<<

2.4 調査結果 2.4.1 植物プランクトン (1) 出現種 平成 19 年度から平成 22 年度にかけて実施した現地調査結果及び既存資料調査にお いて記録された植物プランクトンを表-2.4.1.1 に示します。 記録された植物プランクトンは、種まで同定されなかったものを含めて計 333 種類 であり、黄色植物門珪藻綱の種類が 179 種類と最も多く記録されました。 現地調査を実施した各年度における種類数は 156~264 種類でした。

2-24 表-2.4.1.1(1) 植物プランクトンの出現・記録種

既存文 H19 H20 H21 H22 No. 門 綱 目 科 学名 献・資料 年度 年度 年度 年度 ① 調査 調査 調査 調査 1 藍藻植物門 藍藻綱 クロオコックス目 ミクロキスティス科 Merismopedia elegans ● 2 Merismopedia sp. ● 3ユレモ目ネンジュモ科Anabaena spp. ● 4 Nostocaceae ●● 5ユレモ科Lyngbya spp. ●●● 6 Oscillatoria spp. ● 7 Oscillatoriaceae ●●●● 8ナガレクダモ科Phormidium sp. ● 9 Spirulina subsalsa ● 10 Trichodesmium contortum ●●● 11 Trichodesmium erythraeum ●●●● 12 Trichodesmium hildebrandtii ● 13 Trichodesmium thiebautii ●●●● 14 Trichodesmium sp. (cf. contortum ) ● 15 Trichodesmium spp. ● ●●● 16 クリプト植物門 クリプト藻綱 クリプトモナス目 - Cryptomonadales ● 17 - - Cryptophyceae ●●●● 18 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 プロロケントルム目 プロロケントルム科 Mesoporos perforatus ●● 19 Prorocentrum balticum ●●● 20 Prorocentrum compressum ● ●●●● 21 Prorocentrum concavum ●● 22 Prorocentrum dentatum ●●● 23 Prorocentrum emarginatum ● 24 Prorocentrum gracile ●● ●● 25 Prorocentrum lima ●●● 26 Prorocentrum mexicanum ● ●●● 27 Prorocentrum micans ● ●●●● 28 Prorocentrum minimum ●●●● 29 Prorocentrum sigmoides ● 30 Prorocentrum triestinum ●●●● 31 Prorocentrum spp. ●●● 32 ディノフィシス目 ディノフィシス科 Dinophysis fortii ● 33 Dinophysis hastata ●● 34 Dinophysis infundibulus ●● 35 Dinophysis rotundata ●● 36 Dinophysis rudgei ●● 37 Dinophysis spp. ●●● 38 Ornithocercus thumii ●● ● 39 Oxyphysis oxytoxoides ●●● 40 Ornithocercus sp. ● 41 Dinophysiaceae ● 42 ギムノディニウム目 ギムノディニウム科 Amphidinium spp. ● 43 Cochlodinium spp. ● 44 Gymnodinium breve ●●●● 45 Gymnodinium mikimotoi ● 46 Gymnodinium sanguineum ● ●●●● 47 Gymnodinium spp. ● ●●●● 48 Gyrodinium falcatum ● 49 Gyrodinium spp. ● ●●●● 50 Katodinium spp. ● 51 Torodinium teredo ●● 52 ポリクリコス科 Polykrikos spp. ●●● 53 - Gymnodiniales ●●●● 54 コルクヴィツエラ目 ブラキディニウム科 Brachydinium capitatum ● 55 ノクティルカ目 コフォイディニウム科 Kofoidinium splendens ●●● 56 Spatulodinium pseudonoctiluca ● 57 ノクティルカ科 Pronoctiluca rostrata ●●● 58 Pronoctiluca spinifera ●● 59 Pronoctiluca sp. ● 60 ゴニオラックス目 ケラチウム科 Ceratium arietinum ●●● 61 Ceratium biceps ●●● 62 Ceratium bohmii ●● 63 Ceratium candelabrum ●● 64 Ceratium deflexum ●●● 65 Ceratium extensum ● 66 Ceratium furca ● ●●●● 67 Ceratium fusus ●●●● 68 Ceratium horridum ● 69 Ceratium inflatum ● 70 Ceratium kofoidii ● ●●●

2-25 表-2.4.1.1(2) 植物プランクトンの出現・記録種

既存文 H19 H20 H21 H22 No. 門 綱 目 科 学名 献・資料 年度 年度 年度 年度 ① 調査 調査 調査 調査 71 渦鞭毛植物門 渦鞭毛藻綱 ゴニオラックス目 ケラチウム科 Ceratium lineatum ●●● 72 Ceratium macroceros ●●●● 73 Ceratium massiliense ●●● 74 Ceratium pentagonum ●●●● 75 Ceratium pulchellum ●● 76 Ceratium setaceum ●● 77 Ceratium symmetricum ● 78 Ceratium tenue ● 79 Ceratium teres ●●●● 80 Ceratium trichoceros ●●●● 81 Ceratium tripos ●●●● 82 Ceratium spp. ●●● 83 ケラトコリス科 Ceratocorys horrida ● 84 Ceratocorys jourdani ● 85 ペリディニウム目 クラドピクシス科 Palaeophalacroma unicinctum ● 86 ゴニオラックス目 ゴニオラックス科 Alexandrium spp. ●●● 87 Gonyaulax digitale ●● 88 Gonyaulax spinifera ● 89 Gonyaulax spp. ● ●●●● 90 Protoceratium reticulatum ●● 91 Gonyaulacaceae ●● 92 オストレオプシス科 Ostreopsis spp. ●●● 93 オキシトキサム科 Oxytoxum laticeps ●●● 94 Oxytoxum scolopax ● ●●●● 95 Oxytoxum tesselatum ● ●●●● 96 Oxytoxum variabile ●●●● 97 Oxytoxum spp. ●●● 98 ピロキスティス科 Pyrocystis hamulus v. inaequalis ● 99 Pyrocystis noctiluca ● 100 ピロファクス科 Pyrophacus steinii ●●● 101 Pyrophacus sp. ● 102 トリアディニウム科 Triadinium polyedricum ● 103 ペリディニウム目 カルキオディネラ科 Scrippsiella trochoidea ●●● 104 Scrippsiella sp. (cf. trochoidea ) ● 105 Scrippsiella spp. ● ●●●● 106 ペリディニウム科 Heterocapsa spp. ●●● 107 Peridinium quinquecorne ● ●●●● 108 ポドラムパス科 Blephalocysta splendor -maris ● 109 Podolampas bipes ●●● 110 Podolampas palmipes ●●● 111 Podolampas spinifera ●●● 112 プロトペリディニウム科 Oblea spp. ●● 113 Protoperidinium bipes ●●● 114 Protoperidinium oblongum ●● 115 Protoperidinium ovum ●● 116 Protoperidinium pellucidum ●● 117 Protoperidinium steinii ●● 118 Protoperidinium spp. ● ●●●● 119 - Peridiniales ● ●●●● 120 不等毛植物門 黄金色藻綱 オクロモナス目 ジノブリオン科 Dinobryon sp. ● 121 ペディネラ目 ペディネラ科 Apedinella spinifera ●● 122 ディクチオカ目 ディクチオカ科 Dictyocha fibula ●●●● 123 Diciyocha fibula v. messanensis ● 124 Distephanus speculum ●●●● 125 エブリア科 Ebria tripartita ●● 126 ラフィド藻綱 - - Raphidophyceae ● 127 珪藻綱 円心目 タラシオシーラ科 Cyclotella spp. ●● 128 Detonula pumila ●●● 129 Lauderia annulata ●● 130 Skeletonema costatum ● ●●●● 131 Thalassiosira spp. ●●●● 132 Thalassiosiraceae ●●●● 133 メロシーラ科 Aulacoseira granulata ●● ● 134 Aulacoseira italica ●● 135 Corethron criophilum ●●●● 136 Hyalodiscus sp. ● 137 Leptocylindrus danicus ● ●●●● 138 Leptocylindrus mediterraneus ●●●● 139 Leptocylindrus minimus ●●● 140 Melosira nummuloides ● ●●●●

2-26 表-2.4.1.1 (3) 植物プランクトンの出現・記録種

既存文 H19 H20 H21 H22 No. 門 綱 目 科 学名 献・資料 年度 年度 年度 年度 ① 調査 調査 調査 調査 141 不等毛植物門 珪藻綱 円心目 メロシーラ科 Melosira varians ● 142 Melosira spp. ●●● 143 Paralia sulcata ● 144 Stephanopyxis palmeriana ● 145 Melosiraceae ●● 146 コスキノディスクス科 Coscinodiscus asteromphalus ●●● 147 Coscinodiscus concinnus ● 148 Coscinodiscus jonesianus ● 149 Coscinodiscus spp. ●●●● 150 Palmeria sp. ● 151 アステロラムプラ科 Asteromphalus sarcophagus ● 152 Asteromphalus spp. ●●● 153 ヘリオペルタ科 Actinoptychus senarius ●● 154 リゾソレニア科 Dactyliosolen blavyanus ● 155 Dactyliosolen spp. ●●● 156 Guinardia flaccida ●●● 157 Pseudoguinardia recta ●●● 158 Rhizosolenia alata ● ●●●● 159 Rhizosolenia alata f. gracillima ●● 160 Rhizosolenia bergonii ●● 161 Rhizosolenia calcar avis ●●●● 162 Rhizosolenia castracanei ● 163 Rhizosolenia clevei v. clevei ● 164 Rhizosolenia clevei v. communis ●●● 165 Rhizosolenia cylindrus ●●● 166 Rhizosolenia delicatula ●● 167 Rhizosolenia fragilissima ●●●● 168 Rhizosolenia hebetata f. semispina ● 169 Rhizosolenia hyalina ●● 170 Rhizosolenia imbricata ●●●● 171 Rhizosolenia indica ●● 172 Rhizosolenia phuketensis ●●●● 173 Rhizosolenia setigera ●●●● 174 Rhizosolenia stolterfothii ● ●●●● 175 Rhizosolenia styliformis ● 176 Rhizosolenia spp. ●●● 177 ビドゥルフィア科 Biddulphia obtusa ● 178 Biddulphia spp. ●● 179 Biddulphiopsis sp. ● 180 Cerataulina bicornis ●●● 181 Cerataulina dentata ●●● 182 Cerataulina pelagica ● ●●●● 183 Climacodium biconcavum ●●● 184 Climacodium frauenfeldianum ● 185 Eucampia cornuta ● ●●●● 186 Eucampia zodiacus ● 187 Hemiaulus hauckii ●●●● 188 Hemiaulus membranaceus ● ●●●● 189 Hemiaulus sinensis ● 190 Hemiaulus spp. ●● 191 Isthmia nervosa ●● 192 Biddulphiaceae ● 193 キートケロス科 Bacteriastrum biconicum ● 194 Bacteriastrum comosum ●●●● 195 Bacteriastrum delicatulum ●●● 196 Bacteriastrum elongatum ●●●● 197 Bacteriastrum hyalinum ●● ● 198 Bacteriastrum mediterraneum ● 199 Bacteriastrum minus ● 200 Bacteriastrum varians ●●●● 201 Bacteriastrum spp. ● ●●●● 202 Chaetoceros affine ●●● 203 Chaetoceros atlanticum v. neapolitanum ●●● 204 Chaetoceros breve ●●●● 205 Chaetoceros compressum ●●● 206 Chaetoceros constrictum ●●● 207 Chaetoceros convolutum ● 208 Chaetoceros curvisetum ●●●● 209 Chaetoceros dadayi ●●●● 210 Chaetoceros danicum ●●●

2-27 表-2.4.1.1 (4) 植物プランクトンの出現・記録種

既存文 H19 H20 H21 H22 No. 門 綱 目 科 学名 献・資料 年度 年度 年度 年度 ① 調査 調査 調査 調査 211 不等毛植物門 珪藻綱 円心目 キートケロス科 Chaetoceros debile ●●●● 212 Chaetoceros decipiens ●● 213 Chaetoceros densum ●● 214 Chaetoceros denticulatum ● 215 Chaetoceros didymum ●●● 216 Chaetoceros didymum v. anglica ● 217 Chaetoceros distans ●●●● 218 Chaetoceros diversum ●● 219 Chaetoceros laeve ● 220 Chaetoceros lauderi ●●●● 221 Chaetoceros lorenzianum ● ●●●● 222 Chaetoceros messanense ●●●● 223 Chaetoceros pendulum ● 224 Chaetoceros peruvianum ●●●● 225 Chaetoceros pseudocurvisetum ●●●● 226 Chaetoceros pseudodichaeta ●● ● 227 Chaetoceros rostratum ●●● 228 Chaetoceros sociale ● 229 Chaetoceros subtile ● 230 Chaetoceros tetrastichon ●●● 231 Chaetoceros sp. (cf. salsugineum ) ● 232 Chaetoceros spp. (Phaeoceros ) ● 233 Chaetoceros spp. (Hyalochaete ) ● 234 Chaetoceros spp. (single type) ●●●● 235 Chaetoceros spp. (large chain type) ●●●● 236 Chaetoceros spp. (small chain type) ●●●● 237 キマトシーラ科 Cymatosira sp. ●● 238 リトデスミウム科 Ditylum sol ●● 239 Lithodesmium undulatum ●● 240 Lithodesmium variabile ●●● 241 Streptotheca tamesis ●● 242 ユーポディスクス科 Cerataulus turgidus ● 243 Odontella spp. ● ●●●● 244 Plagiogramma spp. ●● 245 Triceratium gibbosum ● 246 Triceratium sp. ● 247 羽状目 ディアトーマ科 Asterionella formosa ● 248 Asterionella glacialis ●●●● 249 Asterionella kariana ●● ●● 250 Bleakeleya notata ●●●● 251 Climacosphenia moniligera ● ●●●● 252 Cyclophora tenuis ●●● 253 Diatoma spp. ●●●● 254 Fragilaria crotonensis ●● 255 Fragilaria spp. ● ●●●● 256 Grammatophora marina ●● 257 Licmophora spp. ● ●●●● 258 Microtabella interrupta ●●●● 259 Neodelphineis pelagica ●●●● 260 Striatella unipunctata ●●●● 261 Synedra ulna ●●● 262 Synedra sp. (cf. undulata ) ● 263 Synedra spp. ●●● 264 Tabellaria spp. ●●●● 265 Thalassionema nitzschioides ● ●●●● 266 Thalassiothrix frauenfeldii ●●● 267 Thalassiothrix spp. ●●●● 268 Diatomaceae ●●●● 269 アクナンテス科 Achnanthes longipes ●● 270 Achnanthes spp. ● ●●●● 271 Cocconeis spp. ● ●●●● 272 ナビキュラ科 Amphipleura spp. ●● 273 Amphiprora spp. ●●●● 274 Amphora spp. ● ●●●● 275 Cymbella minuta ●● 276 Cymbella spp. ●●●● 277 Diploneis spp. ● ●●●● 278 Donkinia spp. ●● 279 Entomoneis alata ● 280 Gomphonema spp. ●●●●

2-28 表-2.4.1.1 (5) 植物プランクトンの出現・記録種

既存文 H19 H20 H21 H22 No. 門 綱 目 科 学名 献・資料 年度 年度 年度 年度 ① 調査 調査 調査 調査 281 不等毛植物門 珪藻綱 羽状目 ナビキュラ科 Gyrosigma sp. ● 282 Haslea spp. ●●●● 283 Mastogloia dansei ● 284 Mastogloia rostrata ●●●● 285 Mastogloia spp. ●●● 286 Navicula membranacea ●●●● 287 Navicula spp. ● ●●●● 288 Pleurosigma spp. ● ●●●● 289 Trachyneis spp. ●●●● 290 Naviculaceae ●●●● 291 ニッチア科 Bacillaria paxillifer ● ●●●● 292 Cylindrotheca closterium ● ●●●● 293 Nitzschia longissima ● ●●●● 294 Nitzschia longissima v. reversa ●●●● 295 Nitzschia pungens ● 296 Nitzschia rectilonga ● ●●●● 297 Nitzschia sigma ● 298 Nitzschia spp. ● ●●●● 299 Pseudo -nitzschia multistriata ● 300 Pseudo -nitzschia pungens ●● 301 Pseudo -nitzschia sp. (cf. pungens ) ● 302 Pseudo -nitzschia spp. ●●●● 303 スリレラ科 Campylodiscus spp. ●●●● 304 Surirella spp. ●●●● 305 - Pennales ●●● 306 ハプト植物門 ハプト藻綱 円石藻目 カルキオソレニア科 Anoplosolenia brasiliensis ●●●● 307 Calciosolenia murrayi ●●●● 308 ラブドスファエラ科 Discosphaera tubifer ● 309 Rhabdosphaera sp. ● 310 ハロパッパス科 Calciopappus sp. ● 311 Halopappus adriaticus ●●●● 312 Ophiaster hydroideus ● 313 - - Haptophyceae ●●●● 314 ユーグレナ植物門 ユーグレナ藻綱 ユーグレナ目 ユーグレナ科 Phacus spp. ● 315 Trachelomonas sp. ● 316 - - Euglenophyceae ● ●●●● 317 緑藻植物門 プラシノ藻綱 - - Prasinophyceae ● ●●●● 318 緑色植物門 緑藻綱 オオヒゲマワリ目 クラミドモナス科 Chlamydomonas sp. ● 319 Chlamydomonadaceae ● 320 クロロコックム目 クロロコックム科 Tetraedron minimum ● 321 Tetraedron sp. ●● 322 オオキスティス科 Oocystis spp. ● 323 ディクティオスファエリウム科 Dictyosphaerium spp. ● 324 セネデスムス科 Coelastrum spp. ● 325 Scenedesmus spp. ●●●● 326 アミミドロ科 Pediastrum tetras ●● 327 Pediastrum sp. ● 328 - Chlorococcales ● 329 ジグネマ目 デスミジウム科 Cosmarium spp. ● 330 ホシミドロ目 ツヅミモ科 Euastrum spp. ● 331 Spondylosium spp. ●

332 Staurastrum sp. ● 333 不明鞭毛藻類 - - - unidentified flagellates ● ●●●● 8門 10綱 21目 56科 333種類 文献・調査別の種類数 72 156 209 264 251

注)●は記録されたことを示します。 既存資料 ① シュワブ沖現地現況調査(その 1)報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局.

2-29

(2) 年度別出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 植物プランクトンの出現状況を表-2.4.1.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 17~31 種類で、冬季に多く、夏季に少なくなって いました。また、平均細胞数は 4,560~16,584 細胞/L であり、他の時期に比べて夏季 に多くなっていました。 全調査地点合計の細胞数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、夏季には Chaetoceros spp.、秋季及び冬季には Cylindrotheca closterium、 ハプト藻綱、種不明の鞭毛藻類などがあげられます。

表-2.4.1.2 植物プランクトン出現状況(平成 19 年度夏季~冬季)

調査時期 夏季秋季 冬季 項目 平成19年8月31日 平成19年11月12日 平成20年2月9日 出現種類数 63 112 111 17 25 31 平均出現種類数 (11 ~ 23) (14 ~ 34) (19 ~ 50) 平均細胞数 16,584 4,560 5,604 (細胞/L) (1,380 ~ 89,520) (860 ~ 18,940) (1,800 ~ 15,250) 主な出現種の Chaetoceros spp. Cylindrotheca closterium ハプト藻綱 平均細胞数 (large chain type)677 (14.8)1,040 (18.6) (細胞/L) 10,410 (62.8) クロロコックム目 Cylindrotheca closterium Chaetoceros spp.557 (12.2) 595 (10.6) ( )内は (small chain type) 不明鞭毛藻類 不明鞭毛藻類 組成比% 1,517 (9.2)461 (10.1)433 (7.7) ハプト藻綱 プラシノ藻綱 364 (8.0)338 (6.0) ディアトーマ科 Fragilaria spp. 263 (5.8)315 (5.6) 注)1.平均出現種類数及び平均細胞数の欄には、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の細胞数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 植物プランクトンの出現状況を表-2.4.1.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 25~38 種類で、春季に多く、秋季に少なくなって いました。また、平均細胞数は 6,160~29,979 細胞/L であり、他の時期に比べて秋季 に多くなっていました。 全調査地点合計の細胞数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、夏季、秋季には Chaetoceros spp.、春季及び冬季には Cylindrotheca closterium、ハプト藻綱などがあげられました。

2-30 表-2.4.1.3 植物プランクトン出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月25日 平成20年7月22日 平成20年10月25日 平成20年12月3日 出現種類数 139 108 102 139 38 28 25 32 平均出現種類数 (20 ~ 70) (13 ~ 49) (15 ~ 44) (18 ~ 58) 平均細胞数 11,111 15,304 29,979 6,160 (細胞/L) (4,290 ~ 23,925) (3,310 ~ 42,040) (4,360 ~ 191,520) (940 ~ 18,110) 主な出現種の ハプト藻綱 Chaetoceros spp. Chaetoceros spp. ハプト藻綱 平均細胞数 1,383 (12.4) (small chain type) (small chain type)1,089 (17.7) (細胞/L) プラシノ藻綱9,448 (61.7)14,910 (49.7) 不明鞭毛藻類 1,213 (10.9) プラシノ藻綱不明鞭毛藻類 670 (10.9) ( )内は Cylindrotheca closterium 880 (5.7)2,789 (9.3) Cylindrotheca closterium 組成比% 994 (8.9)ペリディニウム目 ハプト藻綱 609 (9.9) Pseudo-nitzschia spp. 847 (5.5)2,603 (8.7) プラシノ藻綱 770 (6.9) Pseudo-nitzschia spp.541 (8.8) 不明鞭毛藻類 1,765 (5.9) クリプト藻綱 714 (6.4)431 (7.0)

注)1.平均出現種類数及び平均細胞数の欄には、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の細胞数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

3) 平成 21 年度(春季) 植物プランクトンの出現状況を表-2.4.1.4 に示します。 全体で 154 種類が記録され、1 地点あたりの平均出現種類数は 32 種類、平均細胞数 は 21,214 細胞/L でした。 全調査地点合計の細胞数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、不明鞭毛藻類(unidentified flagellates)、Pseudo-nitzschia spp.、 ハプト藻綱(Haptophyceae)、プラシノ藻綱(Prasinophyceae)、Leptocylindrus danicus があげられました。

表-2.4.1.4 植物プランクトン出現状況(平成 21 年度春季)

調査時期 春季 項目 平成21年5月14日 出現種類数 154 32 平均出現種類数 (20 ~ 72) 平均細胞数 21,214 (細胞/L) (7,820 ~ 41,500) 主な出現種の unidentified 平均細胞数 flagellates (細胞/L) 6,006 (28.3) Pseudo-nitzschia spp. ( )内は 2,727 (12.9) 組成比% Haptophyceae 2,138 (10.1) Prasinophyceae 1,534 (7.2) Leptocylindrus danicus 1,367 (6.4) 注)1.平均出現種類数及び平均細胞数の欄には、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しました。 2.主な出現種は、全調査地点合計の細胞数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-31

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 植物プランクトンの出現状況を表-2.4.1.5 に示します。 各調査時期における出現種類数は 115~148 種類、平均出現種類数は 33~48 種類、 平均細胞数は 3,009~481,558 細胞/L で、平成 22 年度夏季の細胞数が比較的多い結果 でした。この平成 22 年度夏季には Bacteriastrum spp.が多量に発生していました。 全調査地点合計の細胞数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、春季から秋季にかけて Chaetoceros spp.、unidentified flagellates 等が 多く、秋季から冬季にかけては Cylindrotheca closterium が多い結果でした。

表-2.4.1.5 植物プランクトン出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季) 調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22日 平成21年11月7日 平成22年1月18日 平成22年5月31日 平成22年7月30日 出現種類数 115 130 127 139 148 33 37 39 39 48 平均出現種類数 (20 ~ 50) (27 ~ 52) (19 ~ 57) (28 ~ 49) (28 ~ 62) 平均細胞数 6,3293,341 3,009 61,200 481,558 (細胞/L) (3,060 ~ 13,900) (1,990 ~ 5,800) (560 ~ 5,550) (770 ~ 227,630) (7,860 ~ 1,610,370) 主な出現種の Chaetoceros spp. unidentified Pseudo-nitzschia spp. Chaetoceros spp. Bacteriastrum spp. 平均細胞数 (small chain type) flagellates603 (20.0) (small chain type)327,089 (67.9) (細胞/L) 1,648 (26.0)391 (11.7) Cylindrotheca 30,175 (49.3) Chaetoceros spp. unidentified Peridiniales closterium Thalassiosira spp. (large chain type) ( )内は flagellates274 (8.2)249 (8.3)14,056 (23.0)33,315 (6.9) 組成比% 727 (11.5) Cylindrotheca unidentified unidentified Haptophyceae closterium flagellates flagellates 567 (9.0)264 (7.9)4192 (6.9)27,714 (5.8) Gymnodiniales Haptophyceae Chaetoceros spp. 470 (7.4)237 (7.1) (large chain type) Peridiniales Gymnodiniales3,683 (6.0) 467 (7.4)227 (6.8) 注)1.平均出現種類数及び平均細胞数の欄には、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の細胞数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 植物プランクトンの出現状況を表-2.4.1.6 に示します。 各調査時期における出現種類数は 111~153 種類、平均出現種類数は 39~49 種類、 平均細胞数は 8,285~54,620 細胞/L でした。 全調査地点合計の細胞数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、どの季節においても unidentified flagellates が優占し、夏季以外では Haptophyceae も優占していました。

2-32

表-2.4.1.6 植物プランクトン出現状況(平成 22 年度秋季、冬季)

調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13日 平成22年12月9日 出現種類数 111 153 39 49 平均出現種類数 (28 ~ 52) (23 ~ 61) 平均細胞数 54,620 8,285 (細胞/L) (16,120 ~ 112,490) (1,640 ~ 19,600) 主な出現種の unidentified unidentified 平均細胞数 flagellates flagellates (細胞/L) 29,949(54.8) 29,949 (54.8) Haptophyceae Haptophyceae ( )内は 5,953(10.9) 1,304 (15.7) 組成比% Heterocapsa spp. Prasinophyceae 4,858 (8.9)1,188 (14.3) Prasinophyceae Cryptophyceae 4,110 (7.5)603 (7.3) Gymnodiniales 423 (5.1)

注)1.平均出現種類数及び平均細胞数の欄には、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の細胞数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-33

2.4.2 動物プランクトン (1) 出現種 平成 19 年度から平成 22 年度にかけて実施した現地調査結果及び既存資料調査におい て記録された動物プランクトンを表-2.4.2.1 に示します。 記録した動物プランクトンは、種まで同定されなかったものを含めて計 288 種類であ り、節足動物門甲殻綱の種が 197 種類と最も多くなっていました。 現地調査を実施した各年度における出現種類数は 189~218 種類でした。

