 CEO Andrew W Scott 代表取締役 ア ン ド リュ ー・W・ス コ ット Director of Sales Director of Events and Projects 営業事業展開 事 業・イ ベ ント ディレ ク Jadeson Ho Victoria Man ター ヴ ィ クト リ ア・マ ン Director ジ ェ ー デ ソ ン・ホ ー Cynthia Cheang 総務 Client Relationship シ ン シ ア・チ ェ ン Administrator Ana Fan 事務 Manager 顧客関係管理 アナ ファン Director of Accounting Caroline Iau Sue Liang キ ャ ロ ラ イ ン・ヤ オ 経理 ス ー・リ ア ン

編集に関するお問い合わせ 広告宣伝に関するお問い合わせ 一般のお問い合わせ EDITORIALプレスリリース ENQUIRIES ADVERTISING ENQUIRIES GENERAL ENQUIRIES PRESS RELEASES

ジ ェ ー デ ソ ン・ホ ー ベ ン・ブ ラ シ ュ ク Jadeson Ho Ben Blaschke Cynthiaシ ン シ ア・チ Cheang ェ ン [email protected] [email protected] [email protected] +853 6331 5577 +853 2883 6497 +853 2883 6497

www.asgam.com ISSN 2070-7681

EDITORIAL

Welcoming a new decade

his is the first IAG editorial I have written since change to something rather the creation of something December 2015. Apologies to our Managing new from scratch. More big questions. How many Editor Ben Blaschke – who usually puts pen concessions? Still 6? Less? More? Who is in and who is to paper for these pages, and who I absolutely out, if anyone? Any equity changes? Tax rate change? promiseT will be back next month – but it has been Any new obligations for the operators? Changes for over four years between drinks and it is the start of a satellite property rules? Changes to junket rules? new decade. So indulge me. Yes, I know the decade What, you still want answers? I know a good Feng Shui technically starts in 2021 but who cares, everyone master I can introduce you to. considers the year ending in zero to be the start. 2020 is upon us. Yet another decade in this amazing 3. iGaming Asian gaming industry of ours. It’s a good time to stop Depending on who you ask, iGaming is either our and reflect on the major themes that will pervade the industry’s great hope for the future or its problem child. industry in the next 12 months, and the next 10 years. Right now it’s a gray market – a very gray market. Ok, I reckon there are three of them. let’s call it “charcoal”. Did anyone mention the color of the ace of spades? And the way mainland China 1. Japan licensing is responding to iGaming in Asia, that isn’t changing The creation of the Japanese IR industry will be the anytime soon. The big questions for the 2020s? Well, biggest thing to happen in the Asian gaming industry will any jurisdiction other than the Philippines come this upcoming decade. There are many big questions up with a regulatory framework? Taiwan, can you hear still unanswered. Which locations will the IRs be in? me? Will China convince the Philippines to shut POGO Which operators? How long to get the doors open? down? What will Cambodia really do? Will a stable What will their GGRs and EBITDAs be? Will there be a compromise be reached or will the cat and mouse second round of IRs licences, and under what terms? game continue indefinitely? For answers, I suggest a What, you want me to try to answer the questions? Ouija board! Who am I, Nostradamus? I wish you all a great decade and pledge that, like a 2. Macau concession retendering fine wine, IAG will just keep getting better and better Another doozy. And only number 2 because it is a as the years roll on!

Andrew W Scott CEO We crave your feedback. Please email your comments to [email protected].

8 IAG JAPAN JAN 2020 www.asgam.com 社説

新しい10年へ

のIAGの社説は、2015年12月以来初めて私が書く社説と · コンセッションは いくつあるのか?6 のまま?減る?増える? なる。普段、この社説ページの筆を執り、来月にはこの場 · も し あ る と す れ ば 、誰 が 入 っ て 、誰 が 出 て い く の か ? 所に絶対に戻ってくる当社編集長のベン・ブラシュクには · どのような株主資本の変化が必要になるのか? 申し訳ないが、あれから4年以上の時が経ち、そして新し · 税率は変更されるのか? い10年の始まりとなる。だから、大目に見てほしい。そう、10年というの · 事業者に課される新たな義務はあるのか? は本来2021年から始まる。でもそんな細かいことを誰が気にするだろ · サテライト/party B施設への変更はあるのか? う。みんなゼロが末尾に来る年が始まりだと考えている。 · ジャンケットルールの変更は? こ2020年がやってきた。我々がいるこの素晴らしいアジアゲーミング また私に答えろと?ご希望であればいい風水師をご紹介する。 業界でまた次の新しい10年。少し立ち止まって、今後12カ月、そして次 の10年に、この業界全体に広がる主要なテーマを考察するにはいい機 3. iGaming 会だ。そのテーマは3つあると考えている。 誰に聞くかによって、iGamingは、我々のいる業界の未来に向けた 大きな希望にもなるし、問題児にもなる。現時点では、グレーな市場、 1.日本のライセンス付与 非 常にグレー な市 場 だ。よし、「ダークグレー」と呼ぶことにしよう。誰 日本のIR業界の創成が、この次の10年でアジアゲーミング業界に かスペードのエースの色を口にしたかな?そして、中国大陸のアジア 起こる最も大きな出来事だろう。その重要な問題とは? iGaming業界への反応、これはすぐに変わることはないだろう。以下が 以 下のようなものがある。 2020年代に関する重要な問題だ。 · IRはどこで開発されるのか? · 誰が事業者になるのか? 1. フィリピン以外の法域が規制上の枠組みを用意することは · 開業までにどれくらいかかるのか? あるのか?(台湾、聞こえますか?) · GGRやEBITDAはどれくらいになるのか? 2. 中国はフィリピンを説得してPOGOを閉鎖させるのか? · IRライセンスの2巡目はあるのか? 3. カンボジアは本当にやるのか? · もしあるなら、何社が、そしてどんな条件で? 4. 需要はあり、今後もあり続けるだろう。安定的な妥協が成立 これらの質問に答えてみろと?私をノストラダムスだとでも? するのか、それともいつまでもいたちごっこが続くのか?答えは?こっく り さ ん に 聞 くこ と を お 勧 め す る! 2.マカオのコンセッション再入札 もう一つの大きな出来事。これが2番目である理由は、何か新しい 皆さまにとって素晴らしい10年になることを願い、そして、良いワイ ものを創り出すのではなく、すでにあるものへの変更だからだ。以下が ンのように、IAGはこれからも年を経るごとに良くなり続けることをお 重要な問題だ。 約 束 し ま す!

アンドリュ ー・W・ス コ ット CEO あなたのフィードバックが必要です。 コメントは [email protected] へ送ってください。

www.asgam.jp 2020 IAG JAPAN 9 年 1月 EUROPEAN ONLINE GAMBLING INDUSTRY TO FEEL PRESSURE FROM CHINA IN 2020

CHINA’s fight against online gambling in Asia could “The online industry hasn’t tended to notice what soon see the economic powerhouse assert similar China has been doing because it doesn’t disrupt the pressure in Europe, potentially stifling growth in the online environments we’re focused on. continent’s iGaming industry. “But we’re seeing a huge channel shift in Asian The potential threat was flagged by Paul Leyland, markets away from land-based points of payment to Partner at strategic consultancy firm Regulus direct online. The Chinese government has noticed Partners, during a keynote speech at the recent KPMG that, doesn’t like it and is already putting a huge Gaming eSummit in Malta, attended by IAG. amount of pressure on the Philippines. Discussing the outlook for the global online gaming “This is a level of pressure that China can exert industry in 2020 following a challenging 2019 hampered pretty much globally and if you asked any politician by regulatory roadblocks and political intervention, anywhere in the world what do you like more, online Leyland pointed to China as a worrying wildcard for gambling or China, it’s a really easy choice for them iGaming operators over the next 12 months. to make. “One of the things we think we’re going to see from “So we think that geopolitical tension around a geopolitical standpoint – and we’re already seeing China is going to keep bubbling up and will have some the noises coming through – is China really not liking really interesting implications for the industry that we online gambling,” he said. probably haven’t properly thought through yet.”

HOKKAIDO WITHDRAWS FROM JAPAN IR RACE

GOVERNOR has announced that environmental considerations would be impossible in has shelved its bid to develop an integrated the restricted schedule.” resort. The city council of the preferred site of Tomakomai Despite strong support from local business groups, had passed a resolution in October to promote a bid. the pulled the plug in early December due, Further, various Hokkaido financial groups, including he said, to environmental concerns, including the the Hokkaido Economic Federation, submitted an recent revelation that an environmental assessment extraordinary joint declaration urging an IR bid. could take up to three years. But the Hokkaido Assembly’s largest caucus, the Addressing the Hokkaido assembly, Suzuki stated, Liberal Democratic Party, was divided and consensus “As a result of careful consideration, I had reached the could not be reached. There was also concern that conclusion that I would like to give an IR bid a shot, the regular three-year period of environmental however the candidate site is likely to be a habitat assessments of the site would run counter to the of rare animals and plants, and the appropriate short schedule.

10 IAG JAPAN JAN 2020 2020年欧州オンライン ゲーミング業 界 が 受 ける 中国からの圧力 アジアでの中国によるオンラインゲーミングとの戦いで、この経済 大国が間もなく欧州に同様の圧力をかけることになる可能性があ る。それにより同大陸で成長するiGaming産業の伸びが抑制され る可能性がある。 戦略コンサルティング会社、レグルスパートナーズ(Regulus Partners)でパートナーを務めるポール・レイランド氏が、IAGが出 環境を妨害していないからだ。 席したマルタで行われたKPMG・ゲーミング・eサミットでの基調講 しかし、アジア市場ではランドベースの支払い端末からオンライ 演の中でこの潜在的脅威を警告した。 ンでの直接支払いへと大きくチャンネルが移行しているのが見ら 規制上の障害と政治介入に妨害された厳しい2019年を経て迎 れている。中国政府は、それに気が付き、それを良しとせず、すでに えた2020年、世界のオンラインゲーミングがどうなるかを話し合う フィリピンに大きな圧力をかけている。 中で、レイランド氏は、今後12カ月間のiGaming事業者にとっての これは中国がだいたい世界で行使できるレベルの圧力であり、 気にかかるワイルドカードとして中国の名前を挙げた。 オンラインギャンブルと中国とどちらを選ぶかという質問を世界中 同氏は「地政学的観点から我々が目撃するであろうことの1つ、 のどの政治家にしたとしても、その選択は非常に簡単だろう。 そしてすでにそのノイズが聞こえてきているのが、中国は本当にオ だから、我々は中国周辺の地政学的緊張がふつふつと高まり続 ンラインゲーミングを好いていないということだ。 け、この業界にとって非常に興味深い意味合いを持つようになる オンライン業界は、どちらかというと中国のこの動きに気を配っ だろうと考えている。そして我々はまだそれについてじっくり考える てこなかった。それは中国が、我々が焦点を当てているオンライン ことができていない」と語った。

北海道 日本IR誘致 レースから離脱

北海道の鈴木直道知事は、統合型リゾート施設(IR)の誘致見送り を表明した。 鈴木知事は11月、道議会の中で、「熟慮の結果、IR誘致に挑戦し たいとの思いに至ったが、候補地は希少な動植物が生息する可能 性が高く、限られた期間で環境への適切な配慮は不可能」と今回 の見送りの理由を説明した。 優先候補地であった苫小牧市議会は10月に誘致を推進する決 議案を可決。また、北海道経済連合会など道内の経済団体もIRの 誘致表明を求める「緊急共同宣言」を道に提出していた。 しかし、道議会では自民党系の最大会派内でも是非が割れ、事 実上、会派内での意見集約を諦めた。多くの希少な動植物の生息 する候補地の環境アセスメントに関しても「通常3年はかかる」と し、申請期間には間に合わないという懸念も出ていた。

2020 IAG JAPAN 11 年 1月 サ ン シ テ ィ が ベ ト ナ ム I R「 ホ イ ア ナ 」の 20年第1四半期開業に向けて順調 SUNCITY ON TRACK FOR 1Q20 LAUNCH OF VIETNAM IR HOIANA

HONG KONG-listed Suncity Group Holdings Limited has 香港に 上 場するサンシティグル ープ ホ ール ディングスが 、ベト confirmed it is on track to open its Vietnam integrated ナムの統合型リゾート、ホイアナの2020年第1四半期内のオ resort, Hoiana, within the first quarter of 2020. ープンに向けて順調に進んでいることを認めた。 According to Suncity’s Assistant Vice President of サンシティのマーケティング通信部部長補佐、ジェームス・ Marketing Communications, James Wong, final preparations ウォン氏によると、ホイアナの第1フェーズ開業の最終準備が for the launch of Hoiana’s first phase are progressing rapidly. 急ピッチで進んでいる。 “We are looking at the first quarter, most likely late ウォン氏はIAGに対して「第1四半期を想定している。おそ February or March,” Wong told IAG. らく2月下旬か3月になる」と述べた。 Hoiana, a joint venture between Suncity, VMS Investment サンシティ、VM Sインベストメントグループそしてベトナム Group and Vietnam’s VinaCapital Group, represents a のビナキャピタルグループの間の合弁事業であるホイアナ significant step forward for the junket operator as it looks to は、ジャンケット事業者であるサンシティにとって、カジノ運 move into the world of casino operations. 営の世界に参入するための重要な一歩を意味している。 While Hoiana will launch its first phase early next year, ホイアナが来年早々に第1フェーズをオープンする一方 completion of the entire resort is expected to take multiple で、リゾート全体の完成は複数のフェーズで数年かかると予 years across a number of phases. 想されている。 Explaining Suncity’s decision to move into casino ウォン氏は、サンシティのカジノ運営参入の決定を説明し operations, Wong told IAG, “We have been getting experience ながら、IAGに対して、「高い水準のサービス提供において、 for the last 12 or 13 years in providing high level service, so 過去12年か13年をかけて経験を積んできた。なので、スキ we’ve got the skill, we’ve got the database, we’ve got all the ル、データベース、全てのソフトウェアを手に入れており、事 software, which makes us ready to be an operator. 業者になる準備はできているということ。 “Now we are testing the hardware. Obviously one of the 現在、ハードウェアをテストしている。その主な理由の1つ main reasons is that when we have our own hardware we が、自社のハードウェアを持っていると、コントロールの幅が have better control to entertain our guests and provide a 広がり、ゲストを楽しませ、よりユニークな体験を提供する事 more unique experience. Under the leadership of Mr Alvin ができるということ。これがアルヴィン・チャウ氏のリーダー Chau, this is the strategy of Suncity Group.” シップ の 下 での サンシティグル ープ の 戦 略 である」と語った 。

12 IAG JAPAN JAN 2020 2020年、PAGCORはより洗練された規制に焦点 PAGCOR EYEING “MORE SOPHISTICATED” REGULATION IN 2020

PAGCOR Chairman and CEO Andrea Domingo says the moratorium placed on the issuance of both new land- フィリピン のゲーミング規制機関であるPAGCORの会長兼 based and online gaming licenses by President Rodrigo CEO、アンドレア・ドミンゴ氏は、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領に Duterte is aimed at giving the Philippines regulator time to よるランドベースおよびオンラインゲーミングライセンス両方 fully develop its regulatory policies. の新規ライセンス発行一時停止措置は、規制政策を完全に策 “As far as POGOs (Philippine Offshore Gaming 定するための時間をPAGCORに与えることを狙いにしている Operators) are concerned we have stopped acceptance of と話す。 new applicants. This is to give us time to mature ourselves 12月にマリオット マニラで開幕した第1回G2E@フィリピン at PAGCOR so we can put in all of the regulations that we でオープニングの基調講演を行なったドミンゴ氏は、「POGO( need to put in,” she said during a speech at G2E Asia @ the フィリ ピ ン・オフ ショア・ゲ ー ミン グ・オ ペ レ ー タ ー ズ ) に 関 して Philippines in December. 言えば、新規申請の受け付けを停止している。これは、必要な “We’ve done the computations, the policies and I think 全ての規制を盛り込めるよう、PAGCORにおいて我々自身が by 2020 we will have addressed 95% if not 97% of POGO 成熟するための時間を与えるためである。 including the dark side – prostitution, kidnapping, financing. 評価、政策は終わった。2020年までには97%は行かなくと “We have a very complete understanding of what we も、売春、拉致、資金調達といった闇の部分を含むPOGOの95 have to do so by next year, first quarter, you will see us %が対処済みとなるだろう。 going into a more sophisticated way of operations in our 我々は、第1四半期、来年までに何をしなければならないか own casinos and of regulation of the licensed operations.” を完全に理解しており、より洗練された自社カジノの運営方 法、認可営業の規制方法を見てもらえるだろう」と語った。

2020 IAG JAPAN 13 年 1月 スター・エンターテイン メント・グループが30 年 間のゴールドコ ース ト独占営業権を要求 STAR ENTERTAINMENT GROUP SEEKING 30-YEAR GOLD COAST MONOPOLY AUSTRALIA’S Star Entertainment Group is demanding a オーストラリアのスター・エンターテインメント・グループ 30-year monopoly on casino operations on the Gold Coast が、20億豪ドルの基本計画を進めるのであれば、ゴールドコ if it is to proceed with an AU$2 billion masterplan. ーストでのカジノ営業への30年間の独占営業権を要求して According to a report in The Australian, the 30-year いる。 exclusivity arrangement has been at the heart of ongoing 「オーストラリアン」の記事によると、30年間の独占的協 discussions between Star and the Queensland government 定は、スターとクイーンズランド政府間で現在進められている over plans for a Global Tourism Hub, including a second ゴールドコースト2つ目のカジノを含む国際観光拠点計画に Gold Coast casino. 関する協議の中心になってきた。 Star Entertainment Group, which owns and operates ザ ス タ ー ゴ ー ルドコ ー スト を 所 有・運 営 す る ス タ ー・エ ン タ The Star Gold Coast, has long opposed development ーテインメント・グループは、長い間、ゴールドコースト2つ目 of a second Gold Coast casino, offering up its own のカジノの開発に反対してきており、代わりに20億豪ドルの AU$2 billion masterplan instead which would include a 独自の基本計画を提案していた。その計画には同社が持つ major expansion of its existing property plus a recently 既存施設の大規模拡張に加えて、最近発表された老朽化す announced AU$100 million redevelopment of the ageing るゴ ー ルドコ ースト・コン ベ ンション&エ キ シビション センタ Gold Coast Convention and Exhibition Centre. ーの1億豪ドルをかけた再開発も含まれることになっている。 But news of the company’s push for a 30-year しかし、同社が30年間の独占権を要求しているというニュ monopoly shows just how high the stakes are becoming ースは、関わる投 資の規 模を考えると、どれ だ けリスクが高く given the size of investment involved. なっているかを示している。 Queensland Tourism Minister Kate Jones has クイーンズランドのケイト・ジョーンズ観光相は以前、スタ previously stated a willingness to negotiate with Star but ーとの交渉への意欲を述べていたが、スターはその約束した warned the casino operator must “put up or shut up” 開発に関して「やるか黙るか」しなければならないと警告して regarding its promised development. いた。 “We have decided we will approach Star to exclusively ジョーンズ観光相は11月、「我々はスターが提案の詳細を deal with them so they can provide detail of their offer,” 説明できるよう、スターに歩みより彼らと独占的に話し合うこ Jones said in November. “The government will examine とに決めた。政府はこの提案を検討し、決断する」と述べてい this offer and make a decision.” た。 The two parties have since held four meetings to 両者はそれ以来、独占権を協議するために4度の会合を開 discuss exclusivity, with Star calling for a 30-year contract き、スターはその基本計画を進めるのであれば30年間の契 if it is to proceed with its masterplan. 約を求めている。