2-34 表-2.4.2.1(1) 動物プランクトンの出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門綱 目 科 学名 年度 年度 年度 年度 ①②調査 調査 調査 調査 1 肉質鞭毛虫門 顆粒根足虫綱 有孔虫目 - Foraminifera ●●●●● 2 棘針綱 放射棘虫目 アカントメトラ科 Acanthometron pellucidum ●●● 3 Amphilonche belonoides ●● 4 ディプロコンタ科 Diploconus amalla ● 5 ドラタスピス科 Pleuraspis costata ● 6--Radiolaria ●●●● 7 多泡綱 胞形目 アカントスパエラ科 Drymosphaera polygonalis ● 8 コロダリア目 コロゾウム科 Sphaerozoum geminatum ●● 9 Sphaerozoum punctatum ● 10 - - Phaeodarea ● 11 太陽虫綱 スチコロンケ目 - Sticholonche zanclea ●● ● 12 繊毛虫門 多膜綱 少毛目 カザリツボカラムシ科 Tintinnopsis spp. ●● 13 トックリカラムシ科 Codonellopsis ostenfeldi ● 14 Stenosemella nivalis ● 15 Stenosemella parvicollis ● 16 コップカラムシ科 Epiplocylis sp. ● 17 カンムリカラムシ科 Cyttarocylis eucecryphalus ● 18 スジカラムシ科 Rhabdonella sp. ● 19 エナガカラムシ科 Rhabdonellopsis sp. ● 20 ヤリカラムシ科 Xystonella treforti ●● 21 クダカラムシ科 Eutintinnus fraknoii ●● 22 Eutintinnus lusus -undae ●● 23 Eutintinnus spp. ●●● 24 Salpingella acuminata ●● 25 Dadayiella ganymedes ● 26 刺胞動物門 ヒドロムシ綱 ヒドロムシ目 - Hydroida ●●●●● 27 カタクラゲ目 イチメガサクラゲ科 Aglaura hemistoma ●●●● 28 - Trachylina ● 29 クダクラゲ目 フタツクラゲ科 Muggiaea spiralis ●●● 30 Muggiaea sp. ● 31 - Siphonophora ●●●● 32 鉢虫綱 根口クラゲ目 タコクラゲ科 Mastigias pupua ● 33 - - Scyphomedusae (ephyra) ● 34 有しつ動物門 有触手綱 フウセンクラゲ目 - Cydippida ●●●● 35 ひも形動物門 - - - Nemertinea (pilidium) ●●●● 36 袋形動物門 ワムシ綱 ヒルガタワムシ目 ミズヒルガタワムシ科 Philodinidae ● 37 プロイマ目 ドロワムシ科 Synchaeta spp. ●●● 38 線虫綱 - - Nematoda ●●● 39 軟体動物門 マキガイ綱 盤足目 タマキビガイ科 Littorinidae (egg) ● 40 翼足目 カメガイ科 Creseis acicula ●● ● 41 Creseis virgula ●●●● 42 Creseis spp. ●●● 43 - - () ●●●●● 44 ニマイガイ綱 - - Bivalvia (veliger larva) ● 45 Bivalvia (D-shaped larva) ●●●● 46 Bivalvia (umbo larva) ●●●● 47 環形動物門 ゴカイ綱 遊在目 オヨギゴカイ科 Tomopteridae ● 48 - - Polychaeta (larva) ●●●●● 49 貧毛綱 - - Oligochaeta ● 50 節足動物門 甲殻(鰓脚)綱 ミジンコ目 ウミオオメミジンコ科 Evadne tergestina ●●●●● 51 甲殻(介形)綱 カイムシ目 ハロキプリス科 Conchoecia spp. ●●● 52 ウミホタル科 Cypridinidae ● 53 - Ostracoda ●●●● 54 甲殻(橈脚)綱 カラヌス目 アカルチア科 Acartia bispinosa ●●●● 55 Acartia danae ●●●● 56 Acartia erythraea ●●●●● 57 Acartia fossae ●●●● 58 Acartia japonica ● 59 Acartia negligens ●●●● 60 Acartia sinjiensis ● 61 Acartia spp. ●● 62 Acartia spp. (copepodite) ●●●●● 63 アエティデウス科 Aetideus spp. (copepodite) ● 64 Aetideidae (copepodite) ●● 65 アリエステル科 Metacalanus spp. (copepodite) ● 66 カラヌス科 Calanus sinicus ● 67 Calanus spp. (copepodite) ●●●● 68 Canthocalanus pauper ●●● 69 Cosmocalanus darwini ●●●● 70 Cosmocalanus darwini (copepodite) ●●

2-35 表-2.4.2.1 (2) 動物プランクトンの出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門綱 目 科 学名 年度 年度 年度 年度 ①②調査 調査 調査 調査 71 節足動物門 甲殻(橈脚)綱 カラヌス目 カラヌス科 Nannocalanus minor ●●●● 72 Neocalanus spp. (copepodite) ●●●● 73 Undinula vulgaris ●●●● 74 Undinula vulgaris (copepodite) ●●●● 75 Undinula sp. (copepodite) ● 76 Calanidae (copepodite) ●●●● 77 カロカラヌス科 Calocalanus gracilis ●●● 78 Calocalanus pavo ●●●● 79 Calocalanus pavoninus ●●● 80 Calocalanus plumulosus ●●●● 81 Calocalanus styliremis ●●●● 82 Calocalanus spp. ● 83 Calocalanus spp. (copepodite) ● ●●●● 84 カンダシア科 Candacia catula ●● 85 Candacia discaudata ● 86 Candacia spp. (copepodite) ●●● 87 Paracandacia bispinosa ● 88 Paracandacia truncata ● 89 Candaciidae(copepodite) ● 90 セントロパジェス科 Centropages bradyi ●● 91 Centropages orsinii ●●●● 92 Centropages tenuiremis ●● 93 Centropages sp. ● 94 Centropages spp. (copepodite) ● ●●●● 95 クラウソカラヌス科 Clausocalanus arcuicornis ●● 96 Clausocalanus farrani ●●● 97 Clausocalanus furcatus ● ●●●● 98 Clausocalanus minor ●●●● 99 Clausocalanus pergens ●● 100 Clausocalanus spp. ●●●● 101 Clausocalanus spp. (copepodite) ● ●●●● 102 Ctenocalanus vanus ●● 103 Ctenocalanus vanus (copepodite) ● 104 ユウカラヌス科 Eucalanus spp. (copepodite) ●●●● 105 Rhincalanus cornutus ● 106 Rhincalanus nasutus ● 107 Rhincalanus spp. (copepodite) ● 108 ユウキータ科 Euchaeta rimana ●● 109 Euchaeta spp. (copepodite) ●●● 110 Euchaetidae (copepodite) ●●●● 111 ルシクチア科 Lucicutia flavicornis ●●●● 112 Lucicutia spp. (copepodite) ● 113 メシノセラ科 Mecynocera clausi ●●● 114 Mecynocera clausi (copepodite) ●●● 115 Mecynocera sp. (copepodite) ● 116 メトリディア科 Pleuromamma gracilis ● 117 パラカラヌス科 Acrocalanus gibber ●●●● 118 Acrocalanus gracilis ●●● 119 Acrocalanus longicornis ●●●● 120 Acrocalanus monachus ●●●● 121 Acrocalanus spp. ●●● 122 Acrocalanus spp. (copepodite) ●●●● 123 Bestiolina similis ● ●●●● 124 Bestiolina similis (copepodite) ● ●●●● 125 Delius nudus ● ●●●● 126 Delius nudus (copepodite) ●●●● 127 Delius sp. (copepodite) ● 128 Paracalanus aculeatus ●●●● 129 Paracalanus crassirostris ● ●●●● 130 Paracalanus crassirostris (copepodite) ● 131 Paracalanus denudatus ●●●● 132 Paracalanus elegans ●●● 133 Paracalanus parvus ●●●● 134 Paracalanus spp. ●● 135 Paracalanus spp. (copepodite) ●●●● 136 Paracalanidae (copepodite) ● ●●●● 137 ポンテラ科 Calanopia elliptica ●●●● 138 Calanopia minor ● 139 Calanopia thompsoni ● 140 Calanopia spp. (copepodite) ●●●

2-36 表-2.4.2.1 (3) 動物プランクトンの出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門綱 目 科 学名 年度 年度 年度 年度 ①②調査 調査 調査 調査 141 節足動物門 甲殻(橈脚)綱 カラヌス目 ポンテラ科 Labidocera acuta ● 142 Labidocera bataviae ●●● 143 Labidocera laevidentata ●●●● 144 Labidocera pavo ●● 145 Labidocera spp. (copepodite) ●●●● 146 Pontella spp. (copepodite) ●●● 147 Pontellina morii ● 148 Pontellina plumata ●● 149 Pontellina spp. (copepodite) ●●● 150 Pontellidae ● 151 Pontellidae (copepodite) ●●●● 152 プセウドディアプトムス科 Pseudodiaptomus spp. (copepodite) ●● ● 153 スコレキスリックス科 Scolecithricella minor ● 154 Scolecithrix danae ●●● 155 テモラ科 Temora discaudata ●●● 156 Temora turbinata ●●●● 157 Temora spp. (copepodite) ●●● 158 トルタヌス科 Tortanus forcipatus ● 159 Tortanus gracilis ●●●● 160 Tortanus spp. (copepodite) ●● ● 161 - Calanoida (copepodite) ● ●●●● 162 キクロプス目 オイトナ科 Oithona aruensis ● ●●●● 163 Oithona aruensis (copepodite) ● 164 Oithona attenuata ● ●●●● 165 Oithona attenuata (copepodite) ● 166 Oithona dissimilis ● ●●● 167 Oithona dissimilis (copepodite) ● 168 Oithona fallax ●● 169 Oithona longispina ●●● 170 Oithona nana ●●●● 171 Oithona oculata ● ●●●● 172 Oithona oculata (copepodite) ● 173 Oithona plumifera ●●●● 174 Oithona rigida ●● 175 Oithona setigera ●● 176 Oithona similis ●● ● 177 Oithona simplex ● ●●●● 178 Oithona simplex (copepodite) ● 179 Oithona tenuis ●●●● 180 Oithona spp. ● ●●●● 181 Oithona spp. (copepodite) ●●●● 182 Paroithona pulla ●●●● 183 ケンミジンコ科 Tropocyclops spp. ● 184 - Cyclopoida ●●● 185 Cyclopoida (copepodite) ●●● 186 ハルパクチクス目 エクチノソマ科 Microsetella norvegica ● ●●●● 187 Microsetella rosea ●●●● 188 Microsetella spp. (copepodite) ●●●● 189 ユウテルピナ科 Euterpina acutifrons ● ●●●● 190 Euterpina acutifrons (copepodite) ●●●● 191 ミラシア科 Macrosetella gracilis ●●●● 192 Macrosetella gracilis (copepodite) ●●● 193 ボウズソコミジンコ科 Metis sp. (copepodite) ● 194 ヨコミジンコ科 Tegastidae ●● 195 - Harpacticoida ● ●●●● 196 Harpacticoida (copepodite) ●●●● 197 ポエキロストム目 コリケウス科 Corycaeus affinis ●●●● 198 Corycaeus agilis ● 199 Corycaeus asiaticus ● 200 Corycaeus carinatus ●● 201 Corycaeus concinnus ●● 202 Corycaeus gibbulus ●●●● 203 Corycaeus pacificus ●●● 204 Corycaeus pumilus ● 205 Corycaeus rostratus ● 206 Corycaeus speciosus ●●● 207 Corycaeus spp. ● ●●●● 208 Corycaeus spp. (copepodite) ●●●● 209 オンケア科 Lubbockia squillimana ●● 210 Oncaea clevei ●●●

2-37 表-2.4.2.1 (4) 動物プランクトンの出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門綱 目 科 学名 年度 年度 年度 年度 ①②調査 調査 調査 調査 211 節足動物門 甲殻(橈脚)綱 ポエキロストム目 オンケア科 Oncaea conifera ●●● 212 Oncaea media ●●●● 213 Oncaea mediterranea ●● 214 Oncaea venusta ●●●● 215 Oncaea spp. ●●●● 216 Oncaea spp. (copepodite) ● ●●●● 217 サフィリナ科 Sapphirina stellata ● 218 Sapphirina spp. ●● 219 Sapphirina spp. (copepodite) ●● 220 Copilia mirabilis ●● 221 クラウシジウム科 Hemicyclops spp. (copepodite) ● ●●●● 222 モンストリラ目 モンストリラ科 Monstrilla sp. ● 223 Monstrilloidae ●●●● 224 - - Copepoda (nauplius) ● ●●●● 225 甲殻(蔓脚)綱 フジツボ目 - Cirripedia (nauplius) ● ●●●● 226 Cirripedia (cypris) ●●●● 227 Facetotecta (nauplius) ●●●● 228 Facetotecta (cypris) ● 229 甲殻(軟甲)綱 アミ目 - Mysidacea ●● 230 クーマ目 ナギサクーマ科 Bodotriidae ●● 231 ワラジムシ目 - Isopoda ●●●● 232 ヨコエビ目 クラゲノミ科 Hyperiidae ●●●● 233 - Amphipoda ●●● 234 オキアミ目 - Euphausiacea (nauplius) ● 235 Euphausiacea (calyptopis) ●●●● 236 Euphausiacea (furcilia) ●●●● 237 エビ目 クルマエビ科 Penaeidae (nauplius) ● 238 ユメエビ科 Lucifer spp. ●● 239 Lucifer spp. (zoea) ●●● 240 Lucifer spp. (mysis) ●● 241 - Macrura (zoea) ●●●● 242 Anomura (zoea) ●●●● 243 Brachyura (zoea) ●●●● 244 Brachyura (megalopa) ●●● 245 (zoea) ● 246 シャコ目 - Stomatopoda (alima) ● 247 クモ綱 ヒゲアシ目 - Palpigradi (larva) ● 248 触手動物門 ホウキムシ綱 - - Phoronida (actinotrocha) ●●● 249 コケムシ綱 - - (cyphonautes) ●●● 250 毛がく動物門 ヤムシ綱 ヤムシ目 ヤムシ科 Sagitta bipunctata ● 251 Sagitta crassa ●● 252 Sagitta enflata ●●●● 253 Sagitta ferox ●●● 254 Sagitta hexaptera ● 255 Sagitta nagae ●● 256 Sagitta neglecta ●●●● 257 Sagitta pacifica ● 258 Sagitta pseudoserratodentata ●●● 259 Sagitta regularis ●●●● 260 Sagitta robusta ●● 261 Sagitta spp. ● ●●●● 262 Sagitta spp. (juvenile) ●●●● 263 ヘラガタヤムシ科 Pterosagitta draco ● 264 きょく皮動物門 ヒトデ綱 - - Asteroidea (bipinnaria) ●● 265 クモヒトデ綱 - - Ophiuroidea (ophiopluteus) ●●●● 266 ナマコ綱 - - Holothuroidea (auricularia) ● 267 - - - Echinodermata (pluteus) ●●●● 268 原索動物門 ホヤ綱 - - (tadpole larva) ● ●●●● 269 オタマボヤ綱 オタマボヤ目 オタマボヤ科 Oikopleura dioica ●●●● 270 Oikopleura fusiformis ● 271 Oikopleura longicauda ●●●● 272 Oikopleura spp. ● ●●●● 273 サイヅチボヤ科 Fritillaria haplostoma ●●● 274 Fritillaria pellucida ●● 275 Fritillaria spp. ● ●●●● 276 Appendicularia sicula ●●● 277 タリア綱 ウミタル目 ウミタル科 Doliolum nationalis ●●●● 278 Doliolum spp. ●●●● 279 Doliolidae ●●●● 280 サルパ目 サルパ科 Thalia democratica ●

2-38 表-2.4.2.1 (5) 動物プランクトンの出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門綱 目 科 学名 年度 年度 年度 年度 ①②調査 調査 調査 調査 281 原索動物門 タリア綱 サルパ目 サルパ科 Thalia rhomboides ● 282 Thalia spp. ●● 283 Salpidae ● 284 - - Thaliacea ●●● 285 ナメクジウオ綱 ナメクジウオ目 - Amphioxi (larva) ● 286 ナメクジウオ科 Branchiostoma sp. (larva) ● 287 不明 - - - (unidentified egg) ●● 288 (unidentified larva) ● 13門 30綱 37目 66科 288種類 文献・調査別の種類数 54 1 191 190 218 189

注)●は記録されたことを示します。 既存資料 ① シュワブ沖現地現況調査(その 1)報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局. ② 大浦湾生き物マッププロジェクト.平成 21 年、沖縄リーフチェック研究会.

2-39

(2) 年度別出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 動物プランクトンの出現状況を表-2.4.2.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 30~32 種で、調査時期による大きな差はありませ ん。平均個体数は 3,671~30,223 個体/m3 でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、いずれの調査時期においても甲殻綱の Oithona spp.、Copepoda (nauplius) 及び Paracalanus spp.の 3 種類があげられ、調査時期を通じてこれら 3 種類が組成比 の約 50%を占めていました。

表-2.4.2.2 動物プランクトン出現状況(平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月31日 平成19年11月12日 平成20年2月9日 出現種類数 126 137 134 30 32 31 平均出現種類数 (19 ~ 42) (11 ~ 44) (18 ~ 51) 平均個体数 30,223 8,325 3,671 (個体/㎥) (5,200 ~ 95,633) (915 ~ 30,696) (324 ~ 15,279) 主な出現種の Oithona spp. Copepoda (nauplius) Copepoda (nauplius) 平均個体数 (copepodite)1,749 (21.0)1,004 (27.4) (個体/㎥) 5,641 (18.7) Paracalanus spp. Oithona spp. Paracalanus spp. (copepodite) (copepodite) ( )内は (copepodite)1,240 (14.5)586 (16.0) 組成比% 5,218 (17.3) Oithona spp. Oikopleura spp. Copepoda (nauplius) (copepodite)364 (9.9) 4,426 (14.6)1,140 (13.0) Paracalanus spp. Paracalanus Oithona simplex (copepodite) crassirostris 764(9.2) 238 (6.5) 3,450 (11.4) Paracalanus Oithona simplex crassirostris 210 (5.7) 612 (6.5) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には別途、魚卵・稚仔魚調査を実施しているため魚卵、稚仔魚は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 動物プランクトンの出現状況を表-2.4.2.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 28~32 種で、調査時期による大きな差はありませ ん。また、平均個体数は 4,552~14,106 個体/m3 でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、多くの調査時期において甲殻綱の Oithona spp.、Copepoda (nauplius)及び Paracalanus spp.などがあげらました。

2-40 表-2.4.2.3 動物プランクトン出現状況(平成 20 年度春季~冬季) 調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月25日 平成20年7月22日 平成20年10月25日 平成20年12月3日 出現種類数 138 122 129 130 29 28 30 32 平均出現種類数 (16 ~ 45) (13 ~ 41) (14 ~ 52) (18 ~ 43) 平均個体数 4,552 14,106 6,896 6,998 (個体/㎥) (634 ~ 13,594) (942 ~ 84,615) (684 ~ 25,457) (328 ~ 29,214) 主な出現種の Oithona spp. Oithona simplex Copepoda (nauplius) Copepoda (nauplius) 平均個体数 (copepodite)2,535 (18.0)1,436 (20.8) 1,207 (17.2) (個体/㎥) 1,636 (16.0) Oithona spp. Oithona spp. Oithona spp. Copepoda (nauplius) (copepodite) (copepodite) (copepodite) ( )内は 1,113 (24.5)2,381 (16.9)1,389 (20.1)1,193 (17.0) 組成比% Paracalanus spp. Copepoda (nauplius) Oithona simplex Oithona simplex (copepodite)2,147 (15.2) 704 (10.2)988 (14.1) 316 (6.9) Gastropoda (larva) Paracalanus spp. Paracalanus spp. Gastropoda1,245 (8.8) (copepodite) (copepodite) (larva)Paracalanidae 582 (8.4)707 (10.1) 302 (6.6) (copepodite) Gastropoda (larva) Oithona aruensis 1,133 (8.0)497 (7.2)392 (5.6)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には別途、魚卵・稚仔魚調査を実施しているため魚卵、稚仔魚は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

3) 平成 21 年度(春季) 動物プランクトンの出現状況を表-2.4.2.4 に示します。 全体で 157 種類が記録され、1 地点あたりの平均出現種類数は 32 種類、平均個体数は 8,991 個体/m3 でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、カイアシ類のノープリウス幼生(Copepoda(nauplius) )、 Oithona spp.(copepodite)、Acartia spp.(copepodite)、Paracalanus spp. (copepodite)、Oithona simplex でした。 表-2.4.2.4 動物プランクトン出現状況(平成 21 年度春季) 調査時期 春季 項目 平成21年5月14日 出現種類数 157 32 平均出現種類数 (21 ~ 46) 平均個体数 8,991 (個体/㎥) (2,392 ~ 26,752) 主な出現種の Copepoda (nauplius) 平均細胞数 2,659 (26.3) (個体/㎥) Oithona spp. (copepodite) ( )内は 1,408 (13.9) 組成比% Acartia spp. (copepodite) 1,380 (13.6) Paracalanus spp. (copepodite) 706 (7.0) Oithona simplex 523 (5.2) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には別途、魚卵・稚仔魚調査を実施しているため魚卵、稚仔魚は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-41

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 動物プランクトン調査結果の概要を表-2.4.2.5 に示します。 各調査時期における出現種類数は 109~131 種類、平均出現種類数は 22~29 種類、 平均個体数は 2,438~20,112 個体/m3 でした。出現種類数、平均種類数は季節による 大きな変動はみられませんでしたが、平均個体数は夏季に多く、冬季に少ないとい う結果でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出 現種とすると、いずれの季節においても Oithona spp. (copepodite)、Oithona simplex、Paracalanus crassirostris、Paracalanus spp. (copepodite)、Copepoda (nauplius)などが多く採集されました。

表-2.4.2.5 動物プランクトン出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22日 平成21年11月7日平成22年1月18日 平成22年5月31日 平成22年7月30日 出現種類数 114 120 131 124 109 26 29 28 28 22 平均出現種類数 (18 ~ 38) (16 ~ 51) (16 ~ 40) (5 ~ 42) (12 ~ 35) 平均個体数 20,112 4,612 2,438 4,842 17,114 (個体/㎥) (833 ~ 150,424) (304 ~ 20,519) (364 ~ 9,455) (242 ~ 14,388) (494 ~ 72,643) 主な出現種の Oithona spp. Oithona simplex Oithona spp. Oithona spp. Oithona spp. 平均細胞数 (copepodite) 671 (14.6) (copepodite) (copepodite) (copepodite) (個体/㎥) 5,227 (26.0) Oithona spp.471 (19.3)892 (18.4)4,265 (24.9) Oithona simplex (copepodite) Copepoda (nauplius) Copepoda (nauplius) Oithona aruensis ( )内は 2,377 (11.8)611 (13.2)424 (17.4)530 (10.9)2,127 (12.4) 組成比% Paracalanus crassirostris Copepoda (nauplius) Oithona simplex Oithona simplex Paracalanus spp. 2,362 (11.7)510 (11.1)221 (9.1)506 (10.4) (copepodite) Paracalanus spp. Paracalanus crassirostris Oncaea spp. Paracalanus spp.1,701 (9.9) (copepodite) 397 (8.6) (copepodite) (copepodite) Copepoda (nauplius) 1,631 (8.1) Paracalanus spp.188 (7.7)447 (9.2)1,431 (8.4) Copepoda (nauplius) (copepodite) Oikopleura spp. Acartia spp. Paracalanidae 1,587 (7.9)394 (8.5)136 (5.6) (copepodite) (copepodite) 336 (6.9)1,314 (7.7) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には別途、魚卵・稚仔魚調査を実施しているため魚卵、稚仔魚は含めていません。 4.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 動物プランクトン調査結果の概要を表-2.4.2.6 に示します。 各調査時期における出現種類数は 116~119 種類、平均出現種類数は 24~27 種類、 平均細胞数は 7,338~11,533 個体/m3 でした。出現種類数、平均種類数は季節による 大きな変動はみられませんでしたが、平均個体数は冬季に多いという結果でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出 現種とすると、Oithona 属に属す種類や、Copepoda (nauplius)などが優占していま した。

2-42

表-2.4.2.6 動物プランクトン出現状況(平成 22 年度秋季、冬季)

調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13日 平成22年12月9日 出現種類数 116 119 24 27 平均出現種類数 (15 ~ 35) (17 ~ 35) 平均個体数 7,338 11,533 (個体/㎥) (569 ~ 36,693) (1,428 ~ 48,907) 主な出現種の Oithona spp. Oithona spp. 平均細胞数 (copepodite) (copepodite) (個体/㎥)1,976 (26.9) 3,491 (30.3) Oithona simplex Copepoda (nauplius) ( )内は 1,075(14.6) 1,863 (16.2) 組成比% Oithona aruensis Oithona simplex 711(9.7) 1,263 (11.0) Copepoda (nauplius) 646 (8.8)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には別途、魚卵・稚仔魚調査を実施しているため魚卵、稚仔魚は含めていません。 4.St.E22~24 は調査を行っていません。

2-43

2.4.3 魚卵・稚仔魚 魚卵・稚仔魚については現地調査によって得られたサンプルを室内で顕微鏡下におい て種類の同定を行っていますが、種判別が困難な個体が多く、多くはタイプ区分して示 しました。このため、本資料では各調査時期における種類数(タイプ)、密度の概要をと りまとめました。 (1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 1) 魚卵 魚卵の出現状況を表-2.4.3.1 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 7~10 種類で、他の時期に比べて冬季に少なくな っていました。また、平均個数は 2,151~43,012 個/1,000m3 であり、夏季に多く、冬 季に少なくなっていました。 全調査地点合計の個数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種と すると、アオブダイ亜科やアオブダイ属、単脂球形卵、無脂球形卵があげられました。

表-2.4.3.1 魚卵出現状況(平成 19 年度夏季~冬季)

調査時期 夏季 秋季 冬季 項 目 平成19年8月31日 平成19年11月12日 平成20年2月9日 出現種類数 41 37 27 10 10 7 平均出現種類数 (3 ~ 21) (2 ~ 19) (2 ~ 14) 平均個数 43,012 5,842 2,151 (個/1,000㎥) (173 ~ 279,547) (24 ~ 39,099) (63 ~ 15,886) アオブダイ亜科-1 単脂球形卵-17 アオブダイ亜科-2 主な出現種の 14,460 (33.6)1,970 (33.7)1,257 (58.4) 平均個数 単脂球形卵-3 アオブダイ属-1 単脂球形卵-32 (個/1,000㎥)9,146 (21.3)1,718 (29.4)427 (19.9) 単脂球形卵-2 単脂球形卵-20 単脂球形卵-33 ( )内は組成比(%) 8,504 (19.8)751 (12.9)296 (13.3) 単脂球形卵-1 単脂球形卵-19 6,367 (14.8)638 (10.9) 無脂球形卵-5 294 (5.0)

注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 稚仔魚 稚仔魚の出現状況を表-2.4.3.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 1~3 種類で、調査時期による大きな差はありませ ん。また、平均個体数は 23~52 個体/1,000m3 であり、他の時期に比べて秋季に多くな

2-44 っていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、いずれの調査時期においても同定不能の稚仔魚も多く含まれていますが、 夏季にはギンイソイワシ属、イソギンポ科、フグ科、テンジクダイ科が、秋季にはハ ゼ科、トウゴロウイワシ科、冬季にはトウゴロウイワシ科、ハダカイワシ科などがあ げられました。

表-2.4.3.2 稚仔魚出現状況(平成 19 年度夏季~冬季)

調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月31日 平成19年11月12日 平成20年2月9日 総出現種類数 16 24 16 1 3 3 平均出現種類数 (0 ~ 4) (0 ~ 10) (0 ~ 8) 平均個体数 23 52 31 (個体/1,000㎥) (0 ~ 73) (0 ~ 502) (0 ~ 157) 主な出現種の ギンイソイワシ属 同定不能の仔魚 トウゴロウイワシ科 平均個体数 4 (17.1)13 (24.0)7 (21.8) (個体/1,000㎥) イソギンポ科 ハゼ科 同定不能の仔魚 3 (13.4)11 (20.2)5 (17.1) ( )内は 同定不能の仔魚 トウゴロウイワシ科 ハダカイワシ科 組成比% 3 (12.2)10 (18.5)3 (10.2) フグ科 フグ目 ヘビギンポ科 2 (9.8)4 (6.8)3 (9.6) テンジクダイ科 ベラ科 ヨコエソ科 2 (9.7)3 (5.9)2 (7.5) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の稚仔は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

(2) 平成 20 年度(春季~冬季) 1) 魚卵 魚卵の出現状況を表-2.4.3.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は、昼間は 7~18 種類、夜間は 9~19 種類で、昼間、 夜間共に他の時期に比べて夏季が多くなっていました。昼間と夜間では大きな差はみ られませんでした。 平均個数は昼間 839~26,110 個/1,000m3、夜間 1,303~16,304 個/1,000m3 であり、 昼間、夜間共に夏季に多くなっていました。また春季を除く時期において昼間のほう が夜間より個数が多い傾向にありました。 全調査地点合計の個数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種 とすると、昼間はアオブダイ亜科や単脂球形卵、無脂球形卵が、夜間は単脂球形卵、 無脂球形卵、無脂不整球形卵、アオブダイ亜科などがあげられました。

2-45

表-2.4.3.3 魚卵出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月25日 平成20年7月22日 平成20年10月25,26日 平成20年12月3日 総出現種類数 45 60 31 29 出現種類数 37 57 25 29 平均 8 18 7 9 出現種類数 (2 ~ 15) (4 ~ 36) (3 ~ 14) (3 ~ 22) 平均個数 839 26,110 6,924 2,169 (個/1,000㎥) (10 ~ 6,699) (118 ~ 189,306) (199 ~ 46,062) (80 ~ 12,457) 主な出現種の 単脂球形卵-3 単脂球形卵-14 単脂球形卵-30 単脂球形卵-37 平均個数 〔ベラ亜目-A~C〕 〔ベラ亜目-G、チョウチョウ 〔ダルマガレイ科-B、ベラ亜 〔ベラ亜目-M~Q、不明-AF〕 (個/1,000㎥) 218 (26.0)ウオ科-A、不明-G~I〕 目-J~K、不明-Y〕 802 (37.0) 無脂球形卵-211,217 (43.0)2,878 (41.6) アオブダイ亜科-7 昼 ( )内は 151 (18.0) ベラ亜目-1 無脂球形卵-13570 (26.3) 組成比% アオブダイ亜科-14,534 (17.4)2,011 (29.1) 無脂球形卵-16 間 146 (17.4) 無脂不整球形卵-3 単脂球形卵-31327 (15.1) 単脂球形卵-43,709 (14.2)〔ベラ亜目-J~L、不明-Y〕 単脂球形卵-38 〔ダルマガレイ科-A、ヒメジ アオブダイ亜科-31,490 (21.5) 〔ベラ亜目-P、R、S、不明- 科、ベラ亜目-D、E〕 2,407 (9.2) アオブダイ亜科-5 AG、AH〕 89 (10.6) 単脂球形卵-15443 (6.4)245 (11.3) 単脂球形卵-5 〔チョウチョウウオ科-B、不 〔フエダイ科-A、不明-A~D、 明-J、K、ベラ亜目-H、I〕 不明(トラギス型)-A〕 1,443 (5.5) 61 (7.3)

出現種類数 28 40 24 20 平均 9 19 9 10 出現種類数 (6 ~ 16) (10 ~ 26) (4 ~ 17) (8 ~ 12) 平均個数 1,369 16,304 1,303 1,304 (個/1,000㎥) (49 ~ 5,267) (662 ~ 48,457) (70 ~ 3,240) (487 ~ 8,391) 主な出現種の 単脂球形卵-4 ベラ亜目-1 単脂球形卵-30 単脂球形卵-37 平均個数 〔ダルマガレイ科-A、ヒメジ 5848 (35.9) 〔ダルマガレイ科-B、ベラ亜 〔ベラ亜目-M~Q、不明-AF〕 (個/1,000㎥) 科、ベラ亜目-D、E〕 単脂球形卵-14目-J~K、不明-Y〕 839 (28.0) 598 (43.7)〔ベラ亜目-G、チョウチョウ 587 (45.0) 単脂球形卵-39 夜 ( )内は 単脂球形卵-3ウオ科-A、不明-G~I〕 単脂球形卵-31 〔不明(トラギス型)-B、C、 組成比% 〔ベラ亜目-A~C〕 5353 (32.8) 不明-AJ〕 〔ベラ亜目-J~L、不明-Y〕 間 254 (18.5) 単脂球形卵-15834 (27.9) 無脂球形卵-2〔チョウチョウウオ科-B、不 386 (29.6) 無脂不整球形卵-5 118 (8.6)明-J、K、ベラ亜目-H、I〕 単脂球形卵-32459 (15.3) 無脂不整球形卵-12,420 (14.8)117 (9.0) アオブダイ亜科-7 91 (6.7) アオブダイ亜科-3343 (11.5) 単脂球形卵-5881 (5.4) 単脂球形卵-38 〔フエダイ科-A、不明-A~D、 〔ベラ亜目-P、R、S、不明- 不明(トラギス型)-A〕 AG、AH〕 75 (5.5)330 (11.0)

注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 4.〔 〕の種名は孵化飼育調査の結果から推定された種名(確定されず、複数種を含むもの)を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2) 稚仔魚 稚仔魚の出現状況を表-2.4.3.4 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は、昼間は 3~5 種類、夜間は 9~18 種類で、春季と 夏季に多く、またどの調査時期でも夜間のほうが多い傾向にありました。 平均個体数は、昼間は 35~162 個体/1,000m3、夜間は 319~7,215 個体/1,000m3 であ り、夏季に多く、またどの調査時期でも夜間のほうが多い傾向にありました。

2-46 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、昼間ではトウゴロウイワシ科やハゼ科が、夜間ではハゼ科があげられま した。

表-2.4.3.4 稚仔魚出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月25日 平成20年7月22日 平成20年10月25,26日 平成20年12月3日 総出現種類数 52 52 29 36 出現種類数 31 33 23 29 5 4 3 3 平均出現種類数 (0 ~ 13) (0 ~ 14) (0 ~ 13) (0 ~ 9) 平均個体数 35 162 88 125 (個体/1,000㎥) (0 ~ 1,962) (0 ~ 861) (0 ~ 579) (0 ~ 1,204) 主な出現種の ハゼ科 同定不能の仔魚 トウゴロウイワシ科 ベラ亜目 平均個体数 167 (47.9)117 (72.4)35 (40.3)54 (42.8) 昼 (個体/1,000㎥) スズメダイ科 ハゼ科 トウゴロウイワシ科 間 95 (27.3)19 (21.3)39 (31.2) ( )内は イソギンポ科 ハタタテギンポ属 組成比% 24 (6.7)8 (9.6) トウゴロウイワシ科 同定不能の仔魚 21 (6.0)5 (5.8) イソギンポ科 5 (5.3)

出現種類数 43 44 21 24 16 18 9 9 平均出現種類数 (5 ~ 27) (11 ~ 25) (5 ~ 13) (4 ~ 13) 平均個体数 4,567 7,215 319 331 (個体/1,000㎥) (100 ~ 13,300) (317 ~ 35,344) (170 ~ 511) (83 ~ 572) 主な出現種の ハゼ科 スズメダイ科 ハゼ科 ハゼ科 夜 平均個体数 3,676(80.5) 5,705 (79.1)130 (40.7)141 (42.6) 間 (個体/1,000㎥) ハゼ科 イソギンポ科 シラスウオ属 ( )内は 664 (9.2)59 (18.6)46 (14.0) 組成比% シラスウオ属 ブダイ科 31 (9.8)35 (10.6) テンジクダイ科 ヘビギンポ科 19 (5.8)19 (5.6)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の稚仔は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(3) 平成 21 年度(春季) 1) 魚卵 魚卵の出現状況を表-2.4.3.5 に示します。 出現種類数は昼間 40 種類、夜間 33 種類、合計 47 種類が記録されました。昼夜を 比較すると、総種類数は昼間のほうが多いものの、1 地点あたりの平均種類数、個体 数は夜間のほうが多いという結果でした。 主な種は、昼夜ともアオブダイ亜科、ベラ亜目、単脂球形卵-1~3 があげられました。

2-47

表-2.4.3.5 魚卵出現状況(平成 21 年度春季)

調査時期 春季 項目 平成21年5月14日 総出現種類数 47 出現種類数 40 平均 11 出現種類数 (0 ~ 22) 平均個体数 3,483 (個/1,000㎥) (0 ~ 30,641) 主な出現種の アオブダイ亜科-1 昼 平均個体数 1,359 (39.0) (個/1,000㎥) ベラ亜目-1 間 894 (25.7) ( )内は 単脂球形卵-1 組成比% 430 (12.3) 単脂球形卵-2 〔ヒメジ科,ベラ亜目-B,C, フエフキダイ科,不明-A,C〕 246 (7.1) 出現種類数 33 平均 13 出現種類数 (9 ~ 16) 平均個体数 6,441 (個/1,000㎥) (1,166 ~ 20,592) 主な出現種の 単脂球形卵-2 平均個体数 〔ヒメジ科,ベラ亜目-B,C, (個/1,000㎥) フエフキダイ科,不明-A,C〕 夜 1,900 (29.5) ( )内は ベラ亜目-1 間 組成比% 1,713 (26.6) 単脂球形卵-1 956 (14.8) 単脂球形卵-3 〔フエダイ科,不明-A 不明(トラギス型)〕 576 (8.9) アオブダイ亜科-1 507 (7.9)

注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 4.〔 〕の種名は孵化飼育調査の結果から推定された種名(確定されず、複数種を含むもの)を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2) 稚仔魚 稚仔魚の出現状況を表-2.4.3.6 に示します。 出現種類数は昼間 31 種類、夜間 33 種類、合計 44 種類が記録され、昼夜を比較す ると、1 地点あたりの平均種類数、個体数は夜間のほうが多いという結果でした。 個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種とすると、昼夜と も不明仔魚、ハゼ科、スズメダイ科があげられました。

2-48

表-2.4.3.6 稚仔魚出現状況(平成 21 年度春季)

調査時期 春季 項目 平成21年5月14日 総出現種類数 44 出現種類数 31 6 平均出現種類数 (0 ~ 13) 平均個体数 191 (個体/1,000㎥) (0 ~ 762) 主な出現種の トウゴロウイワシ科 平均個体数 48 (24.9) 昼 (個体/1,000㎥) 不明仔魚 間 34 (17.7) ( )内は ハゼ科 組成比% 28 (14.7) ネズッポ科 22 (11.3) スズメダイ科 20 (10.5) 出現種類数 33 14 平均出現種類数 (8 ~ 20) 平均個体数 3,229 (個体/1,000㎥) (660 ~ 7,976) 主な出現種の ハゼ科 夜 平均個体数 1,573 (48.7) 間 (個体/1,000㎥) 不明仔魚 ( )内は 740 (22.9) 組成比% スズメダイ科 338 (10.5) テンジクダイ科 207 (6.4)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の稚仔は含めていません。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 1) 魚卵 魚卵の出現状況を表-2.4.3.7 及び表-2.4.3.8 に示します。 平成 21 年度夏季から冬季における各調査時期の総出現種類数は 32~50 種類でし た。昼間の出現種類数は 28~49 種類、平均出現種類数は 9~12 種類、平均個数は 1,794~10,722 個/1,000m3 と、いずれも夏季に多い結果でした。一方、夜間の出現 種類数は 20~23 種類、平均出現種類数は 9~12 種類、平均個数は 2,753~17,616 個/1,000m3 でした。 平成 22 年度春季及び夏季における各調査時期の総出現種類数は 39~48 種類でし た。昼間の地点別出現種類数は 36~45 種類、平均出現種類数は 13~14 種類、平均 個数は 3,006~13,124 個/1,000m3 でした。一方、夜間の出現種類数は 24~29 種類、 平均出現種類数はいずれの調査時期も 11 種類、平均個体数は 4,434~26,638 個体 /1,000m3 でした。

2-49 表-2.4.3.7 魚卵出現状況(平成 21 年度夏季~冬季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 項目 平成21年8月22日 平成21年11月7日 平成22年1月18日 総出現種類数 50 32 35 出現種類数 49 28 34 平均 12 9 10 出現種類数 (4 ~ 22) (2 ~ 16) (4 ~ 17) 平均個体数 10,722 4,069 1,794 (個/1,000㎥) (55 ~ 156,885) (14 ~ 27,768) (30 ~ 6,203) 主な出現種の 無脂球形卵-7 アオブダイ亜科-5 アオブダイ亜科-7 平均個体数 4,125 (38.5)1,952 (48.0)1,087 (60.6) (個/1,000㎥) 単脂球形卵-11 単脂球形卵-24 単脂球形卵-35 〔ベラ亜目-A、B、不明-A〕 〔ベラ亜目-A、B、C、D、不明-A〕 ( )内は 1,099 (27.0) 〔ベラ亜目-O、P、ヒメジ科、不明- 昼 D、E、G、不明(トラギス型)-A、B〕 組成比% 2,893 (27.0) 単脂球形卵-23 371 275 間 無脂球形卵-6 (9.1) (15.3) 1,425 (13.3) 無脂球形卵-12 単脂球形卵-33 アオブダイ亜科-3297 (7.3) 〔ベラ亜目-D、E、G、H、I、J、L、 1,175 (11.0) 不明-A、B、C〕 単脂球形卵-10120 (6.7) 563 (5.3) アオブダイ亜科-8 112 (6.2) 単脂球形卵-32 〔ダルマガレイ科、ベラ亜目-A、 B、C〕 91 (5.1) 出現種類数 20 23 21 平均 91212 出現種類数 (6 ~ 11) (6 ~ 16) (9 ~ 15) 平均個体数 17,616 2,753 8,485 (個/1,000㎥) (725 ~ 69,845) (855 ~ 5,131) (892 ~ 19,398) 主な出現種の 単脂球形卵-10 単脂球形卵-24 アオブダイ亜科-7 平均個体数 8,969 (50.9)〔ベラ亜目-A、B、不明-A〕 4,719 (55.6) (個/1,000㎥) 単脂球形卵-11720 (26.1) 単脂球形卵-33 単脂球形卵-25 〔ベラ亜目-D、E、G、H、I、J、L、 夜 〔ベラ亜目-A、B、C、D、不明-A〕 ( )内は 〔不明-A〕 不明-A、B、C〕

組成比% 6,797(39.2) 434 (15.8)1,482 (17.5) 間 単脂球形卵-23 単脂球形卵-35 434 (15.8) 〔ベラ亜目-O、P、ヒメジ科、不明- アオブダイ亜科-6 D、E、G、不明(トラギス型)-A、B)〕 13 (12.9) 単脂球形卵-26947 (11.2) 10 (10.3) 単脂球形卵-32 〔ダルマガレイ科、ベラ亜目-A、 B、C) 613 (7.2)

注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 4.〔 〕の種名は孵化飼育調査の結果から推定された種名(確定されず、複数種を含むもの)を示しています。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

2-50 表-2.4.3.8 魚卵出現状況(平成 22 年度春季、夏季) 調査時期 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成22年5月31日 平成22年7月30日 総出現種類数 48 39 出現種類数 45 36 平均 14 13 出現種類数 (5 ~ 27) (4 ~ 21) 平均個体数 3,006 13,124 (個/1,000㎥) (166 ~ 20,357) (321 ~ 97,431) 主な出現種の アオブダイ亜科-1 単脂球形卵-16 平均個体数 1,052 (35.0) 〔ダルマガレイ科-B(夏)、ベラ (個/1,000㎥) 単脂球形卵-3 亜目-A~E(夏)、不明-A~C 〔ベラ亜目-A~D(春)、 (夏)、フサカサゴ科-A(夏)〕 昼 ( )内は 不明-A、B(春)〕 6,793 (51.8)

組成比% 644 (21.4) 単脂球形卵-15 間 単脂球形卵-22,315 (17.6) 〔不明-D(春)、フエフキ アオブダイ亜科-4 ダイ科-A(春)〕 2,066 (15.7) 569 (18.9) アオブダイ亜科-3 単脂球形卵-5737 (5.6) 〔不明-E、F、H(春)、フサカサゴ 科-A(春)、フエダイ科(春)、フエ フキダイ科-B(春)〕 288 (9.4) 出現種類数 29 24 平均 11 11 出現種類数 (4 ~ 17) (8 ~ 13) 平均個体数 4,434 26,638 (個/1,000㎥) (150 ~ 11,901) (1,761 ~ 78,943) 主な出現種の 単脂球形卵-3 単脂球形卵-15 平均個体数 〔ベラ亜目-A~D(春)、 12,584 (47.2) (個/1,000㎥) 不明-A、B(春)〕 夜 単脂球形卵-16 2,605 (58.8) 〔ダルマガレイ科-B(夏)、ベラ ( )内は 単脂球形卵-2 亜目-A~E(夏)、不明-A~C 間 組成比% 〔不明-D(春)、フエフキ (夏)、フサカサゴ科-A(夏)〕 ダイ科-A(春)〕 8,510 (31.9) 709 (16.0) 単脂球形卵-17 単脂球形卵-53,388 (12.7) 〔不明-E、F、H(春)、フサカサゴ 科-A(春)、フエダイ科(春)、フエ フキダイ科-B(春)〕 502 (11.3)

注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 4.〔 〕の種名は孵化飼育調査の結果から推定された種名(確定されず、複数種を含むもの)を示しています。 5.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

2) 稚仔魚 稚仔魚の出現状況を表-2.4.3.9 に示します。 各調査時期における総出現種類数は 27~57 種類であり、平成22 年度春季に多いと いう結果でした。昼間の地点別の出現種類数は 18~51 種類、平均出現種類数は 3~11 種類、平均個体数は 64~566 個体/1,000m3 と、いずれの項目においても平成 22 年度 春季に多い結果でした。一方、夜間の地点別出現種類数は 21~32 種類、平均出現種 類数は 7~13 種類、平均個体数は 430~2,053 個体/1,000m3 でした。 主な出現種としては、昼間では夏季から秋季にかけてはトウゴロウイワシ科などが みられ、冬季から春季にかけてはハダカイワシ科やスズメダイ科が多くみられました。 夜間では、いずれの季節においてもハゼ科が優占していました。

2-51

表-2.4.3.9 稚仔魚出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22日 平成21年11月7日 平成22年1月18日 平成22年5月31日 平成22年7月30日 総出現種類数 38 27 30 57 36 出現種類数 29 18 22 51 29 4 3 3 11 4 平均出現種類数 (0 ~ 10) (0 ~ 6) (0 ~ 9) (1 ~ 24) (0 ~ 11) 平均個体数 88 69 64 566 114 (個体/1,000㎥) (0 ~ 550) (0 ~ 420) (0 ~ 227) (5 ~ 2,514) (0 ~ 405) 主な出現種の 不明仔魚 ベラ亜目 トウゴロウイワシ科 スズメダイ科 不明仔魚 平均個体数 42 (48.3)33 (47.8)22 (33.9)253 (44.8)62 (54.6) 昼 (個体/1,000㎥) トウゴロウイワシ科 不明仔魚 ヤベウキエソ ベラ亜目 ベラ亜目 間 9 (10.7)14 (20.5)8 (12.6)76 (13.5)20 (17.3) ( )内は ヒメジ科 トウゴロウイワシ科 ハゼ科 ハダカイワシ科 ハゼ科 組成比% 7 (7.5)11 (15.8)8 (12.6)46 (8.1)12 (10.3) トビウオ科 ハダカイワシ科 7 (7.4)6 (9.8) ニシン科 スズメダイ科 5 (5.3)5 (7.7) 出現種類数 21 22 25 32 24 7 8 10 13 8 平均出現種類数 (3 ~ 13) (4 ~ 11) (5 ~ 14) (6 ~ 18) (3 ~ 12) 平均個体数 847 655 430 2,053 861 (個体/1,000㎥) (63 ~ 4,334) (184 ~ 1,380) (134 ~ 839) (280 ~ 8,219) (91 ~ 2,776) 主な出現種の スズメダイ科 夜 ハゼ科 ハゼ科 ハゼ科 ハゼ科 平均個体数 560 (66.1)247 (37.6) 198 (46.2)1,262 (61.5)120 (55.6) 間 (個体/1,000㎥) 不明仔魚 ハゼ科 シラスウオ属 スズメダイ科 スズメダイ科 ( )内は 79 (9.4)214 (32.6) 53 (12.2)274 (13.3)51 (23.9) 組成比% イソギンポ科 イソギンポ科 ヘビギンポ科 不明仔魚 イソギンポ科 59 (7.0)80 (12.3) 45 (10.5)197 (9.6)20 (9.4) スズメダイ科 トウゴロウイワシ科 45 (5.3)32 (7.4) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の稚仔は含めていません。 4.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

(5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 1) 魚卵 魚卵の出現状況を表-2.4.3.10 に示します。 平成 22 年度秋季、冬季における各調査時期の総出現種類数は 34~37 種類でした。 昼間の地点別出現種類数は 33~35 種類、平均出現種類数は 8~11 種類、平均個数は 1,376~4,253 個/1,000m3 でした。一方、夜間の地点別出現種類数は 22~23 種類、平 均出現種類数は両季節とも 10 種類、平均個数は 2,899~3,881 個/1,000m3 でした。

2-52 表-2.4.3.10 魚卵出現状況(平成 22 年度秋季、冬季) 調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13日 平成22年12月9日 総出現種類数 34 37 出現種類数 33 35 平均 8 11 出現種類数 (1 ~ 23) (2 ~ 22) 平均個体数 1,376 4,253 (個/1,000㎥) (46 ~ 14,525) (16 ~ 26,072) 昼 主な出現種の 単脂球形卵-28 アオブダイ亜科-7

平均個体数 671 (48.8)2,496 (58.7) 間 (個/1,000㎥) アオブダイ亜科-5 単脂球形卵-36 446 (32.5)1,000 (23.5) ( )内は 単脂球形卵-37 組成比% 〔ベラ亜目-B~E、不明-A〕 293 (6.9) 出現種類数 23 22 平均 10 10 出現種類数 (6 ~ 17) (5 ~ 15) 平均個体数 3,881 2,899 (個/1,000㎥) (407 ~ 7,788) (134 ~ 6,440) 主な出現種の 単脂球形卵-28 アオブダイ亜科-7 平均個体数 905 (23.3)1,026 (35.5) 夜 (個/1,000㎥) 単脂球形卵-27 カサゴ目-3 797 663 (20.5) (22.9) 間 ( )内は 単脂球形卵-29 単脂球形卵-37 組成比% 768 (19.8) 〔ベラ亜目-B~E、不明-A〕 カサゴ目-2473 (16.4) 408 (10.5) 単脂球形卵-36 無脂球形卵-10218 (7.6) 332 (8.5) 単脂球形卵-38 〔不明-B〕 200 (6.9) 注)1.平均出現種類数及び平均個数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の卵は含めていません。 4.〔 〕の種名は孵化飼育調査の結果から推定された種名(確定されず、複数種を含むもの)を示しています。 5.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2) 稚仔魚 稚仔魚の出現状況を表-2.4.3.11 に示します。 各調査時期における総出現種類数は 37~39 種類でした。昼間の地点別出現種類数 は 28~31 種類、平均出現種類数は 3~5 種類、平均個体数は 60~86 個体/1,000m3 で した。一方、夜間の地点別出現種類数は 21~22 種類、平均出現種類数は 8~9 種類、 平均個体数は 535~1,108 個体/1,000m3 でした。 主な出現種としては、昼間はトウゴロウイワシ科やスズメダイ科が優占することが 多く、夜間は、ハゼ科やスズメダイ科等が優占していました。

2-53

表-2.4.3.11 稚仔魚出現状況(平成 22 年度秋季、冬季)

調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13日 平成22年12月9日 総出現種類数 37 39 出現種類数 28 31 35 平均出現種類数 (0 ~ 9) (1 ~ 12) 平均個体数 60 86 (個体/1,000㎥) (0 ~ 348) (10 ~ 299) 主な出現種の トウゴロウイワシ科 トウゴロウイワシ科 平均個体数 34 (57.0)23 (27.0) 昼 (個体/1,000㎥) スズメダイ科 ハダカイワシ科 間 5 (7.6)12 (14.4) ( )内は 不明仔魚 組成比% 12 (13.5) ハゼ科 11 (12.3) ベラ亜目 8 (9.7) 出現種類数 21 22 89 平均出現種類数 (3 ~ 10) (4 ~ 13) 平均個体数 1,108 535 (個体/1,000㎥) (84 ~ 5,879) (109 ~ 1,704) 夜 主な出現種の ハゼ科 ハゼ科 間 平均個体数 921(83.1) 326 (60.9) (個体/1,000㎥) スズメダイ科 シラスウオ属 ( )内は 64(5.7) 63 (11.8) 組成比% ハダカイワシ科 56 (10.4)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.調査結果には、魚類以外の稚仔は含めていません。 4.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-54

2.4.4 底生動物 底生動物調査は、メガロベントス、マクロベントス、メイオベントスを対象として、 目視観察、徒手採捕、底質の採泥採集によって現地調査を行いました。また、サンゴ類、 海藻草類調査の際には、主にサイズが大きなメガロベントスを対象として、目視された 種類を記録しました。

(1) 出現種 調査項目のうち、底生動物調査、インベントリー調査、潮間帯生物調査、干潟調査、 サンゴ類調査、海藻草類調査で記録された底生動物の種類を、既存資料調査の結果も 含めて表-2.4.4.1 に示します。 全体で 4,081 種類が記録され、軟体動物門腹足綱(マキガイ綱)、二枚貝綱、節足 動物門軟甲綱の種類数が多く記録されました。 現地調査を実施した各年度における種類数は、1,873~2,395 種類でした。

2-55 表-2.4.4.1 (1) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1 有孔虫門 有孔虫綱 有孔虫目 シラガイ科 Quinqueloculina sp.1 Quinqueloculina 属1 ● 2 Quinqueloculina sp.2 Quinqueloculina 属2 ● 3 Quinqueloculina sp. Quinqueloculina 属● 4ソリテス科Amphisorus hemiprichii Amphisorus hemiprichii ●●●● 5 Dendritina striata Dendritina striata ● ●● 6 Marginopora vertebralis ゼニイシ ●● 7 Peneroplis pertusus Peneroplis pertusus ● ● 8 Sorites orbiculus Sorites orbiculus ●●●● 9 Sorites sp. Sorites 属● 10 Buliminidae Buliminoides sp. Buliminoides 属 ● 11 Rotaliidae Ammonia sp. Ammonia属 ● 12 Rotalia sp. Rotalia 属 ● 13 Calcarinidae Baculogypsina sphaerulata ホシズナ ● 14 Calcarina spengleri Calcarina spengleri ● 15 Calcarina hispida Calcarina hispida ● 16 Calcarina sp. Calcarina 属 ●● 17 スジアナハリフサガイ科 Elphidium sp. Elphidium 属 ●●● 18 Nummulitidae Heterostegina depressa Heterostegina depressa ●●●●● 19 Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides ●●●● 20 Operculina ammonoides Operculina ammonoides ● 21 Amphisteginidae Amphistegina madagascariensis Amphistegina madagascariensis ●●●● 22 Amphistegina radiata Amphistegina radiata ●●●●● 23 Amphistegina venosa Amphistegina venosa ●●● 24 アカスナゴ科 Miniacina miniacina モミジスナゴ ●●●● 25 Textulariidae Septotextularia rugulosa Septotextularia rugulosa ● 26 - Foraminiferida 有孔虫目 ● 27 海綿動物門 石灰海綿綱 Baerida チャツボカイメン科 Leuconia barbata チャツボカイメン ● 28 クラトリナ目 ロイカス科 Leucetta aff. chagosensis レモンカイメン(仮称) ●●●● 29 アミカイメン目 ケツボカイメン科 Sycon calcaravis ケヅメケツボカイメン ● 30 - - Calcarea 石灰海綿綱 ● 31 普通海綿綱 螺旋カイメン目 マルガタカイメン科 Craniella australiensis ゴウシュウマルカイメン ● ● 32 Craniella serica トウナスカイメン ●● 33 カタカイメン目 Acanthochaetetidae Acanthochaetetes wellsi ウェルズドウクツカイメン ●●●● 34 タマカイメン科 Tethya aurantium ユズダマカイメン ●● 35 Tethya amamensis トウナスモドキ ● 36 ナンコツカイメン科 Chondrosia reniformis ジンゾウナンコツカイメン ●●●● 37 イソカイメン目 イソカイメン科 Halichondria japonica ダイダイイソカイメン ● 38 Halichondria okadai クロイソカイメン ● 39 Halichondria panicea ナミイソカイメン ●● ● 40 中軸カイメン目 Astroscleridae Astrosclera willeyana ウィリードウクツカイメン ●●●● 41 ザラカイメン目 ザラカイメン科 Callyspongia confoederata ザラカイメン ● ●● 42 カワナシカイメン科 Haliclona permollis ムラサキカイメン ●● 43 - - Demospongiae 1 普通海綿綱 1 ● 44 Demospongiae 2 普通海綿綱 2 ● 45 Demospongiae 3 普通海綿綱 3 ● 46 Demospongiae 4 普通海綿綱 4 ● 47 Demospongiae 普通海綿綱 ● ●● 48 - - - - カイメンの仲間 ● 49 Porifera 海綿動物門 ●●●● 50 刺胞動物門 ヒドロ虫綱 ハナクラゲ目 オオウミヒドラ科 Corymorpha carnea オオウミヒドラ ● 51 ハネウミヒドラ科 Halocordyle disticha ハネウミヒドラ ●●●● 52 ヤギモドキウミヒドラ科 Solanderia secunda オウギウミヒドラ ●●●● 53 エダウミヒドラ科 Myrionema amboinense ミナミエダウミヒドラ ●●●● 54 ウミシバ科 Sertulariidae ウミシバ科 ● 55 ハネガヤ科 Aglaophenia cupressina フトガヤ ●● 56 Aglaophenia whiteleggei シロガヤ ●●●● 57 Dentitheca habereri スダレガヤ ● 58 Gymnangium hians ドングリガヤ ● ●● 59 Lytocarpia niger クロガヤ ● ●● 60 Macrorhynchia phoenicea ウミヒノキ ● ● 61 サンゴモドキ目 サンゴモドキ科 Distichopora violacea ムラサキサンゴモドキ ●● ●●●● 62 - - Hydrozoa 1 ヒドロ虫綱 1 ● 63 Hydrozoa 2 ヒドロ虫綱 2 ● 64 Hydrozoa ヒドロ虫綱 ● ● 65 鉢虫綱 カンムリクラゲ目 エフィラクラゲ科 Stephanoscyphus racemosum イラモ ●●●● 66 花虫綱 ウミヅタ目 ウミヅタ科 Clavularia inflata ツツウミヅタ ● ●● 67 Clavularia sp. ウミヅタ属 ●● 68 Pachyclavularia violacea ムラサキハナヅタ ● ●● 69 Pachyclavularia sp. ハナヅタ属 ● 70 - ウミヅタの一種 ● 71 Clavulariidae ウミヅタ科 ● 72 ウミトサカ目 ウミアザミ科 Fungulus heimi カンムリウミアザミ ● 73 Xenia elongata ミナミウミアザミ ● 74 Xenia sp. ウミアザミ属 ● 75 Xeniidae ウミアザミ科 ● 76 ウミトサカ科 Alcyonium sp. ウミトサカ属 ● 77 Bellonella rubra ウミイチゴ ● 78 Cladiella australis Cladiella australis ● ● 79 Cladiella digitulata ユビノウトサカ ●● 80 Cladiella krempfi クレンフノウトサカ ● ●● 81 Cladiella pachyclados フトエダノウトサカ ● ●● 82 Cladiella sphaerophora タマノウトサカ ● ●● 83 Cladiella sp. ノウトサカ属 ● 84 Klyxum simplex Klyxum simplex ● ●● 85 Klyxum utinomi Klyxum utinomi ● ●● 86 Lobophytum batarum タカウネタケ ● ●● 87 Lobophytum catalai オヤユビウネタケ ● ● 88 Lobophytum crassum フトウネタケ ● ●● 89 Lobophytum cristagalli トサカウネタケ ● ●● 90 Lobophytum pauciflorum イボウネタケ ● ●● 91 Lobophytum schoedei バラウネタケ ● ●● 92 Lobophytum sp. ウネタケ属 ●●● 93 Sarcophyton cinereum サカズキウミキノコ ● ●● 94 Sarcophyton elegans ヒラウミキノコ ● ●● 95 Sarcophyton glaucum オオウミキノコ ● ●● 96 Sarcophyton trocheliophorum ヒダベリウミキノコ ● ●● 97 Sarcophyton sp. ウミキノコ属 ●● 98 Sinularia brassica Sinularia brassica ● ●● 99 Sinularia capillosa ナガレカタトサカ ● 100 Sinularia diffusa Sinularia diffusa ●