14 IAG JAPAN JAN 2020 取締役会のクーデター ポール・アーバックル氏がドナコCEOを辞任 PAUL ARBUCKLE QUITS AS DONACO CEO IN WAKE OF BOARDROOM COUP

AUSTRALIAN-listed Donaco International Limited has waved オーストラリアの上場企業、ドナコ・インターナショナル goodbye to yet another executive with CEO Paul Arbuckle が、またもや一人の幹部に別れを告げている。同社の年 stepping down from the role just days after three board 次株主総会で3人の取締役がその席を保持することに失 members failed to retain their seats at the company’s AGM. 敗してからたった数日後に、CEOのポール・アーバックル Arbuckle, who was only appointed to the role in June, 氏が辞任を決めた。 tendered his resignation in early December, although he will つい最近の6月に同職に就任したアーバックル氏 remain in the position until 4 June 2020 as per the terms of は、12月上旬に辞任を願い出たものの、雇用契約の条件 his employment contract, Donaco revealed in a filing. によって2020年6月4日まではその職に留まることになる “Paul Arbuckle has made a significant contribution to と、ドナコは報告書の中で明かした。 improving the operations of Donaco since joining as CEO in 取締役会は声明の中で、「ポール・アーバックル氏は June 2019,” the board said in a statement. 2019年6月にCEOとして加わって以来、ドナコの業務改善 “We respect his decision to tender his resignation at this に多大な貢献をしてくれた。 time. The Board will now commence an executive search 今のところ、辞任したいという彼の決定を尊重する。取 process to replace Paul as CEO, and we appreciate his 締役会はCEOであるアーバックル氏の後任を探すプロセ willingness to continue to assist the Company during this スを開始する。そして同氏が、過渡期に、当社を継続して transition period.” 支える意思を示してくれていることに感謝する」と述べた。

2020 IAG JAPAN 15 年 1月 ハンファが新たな韓国の請負業者に指名 HANWHA CORP NAMED AS MOHEGAN’S NEW KOREAN CONTRACTOR

US tribal casino operator Mohegan Gaming & Entertainment’s 米カジノ事業者のモヒガン・ゲーミング・アンド・エンタ first Asian integrated resort project is back on track with the ーテインメントにとって初となるアジア統合型リゾート company announcing Korea’s Hanwha Corporation as its new 計画は、韓国の㈱ハンファが仁川近くのインスパイア・ development partner for Inspire Korea near Incheon. コリアの新しい開発パートナーとなったことが発表さ The US$1.6 billion phase one development, due to open in れ、再び軌道に乗り出している。 June 2022, had previously slowed after Mohegan parted ways 2022年6月のオープンが予定されている16億米ドル with its original developer. The company also faced challenges の第1フェーズ開発は、モヒガンが当初の開発パートナ in acquiring the final piece of funding to push ahead with the ーとたもとを分かったことで、これまでにスローダウン project, however in its quarterly earnings release Mohegan していた。同社はまた、プロジェクトを推し進めるため said that Inspire Korea is “under construction and remains on の資金の最後の一部を調達する中で課題に直面した track for a 2022 opening. が、モヒガンが発表した四半期決算報告の中で、インス “In connection with Inspire, we are pleased to announce パイア・コリアは「建設中で、2022年のオープンに向け our partnership with Hanwha Corporation, one of the country’s て 順 調 に 進 ん で い る 」と 述 べ た 。 largest conglomerates, who will serve as our primary general モヒガンは、「インスパイアに関して、韓国最大のコ contractor and will also provide the project with important ングロマリットの1社である㈱ハンファとの提携を発表 local operational expertise and credit enhancement,” Mohegan でき、大変うれしく思う。ハンファは元請けの総合建設 revealed. 業者となり、計画に重要な現地作業に関する専門知識 Investment in Inspire Korea includes a US$300 million cash や信用補完も提供してくれる」と明かした。 portion from Mohegan itself, US$900 million from a consortium インスパイア・コリアへの投資には、モヒガン自らの of “blue chip” Korean institutions, US$200 million worth of 3億米ドルの現金、「優良」韓国機関の企業連合からの9 infrastructure and improvements by Incheon International 億米ドル、仁川国際空港公社による2億米ドル相当のイ Airport Corp and another US$200 million via loans. US$100 ンフラおよび改善、そしてさらに2億米ドルの融資が含 million is now set to be invested by Hanwha Corporation, まれる。モヒガンはハンファに投資する1億米ドルを用 Mohegan said overnight, while the new Korean partners will 意していると言い、一方ハンファは全施設の非ゲーミン also manage non-gaming operations property-wide. グ事業を運営する。

16 IAG JAPAN JAN 2020

COVER STORY

2020年:日本版 IR決断の時 第1部:候補地の紹介

文責 ア ン ド リュ ー・W・ス コ ット 2020: JAPAN IR DECISION TIME Part 1: Meet the locations

By Andrew W Scott

18 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

2020 IAG JAPAN 19 年 1月 COVER STORY

真実の瞬間がついに訪れる。時計の針が2019年から2020年へと移動した時、我々は、ほぼ全ての業界専門家が、今後数十年間の日本 のIR業界の形を決める最も重要な年になると考えている年に足を踏み入れた。日本市場は、現在我々業界にとって全世界で最もホットな 話題であり、2020年は2つの最も重要な疑問、どの事業者がどの候補地と手を組むのか、そしてどの候補地が最初の3つの日本版統合型リ ゾートを誘致するのか、そのおおよその答えが出ることになる。 この2部構成のシリーズでは、Inside Asian GamingのCEOであるアンドリュー・W・スコットが候補地および候補事業者を深く掘り下げて いく。 第1部では、アンドリューが日本の端から端まで広がる12の候補地を考察する。これを書いている時点では、この中の8つの候補地が、積 極的にIR誘致を目指すことを正式表明している。残り4つの候補地は、その意志をまだ正式発表していないものの、可能性のある候補地だ と広く考えられている、または正式に関心を表明し、少なくとも今のところは撤退したかのどちらかとなる。アンドリューは、IR誘致を勝ち取 る可能性が最も高い候補地から、最も低い場所までを自身の見解でランク付けし、それぞれの利点と欠点について解説する。 3月号に掲載される第2部では、日本のIRレースへの参戦を表明しているおよそ20の事業者について考察する。ここでも、自身の見解で 最もライセンス獲得の可能性が高い候補者から最も低い候補者までをランク付けしていく。それぞれの強み、弱みそしてリーダーシップへ の意見を述べ、そして日本でのIRプロセスにおけるこれまでの戦略を分析する。

The moment of truth is finally here. As the clock ticked over from 2019 to 2020, we entered what almost all industry pundits believe will be the most important year in determining the shape of the Japanese IR industry for decades to come. The Japanese market is the hottest issue across the globe for our industry right now, and 2020 will be the year in which the two biggest questions – which operators will partner up with which locations, and which locations will house the first three Japanese integrated resorts – will be largely answered. In this two part series, Inside Asian Gaming CEO Andrew W Scott takes a deep dive into the candidate locations and the candidate operators. In part 1, Andrew discusses 12 candidate locations across the length and breadth of Japan. As at the time of writing, eight of these locations have formally declared that they are actively pursuing an IR bid. The remaining four are either yet to formally declare their intentions but are widely considered possible candidate locations, or formerly expressed interest and have withdrawn, at least for the time being. Andrew ranks them from most likely to win an IR bid to least likely, in his opinion, and offers his commentary on the pros and cons of each. In part 2, to run in our March issue, Andrew will discuss approximately 20 operators that have thrown their hat in the Japan IR ring. Again, he will rank them in order from most likely to win to the least likely, in his opinion. He’ll commentate on the strengths, weaknesses and leadership of each, and analyze their strategies thus far in the Japanese IR process.

20 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

ティア1:積極的に誘致を目指す大都市TIER 1: BIG CITIES ACTIVELY PURSUING A BID Osaka (City and Prefecture) 1. 大阪(市と府) Yokohama City () 2. 横浜市(神奈川県) 9

ティア2:積極的にIR誘致に取り組む小規模の都市TIER 2: SMALLER CITIES ACTIVELY PURSUING A BID Sasebo City () 3. 佐世保市(長崎県) (City and Prefecture) 4. 和歌山(府と市)

7 6 2 10 1 12 8 4 5

3

ティア3:現在も誘致を検討している都市TIER 3: CITIES STILL CONSIDERING A BID Tokoname City () 5. 常滑市(愛知県) Nagoya City (Aichi Prefecture) 6. 名古屋市(愛知県)

ティア4:ワイルドカードTIER 4: THE WILD CARDS

11 7. 東京 Kitakyushu City () 8. 北九州市(福岡県) Tomakomai City (Hokkaido Prefecture) 9. 苫小牧市(北海道)

ティアTIER 5: 5:検 WE 討 CONSIDERED し 、却下 し た IT, WE REJECTED IT Chiba City () 10. 千葉市(千葉県) Okinawa 11. 沖縄 Makinohara City () 12. 牧之原市(静岡県)

2020 IAG JAPAN 21 年 1月 COVER STORY

東京にある国会議事堂 Japan’s National Diet Building in Tokyo.

22 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

去20年間、日本版IRの疑問に関して行ったり 足させることを決めた。そして11月には、国土交通省が、2021年1 来たりする様子を見ることは、単純に興味を 月4日から7月30日までを、地方自治体がその時点でパートナーを そそられるものだった 。 組む民間セクターのIR事業者と協力して、国の政府にIR整備計画 我々は2000年代から2010年代を通じて、何 の申請を提出する期間として提案した。それら申請の結果によっ 度もフライングを目にした。それをどう見るか て、日本の1巡目となる統合型リゾートの3カ所の開発地、そして3 によって、日本人は細かい点を何年にもわたって計画、検討そして 者の事業者が決まる。もしそれらのリゾートが成功と見なされれ 議論するプロか、または見送りや先延ばしのプロかのどちらかで ば、将来何年も先のことではあるが、2巡目のIRライセンスが発行 あり、常に次の選挙かその他の言い訳を見つけて、「あともう一度 される用意がある。 だけ」決断を先延ばしにしているのだ。 そのことからも、2020年は、候補事業者と日本の開発候補地の 過しかし日本の安倍晋三首相率いる自民党は、断固として来る年 間のこの長い恋愛ゲームが山場を迎える年になる。この恋愛ゲー も来る年もその仕事をやり続け、ついに2016年12月にIR推進法、 ムの「男子」は候補事業者にあたり、そのフロアにいる女子全員と そして2018年7月にIR実施法が成立した。ゆっくり、じっくりと仕事 踊ろうとする者もいれば、その子が拒否しない限り、そして拒否す を進める日本の政治と官僚制は、厳然とゴールラインまでその道 るまではたった1人に照準を定める者もいる。もしくは女子が、全 を進んでいる。 男子を拒否する場合もある。このゲームの「女子」は、候補地(都市 本当の意味での大きな決断である、IRはどこになるのか、そして の場合もあれば、都道府県の場合もある)にあたり、その女子が要 誰がそれを運営するのかについてはこれ以上先送りにしたり、放 求と条件を明かしていくにつれて、どれくらい魅力的か、または魅 置したりすることはできない。日本政府は、現在はカジノ管理委員 力的になるかによって、押したり引いたりする男子グループにそれ 会という形をとっている国の規制当局をついに今年の1月7日に発 ぞれが口説かれている。

atching the to and fro over the The truly big decisions – where the IRs will be, and question of Japanese IRs for the who will run them – can no longer be delayed or ignored. past two decades has been simply The national government has determined that the fascinating. We saw plenty of false Japanese regulator, currently in the form of the Casino starts through the 2000s and early Administration Committee, will at long last come into 2010s. Depending on how you look at it, the Japanese existence on 7 January this year. And in November the Ware either masters of planning, studying and debating Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism minutia for years, or they are masters of procrastination proposed 4 January to 30 July 2021 as the period for and delay, always finding an upcoming election or some local governments, hand in hand with their then- other justification to kick the can down the road “just partnered up private sector IR operators, to submit one more time.” their IR applications to the national government. The But Japanese Prime Minister Shinzo Abe’s Liberal result of those applications will determine the three Democratic Party has resolutely stuck to the task locations, and the three operators, of Japan’s first round year in and year out, finally seeing the passage of the of integrated resorts. Should those resorts be deemed Integrated Resort Promotion Act in December 2016, a success, there is provision for a second round of IR followed by the Integrated Resorts Implementation Act licenses to be issued, many years in the future. in July 2018. The slow grinding machine of Japanese That leaves 2020 as the calendar year in which this politics and bureaucracy is inexorably crawling its way long dating game between candidate operators and to the finish line. potential Japanese locales will finally come to a head. The

2020 IAG JAPAN 23 年 1月 COVER STORY

日本におけるギャンブルは、主にパチンコでの経験によって著しく評判の悪いコンセプトになっている Gambling in Japan is a fiercely unpopular concept due largely to the nation’s experience with pachinko.

“boys” in this dating game are the candidate operators, pachinko parlors throughout the nation. Despite this, or some trying to dance with every girl in the room, others perhaps because of it, gambling as a general concept with eyes for just one girl, unless and until she rejects is fiercely unpopular in Japanese society. The prevailing him, or, in some cases, she rejects all the boys. The image is of a seedy, noisy, smoky pachinko parlor, “girls” in this game are the locations (some are cities, populated by men you wouldn’t want your daughter to some are prefectures), each being courted by a group of date, and run by Zainichi Japanese of Korean descent boys which waxes or wanes depending on how attractive – and usually North Korean descent at that! There are the girl is, or becomes, as she reveals her demands and zero non-gaming offerings, and zero attention is paid conditions. to responsible gambling measures. Gamblers are seen as addicts. Or worse, gambling is linked to the criminal INITIAL INTEREST TEPID underworld, as it’s so often portrayed in movies. Let’s start with the “girls” in this dating game, the People fear what they don’t understand, so the general candidate locations. As a starting point, candidate populous rejects IRs. They don’t really understand what locations need the political will to enter the game. IRs are, but they know gambling is involved, and they Historically, that has not been easy to come by. This know “gambling is bad.” is because of strong negative public attitudes towards Japanese governments realize that today’s multi- gambling in Japan. billion dollar modern IRs are very different. They know Gambling, mainly in the form of pachinko, is highly the Japanese IRs will be particularly different, with 97% prevalent in Japanese society, grossing tens of billions of of their floor area devoted to non-gaming, stringent US dollars in revenue annually. There are around 10,000 addiction countermeasures in place, and the enormous

24 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

一般的なコンセプトとしてのギャンブルは日 本社会で著しく評判が悪い。真っ先に頭に浮 か ぶ イ メ ー ジ と い う の は 、怪 し げ で 、騒 が し く てタバコの煙が充満したパチンコ店で、自分 の娘にはデートしてもらいたくないような男 たちが集まる場所だ。

Gambling as a general concept is fiercely unpopular in Japanese society. The prevailing image is of a seedy, noisy, smoky pachinko parlor, populated by men you wouldn’t want your daughter to date.

初期の関心は熱がなく 日本の政府や地方自治体は、何千億円をかけた現代のIRが全 この恋愛ゲームにおける「女子」、候補地から始めよう。開始点と く違うものであることを知っている。彼らは日本版IRが特に違うこ して、候補地にはゲームに参戦するための政治的意志が必要だ。 と、床面積の97%がゲーミング以外の目的に使われ、厳しい中毒 歴史的にこれは簡単にやってくるものではなかった。この理由は、 対策が講じられ、そして巨大な資本投資が、素晴らしい飲食、娯 日本でのギャンブルに対する一般国民の強い否定的態度だ。 楽、ホテル、MICE、建築そして文化的な一連のサービスに使われる 主にパチンコという形で行われるキャンブルは、日本社会に広く ことを知っている。そして、新しい時代に入る中で日本経済と日本 普及しており、収益は年間何兆円にもなる。国内にはおよそ1万店 社会を再活性化させる可能性があると共に、膨大な経済的・社会 のパチンコ店がある。それにも関わらず、またはそのせいで、一般的 的利益があることも忘れてはならない。 なコンセプトとしてのギャンブルは日本社会で激しく評判が悪い。 日本の政府・自治体は、有権者に対してこれらのことをきちんと 真っ先に頭に浮かぶイメージというのは、怪しげで、騒がしくてタバ 説明できていない。大半の日本人が、自分たちの土地に嵐を巻き起 コの煙が充満したパチンコ店で、自分の娘にはデートしてもらいた こすIR革命に関して何も知らずにのほほんとしている。全般的に人 くないような男たちが集まり、在日韓国人一族、しかも通常は、北 々がIR導入に反対する中で、都市や都道府県にとって手を挙げる 朝鮮系の子孫たちが経営しているというものだ!ゲーミング以外の ことは政治的に不評な状態がつづいており、特に市長と、その都道 サービスはほぼ皆無で、責任あるギャンブルのための対策には全く 府県知事に同時に手を挙げさせることは非常に難しくなっている。 注意が払われていない。ギャンブラーたちは中毒者として見られて 大阪は日本で、何年間もオープンかつ一貫してIRの機会を受け いる。あるいはもっと深刻なのは、映画の中でかなり頻繁に描かれ 入れてきた唯一の大都市で、昨年前半に大阪市長と大阪府知事 ているように、ギャンブルは地下犯罪組織とつながっている。人々は の職を交換し、継続してタッグを組む吉村洋文氏と松井一郎氏の 分からないものを恐れる。だから一般国民はIRを拒否する。IRが何 両氏が大阪IRを支持している。 であるかを本当の意味で理解はしていないが、ギャンブルが関係し 開発地を決める最終決戦が近づく中、さらに多くの候補地が真 ていること、そして「ギャンブルは悪い」ことは知っている。 剣かつ有望な候補としてどこからともなく現れてきている。

2020 IAG JAPAN 25 年 1月 COVER STORY

(左から)大阪の松井一郎市長と吉村洋文知事 (Left to right) Osaka Mayor Ichiro Matsui and Governor .

capital investment giving rise to a dazzling array of for Osaka, swapping places as the Mayor of Osaka City F&B, entertainment, hotel, MICE, architectural and and the Governor of early last year. cultural offerings. And don’t forget the stupendous As the end game for locations has neared, more economic and social benefits with the potential to candidate locations have emerged from the woodwork jump-start the Japanese economy and society into a as serious prospects. new era. Japanese governments have done a poor job MEET THE GIRLS – THE CANDIDATE explaining all this to their constituents. Most Japanese LOCATIONS are blissfully ignorant regarding the IR revolution At a press conference in September, Japan’s about to sweep across their land. With the people by Minister of Land, Infrastructure, Transport and and large against the introduction of IRs, it has been Tourism, Kazuyoshi Akaba, listed eight locations politically unpopular for cities or prefectures to raise “definitely” considering IRs: Chiba City, Hokkaido, their hands, and especially difficult to get a city mayor Nagasaki, Nagoya City, Osaka, Tokyo, Wakayama and and corresponding prefectural governor to raise their Yokohama City. To that list we have added Kitakyushu hands in unison. City (Fukuoka Prefecture), Makinohara City (Shizuoka Osaka is the only major city in Japan which has Prefecture), Okinawa and Tokoname City (Aichi openly and consistently embraced the IR opportunity Prefecture). Each is discussed below. We list them in for many years, with the tag-team pair of Hirofumi tiers, which approximately order them in likelihood of Yoshimura and Ichiro Matsui, who both support an IR success, in our opinion, as at the time of writing.

26 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

「女子」 の紹介 - 候補地 洋文知事と大阪市の松井一郎市長が11月22日に記者会見を開い 9月の記者会見で、日本の赤羽一嘉国交相が、「確実に」IRを検 た。 討している8つの候補地の名を挙げた。千葉市、北海道、長崎、名 横浜が誘致レースに参戦し、サンズ、ウィンそしてメルコなどの 古屋市、大阪、東京、和歌山、そして横浜市。ここではそのリストに、 事業者が大阪から離れ、そしてシーザーズが米国でのエルドラド・ 北九州市(福岡県)、牧之原市(静岡県)、沖縄、そして常滑市(愛知 リゾートとの合併によって日本のレースから完全撤退する中、気が 県)を加えている。それぞれの詳細は以下の通り。この記事を書い 付くと事業構想公募(Request For Concept:RFC)の段階まで残っ ている時点で、我々の見解で成功の可能性が高いおおよその順に ていたのはギャラクシー、ゲンティン・シンガポール、そしてMGMの クラス分 けして紹 介する。 たった 3 社 に なっていた 。 MGMは大阪と共に歩んだ長い歴史があり、12カ月前に「大阪フ ティア1:積極的に誘致を目指す大都市 ァースト」の方針を打ち出し、長年、広範にわたるコミュニティエン ゲージメント(地域との関わり)の取り組みに何億円もの額を投資 してきた。同社は当然ながら、大阪でトップを走っていると自負し 1.大阪(市及び府) • ているが、盤石ということはない。ギャラクシーとゲンティン・シン 市の人口:300万人 • ガポールの両社が真剣にチャレンジしており、MGMに対して大き 都道府県の人口:900万人 • なアドバンテージを主張できる位置にいる(この号の別の大阪の 関西地方の人口:2,300万人 • 記事を参照)。 参入を目指す周知の事業者:ギャラクシー・エンターテイン 12月に始まった大阪の提案依頼(Request For Proposal:RFP) メント・グループ、ゲンティン・シンガポール、MGMリゾーツ • は、今年の4月まで続く予定で、最終的な事業者の決定は6月に予 日本全土にある全候補地の中でトップを走る 定されている。 府と市は、大阪で行われる2025年国際博覧会(大阪・関西万博) すでに述べたように、大阪は日本で、オープンかつ一貫してIRの に間に合うようIRを開業できることを願っているが、事業者は、建 機会を受け入れてきた唯一の大都市であり、府と市の政府の間で 設期間が短すぎること、そして万博の建設と重なることへの懸念を 確固とした合意と協力関係がある。当初、世論は否定的だったが、 示している。 過去数年間に候補事業者、特にMGMや、比較的程度は低いがギャ 日本政府が2021年1月からのみIR認定申請を受け付けること、 ラクシーなどが世論に変化をもたらすのに役立つ(しかし高くつく) そして2021年中のその後に申請に関する決断を下すという状況 仕 事 を行 なってきた 。 下において、建設に必要だと思われる年数を考えると、IRのドアを 大阪府と大阪市は、昨年、実施方針案を発表し、大阪府の吉村 2025年までに開けるのは厳しそうだ。

TIER 1: BIG CITIES ACTIVELY PURSUING A BID done a serviceable (but costly) job in moving the public sentiment needle. 1. OSAKA (CITY AND PREFECTURE) Osaka Prefecture and Osaka City announced the implementation policy draft last year, with Osaka • City population: 3 million Governor Hirofumi Yoshimura and Osaka City Mayor • Prefecture population: 9 million Ichiro Matsui holding a press conference on 22 November. • Kansai region population: 23 million With Yokohama entering the race and drawing • Known suitors: Galaxy Entertainment Group, away the likes of Sands, Wynn and Melco, and Caesars Genting Singapore, MGM Resorts withdrawing from the Japan race altogether as a result • Leading the race amongst all locations across of its Eldorado Resorts merger in the US, Osaka finds Japan itself left with just three suitors remaining at their Request For Concept (RFC) stage – Galaxy, Genting As previously stated, Osaka is the only major Singapore and MGM. city in Japan which has openly and consistently MGM has a long history with Osaka, announcing embraced the IR opportunity, with strong agreement its “Osaka first” policy 12 months ago and investing and coordination between the prefectural and city millions into a wide range of community engagement governments. Public sentiment started negatively, initiatives over many years. It rightfully sees itself but over the past few years the candidate operators, as the front runner in Osaka but this is no lay especially MGM and to a lesser extent Galaxy, have down misère. Galaxy and Genting Singapore both

2020 IAG JAPAN 27 年 1月 COVER STORY

大阪は現在も、発行されるIRライセンス3つの1つを勝ち取るであろう有力な候補地となっている Osaka remains a hot favorite to win one of the three Japan IR licenses on offer.

28 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

2.横浜市(神奈川県) • 市の人口:400万人 • 大東京圏の人口:3,800万人 • 参入を目指す周知の事業者:ギャラクシー・エンターテイン メント・グループ、ゲンティン・シンガポール、ラスベガス・サン ズ、メルコリゾーツ&エンターテインメント、セガサミー・ホー ル ディン グス 、ウィン・リゾ ー ツ • 大 きな 男 子 たちが 欲しがっている

神奈川県は、この問題に関する何年もの沈黙を破り、横浜の林 文子市長が、2019年8月22日に記者たちの前で「横浜の将来への Yokohama City Mayor 危機感から...成長、発展を続けていくためには、IRを実現する必要 林文子 横浜市長 Fumiko Hayashi. があるとの結論に達した」と発言したことで、正式に誘致レースに 参 戦 す る こ と に な っ た 。 市は、横浜IRの経済波及効果は最大で年間1兆円にのぼると主 張している。IRの立地には横浜の海に面した山下ふ頭が適してい 正式表明したことで即座に大阪のお株を奪う形となった。 るとの判断に至った。 事業を行うことを目指すどの国でも、最も人口の大きな中心地 東京がIRレースに正式参戦していない中で、世界最大手のIR事 に照準を定めることで有名なラスベガス・サンズは「東京ー横浜」 業者たちにとって、横浜は許容範囲内の単に東京に代わる場所以 を希望の立地として大々的に宣伝し始めており、かつて大阪に持っ 上の意味合いを持っている。4,000万人近い人口を持つ大東京圏 ていた関心はすでに投げ捨てた。この会社だけではなかった。ウィ の一部で、東京駅から1時間以内にアクセスできる横浜は、誘致を ンは「横浜フォーカス」を発表し、メルコは「横浜ファースト」方針を offer serious challenges, and can claim significant 2. YOKOHAMA CITY advantages over MGM (see separate Osaka article in (KANAGAWA PREFECTURE) this issue). Osaka’s Request for Proposal (RFP) process, which • City population: 4 million began in December, is set to run to April this year, with • Greater Tokyo area population: 38 million the final operator decision planned for June. • Known suitors: Galaxy Entertainment Group, The Prefecture and City hope to open the IR in time Genting Singapore, Las Vegas Sands, Melco for the 2025 World Expo in Osaka, however operators Resorts and Entertainment, Sega Sammy have expressed concern that the construction period Holdings, Wynn Resorts is too short and will overlap with Expo construction. • The one the big boys want With the national government accepting IR certification applications only from January 2021, and Kanagawa Prefecture officially entered the race making decisions on them later in 2021, getting the when Yokohama City Mayor Fumiko Hayashi, after doors of an IR open by 2025 looks challenging, given years of silence on the matter, fronted the press on the years of construction likely needed. 22 August 2019, announcing, “Yokohama’s future is

2020 IAG JAPAN 29 年 1月 COVER STORY

横浜の統合型リゾートの候補地には山下ふ頭が提案されている Yamashita Wharf has been put forward as the candidate site for an integrated resort in Yokohama.

in crisis … I’ve come to the conclusion that in order to in, started touting “Tokyo-Yokohama” as its preferred achieve growth and development, we need an integrated location, dropping any interest it had in Osaka. It was resort.” not alone. Wynn announced a “Yokohama focus,” and The city claims the economic ripple effect of a Melco a “Yokohama first” strategy, with both companies Yokohama IR could be up to JPY 1 trillion (US$9.2 billion) opening offices in Yokohama around two kilometers from annually. It identified Yamashita Wharf on Yokohama’s the proposed IR site in the last two months. waterfront as a suitable location. The city has wasted no time, passing a supplementary With Tokyo itself not officially in the race, Yokohama budget for IR related expenses in September, launching is seen as a more than acceptable surrogate by the its RFC process in October and closing proposals in world’s largest IR companies. Part of the Greater Tokyo December. City officials have said they plan to finalize metropolis consisting of nearly 40 million people, and their implementation policy and start the selection under an hour by train from Tokyo station, Yokohama process for an operator in 2020, and that they hope to immediately stole Osaka’s thunder when it announced select their operator by 2021. itself “on the market.” In November, Yokohama announced it had received Las Vegas Sands, infamous for honing in on the largest seven registrations for the RFC process. While the names population center of any country it seeks to operate of the registered parties were not released, the identities

30 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

打ち出し、両社がここ2カ月の間に横浜にある提案中のIR立地から る。林市長はこれらの懸念に対して、「私自身も大変懸念した。最 およそ2kmの場所に事務所を開いた。 高水準の厳しい規制であれば大丈夫だと確信した。(中略)市民に 横浜市は時間を無駄にすることなく、9月にはIR関連費用の補 対して丁寧にきちっと説明を続ければ、理解いただけるだろう」と 正予算を通過させ、10月にはRFC手続きを開始、そして12月には 述 べ た 。 提案提出を締め切った。市の担当者は、2020年中に実施方針案を 林市長は、藤木幸夫横浜港運協会会長の怒りも買ったようだ。 まとめ、事業者選定プロセスを開始し、2021年までに事業者を選 「ハマのドン」として知られる同氏は、山下ふ頭の一部のエリアを 定したいと述べている。 管理し、強いIR反対の立場を取ってきており、「立ち退きには応じな 11月、横浜市は7者がRFCプロセスに参加登録したことを発表 い 」と 明 言 し て い る 。 した。参加登録した事業者の名前は公表されていないものの、ギャ 9月、林市長は、懐疑的な一般市民にIRのメリットを説き、不安 ラクシー、ゲンティン、メルコ 、サンズ、セガサミー、ウィンが横 浜を を軽減させる狙いで市内の全18区に自ら出向き、説明する計画を 魅力的な候補地として挙げていることがすでに周知の事実となっ 発表した。12月4日、市長は、山下ふ頭にある提案中のIR用地をま ている。 さに有する中区で開かれた初の住民説明会に参加した。反対派の 横浜の大きな問題が、IRへの根強い反対だ。この反対意見こそ グループは会場前で声を上げて抗議し、その同日にかながわ市民 が、長い間林市長にどっちつかずの態度を取らせた理由である可 オンブズマンはRFCプロセスに参加登録している事業者名を含む、 能性が高い。市民は、カジノ周辺エリアが危なくなること、そしてキ 市が保有する統合型リゾートに関する情報の開示請求を横浜地 ャンブル依存症が増加する可能性があることを懸念したままでい 裁に提出した。代表幹事の大川隆司弁護士は、事業者名が塗りつ

are mostly already well known with Galaxy, Genting, Chairman Yukio Fujiki. Known as the “Don” of Melco, Sands, Sega Sammy and Wynn having all pointed Yokohama, he controls a small part of Yamashita to Yokohama as an attractive location. Wharf and has taken a strongly anti-IR stance, vowing, A major issue in Yokohama is the persistent “I shall not be evicted.” strong opposition to IRs. This opposition is most In September Mayor Hayashi announced plans likely what had Mayor Hayashi sitting on the fence to personally hold briefings for residents in all 18 for so long. Citizens remain concerned regarding the city wards, aiming to convince a skeptical public of area surrounding the casino becoming dangerous the benefits of IRs, and allay their concerns. On 4 and a potential increase in problem gambling. Mayor December she attended the first of these briefings, Hayashi has responded to these concerns, stating, which was held in Naka Ward, the very ward containing “I have many concerns myself. I firmly believe that if the proposed IR site at Yamashita Wharf. Opposition strict regulations of the highest standard are in place, groups vocally protested in front of the venue and the then it will be fine … as long as we continue to explain very same day the Kanagawa Citizen Ombudsman thoroughly, I believe the citizens will understand.” filed a lawsuit at Yokohama District Court demanding Mayor Hayashi also appears to have incurred the all information the city holds on integrated resorts wrath of Yokohama Harbor Transport Association be made public including a list of the operators who

2020 IAG JAPAN 31 年 1月 COVER STORY

ぶされた状態で公開されたことは、手続きの公平性・透明性を確 6月、九州地方知事会が最西端の日本本島である九州で単一の 保するとした国会決議に反すると述べた。 IR候補地として長崎に集中する意志を正式に表明した。地方知事 会は九州本島の7県全てと山口県及び沖縄県を包含する。 ティア2:IR誘致を積極的に目指す小規模都市 9月、長崎県は、IR誘致に向けた基本構想案を発表し、予想建設 投資額を約3,200億円~5,500億円の間に設定した。提案されてい る長崎のIR用地は、長い間合意されてきた場所で、佐世保市にあ 3.佐世保市(長崎県) るオランダの街並みを再現したハウステンボスが現在所有する31 • ヘクタールの土地区画となっている。 市の人口:25万人 • 長崎は、2019年10月2日から11月22日までRFCプロセスを実施 都道府県の人口:130万人 • した。市は、3月までに基本案を仕上げ、次の秋までに事業者を選 九州の人口:1,300万人 • 定、そして2024年までのIR開業を目指している。 参入を目指す周知の事業者:カジノオーストリア、ゲット・ナ ナガコープ、カジノオーストリア、香港上場のゲット・ナイス・ホー イス・ホールディングス、ナガコープ、ピアモント・グローバル • ルディングス、南アフリカのピアモント・グローバル、そして少数の 北海道が撤退した様子であることを考えると、ほぼ間違いな 日本企業が長崎への関心を表明している。ハウステンボスは、事 く地方では最も可能性の高い候補地になる 業者としての参加を目指さないことを正式表明している。

have registered to participate in the RFC process. In June the Kyushu Governor’s Association Representative Secretary Takashi Okawa said the fact confirmed their intention to focus on Nagasaki as the that the names of operators had been redacted in sole IR bid location on Kyushu, Japan’s westernmost information releases contradicted the Diet’s resolution main island. The Governor’s Association encompasses regarding fairness and transparency in the process. all seven prefectures on the main island of Kyushu, Yamaguchi and Okinawa prefectures. TIER 2: SMALLER CITIES ACTIVELY In September, Nagasaki Prefecture announced its PURSUING A BID Fundamental Plan Proposal for an IR bid, setting the expected capital expenditure between US$3 billion and US$5.1 billion. The proposed Nagasaki site has long been agreed – a 31-hectare plot of land currently owned by Dutch-inspired theme park Huis Ten Bosch 3. SASEBO CITY (NAGASAKI PREFECTURE) in Sasebo City. Nagasaki conducted an RFC process from 2 October • City population: 255,000 to 22 November 2019. It aims to have its Fundamental • Prefecture population: 1.3 million Plan finalized by March, an operator selected by the • Kyushu island population: 13 million upcoming fall and their IR doors open by 2024. • Known suitors: Casinos Austria, Get Nice NagaCorp, Casinos Austria, Hong Kong-listed Get Holdings, NagaCorp, Peermont Global Nice Holdings, South Africa’s Peermont Global and a • Arguably becomes the most likely regional handful of Japanese firms have expressed an interest location given Hokkaido’s apparent withdrawal in Nagasaki. Huis Ten Bosch has confirmed it will not seek to participate as an operator.

32 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

長崎は、オランダの街並みを再現したテーマパーク「ハウステンボス」内の土地区画でのIR開発を目指している Nagasaki is looking to develop an IR on a plot of land located within Dutch-inspired theme park Huis Ten Bosch.

2020 IAG JAPAN 33 年 1月 COVER STORY

東京は、今年のオリンピック後に正式にIRレースへの参加の有無を発表すると予想されている Tokyo is expected to officially declare whether or not it will bid for an IR after this year’s Olympic Games.

34 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

た人工島にあり、ライセンスが付与され次第すぐに建設に着手す 4.和歌山(市及び県) ることができる。和歌山マリーナシティには、定評のあるヨットハー • バ ーとマリンスポーツのナ ショナルトレーニングセンター が ある。 市の人口:36万人 • 和歌山県はこれまでに、和歌山のIR誘致が成功した場合、20.5 都道府県の人口:94万人 • ヘクタールの建設予定地を約77億円で買い取る合意を土地所有 関西地方の人口:2,300万人 • 者と交わすところまで進んでいる。その狙いは?そうすることで、和 参入を目指す周知の事業者:サンシティグループ、ブルーム 歌山は土地を最終的なIR事業者に同額で売却することができ、事 ベリー・リゾーツ、バリエール • 業者のために土地価格を固定し、将来の価格変動の負担から事 長年、仁坂知事の積極的な支持を受けている 業 者 を守ることができる。 過去13年間和歌山知事を務める仁坂吉伸氏は、日本のIR産業 12月、和歌山県は誘致を目指しているIRについて、希望通り、国 の可能性を心から信じている。何年も前にその意志を明らかにし、 の基本方針が2020年1月に最終決定されれば、春までに事業者の 和歌山IRの提唱において確固とした決意をもっている。当初、仁坂 公募を開始し、秋ごろに事業者を選定する方針を示した。長崎同 知事は外国人専用案を推奨していたが、ずっと前にその考えは捨 様、和歌山も2024年までのIR開業を目指している。 てている。 これまでに、バリエール、ブルームベリー・リゾーツ、サンシティグ 大阪IRについては、2都市が車でたった75分の距離にあるにも ループの3社が和歌山IRへの関心を示している。 かかわらず、その可能性を問題としては捉えていない。知事は、関 仁坂知事は自信にあふれている。2019年5月のIAGとのインタビ 西国際空港への近さ、関西地方の人口ベース、そしてすでに和歌 ューの中で、知事は「私は主観的にしか考えられないけど、あえて 山マリーナシティという合意された候補地があることなど、和歌山 客観的に考えたら和歌山のIRは絶対に確実だと私は確信してい の数多くの強みを挙げている。また、自身の政権、そして和歌山県 る。(国の)政府もそれを評価してくれるはずだと確信をしている。こ 政の全体的な安定も強調している。IR立地は、約25年前に作られ れは大丈夫だと思って、一生懸命やっている」と述べていた。

4. WAKAYAMA (CITY AND PREFECTURE) • City population: 360,000 • Prefecture population: 940,000 • Kansai region population: 23 million • Known suitors: Barrière, Bloomberry Resorts and Suncity Group • IR bid has enjoyed the eager support of Governor Nisaka for many years

Yoshinobu Nisaka, Governor of Wakayama for the past 13 years, is a true believer of the potential of the Japanese IR industry. He made his intentions known years ago, and has been resolute in his advocacy for a Wakayama IR. Originally he promoted a foreigners- only concept, which he has long since dropped. He doesn’t see the likelihood of an Osaka IR as a problem, despite the fact the two cities are only 75 minutes apart by car. He cites numerous advantages of Wakayama, including proximity to Kansai International Airport, the Kansai region population base and the Wakayama Governor 仁坂吉伸 和歌山県知事 . already agreed candidate site of Wakayama Marina City. Nisaka also highlights the stability of his administration

2020 IAG JAPAN 35 年 1月 COVER STORY

中部国際空港セントレアは日本で8番目に利用客の多い空港 Chubu Centrair International Airport is Japan's eighth busiest airport.

and of Wakayama politics in general. The IR site is Governor Nisaka brims with confidence. In a May on an artificial island created around 25 years ago, 2019 interview with IAG, he said, “In my personal so construction could begin as soon as a license is opinion, objectively speaking, Wakayama is sure awarded. Wakayama Marina City has an established to win one of the licenses. And I strongly believe yacht harbor and a national training center for that the (national) government will have the same marine sports. opinion. This project is very promising and that’s why The Wakayama local government has even gone we are so keen.” so far as to strike a deal with the current owner of the proposed 20.5 hectare IR site to buy the land TIER 3: CITIES STILL CONSIDERING A BID for US$70 million should Wakayama’s IR bid be successful. The reason? So that Wakayama can re- 5. TOKONAME CITY (AICHI PREFECTURE) sell the land to their eventual IR partner at the same price, thus locking in the land cost for the operator, • Tokoname City population: 57,000 freeing them from the burden of any future price • Nagoya City population: 2.3 million fluctuations. • Prefecture population: 7.6 million In December, Wakayama announced that if the • Chukyo metropolitan area population: 10 million national basic policy for IR bids is finalized in January • Suitors: unknown 2020, as is hoped, it will begin operator recruitment • IR would be right next to Chubu Centrair by the Spring and select an operator in the Fall. Just International Airport, which services Nagoya, like Nagasaki, their goal is to have the IR doors open Japan’s third largest metropolitan region by 2024. • Land is immediately available So far, three companies have shown interest in a Wakayama IR: Barrière, Bloomberry Resorts and Tokoname City is home to Chubu Centrair Suncity Group. International Airport, about 45 minutes by train south

36 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

ティア3:現在も誘致を検討している都市 常滑市は中部国際空港セントレアを有し、名古屋から南に列 車で45分の位置にある。セントレア空港のターゲットは名古屋だ けでなく、日本の中央に位置する中部地方への世界からの主な 5. 常滑市(愛知県) 玄関口となっている。しかしながら、2005年の開業以来、多くの航 • 空会社が営業不振によって同空港からサービスを撤退させてき 常滑市の人口:5万7000人 • た。2017年、セントレアは、東京と大にある合計4つの空港、そして 名古屋市の人口:230万人 • 福岡、札幌、沖縄に次いで8番目に忙しい空港だった。 都道府県の人口:760万人 • 愛知県は、常滑の中部国際空港セントレアが建つ空港島へのIR 中京圏の人口:1,000万人 • 誘致を検討している。12月10日、愛知県の大村秀章知事は、空港 参入を目指す事業者:不明 • のすぐ横の立地という理由から、名古屋市自体よりも常滑市への IRは、日本で3番目に大きな都市圏である名古屋の利用客を 誘致を優先するという姿勢を確認した。 対象にした中部国際空港セントレアのすぐ横に作られる予定 • 空港のすぐ横の土地はすぐにでも利用可能な状態で、名古屋の 土地は今すぐにでも利用可能 中心にあるIR用地には開発に時間がかかる可能性があることに も注目しなければならない。

常滑市は伝統的な焼き物の産地で、「やきもの散歩道」などが有名 Tokoname City is famous for its ancient pottery industry, including the local “Pottery Street.”