2-56 表-2.4.4.1 (2) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 101 刺胞動物門 花虫綱 ウミトサカ目 ウミトサカ科 Sinularia dura Sinularia dura ● ●● 102 Sinularia flexibilis ヤナギカタトサカ ●● 103 Sinularia leptoclados コエダカタトサカ ● ●● 104 Sinularia maxima ツノカタトサカ ● ●● 105 Sinularia mayi ハケカタトサカ ● ●● 106 Sinularia mollis ヤワタコアシカタトサカ ●● 107 Sinularia numerosa コブカタトサカ ● ●● 108 Sinularia ornata トガリカタトサカ ● ●● 109 Sinularia pavida ワタゲカタトサカ ● ●● 110 Sinularia polydactyla タコアシカタトサカ ● ●● 111 Sinularia vrijmoethi フトエダカタトサカ ● ●● 112 Sinularia sp. カタトサカ属 ●●● 113 Stereonephthya japonica キバナトサカ ● ●● 114 Alcyoniidae ウミトサカ科 ●● 115 チヂミトサカ科 Lemnalia cervicornis ロッカクウミゼリ ● 116 Capnella imbricata カワラフサトサカ ● ● 117 Dendronephthya mucronata トゲトゲトサカ ● 118 Dendronephthya sp. トゲトサカ属 ● 119 Nephthea sp. チヂミトサカ属 ●● 120 Paralemnalia thyrsoides ボウウミワラビ ● 121 タイマツトサカ科 Siphonogorgia variabilis ホソエダクダヤギ ●● 122 - ウミトサカ目 ●● 123 ウミエラ目 ウミサボテン科 Cavernulina orientalis ミナミウミサボテン ●● 124 - ウミサボテンの仲間 ● 125 ヤナギウミエラ科 Virgularia rumphii スカシヤナギウミエラ ● 126 Virgulariidae ヤナギウミエラ科 ● 127 ウミエラ科 - ウミエラの仲間 ● 128 ヤギ目 ヒラヤギ科 Subergorgia appressa Subergorgia appressa ●● 129 Subergorgia pulchra ミナミヒラヤギ ●● 130 イソバナ科 Melithaea esperi Melithaea esperi ● 131 Melithaea flabellifera イソバナ ●●●● 132 Melithaea ocracea オオイソバナ ●●●● 133 Wrightella tongaensis リュウキュウイソバナ ●● ● ●● 134 トゲヤギ科 Acanthogorgia multispina ホソトゲヤギ ●● 135 ホソヤギ科 Euplexaura crassa フトヤギ ● 136 Rumphella aggregata ムレヤギ ● ●● 137 ムチヤギ科 Junceella fragilis リュウキュウミゾヤギ ●●●● 138 トクササンゴ科 Isis hippuris セキコクヤギ ● 139 ツノサンゴ目 ウミカラマツ科 Antipathes stechowi イバラウミカラマツ ● ●● 140 Cirripathes anguina ムチカラマツ ●●●● 141 Cirripathes spiralis ネジレカラマツ ● 142 ハナギンチャク目 ハナギンチャク科 Cerianthus filiformis ムラサキハナギンチャク ● 143 Cerianthus punctatus マダラハナギンチャク ●●●● 144 Pachycerianthus magnus ヒメハナギンチャク ●● 145 Pachycerianthus maua ネッタイハナギンチャク ●● 146 Cerianthidae ハナギンチャク科 ●●●● 147 - Ceriantharia ハナギンチャク目 ● 148 スナギンチャク目 スナギンチャク科 Isaurus asymmetricus カワギンチャク ● 149 Palythoa (Protopalythoa ) lesueuri タマイワスナギンチャク ●●●●●● 150 Palythoa (Protopalythoa ) yongei タチイワスナギンチャク ●●●● 151 Palythoa tuberculosa イワスナギンチャク ●●●● 152 Palythoa sp. イワスナギンチャク属 ● ● 153 Zoanthus erythrochloros マメスナギンチャク ●●● 154 Zoanthus gnophodes アオマメスナギンチャク ● ●● 155 Zoanthus aff. pacificus シロマメスナギンチャク ●●●● 156 Zoanthus aff. sansibaricus キクメマメスナギンチャク ●●●● 157 Zoanthus vietnamensis フジマメスナギンチャク ●●●● 158 Zoanthus gigantus ブドウマメスナギンチャク ●● 159 Zoanthus kuroshio クロシオマメスナギンチャク ● 160 Zoanthus sp. マメスナギンチャク属 ●●●● 161 Zoanthidae スナギンチャク科 ●● 162 イソギンチャク目 オヨギイソギンチャク科 Boloceroides mcmurrichi オヨギイソギンチャク ● ● 163 Bunodeopsis prehensa カニハサミイソギンチャク ●●●● 164 カザリイソギンチャク科 Phyllodiscus semoni ウンバチイソギンチャク ● ● 165 Triactis producta カサネイソギンチャク ●● 166 タテジマイソギンチャク科 Aiptasiomorpha minuta チギレイソギンチャク ● ●● 167 Haliplanella lineata タテジマイソギンチャク ● 168 セイタカイソギンチャク科 Aiptasia cf.insignis セイタカイソギンチャク ● ●● 169 クビカザリイソギンチャク科 Calliactis japonica ヤドカリイソギンチャク ● ● 170 Calliactis cf. japonica ヤドカリイソギンチャク類似種 ● 171 Calliactis polypus ベニヒモイソギンチャク ●●●● 172 ナゲナワイソギンチャク科 Verrillactis paguri sensu モンバンイソギンチャク ● ●● 173 マミレイソギンチャク科 Telmatactis clavata イワホリイソギンチャク ● ●● 174 Telmatactis decora ヒメイワホリイソギンチャク ●●●● 175 Telmatactis ternatana ベニイワホリイソギンチャク ● ● 176 Telmatactis sp.V オオイワホリイソギンチャク ● 177 セトモノイソギンチャク科 Paranthus sociatus マキガイイソギンチャク ●● 178 ムシモドキギンチャク科 Edwardsioides japonica ムシモドキギンチャク ● 179 Edwardsiidae ムシモドキギンチャク科 ●●●● 180 ウメボシイソギンチャク科 Actinia equina ウメボシイソギンチャク ● ● 181 Aulactinia stimpsoni ヨロイイソギンチャクダマシ ●● ● 182 Dofleinia armata スナイソギンチャク ● 183 Entacmaea actinostoloides sensu サンゴイソギンチャク ●● ● 184 Entacmaea maxima sensu オオサンゴイソギンチャク ●● 185 Entacmaea quadricolor ウスカワイソギンチャク ●● 186 Entacmaea ramsayi タマイタダキイソギンチャク ●●●●●● 187 Entacmaea sp.M マメサンゴイソギンチャク ● 188 Mesactinia ganensis スズナリイソギンチャク ●● 189 Telactinia citrina マチバリイソギンチャク ●● 190 Actiniidae ウメボシイソギンチャク科 ●●●● 191 ハタゴイソギンチャク科 Antheopsis cookei アジサイイソギンチャク ● 192 Antheopsis doreensis マバラシライトイソギンチャク ●●● 193 Antheopsis maculata シマキッカイソギンチャク ●● ● 194 Heteractis aurora ジュズダマイソギンチャク ●●●● 195 Heteractis malu Heteractis malu ● 196 Radianthus crispus シライトイソギンチャク ●●●● 197 Radianthus gelam ツマリシライトイソギンチャク ●●●● 198 Radianthus lobatus チクビイソギンチャク ●●●● 199 Radianthus ritteri センジュイソギンチャク ●● ● ●● 200 Stichodactyla gigantea ハタゴイソギンチャク ●●●●

2-57 表-2.4.4.1 (3) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 201 刺胞動物門 花虫綱 イソギンチャク目 ハタゴイソギンチャク科 Stichodactyla haddoni イボハタゴイソギンチャク ●● ● ●● 202 Stichodactyla mertensii アラビアハタゴイソギンチャク ●●● 203 Stichodactyla tapetum グビジンイソギンチャク ● ● 204 Stichodactyla sp.M マメハタゴイソギンチャク ● 205 ニチリンイソギンチャク科 Amphiactis orientalis フサヘリイソギンチャク ● ●● 206 Phymanthus loligo ヒメニチリンイソギンチャク ●●●● 207 Phymanthus pinnulatum イロニチリンイソギンチャク ● 208 Phymanthus muscosus ニチリンイソギンチャク ● ● 209 ケイトウイソギンチャク科 Cryptodendrum adhaesivum エンタクイソギンチャク ●●●● 210 Heterodactyla hemprichii ミノイソギンチャク ●● 211 ハナブサイソギンチャク科 Actinodendron arboreum ハナブサイソギンチャク ●●●● 212 Megalactis hemprichii ウデナガウンバチ ●●●● 213 - Actiniaria イソギンチャク目 ●●●●● 214 ホネナシサンゴ目 コワイソギンチャクモドキ科 Ricordea fungiforme コワイソギンチャクモドキ ●●●● 215 イソギンチャクモドキ科 Discosoma bryoides ハナイソギンチャクモドキ ● 216 Discosoma fenestrafera オオイソギンチャクモドキ ● 217 Discosoma howesii イトイソギンチャクモドキ ●●●● 218 Discosoma nummiforme イソギンチャクモドキ ●●●● 219 Discosoma rhodostoma エダイソギンチャクモドキ ● ●● 220 Discosomatidae イソギンチャクモドキ科 ● 221 有櫛動物門 有触手綱 クシヒラムシ目 クラゲムシ科 Coeloplana sp. クラゲムシ属の1種 ● ●● 222 扁形動物門 渦虫綱 ヒラムシ目 ヤワヒラムシ科 Discoplana gigas ヒョウモンヒラムシ ●●●● 223 ツノヒラムシ科 Paraplanocera cf. oligoglena Paraplanocera cf. oligoglena ● ● 224 ニセツノヒラムシ科 Pseudobiceros bedfordi Pseudobiceros bedfordi ● 225 Pseudobiceros gratus クロスジニセツノヒラムシ ●●●● 226 Pseudobiceros hymanae Pseudobiceros hymanae ● 227 Pseudobiceros uniarborensis Pseudobiceros uniarborensis ● ● 228 Pseudoceros bimarginatus サクラニセツノヒラムシ(仮称) ●● 229 Pseudoceros cf. dimidiatus Pseudoceros cf. dimidiatus ●●●● 230 Pseudoceros ferrugineus アデヤカニセツノヒラムシ ● ●● 231 Pseudoceros flavomarginatus クロニセツノヒラムシ ● 232 Pseudoceros imitatus Pseudoceros imitatus ● 233 Pseudoceros indicus Pseudoceros indicus ● ● 234 Pseudoceros jebborum Pseudoceros jebborum ●● 235 Pseudoceros paralaticlavus Pseudoceros paralaticlavus ●●●● 236 Pseudoceros prudhoei Pseudoceros prudhoei ● 237 Pseudoceros scintillatus Pseudoceros scintillatus ● ●● 238 Pseudoceros tristriatus ミスジニセツノヒラムシ ● 239 Pseudoceros sp.1 Pseudoceros 属1 ● 240 Pseudoceros sp.3 Pseudoceros 属3 ● 241 Pseudoceros sp.4 Pseudoceros 属4 ●● 242 Thysanozoon nigropapillosum Thysanozoon nigropapillosum ● ●● 243 ニセスチロヒラムシ科 Callioplana marginata カリオヒラムシ ● ● 244 エウリレプタ科 Cycloporus venetus Cycloporus venetus ● 245 ペリケリス科 Pericelis sp.1 Pericelis属1 ● 246 Pericelis sp.2 Pericelis属2 ● ● 247 ホソヒラムシ科 Prosthiostomum cf. trilineatum ミスジホソヒラムシ変異種 ● 248 - Polycladida ヒラムシ目 ●●●● 249 - Turbellaria 渦虫綱 ● ● 250 紐形動物門 無針綱 異紐虫目 バセオディスクス科 Baseodiscus hemprichii サナダヒモムシ ●●●● 251 Baseodiscus quinquelineatus クロスジヒモムシ ●●●● 252 - Heteronemertini 異紐虫目 ●●●● 253 - - - Nemertinea 紐形動物門 ●●●●● 254 線形動物門 - - - Nematoda 線形動物門 ● ● 255 軟体動物門 無板綱 - - Aplacophora 無板綱 ● 256 多板綱 新ヒザラガイ目 サメハダヒザラガイ科 Parachiton communis シリブトヒザラガイ ● ●● 257 Parachiton politus ツヤシリブトヒザラガイ ● ● 258 Leptochitonidae サメハダヒザラガイ科 ●●●● 259 ウスヒザラガイ科 Ischnochiton comptus ウスヒザラガイ ●●●● 260 Ischnochiton sp. ウスヒザラガイ属 ● 261 Stenoplax alata オオセスジヒザラガイ ●●●● 262 Callistochiton carpenterianus ハナヤカカブトヒザラガイ ●●●● 263 Ischnochitonidae sp. or spp. ウスヒザラガイ科の1種または複数種 ● 264 Ischnochitonidae ウスヒザラガイ科 ●●●● 265 ヒゲヒザラガイ科 Mopalia sp. ヒゲヒザラガイ属 ● 266 Plaxiphora cf. integra ハチジョウヒゲヒザラガイ類似種 ● 267 Mopaliidae ヒゲヒザラガイ科 ● 268 クサズリガイ科 Rhyssoplax kurodai クサズリガイ ● 269 Rhyssoplax komaiana オオクサズリガイ ●●● 270 Tegulaplax hululensis ナミジワヒザラガイ ●●●● 271 Acanthopleura miles コザネヒザラガイ ●●●● 272 Acanthopleura loochooana リュウキュウヒザラガイ ●● ●●●● 273 Acanthopleura gemmata オニヒザラガイ ●● ●●●● 274 Acanthopleura tenuispinosa キクノハナヒザラガイ ●●●● 275 Acanthopleura japonica ヒザラガイ ● 276 Acanthopleura sp. ウニヒザラガイ属 ●●●● 277 Tonicia interplicata アヤヒザラガイ ● ● 278 Tonicia lamellosa ナミジワアヤヒザラガイ ●●●● 279 Chitonidae クサズリガイ科 ●●● 280 ケハダヒザラガイ科 Notoplax conica ヒトデヒザラガイ ● 281 Leptoplax coarctata ヒメベニヒザラガイ ● 282 Leptoplax doederleini ウスベニヒザラガイ ● 283 Acanthochitona intermedia ゾウガンケハダヒザラガイ ● ●● 284 Acanthochitona achates ヒメケハダヒザラガイ ● ●● 285 Acanthochitona sp. ケハダヒザラガイ属 ●●●● 286 Acanthochitonidae ケハダヒザラガイ科 ●● 287 ケムシヒザラガイ科 Cryptoplax elioti ホソケムシヒザラガイ ● 288 - Neoloricata 新ヒザラガイ目 ● 289 - - Polyplacophora 多板綱 ● 290 腹足綱 カサガイ目 ツタノハガイ科 Scutellastra flexuosa ツタノハガイ ●●●●●● 291 ヨメガカサガイ科 Cellana toreuma ヨメガカサ ●●● ●●●● 292 Cellana enneagona キクノハナガイモドキ ● 293 Cellana testudinaria オオベッコウガサ ●● ● ● ● ● ●● 294 Cellana grata ベッコウガサ ●●●●● 295 Cellana radiata クルマガサ ●●●● 296 Cellana sp. Cellana 属 ● ●● 297 ユキノカサガイ科 Collisella sp. Collisella 属 ●● 298 Yayoiacmea oyamai ヤヨイハナガサ ●●●● 299 Patelloida saccharina ウノアシ(リュウキュウウノアシ型) ●● ● ● ● ● ●● 300 Patelloida saccharina form lanx ウノアシ(ウノアシ型) ● ●

2-58 表-2.4.4.1 (4) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 301 軟体動物門 腹足綱 カサガイ目 ユキノカサガイ科 Patelloida saccharinoides ヤッコウノアシガイ ● 302 Patelloida striata リュウキュウアオガイ ●●● ● ●●●● 303 Patelloida pygmaea form heroldi ヒメコザラ(ヒメコザラ型) ●●●● 304 Patelloida pygmaea form conulus ヒメコザラ(ツボミガイ型) ● 305 Patelloida ryukyuensis リュウキュウシボリガイ ●●●● 306 Patelloida signatoides シボリガイモドキ ●●●● 307 Patelloida lentiginosa タイワンシボリガイ ●●●●● 308 Patelloida sp. ウノアシ属 ● ●● 309 Lottia sp. サラサシロガイ ●● 310 Lottia dorsuosa カモガイ ● 311 Lottia luchuana コガモガサ ●●●●● 312 Lottia kogamogai コガモガイ ●● ● ● 313 Lottia tenuisculpta コモレビコガモガイ ●●●● 314 Lottia sp. Lottia属 ●●● 315 Nipponacmea fuscoviridis クサイロアオガイ ●●●●● 316 Nipponacmea concinna コウダカアオガイ ● 317 Nipponacmea radula カスリアオガイ ● 318 Nipponacmea sp. Nipponacmea 属 ●●●● 319 Acmaea costota ユキノカサガイの一種 ● 320 Lottiidae ユキノカサガイ科 ●●●● 321 古腹足目 クチキレエビスガイ科 Scissurella staminea クチキレエビスガイ ● 322 Scissurella coronata コギククチキレエビス ● 323 Scissurella sp. クチキレエビス属 ● 324 ミミガイ科 Haliotis asinina ミミガイ ●●●●●● 325 Haliotis ovina マアナゴ ●●●●●● 326 Haliotis varia イボアナゴ ●●●●●● 327 Haliotis planata ヒラアナゴ ●● 328 Haliotis crebrisculpta チリメンアナゴ ●●●● 329 Haliotis jacnensis コビトアワビ ● 330 スカシガイ科 Emarginula punctata コモンスソキレ ● ● 331 Emarginula variegata ススイロスソキレ ●●●● 332 Emarginula crassicostata スソキレガイ ● ● 333 Emarginula fragilis ハブタエスソキレ ● 334 Emarginula concinna キヌジスソキレ ●●●● 335 Emarginula compta ホクロスソキレ ● ● 336 Emarginula cf. imaizumi サツマスソキレ類似種 ● 337 Emarginula sp. スソキレガイ属 ●●● 338 Emarginella eximia コバンスソキレ ●●● 339 Emarginella biangulata フタカドスソキレ ●● ● 340 Emarginella sakuraii ナガコバンスソキレ ● 341 Emarginella cf. sakuraii ナガコバンスソキレ類似種 ● 342 Emarginella okinawaensis クズヤスソキレ ● 343 Scutus unguis リュウキュウオトメガサ ●●●● 344 Scutus sinensis オトメガサ ● 345 Rimula exquisita マドアキガイ ●●●●●● 346 Rimula verrieri スソキレガイの一種 ● 347 Cranopsis pelex ヤブレガサ ● 348 Cranopsis sp. ヤブレガサ属 ● 349 Montfortia kirana ミカエリチドリガサ ● 350 Montfortula picta スソカケガイ ●●● ●●●● 351 Montfortula sp. ミズカキスソカケガイ ● 352 Diodora mus アサテンガイ ●●●●● 353 Diodora semilunata ミカヅキテンガイ ● 354 Diodora quadriradiatus テンガイ ●●● 355 Diodora ticaonica チカオテンガイガイ ● 356 Macroschisma cuspidata ヤジリスカシガイ ●● ● 357 Macroschisma sp. スカシガイ属 ● 358 Fissurellidae スカシガイ科 ●●●● 359 ニシキウズガイ科 Granata lyrata アシヤガイ ● 360 Granata sulcifera オオアシヤガイ ●●●● 361 Synaptocochlea sp. チゴアシヤ属 ● 362 Hybochelus cancellatus orientalis ヘソアキアシヤエビス ●●●●●● 363 Hybochelus roseola アシヤエビス ● 364 Euchelus lischkei サンショウガイモドキ ●●●●● 365 Euchelus rubra カバサンショウガイモドキ ● 366 Euchelus atratus クロサンショウガイモドキ ● 367 Euchelus clathratus ヒナカゴサンショウガイモドキ ● 368 Euchelus clathratus? ヒナカゴサンショウガイモドキ? ● 369 Euchelus liselkei サンショウスガイモドキ ● 370 Euchelus instricta カゴメサンショウガイモドキ ● 371 Herpetopoma instricta カゴサンショウガイモドキ ●●●●● 372 Perrinia fragum カスリマキアゲエビス ● 373 Trochus maculatus ニシキウズ ●●●●●● 374 Trochus maculatus form verrucosus ニシキウズ(アナアキウズ型) ● 375 Trochus stellatus ムラサキウズ ●● ● ●●●● 376 Trochus histrio ハクシャウズ ●●●●●● 377 Trochus rota ウズイチモンジ ●●●●● 378 Trochus cumingii ヒメタカジリ ●● 379 Trochus erythraexus ニシキウズガイの一種 ● 380 Trochus sacellum ムラサキイチモンジ ● 381 Trochus s. sacellus ? ムラサキイチモンジ? ● 382 Tectus pyramis ギンタカハマ ●●●●● 383 Tectus pyramis f. noduliferus ギンタカハマの一型 ● 384 Tectus triserialis コシダカギンタカハマ ●●●● 385 Tectus ベニシリダカ ●●●●● 386 Tectus niloticus サラサバテイ ●●●●●● 387 Tectus sp. ギンタカハマ属 ● 388 Clanculus margaritarius ナツモモ ●●●●●● 389 Clanculus clanguloides ウスイロナツモモ ● 390 Clanculus stigmatarius ベニフナツモモ ● 391 Clanculus microdon クロマキアゲエビス ● ● 392 Clanculus denticulatus テツイロナツモモ ●●●●●● 393 Clanculus bronni コマキアゲエビス ●●●● 394 Clanculus microdonater クロテツナツモモ ● 395 Clanculus gemmulifer ベニエビスガイ ● 396 Eurytrochus cognatus クルマチグサ ●●●●●● 397 Monodonta labio オキナワイシダタミ ●● ● ●●●● 398 Monodonta labio form confusa イシダタミ ●● 399 Monodonta canalifera ハナダタミ ●●●●● 400 Chrysostoma paradoxum サラサダマ ●●●●●