2020 IAG JAPAN 37 年 1月 COVER STORY

6. 名古屋市(愛知県) • 市の人口:230万人 • 都道府県の人口:760万人 • 中京圏の人口:1,000万人 • 参入を目指す事業者:不明 • 愛知県は、2020年4月までにIR誘致を目指すかどうかを決 定すると述べており、その誘致先が常滑市になるのか、名古 屋市になるのかどうかは今後決定される

名古屋市の河村たかし市長は、2019年1月、名古屋はIR誘致に 関して「夏まで」に決定すると述べたが、そのような決定はまだ下 されていない。昨年9月、河村市長の公式な立場は、名古屋は「前 向きに検討している」というままだった。 昨年12月19日、愛知県の大村秀章知事が2019年12月20日から 2020年3月末までを意見公募の期間とすることを発表した。知事 は、愛知県が誘致を目指すかどうかの決定は4月に下すと述べて いる。愛知県のIR誘致が名古屋市になるのか常滑市になるのかは まだ分からないが、上述の通り、大村知事はつい最近の12月に常 滑市を優先することを表明した。

of Nagoya. Chubu Centrair not only serves Nagoya, but It should also be noted that the land next to the is the main international gateway for Japan’s central airport is immediately available, whereas land for an region, known as “Chubu.” However, since opening IR in the heart of Nagoya may take time to develop. in 2005, a number of airlines have withdrawn service from the airport due to lack of business. In 2017 the airport was the eighth busiest in Japan, after the four 6. NAGOYA CITY (AICHI PREFECTURE) airports in Tokyo and Osaka combined, and the airports • City population: 2.3 million in Fukuoka, Sapporo and Okinawa. • Prefecture population: 7.6 million Aichi Prefecture is considering bidding for an IR • Chukyo metropolitan area population: 10 million on the island on which Tokoname’s Chubu Centrair • Suitors: unknown International Airport sits. On 10 December Governor • Aichi Prefecture says it will decide by April 2020 Hideaki Omura confirmed his stance that he preferred whether to make an IR bid – and it remains to the Tokoname City bid to one based in the city of Nagoya be seen whether such a bid would be based in itself (which is also in Aichi Prefecture), because of the Tokoname City or Nagoya City location right next to the airport.

38 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

名古屋城 Nagoya Castle

Nagoya City Mayor, Takashi Kawamura, said in January 2019 Nagoya would decide “by summer” on 2017年、(中部国際空港セントレア)は、空 an IR bid, but no such decision has been forthcoming. 港別離乗降客数で、東京と大阪にある4つ In September last year Mayor Kawamura’s official position remained that Nagoya was “considering it の空港、そして福岡、札幌、沖縄に次いで8 positively.” 番 目 だった 。 On 19 December last year Aichi Governor Hideaki Omura announced a public comment period from 20 In 2017 [Chubu Centrair December 2019 to the end of March 2020. He says a International Airport] was the decision on whether Aichi Prefecture will bid or not will be made in April. It remains to be seen whether any eighth busiest in Japan, after the Aichi Prefecture IR bid would be based in Nagoya City four airports in Tokyo and Osaka or Tokoname City, but as mentioned above Governor Omura expressed a preference for the Tokoname City combined, and the airports in location as recently as December. Fukuoka, Sapporo and Okinawa.

2020 IAG JAPAN 39 年 1月 COVER STORY

ティア4:ワイルドカード ら、過去数年間の世間一般の通念は、東京は2020年の夏のオリン ピックに集中しており、忙しすぎて、IR誘致を検討できないというも のだ。しかし、そのすべてが間もなく変わる可能性がある。というの 7. 東京 • も、東京都がここ数週間で内密に潜在的な事業者たちと会合を持 23区の人口:960万人 • っている 。 大東京圏の人口:3,800万人 • 小池百合子都知事は、7月5日に選挙を控えており、7月後半と8 参入を目指す事業者:世界最大手のIR事業者 • 月前半にはオリンピックのもろもろの問題を処理しなければなら 状況は不明で、2020年8月9日の東京五輪の閉幕後までは ない。しかし都知事が両方を切り抜けることを仮定すると(または そのままである可能性が高い できないとしても)、東京にとって、2021年前半に一緒に国の政府 へと申請を提出する意欲的なパートナー事業者を見つけるには 充分な時間がある。 4,000万人近い人が暮らす地球上で最も人口が密集した都市 そして、偶然にも高い地位にいる人たちと交友のあるミスター・ 的地域としての地位を考えると、東京IRの可能性によって世界トッ アデルソンという紳士が、強く求めるというシナリオには全てを賭 プのIR事業者のいずれもがよだれを垂らすことだろう。しかしなが けてもいいだろう。

TIER 4: THE WILD CARDS

7. TOKYO • 23 wards population: 9.6 million • Greater Tokyo area population: 38 million • Suitors: The world’s largest IR companies • Status unknown and likely to remain so until after the Summer Olympics closing ceremony on 9 August 2020 Tokyo Governor . 小池百合子 東京都知事 Given its status as the most populated urban agglomeration on the planet, with close to 40 million Governor Yuriko Koike faces an election on 5 July, people, the prospect of a Tokyo IR would have any of the and there’s the small matter of the Olympics to get world’s tier one IR companies salivating. However, the through in late July and early August. But assuming conventional wisdom over the past few years has been she survives both (or even if she doesn’t), there’s still that Tokyo is too busy focusing on the 2020 Summer enough time for Tokyo to find a willing partner operator Olympics to consider bidding for an IR. But all that to go to the national government with in early 2021. might be about to change, with the Tokyo Metropolitan And you can bet your bottom dollar that is the Government quietly meeting with potential operators scenario a gentleman named Mr Adelson, who happens over the next few weeks. to have friends in high places, will be pushing for.

40 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

東京は世界最大手のIR事業者にアピールするだろう Tokyo would appeal to the world’s largest IR companies.

2020 IAG JAPAN 41 年 1月 COVER STORY

北九州は潜在的なIR事業者から2件の提案を受け取っている Kitakyushu has received two proposals from potential IR operators.

42 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

8. 北九州市(福岡県) • 市の人口:96万人 • 都道府県の人口:500万人 • 参入を目指す事業者:香港の事業者と少なくともあと1者 • 九州地方知事会が九州本島の単一のIR候補地として長崎 • に集中すると同意していることを考えると、可能性は低い 全般的に人々がIR導入に反対する中で、 都市や都道府県にとって手を挙げることは 11月、IAGは、長年北九州市の市長を務める北橋健治市長が、「 政治的に不評な状態がつづいている。 香港の事業者」から提案を受け、「できる範囲内でしっかりと受け 止めて勉強を重ねる」意向があることを報じた。IAGは、北九州市 With the people by and large が少なくとももう一件提案を受けていることを確認している。2箇 against the introduction of IRs, it 所が提案されており、そのうち可能性が高いのがJR山陽新幹線の 小倉駅北口だ。自身の前向きな発言にも関わらず、北橋市長は公 has been politically unpopular for 式には中立姿勢を維持しており、「市民や各界に様々な意見があ cities or prefectures to raise their る。誘致にニュートラルな立場は変わらないが、にぎわい作りを提 案いただいている事業者とは丁寧に話をしていく」と述べた。 hands. 別の考慮すべき点が、九州地方知事会が九州本島の単一のIR 候補地として長崎に集中すると同意していることだ。地方知事会 は九州本島の7県全てを包含しており、その中には北九州市があ る福岡県も含まれている。

intended to “properly consider and study” it as much as 8. KITAKYUSHU CITY possible. IAG understands at least one more proposal (FUKUOKA PREFECTURE) has been received by Kitakyushu City. Two sites have • City population: 960,000 been proposed, the most likely of which is the JR • Prefecture population: 5 million Sanyo Shinkansen Kokura Station North Exit. Despite • Kyushu island population: 13 million his positive comments, Mayor Kitahashi officially • Suitors: Two operators known of including one maintains a neutral stance, stating, “Citizens and from Hong Kong industries have differing opinions. Our neutral position • Seems unlikely given the Kyushu Governor’s on an IR bid hasn’t changed, but we will listen carefully Association agreement to focus on Nagasaki as to operators who are excited to make proposals.” the sole IR bid on Kyushu island Another factor to consider is the Kyushu Governor’s Association agreement to focus on Nagasaki as the sole IR bid on Kyushu. The Governor’s Association In November, IAG reported that long-time encompasses all seven prefectures on the main island Kitakyushu Mayor Kenji Kitahashi had received an of Kyushu, including the prefecture of Fukuoka, which IR proposal from “a Hong Kong operator,” and he is home to the city of Kitakyushu.

2020 IAG JAPAN 43 年 1月 COVER STORY

少なくとも今のところは、日本列島最北にある北海道がIRレースから撤退した For now at least, Japan’s northernmost main island of Hokkaido has withdrawn from the IR race.

9. TOMAKOMAI CITY Addressing the Hokkaido assembly, Governor (HOKKAIDO PREFECTURE) Suzuki stated, “As a result of careful consideration, I had reached the conclusion that I would like to give an • City population: 175,000 IR bid a shot, however the candidate site is likely to be a • Prefecture population: 5.3 million habitat of rare animals and plants, and the appropriate • Suitors: Clairvest Group, Hard Rock, Melco environmental considerations would be impossible in Resorts and Entertainment, Mohegan Sun, Rush the restricted schedule.” Street Gaming, SJM Holdings Since Governor Suzuki’s announcement a chorus of • Governor Suzuki announced effective withdrawal voices calling for a rethink has emerged, not least of on 29 November but a chorus of local voices is which being Tomakomai City Mayor Hirofumi Iwakura, calling for a rethink who said, “I can only say that it is a real shame. Frankly, I just have this feeling of ‘why?’” The city of Tomakomai in Hokkaido Prefecture had That chorus also includes local government been the subject of intense speculation as a potential members and the Hokkaido business community. At IR location for years, enjoying strong support from least one candidate operator, Hard Rock Japan, has local business groups who saw their IR dream as the vowed to continue pursuing a Hokkaido IR. panacea to the island of Hokkaido’s economic woes. Given that other candidate locations seem Despite the city council of the preferred IR site passing unbothered by the “environmental considerations” a resolution just the month before to promote an IR Governor Suzuki cited for his decision, and that bid, Hokkaido Governor Naomichi Suzuki made a Hokkaido’s own regulations may allow for a quicker shock announcement on 29 November which seemed environmental study to be completed, we may not to kill any chance of a Hokkaido IR, at least in the have heard the end of Hokkaido as a potential location. foreseeable future. Watch this space.

44 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

北海道の鈴木直道知事は、11月29日、少なくと も近い将来の北海道IRのあらゆるチャンスを殺 すような衝撃的発表を行なった。

Hokkaido Governor Naomichi Suzuki made a shock announcement on 29 November which seemed to kill any chance of a Hokkaido IR, at least in the foreseeable future.

北海道の苫小牧市は、何年間もIR候補地として憶測が集中する 土地になっており、IRドリームを北海道の経済的苦悩への万能薬だ と考える地元の経済団体からの強い支持を受けてきた。この希望さ れているIR候補地の市議会が、たった1カ月前にIR誘致を進める決 議を通過させたにも関わらず、北海道の鈴木直道知事は、11月29 日、少なくとも近い将来における北海道IRのあらゆるチャンスを殺 すような衝撃的な発表を行なった。 北海道議会への演説の中で、鈴木知事は「熟慮の結果、IR誘致に 挑戦したいとの思いに至ったが、候補地は希少な動植物が生息す る可能性が高く、限られた期間で環境への適切な配慮は不可能」と 説明した。 Hokkaido Governor 鈴木直道 北海道知事 鈴木知事の発表以降、再考を求める声が一斉に上がり、特に苫 Naomichi Suzuki. 小牧市の岩倉博文市長は、「ただただ残念としか言いようがない。 知事の判断については率直に『どうしてなのか』という思いがある」 と 述 べ た 。 9. 苫小牧市(北海道) 一斉に上がった声の中にはまた、議会メンバーや道内の経済界 • 市の人口:17万5,000人 なども含まれている。少なくとも候補事業者の1者、ハードロック・ジ • 都道府県の人口:530万人 ャパンは、継続して北海道IRを目指していくと明言している。 • 参入を目指す事業者:クレアベスト・グループ、ハードロック、 他の候補地が、鈴木知事がその決定の理由に挙げた「環境への メルコリゾーツ&エンターテインメント、モヒガン・サン、ラッ 適切な配慮」に悩まされていないように見えること、そして北海道独 • シュ・ストリート・ゲーミング、SJMホールディングス 自の規制が環境アセスメントのより素早い完了を可能にさせる可 鈴木知事は11月29日、事実上の撤退を表明したが、地元住 能性があることを考慮すると、潜在的な候補地としての北海道の終 民は一斉に再考を求めている わりを聞いたわけではないのかもしれない。続報をお見逃しなく。

2020 IAG JAPAN 45 年 1月 COVER STORY

横浜同様、千葉市も大東京圏の一部。提案されているIR立地 ティア 5:検 討 し 、却下 し た は、東京駅から列車でたった45分の場所。12月、千葉市の熊谷俊 人市長が、10月に実施した情報提供依頼(RFI)プロセスへの回答 10. 千葉市(千葉県) として8事業者からIR計画の提案を受け取っていることを明かし • た。8者すべてが、候補地に幕張新都心を挙げた。 市の人口:100万人 • 熊谷市長は「幕張新都心エリアでのIRが十分に成立し得ること 都道府県の人口:630万人 • を示唆する内容」と述べた。 大東京圏の人口:3,800万人 • 結局、1月初旬に熊谷市長が「これまで国の動きを見据えなが 参入を目指す事業者:現時点では明らかになっておらず、横 ら調査検討を行なってきたが、昨年の(台風)災害の影響もあり、今 浜の候補者と類似している可能性が高い8者。 • 回のスケジュール案では、県など関係者との調整や法に定める手 1月に入って撤退の決定を発表 続きに十分な時間を取ることができないと判断した」と述べたこと で、近い将来の千葉でのIRは実現しないことが分かった。 千葉市は以前、建設投資額は5,000億~7,000億円で、訪問者数 は年間2千万~4千万人と予想していた。見込まれていたカジノ事 業での市への納付金は年間で500億円程度だった。

TIER 5: WE CONSIDERED IT, WE REJECTED IT Request For Information (RFI) process. All eight listed Makuhari New City as the candidate location. Mayor Kumagai stated, “The content of the proposals demonstrate that an IR in the Makuhari New 10. CHIBA CITY (CHIBA PREFECTURE) City area is achievable.” • City population: 1 million As it turns out, there won’t be an IR in Chiba anytime • Prefecture population: 6.3 million soon with the Mayor announcing in early January, “We • Greater Tokyo area population: 38 million have been conducting surveys while considering the • Suitors: eight suitors currently not known but trends of the country, but due to circumstances, including likely to be similar to Yokohama suitors last year’s typhoon, we have decided that the current • Announced decision to withdraw in early January schedule would not allow enough time for coordination with stakeholders, such as the prefecture, and for us to complete those procedures required by law.” Like Yokohama, Chiba City is part of the Greater Chiba had previously estimated construction Tokyo area. Its proposed IR location lies just 45 minutes investment at between US$4.6 billion and US$6.4 by train from Tokyo station. In December Chiba City billion, with between 20 and 40 million visitors expected Mayor Toshihito Kumagai revealed the city had received annually. Annual tax revenue was estimated at around eight IR project proposals in response to their October US$460 million.

46 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

千葉市は情報提供依頼に8者から回答を受け取り、そのすべてが希望地として幕張新都心を挙げている Chiba City received eight responses to its Request for Information with all pointing to Makuhari New City as their preferred site.

2020 IAG JAPAN 47 年 1月 COVER STORY

沖縄はIR誘致を目指さないことを正式に表明した Okinawa has declared it will not be bidding for an IR.

48 IAG JAPAN JAN 2020 巻頭特集

11. OKINAWA 11. 沖繩 • • Population: 1.5 million 人口150万人 • • Any hope for an IR in the foreseeable future was 近い将来のIRへのあらゆる希望が、2018年9月の玉城氏の dashed with Governor Tamaki’s gubernatorial 知事選勝利によって打ち砕かれた victory in September 2018

Research was conducted on the potential for an IR 何年間も沖縄でのIRの可能性に関する調査が行われたが、翁 in Okinawa for many years, but was halted by Governor 長雄志氏が2014年12月に知事に就任した後に中止された。翁長 Takeshi Onaga after he took office in December 2014. 氏の在職中の早すぎる逝去の後、2018年9月に行われた知事選 After Onaga’s untimely death in office, an election was は、IR推進派の佐喜眞淳氏とIR反対派の玉城デニー氏の一騎打ち held between pro-IR Atsushi Sakima and anti-IR Denny となった。そして2018年9月の玉城氏の知事選勝利によって、近い Tamaki in September 2018. Any hope for an IR in the 将来のIRへのあらゆる希望が打ち砕かれた。 foreseeable future was dashed with Tamaki’s victory.

12. MAKINOHARA CITY 12. 牧之原市(静岡県) (SHIZUOKA PREFECTURE) • 人口4万6,000人 • Population: 46,000 • 都道府県の人口:360万人 • Prefecture population: 3.6 million • もうIR誘致を目指していない • No longer pursuing an IR bid

After enjoying the support of some local 一部の地元経済団体のサポートを受け、2019年1月にIR誘致を business organizations and making a January 2019 目指す意志を発表した後、牧之原市は8月、地元の支持の合意を announcement of its intention to pursue an IR bid, 達成できないと判断し、これ以上IR誘致を目指さないことを発表し Makinohara City announced in August it would no た。 longer pursue an IR bid as it was unable to achieve a consensus of local support.

3月号に掲載する「2020年:日本版IR決断の時」シリーズ第2部をお見逃しなく。アンドリューが日本のIRレースへの参加を表明している およそ20者の事業者について考察する。ここでも、自身の見解で最もライセンス獲得の可能性が高い候補者から最も低い候補者までをラ ンク付けしていく。それぞれの強み、弱みそしてリーダーシップへの意見を述べ、そして日本でのIRプロセスにおけるこれまでの戦略を分析 する。 Stay tuned for part 2 of our “2020: Japan IR Decision Time” series, to run in our March issue. Andrew will discuss approximately 20 operators who have thrown their hat in the Japan IR ring. Again, he will rank them in order from most likely to win to least likely, in his opinion. He’ll commentate on the strengths, weaknesses and leadership of each, and analyze their strategies thus far in the Japanese IR process.

2020 IAG JAPAN 49 年 1月 JAPAN

金メダル獲得 はどこか? 2020年は日本型のIR誘致にとっては運命的な年になりそうだ。特に 「フロントランナー」の大阪は実質的に有力事業者3社の争いに絞ら れ、そのゴールは他の自治体に先駆け、6月に設定されている。つまり、 他の地域はIR誘致にチャレンジするかどうかまだ決まっていない内 に、大阪は東京五輪開幕を前に金メダリストが決まるというわけだ。

文責 山本 智行 WHO WILL WIN OSAKA’S GOLD MEDAL?

2020 is shaping up to be the fateful year for Japan’s IR bidding. And front and center stands Osaka – the longtime forerunner of the nation’s IR battle planning to choose its IR gold medalist before the 2020 Tokyo Olympic Games even begin.