2-59 表-2.4.4.1 (5) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 401 軟体動物門 腹足綱 古腹足目 ニシキウズガイ科 Diloma piperinus カザリクロヅケ ●●●● 402 Diloma radula シャカトウダタミ ●●●● 403 Cantharidus japonicus チグサガイ ● 404 Cantharidus gilberti オキナワチグサ ●●●●● 405 Cantharidus hilaris ミドリチグサ ● 406 Iwakawatrochus urbanus イワカワチグサ ●●●●●● 407 Iwakawatrochus vittatus シモフリチグサ ● 408 Thalotia attenuatus オニノハ ● 409 Alcyna ocellata キバベニバイ ● 410 impertusa ヒメアワビ ●●●●●● 411 Stomatella lintricula ウスヒメアワビ ● ● 412 Stomatella planulata ヒラヒメアワビ ●●●●● 413 Broderipia iridescens ハナザラ ●●● 414 "Broderipia "? sp. ハナザラ近似種 ● 415 Stomatolina rubra アシヤガマ ●●●● 416 Stomatolina sanguinea クレナイアシヤガマ ●●●● 417 Pseudostomatella decolorata イロアセアシヤガマ ●●●●● 418 Stomatia heckeliana クジケアシヤガマ ● ●● 419 Stomatia phymotis フルヤガイ ●●●●●● 420 Coralastele pulcherrima ヘソアキエビス ● 421 Umbonium suturale タイワンキサゴ ●●● 422 Ethalia sanguinea アカベソキサゴモドキ ●●● 423 Ethaliella floccata ハナゴショグルマ ●●●● 424 Camitia rotellina ハナキサゴ ●● 425 Talopena vernicosa ハブタエシタダミ ●● ●● 426 Ethminolia stearnsii キヌシタダミ ● 427 Ethminolia stearnsii ? キヌシタダミ? ● 428 Conotalopia mustelina アワジチグサ ●● 429 Conotalopia musiva マルヒナシタダミ ● 430 Conotalopia sp. ヒナシダタミ類の一種 ● 431 Conotalopia ? sp. ニシキウズ科sp. ● 432 Fossarina picta チビアシヤ ●●● 433 Eutrochus affinus danieli チビクルマチグサガイ ● 434 Eutrochus affinus oceanica ヒメクルマチグサガイ ● 435 Rossiteria nuclea コノボリガイ ●●●●● 436 Rossiteria sp. コノボリガイ属 ● 437 Monilea belcheri ヘソワゴマ ● ● 438 Mesoclanculus microdon カブトナツモモガイ ● 439 Gibbula marmorea Gibbula marmorea ● 440 Trochidae ニシキウズガイ科 ●●●●● 441 ワタゾコシタダミ科 Leucorhynchia tricarinata ミツカドオトギノスガイ ● 442 Cyclostremiscus emeryi ミカガミシタダミ ● 443 Munditiella ammonoceras ワダチシタダミ ● 444 サザエ科 Liotina semiclathratula ヒメカタベ ●● 445 Liotina solidula チリメンヒメカタベ ● 446 Liotina peronii リュウキュウヒメカタベ ●●●●●● 447 Liotinaria langfordi マルヒメカタベ ● 448 Dentarene sarcina スキヒメカタベ ● 449 Dentarene loculosa ハグルマヒメカタベ ● ● 450 Dentarene cf. loculosa ハグルマヒメカタベ類似種 ● 451 Pondorbis japonicus ミジンイトカケシタダミ ● 452 Angaria neglecta カタベガイ ● 453 Angaria formosa ソメワケカタベ ●●●● 454 Angaria nodosa ヒラマキカタベ ● ●● 455 Bathyliotina armata ミヒカリカタベ ● 456 Leptothyra rubrocincata ベニツブザンショウ ● 457 Leptothyra narina ムラサキサンショウスガイの一種 ● 458 Bothropoma pilulum サンショウスガイ ●●●●● 459 Collonista cf. amakusaensis シラタマサンショウスガイ類似種 ● 460 Collonista costulosa ムラサキサンショウスガイ ●●●●●● 461 Collonista glareosa コダマサンショウスガイ ● 462 Collonista candida Collonista candida ● 463 Turbo petholatus リュウテン ●●●● 464 Turbo marmoratus ヤコウガイ ●●●●●● 465 Turbo argyrostomus チョウセンサザエ ●●●●●● 466 Turbo parvulus ツヅレサザエ ● 467 Turbo setosus マルサザエ ● 468 Turbo stenogyrus コシタカサザエ ●●●●●● 469 Turbo coronatus coreensis スガイ ● 470 Turbo coronatus coronatus カンギク ●●●●● ●●●● 471 Astralium haematragum ウラウズガイ ● 472 Astralium rhodostoma オオウラウズガイ ●● ● ●●●●● 473 Astralium heimburgi カサウラウズ ●●● 474 Astralium hexabonalis コガタウラウズ ●● ● 475 Astralium lapillus クルイウラウズ ● 476 Okinawastrea nakamineae サンゴウラウズ ● 477 Tricolia variabilis ベニバイ ● ● 478 Phasianella solida サラサバイ ●●●●● 479 Turbinidae サザエ科 ● ● 480 アマオブネガイ目 アマガイモドキ科 Neritopsis radula アマガイモドキ ●● 481 アマオブネガイ科 Nerita helicinoides イシダタミアマオブネ ●● ● ● ● ●● 482 Nerita striata コシダカアマガイ ●● ● ● ● ● ●● 483 Nerita cf. striata コシダカアマガイ類似種 ●●●● 484 Nerita undulata マングローブアマガイ ●● ● ● ●● 485 Nerita plicata キバアマガイ ●● ● ● ● ● ●● 486 Nerita squamulata マルアマオブネ ●● ● ● ● ● ● ●● 487 Nerita costata フトスジアマガイ ●● ● ● ● ● ●● 488 Nerita ocellata オオアマガイ ●●●●● 489 Nerita chamaeleon オオマルアマオブネ ●●●●● 490 Nerita albicilla アマオブネガイ ●●●●● ●●●● 491 Nerita planospira ヒラマキアマオブネ ●●●●● 492 Nerita exuvia マキミゾアマオブネ ● 493 Nerita insculpta リュウキュウアマガイ ●●●●●● 494 Nerita bensoni ウコンアマガイ ●●●● 495 Nerita polita ニシキアマオブネ ●●●●●● 496 Nerita polita antiguata チリメンアマオブネ ● 497 Nerita rumphii ヌリツヤアマガイ ●●●● 498 Nerita incerta エナメルアマガイ ●●●● 499 Nerita maxima オオアマオブネ ● 500 Nerita morio ヤミノアマガイ ●

2-60 表-2.4.4.1 (6) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 501 軟体動物門 腹足綱 アマオブネガイ目 アマオブネガイ科 Nerita sp. アマオブネガイ属 ● 502 Neritina turrita シマカノコ ●● 503 Neritina plumbea ドングリカノコ ● 504 Neritina siquijorensis ニセヒロクチカノコ ●●●●●● 505 Neritina sp.1 ウスベニツバサカノコ ●●●● 506 Neripteron spiralis キジビキカノコ ● 507 Neripteron subauriculata ツバサカノコ(ヒロクチカノコ沖縄型) ●●●●● 508 Neripteron sp.B フリソデカノコ ● 509 Clithon corona イガカノコ ● 510 Clithon faba カノコガイ ●●●●●●●● 511 Clithon retropicta イシマキガイ ● 512 Clithon oualaniensis ヒメカノコ ●●● 513 Clithon souverbiana レモンカノコ ● 514 Clithon chlorostoma ハナガスミカノコ ●●●● 515 Clithon sp. カノコガイ属 ● 516 Smaragdia sp. ウミヒメカノコ ●● 517 Smaragdia sp. ウミヒメカノコ類似種 ● 518 Smaragdia rangiana クサイロカノコ ●●●● 519 Smaragdia paulucciana キンランカノコ ●●●● 520 Smaragdia cf. paulucciana キンランカノコ類似種 ● ● 521 - カノコガイの仲間 ● 522 - アマオブネガイの仲間 ● 523 Neritidae アマオブネガイ科 ●●●●● 524 コハクカノコガイ科 Pisulina adamsiana シラタマアマガイ ● 525 Pisulina biplicata ツヤシラタマアマガイ ● 526 チチカケガイ科 Titiscania shinkishihataii ハチジョウチチカケガイ ●●●● 527 フネアマガイ科 Septaria porcellana フネアマガイ ●●●● 528 ユキスズメガイ科 Phenacolepas crenulatus ユキスズメ ●● ● 529 Phenacolepas galathea オキナワミヤコドリ ● ● 530 Phenacolepas tenuisculpta ヌノメミヤコドリ ● 531 Phenacolepas pulchella ミヤコドリ ●●●● 532 Plesiothyreus newtoni カゴメミヤコドリ ● 533 盤足目 オニノツノガイ科 Cerithium nodulosum オニノツノガイ ●●●●● 534 Cerithium columna コオニノツノガイ ●●●●●● 535 Cerithium echinatum メオニノツノガイ ●●●●● 536 Cerithium dialeucum コベルトカニモリ ● 537 Cerithium citrinum キイロカニモリ ● 538 Cerithium rostratum ハシナガツノブエ ●●●●●● 539 Cerithium balteatum ジュズカケカニモリ ●●● 540 Cerithium lifuense ヨロイツノブエ ● ● 541 Cerithium coralium コゲツノブエ ●●●●●●●● 542 Cerithium traillii チュウクワノミカニモリ ●●● 543 Cerithium zonatum ヒメクワノミカニモリ ●●●●●● 544 Cerithium interstriatum メオトスジカニモリ ●●● 545 Cerithium nesioticum クリムシカニモリ ●●●●● 546 Cerithium punctatum ゴマフカニモリ ●●●●● 547 Cerithium atromarginatum コンシボリツノブエ ●● ●●● 548 Cerithium egenum ホソシボリツノブエ ●● ●● 549 Cerithium zebrum ハナカニモリ ●●●● 550 Cerithium stigmosum クリフカニモリ ●●●●● 551 Cerithium alutaceum ダンダラノミカニモリ ●● 552 Cerithium armatum イボカニモリ ● 553 Cerithium pipentum オニノツノガイの一種 ● 554 Cerithium hanleyi オニノツノガイの一種 ● 555 Cerithium salebrosum ザラカニモリ ● 556 Cerithium koperbergi Cerithium koperbergi ● 557 Cerithium placidum Cerithium placidum ● 558 Clypeomorus vitatum ダテマキカニモリ ● 559 Clypeomorus bifasciata カヤノミカニモリ ●●●●●●● 560 Clypeomorus bifasciata カスリカニモリ ● 561 Clypeomorus batillariaeformis ウミニナカニモリ ●●●●●● 562 Clypeomorus pellucida ミツカドカニモリ ●● ●●●● 563 Clypeomorus petrosa chemnitziana クワノミカニモリ ●● ● ●●●● 564 Clypeomorus purpurastoma クチムラサキカニモリ ● 565 Clypeomorus irrorata セムシツノブエ ●● ●●●● 566 Clypeomorus subbrevicula オオシマカニモリ ●●●●● 567 Clypeomorus sp. カスリカニモリ属 ● ●● 568 Rhinoclavis vertagus タケノコカニモリ ●● 569 Rhinoclavis aspera ヨコワカニモリ ●●●●●● 570 Rhinoclavis fasciata ナガタケノコカニモリ ●●●● 571 Rhinoclavis articulata カザリカニモリ ●●●●● 572 Rhinoclavis sinensis トウガタカニモリ ●●●●●● 573 Rhinoclavis sinensis cedomulli ヒメトウガタカニモリ ●● 574 Rhinoclavis diadema ヤセトウガタカニモリ ●● 575 Rhinoclavis sordidula ヒメカニモリ ● 576 Royella sinon クリンニナ ● 577 Colina macrostoma エビガイ ●● 578 Bittium glareosum ノミカニモリ ●●●● 579 Bittium craticulatum チビカニモリ ●● 580 Ittibittium parcum オオシマチグサカニモリ ● 581 Ittibittium cf. parcum オオシマチグサカニモリ類似種 ●● ● 582 Ittibittium parcum nipponkaiensys タケノコチグサカニモリ ● 583 Ittibittium ? sp. Ittibittium ? sp. ● 584 Cerithiidae オニノツノガイ科 ●● ●●●● 585 スズメハマツボ科 Diala semistriata スズメハマツボ ●●● 586 Diala albugo クリフハマツボ ●●● 587 Diala sulcifera コキザミハマツボ ● 588 Diala sp. Diala 属 ● 589 Dialidae スズメハマツボ科 ● 590 ウキツボ科 Alaba goniochila ハリウキツボ ● ● 591 Alaba punctostriata ウネウキツボ ● ● 592 トウガタカワニナ科 Melanoides tuberculatus ヌノメカワニナ ● 593 Sermyla riqueti ネジヒダカワニナ ● 594 キリガイダマシ科 Haustator cingulifera ヒメキリガイダマシ ● 595 ミミズガイ科 Tenagodus cumingii ミミズガイ ●● 596 ゴマフニナ科 Planaxis sulcatus ゴマフニナ ●●●●● ●●●● 597 Planaxis suturalis マキミゾニナ ● 598 Hinea fasciata ヨコスジタマキビモドキ ●●●●● 599 Hinea inepta ケハダヨコスジニナ ●●●● 600 Supplanaxis niger クロタマキビモドキ ●

2-61 表-2.4.4.1 (7) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 601 軟体動物門 腹足綱 盤足目 ゴマフニナ科 Fossarus trochleris トリデニナ ●●●● 602 Fossarus multicostatus マルトリデニナ ● 603 ウミニナ科 Batillaria multiformis ウミニナ ●● 604 Batillaria flectosiphonata リュウキュウウミニナ ●● ●●●● 605 Batillaria zonalis イボウミニナ ●● ● 606 Batillaria sp. ウミニナ属 ● 607 Batillariidae ウミニナ科 ● 608 フトヘナタリ科 Cerithidea rhizophorarum morchii イトカケヘナタリ ●● ●●●● 609 Cerithidea cingulata ヘナタリ ●●●●●●●● 610 Cerithidea djadjariensis カワアイ ●●●●●●●●● 611 Cerithidea sp. Cerithidea 属 ●● 612 Terebralia sulcata マドモチウミニナ ●●●●●●●● 613 カタベガイダマシ科 Modulus tetum カタベガイダマシ ●●●●● 614 Modulus candidus シロカタベガイダマシ ● 615 スナモチツボ科 Clathrofenella reticulata オガサワラモツボ ● 616 Scaliola bella スナモチツボ ● 617 Scaliola glareosa チビスナモチツボ ●● 618 Finella pupoides サナギモツボ ●● 619 チグサカニモリ科 Plesiotrochus souverbianus ヒメチグサカニモリ ● 620 タマキビ科 Peasiella habei コビトウラウズガイ ●●●●● 621 Peasiella conoidalis ヒナノウラウズガイ ● ● 622 Peasiella roepstorffiana キンスジヒナノウラウズ ● ● 623 Echininus cumingii spinulosus コンペイトウガイ ●●●●●● 624 Littoraria undulata ホソスジウズラタマキビ ●● ● ● ● ●● 625 Littoraria coccinea テリタマキビ ●●●●● 626 Littoraria pintado コウダカタマキビ ●●● ●●●● 627 Littoraria pallescens ウズラタマキビ ●●● ●●●● 628 Littoraria conica イロタマキビ ●● ● ●●●● 629 Littoraria intermedia ヒメウズラタマキビ ●● ●●●● 630 Littoraria ardouiniana カスリウズラタマキビ ● 631 Littoraria articulata マルウズラタマキビ ● 632 Littoraria sp. ウズラタマキビ属 ● 633 Nodilittorina radiata アラレタマキビ ● 634 Nodilittorina vidua タイワンタマキビ ●●● ●●●● 635 Nodilittorina leucosticta biangulata カスリタマキビ ●● 636 Nodilittorina sp. マルアラレタマキビ ●●●●●● 637 Nodilittorina sp. オガサワラタマキビ類似種 ● 638 Nodilittorina trochoides イボタマキビ ●● ● ● ● ● ●● 639 Littorinidae タマキビ科 ●●●● 640 ホシノミキビ科 Eatonina sp.1 Eatonina sp.1 ● 641 Eatonina? sp. ホシノミキビ類 ● 642 リソツボ科 Pusillina marmorata ダイリセキツボ ● 643 Alvania ogasawarana オガサワラリソツボ ●● 644 Parashiela ambulata ミジンイトカケチョウジガイ ● 645 Merelina wanawana トゲツブチョウジガイ ● 646 Rissoina imbricata マキスジチョウジガイ ● 647 Rissoina modesta ハブタエチョウジガイ ●●●● 648 Rissoina vangoethemorum アミメチョウジガイ ● 649 Rissoina materinsulae ホソスジチョウジガイ ●●●●● 650 Rissoina antoni シモトチョウジガイ ● 651 Rissoina sp. コシボソチョウジガイ ● 652 Rissoina artensis ツムガタチョウジガイ ● 653 Rissoina okinawensis カワリボリチョウジガイ ● 654 Rissoina scolopax ニセチョウジガイ ● 655 Rissoina obeliscus キリコチョウジガイ ● 656 Rissoina turricula ガンコチョウジガイ ● 657 Rissoina fimbriata ノンビリチョウジガイ ● 658 Rissoina plicata ケボリニセチョウジガイ ● 659 Rissoina tornatilis コウシボリチョウジガイ ● 660 Rissoina sculptilis イボチョウジガイ ● 661 Rissoina cerithiformis キンスジチョウジガイ ● 662 Rissoina tenuistriata チョウジガイの一種 ● 663 Rissoina caelata Rissoina caelata ● 664 Rissoina sp. チョウジガイ属 ● 665 Zebina tridentata クリムシチョウジガイ ●●●●● 666 Zebina lis イサカイクリムシチョウジガイ ● 667 Zebina isolata ショウクリムシチョウジガイ ● 668 Schwartziella triticea フトウネチョウジガイ ● 669 Schwartziella subulata ルリチョウジガイ ● 670 Stosicia hiloense クチキレチョウジガイ ● 671 Rissoidae リソツボ科 ●●●● 672 カワグチツボ科 Hyala sp. ゴマツボモドキ ● 673 Iravadiidae カワグチツボ科 ● 674 カワザンショウガイ科 "Angustassiminea" aff. yoshidayukioi オイランカワザンショウ ●● ● 675 "Angustassiminea" sp. サツマクリイロカワザンショウsp. ● 676 Assiminea sp. カワザンショウガイ属 ● 677 Paludinellassiminea stricta ウスイロヘソカドガイ ● ● 678 Paludinellassiminea tanegashimae オオウスイロヘソカドガイ ● 679 Assimineidae カワザンショウガイ科 ●●●● 680 クビキレガイ科 Truncatella guerinii クビキレガイ ●●●●● 681 ミジンギリギリツツ科 Caecum gracile ミジンギリギリツツ ● 682 Caecum japonicum モヨウミジンツツ ● 683 Caecum kajiyamai パイプミジンツツ ● 684 Caecum sp. ハリモチミジンツツ ● 685 Caecum ? sp. ネジレミジンツツ ● 686 イソコハクガイ科 Vitrinella lenticula マキスジイソコハク ● 687 Circulus duplicatus アラウズマキ ● 688 Pygmaeorota suleata Pygmaeorota suleata ● 689 Circulus cingulifera カズウズマキ ● 690 Circulus cf. cingulifera カズウズマキ類似種 ● 691 Circulus modesta ケボリカズウズマキ ● 692 Sigaretornus sp. Sigaretornus 属 ● 693 Lophocochlias minutissimus ミジンカブトシタダミ ● 694 Teinostoma lucida ウミコハクガイ ● 695 Woodringilla solida マンジュウシタダミ ● 696 Elacorbis callusa Elacorbis callusa ● 697 Vitrinellidae gen. & sp.1 イソコハクガイsp.1 ● 698 Vitrinellidae gen. & sp.2 イソコハクガイsp.2 ● 699 ソデボラ科 Strombus fragilis マクラソデガイ ● 700 Strombus dentatus ミツユビガイ ●●●

2-62 表-2.4.4.1 (8) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 701 軟体動物門 腹足綱 盤足目 ソデボラ科 Strombus urceus オハグロガイ ●●●●●●● 702 Strombus labiatus フトスジムカシタモト ●● 703 Strombus erythrinus チリメンムカシタモト ● 704 Strombus mutabilis ムカシタモト ●●●●●● 705 Strombus microurceus ヤサガタムカシタモト ●● ●●● 706 Strombus gibberulus gibbosus ネジマガキ ● 707 Strombus luhuanus マガキガイ ●●●●●●● 708 Strombus minimus コソデガイ ● 709 Strombus canarium サザナミスイショウガイ ● 710 Strombus turturella スイショウガイ ●● ● ●● 711 Strombus lentiginosus イボソデガイ ●●●● 712 Strombus ベニソデガイ ● 713 Strombus aurisdianae マイノソデガイ ●●●●● 714 Strombus vomer f. hirasei ヒラセソデガイ ● 715 Strombus sinuatus ヒメゴホウラ ● ●● 716 Strombus latissimus ゴホウラ ● 717 Strombus thersites アツソデガイ ● 718 Strombus (Conarium ) urceus orrae ソデボラの一種 ● 719 Lambis crocata サソリガイ ● 720 Lambis lambis クモガイ ●●●●●● 721 Lambis truncata sebae ラクダガイ ● ●● 722 Lambis scorpius scorpius フシデサソリ ●●● 723 Lambis chiragra スイジガイ ●●●●●● 724 Strombidae ソデボラ科 ● 725 トンボガイ科 Terebellum terebellum terebellum トンボガイ ●●●●●● 726 スズメガイ科 Hipponix acuta アツキクスズメ ●●●●●● 727 Hipponix foliacea カワチドリ ●●●●●● 728 Hipponix trigona スズメガイ ●● ● 729 Hipponix sp. Hipponix 属 ● 730 Cheilea cepacea フウリンチドリ ●●●●●● 731 Cheilea tortilis シワフウリンチドリ ●● ● 732 Cheilea scutula ホシガタフウリンチドリ ● 733 Cheilea bulla トアミフウリンチドリ ● 734 Cheilea cicatricosa チリメンフウリンチドリ ●●●●●● 735 Cheilea hipponiciformis キヌメフウリンチドリ ●● 736 Cheilea pileopsis スズメフウリンチドリ ● 737 Cheilea stultorum ズキンフウリンチドリ ● 738 Cheilea layardi カブトフウリンチドリ ●● 739 Cheilea tectumsinense カサネフウリンチドリ ●●●● 740 Hipponicidae スズメガイ科 ● ●● 741 シロネズミガイ科 Vanikoro helicoidea マルシロネズミ ●● ●●● 742 Vanikoro plicata カゴメシロネズミ ●●● 743 Vanikoro gueriniana イトカケシロネズミ ● 744 Vanikoro solida タマシロネズミ ● 745 Vanikoro sp. マルシロネズミ属 ● 746 Macromphalus sp. Macromphalus 属● 747 Vanikoridae シロネズミガイ科 ● 748 ムカデガイ科 Petaloconchus renisectus ムカデガイ ●●●● 749 Petaloconchus keenae リュウキュウムカデガイ ● ● 750 Dendropoma maximum フタモチヘビガイ ●●●●● 751 Dendropoma dragonella タツノコヘビガイ ● 752 Dendropoma planorbis ミジンムカデガイ ●●●● 753 Dendropoma meroclista カッパムカデ ●●●● 754 Dendropoma sp. フタモチヘビガイ属 ●●●● 755 Serpulorbis dentiferus ソメワケヘビガイ ●● 756 Serpulorbis trimeresurus リュウキュウヘビガイ ●●●●● 757 Serpulorbis nodosorugosus ムラサキヘビガイ ●●●● 758 Serpulorbis sp. オオヘビガイ属 ● 759 "Serpulorbis" sp.1 ヘビガイsp.1 ● 760 "Serpulorbis" sp.2 ヘビガイsp.2 ● 761 Vermetidae ムカデガイ科 ●●●●● 762 ウミウサギガイ科 Ovula ovum ウミウサギガイ ●●● 763 Prosimnia semperi チヂワケボリ ● ●● 764 Cymbovula deflexa ウチマキマメヒガイ ● 765 タカラガイ科 Cypraea mauritiana ハチジョウダカラ ●●●●● 766 Cypraea arabica asiatica ヤクシマダカラ ●●●●●● 767 Cypraea eglantina ホソヤクシマダカラ ●● 768 Cypraea mappa mappa ハラダカラ ● 769 Cypraea tigris ホシダカラ ●●●●●● 770 Cypraea lynx ヒメホシダカラ ●●●●● 771 Cypraea carneola carneola クチムラサキダカラ ●●●●● 772 Cypraea vitellus ホシキヌタ ●●●●●● 773 Cypraea talpa タルダカラ ●● ● 774 Cypraea isabella isabella ヤナギシボリダカラ ●●●● 775 Cypraea caurica caurica カバフダカラ ● 776 Cypraea errones errones ナツメモドキ ●●●●● 777 Cypraea listeri クロダカラ ●●● 778 Cypraea cylindrica cylindrica ヒロクチダカラ ●●●●● 779 Cypraea chinensis chinensis スソムラサキダカラ ●●● 780 Cypraea fimbriata fimbriata ツマムラサキメダカラ ●●●●● 781 Cypraea gracilis メダカラ ●●●● 782 Cypraea minoridens ツマベニメダカラ ● 783 Cypraea clandestina カミスジダカラ ●●●● 784 Cypraea asellus ウキダカラ ● ● 785 Cypraea quadrimaculata ヨツメダカラ ● ● 786 Cypraea luchuana リュウキュウダカラ ● 787 Cypraea teres teres エダカラ ● ● 788 Cypraea hirundo neglecta サバダカラ ●●●● 789 Cypraea kieneri depriesteri ニセサバダカラ ● 790 Cypraea stolida stolida スソヨツメダカラ ●●●● 791 Cypraea cribraria cribraria カノコダカラ ●●●●●● 792 Cypraea punctata punctata ゴマフダカラ ●●● 793 Cypraea erosa コモンダカラ ●●●●●● 794 Cypraea labrolineata ナシジダカラ ●●●●● 795 Cypraea helvola helvola カモンダカラ ●●●●● 796 Cypraea annulus ハナビラダカラ ●●● ●●●● 797 Cypraea moneta キイロダカラ ●●●●●● 798 Cypraea caputserpentis caputserpentis ハナマルユキ ●●●●●● 799 Cypraea limacina limacina シボリダカラ ● ● 800 Cypraea staphylaea staphylaea サメダカラ ●●●●

2-63 表-2.4.4.1 (9) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 801 軟体動物門 腹足綱 盤足目 タカラガイ科 Cypraea nucleus nucleus イボダカラ ● 802 Cypraea bistrinotata bistrinotata コゲチドリダカラ ● 803 Cypraea cicercula チドリダカラ ●●● 804 Cypraea margarita テツアキチドリダカラ ● 805 Cypraea felina カスミタカラガイ ● 806 Cypraea unifaseiata タカラガイ ● 807 Cypraea margarita タカラガイの一種 ● 808 Cypraea erosa var chlorizans タカラガイの一種 ● 809 Cypraea coerulescens ナツメタカラガイモドキの一型 ● 810 Cypraea errones テツアキチドリダカラの色彩異変 ● 811 Cypraea annulus harmandiana ハナビラタカラガイの一種 ● 812 Cypraea caputserpentis reticulatus ホンハナマルユキガイ ● 813 Cypraea erosa ミナミコモンタカラガイ ● 814 Cypraeidae タカラガイ科 ● 815 シラタマガイ科 Erato sulcifera ザクロガイモドキ ●● ● 816 Trivirostra oryza シラタマガイ ●●●●● 817 Trivirostra edgari ワスレシラタマ ● 818 Trivirostra pellucidula ナガレボリシラタマ ●● 819 Trivirostra hordacea コムギツブガイ ●● 820 Trivirostra vitrea ハダカムギガイ ● 821 Niveria pilula コシラタマガイ ● 822 ハナヅトガイ科 Coriocella nigra イボベッコウタマガイ ●●●● 823 cf. kiiensis キシュウベッコウタマガイ類似種 ●● 824 Lamellaria latens ベッコウタマガイ ● 825 - ニグラ ● 826 タマガイ科 Polinices albumen マンジュウガイ ● 827 Polinices mammilla トミガイ ●●●●● 828 Polinices vavaosi シロヘソアキトミガイ ●●●●● 829 Polinices flemingianus ヘソアキトミガイ ●●●● 830 Polinices mellosus ロウイロトミガイ ● 831 Polinices stramincus ウコントミガイ ● 832 Glossaulax cf. didyma ヒメツメタガイ沖縄型 ● ● 833 Mammilla melanostoma リスガイ ●● ●●● 834 Mammilla mammata ヌノメリスガイ ● 835 Mammilla simiae ネズミガイ ●●●●● 836 Mammilla sebae ユキネズミ ● 837 Mammilla melanostmoides ヒロクチリスガイ ● 838 Eunaticina papilla ネコガイ ●● 839 Sinum planulatum ツツミガイ ●●●● 840 Natica stellata コハクダマ ●●● 841 Natica cernica ハギノツユ ●●●●●● 842 Natica gualteriana ホウシュノタマ ●●●●●●●●● 843 Natica lemniscata ホウシュノタマガイダマシ ● 844 Natica traillii カスミダマ ● ●● 845 Natica cf. traillii カスミダマ類似種 ● 846 Natica buriasensis カスミコダマ ● 847 Natica fasciata クチグロタマガイ ● 848 Natica violacea クチムラサキタマガイ ● 849 Natica suffusa スミレダマ ●●●●● 850 Natica bougei カノコダマ ●●●● 851 Natica sp. タマガイ属 ●●●●● 852 Naticarius onca アラゴマフダマ ●●●●● 853 Naticarius insecta テマリダマ ●●● 854 Naticarius alapapilionis フロガイ ●●● 855 Naticarius zonalis Naticarius zonalis ●● ● 856 Tanea undulata モクメダマ ●● 857 Tanea picta カザリダマ ● 858 Tanea sp. ヒョウダマ属 ● 859 Naticidae タマガイ科 ●●●● 860 オキニシ科 Bursa granularis イワカワウネボラ ●●●●●● 861 Bursa condita チリメンウネボラ ● 862 Bursa rhodostoma オハグロオキニシ ●●●● 863 Bursa cruentata シワオキニシ ●●● 864 Bursa bufonia bufonia シロミオキニシ ● 865 Bursa bufonia dunkeri オキニシ ●●●●●● 866 Bursa lamarckii クロミオキニシ ●●● 867 Bursa rosa クチムラサキオキニシ ●●●● 868 Bursa tuberosissima コブオキニシ ● 869 Bursa semigranosa ハイイロウネボラ ● 870 Bursa granularis jabicki ホソウネボラ ● 871 Tutufa rubeta シワクチナルトボラ ● 872 Tutufa bubo シロナルトボラ ● ● 873 トウカムリ科 Casmaria erinacea ヒナヅルガイ ● 874 Casmaria ponderosa ponderosa アメガイ ●● 875 Phalium bandatum タイコガイ ● 876 Cassis cornutus トウカムリ ●● ● ●● 877 ヤツシロガイ科 Malea pomum イワカワトキワガイ ●●●● 878 Tonna perdix ウズラガイ ●● ● 879 Tonna cepa スクミウズラガイ ●● ●● 880 Tonna luteostoma ヤツシロガイ ● 881 Tonna chinensis ミフウズラガイ ● 882 Tonna chinensis magnifica カスリウズラガイ ● 883 Tonna marginata ウズラミヤシロガイ ● 884 Tonna deshayesii タイワンウズラガイ ● 885 Tonna dolium ミヤシロガイモドキ ● 886 フジツガイ科 Gyrineum gyrineum シマアラレボラ ●●●●● 887 Gyrineum roseum ベニアラレボラ ●●●●● 888 Cymatium comptum レイシボラ ●●● 889 Cymatium comptum ? ハイイロボラ? ● 890 Cymatium pileare シノマキガイ ●●●●● 891 Cymatium gemmatum ホソジュセイラ ● 892 Cymatium tenuiliratum ナガスズカケボラ ● 893 Cymatium vespaceum ハチボラ ●●●● 894 Cymatium nicobaricum ミツカドボラ ●●●●●● 895 Cymatium aquatile サツマボラ ●●●●● 896 Cymatium parthenopeum カコボラ ● 897 Cymatium mundum シロシノマキ ●●●●●● 898 Cymatium hepaticum ジュセイラ ●●● 899 Cymatium rubeculum ショウジョウラ ● ● 900 Cymatium flaveolum バンザイラ ●