By Tomo Yamamoto

50 IAG JAPAN JAN 2020 日本

2020 IAG JAPAN 51 年 1月 JAPAN

大阪IRの候補地、夢洲 Yumeshima Island, the planned site for an Osaka IR

ith Las Vegas Sands, Melco Resorts weaknesses. MGM boasts a globally recognized brand & Entertainment, Wynn Resorts and and has arguably been the most active of any company Caesars Entertainment Corp having – publicly at least – in Japan over the past five years. all pulled the plug on Osaka, there Galaxy is one of the two dominant market leaders are now just three operators vying to in Macau, the world’s casino capital – and has cash develop what will almost certainly be Japan’s first IR. reserves most rivals can only dream of. Genting WMGM Resorts, Galaxy Entertainment Group and Singapore is one of just two operators in Singapore, a Genting Singapore all bring strong track records to jurisdiction envied by the Japanese for the perceived the table, albeit with each having enjoyed success in benefits of its tight regulations. vastly different markets around the world. Likewise, There were in fact seven operators vying for Osaka all are considered to have different strengths and when the clock ticked over into 2019, but that all

52 IAG JAPAN JAN 2020 日本

• MGMMGMリゾーツ RESORTS とオリックス AND ORIX • 先行逃げ切りEarly Osaka favorite

• ギャラクシー・エンターテインメント・グループGALAXY ENTERTAINMENT GROUP • Can堅実さで逆転 slow and steady win the race?

• ゲGENTING ン テ ィン・シ SINGAPORE ン ガ ポ ー ル • 超不気味だIs silence really golden?

阪・夢洲IRにエントリーしているのは、この3 では)。ギャラクシーはマカオにおけるマーケットリーダーの1つと 者。どこもポテンシャルが高く、実績もある。甲 して、世界最大のカジノ資産を所有し、ライバルが羨むような現金 乙つけがたい。ただし、選定委員会が選ぶの での準備金を保有している。ゲンティン・シンガポールは、厳しい規 は1者のみ。勝者は日本型IR認定事業者の第 制で知られ、日本が手本とするシンガポールでIRを運営する2つの 1号にもなるわけだが、その栄誉に浴するの 事業者のうちの1つだ。 はどこか。その前に昨年の動きをザクッとおさらいしておこう。 思えば、環境が整備されている大阪に対し、2019年の年明けか M G Mリゾーツ、ギャラクシー・エンターテインメント・グループ、ゲ ら大手事業者が盛んにラブコールを送り、一時はラスベガス・サン ンティン・シンガポールはそれぞれ実績がある中、それぞれ成功し ズ 、メル コ・リ ゾ ー ツ 、ウィン・リ ゾ ー ツ・リ ミ テ ッド な ど 7 者 が 手 を 挙 ているマーケットが大きく異なっている。当然それぞれの強さと弱 げていた。様相が一変したのは8月下旬だ。沈黙を続けていたライ 大さがある。MGMは世界的に認知されているブランドであり、この5 バルの横浜市がIR誘致を正式表明すると櫛の歯が欠けたように次 年間日本で最も活動をしている会社とも言える(少なくとも表向き 々と大阪から離れていった。最終的にシーザース・エンターテイン

2020 IAG JAPAN 53 年 1月 JAPAN

大阪IRスケジュール • 2019年12月~ 募集要項公表、オペレーター公募 • 2020年6月 設置運営事業予定者の選定 • 2020年7~10月 区域整備計画の作成及び公聴会等の実施 • 2020年11~12月 府議会・市会の同意 • 2021年1月~ 政府へ区域整備計画の認定の申請・認定 • 2021年9~11月 実施協定の締結・設置運営事業の開始、土地引渡し・工事着工 • 2025年4月末 大阪・夢洲IR部分開業、もしくは26年全面開業

KEY 2020 DATES FOR OSAKA’S IR

FROM DECEMBER 2019 • Announcement of application criteria and public offering for operators JUNE 2020 • Selection of planned construction operator JUL TO OCT 2020 • Create district improvement plan and hold public hearing NOV TO DEC 2020 • Consent of Prefecture and City councils STARTING FROM JAN 2021 • Application and certification (national) for district improvement plan • Conclude implementation agreement/begin construction operations, SEP TO NOV 2021 handover land, start construction APRIL 2025 • Partial or full opening of the IR portion at Yumeshima, Osaka

changed in August when Yokohama declared itself an メントが日本市場そのものから撤退したこともあり、現在の3者に official IR candidate city. Within just a few months LVS, 落 ち 着くこ と に な る 。 Melco and Wynn had all abandoned their Osaka plans 次に大阪府市が発表しているスケジュールを見ていこう。一連 to target Yokohama instead, while Caesars withdrew の流れは上記の表通りだ。 from Japan altogether to focus instead on its US domestic operations amid a US$17.3 billion merger with Eldorado Resorts. MGMリゾーツ 総合的にみて一歩リードはMGMリゾーツか。米国大手のMGM So who will enjoy the honor of becoming Japan’s は大阪の夏を彩る天神祭など様々なイベントに協賛し、知名度を first IR operator? Perhaps we can find some clues by 上げてきた。 taking a look over what these companies did in 2019. 姿勢も大阪ファーストから最終的には大阪オンリーといちずな” MGM RESORTS 大阪愛”を強調。何より、現地のオリックスとコンソーシアムを組ん で地固めをしている点が評価を上げるポイントになる。 The widely held perception at present is that MGM MGMリゾーツ日本法人のエド・バワーズ代表執行役員兼最高 is in pole position to win Osaka’s IR favor. By far the 経営責任者(CEO)は「日本最初のIRは世界最新で最高のもので most publicly active in recent times, the US giant has なければならない。そのためには地元とのパートナーシップは不

54 IAG JAPAN JAN 2020 日本

MGMリゾーツの世界で有名なMGMグランド・ラスベガス MGM Resorts’ world famous MGM Grand in Las Vegas

2020 IAG JAPAN 55 年 1月 JAPAN

56 IAG JAPAN JAN 2020 日本

可欠。MGMとオリックスは本気です」と一枚岩を強調。実際、昨年 ギャラクシー・エンターテインメント・グループ 10月に行われたシンポジウムなどでも参加者からは「選ばれるの ギャラクシー も負 けていない 。莫大 な 利 益 を上 げているギャラ はMGMかな」という声が漏れ聞こえて来た。 クシー・マカオやスターワールドのIRを運営しており、ある意味で 新年に向けてエド・バワーズ氏は「2020年は様々な側面から見 は自信を持って当たり前かもしれない。 て日本にとって特別な年となり、日本は世界で最も注目される国 パートナーのモンテカルロ ソシエテ・デ・バン・ド・メールと協力 の一つとなるでしょう。オリンピックが開催されることによる注目 してヨーロッパのテイストを計画に取り入れており、昨年後半他の 度の高さはもちろん、観光産業の新しい成長モデルの創出に向け 事業者が撤退している中で、自身のブランドを猛アピールした。日 て、日本がダイナミックかつ着実な歩みを進めている点に、世界の 本法人の岡部智総支配人は業界トップクラスの財務体質の良さを 注 目 が 集 ま っ て い る か ら で す 」と 述 べ た 。 強調し「われわれの強みは中国人客の誘致。現在、大阪を訪れて その上で「統合型リゾートは、その新たな成長モデルの重要な いる外国人客の半数を中国人が占めており、われわれの出番だ」 構成要素であり、世界最高のIRを大阪で実現することを目指すプ と意気込んだ。 ロジェクトに参加する機会に臨めることは、MGMにとって大変な こちらもIAGの取材に応じ、勝負の2020年に向け「ギャラクシ 光栄なことであり、社員一同期待で胸をふくらませています」と話 ー・エンターテインメント・グループ (GEG) は、日本のビジネス界と す。 文化を尊重しており、真のワールドクラスの統合型リゾートが日本

contributed to a variety of events, such as Osaka’s moves to design a whole new tourism growth model. iconic Tenjin Festival, and has made a name for itself “An IR is one of the essential components of locally. that model, and we are humbled and excited for the The company’s “Osaka First” stance has translated opportunity to take part in the project to create the into more of an “Osaka Only” appeal, emphasizing world’s best IR in Osaka.” their single-minded ambition for Osaka. Most of all, MGM’s consortium with local firm ORIX creates a GALAXY ENTERTAINMENT GROUP sturdy foundation for the bid. MGM may be favorite, but Galaxy Entertainment Ed Bowers, Representative Officer and CEO of Group – operator of the hugely profitable Galaxy Macau MGM Resorts Japan, has stated, “The first Japanese and StarWorld IRs in Macau — has reason to feel IR must be the most modern and best in the world. quietly confident. For that purpose, partnerships with the local area are Working alongside its partner Monte-Carlo Société important. MGM and ORIX are in it to win it.” des Bains de Mer – adding a dash of European glamor At a symposium held in October 2019, the buzz to the bid – Galaxy made a splash during the second among participants was that MGM was in a particularly half of 2019 as it upped the ante in Osaka while other strong position to win selection. companies withdrew altogether. Asked to comment on what 2020 holds for MGM, It also boasts the advantage of having cash reserves Bowers said, “2020 will be a symbolic year for Japan its rivals can only dream of — around US$6 billion and in many ways. Japan will be one of the most closely counting ... a compelling positive at a time when Osaka watched countries in the world with the Olympic rival MGM is busy selling off many of its Las Vegas Games, but also with the nation’s steady and dynamic assets.

2020 IAG JAPAN 57 年 1月 JAPAN

ギ ャ ラ ク シ ー・マ カ オ Galaxy Macau

Satoshi Okabe, General Manager of Galaxy an incredibly high level of secrecy around its Osaka Entertainment Group Japan, emphasized the IR bid and rarely commenting publicly. company’s dedication to truly world-class facilities. But it seems there is plenty going on below the “Our specialty is attracting customers from surface. The company has an office in Osaka and is China. Currently half of the overseas visitors said to be actively crossing their t’s and dotting their in Osaka are Chinese and this is where we can i’s. According to IAG’s sources, Genting Singapore showcase our skill,” he said. has already formed a consortium that is yet to Okabe told IAG that, “Galaxy Entertainment be announced but could be at any time, basically Group has great respect for the business industry whenever the company feels the need. and culture of Japan. We are aiming to achieve a Although not the current favorite to win selection true, world-class integrated resort here. in Osaka, it’s worth noting that Genting Singapore “We have a strong financial history in this was also a shock selection when it became the industry and we want to share that experience second of Singapore’s two chosen IR operators, and knowledge with local Japanese corporations alongside LVS, back in the mid-2000s. To this day, and contribute to Japan’s economic growth and Resorts World Sentosa remains one of the Genting development.” Group’s flagship operations. No doubt the company – which holds the added GENTING SINGAPORE advantage of operating in a jurisdiction envied by Taking a completely different tack to MGM is Japan’s officials – is pursuing a similar strategy to Genting Singapore – the quiet contender maintaining sneak under the radar of its Osaka rivals.

58 IAG JAPAN JAN 2020 日本

で実現することを目指しています」と力強く抱負を述べた。 さらに「私たちは業界で強固な財務実績を誇っており、経験と 知識を日本の地元企業のみなさまと共有し、日本の経済成長と発 展に貢献していきたいと思っています」と話す。 MGMリゾーツ、ギャラクシー・エンターテインメ ント・グループ、ゲンティンシンガポールはそれぞ ゲ ン テ ィン・シ ン ガ ポ ー ル れ実績がある中、それぞれが成功しているマーケ しかし、MGMと正反対の作戦を立て、何とも不気味なのが「沈 黙は金」を貫くゲンティンだ。静の動きは、あくまで表向き。大阪事 ットが 大きく異 なってい る 。 務所を構え、水面下ではシンガポールと密に連絡を取りながら誠 実に任務を遂行している。IAGの取材の感触では、いつでもコンソ ーシアム相手を発表できるほど煮詰まっている。 MGM Resorts, Galaxy Entertainment 振り返れば、ゲンティンは日本型IRのモデルと言われるシン Group and Genting Singapore all bring ガポールのIR公募でもマリーナベイとセントーサ島の2カ所に応 募。都市部のマリーナベイではサンズに及ばず2位評価だったもの strong track records to the table, albeit の、セントーサ島ではMGMなどを破っている。現在もリゾートワー with each having enjoyed success in vastly ルド・セントーサはゲンティン・グループの旗艦施設の一つである。 different markets around the world. 下馬評では大阪IRの本命だと思われていないかもしれないが、 実績豊富なゲンティンは、ここ大阪でも同じ”勝利の方程式”を描 いており、MGM、ギャラクシーをまとめて抜き去り、逆転する可能性 を秘めている。

2020 IAG JAPAN 59 年 1月 IN FOCUS

持続可能な豪華さ 顧客、規制機関、そして投資家の要望に応える形で、 マカオの統合型リゾートは、環境にやさしい慣行を 採用しながら、同時に顧客体験も充実させている。 SUSTAINABLE LUXURY

In response to consumer, regulator and investor demands, Macau’s integrated resorts are adopting more environmentally friendly practices that also improve the customer experience.

By Muhammad Cohen 文責 ム ハ ン マ ド・コ ー エ ン

Muhammad Cohen is ム ハ ン マ ド・コ ー エ ン は Editor at Large of Inside Inside Asian Gamingの総 Asian Gaming, a contributor 合編集長でありForbes Asia to Forbes Asia and wrote の寄稿者。著作に、1997年 Hong Kong On Air, a 香港返還時にTVニュース、 novel set during the 1997 恋愛、裏切り、巨額の金融取 handover about TV news, love, betrayal, high finance 引 そして安 物 のランジェリー and cheap lingerie. をテーマにした『Hong Kong On Air』がある。

60 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

2020 IAG JAPAN 61 年 1月 IN FOCUS

62 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

ジ ノ が「 グ リ ー ン 」に 配 慮 す る と い う の は 、緑 色 の を 模 索 し て い る 」と 話 す 。 米ドル札で賭けに応じるよりもはるかに多くのこ 顧客要求がマカオのサステナビリティの取り組みを強化する。 とを意味する。長い間、贅沢または浪費の要塞と ティルパリ氏は、「私の見たところ、ゲストの認識に変化がある。 さえ言われてきた統合型リゾートが、一般的に「 サステナビリティを期待しているのだ。質や健康的な食事も期待 将来の世代のニーズを損なうことなく現在の世 するが、今はその原料がどこから来ているのか、オーガニックなの 代のニーズを満たすことができること」と定義づけられた環境サス か?ということも聞かれる。こういったことは以前は見られなかっ テナビリティ(持続可能性)にますます力を注ぐようになっている。マ た 」と 話 す 。 カオのIR事業者はそのサステナビリティ推進の最前線にいる。 マカオへの訪問客の3分の2を占める中国大陸で環境への意識 ウ ィン・マ カ オ の サ ス テ ナ ビ リ ティ 部 門 バ イ ス プ レ ジ デ ント の リ が高まっていることがこの変化を支えている。上海はケータリング カシ・ティルパリ氏は「豪華さとサステナビリティは共存できる。互い での使い捨てプラスチックの使用禁止を発表しており、今年の2月 に矛盾するものである必要はない」と語る。「私の目標は、ゲストに には海南省が中国で初めて、使い捨てプラスチックの全面禁止を 持続可能な選択肢を与えることであり、何かを奪うことではない。 決めた。これは2020年に開始され、2025年までには生物分解でき 滞在体験を充実させる方法を見つけ、そしてそれを持続可能なも ない袋や食器、そして全てのアイテムにまでその範囲を拡大させ のにする。それがウィン-ウィンの関係。私はそういうソシューション る。

asinos going green means much more than “From what I see, there’s a shift in guest perceptions,” taking bets in US dollars. Integrated resorts, Tirupari says. “They expect sustainability. They expect long regarded as bastions of extravagance, quality, healthy food, but now ask where is that food even profligacy, increasingly focus on coming from, is it organic? These things weren’t in environmental sustainability, commonly evidence before.” defined as meeting current needs without sacrificing Growing environmental awareness in mainland China, Cthe ability to meet similar needs in the future. Macau the source of two-thirds of Macau’s visitors, supports IR operators are perched at the leading edge of the the shift. Shanghai has announced a ban on single use sustainability drive. plastics in catering, and last February Hainan became “Luxury and sustainability can go together, they China’s first province to completely prohibit single use don’t have to be mutually exclusive,” Wynn Macau Vice plastics, starting in 2020 with non-biodegradable bags President for Sustainability Rishi Tirupari says. “My and eating utensils and extending to all items by 2025. goal is to give guests a sustainable option, not to take There’s also greater interest from financial something away. Find a way to enhance their stay and gatekeepers. The Hong Kong Stock Exchange requires make it sustainable: that’s a win-win. That’s the kind of listed companies to report on sustainability efforts. In solutions I’m looking for.” the US, there’s no legal obligation, but investor demand Customer demand reinforces Macau sustainability has led to most large US companies taking sustainability efforts. seriously.

2020 IAG JAPAN 63 年 1月 IN FOCUS

ウィン・マカオのリシ・ティルパリ氏は最近、ウィン・パレスでノルダックの水システムのトライアルを開始した Wynn Macau’s Rishi Tirupari recently launched a trial of the Nordaq water system at Wynn Palace.

PROGRESS REPORTS Macau’s six gaming concessionaires report on sustainability, either as an annual report section or as a separate document. Sustainability executives from 「豪華さとサステナビリティは共存できる。互い Macau concessionaires meet regularly to share ideas に矛盾するものである必要はない」 - ウ ィン・マ and project outcomes. “All six operators are doing a lot,” Tirupari says. “All カオ サステナビリティ部門バイスプレジデント have a different focus.” リ シ・テ ィル パ リ 氏 Tirupari, age 34, illustrates the broad and spreading gaming industry concern with sustainability. After graduating with a degree in civil engineering from “Luxury and sustainability can his hometown University of Hyderabad in India and a go together, they don’t have to be master’s in construction management from University of Washington in Seattle, he joined Las Vegas Sands mutually exclusive.” – Wynn Macau Vice with a brief to reduce carbon emissions, waste and President for Sustainability, Rishi Tirupari. water use at its Las Vegas properties. He transferred to Macau during the construction of The Parisian Macao to help create the most sustainable resort in the LVS portfolio. The IR, opened in 2015, won

64 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

また、ファイナンシャル・ゲートキーパーからの関心も大きくなっ ある施設の二酸化炭素排出量、廃棄物排出量および水の使用量 ている。香港証券取引所は、上場企業に対してサステナビリティへ 削減という役割を命じられた。 の取り組みを報告するよう求めている。米国では、法的義務はない ザ・パリジャン・マカオの建設中にマカオへと移り、LVSの施設 が、投資家の要求によって大手企業の大半がサステナビリティを真 の中で最も持続可能なリゾートを作るサポートをした。2015年に 剣 に 受 け 止 めるように なっている 。 オープンしたこのIRは、米国グリーンビルディング協会(US Green Building Council)の認証を受け、マカオグリーンホテルゴールドア 進捗の報告 ワードを受賞した。 マカオのゲーミングコンセッション保有6社は、年次報告書の一 マカオ全域のサンズ・チャイナの運営で、ラスベガスでの役割を 部または別添の書類で、サステナビリティに関する報告を行なう。 再び務めた後の2018年、ティルパリ氏はサステナビリティへの取 マカオのコンセッション保有者のサステナビリティ部門幹部たち り組みを率いるためにウィン・マカオに入社した。2019年、その仕 は、定期的に集まり、アイデアやプロジェクトの結果を共有してい 事ぶりが認められ、G2Eアジアアワードの「業界の期待の新星」や る。 「Emerging Leaders of Gaming 40 Under 40(40歳以下のゲーミ ティルパリ氏は「6社全ての事業者が多くの取り組みをしてい ング業界新興リーダー40)」の一人に選ばれた。 る 。全 社 の 焦 点 が そ れ ぞ れ 異 な る 」と 語 る 。 ティルパリ氏(34)は、 ゲーミング業界の広範囲に広がるサステ 長いフードチェーン ナビリティに関する広範囲に及ぶ懸念を説明する。故郷であるイン ティルパリ氏はウィン・パレスで、ペットボトルおよび食品廃棄物 ドのハイデラバード大学で土木工学の学士号を、そしてシアトルに 削減における主要イノベーションの陣頭指揮を執ってきた。 あるワシントン大学でコンストラクション・マネジメントの修士号を 同氏は、「食品には、輸入するためのエネルギー、調理するため 取得した後、同氏はラスベガス・サンズ(LVS)に入社。ラスベガスに のエネルギー、その後廃棄という大きなチェーンがある」と話す。ウ

2020 IAG JAPAN 65 年 1月 IN FOCUS

メルコリゾーツ&エンターテイメントは最近、マカオIRの屋上に18,000枚のソーラーパネルを設置した Melco Resorts & Entertainment recently installed over 18,000 solar panels on the rooftops of its Macau IRs.

certification from the US Green Building Council and a the IRs can produce. It also doesn’t have pig farms, a Macau Green Hotel Gold Award. top notch disposal option. Long term, Tirupari hopes After reprising his Las Vegas role in Sands China the Greater Bay Area Initiative will enable Macau to operations across Macau, Tirupari joined Wynn Macau overcome space constraints by utilizing land in nearby in 2018 to head its sustainability efforts. His work earned jurisdictions for sustainability efforts, not just for waste 2019 citations as an Industry Rising Star at the G2E Asia disposal but including recycling facilities and solar or Awards and one of the Emerging Leaders of Gaming 40 wind farms. In Las Vegas, off-site renewable energy Under 40. facilities provide substantial proportions of power needs for many IRs. LONG FOOD CHAIN For now, though, Macau's best solution is to stop food At Wynn Palace, Tirupari has spearheaded key waste in the first place. To promote waste prevention, innovations in plastic bottle reduction and food waste Wynn Palace has installed a waste monitoring system mitigation. that identifies food being disposed and enables analysis. “Food has a big chain of waste: energy to import it, The system, trialed at three of Wynn Palace’s 14 food energy to cook it, then throwing it away,” Tirupari says. sites early in 2019, was installed throughout the property Wynn’s two Macau IRs generate more than a ton of food midyear. waste daily. Each networked unit include a trash container that Compactors can reduce a ton of food waste to 200 sits on a scale, plus a computer, camera and screen. kilograms of compost, but Macau doesn’t have an The camera reads the waste going into the trash and agriculture sector sufficient to utilize all the compost displays the food type on the screen; kitchen staff

66 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

Melco Resorts & Entertainment recently installed over 18,000 solar panels on the rooftops of its Macau IRs.