2-64 表-2.4.4.1 (10) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 901 軟体動物門 腹足綱 盤足目 フジツガイ科 Cymatium muricinum シオボラ ●●●●●● 902 Cymatium labiosum ヒメミツカドボラ ● 903 Cymatium exile ヤセツブリボラ ● ● 904 Cymatium sinense ゾウガイ ● 905 Cymatium pyrum オオゾウガイ ● ●● 906 Cymatium lotorium フジツガイ ●●●●● 907 Cymatium sarcostoma ニクイロフジツガイ ● 908 Cymatium succinctum トウマキ ● ● 909 Charonia tritonis ホラガイ ●●●●● 910 Ranellidae フジツガイ科 ● 911 イボボラ科 Distorsio anus シマイボボラ ● 912 翼舌目 クリイロケシカニモリ科 Ataxocerithium abnormale カタワカニモリ ● 913 Cerithiopsis spongicola カイメンケシカニモリ ● 914 "Clathropsis" sp. アミメケシカニモリ類 ● 915 Notoseila morishimai ケシカニモリ ●●●●●● 916 Cerithiopsidae クリイロケシカニモリ科 ● 917 ミツクチキリオレ科 Inella gigas カサネキリオレ ● 918 Inella cf. gigas カサネキリオレ類似種 ● 919 Inella asperrima ハリオレガイ ● 920 Liniphora restis ハリオレモドキ ● 921 Monophorus hervieri ヘリトリムラサキキリオレ ● 922 Monophorus tessellatus モザイクキリオレ ● 923 Tetraphora iniqua ホソヤカキリオレ ●●● 924 Latitriphora granicostata ツヅレキリオレ ● 925 Latitriphora maxillaris スミレハリオレ ● 926 Mesophora ustulata クビマキキリオレ ● 927 Mesophora monilifera ミケイロキリオレ ● 928 Mesophora cnodax トウキビキリオレ ● 929 Mesophora fusca サツマキリオレ ● 930 Mesophora cf. fusca サツマキリオレ類似種 ● ● 931 Mesophora sp. cf. hungerfordi クリイロキリオレ ● 932 Mesophora sp. クリイロキリオレ類似種 ● 933 Mesophora sp. ナンバンキリオレ ● 934 Mastonia rubra ムラサキハラブトキリオレ ●●●●● 935 Mastonia papillata シロイボキリオレ ● ● 936 Mastonia peanites サメハダキリオレ ●● 937 Mastonia squalida トクサキリオレ ● 938 Mastonia undata エビイロミツクチキリオレ ● 939 Mastonia thetis コゲチャキリオレ ● 940 Iniforis fusiformis フジイロミツクチキリオレ ● 941 Iniforis formosula ヨコマドキリオレ ● ● 942 Iniforis albogranosa シラボシミツクチキリオレ ● 943 Iniforis ikukoae カネツケミツクチキリオレ ●● 944 Iniforis progressa チビミツクチキリオレ ● 945 Mastoniaeforis jousseaumei シラクモキリオレ ● 946 Viriola cancellata シボリマキキリオレ ● 947 Viriola vulpina トウマキキリオレ ●●●● 948 Viriola intergranosa フカボリキリオレ ●● 949 Euthymella elegans マダラキリオレ ● ●● 950 Euthymella pagoda オネジオレ ●●●● 951 Euthymella pyramidalis トガリキリオレ ●●● 952 Euthymella concors シロキリオレ ●●●● 953 "Triphora" rufosutura "Triphora" rufosutura ● 954 Nanaphora triticea ネズミキリオレ ● 955 Triphoridae ミツクチキリオレ科 ● ●● 956 アサガオガイ科 Janthina janthina アサガオガイ ● 957 Janthina janthina balteata コシダカアサガオガイ ● 958 Janthina prolongata ルリガイ ● 959 Janthina pallida ハブタエルリガイ ● 960 Janthina umbilicata ヒメルリガイ ● 961 Janthina exigua シロオビヒメルリガイ ● 962 イトカケガイ科 Gyroscala lamellosa ネジガイ ●● ●●● 963 Amaea cf. immaculata キヌイトカケ類似種 ●● ● 964 Epitonium liliputanum コビトイトカケ ● 965 Epitonium replicatum ハスイトカケ ● 966 Epitonium marmoratum ムラクモイトカケ ●● 967 Epitonium fasciatum ヨウラクイトカケ ● 968 Epitonium pyramidale トウガタイトカケ ● 969 Epitonium aculeatum トゲシノブガイ ● 970 Epitonium stigmaticum チャマダライトカケ ● 971 Epitonium fucatum ダルマイトカケ ● 972 Epitonium japonicum ヒメネジガイ ● 973 Epitonium eusculptum タテヨコイトカケ ● 974 Epitonium cf. eusculptum タテヨコイトカケ類似種 ● ● 975 Epitonium clementinum クレハガイ ● 976 Epitonium lyra ハブタエセキモリ ●● 977 Epitonium dubium リュウキュウイトカケ ● 978 Epitonium subauriculctum イトカケガイの一種 ● 979 Epitonium sp. オオイトカケ属 ●●●● 980 Glabriscala mariei アミモヨウイトカケ ● 981 Glabriscala haysii オボロイトカケ ● 982 Alora billeeanae イボヤギヤドリイトカケ ● 983 Alexania inazawai イナザワハベガイ ● 984 Cycloscala hyalina クルイイトカケ ● 985 Epitoniidae イトカケガイ科 ●●●● 986 ハナゴウナ科 Eulima bifascialis ハナゴウナ ● 987 Eulima cf. maria シロハリゴウナ類似種 ● 988 Melanella cf. grandis トノサマクリムシ類似種 ● 989 Melanella major ハテナクリムシ ● 990 Melanella flexuosa クネリクリムシ ● ● 991 Melanella cf. flexuosa クネリクリムシ類似種 ● 992 Melanella cf. solidula シリオレセトモノガイ類似種 ● 993 Melanella cf. yamazii ヤマジクリムシ類似種 ● ●● 994 Melanella inflexa ハネクリムシ ● 995 Melanella acicula ホソセトモノガイ ● ● 996 Melanella cf. acicula ホソセトモノガイ類似種 ● 997 Melanella ogasawarana オガサワラクリムシ ● 998 Melanella cf. ogasawarana オガサワラクリムシ類似種 ● ●● 999 Melanella cumingii オオクリムシ ● 1000 Melanella kuronamako クロナマコヤドリニナ ●● ●●

2-65 表-2.4.4.1 (11) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1001 軟体動物門 腹足綱 翼舌目 ハナゴウナ科 Melanella cf. kuronamako クロナマコヤドリニナ類似種 ● 1002 Melanella peronellicola カシパンヤドリニナ ●●●● 1003 Melanella cf. peronellicola カシパンヤドリニナ類似種 ● ● 1004 Melanella sp.1 ヤドリニナsp.1 ● 1005 Melanella sp.2 ヤドリニナsp.2 ● 1006 Hemiliostraca metcalfei ウケグチハナゴウナ ● 1007 Sticteulima cf. lentiginosa ゴマフクリムシ類似種 ● 1008 Sticteulima amamiensis ホソゴマフクリムシ ● 1009 Curveulima cf. komaii ウミシダヤドリニナ類似種 ● 1010 Vitreobalcis shoplandi カスリモミジヒトデヤドリニナ ● 1011 Vitreobalcis cf. shoplandi カスリモミジヒトデヤドリニナ類似種 ● 1012 Hypermastus teinostoma オオツマミガイ ●●●● 1013 Hypermastus cf. lacteus ヒモイカリナマコツマミガイ類似種 ● 1014 Stilifer utinoumii ウチノミヤドリニナ ● 1015 Scalenostoma carinata オネジニナ ● 1016 Pyramidelloides miranda レイシツボ ● 1017 Pyramidelloides ? angusta ヤサガタチョウジガイ ● 1018 Thyca nardoafrianti ベニイボヒトデシロスズメ ● ● 1019 Thyca crystallina ヒトデナカセ ● 1020 Eulimidae ハナゴウナ科 ●●●● 1021 新腹足目 アッキガイ科 Murex pecten pecten ホネガイ ●●●● 1022 Chicoreus ramosus テングガイ ●●●● 1023 Chicoreus torrefactus センジュモドキ ●●●●● 1024 Chicoreus microphyllus オオガンゼキ ●●●●● 1025 Chicoreus strigatus コガンゼキ ●●●● 1026 Chicoreus brunneus ガンゼキボラ ●●●●●●● 1027 Chicoreus ryukyuensis コガンゼキモドキ ● 1028 Chicoreus rubiginosus アカイロガンゼキボラ ● 1029 Marchia elongatus カラスキ ● ● 1030 Marchia bipinnata ヒメカラスキ ● ●● 1031 Marchia pellucida ヒレビロバショウ ● 1032 Marchia triptera チヂミバショウ ●● 1033 Marchia martineata コウシヨウラク ●●● 1034 Marchia bibbeyi ベニガンゼキ ● 1035 Marchia purpureus ルリガンゼキ ●●●● 1036 Aspella anceps モロハボラ ●● 1037 Aspella lamellosa アラボリモロハボラ ● 1038 Homalocantha anatomica イチョウガイ ●●●● 1039 Muricopsis noduliferus リュウキュウヨウラク ●●● 1040 Favartia brevicula ヒシヨウラク ●●● 1041 Phyllocoma convoluta イトカケボラ ● 1042 Cronia margariticola ウネレイシダマシ ●●● ●●●● 1043 Cronia ochrostoma キナフレイシダマシ ●●●●●● 1044 Cronia crassulnata ヒロウネレイシダマシ ● ● 1045 Ergalatax contractus ヒメヨウラク ● ● 1046 Usilla avenacea シイノミレイシ ● 1047 Muricodrupa fiscella ヨウラクレイシダマシ ●●●● 1048 Muricodrupa fusca レイシダマシモドキ ●●●● 1049 Muricodrupa fenestrata コマドボラ ●●●● 1050 Muricodrupa sp. コウシレイシダマシ ●●●●● 1051 Orania cf. walkeri Orania cf. walkeri ● 1052 Pascula lefevriana コレイシダマシ ●●● 1053 Pascula muricata マギレキナフレイシダマシ ●●●● 1054 Spinidrupa euracantha ホソトゲレイシダマシ ● ● 1055 Trachypollia neglecta クニアセレイシダマシ ● 1056 Phrygiomurex sculptilis フリジアガイ ● 1057 Maculotriton serriale ゴマフヌカボラ ●●●●● 1058 Maculotriton serriale digitalis コメボラ ●●● 1059 Drupella conus シロレイシダマシ ●●●●● 1060 Drupella eburnea ニセシロレイシダマシ ●●● 1061 Drupella concatenata クチベニレイシダマシ ●●●●● 1062 Drupella fragum ヒメシロレイシダマシ ●● ●●● 1063 Morula granulata レイシダマシ ●● ● ● ● ● ●● 1064 Morula musiva シマレイシダマシ ● 1065 Morula anaxeres ウネシロレイシダマシ ●● ●●●● 1066 Morula echinata ヒナレイシノシガイ ● 1067 Morula purpureocincta シロイボレイシダマシ ●●●●●● 1068 Morula uva クロイボレイシダマシ ● 1069 Morula sp. ニッポンレイシダマシ ●●●●●● 1070 Morula sp. ニッポンレイシダマシ類似種 ● ● 1071 Morula nodicostata ヒメクワノミレイシダマシ ●● ● 1072 Morula rumphiusi カタハリレイシダマシ ● ●● 1073 Morula iostoma イトマキレイシダマシ ●●●● 1074 Morula funiculata クロフレイシダマシ ●●●● 1075 Morula mutica フトコロレイシダマシ ●●● 1076 Morula parva アクキガイの一種 ● 1077 Habromorula striata クチムラサキレイシダマシ ●● ● ●●●● 1078 Habromorula lepida オダヤカトゲレイシダマシ ●●●● 1079 Habromorula biconica コムラサキレイシダマシ ●●●●● 1080 Habromorula cf. biconica コムラサキレイシダマシ類似種 ● 1081 Habromorula spinosa トゲレイシダマシ ●●●● 1082 Habromorula japonica ヤマトレイシダマシ ●● 1083 Habromorula borealis ハチジョウレイシダマシ ● ● 1084 Habromorula sp. Habromorula 属 ● 1085 Habromorula ambrosia バライロレイシダマシ ●●●●● 1086 Nassa francolina ハナワレイシ ●●●●●● 1087 Vexilla vexillum ハタガイ ●●●● 1088 Drupa morum morum ムラサキイガレイシ ●●●●●● 1089 Drupa ricinus ricinus キマダライガレイシ ●●●●●● 1090 Drupa ricinus hadari シロイガレイシ ●●●●● 1091 Drupa rubusidaeus アカイガレイシ ●●●●●●● 1092 Drupa clathrata ヒロクチイガレイシ ● 1093 Drupa grossularia キイロイガレイシ ●●●●●● 1094 Mancinella bufo タイワンレイシ ● ● 1095 Mancinella mancinella キナレイシ ● 1096 Mancinella siro シロレイシ ●● 1097 Mancinella echinata ウニレイシ ● ●● 1098 Mancinella tuberosa ツノレイシ ●●●●●● 1099 Mancinella hippocastanus ツノテツレイシ ●● ● ● ● ● ●● 1100 Mancinella intermedia コイボテツレイシ ●●●●

2-66 表-2.4.4.1 (12) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1101 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 アッキガイ科 Thais armigera シラクモガイ ●●●●● 1102 Thais savignyi テツレイシ ●●● ●●●● 1103 Thais muricata ウニレイシダマシ ●●●●●●● 1104 Thais squamosa コイワニシ ●●●● 1105 Thais sp. オハグロレイシ ● 1106 Thais sp. テツレイシダマシ ● ● 1107 Thais infumata コゲレイシダマシ ●● ●●●● 1108 Thais marginatra クチキレレイシダマシ ●●●●● 1109 Thais squamigera クリフチヂミレイシダマシ ● ●● 1110 Thais luteostoma クリフレイシ ● 1111 Thais aculeata トゲツノテツレイシ ● 1112 Pinaxia coronata ミカンレイシ ● 1113 Purpura panama テツボラ ●●●● 1114 Purpura persica ホソスジテツボラ ●●●● 1115 Coralliophila neritoides クチムラサキサンゴヤドリ ●●●●● 1116 Coralliophila radula トヨツガイ ●● 1117 Coralliophila bulbiformis ヒラセトヨツガイ ●●●● 1118 Coralliophila erosa カブトサンゴヤドリ ● ●● 1119 Coralliophila costularis スジサンゴヤドリ ● 1120 Coralliophila squamosissima カゴメサンゴヤドリ ●●●● 1121 Coralliophila clathrata スギモトサンゴヤドリ ● 1122 Coralliophila inflata オトヒメサンゴヤドリ ● 1123 Coralliophila madreporaria ヒトハサンゴヤドリ ●●●●●● 1124 Rapa incurva キイロカブラ ● ●● 1125 Rapa bubiformis タカカブラ ● ● 1126 Muricidae アッキガイ科 ●●●● 1127 オニコブシガイ科 Vasum ceramicum オニコブシガイ ●●●●●● 1128 Vasum turbinellum コオニコブシ ●●●●●● 1129 Vasum turbinellum f. corngerum トゲナガオニコブシガイ ● 1130 Vasum tubiferum オオオニコブシガイ ● 1131 フトコロガイ科 Euplica turturina マルフトコロ ●●●●● 1132 Euplica scripta フトコロガイ ●● ● ●●●● 1133 Euplica borealis ヒメマルフトコロ ●●●●●● 1134 Euplica varians チヂミフトコロ ●●●●●● 1135 Euplica ionida ベニシワマツムシ ● 1136 Euplica versicolor atladonta イボフトコロガイ ● 1137 Pyrene punctata タモトガイ ●●●● 1138 Pyrene flava ムシエビ ●●●●●● 1139 Pyrene testudinaria tylerae マツムシ ●●●● 1140 Pyrene testudinaria subcribraria ヒメマツムシ ● 1141 Pyrene marmorata アカマツムシ ●●●● 1142 Pyrene lacteoides チチカケタモト ● 1143 Pyrena scripta フトコロガイの一種 ● 1144 Metanachis marquesa ツマベニマツムシ ●●● 1145 Metanachis calliope オオツマベニマツムシ ●● 1146 Pseudamycla formosa トモヨフバイ ● 1147 Mitrella moleculina チビムギガイ ● 1148 Mitrella phila ククリムギガイ ● 1149 Mitrella inscripta ユメマツムシ ● 1150 Mitrella nympha オキナワシラゲガイ ●●●● 1151 Mitrella conspersa フクレシラゲガイ ● 1152 Mitrella puella イトカケムギガイ ● ●● 1153 Mitrella hirundo シャジクマツムシ ● 1154 Mitrella venulata フトコロガイの一種 ● 1155 Mitrella sp. ムギガイ属 ● 1156 Mitrella mindorensis スイシマツムシ ● 1157 Pyreneola pleurotomoides クダマキマツムシ ● 1158 Pyreneola semiplicata カゲロウマツムシ ● 1159 Pyreneola abyssicola ミナミカゲロウマツムシ ● ● 1160 Zafra pumila ノミニナ ●●●● 1161 Zafra pumila ? ノミニナ? ● 1162 Zafra minuscula ヤサウネノミニナ ● ●● 1163 Zafra cinnamonea クチマガリノミニナ ● 1164 Zafra troglodytes キリコノミニナ ●●●● 1165 Zafra troglodytes ? キリコノミニナ? ● 1166 Zafra hervieri ニヨリキリコノミニナ ● 1167 Zafra cf. hervieri ニヨリキリコノミニナ類似種 ● 1168 Zafra sinensis ケシマツムシ ● 1169 Zafra hahajimana ハハジマノミニナ ● ●● 1170 Zafra sp. サラサノミニナ ● ● 1171 Zafra saviniae アミモンノミニナ ● 1172 Zafra peasei ホソシワノミニナ ● 1173 Zafrona nebulosa ムシロノミニナ ● 1174 Zafrona cf. nebulosa ムシロノミニナ類似種 ●● 1175 Aesopus japonicus コハナマツムシ ● 1176 Aesopus spiculus ハナマツムシ ●● 1177 Parvitelebra paucivolvis タケノコモドキ ● 1178 Columbellidae フトコロガイ科 ●● 1179 ムシロガイ科 Nassarius coronatus イボヨフバイ ●●●●●● 1180 Alectrion papillosus サメムシロ ●●● 1181 Plicarcularia bellula カニノテムシロ ●●●●●●●●● 1182 Plicarcularia globosus コブムシロ ● 1183 Plicarcularia graniferus シロアラレムシロ ● 1184 Plicarcularia graciais チュウカニノテムシロ ● 1185 Plicarcularia leptospira ミガキカニノテムシロ ● 1186 Niotha albescens アワムシロ ●●●●●● 1187 Niotha splendidula キビムシロ ●● 1188 Niotha stoliczkana ヒメオリイレムシロ ●● ● ● ●● 1189 Niotha semisulcata アツムシロ ●● ● ●●●● 1190 Niotha fidus イボムシロ ●● 1191 Niotha quadrasi トゲムシロ ● 1192 Niotha venusta キツネノムシロ ● 1193 Niotha fissilabris ヒメアラレガイ ● 1194 Telasco gaudiosa ヒメヨフバイ ●●●●●● 1195 Telasco velatus シイノミヨフバイ ●● ●●●● 1196 Telasco reeveana ミスジヨフバイ ●●●●●● 1197 Telasco limnaeformis ヨフバイモドキ ●●●●●● 1198 Telasco acinnamonea カクレヨフバイ ● 1199 Telasco lurida マタヨフバイ ● ● 1200 Telasco shacklefordi オカモトムシロ ●●●

2-67 表-2.4.4.1 (13) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1201 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 ムシロガイ科 Zeuxis olivaceus クリイロムシロ ● 1202 Zeuxis exellens オボロヨフバイ ● 1203 Zeuxis sp. カゲロウヨフバイ ● ● 1204 Zeuxis margaritifer リュウキュウムシロ ●●●● 1205 Zeuxis scalaris オキナワハナムシロ ● 1206 Zeuxis concinnus キヌヨフバイ ● 1207 Zeuxis smithii オキナワキヌヨフバイ ● 1208 Reticunassa pauperus ナミヒメムシロ ● ●● 1209 Reticunassa fuscolineata フカボリヒメムシロ ● 1210 Reticunassa rotundus Reticunassa rotundus ● 1211 Hebra horrida イガムシロ ● ● 1212 Cyllene rubrolineata ムギヨフバイ ● 1213 Cyllene pulchella ホソムギヨフバイ ● 1214 Tarazeuxis gaudisus f. mustelinus オリイレヨフバイの一種 ● 1215 Tarazeuxis gaudiosus ハイイロヨフバイ ●● 1216 Nassariidae ムシロガイ科 ●●●● 1217 エゾバイ科 Phos senticosum トクサバイ ●●●● 1218 Hindsia nivea ダルマヒサゴホラダマシ ● 1219 Enzinopsis lineata ノシメニナ ●●●●●● 1220 Enzinopsis zonalis ホソノシガイ ●●●●● 1221 Enzinopsis histrio ゲンロクノシガイ ● ● 1222 Enzinopsis phasinola シロイボノシガイ ● 1223 Enzinopsis astricta テンスジノシガイ ●●● 1224 Enzinopsis zatricium ミダレフノシガイ ●●●● 1225 Enzinopsis zepa ゴママダラノシガイ ●●● 1226 Enzinopsis sp. フイリノシガイ ●●●● 1227 Enzinopsis sp.1 ゴマフホラダマシ属1 ●●●● 1228 Enzinopsis sp.2 ゴマフホラダマシ属2 ●●●● 1229 Eugina mendicaria ノシガイ ●● ● ● ● ● ●● 1230 Engina menkeana sudmenkeana ナガグモフホラダマシ ● 1231 Cantharus undosa スジグロホラダマシ ●●●●● 1232 Cantharus mollis シワホラダマシ ● ● 1233 Cantharus subrubiginosa コホラダマシ ●● 1234 Cantharus fumosus ホラダマシ ●●●● 1235 Cantharus wagneri テラマチホラダマシ ● ●● 1236 Cantharus pulchra クチベニホラダマシ ●●●● 1237 Cantharus iostomus ホソカゴメベッコウバイ ●●●●● 1238 Cantharus rubiginosa ヒメホラダマシ ● 1239 Cantharus recurva イトマキノシガイ ● 1240 Prodotia iostomus カゴメホラダマシ ●●● 1241 Caducifer decapitatus コゲイロホラダマシ ●●●●● 1242 Caducifer cylindricus クロフホラダマシ ● 1243 Ecmanis ignea ベッコウバイ ●●●●● 1244 Japeuthria cingulata シマベッコウバイ ● ●●● ●●●● 1245 Buccinidae エゾバイ科 ● 1246 セコバイ科 Colubraria nitidula ミガキセコバイ ● 1247 Colubraria cumingii ヒモカケセコバイ ● 1248 Colubraria muricata スギタニセコバイ ● ● 1249 イトマキボラ科 Pleuroploca trapezium trapezium イトマキボラ ●● ● ●●●● 1250 Pleuroploca trapezium paeteli ヒメイトマキボラ ●●●● 1251 Pleuroploca filamentosa ナガイトマキボラ ●● ●●● 1252 Pleuroploca glabra ツノキガイ ● 1253 Peristernia nassatula ムラサキツノマタモドキ ●●●●●● 1254 Peristernia ustulata ustulata ハシグロツノマタモドキ ● 1255 Peristernia ustulata luchuana キイロツノマタモドキ ●●●●● 1256 Peristernia incarnata クチベニツノマタモドキ ●●●● 1257 Benimakia fastigia ベニマキガイ ●●●●●● 1258 Leucozonia smaragdula マルニシ ●●●●●● 1259 Dolicholatirus lanceus ヤリノホツノマタガイ ● 1260 Latirus nodatus ボットツノマタ ● ● 1261 Latirus polygonus リュウキュウツノマタガイ ●●●●●● 1262 Latirus noumeensis キンスジコツノマタ ● 1263 Latirus belcheri ツノマタモドキ ● ● 1264 Latirulus craticulatus ニシキニナ ●●●● 1265 Latirulus nagasakiensis ナガサキニシキニナ ● 1266 Latirulus turritus スジグロニシキニナ ●● ● ●●●● 1267 Fusinus colus ホソニシ ● 1268 Fusinus undatus ミガキナガニシ ● 1269 Fusinus nicobaricus チトセボラ ●●●●● 1270 Fasciolariidae イトマキボラ科 ● 1271 バイ科 Babylonia kirana ウスイロバイ ● 1272 マクラガイ科 Ancilla rubiginosa トガリリュウグウボタル ● 1273 Olivella fulgurata ムシボタル ●●●● 1274 Olivella pulicaria オオシマボタル ● 1275 Olivella cf. pulicaria オオシマボタル類似種 ●●●● 1276 Olivella sp. オオシマボタル? ● 1277 Oliva oliva ハイイロマクラ ●●●● 1278 Oliva lentiginosa サラサマクラ ●●● 1279 Oliva annulata サツマビナ ●●●●● 1280 Oliva carneola ヒナマクラ ● 1281 Oliva bulbiformis コモンマクラ ● 1282 Oliva sericea オオジュドウマクラ ●● 1283 Oliva miniacea ジュドウマクラ ●●●●● 1284 Oliva concavospira ヘコミマクラ ●●●● 1285 Oliva elegans ホソコモンマクラ ● 1286 Oliva tessellata ルリグチマクラ ● 1287 Oliva panniculata キヌマトイマクラ ● 1288 Oliva paxillus ナンヨウビナ ● 1289 Oliva sp. マクラガイ属 ● ●● 1290 ショクコウラ科 Harpa amouretta ヒメショクコウラ ● 1291 Morum ponderosum ユウビガイ ● 1292 フデガイ科 Mitra mitra チョウセンフデ ●●●●● 1293 Mitra cardinalis マルフデガイ ●●●● 1294 Mitra papalis オニキバフデ ●● ●●● 1295 Mitra stictica ニシキノキバフデ ●● ● 1296 Mitra coffea クリイロフデ ● ●● 1297 Mitra imperialis ベニウミフデ ●●●● 1298 Mitra incompta オキナフデ ● 1299 Nebularia ustulata コリーフデ ● 1300 Nebularia contracta キツネフデ ●