ィンが持つマカオの2つのIRは毎日1トン以上の食品廃棄物を出し に加えて、コンピューター、カメラそしてスクリーンなどが備え付け ている。 られている。カメラはゴミ箱に入る廃棄物を読み取り、スクリーン コンパクターによって1トン分の食品廃棄物を200キロのたい肥 に食品の種類を表示する。廃棄物を処分するキッチンスタッフは、 にまで減らすことはできるが、マカオにはIRが作りだす全てのたい 識別エラーを修正することができるために、システムの正確度が 肥を活用できるだけの充分な農業セクターがない。また、最も優 向上する。このシステムは簡単に使用でき、効果的だとスタッフは れた処理オプションである養豚場もない。長期的な視点で、ティル 報告している。コンピューターは、処分された食品の種類、時間、そ パリ氏は、マカオがグレーターベイエリア構想によって、サステナビ して重さを記 録する。 リティへの取り組みのために近隣地域の土地を活用してスペース ティルパリ氏は「何が、いつ、どこで、どれくらい廃棄物になるの の制約を克服できることを願っている。これは単に廃棄物処理の かが分かる」と話す。責任者は、より優れたメニューの計画のため ためだけではなく、リサイクル施設や、太陽光または風力発電所な に、そして廃棄物のパターンを見つけるためにそのデータを分析す ども含まれる。ラスベガスでは、現場から離れた場所にある再生可 る。早い段階で分かったことの一つが、午前11時の朝食から昼食 能エネルギー施設が多くのIRに必要な電力のかなりの割合を提供 からの切り替え時、そして午後3時の昼食から夕食への切り替え時 し て い る 。 にフォーチュナビュッフェから処分される食品の多さだった。 しかしながら、今のところ、マカオの最善のソリューションはそも 同氏は、ウィン・パレスの従業員カフェテリアを指しながら、「10 そもの食品廃棄を止めることだ。廃棄物抑制を促進するために、ウ 時59分時点で、食品に問題がなければ、11時にその『Meet&Eat』 ィン・パレスは処分される食品を特定し、分析ができる廃棄物監視 に 送 る 」と 説 明 す る 。 システムを導入している。2019年初めにウィン・パレスにある食品 利用現場14カ所のうちの3カ所で試験的に運用されたこのシステ 月に100万 ムは、年の中頃までに施設全体に導入された。 ペットボトルがサステナビリティに関するもう一つの大きな課題 ネットワーク化された各ユニットは、はかりに乗せられたゴミ箱 となっている。ウィンだけでも月に100万本のペットボトルを使用

2020 IAG JAPAN 67 年 1月 IN FOCUS

すると言われている。使い捨てペットボトルの大半はカジノフロア SWステーキハウスの総支配人、ウィリアム・ダンバー氏はこのよ で消費されているが、客室、宴会場そしてレストランもかなりの数 うに報告する。「5カ月間で1人のお客様が『ペレグリノの方が好き』 を出している。 と言った。たった一人だけ」。 今年の6月、ウィン・パレスはSWステーキハウスでノルダックの 「輸入品と比べて、カーボン・フットプリント(二酸化炭素の排 ウォーターシステムの試用を開始した。スウェーデンで創業したノ 出)ゼロ、プラスチックゼロ、そしてキャップは再生利用」と付け加え ルダックは、水道水をペットボトル入りの水に匹敵する製品に変え る。 る装置を提供する。ウィンはゲーミングコンセッション保有者の中 ノルダックのプロセスは、ミネラルウォーターの大手ブランド同 で初めてこのシステムを利用したが、ノルダックは他にも現地ホテ 様、水を弱アルカリ性にする。まだ科学的にはっきり証明されては ルに顧客がいると話す。 いないものの、多くの専門家がアルカリ性の水は中性または弱酸 同レストランでトライアルされたマニュアルシステムには、水道 性の水よりも健康にいいと考えている。ノルダックの炭酸水は3日 水から不純物を取り除くフィルターユニットが含まれており、炭酸 間炭酸が残るために、SWのスタッフは毎日、ノルダックの各種類の 水を作り出す炭酸化オプション、および黒の縞模様のキャップが 水を数十本ずつ準備する。商品がいつも新鮮だということだ。空の 普通の水、そして青の縞模様のキャップが炭酸水といったキャップ ボトルは、普通の食洗機で洗浄され、再充填される。 システムも備えている。この水は1リットルのガラスボトルに詰めら れ、SWステーキハウスでは50パタカ(約682円)で販売されている。 簡単にプラスマイナスゼロに これはガラスボトルに入ったサンペレグリノやアクアパンナ、そして ウィンとノルダックはウィンで使用されている装置に関して具体 ペットボトル に 入ったフィジ ー ウォー ター な どの 他 の ボトル 入りミ 的な金額情報を公開するつもりはない。ノルダックは、フィルター、 ネラル ウォーターよりも 割 安 に なっている 。 炭酸化、ボトル充填、そしてキャップシステムコンポーネントを含む

depositing waste can correct identification errors, bottle consumption originates on the casino floor, enabling the system to improve its accuracy. Staff report but rooms, functions and restaurants also generate the system is simple to use and effective. The computer significant numbers. records the type, time and weight of food disposed. Last June, Wynn Palace began a trial of the Nordaq “You know what is going to waste, when, where water system in its SW Steakhouse. Founded in and how much,” Tirupari says. Managers can analyze Sweden, Nordaq supplies equipment for converting that data for better menu planning and to detect waste tap water into a product comparable to bottled water. patterns. One early finding was about food being Wynn is the first Macau gaming concessionaire to disposed from the Fortuna Buffet at the changeover utilize the system, though Nordaq says it has other from breakfast to lunch at 11am and from lunch to local hotel clients. dinner at 3pm. The manual system trialed at the restaurant “At 10:59, the food was fine, so at 11 you send it includes a filtration unit that removes impurities to Meet & Eat,” he explains, pointing to Wynn Palace’s from tap water with a carbonation option to produce employee cafeteria. sparkling water, and a capping system – black striped caps for still and blue striped for sparkling. The water MILLION A MONTH fills one liter glass bottles that SW Steakhouse sells for Plastic water bottles represent another major MOP$50 (US$6.25), a discount to the price of bottled sustainability challenge. Wynn alone reportedly uses water alternatives San Pellegrino and Acqua Panna in one million bottles a month. Most single use water glass bottles and Fiji Water in plastic bottles.

68 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

サンズ・チャイナは、マカオ市場に先駆けて圧縮天然ガスバスの使用を開始した Sands China pioneered the use of compressed natural gas buses in the Macau market.

2020 IAG JAPAN 69 年 1月 IN FOCUS

ウィン・パレスは処分された食物を鑑定し、分析を可能にする廃物モニターシステムを導入 Wynn Palace has installed a waste monitoring system that identifies food being disposed and enables analysis.

“One customer in five months has said, ‘I prefer Pellegrino,’” SW Steakhouse General Manager William Dunbar reports. “Just one customer.” 「企業としてメルコには、我々を取り囲む危機的 Compared with imported choices, there’s “no carbon footprint, no plastic and the tops are recycled,” な環境上の、そして社会的な課題の解決に役立 he adds. つソリューションを提供する責任があると思って Nordaq’s process leaves water slightly alkaline, like leading mineral water brands. Many experts います」- デニス・チェン氏 believe alkaline water is healthier than neutral or slightly acidic water, though the science is still “We believe that Melco as a business has unsettled. Sparkling Nordaq remains bubbly for three days, so SW staff prepare a few dozen bottles of each a responsibility to contribute solutions Nordaq variety daily, meaning the product is always that help solve critical environmental fresh. Empty bottles are cleansed in the normal dishwashing process and refilled. and social challenges around us.” – Denise Chen. EASY BREAK EVEN Wynn and Nordaq would not disclose specific financial information about the equipment used

70 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

基本システムを月額約7,000香港ドル(約98,000円)でリースしてい とになる。Nordaq 2000と呼ばれる ウィンの装置は、1時間あたり ると話す。ボトルに充填される水、そしてボトル洗浄用の水、および 500本の充填能力を持つシェラトン・ストックホルムにあるノルダッ 年に2、3回のシステム洗浄用の10から15リットルの水にかかる水 クの旗艦システムを基礎に作られている。このストックホルム工場 道代と光熱費の他に、ノルダック製品にかかる追加費用はほとん は、2011年に製造を開始し、今年の6月に100万本目のボトルを製 どない。従ってSWステーキハウスの損益分岐点は毎日約5本のノ 造した。ノルダックによると540トンもの二酸化炭素を削減したと ル ダックボトル の 販 売 となる 。 いう。 ニューヨークの超有名ステーキハウス、オールドホームステッド ティルパリ氏は「全ての事業者がプラスチックを削減したがって ステーキハウスの支店など、以前はラスベガスで働いていたダンバ いる。我々だけが唯一、ソリューションを提供できる施設なのだ」と ー氏は「私の目標は一人一人にチャージすること。なので、水が必 語 る 。 要な人がいればその人に持っていく。そのやり方なら、もう一本水 同氏は、ウィン工場が使い捨てペットボトル廃止に向けてより幅 が必要かどうか聞くために会話の邪魔をすることがない」と話す。 の広い進歩への道を切り開くことを願っている。 ノルダックのSWステーキハウスでの成功は、画期的な取り組 ティルパリ氏にとってノルダックは、同氏が求める類の持続可能 みに向けてお膳立てをする。自動システムが、ウィン・パレスにある なソリュー ションの 良 い 例 となっている 。 Wynn Palace has installed a waste monitoring system that identifies food being disposed and enables analysis. 1,700の客室の水をボトル充填する。ノルダックが設計した過去最 「それはゲストに、さらに一層充実した体験として、求めている 大のこのシステムは、1時間に2,000本のボトルを充填することがで ものを提供すること。よりフレッシュで、低コストの製品を。持続可 き、間もなく製造に入ると予想されている。これによって客室で現 能性のある水以上に持続可能なものなんてあるのだろうか?」。 在使用されている何十万本ものペットボトルが置き換えられるこ

at Wynn. Nordaq says its basic system, including is expected to go into production soon, replacing filtration, carbonation, bottling and capping hundreds of thousands of plastic bottles now used components leases monthly for around HK$7,000 in guest rooms. Dubbed Nordaq 2000, the Wynn (US$894). Beyond utility costs for the water put in the installation builds on Nordaq’s flagship system at the bottle – plus water for bottle washing and 10 to 15 Sheraton Stockholm with a capacity of 500 bottles liters for system flushing two or three times annually per hour. The Stockholm plant began production in – and electricity, there’s little additional cost for the 2011 and last June produced its one millionth bottle, Nordaq product. So SW Steakhouse’s break-even saving 540 tons of carbon, according to Nordaq. point is around five Nordaq bottle sales daily. “All the operators want to reduce plastic,” Tirupari “My goal is to charge per person, so if you need says. “We are the only property where we can offer water, we bring it,” Dunbar, who previously worked in you a solution.” Las Vegas, including its branch of New York’s legendary He hopes that the Wynn plant can lead the way to Old Homestead steakhouse, says. “That way, we don’t wider progress toward eliminating single use plastic disturb you in the middle of a conversation to ask if water bottles. you want another bottle of water.” For Tirupari, Nordaq exemplifies the kind of Nordaq’s success at SW Steakhouse set the stage sustainable solutions he’s seeking. for a groundbreaking initiative. An automated system “It gives guests what they want as an even better will bottle water for the 1,700 rooms at Wynn Palace. experience,” a product that’s fresher and costs less. The system, the largest ever designed by Nordaq, “What’s more sustainable than sustainable water?” has an output capacity of 2,000 bottles an hour and

2020 IAG JAPAN 71 年 1月 IN FOCUS

マ カ オ を より環 境 に やさしく

Greening Macau

ll six Macau gaming concessionaires have progress report. The report highlights Melco’s efforts to active sustainability initiatives to help eliminate single use plastic (SUP) bottles in employee lessen their environmental impact. All areas by the end of 2019, saving an estimated 244,000 report on sustainability to shareholders bottles that generate 3.5 tons of plastic waste annually. and the public, usually in tandem with their Melco also made progress on its road map to reduce corporate social responsibility efforts. SUP throughout its properties, completing a waste A“We believe that Melco as a business has a audit of its IR operations. The audit found the majority responsibility to contribute solutions that help solve of plastic usage comes from SUP bottles, so Melco is critical environmental and social challenges around seeking “alternative solutions” to both SUP bottles and us,” Melco Resorts & Entertainment Chief Sustainability other F&B uses. Officer Denise Chen says. Melco launched Macau’s largest fleet of electric Melco joined the United Nations Environmental buses in 2018. A year ago in January 2019, working Program’s New Plastics Economy Global Commitment with Macau SME Man to Energy, Melco developed the last March and in October published its first annual city’s largest solar energy array. The more than 18,000

72 IAG JAPAN JAN 2020 フォー カス

ギャラクシーは最近、現在行っている持続可能性への取り組みの一環として、4回目となる年に一度のエネルギー・環境保全ウィークを開催した Galaxy recently hosted its 4th annual Energy and Environmental Conservation Week as part of its ongoing sustainability efforts.

社全てのコンセッション保有者は、環境への影響を軽 までに廃止するためのメルコの取り組みに焦点が当てられており、 減させるのに役立つ積極的なサステナビリティ(持続可 予想では、年間.3.5トンものプラスチックごみを出す244,000本のペッ 能性)への取り組みを進めている。全社が、株主や一般 トボトルが削減された。メルコはまた、施設全体でSUPを削減するた 向けにサステナビリティに関する報告を行なっており、 めのロードマップでも歩みを進めており、IR運営の廃棄物監査を完 通常は企業の社会的責任への取り組みと一緒に報告 了させた。この監査によって、プラスチック使用の大半がSUPボトルか されている。 ら来ていることが分かったために、メルコはSUPボトルおよびその他 メルコリゾーツ&エンターテインメントの最高サステナビリティ責 飲食関連の使用への「代替ソリューション」を模索している。 任者のデニス・チェン氏は、「企業としてメルコには、我々を取り囲む メルコは、2018年にマカオで最大数の電気バスの運行を開始し 危機的な環境上の、そして社会的な課題の解決に役立つソリューシ た。1年前の2019年1月、地元中小企業の萬曜能源有限公司(MAN 6ョンを提供する責任があると思っています」と語る。 IO ENERGY)と共同で、メルコはマカオ最大規模の太陽光発電シス メルコは今年3月、国連環境計画の「新プラスチック経済グローバ テムを設 置した 。シティ・オブ・ドリームスおよびスタジオ・シティの2 ル・コミットメント(New Plastics Economy Global Commitment)」に 施設合計で約3万平米もの屋上スペースに1万8,000枚以上のソー 加盟し、10月に最初の年次進捗状況報告書を公表した。この報告書 ラーパネルを設置し、二酸化炭素排出量を6000トンほども削減し は、従業員エリアでの使い捨てプラスチック(SUP)ボトルを2019年末 た。

2020 IAG JAPAN 73 年 1月 IN FOCUS

萬曜能源有限公司のビジネスディベロップメントディレクターで マカオ大学とともに、環境ロードショーおよびスマートシティ・サステ あるサム・リュー(Sam Liu)氏は「ここまで大規模な太陽光発電シス ナビリティ・フォーラムのスポンサーシップを通じてコミュニティ教育 テムは、これまでマカオにはなかった。今回のパートナーシップを通 にも取り組んでいる。 じて、持続可能エネルギー分野のパイオニアとして事業の土台を築 ウィンは、プラスチックストローは、「必 要に応じて、かつ見た目に くための、貴重な知見や実地経験を得ることができた」と述べた 美しい」場合に、再利用できるステンレスストローに置き換えられて サンズ・チャイナは、ベネチアン、パリジャンそしてフォーシーズン いると、サステナビリティ報告書にある。同社はプラスチックストロー ズでグリーン ホテル アワードを受賞している。同社は、照明ニーズの を段階的に廃止している途中で、じゃがいも由来の成分から作られ 98%でエネルギー効率の高いLED照明を使用している。ザ・パリジャ た24時間以内に生物分解するバイオポットに置き換えていっている。 ン・マカオは、市場に先駆けて圧縮天然ガス(CNG)バスの使用を開始 SJMホールディングスは紙の使用量削減にむけて数多くの取り組 した。 みを行なっている。今年、コタイにグランド・リスボア・パレスをオープ サンズ・チャイナは、より持続的に温水を作り出す複数の取り組み ンした同社は、ペーパーレス・コミュニケーションを推奨し、社用便箋 を進めてきており、その中にはハイブリッドエネルギーの試験的プロ の製造には再生紙を利用している。SJMはまた、給湯にヒートポンプ ジェクトや太陽熱温水システム、ソーラー発電などが含まれる。同社 を採 用している。 は、飲料水以外の用途に使用するために雨水などの水を貯めてい MGMチャイナは、食品持ち帰り用の容器を生分解できるものに移 る。同様に、メルコはシンクやお風呂からのいわゆる家庭雑排水をト 行させており、リクエストがあった場合にのみカトラリーを提供して イレで使用する水に再利用している。 いる。全体としては、包装の最小化に取り組んでいる。 ウィン・マカオは、両方のIRで世界的に認められた「アースチェック 事業者は、農産物、海産物、さらにリネン用の綿さえも含めた、様 (Earth Check)」環境マネジメントシステムを利用している。飲料水お 々な商品の持続可能な原材料調達も模索している。 よび食品廃棄削減の取り組み(メイン記事を参照)に加えて、ウィンは

photovoltaic panels cover nearly 30,000 square meters Sands China has undertaken several initiatives to (323,000 square feet) on the rooftops of City of Dreams produce hot water more sustainably, including a hybrid and Studio City, reducing carbon emissions by some energy pilot project and solar heating, along with solar 6,000 tons. electricity production. It is harvesting rain and other “The vast scale of the system has never before been options for non-potable water needs. Similarly, Melco seen in Macau, and through the ongoing partnership recycles so-called gray water from sinks and baths for with Melco, our company has gained valuable knowledge flushing. and on-the-field experience to establish its foundation Galaxy Macau’s landscaping includes more than as a forerunner in the area of sustainable energy,” Man 1,000 trees, the city’s largest tree planting program to to Energy Business Development Director Sam Liu says. neutralize carbon emissions. All six hotels at the Galaxy Sands China boasts a Green Hotel awards for its Entertainment Group (GEG) flagship property have Venetian, Parisian and Four Seasons properties. The been recognized with Macau Green Hotel Awards. GEG company uses energy efficient LED lighting for 98% of energy saving measures include advanced temperature its illumination needs. The Parisian Macao pioneered monitoring and lighting to reduce electricity consumption use of compressed natural gas (CNG) buses in the by 10 million kilowatt hours annually. Galaxy also has a market. comprehensive recycling program annually capturing

74 IAG JAPAN JAN 2020 2019年「マカオグリーンウィーク」にメルコリゾーツのボランティアとその家族が木を植える Melco Resorts volunteers and their families plant trees during 2019 Macao Green Week

more than 1,000 tons of discarded materials. report. It is in the process of phasing out remaining All Galaxy F&B outlets use biodegradable utensils plastic straws, substituting them with bio-pot, made and containers exclusively. MGM China has similarly from a potato based compound that biodegrades within moved to biodegradable takeaway containers and 24 months. provides cutlery only upon request. SJM Holdings has taken numerous steps to reduce Wynn Macau utilizes the internationally recognized paper usage. The company, opening the Grand Lisboa Earth Check environmental management system at Palace in Cotai this year, encourages paperless both of its IRs. In addition to its drinking water and communications and uses recycled paper to produce food waste reduction initiatives (see main article), company stationery. SJM also employs heat pumps for Wynn has undertaken community education through water heating. an environmental road show and sponsorship of the MGM China has moved to biodegradable containers Smart City and Sustainability Forum with the University for takeaway items and only provides cutlery upon of Macau. request. Overall, it strives to minimize packaging. Plastic straws have been replaced by reusable Operators also seek sustainable sourcing for a stainless steel straws where “appropriate and variety of commodities including produce, seafood and aesthetically pleasing,” Wynn writes in its sustainability even cotton for linens.