2-68 表-2.4.4.1 (14) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1301 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 フデガイ科 Nebularia ferruginea ベッコウフデ ●●●● 1302 Nebularia chrysostoma コガネヤタテ ● 1303 Nebularia rubritincta マルベッコウフデ ● ● 1304 Nebularia cucumerina カノコフデ ●●●●● 1305 Nebularia fraga コベニフデ ●●●● 1306 Nebularia chrysalis マユフデ ●●●● 1307 Nebularia turgida ヤママユフデ ●●● 1308 Nebularia ticaonica ドングリフデ ● 1309 Nebularia telescopium ソメワケヤタテ ● 1310 Nebularia lugubris ユキフデ ● 1311 Nebularia aurora floridula ムシロフデ ● 1312 Nebularia luctuosa ヒメクリイロヤタテ ●● 1313 Nebularia coronata フチヌイフデ ●●● 1314 Nebularia puncticulata キバフデ ●●●● 1315 Nebularia amaura Nebularia amaura ● ● 1316 Strigatella auriculoides ヒメヤタテ ● 1317 Strigatella scutula ヤタテガイ ● ●● 1318 Strigatella decurtata フトコロヤタテ ●●●●●● 1319 Strigatella assimilis クチジロヒメヤタテ ● ●● 1320 Strigatella fastigium クリイロヤタテ ● 1321 Strigatella paupercula ナガシマヤタテ ●●●●● 1322 Strigatella retusa オオシマヤタテ ●●●●●● 1323 Strigatella pica ハルサメヤタテ ● 1324 Strigatella litterata ミダレシマヤタテ ●● ● ● ● ● ●● 1325 Strigatella pellisserpentis キイロフデ ● 1326 Strigatella maculoga コモンヤタテ ● 1327 Strigatella zebra チュウシマヤタテ ● 1328 Imbricaria vanikorensis チョウチンフデ ●●●● 1329 Imbricaria punctata ツノイロチョウチンフデ ●●●● 1330 Imbricaria olivaeformis マクラフデ ●●●●● 1331 Scabricola eximia シモオキコベニフデ ● 1332 Swainsonia casta ゾウゲフデ ● 1333 Swainsonia fusca クモリフデガイ ● ●● 1334 Subcancilla annulata コガラシフデ ● 1335 Cancilla peasei アサジフデガイ ● 1336 Domiporta filaris イトマキフデ ● ●● 1337 Domiporta gloriola ホソアラフデ ● ●● 1338 Domiporta carnicolor ニクイロフデ ●●●● 1339 Neocancilla papilio クチベニアラフデ ●●● 1340 Neocancilla clathrus イワカワフデ ● ● 1341 Neocancilla circula アサイトマキフデ ● ●● 1342 Pterygia dactylus イモフデガイ ●●●●●● 1343 Pterygia undulosa ヒメイモフデ ●● ●● 1344 Pterygia crenulata チリメンイモフデ ● 1345 Pterygia scabricula マルアラフデ ● 1346 Chrysama lamberti ヒメオビフデ ● 1347 Mitridae フデガイ科 ●●●● 1348 ツクシガイ科 Vexillum vulpeculum クリフミノムシ ● 1349 Vexillum taeniatum ナガミノムシ ●●●●● 1350 Vexillum stainforthi ベニシボリミノムシ ●●●●● 1351 Vexillum plicarium オオミノムシ ●● 1352 Vexillum balteolatum ミノムシガイ ●●● 1353 Vexillum rugosum シワミノムシ ● 1354 Vexillum lyratum ミスジミノムシ ● 1355 Vexillum gruneri ハイイロミノムシ ●●● 1356 Vexillum suluense カバスジコンツクシ ● ●● 1357 Vexillum perrieri Vexillum perrieri ● 1358 Vexillum rufofilosum ミノムシガイの一種 ● 1359 Vexillum discoloria ミノムシガイの一種 ● 1360 Vexillum rubricatus ミノムシガイの一種 ● 1361 Costellaria cf. sculptile タオヤカツクシ類似種 ● 1362 Costellaria suluensis オオツクシ ●● 1363 Costellaria fuscoapicata ツクシガイ ● ●● 1364 Costellaria costata タケノコツクシ ●● 1365 Costellaria unifasciata ハナカゴオトメ ● 1366 Costellaria zebuense キカイツクシ ● 1367 Costellaria cf. zebuense キカイツクシ類似種 ● 1368 Costellaria michaui コンツクシ ●●● 1369 Costellaria nigricans クリイロワカツクシ ●●● 1370 Costellaria deshayesi カバスジツクシ ● ● 1371 Costellaria alauda ワカツクシ ● 1372 Costellaria rufomaculata ムラクモツクシ ● 1373 Costellaria turrigera クダマキツクシ ● 1374 Costellaria coronata カンムリツクシ ● ●● 1375 Costellaria semifasciata イトカケツクシ ●●●● 1376 Costellaria lucida ヤスリメオトメフデ ● ● 1377 Costellaria mutabile ムシロオトメフデ ● 1378 Costellaria exaspertata ハマヅト ●●●●● 1379 Costellaria pacifica チヂミハマヅト ●●●●●● 1380 Costellaria cadaverosa トゲハマヅト ●●●●● 1381 Costellaria sp. ナメラハマヅト ●●●● 1382 Costellaria lubens ウカレオトメフデ ● 1383 Costellaria semisculpta ウスイロミノムシ ● ● 1384 Costellaria amanda ミスジツクシ ● ● 1385 Costellaria modesta カタハリツクシ ●● 1386 Costellaria rosea Costellaria rosea ● 1387 Costellaria cf. poppei Costellaria cf. poppei ● 1388 Costellaria storictecostota フデガイの一種 ● 1389 Pusia discolaria シマオトメフデ ● ● 1390 Pusia bernhardina カンムリオトメフデ ●● 1391 Pusia speciosa オトメフデガイ ●● 1392 Pusia crocata crocata サフランオトメフデ ● 1393 Pusia patriarchale クチベニオトメフデ ●●●● 1394 Pusia cancellarioides アラレオトメフデ ●●●●● 1395 Pusia unifasciale ハナオトメフデ ● ● 1396 Pusia pardalis ホソミヨリオトメフデ ● 1397 Pusia amabile マメオトメフデ ●●●●● 1398 Pusia cf. amabile マメオトメフデ類似種 ● 1399 Pusia consanguinea ミヨリオトメフデ ●●●●● 1400 Pusia interruptum シボリオトメフデ ●●●●

2-69 表-2.4.4.1 (15) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1401 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 ツクシガイ科 Pusia lautum ハデオトメフデ ●●●●● 1402 Pusia leucodesma ハナワオトメフデ ●● 1403 Pusia microzonias クロオトメフデ ●●●● 1404 Pusia adamsi トリカゴオトメフデ ●● 1405 Pusia depexum フイリクロオトメフデ ● 1406 Pusia aemula シイノミツクシ ● 1407 Pusia diutenerum ヒナオトメフデ ● 1408 Pusia tusa カスリオトメフデ ●●●●● 1409 Pusia chibaensis コビトマメオトメフデ ● ● 1410 Pusia analogicum コツブオトメフデ ● 1411 Pusia recurvirostris ヨロイオトメフデ ● 1412 Pusia amabilig アメオトメフデ ● 1413 Pusia dichroa ヒメノシメオトメフデ ● 1414 Pusia infausta Pusia infausta ● ● 1415 Pusia sp.1 オトメフデ属1 ● 1416 Pusia sp. オトメフデ属 ● 1417 Idiochila moelleri ホシヤマオトメフデ ●●● 1418 Thala exilis スミレノミフデ ● 1419 Thala sp. コツブノミフデ ● 1420 Thala sp. コツブノミフデ類似種 ● 1421 Thala sp. ノミフデ属 ● 1422 Zierliana woldemarii ヒメテツヤタテ ●●● 1423 Zierliana oleacea ミガキテツヤタテ ● 1424 Costellariidae ツクシガイ科 ●●●● 1425 ヘリトリガイ科 Dentimargo kawamurai ミドリコゴメガイ ● 1426 Dentimargo neglecta イリコゴメガイ ● 1427 コゴメガイ科 Granulina sp. コゴメガイ属 ● 1428 コロモガイ科 Cancellaria sinensis モモエボラ ● 1429 イモガイ科 Conus marmoreus marmoreus ナンヨウクロミナシ ● 1430 Conus bandanus クロミナシ ●●●●● 1431 Conus imperialis ミカドミナシ ●●●●● 1432 Conus litteratus アンボンクロザメ ●●●●● 1433 Conus leopardus クロフモドキ ●●●●●● 1434 Conus eburneus クロザメモドキ ●●●●● 1435 Conus tessulatus ハルシャガイ ●●●●● 1436 Conus quercinus ロウソクガイ ●● ●●●● 1437 Conus figulinus スジイモ ● ● 1438 Conus betulinus ダイミョウイモ ● 1439 Conus ebraeus マダライモ ●● ● ● ● ● ●● 1440 Conus chaldaeus コマダライモ ●●●● 1441 Conus fulgetrum サヤガタイモ ●●●●●● 1442 Conus coronatus ジュズカケサヤガタイモ ●●●●● 1443 Conus sponsalis ハナワイモ ●●●●●● 1444 Conus sponsalis forma nanus シロセイロンイモ ●●●●●● 1445 Conus sponsalis forma ceylanensis セイロンイモ ●●●● 1446 Conus musicus ガクフイモ ●●●●●● 1447 Conus pulicarius ゴマフイモ ●●●●●● 1448 Conus arenatus コモンイモ ●●●●● 1449 Conus varius ムラクモイモ ● ●● 1450 Conus boeticus ツヤイモ ● 1451 Conus catus アラレイモ ●● ● 1452 Conus striolatus メノウイモモドキ ● 1453 Conus generalis アカシマミナシ ●●●●●● 1454 Conus planorbis ヒラマキイモ ●●●●●● 1455 Conus planorbis forma vitulinus サラサミナシモドキ ●●●●● 1456 Conus ferrugineus スジヒラマキイモ ●●●● 1457 Conus striatellus ? ユキゲイモ? ● 1458 Conus litoglyphus ナガサラサミナシ ●●● 1459 Conus magus ヤキイモ ●●●● 1460 Conus cinereus ハイイロイモ ● ● 1461 Conus capitaneus サラサミナシ ●●●●●● 1462 Conus vexillum vexillum カバミナシ ●●●● 1463 Conus mustelinus イタチイモ ● ●● 1464 Conus miles ヤナギシボリイモ ●●●●● 1465 Conus rattus ハイイロミナシ ●●●●●● 1466 Conus virgo オトメイモ ●●●● 1467 Conus coelinae サオトメイモ ● ● 1468 Conus emaciatus ヤセイモ ●●●●● 1469 Conus flavidus キヌカツギイモ ●●●●●● 1470 Conus frigidus フクラキヌカツギイモ ●●●●● 1471 Conus distans イボカバイモ ●●●●● 1472 Conus terebra イトマキイモ ●● 1473 Conus lividus イボシマイモ ●●●●●● 1474 Conus sanguinolentus ニセイボシマイモ ●●●●● 1475 Conus moreleti オゴクダイモ ●●●● 1476 Conus parvulus キキョウイモ ● 1477 Conus muriculatus ナガシマイモ ●●●●● 1478 Conus balteatus ベニイタダキイモ ●●●●● 1479 Conus geographus アンボイナ ● 1480 Conus obscurus ムラサキアンボイナ ●●● 1481 Conus tulipa シロアンボイナ ● 1482 Conus spectrum ヒロクチイモ ●● ● 1483 Conus striatus ニシキミナシ ●●●●●● 1484 Conus pennaceus アジロイモ ●●●●●● 1485 Conus magnificus ナガアジロイモ ● 1486 Conus episcopatus ソウジョウイモ ● ● 1487 Conus aulicus ツボイモ ● ● 1488 Conus retifer ハナイモ ● ● 1489 Conus textile タガヤサンミナシ ●●●●● 1490 Conus coffeae スソムラサキイモ ● 1491 Conus nussatella シロマダライモ ● ● 1492 Conus mitratus フデイモ ● 1493 Conus conuspersus オボロヒロクチイモ ● 1494 Conus suratensis スレートダイミョウイモ ● 1495 Conus aristophanes イモガイの一種 ● 1496 Conus sp. イモガイ属 ●● 1497 イモガイ科 ●● 1498 クダマキガイ科 Clavus exaperatus ツノクダマキ ●● 1499 Clavus unizonalis ヒトスジツノクダマキ ●● ●●● 1500 Clavus lamberti レンガマキシャジク ●●●●

2-70 表-2.4.4.1 (16) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1501 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 クダマキガイ科 Clavus pusilla ノミクダマキ ● ●● 1502 Haedropleura sp. チビシャジク属 ● 1503 Lophiotoma acuta トラフクダマキ ●●●●● 1504 Xenuroturris cingulifera シャジククダマキ ●●●● 1505 Xenuroturris millepunctata カスリクダマキ ●●●● 1506 Turris spectabilis ハナヤカクダマキ ● ● 1507 Turris crispa クダボラ ●● ● 1508 Turridrupa cincta イトマキハラブトシャジク ●●●● 1509 Turridrupa bijubata クロイトマキハラブトシャジク ●●●●●● 1510 Turridrupa cerithina ハラブトシャジク ●●●● 1511 Turridrupa albofasciata ウミニナイトマキハラブトシャジク ● ●● 1512 Vexitomina regia ニシキシャジク ● ● 1513 Carinapex minutissima サビクギシャジク ● 1514 Mitromorpha stepheni トガリシズクニナ ● 1515 Mitromorpha atramentosa スミゾメシズクニナ ● 1516 Etrema crassilabrum アツクチビルクチキレツブ ● 1517 Etrema glabriplicata ケボリコシボソクチキレツブ ●● 1518 Etrema royi トウガタコシボソクチキレツブ ● 1519 Etrema scalarina イトカケコシボソクチキレツブ ● 1520 Etremopa sp. Etremopa 属● 1521 Hemicythara octangulata ハツカクフタナシシャジク ● 1522 Hemicythara angicostata イトカケマンジ ● ● 1523 Eucithara bascauda カゴコトツブ ● 1524 Eucithara isseli ハラブトコトツブ ● 1525 Eucithara stromboides ヒシガタコトツブ ●● ●● 1526 Eucithara coronata カザリコトツブ ●●●●● 1527 Eucithara semizonata ハンオビコトツブ ● 1528 Eucithara marginelloides コトツブ ●● ●● 1529 Eucithara funebris ネムリコトツブ ● 1530 Eucithara cf. angela チャイロコトツブ類似種 ● 1531 Eucithara fusiformis ツムガタコトツブ ● 1532 Eucithara cf. fusiformis ツムガタコトツブ類似種 ● ● 1533 Eucithara reticulata ハイイロコトツブ ● 1534 Eucithara caledonica ソビエコトツブ ● 1535 Eucithara conohelicoides ハブタエコトツブ ●● 1536 Eucithara conohelicoides ? ハブタエコトツブ? ● 1537 Eucithara cf. arenivaga Eucithara cf. arenivaga ● 1538 Eucithara lyrica イトカケコトツブ ● 1539 Eucithara hirasei カイドウコトツブ ● 1540 Eucithara vittata ソメワケコトツブ ● 1541 Eucithara gracilis striolata ホソコトツブ ● 1542 Eucithara capillacea クダマキガイの一種 ● 1543 Eucithara celebensis クダマキガイの一種 ● 1544 Eucithara cyindrica クダマキガイの一種 ● 1545 Lienardia rubida ルビイフタナシシャジク ●●● 1546 Lienardia cf. gilberti ハナヤカフタナシシャジク類似種 ● 1547 Lienardia planilabrum クリイロフタナシシャジク ●●●● 1548 Lienardia lischkeana リシケフタナシシャジク ● 1549 Lienardia mighelsi ノシメアラボリクチキレツブ ● 1550 Lienardia tricolor サンショクアラボリクチキレツブ ●● 1551 Lienardia malleti モモイロフタナシシャジク ●● ●● 1552 Lienardia rubicunda ヒメモモイロフタナシシャジク ●●●●● 1553 Lienardia sp. Lienardia属● 1554 Macteola interrupta サシコツブ ● 1555 Macteola theskela ヒトスジサシコツブ ● 1556 Macteola cf. anomala Macteola cf. anomala ● 1557 Macteola segesta Macteola segesta ● 1558 Guraleus deshayesi スソチャマンジ ● 1559 Guraleus sp.1 Guraleus sp.1 ● 1560 Guraleus sp.2 Guraleus sp.2 ● 1561 Philbertia philippinensis ヒサゴコウシツブ ●●●● 1562 Philbertia granicosta ニクイロコウシツブ ●●●● 1563 Philbertia tincta クロフコウシツブ ● 1564 Philbertia nexa ダルマコウシツブ ● 1565 Philbertia subspurca フトコウシツブ ● 1566 Philbertia sp. フジイロコウシツブ ● 1567 Kermia bernardi チチジマコウシツブ ● ● 1568 Kermia lutea ウスイロコウシツブ ●● 1569 Kermia tessellata カスリコウシツブ ●● 1570 Kermia cf. tessellata カスリコウシツブ類似種 ● ● 1571 Kermia pumila スミレコウシツブ ● 1572 Tritonoturris amabilis ホラナリコウシツブ ● 1573 Eucyclotoma lactea ヌノメウネコウシツブ ●●● 1574 Eucyclotoma hindsii アミドコウシツブ ● 1575 Microdaphne trichodes ヒイラギシャジク ● 1576 Hemidaphne reeveana ニヨリフデシャジク ● ● 1577 Hemidaphne cyclophora マルミゾフデシャジク ● 1578 Daphnella varicosa ウネフデシャジク ● 1579 Daphnella aureola コガネフデシャジク ● 1580 Daphnella rissoides Daphnella rissoides ● ● 1581 Citharella bipyramidata ケボリハナシコトツブ ● 1582 クダマキガイ科 ●●● 1583 タケノコガイ科 Terenolla pygmaea チビタケノコガイ ● 1584 Hastula strigilata シチクモドキ ●●●● 1585 Hastula matheroniana ホソシチクモドキ ● ● 1586 Hastula rufopunctata シチクガイ ● ●● 1587 Hastula acumen テンジクシチクガイ ● ● 1588 Acuminia lanceate シマタケ ●●●● 1589 Hastulina albula ミガキタケ ●●●● 1590 Hastulina incolor シワミガキタケ ● 1591 Hastulina solida ゴバンタケ ●●●● 1592 Impages hectica ムラクモタケ ● ● 1593 Duplicaria duplicata トクサモドキ ●● 1594 Duplicaria cf. baileyi Duplicaria cf. baileyi ● 1595 Strioterebrum succincta ココアトクサ ●●●● 1596 Abratiella cerithina カニモリタケ ●●●●● 1597 Decorihastula undulata コンゴウトクサ ● 1598 Decorihastula livida タイワントクサ ● 1599 Decorihastula pertusa キタケノコガイ ● ● 1600 Decorihastula amoena ハヤテギリ ●

2-71 表-2.4.4.1 (17) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1601 軟体動物門 腹足綱 新腹足目 タケノコガイ科 Decorihastula columellaris シロフタスジギリ ● ● 1602 Decorihastula nebulosa シュマダラギリ ●●● 1603 Decorihastula affinis ムシロタケ ●●●●● 1604 Subula dimidiata ベニタケ ●●●●● 1605 Subula muscaria ウシノツノガイ ●●●● 1606 Subula argus オボロフタケ ● ●● 1607 Oxymeris maculatus リュウキュウタケ ●●●●● 1608 Oxymeris felina ゾウゲタケ ●●●●● 1609 Oxymeris chloratus カエンタケ ● ● 1610 Oxymeris crenulatus キバタケ ●●●●● 1611 Terebra subulata タケノコガイ ●●●●● 1612 Terebra guttata シロフタケ ●●●● 1613 Dimidacus cingulifera ニクタケ ● ●● 1614 Dimidacus laevigata ホソニクタケ ●●●● 1615 Dimidacus funiculata イトマキニクタケ ● ● 1616 Dimidacus tricolor キスジニクタケ ●●●● 1617 Dimidacus anilis オウナタケ ● ● 1618 Dimidacus quoygaimardi シロイボニクタケ ● 1619 Dimidacus babylonia マキザサ ●●●●● 1620 Dimidacus albomarginata ヘリトリニクタケ ●● 1621 Dimidacus succinea コハクタケ ● 1622 Punctoterebra arabella シロオビツヤトクサ ● 1623 Triplostephanus triseriata キリガイ ● 1624 タケノコガイ科 ● ● 1625 - 新腹足目 ● 1626 異旋目 タクミニナ科 Mathilda sinensis タクミニナ ● 1627 クルマガイ科 Philippia layardi ハナグルマ ● 1628 Psilaxis radiatus コグルマ ●●●●●● 1629 Heliacus areola コシダカナワメグルマ ●● 1630 Heliacus variegatus ヒクナワメグルマ ● 1631 Heliacus implexus クリイロナワメグルマ ●● 1632 Heliacus enoshimensis ナワメグルマ ● 1633 Heliacus fenestratus ヒロベソナワメグルマ ●● 1634 ガラスツボ科 Rissoella sp. ガラスツボ類 ● 1635 トウガタガイ科 Pyramidella dolabrata トウガタガイ ● ● 1636 Pyramidella eburnea マダラクチキレ ● 1637 Longchaeus sulcatus オオクチキレ ●●●● 1638 Longchaeus teres カズマキクチキレ ● ● 1639 Milda ventricosa オオシイノミクチキレ ●● 1640 Otopleura auriscati ネコノミミクチキレ ●● 1641 Otopleura mitralis シイノミクチキレ ●●●●●● 1642 Otopleura cf. mitralis シイノミクチキレ類似種 ● 1643 Otopleura glans スソグロクチキレ ● ● 1644 Otopleura nodicincta イカリガタクチキレ ● 1645 Tiberia cf. pusilla クチヒダクチキレ類似種 ● 1646 Orinella sp. Orinella 属 ● 1647 Styloptygma taeniata スジイリクリムシクチキレ ● 1648 Styloptygma versicolor ソメワケクチキレモドキ ● 1649 Mormula hirasei オオシマチョウジガイ ● 1650 Colsyrnola hanzawai アンパルクチキレ ●● 1651 Cossmannica aciculata ククリクチキレ ● 1652 Tibersyrnola? sp. Tibersyrnola属? ● 1653 Turbonilla cummingi シャコガイヤドリイトカケギリ ●●●● 1654 "Turbonilla" sp.1 "Turbonilla" sp.1 ● 1655 "Turbonilla" sp.2 "Turbonilla" sp.2 ● 1656 Paramormula scrobiculata ウネイトカケギリ ● 1657 Amamimormula belonis ハリチョウジガイ ● 1658 Odostomella opaca エンジサナギクチキレ ● 1659 Boonea okamurai イモガイクチキレモドキ ● 1660 Pyrgulina casta カゴメイトカケクチキレ ● ● 1661 Quirella suprafila シロカエンクチキレ ● 1662 Numaegilina gloria ミサカエクチキレ ● 1663 Hinemoa ligata ヒネモスクチキレ ● 1664 Pyrgolamros ? sp. Pyrgolamros 属? ● 1665 Costabieta horrida ゴリンクチキレ ● 1666 Pyramidellidae トウガタガイ科 ●●●● 1667 イソチドリ科 Leucotina sp. ニライカナイゴウナ ● ●● 1668 頭楯目 オオシイノミガイ科 Punctacteon flammeus アカフキジビキガイ ● ● 1669 Pupa sulcata カヤノミガイ ● ● 1670 Pupa solidula タイワンカヤノミガイ ● 1671 Pupa strigosa strigosa コシイノミガイ ●●●●●● 1672 ベニシボリガイ科 Bullina lineata ベニシボリガイ ●● ● 1673 ミスガイ科 Hydatina physis ミスガイ ●● 1674 Hydatina amplustre ベニヤカタガイ ● 1675 マメウラシマガイ科 Ringiculina shimaensis ? Ringiculina shimaensis ? ● 1676 Ringiculidae マメウラシマガイ科 ● 1677 スイフガイ科 Acteocina coarctata オオコメツブガイ ●● ● 1678 Acteocina cf. coarctata オオコメツブガイ類似種 ●● 1679 Acteocina exilis ? ヨワコメツブ? ● 1680 Acteocina sp. コメツブガイ属 ● ● 1681 Cylichnatys angustus カミスジカイコガイダマシ ● 1682 Cylichnidae スイフガイ科 ●●●● 1683 ヘコミツララガイ科 Retusa bizonata ハデヤママユガイ ●● ● 1684 Retusa insignis ? コメツブガイ? ● 1685 Retusa waughiana ハナカゴコメツブガイ ● 1686 Retusa concentricta コウシボリコメツブガイ ● 1687 Retusa sp. Retusa 属 ●● 1688 Retusidae ヘコミツララガイ科 ● 1689 キセワタガイ科 Laona katoi カケラガイ ●● 1690 Philinidae キセワタガイ科 ●●●● 1691 カノコキセワタガイ科 Chelidonura amoena コナユキツバメガイ ●●●● 1692 Chelidonura hirundinina ニシキツバメガイ ● ● 1693 Chelidonura inornata オハグロツバメガイ ● 1694 Chelidonura fulvipunctata アカボシツバメガイ ● 1695 Odontoglaja guamensis エンビキセワタ ● 1696 Aglajidae カノコキセワタガイ科 ● ●● 1697 ウミコチョウ科 Sagaminopteron ornatum ムラサキウミコチョウ ● ●● 1698 ブドウガイ科 Haloa binotata ニクイロブドウガイ ● 1699 Haloa japonica ブドウガイ ● 1700 Haloa flavescens アオブドウガイ ●