2020 IAG JAPAN 75 年 1月 FEATURES

輝くとき 約1,000の客室の最後の一室が2020年前半にオープンを予定 し、収益は増加の一途をたどる中、フィリピンのIR、オカダ・マ ニラがその巨大な可能性を存分に発揮することになりそうだ。

文責 ベ ン・ブ ラ シ ュ ク TIME TO SHINE

With the last of its almost 1,000 hotel rooms due to open in early 2020 and revenues continuing to rise, Philippines IR Okada Manila looks set to fulfil its enormous potential.

By Ben Blaschke

76 IAG JAPAN JAN 2020 特集

2020 IAG JAPAN 77 年 1月 FEATURES

オカダ マニラの噴水 The Fountain at Okada Manila

n the increasingly competitive cluster that is Asia’s And right at the forefront of the nation’s gaming land-based casino industry, the Philippines, growth is Okada Manila – the most recent of and more specifically its Entertainment City Entertainment City’s IRs to open its doors also integrated resort precinct, shines brightest as the largest with 500 gaming tables and 3,000 slot the region’s outstanding long-term growth story. machines on a sprawling property spanning 44 Typifying the bullish estimations of analysts for hectares. IPhilippines gaming, Morgan Stanley’s Praveen First opened in December 2016, it has taken three Choudhary and Gareth Leung stated in a recent years for Okada Manila to finally reach completion but note that the market looks set to grow “faster than the long wait is just about over with the last of almost the economy, driven by low penetration, a strong 1,000 rooms due to welcome guests in 1Q20. Ranging local economy, supply additions, Chinese visitor in size from 60 square meters to 1,400 square meters, arrivals, better VIP margins, favorable policies and they include three recently launched luxury villas that infrastructure improvement.” representatives of Okada Manila say have already By pure numbers, Manila’s IRs booked year-on- proven extremely popular with high-end clientele. year growth of 27% in 2018 to Php140.5 billion (US$2.8 That popularity has already been reflected in the billion) and are expected to have grown by another property’s 3Q19 results, which saw VIP rolling chip 11% in 2019 – stronger than its primary regional increase 37.9% to JPY138.56 billion and mass table competitors in Macau and Singapore. drop up 14.7% to JPY5.08 billion – continuing an

78 IAG JAPAN JAN 2020 特集

争が激化するアジアのランドベースカジノ業 2016年12月に初オープンしたオカダ・マニラは、完成にこぎつ 界。ライバル地域が火花を散らす中、フィリピ けるまで3年もの月日を要した。だか、その長きに渡った期間によ ン、さらに具体的に言うとそのエンターテイン うやく終止符が打たれる。およそ1,000室ある客室の最後の一室が メント・シティ統合型リゾート地区は、突出し 2020年第1四半期にゲストを迎える予定だ。60㎡から1,400㎡まで た長期の成長物語として最も輝いている。 様々な広さの客室が用意されており、その中には最近オープンし フィリピンに対するアナリストの強気予想を代表するものとして、 た3つの高級ヴィラが含まれている。オカダ・マニラの担当者は、ハ モルガン・スタンレーのプラビーン・チャードハリ氏とギャレス・レオ イエンドの顧客に極めて人気が高いという結果がすでに出ている ン氏は、最近のレポートの中で、同市場は「浸透率の低さ、好調な と話す。 地元経済、追加供給、中国人客の訪問数、VIPマージンの改善、有 その人気は同施設の19年第3四半期決算にすでに反映されて 競利な政策そしてインフラ改善に後押しされて、経済よりも早いスピ おり、VIPローリングチップは1,385億6,000万円へと37.9%増加、そ ードで成長することが確実視されている」と述べた。 してマステーブル・ドロップは50億8,000万円へと14.7%増加し、オ 数字だけで見ると、マニラのIRは2018年、前年比で27%の増加 カダ・マニラが成長する中、18カ月間の収益増加傾向を継続した。 となる1,405億比ペソ(約3,045億円)の収益をあげ、2019年にはさ しかしながら、アナリストが今後12カ月間に最も大きく成長する らに11%増加することが予想されている。これはマカオやシンガ と見ているのはマスマーケットセグメントだ。 ポールにある主な地域内競合他社よりも高い伸びを意味する。 ユニオン・ゲーミングのジョン・ディクレー氏は、11月のレポート そしてフィリピンゲーミング業界の成長のまさに最前線にいる の中で、「ホテルの新しい500室の客室全てが稼働し始める2020年 のがオカダ・ マニラだ。エンターテインメント・シティで最も新しい 第2四半期に、なおも同施設でマスの取扱高が好調な増加を見せ IRであり、44ヘクタールという広さに500台のゲーミングテーブル ると予想している」と説明した。 と3,000台のスロットマシンを有する国内最大の施設でもある。 同様に、オカダ・マニラの非ゲーミング施設は、明らかに他のア

2020 IAG JAPAN 79 年 1月 FEATURES

ジアのIR施設とは一線を画すことを狙ったユニークなマスマーケ プロジェクター、超最新サウンドシステム、移動式のセンターピー ット向けアトラクションを豊富に備えている。 スが絶妙に組み合わされており、最大1万の特殊効果を作り出す その中でもトップにあるのが、音楽に合わせて光と水が自由 ことができる。 自在に動き回る、3,000万米ドルをかけた噴水ショー「ザ・ファウン コーブ・マニラには、日中の活気あるベイサイドの空気と、夜間 テン」だ。ダイナミックな水と音はクリスタル・コリドーと呼ばれる の涼しい気候を再現するために設計された最新式の空調システ 1km以上にのびるエンターテイメントスペースに囲まれている。 ムも備え付けられており、加えて世界に向けてイベントを生放送ま ザ・ファウンテンは、マニラを象徴する有名観光アイコンの1つに たは遅延放送できる最新放送スタジオも設置されている。最近行 なることを目指して、ラスベガスとドバイにある世界で最も人気の われたイベントには、世界的に有名なDJのファットボーイ・スリム 高い噴水ショーを作ったのと同じチーム、WETに企画・開発を任せ のイベントや、ミスユニバース・フィリピンのアフターパーティなど た。 がある。 オカダ・マニラはまた、フィリピン初の屋内ビーチクラブおよび Inside Asian Gamingからのオカダ・マニラの長期計画に関する ナイトクラブ「コーブ・マニラ」の所在地でもある。 質問に担当者は、「当社ではこの施設を、様々な種類の人々に対 全てが直径100m、高さ30mのUVA・UVB-保護のハイテクガラ 応する機能を持つ統合型リゾートとして位置づけています。 スドームに包まれた印象的な巨大スペースは、一度に最大5,500 オカダ・マニラが主に体現していること。それはエンターテイメ 人を収容でき、小規模のナイトクラブ部分ではオーディオ、ビデオ、 ントです。規模やゲーミングの種類に関しては恐らく国内最大のカ 高解像度LEDウォールなどのアンビエント照明、モーションビデオ ジノおよびゲーミングエリアを持つ一方で、リラクゼーションからシ

18-month trend of rising revenues as Okada Manila Targeted to become one of Manila’s main tourism ramps. icons, The Fountain is designed and developed by However, it is in the mass market segment where WET, the same team behind some of the world’s most analysts expect to see the most significant growth in popular water features in Las Vegas and Dubai. the coming 12 months. Okada Manila is also home to the Philippines’ first- “We still expect mass volumes to pick up nicely at ever indoor beach club and nightclub, Cove Manila. the property in 2Q20 when the full 500 new rooms are The hugely impressive space, all enclosed in a high- up and running at the hotel,” explained Union Gaming tech UVA- and UVB-protective glass dome measuring analyst John DeCree in a November note. 100 meters in diameter and 30 meters in height, can Likewise, Okada Manila’s non-gaming facilities host up to 5,500 guests at any one time while the feature an abundance of unique, mass market focused smaller nightclub section features an ultra-impressive attractions clearly aimed at setting it apart from the combination of audio, video and ambient lighting Asian IR crowd. technologies including high-definition LED walls, Taking pride of place is US$30 million The Fountain, motion video projectors, a hyper-advanced sound where music is choreographed to a fantastic array of system and a kinetic centerpiece that can produce up light, water and sound all surrounded by more than a to 10,000 special effects. kilometer of entertainment space called the Crystal Cove Manila also features an advanced air Corridor. conditioning system designed to emulate a vibrant

80 IAG JAPAN JAN 2020 特集

bayside atmosphere by day and cool climate by night, plus an advanced broadcast studio that can globally 2016年12月に初オープンしたオカダ・マニラ broadcast events either live or delayed. Recent events は、完成にこぎつけるまで3年もの月日を要し have included world-renowned DJ Fat Boy Slim and the Miss Universe Philippines after-party. た。だが、その長きに渡った期間にようやく終止 Asked about the long-term plan for Okada Manila, a 符が打たれる。およそ1,000室ある客室の最後 company representative told Inside Asian Gaming, “We are positioning it as an integrated resort with features の一室が2020年第1四半期にゲストを迎える予 that cater to different kinds of people. 定だ。 “Okada Manila mainly stands for one thing: entertainment. While we have a casino and gaming First opened in December 2016, it has area – possibly the largest in the country in terms taken three years for Okada Manila to of size and gaming options – we have a rich array of various amenities that truly spoil our guests with finally reach completion but the long choices on how they would like to spend their time, wait is just about over with the last of from relaxation to shopping to dining and other kinds of entertainment.” almost 1,000 rooms due to welcome Okada Manila is also keen to push its MICE guests in 1Q20.

2020 IAG JAPAN 81 年 1月 FEATURES

コーブ・マニラのナイトクラブ The nightclub at Cove Manila

82 IAG JAPAN JAN 2020 特集

ョッピング、食事そしてその他様々なエンターテイメントまで、ゲス 利益を得ている。マニラにあるNAIAエクスプレスウェイの第2フェ トがどのように時間を過ごしたいかについて多くの選択肢を用意 ーズ拡張道路(ニノイ・アキノ国際空港とエンターテインメント・シ し、本当の意味でゲストに楽しんでもらえる多種多様な施設を豊 ティを結ぶ7kmに延びる有料高架道路)が2016年9月に開通した 富 に 取 り 揃 え て い ま す 」と 語 る 。 ことで、この地区の状況は一変し、空路で到着した場合の移動時 オカダ・マニラはまた、熱心にMICEの収容能力を推しており、コ 間を1時間近くからたった10分に短縮した。そして、そのエクスプレ ーブ・マニラを「典型的な会社のイベント会場ではなく」、「想像力 スウェイの出口ランプを出て、IR訪問者が最初にたどり着くのがオ を育み、交流を促進したい人が使える場所」と説明する。 カダ・マニラであることを考えると、同施設は特に恩恵を受けてき 「MICEの大きなトレンドの1つに、環境に配慮していることが明 ている。 らかで、環境意識の高い運営と慣行が実践されている会場を求め 長期的には、同社はマニラ湾に独自のクルーズ船港を開発する る人 が 増えていることがあります。 可能性を模索しており、それによってフィリピンの拡大するクルー オカダ・マニラには、効率的な雨水採取システムがあり、施設で ズ市場から利益を得ることが可能になる。さらに多くの客室を追 使用する水をリサイクルしています。将来的には、熱電供給に熱 加する、提案中の第2フェーズ開発には、現在の場所に隣接する土 回収システムを備える予定をしています。また、当社では高性能 地 でのコンドミニアムや 大 手ブランドの ホテル 建 設 といった 様 々な Low-Eガラスを使用しており、エネルギー消費を大幅に抑えていま 不動産投資が含まれるだろう。 す。そして自然換気や自然なシステムを最大限活用することで、当 ユニオン・ゲーミングのディクレー氏 が言うように、「フィリピン 社の構造が持続可能であることを保証しています」と話す。 は世界で最も急速に成長するゲーミング市場の1つであり、完成す 2020年に入るにあたって否定しようのない事というのが、かつ ればオカダ・マニラは市場でのカテゴリーキラーになる位置につ ては安全性や有名な交通問題への懸念から旅行者にとっては危 け て い る 」。 険な選択肢だと見なされていたマニラのIRが、今やその立地から

capabilities, describing Cove Manila as “not your kilometer elevated toll road connecting the Ninoy typical corporate venue” and “an alternative location Aquino International Airport with Entertainment City – for those who want to foster creativity and encourage has proved a game-changer for the precinct, cutting socializing.” travel times for air arrivals from almost an hour to just “One major trend in MICE is the growing preference 10 minutes. And it has been particularly beneficial for for venues with demonstrable environment-friendly and Okada Manila given its location as the first IR visitors green operations and practices,” the company says. reach once they turn off the expressway exit ramp. “Okada Manila has an efficient rainwater collection In the longer term, the company is also exploring system that recycles water for use in our facilities. the possibility of developing its own cruise ship port In the future, we will have a heat recovery system for in Manila Bay, allowing the property to capitalize on cogeneration. We are also using high-specification the Philippines’ growing cruise market. A proposed low-e glass to greatly reduce our energy consumption, Phase 2 development, adding even more room supply, as well as maximizing natural ventilation and natural would include a variety of real estate investments systems to ensure that our structures are sustainable.” such as condominiums and major brand hotels on What is undeniable as we enter 2020 is that land located adjacent to the current site. Manila’s IRs – once deemed a risky proposition for As Union Gaming’s DeCree states, “The travelers due to concerns over security and the city’s Philippines is one of the fastest growing gaming well-documented traffic woes – are now using location markets in the world, and when complete, Okada to their benefit. The September 2016 opening of the Manila is positioned to be a category killer in the city’s Phase 2 NAIA Expressway extension – a seven market.”

2020 IAG JAPAN 83 年 1月 JAPAN

LEAVING LAS VEGAS One innovative Japanese aged care company is giving its clients a taste of Las Vegas – adding a welcome dash of excitement for the nation’s ageing population.

By Shintaro Kamimura

84 IAG JAPAN JAN 2020 日本

ラスベガス スタイル 日本では1つの介護会社がお客様にラスベガスのような経験 を提供し、高齢化社会にエキサイトの選択肢を加えている。

文責 上村 慎太郎

2020 IAG JAPAN 85 年 1月 JAPAN

(左から)日本シニアライフ株式会社の森薫氏と関俊和氏 (Left to right) Nihon Senior Life’s Kaoru Mori and Toshikazu Seki.

s Japan’s population ages, the term “day GAMING AND DAY SERVICE service” – essentially a daycare center for The most unique feature of Day Service Las Vegas is the elderly – is becoming a familiar term. that it incorporates “gaming” in the form of dedicated These nursing centers are open during baccarat, blackjack and mahjong tables. Of course, this the day to people aged 65 or older (with format does not include any actual gambling. However some exceptions) who need nursing care, covered by a special “currency” is used and it would be hard to nursingA insurance, and the patrons go home at the end tell there aren’t big bucks at stake from the attitude of each day. of the players. Even the pickup car is a cool, luxurious What most Japanese people imagine when they black instead of the typical ambulance-white. Once hear this word is a white van with the name of the day inside the facility, guests are transported to a grown- service center painted on the side, picking up senior up theme park that’s a far cry from their everyday lives. citizens for a day of light recreation and motor skills IAG sat down with Kaoru Mori, Representative training such as drawing pictures or math drills. Of Director and CEO of Nihon Senior Life, and Toshikazu course, that’s because this is what most day service Seki, also a director, in Machida city, a suburb of Tokyo centers offer. where one of the facilities is located. Lately however, centers that stray from the norm are gaining notoriety. One of them is Nihon Senior Life CORPORATE PHILOSOPHY Inc’s “Day Service Las Vegas” center, with 23 outlets Mori’s philosophy is clear. He speaks about the currently operating throughout Japan. “unhappiness of people who have to go to places they don’t want to.”

86 IAG JAPAN JAN 2020 日本

齢化社会であるここ日本において、「デイサー グ」をレクリエーションに取り入れているところである。もちろん金 ビス(通所介護)」という言葉が身近なものと 銭を賭けているわけではない。だが、専用の場内通貨を使用し、 なって久しい。65歳以上(一部例外あり)で要 勝ち負けのやり取りをする姿は本来のゲーミングさながらだ。そ 介護認定など一定の基準を満たす方が利用 して黒塗りの高級感溢れる送迎車。さらに施設内部も随所に大 できる日帰りの介護サービスであり、介護保 人の雰囲気を漂わせ、非日常的な特別感を感じられるようになっ 険が適用される。 ている。 デイサービスという言葉を聞くと、介護施設の名前が入った白 この類い稀なるデイサービスを運営する「日本シニアライフ株 い車でのお迎え、塗り絵や計算ドリルといったレクリエーションや 式会社」 代表取締役社長 森 薫(かおる)氏と、同社取締役 関 俊和 機能訓練などをイメージする方も多いのではないだろうか。そし 氏の2人に東京町田市にある同施設にて話を伺った。 高てそのイメージはあながち間違えでは無い。 しかし、そのイメージとは全く違う方向性を持ったデイサービ 企業理念 スが話題となっている。それが「日本シニアライフ株式会社 ( 東 社長の森氏の理念は明確だ。「行きたくない場所に行かなけれ 京・港区 ) 」が運営する「デイサービス ラスベガス」だ。 現在、全国 ばならないミスマッチは利用者の不幸」と語る。 で 23 施設を展開する。 「以前、我々も従来型の施設で、介護を受けているのを隠した い利用者に『いかにも』介護の白い車でお迎えをし、塗り絵や計算 ゲーミングを取り入れたデイサービス ドリルなどのレクリエーションが嫌だ、コミュニケーションが苦手 「デイサービス ラスベガス」の最大の特徴は、専用のテーブル だという利用者にも画一的なサービスを行ってきた。その結果、外 でプレイするバカラやブラックジャック、麻雀などの所謂「ゲーミン 出意欲が減退し引きこもったりしてしまう実態があった」と言う。

“Previously our facilities were also conventional and They also visited Las Vegas, which boasts a large we provided very typical services to patrons who wanted senior population, and noticed many elderly customers to hide the fact that they required nursing care, ‘hated’ playing in the casinos during the day, high-fiving each to be picked up in a white car that screamed ‘nursing other, and showing excitement, even over tiny bets. care’, disliked recreation like coloring pictures and They immediately knew they “wanted to bring this doing math drills, and were poor at communication,” American concept of enjoying life in old age back to he says. “The result was that many lost the desire to go Japan.” out and ended up holing away in their homes.” Mori and Seki then ventured to the US to observe EFFECTS OF GAMING the local nursing care business, and that experience In the facility IAG visited, a mock, in-house currency completely changed the way they go about their own exclusive to the facility is used for gaming. Individuals operations. can earn this when they take part in exercise known as “Physical Function Training”, then use the currency ENJOY LIFE during recreation time. Mori visited the Sun City Center in Florida. The Gaming is considered beneficial for activating the community is massive and well-known as a premier brain and preventing dementia. Instead of arithmetic 55-plus community. The senior citizens there enjoy drills, they use math for playing blackjack, baccarat golf, jogging and can be found playing poker and and mahjong. There are daily and annual ranking mahjong. But what really stood out was the happy systems for the in-house currency, creating a system faces. where players can set goals and experience continuity.

2020 IAG JAPAN 87 年 1月 JAPAN

88 IAG JAPAN JAN 2020 日本

そんな中、アメリカの介護事業の視察に赴いた森氏と関氏が 取締役の関氏によると「同施設には (23 店舗全体で ) 、月間 体験したことが、彼らの事業を大きく変えるきっかけとなる。 1,220 人 ( のべ 6,000 人以上 ) が訪問する。 平均年齢 83 歳、 72% が 男 性 」と の こ と だ 。 ENJOY LIFE 「男性利用者はコミュニケーションが苦手な方も多い。そもそ 森氏が視察したのは、アメリカはフロリダ州のサンシティ。55歳 も介護する側とされる側の年齢差のせいで話題も合わないことが 以上の住民で構成されることで有名な巨大シニアコミュニティで 多い。だが、ゲーミングのルールがあることで共通の話題となりコ ある。高齢者がゴルフやジョギングで皆エンジョイしており、随所で ミュニケーションもとりやすい」と森氏は語る。 ポーカーや麻雀などをプレイする姿も見られ、皆笑顔に溢れてい たという。 利用者の声 また、高齢者住民の多いラスベガスを視察した際に、日中のカ 施設内で麻雀に興じていた高齢男性に話を聞いてみると、施設 ジノで高齢者がハイタッチして喜ぶ姿があり、どれだけ勝ったのか には週4回通っているという。 と見ると僅かなの賭けに勝ったのだという。この「人生をエンジョ 「以前通っていた所は施設中心の運営だった。でもここは今ま イするアメリカ高齢者介護の考え方を日本に持ち込みたい」と強く でと違い利用者中心で(他と)差別化されている。1人で寂しい思い 感じたそうだ 。 をしない。こちらにきて大満足だ」と満面の笑みをこぼす。 今後の展開について森氏は「国内はもちろん、海外からの問い ゲーミングによる効 果 合わせも非常に多いが海外展開は考えていない。我々は日本の 同施設では、架空の施設内通貨が使用されている。これは「身 税金を使っているので、 ( 利益は ) 日本の介護事業に再投資してい 体機能訓練 ( 運動 ) 」を受けると支給され、それを使いレクリエー きたい。 利用者からすれば選択肢は多い方が良い。(我々はその) ションの時間にゲーミングで使用する。 選択肢の1つとなりたい」と力強く語った。 ゲーミングは脳の活性化や認知症予防に良いとされている。従 既存のデイサービスで「スタンド」する ( とどまる ) ことなく、「ゲ 来の計算ドリルの代わりにブラックジャックやバカラ、麻雀で数字を ーミング」を「ヒット」した ( 取り入れた ) 新しい介護のカタチ。 高齢 計算しプレイする。日々の残高や年間の残高でのランキングもあり、 者の「エンジョイ・ライフ」を実現するための選択肢の1つとして、こ 楽しみながら個々の目標を持って継続出来るシステムとなっている。 れからも確実に支持を広げていくのは間違いないであろう。

“We get approximately 1,220 patrons per month [at us, which is really different from other places. It’s not all 23 facilities combined] and 6,000 total visits among lonely here. I’m very satisfied since I started coming them,” explains Seki. “The average age is 83-years old here.” and 72% are male.” Seki says the organization has attracted plenty of “Many of our male customers are not skilled at interest both locally and overseas, although he insists communication,” adds Mori. “Also, because of the age “we are not considering expansion internationally. We gap between those providing the care and those being operate using Japan’s taxes, so we want to reinvest into cared for, it’s hard to find common topics. However, Japan’s nursing care industry. It’s better for customers when there is a common topic, for example gaming to have many choices. We just want to be one of those rules, it becomes easier to communicate.” options.” While the rest of the day service industry continues LIVING IT UP along a well-trodden route, Nihon Senior Life is IAG spoke with an elderly man enjoying a game of plotting its own course, bringing something new to mahjong who is at this facility four times per week. Japan. Undoubtedly this service will grow as one of the “The place I was going to before operated based on options allowing Japan’s aging population to enjoy life what the facility wanted to do. But here, they focus on to the fullest.

2020 IAG JAPAN 89 年 1月 INDUSTRY PROFILE

90 IAG JAPAN JAN 2020 業 界プ ロフィール

ネ ル ソ ン・チ ャ ン: 時代と共に

アジアで最も優れたシステムサプライヤーの1社であるIGTが、最近ア ジア向けシステムセールスマネジャーとして、オーストラリアにも深い ルーツを持つマカオ人のネルソン・チャン氏を迎え入れ、同氏のITお よびゲーミングでの確かな実績を利用して企業価値を高めている。

文責 オスカー・ギハーロ NELSON CHEUNG: Moving with the times

One of the more prominent systems suppliers in Asia, IGT has recently recruited Nelson Cheung – a Macanese with deep roots in Australia – as System Sales Manager for Asia, utilizing his solid IT and gaming background to bolster its stocks.

By Oscar Guijarro

2020 IAG JAPAN 91 年 1月 INDUSTRY PROFILE

Oscar Guijarro (OG): Can you tell us a bit about your In 2018 I rejoined Galaxy for about a year and background? then decided to go back to the vendor side. So, my Nelson Cheung (NC): I’m a Macanese. I was born in background is more in IT and I like to look at how Macau and then went to Australia to study when I was technologies can help the gaming industry. 15. I spent almost 10 years there and completed both high school and university in Australia. OG: What changes have you witnessed in the city as a After study, I decided to come back to Macau in local since you returned to Macau? 1999, just before the handover to China. I was working NC: In 1999 Macau was like a very small town, very in an IT company and travelling to China for about peaceful, quiet, with less infrastructure, buildings seven years doing IT, marketing, sales and technical. and people. For the last 20 years the gaming industry I sort of joined the gaming industry in 2008 when I has pushed up Macau’s economics. It has brought started working for a company called PGIC, which was Macanese to the next level economy-wise and also acquired by IGT. So I was originally with IGT 10 years lifestyle-wise. However, personally, I love the Macau of ago. Then I went to work for Galaxy and helped during 15 or 20 years ago. Macanese enjoyed life a bit more, if the opening of Galaxy Macau Phase 1. A few years later you compare to Hongkongese. They rush a bit. The con I decided to leave and join the vendor side again. is that Macanese don’t have the old Macau anymore.

92 IAG JAPAN JAN 2020 業 界プ ロフィール

「フロアを最適化し、より多くの収益を生み出し、より多くの訪問客を 獲得する手助けをすることが私にとっては本当に楽しい事なんです」

“Helping to optimize the floor, create more revenues and generate more customer visitation is something I really enjoy.”

オスカー・ギハーロ(OG):経歴について少し教えていただけます OG:マカオに戻ってから、地元出身者として街のどのような変化を か? 見てきました か? ネルソン・チャン(NC): マカオで生まれたマカオ人です。15歳の時 NC: 1999年、マカオは非常に小さな街でした。インフラ、建物、人が に、勉強のためにオーストラリアに渡りました。そこで約10年間を過 少なく、とても平和で、静かな。過去20年間、ゲーミング業界がマカ ごし、オーストラリアの高校と大学を卒業しました。 オ経済を押し上げてきました。マカオ人を経済面だけでなく、生活 卒業後、中国への返還直前の1999年にマカオに戻ることを決め 面でも次のレベルへと持ち上げてくれました。しかし、個人的には ました。7年間ほどIT企業で働き、中国に出張したりするなどしなが 15年前ないしは20年前のマカオが好きです。マカオ人は香港人と ら、マーケティング、セールス、技術を担当していました。 比べて、もう少し人生を楽しんでいました。香港人は少し忙しいです ゲーミング業界に入ったと言えるのは2008年のことで、IGTが ね。マイナス面は、マカオ人にはもうその昔のマカオがない事です。 買収したPGICという会社で働き始めました。ですので、最初にIGT で働いたのは10年前になります。その後、ギャラクシーに移って、ギ OG:では、マカオと比べてオーストラリアでの生活はどうでしたか? ャラクシー・マカオの第1フェーズのオープンを手伝いました。数年 NC: 全く違 います。オーストラリアは 大 好きです。もう少しゆっくりで 後、退職することを決めて、ベンダー側に入りました。 すね、彼らの働き方は。マカオや香港とは大きく違います。ここ(マカ 2018年、ギャラクシーに戻って、1年ほどしてから、またベンダー オ・香港)では実際、非常に速いスピードで実行し、達成します。オ 側に戻ることにしました。ですので、私の経歴はIT寄りで、テクノロ ーストラリアでは、もう少し分析に時間をかけて、正しいことを見つ ジーがゲーミング業界をどう助けられるのかを見るのが好きです。 けます。オーストラリアはより広い範囲で物事を実践します。マカオ

2020 IAG JAPAN 93 年 1月 INDUSTRY PROFILE

ではその範囲がより狭く、もっとフォーカスされています。でもライフ OG: 趣味を聞かれたら何と答えますか? スタイルで言うと、オーストラリアが好きです。太陽とかビーチとか。 NC:読書です。でも最近は子供と遊ぶことが主な趣味になります ね。 OG:仕事以外の時間は何をするのが好きですか? NC:家族と一緒に過ごすことです。7歳と4歳の子供がいます。まだ OG:10年後にはどこで何をしていると思いますか? 小さいです。仕事も出張もない週末は、子供たちと過ごす時間を楽 NC:ゲーミング業 界 が 好きですので、ゲーミング業 界 にまだ 関 わっ しんでいます。スポーツをするのも好きです。大のサッカーファンで、 ていると思います。開発、イノベーション、そしてそれぞれにインパク 自分自身でもかなり頻繁にプレーしています。健康のために、週に2 トを与えるためにこの会社が市場にできることをもっとやっていき 試合は出られるよう努力しています。 たいと思っています。事業者やベンダーの利益になる製品を自分 自身でデザインできるとなお良いですね。前に別のベンダーで働い OG:マカオでお気に入りのスポットは? ていた時には(そのような業務も)行なっていました。 NC:コ ロアネ島 が好きです。オーストラリアで長い時 間 を過ごしたか フロアを最適化し、より多くの収益を生み出し、より多くの訪問 らだと思います。自然が多いエリアが好きなんです。少しビーチがあ 客を獲得する手助けをすることが私にとっては本当に楽しい事な って、ハイキングして、辺りを散策して、きれいな空気を楽しみます。 んです。 コロアネ島は都会を離れて田舎に行くような感じです。

OG: And how was life in Australia compared to OG: What are your favorite spots in Macau? Macau? NC: I like Coloane. I think it’s because I spent so much NC: It’s very different. I love Australia. It’s a bit slower. time in Australia. I like the outdoor areas — a bit of the The way they work is very different than in Macau and beach, going hiking, walking around and enjoying a bit Hong Kong. Here we actually execute very fast and of fresh air. achieve it. In Australia we'll spend a bit more time analyzing to find the right things. I think Australia OG: What would you say are your hobbies? adopt things more widely and in Macau the range will NC: Reading, but I think playing with my kids is probably be smaller and more focused. But lifestyle–wise I love my main hobby these days. Australia. You know, the sun, the beach. OG: Where do you see yourself in 10 years’ time? OG: What do you like to do when you are not working? NC: I like the gaming industry and I think I’ll still be NC: I like to spend time with family for sure. I have two dealing with the gaming industry. I want to be doing kids, seven and four. They’re still young. When I am a lot more on development, on innovation, what this not working and travelling, I like to spend the weekend company can bring to the market to impact them. Even with them. I like to play sports. I am a big soccer fan designing some products myself that will benefit the and I play quite often myself, trying to get myself into operators or vendors, which I was doing before when I two games a week if I can, just to keep fit. was with another vendor, would be great. Helping to optimize the floor, create more revenues and generate more customer visitation is something I really enjoy.

94 IAG JAPAN JAN 2020 業 界プ ロフィール

2020 IAG JAPAN 95 年 1月 TECH TALK

96 IAG JAPAN JAN 2020 テックトーク(技術)

意気揚々 アリストクラ ートがマカ オの モ ーフィ アスで開催した年に一度のクリスマ スパーティで同社の信念を強調した。

文責 オスカー・ギハーロ HIGH SPIRITS

Aristocrat highlighted its giving spirit at the company’s annual Christmas party at Morpheus in Macau.

By Oscar Guijarro

2020 IAG JAPAN 97 年 1月 TECH TALK

ristocrat’s annual Christmas party in for orphaned children under ECF Orphanage’s care: Macau served as a point of connection the organization helps kids between the ages of five with customers and friends, but also and 18 who are orphaned or whose parents are not shone as an occasion to help those less able to give full-time care. fortunate. “The second organization we’re supporting is A “giving tree” to collect gifts and a lucky-draw charity the Fuhong Society, an organization which helps the heldA during the event showcased the company’s strong development and occupational therapy of some of the bonds with the ECF Orphanage and the Fuhong Society people with disabilities in town,” Robson continued. of Macau. “It’s an organization we’ve been backing for a very “A big part of what we believe in at Aristocrat is long time.” corporate social responsibility,” said Lloyd Robson, Jennifer Chau, Director of the Fuhong Society of Aristocrat Sales & Business Development Director – Macau, explained the broad activities the organization Asia Pacific. partakes in while helping people with intellectual “There's a couple of organizations here tonight disabilities and mental illness in rehabilitation. that we’re supporting. The first one, ECF Orphanage, “We have a vocational training center and we have a is the role you see everybody playing here today in daycare center for severe level disabilities,” Chau said. bringing some stationery and some gifts and toys that “We also have residential service, a 24-hour service for are sitting under the giving tree. Robson noted that those with disabilities who don’t have their parents or Aristocrat employees and associates brought presents whose parents are not capable of helping them. Maybe

98 IAG JAPAN JAN 2020 テックトーク(技術)

カオで行われるアリストクラートの毎年恒例の クリスマスパーティは、顧客や友人たちとのつな がりの場としての役割を果たすとともに、恵ま れない人々を助ける機会としても輝いていた。 プレゼントを集めるためにある「寄付の木」と パーティ中に行われたくじ引きチャリティは、同社が持つECF孤児 「アリストクラートが信念としているも 院やマカオ扶康会(Fuhong Society of Macau)との強いつながり のの大部分は、CSR(企業の社会的責 を示していた 。 アリストクラートのアジア太平洋地域、販売&事業開発部長の 任 ) で す 」 – ロ イ ド・ロ ブ ソ ン マロイド・ロブソン氏は「アリストクラートが信念としているものの大 部分は、CSR(企業の社会的責任)です。 “A big part of what we believe in 今夜ここには我々が支援を行ういくつかの団体がいらっしゃっ ています。その1つ目がECF孤児院です。見ての通り、寄付の木の下 at Aristocrat is corporate social には、今日ここに集まった全員が持ち寄った文房具やプレゼント、 responsibility.” – Lloyd Robson. おもちゃなどが置いてあります」と紹介した。ロブソン氏は、アリス トクラートの従業員や関係者がECF孤児院に身を寄せる子供たち にプレゼントを持ってきたことに触れた。この孤児院は5歳から18 歳までの、親を無くした子供たち、または両親が常時世話をするこ とができない子供たちの支援をしている。

2020 IAG JAPAN 99 年 1月 TECH TALK

ロブソン氏は「当社が支援を行う2つ目の団体が扶康会です。こ 扶康会は、自閉症の子供が作った虹色の花のロゴを使用して、 の地区にいる障害のある人たちの発達および作業療法を支援す 同団体が販売する商品をブランド化しており、全ての収益は慈善 る団体です。当社が非常に長い間サポートしてきた団体です」と続 事業目的のために使用される。それらの商品は、マカオ全土にあ けた。マカオ扶康会常務理のジェニファー・チャウ氏は同団体が、 る様々な売店に置かれている。 知的障害や心の病気を持つ人々のリハビリを支援すると同時に、 アリストクラートは、多くの地元の慈善団体の支援を続ける 参加している幅広い活動を説明した。 と同時に、会社自体もますます力をつけ続けており、ロブソン氏 「我々は職業訓練所を持っており、障害の程度が重い人のため は、2020年に何が待ち受けているのか楽しみで仕方ないと語った。 の介護センターもあります。また、親のいない、または両親が世話 同氏は、「マクロ的観点から見て、非常に面白い1年でした。明ら をすることのできない障害を持つ人々のための入所サービス、24 かに香港では問題に直面し、GGRは市場の観点から見て少し寂し 時間サービスも提供しています。両親が他界しているなどのケー い状態ですが、そうは言うものの、街にあるほぼ全ての大きな団体 スで、障害を持つ人たちが当団体の入所サービスに滞在します」と から、多くの活動に継続して投資が行われています。これはこの市 説明した。 場がどういうものなのか、そして将来どうなることができるのかに チャウ氏は、障害を持つ人々の社会的スキルの向上を目指して 関して非 常 にはっきりと信 頼 が置 か れているということを示してい おり、マカオ扶康会が展開するものに、「いわゆる社会的企業もあ ます。 ります。障害を持つ人々により多くの仕事を提供するために、例え そして、インフラの観点から言うと、2018年に港珠澳大橋が開通 ば、ハッピーランドリー、古着を販売するハッピーマーケットなども し、2019年後半にはライトレールが開通しました。そしてマカオに 営んでいます。他にも、音楽療法、演劇療法、ダンス療法を行うハッ とって重要な質問というのは、2020年、次に何が起こるのか?です ピ ー ア ー ト も あ り ま す 」と 付 け 加 え た 。 ね 」と 語 っ た 。

their parents have passed away so the disabled will local charities, the company itself continues to go from stay in our residential service.” strength to strength with Robson stating his eagerness Fuhong Society of Macau also develops “the so- to see what 2020 holds. called Social Enterprise. In order to provide more jobs “It has been a very interesting year from a macro for our people with disabilities, we have, for example, perspective,” he said. “Obviously we had challenges happy laundry, happy market, which is selling second in Hong Kong, GGR has been a little bit light from a hand clothing, and also happy art, where we provide market perspective, but that said, there has been music therapy, drama therapy and also dancing,” with continued investment in a lot of expansionary activity the goal of improving the social skills of the disabled, from just about all the big organizations in town, which Chau added. is a very clear sign of confidence in what this market is Fuhong Society uses a rainbow flower logo, and can be in the future. developed by a child with autism, to brand those “And from an infrastructure perspective we had products sold by the organization, with all earnings the Hong Kong-Zhuhai-Macau Bridge open in 2018, used for charitable purposes. The products can be the light rail opened late 2019 and for Macau the great found in different corner stands located all over Macau. question is, what happens next in 2020?” While Aristocrat continues to support a number of

100 IAG JAPAN JAN 2020 テックトーク(技術)

2020 IAG JAPAN 101 年 1月 EVENTS CALENDAR

1st Japan IR Expo, ICE London iGB Affiliate SPiCE India Yokohama London

第1回[横浜]統合型リゾ ICE ロンドン iGB アフィリエイト・ロ SPiCE インド ート産業展 ンドン

2020年1月29〜30日 2020年2月4~6日 2020年2月5~8日 2020年3月25〜27日 横浜 イ ギ リ ス 、ロ ン ド ン イ ギ リ ス 、ロ ン ド ン イ ン ド 、ゴ ア 29-30 January 2020 4-6 February 2020 5-8 February 2020 25-27 March 2020 Yokohama, Japan London, England London, England Goa, India

www.ir-expo.jp/yokohama-ir/ www.ICELondon.UK.com www.london.igbaffiliate.com www.sportsbettingevents.com/ spice-india

For more information on each event, 102 IAG JAPAN JAN 2020 visit the events section of asgam.com イ ベ ントカレン ダー

3rd Asia Entertainment G2E Asia iGaming Forum ICE/SiGMA Asia & Investment Expo

第3回アジアエンターテイ G2E アジア i ゲ ー ミ ン グ・フ ォ ー ラ ム ICE アジア ンメント&投資エキスポ

2020年3月26〜27日 2019年5月19〜21日 2020年5月25~27日 2019年6月8〜9日 カンボジア、シアヌークビル ザ ベネチアン マカオ ス ウ ェ ー デ ン 、ス ト ッ ク ホ ル ム フ ィ リ ピ ン 、マ ニ ラ 26-27 March 2020 19-21 May 2020 25-27 May 2020 8-9 June 2020 Sihanoukville, Cambodia Macau, China Stockholm, Sweden Manila, Philippines

www.asia-gamingexpo.com www.g2easia.com www.i-gamingforum.com www.ice-asia.com

各イベントの詳細は www.asgam.jp の 2020 IAG JAPAN 103 イベントページをご覧ください 年 1月