2-72 表-2.4.4.1 (18) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1701 軟体動物門 腹足綱 頭楯目 ブドウガイ科 Haloa cf. flavescens アオブドウガイ類似種 ● 1702 Haloa vitrea ハリブドウガイ ● 1703 Haloa yamagutii ハブタエブドウガイ ● 1704 Haloa sp. ブドウガイ属 ● 1705 Haminoeobula kawamurai スジナツメガイ ● 1706 Haminoea cymbalum ミガキブドウガイ ●● 1707 Liola porcellana カイコガイダマシ ● 1708 Liola curta トウマキカイコガイダマシ ● 1709 Atys naucum タマゴガイ ●● 1710 Atys semistriata タマゴガイの一種 ● 1711 Aliculastrum cylindricum カイコガイ ●● ●●● 1712 Limulatys ooformis ホソタマゴガイ ●● ● 1713 Limulatys cf. ooformis ホソタマゴガイ類似種 ●● 1714 Limulatys okamotoi トックリタマゴガイ ● 1715 Limulatys constrictus クビレタマゴガイ ● 1716 Diniatys dentifer キバカイコガイ ●● 1717 Diniatys monodonta イッポンバカイコガイ ● 1718 Haminoeidae ブドウガイ科 ●●●● 1719 ミドリガイ科 Smaragdinella calyculata ミドリガイ ●●●● 1720 Smaragdinella sieboldi タテジワミドリガイ ● ● 1721 Smaragdinella sp. Smaragdinella 属 ● ● 1722 Phanerophthalmus smaragdinus チョウチョウミドリガイ ● 1723 Smaragdinellidae ミドリガイ科 ● 1724 ナツメガイ科 Bulla ventricosa ナツメガイ ●●● 1725 Bulla punctulata コナツメガイ ● 1726 Bulla difficilis ヒメナツメガイ ●● 1727 - Cephalaspidea 頭楯目 ● 1728 嚢舌目 ウスカワブドウギヌ科 Volvatella kawamurai カワムラブドウギヌ ● 1729 ユリヤガイ科 Julia japonica ユリヤガイ ● 1730 Julia japonica ? ユリヤガイ? ● 1731 Julia cf. japonica ユリヤガイ類似種 ● 1732 Julia zebra ゼブラユリヤガイ ● 1733 チドリミドリガイ科 Plakobranchus ocellatus チドリミドリガイ ●●●● 1734 ゴクラクミドリガイ科 Elysia ornata コノハミドリガイ ●●● 1735 Elysia splendens ハナミドリガイ ●●●● 1736 Elysia livida チゴミドリガイ ● 1737 Thuridilla flavomaculata チャマダラミドリガイ ● ● 1738 Thuridilla glacilis タスジミドリガイ ●●● 1739 Thuridilla splendens ヨゾラミドリガイ ●●●● 1740 Thuridilla carlsoni シロアミミドリガイ ● ● 1741 Elysiidae ゴクラクミドリガイ科 ● 1742 カンランウミウシ科 Cyerce sp.4 キホシウロコウミウシ ● 1743 オオアリモウミウシ科 Costasiella usagi ウサギモウミウシ ● 1744 アメフラシ目 アメフラシ科 Aplysia dactylomela ジャノメアメフラシ ● ● 1745 Aplysia oculifera ミドリアメフラシ ● ●● 1746 Aplysia parvula クロヘリアメフラシ ● ●● 1747 Aplysia sp. アメフラシ属 ● ● 1748 Notarchus punctatus フウセンウミウシ ●● 1749 Stylocheilus longicauda クロスジアメフラシ ● 1750 Dolabella auricularia タツナミガイ ●●●●● 1751 Dolabrifera dolabrifera ビワガタナメクジ ● ●● 1752 Petalifera punctulata ウミナメクジ ● 1753 - Aplysiomorpha アメフラシ目 ● 1754 側鰓目 ウミフクロウ科 Euselenops luniceps マダラウミフクロウ ● 1755 カメノコフシエラガイ科 Berthellina citrina ホウズキフシエラガイ ●●●● 1756 Pleurobranchus albiguttatus ナイワンフシエラガイ ● 1757 Pleurobranchus mamillatus Pleurobranchus mamillatus ● 1758 Pleurobranchus semperi ゼニガタフシエラガイ ●● ● 1759 Pleurobranchus hirasei カメノコフシエラガイ ● ● 1760 裸鰓目 ハナサキウミウシ科 Plocamopherus tilesii ヒカリウミウシ ●● 1761 センヒメウミウシ科 Notodoris citrina キイロコユビウミウシ ● 1762 フジタウミウシ科 Tambja morosa ミドリリュウグウウミウシ ● 1763 Roboastra gracilis リュウグウウミウシ ● ● 1764 Roboastra luteolineata イシガキリュウグウウミウシ ● ● 1765 Crimora lutea ヤグルマウミウシ ● ● 1766 Polyceridae フジタウミウシ科 ● 1767 キヌハダウミウシ科 Gymnodoris inornata キヌハダウミウシ ●● 1768 Gymnodoris alba アカボシウミウシ ● ● 1769 Gymnodoris citrina キヌハダモドキ ●● 1770 Gymnodoris nigricolor スミゾメキヌハダウミウシ ●●●● 1771 Gymnodoris sp. キヌハダウミウシ属 ● 1772 ミカドウミウシ科 Hexabranchus lacera ミカドウミウシ ●● ● ●● 1773 イロウミウシ科 Ardeadoris egretta メレンゲウミウシ ● 1774 Chromodoris tinctoria サラサウミウシ ●●● 1775 Chromodoris aspersa モンコウミウシ ● ● 1776 Chromodoris decora セトイロウミウシ ● ● 1777 Chromodoris striatella ホソスジイロウミウシ ● ●● 1778 Chromodoris aureopurpurea コモンウミウシ ●●● 1779 Chromodoris geometrica キカモヨウウミウシ ●●●● 1780 Chromodoris leopardus ヒョウモンイロウミウシ ● ● 1781 Chromodoris quadricolor キベリクロスジウミウシ ● ● 1782 Chromodoris willani ミゾレウミウシ ● 1783 Chromodoris odhneri マダライロウミウシ ●●●● 1784 Chromodoris verrieri ミナミシラヒメウミウシ ● ● 1785 Chromodoris rubrocornuta ウチナミシラヒメウミウシ ● 1786 Chromodoris hintuanensis Chromodoris hintuanensis ● 1787 Chromodoris colemani コールマンウミウシ ● ● 1788 Chromodoris preciosa Chromodoris preciosa ● ●● 1789 Chromodoris magnifica シライトウミウシ ● ●● 1790 Chromodoris kuniei オトヒメウミウシ ● ●● 1791 Chromodoris strigata シボリイロウミウシ ● 1792 Chromodoris annae アンナウミウシ ● 1793 Chromodoris fidelis フジナミウミウシ ●●●● 1794 Chromodoris cf. strigata Chromodoris cf. strigata ● 1795 Chromodoris sp.1 cf. africana タイヘイヨウイロウミウシ ● 1796 Glossodoris atromarginata キイロウミウシ ● ● 1797 Glossodoris cincta モンジャウミウシ ● ● 1798 Glossodoris hikuerensis タヌキイロウミウシ ●●● 1799 Glossodoris cruentus アカダマイロウミウシ ● 1800 Ceratosoma trilobatum ニシキウミウシ ● ●

2-73 表-2.4.4.1 (19) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1801 軟体動物門 腹足綱 裸鰓目 イロウミウシ科 Ceratosoma tenue テヌウニシキウミウシ ●● 1802 Ceratosoma miamirana スソヒダウミウシ ● 1803 Hypselodoris maritima リュウモンイロウミウシ ● 1804 Hypselodoris bullocki ゾウゲイロウミウシ ● ● 1805 Hypselodoris infucata ホシゾラウミウシ ●●● 1806 Hypselodoris festiva アオウミウシ ● 1807 Hypselodoris maculosa センテンイロウミウシ ● ●● 1808 Hypselodoris maridadilus クチナシイロウミウシ ● 1809 Hypselodoris bollandi ボーランドウミウシ ● 1810 Mexichromis multituberculata レンゲウミウシ ● 1811 Cadlinella ornatissima イガグリウミウシ ●●● 1812 Chromodorididae イロウミウシ科 ● 1813 ドーリス科 Platydoris speciosa クモガタウミウシ ● ● 1814 Platydoris cruenta ユウゼンウミウシ ● 1815 Platydoris scabra Platydoris scabra ● 1816 Discodoris boholiensis ヒラツヅレウミウシ ●● 1817 Discodoris concinna ツヅレウミウシ ● ●● 1818 Discodoris sp.2 ムラクモウミウシ ● ● 1819 Jorunna funebris ブチウミウシ ● 1820 Jorunna rubescens ブッシュドノエルウミウシ ● ● 1821 Trippa intecta カイメンウミウシ ● 1822 Halgerda tessellata モザイクウミウシ ●● 1823 Halgerda willeyi パイナップルウミウシ ●●● 1824 Halgerda diaphana キスジカンテンウミウシ ● 1825 Dorididae ドーリス科 ●● ● 1826 イボウミウシ科 Ceratophyllidia sp.1 cf. africana ダンゴイボウミウシ ● 1827 Phyllidia varicosa タテヒダイボウミウシ ● ●● 1828 Phyllidia elegans ツノキイボウミウシ ●●●● 1829 Phyllidia exquisita ボンジイボウミウシ ● 1830 Phyllidia ocellata キイロイボウミウシ ●● ● 1831 Phyllidia coelestis ソライロイボウミウシ ●●●● 1832 Phyllidiella granulatus ハイイロイボウミウシ ● 1833 Phyllidiella pustulosa コイボウミウシ ●●●● 1834 Phyllidiella nigra Phyllidiella nigra ● 1835 Phyllidiopsis cardinalis アデヤカイボウミウシ ● ● 1836 Phyllidiopsis fissuratus ツブツブコイボウミウシ ● ● 1837 Phyllidiopsis krempfi アミメイボウミウシ ● 1838 Phyllidiopsis striata シロウネイボウミウシ ● ●● 1839 Fryeria menindie タマゴイロイボウミウシ ●●●● 1840 Reticulidia fungia ユキヤマウミウシ ● 1841 Phyllidiidae イボウミウシ科 ●●● 1842 クロシタナシウミウシ科 Dendrodoris arborescens クロシタナシウミウシ ● ●● 1843 Dendrodoris nigra ホンクロシタナシウミウシ ●●●● 1844 Dendrodoris denisoni ミヤコウミウシ ● 1845 - Doridacea ドーリス亜目 ● 1846 メリベウミウシ科 Melibe papillosa ヒメメリベ ● 1847 ユビウミウシ科 Bornella anguilla ヒオドシユビウミウシ ● 1848 タテジマウミウシ科 Armina semperi ホソハスエラウミウシ ● 1849 コヤナギウミウシ科 Janolus sp.1 トゲトゲウミウシ ●● 1850 コザクラミノウミウシ科 Coryphella rubrolineata セスジミノウミウシ ● 1851 サキシマミノウミウシ科 Flabellina ornata サキシマミノウミウシ ● 1852 Flabellina rubropurpurata ルージュミノウミウシ ● ●● 1853 オショロミノウミウシ科 Cuthona sibogae ミチヨミノウミウシ ● 1854 Cuthonidae オショロミノウミウシ科 ● 1855 ヨツスジミノウミウシ科 Pteraeolidia ianthina ムカデミノウミウシ ●●●● 1856 オオミノウミウシ科 Aeolidiella indica ミノウミウシ ● 1857 Cerberilla affinis リュウキュウカスミミノウミウシ ● 1858 - Aeolidacea ミノウミウシ亜目 ● 1859 Nudibranchia 裸鰓目 ●●●● 1860 収柄眼目 イソアワモチ科 Onchidium cf. hongkongensis ドロアワモチ ● ● 1861 Peronia verruculata イソアワモチ ●● ●●●●● 1862 Peronia sp. イソアワモチ近似種 ●● 1863 Peronia sp.2 キナコアワモチ ● 1864 Platevindex cf. mortoni ゴマセンベイアワモチ ●●●●● 1865 Onchidella orientalis ヤマトヒメアワモチ ●●●● 1866 Onchidiidae イソアワモチ科 ●●●● 1867 基眼目 カラマツガイ科 Siphonaria laciniosa コウダカカラマツガイ ●● ● ● ● ● ●● 1868 Siphonaria rucuana コビトカラマツガイ ●●●●●● 1869 Siphonaria atra ヒラカラマツガイ ●● ● ● ● ●● 1870 Siphonaria subatra クロカラマツガイ ●●●●● 1871 Siphonaria sirius キクノハナガイ ● 1872 Siphonaria japonica カラマツガイ ● 1873 Siphonaria sp. コウダカカラマツ属 ●●●● 1874 Williamia radiata テリカラマツガイ ● 1875 オカミミガイ科 Pythia pantherina マダラヒラシイノミガイ ● 1876 Pythia pachyodon クロヒラシイノミガイ ●● ●●● 1877 Pythia cecillei オキヒラシイノミガイ ● 1878 Pythia nana ヒメヒラシイノミガイ ●● ●● 1879 Laemodonta monilifera マキスジコミミガイ ●●● 1880 Laemodonta typica ヘソアキコミミガイ ●●●●●● 1881 Laemodonta bella カドバリコミミガイ ● 1882 Laemodonta aff. minuta シュジュコミミガイ ● 1883 Laemodonta siamensis クリイロコミミガイ ● 1884 Laemodonta sp. コベソコミミガイ ● 1885 Allochroa layardi カシノメガイ ●●●●●● 1886 Allochroa affinis ソナレガイ ● 1887 Cassidula mustelina ウラシマミミガイ ● 1888 Cassidula crassiuscula カタシイノミミミガイ ●● ● 1889 Ellobium incrassatum コハクオカミミガイ ● 1890 Auriculastra subula ナガオカミミガイ ●●● 1891 Melampus flavus ツヤハマシイノミガイ ●●●●●● 1892 Melampus fasciatus スジハマシイノミガイ ●●●●●● 1893 Melampus taeniolatus ホソハマシイノミガイ ●●●● 1894 Melampus nuxeastaneus ハマシイノミガイ ●●●●●● 1895 Melampus cf. nuxeastaneus ハマシイノミガイ類似種 ● ●● 1896 Melampus parvulus チビハマシイノミガイ ●●●●● 1897 Melampus sulculosus キヌメハマシイノミガイ(トリコハマシイノミガイ) ● ● 1898 Melampus granifer ヌノメハマシイノミガイ ●●●●● 1899 Melampus nucleous ウルシヌリハマシイノミガイ ● 1900 Melampus cristatus アツクチハマシイノミガイ ●

2-74 表-2.4.4.1 (20) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 1901 軟体動物門 腹足綱 基眼目 オカミミガイ科 Melampus castanea コクトウハマシイノミガイ ● ●● 1902 Melampus ovuloides デンジハマシイノミガイ ●● 1903 Ellobiidae オカミミガイ科 ●●●● 1904 - - Gastropoda 腹足綱 ●●●● 1905 掘足綱 ゾウゲツノガイ目 ゾウゲツノガイ科 Dentalium octangulatum ヤカドツノガイ ● ● 1906 Graptacme aciculum リュウキュウツノガイ ●● ●● 1907 Dentaliidae ゾウゲツノガイ科 ● ●● 1908 サケツノガイ科 Fustiaria nipponica サケツノガイ ●●●●● 1909 セトモノツノガイ科 Laevidentalium longitorsum イトマンツノガイ ● 1910 クチキレツノガイ目 クチキレツノガイ科 Gadilidae クチキレツノガイ科 ● ● 1911 二枚貝綱 キヌタレガイ目 キヌタレガイ科 Petrasma sp. キヌタレガイ属 ●●●● 1912 クルミガイ目 ハトムギソデガイ科 Neilonella sp. ハトムギソデガイ属 ●●●● 1913 - Nuculoida fam., gen. et sp. クルミガイ目の一種 ● 1914 フネガイ目 フネガイ科 Arca avellana フネガイ ●●●●●● 1915 Arca ventricosa オオタカノハガイ ●●●●●● 1916 Arca boucardi コベルトフネガイ ●● ●●● 1917 Arca pacifica トビノハガイ ● 1918 Arca perventricosa ヌノメワシノハガイ ● 1919 Arca sp. フネガイ属 ●● 1920 Barbatia lima エガイ ●●●●●● 1921 Barbatia virescens カリガネエガイ ● ●●● ●●●● 1922 Barbatia cometa トマヤエガイ ●●●●● 1923 Barbatia lacerata オオミノエガイ ●●●●● 1924 Barbatia fusca ベニエガイ ●●●●●● 1925 Barbatia cruciata クロミノエガイ ●●●●●● 1926 Barbatia stearnsii ハナエガイ ● 1927 Barbatia steamsii ? ハナエガイ? ● 1928 Barbatia foliata オオカリガネエガイ ●●●●● 1929 Barbarca tenella ハブタエエガイ ●●●●● 1930 Barbatia sp. エガイ属 ●●●● 1931 Acar plicata コシロガイ ●●●●● 1932 Hawaiarca yamamotoi サンゴエガイ ● 1933 Samacar pacifica ミノエガイ ● ● 1934 Vitracar albida ユキエガイ ● ● 1935 Anadara antiquata リュウキュウサルボウ ●●●●●●● 1936 Anadara antiquata suggesta クロゲシサルボウ ● 1937 Anadara crebricostata メオトサルボウ ● 1938 Imparilarca craticulata イラカサルボウ ●● 1939 Arcopsis interplicata ヨコヤマミミエガイ ● 1940 Arcopsis symmetrica ミミエガイ ●●●●● 1941 Arcopsis polycymoides チョビヒゲミミエガイ ●● 1942 Arcopsis sculptilis ヤサガタミミエガイ ●●●● 1943 Arcopsis oyamai ニヨリミミエガイ ● 1944 Arcopsis sp. ミミエガイ属 ● 1945 Arcidae フネガイ科 ●●●●● 1946 シコロエガイ科 Porterius dalli シコロエガイ ● 1947 タマキガイ科 Glycymeris rotunda ベニグリ ●● 1948 Glycymeris shutoi コタマキガイ ●●●●● 1949 Glycymeris reevei ソメワケグリ ●●●●● 1950 Glycymeris sp. タマキガイ属 ●●●● 1951 Tucetona auriflua ウチワガイ ●● 1952 シラスナガイモドキ科 Cratis kanekoi カネコシラスナガイモドキ ● 1953 Cratis ohashii オオハシシラスナガイモドキ ● 1954 イガイ目 イガイ科 Mytilus galloprovincialis ムラサキイガイ ● 1955 Mytilus coruscus イガイ ● 1956 Xenostrobus atratus クログチ ●●●● 1957 Septifer bilocularis クジャクガイ ●● ● ●●●● 1958 Septifer bilocularis pilosus ミノクジャクガイ ● 1959 Septifer excisus シロインコ ●●●●● 1960 Septifer sp. クジャクガイ属 ● 1961 Hormomya mutabilis ヒバリガイモドキ ●● ●●●● 1962 Hormomya sp. ヒバリガイモドキ属 ● 1963 Brachidontes setigera スキゲヒバリガイ ●●● 1964 Modiolus auriculatus リュウキュウヒバリガイ ●● ● ●●●● 1965 Modiolus metcalfei コケガラス ● 1966 Modiolus philippinarum ホソスジヒバリガイ ●● ● 1967 Modiolus flavidus サザナミマクラ ●●●●● 1968 Modiolus vagina イシワリマクラ ● ● 1969 Modiolus sp. ヒバリガイ属 ●●●● 1970 Gregariella coralliophaga チヂミタマエガイ ● 1971 Trichomusculus semigranatus スジタマエガイ ● ● 1972 Musculus pusio チビタマエガイ ● 1973 Musculus viridulus インコタマエガイ ●●● 1974 Musculus cf. viridulus インコタマエガイ類似種 ● ● 1975 Musculus nanus ヒナタマエガイ ● 1976 Musculus cf. nanus ヒナタマエガイ類似種 ● 1977 Musculus cupreus タマエガイ ● 1978 Musculus cumingianus オオタマエガイ ● ● 1979 Musculus sp. タマエガイ属 ●●●● 1980 Arcuatula japonica ヤマホトトギス ●● 1981 Musculista senhousia ホトトギスガイ ● ●● 1982 Musculista sp. Musculista 属 ●●●● 1983 Botula silicula ヌリマクラ ●●●●●● 1984 Lithophaga zitteliana シギノハシ ● ●● 1985 Lithophaga teres クロシギノハシ ●●●●●● 1986 Lithophaga straminea ワライロシギノハシ ●●●● 1987 Lithophaga lithura キカイイシマテ ●●●●●● 1988 Lithophaga malaccana マラッカイシマテ ●● ●●● 1989 Lithophaga sp. シギノハシ属 ●● 1990 Mytilidae イガイ科 ●●●● 1991 ウグイスガイ目 ウグイスガイ科 Pteria brevialata ウグイスガイ ● ● 1992 Pteria loveni フクラスズメ ● 1993 Pteria peasei ツバメガイ ●●●● 1994 Pteria penguin マベ ● 1995 Pinctada maculata ミドリアオリ ●●●●●● 1996 Pinctada nigra ムラサキチョウガイ ●●● 1997 Pinctada martensii アコヤガイ ●●●●●● 1998 Pinctada fucata ベニコチョウガイ ●● ●● 1999 Pinctada fucata ? ベニコチョウガイ? ● 2000 Pinctada margaritifera クロチョウガイ ●●●●●●

2-75 表-2.4.4.1 (21) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2001 軟体動物門 二枚貝綱 ウグイスガイ目 ウグイスガイ科 Pinctada maxima シロチョウガイ ● 2002 Pinctada chemnitzii タイワンアオリ ● ● 2003 Pinctada shimizuensis シミズアコヤガイ ● 2004 Pinctada radiata ミドリアコヤガイ ● 2005 Pinctada sp. アコヤガイ属 ●●●● 2006 Electroma ovata シマウグイス ●● ●● 2007 Pteriidae ウグイスガイ科 ●● ● 2008 ホウオウガイ科 Vulsella minor ヒメホウオウガイ ● 2009 シュモクガイ科 Malleus albus シュモクガイ ● ● 2010 Malleus irregularis ヒリョウガイ ●●●●●● 2011 Malleus regula ニワトリガキ ●●●●● 2012 Malleidae シュモクガイ科 ●● 2013 マクガイ科 Isognomon acutirostris ヘリトリアオリ ●●●●● ●●●● 2014 Isognomon ephippium マクガイ ●●●●● 2015 Isognomon legumen シロアオリ ●● ●●●● 2016 Isognomon perna カイシアオリ ●●●●● 2017 Isognomon isognomum シュモクアオリ ●●●●● 2018 Isognomon cf. isognomum シュモクアオリ類の一種 ● 2019 Isognomon patibulum オオアオリガイ ● 2020 Isognomon sp. マクガイ属 ●● ● 2021 Crenatula modiolaris ヤブサメガイ ●●●●● 2022 Isognomonidae マクガイ科 ●●●● 2023 ハボウキガイ科 Pinna muricata イワカワハゴロモ ●● ● ●●●● 2024 Pinna atropurpurea スエヒロガイ ●●●● 2025 Pinna attenuata ハボウキガイ ● ●● 2026 Atrina vexillum クロタイラギ ●●●● 2027 Streptopinna saccata カゲロウガイ ●●●●● 2028 Pinnidae ハボウキガイ科 ● ●● 2029 ミノガイ目 ミノガイ科 Lima vulgaris ミノガイ ●●●●● 2030 Ctenoides ales ウコンハネガイ ●●●● 2031 Ctenoides concentricus オオシマハネガイ ●●●● 2032 Ctenoides annulatus ミダレハネガイ ●●●●●● 2033 Limaria basilanica ユキミノガイ ●●●●●●●● 2034 Limaria hirasei ウスユキミノ ● ● 2035 Limaria fragilis ヒラユキミノ ●●●●● 2036 Limaria dentata ナギナタユキミノ ● ● 2037 Limaria perfragile カゲロウミノ ● 2038 Limaria sp. ユキミノ属 ●●●●● 2039 Limatula nippona コナユキバネ ● ● 2040 Limatula nippona? コナユキバネ? ● 2041 Limidae ミノガイ科 ● ● 2042 カキ目 イタヤガイ科 Chlamys irregularis ナデシコガイ ● ● 2043 Chlamys squamosa リュウキュウナデシコ ●●●●● 2044 Chlamys princessae ツヅレナデシコ ● 2045 Chlamys madreporarum サンゴナデシコ ●●●● 2046 Chlamys sp. カミオニシキ属 ● 2047 Semipallium tigris ニシキオウギ ●● 2048 Semipallium fulvicosta ツヅレノニシキ ●●●● 2049 Mimachlamys albolineata シロスジナデシコ ●●●●●● 2050 Anguipecten superbus シュロノハキンチャク ● 2051 Comptopallium radula リュウキュウオウギ ●●●● 2052 Gloripallium pallium チサラガイ ●●●●● 2053 Gloripallium speciosum オオシマヒオウギ ● ●● 2054 Bractaechlamys coruscans ヤガスリヒヨク ●●●●● 2055 Excellichlamys spectabilis チヒロガイ ●●●●● 2056 Pedum spondyloideum ウミギクモドキ ●● ●●●● 2057 Pectinidae イタヤガイ科 ● 2058 ワタゾコツキヒ科 Chlamydella incubata コモチハリナデシコ ● 2059 Chlamydella tenuissima ウスハリナデシコ ● 2060 ウミギク科 Spondylus barbatus ウミギク ●●●● 2061 Spondylus cruentus チリボタン ●● 2062 Spondylus cf. cruentus チリボタン類似種 ●● 2063 Spondylus squamosus メンガイ ●● ●●● 2064 Spondylus cf. squamosus メンガイ類似種 ● 2065 Spondylus butleri カバトゲウミギク ●● 2066 Spondylus cf. versicolor ウニメンガイ類似種 ● ● 2067 Spondylus albibarbatus コシロトゲウミギク ●●●●● 2068 Spondylus albibarbatus ? コシロトゲウミギク? ● 2069 Spondylus spinosus シロトゲウミギク ●●●● 2070 Spondylus candidus ヤスリメンガイ ● ●● 2071 Spondylus castus シロウミギク ● ●● 2072 Spondylus cf. castus シロウミギク類似種 ● ● 2073 Spondylus nicobaricus nicobaricus ミヒカリメンガイ ●●●●●● 2074 Spondylus linguafelis ネコジタウミギク ● 2075 Spondylus cf. linguafelis ネコジタウミギク類似種 ● 2076 Spondylus nicobaricus ciliatus ショウジョウカズラ ●●●●● 2077 Spondylus regius ショウジョウガイ ● 2078 Spondylus varius ミズイリショウジョウ ●●●● 2079 Spondylus sinensis ダンドクメンガイ ●●● 2080 Spondylus cf. sinensis ダンドクメンガイ類似種 ● 2081 Spondylus violaceus ウミギクガイの一種 ● 2082 Spondylus linguafelis f. asperrimus ネコジタウミギクガイの一種 ● 2083 Spondylus flabelum ? ウチワウミギク? ● 2084 Eltopera sanguinea チイロメンガイ ●●●● 2085 Spondylidae ウミギク科 ●● 2086 ナミマガシワ科 Anomia chinensis ナミマガシワ ●●●● 2087 ネズミノテ科 Plicatula muricata モグラノテ ● 2088 Plicatula australis カスリイシガキモドキ ●●●●● 2089 Plicatula horrida イシガキモドキ ● ● 2090 ベッコウガキ科 Pycnodonte taniguchii オオベッコウガキ ● 2091 Hyotissa inaequivalvis ヒラガキ ●●●●● 2092 Hyotissa chemnitzi ベニガキ ●●●● 2093 Hyotissa cf. chemnitzi ベニガキ類似種 ● ● 2094 Hyotissa imbricata カキツバタ ●●●● 2095 Hyotissa hyotis シャコガキ ●●●● 2096 Anomiostrea coraliophila サンゴガキ ●● ● ● 2097 イタボガキ科 Ostrea fluctigera シロヒメガキ ●●●● 2098 Ostrea subucula チャワンガキ ●●●●● 2099 "Ostrea" sp. カキsp. ● 2100 Crassostrea sp. マガキ属 ● ●

2-76 表-2.4.4.1 (22) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2101 軟体動物門 二枚貝綱 カキ目 イタボガキ科 Saccostrea mordax オハグロガキ ●●●●●● 2102 Saccostrea echinata ニセマガキ(クロヘリガキ) ●● ●●●● 2103 Saccostrea cf. echinata ニセマガキ(クロヘリガキ)類似種 ●●●● 2104 Saccostrea sircumsuta ニュージーランドガキ(オハグロガキモドキ) ●● 2105 Saccostrea cf. sircumsuta ニュージーランドガキ(オハグロガキモドキ)類似種 ●●●● 2106 Saccostrea sp. オハグロガキ属 ●●●●● 2107 Ostreola tuberculata サンゴヤドリガキ ● 2108 Dendostrea folium ワニガキ ●●●● 2109 Dendostrea crenulifera ノコギリガキ ●●●●● 2110 Lopha cristagalli トサカガキ ●● ● ●● 2111 Ostreidae イタボガキ科 ●● ●●●● 2112 マルスダレガイ目 ツキガイ科 Codakia tigerina ツキガイ ●● 2113 Codakia punctata クチベニツキガイ ● 2114 Codakia paytenorum ウラキツキガイ ● ● 2115 Epicodakia delicatula ウミアサガイ ● ● 2116 Epicodakia sp. ホソスジヒメツキ ● 2117 Epicodakia sp. ホソスジヒメツキガイ類似種 ● 2118 Epicodakia bella ヒメツキガイ ●●●●●● 2119 Epicodakia pygmaea コビトウミアサ ● 2120 Pillucina pisidium ウメノハナガイ ●● ●●●● 2121 Pillucina pisidium ? ウメノハナガイ? ● 2122 Pillucina yamakawai アラウメノハナ ● 2123 Pillucina sp. ウメノハナガイ属 ●●●● 2124 Wallucina striata チヂミウメノハナ ●●●●● 2125 Wallucina ictericus ? ナシノハナガイ? ● 2126 Lucininae ツキガイ亜科 ●●●● 2127 Anodontia edentula カブラツキガイ ●●●●●●● 2128 Anodontia sp. カブラツキガイ属 ● 2129 Lucinidae gen. & sp. ウメノハナsp. ● 2130 Lucinidae ツキガイ科 ●●●●● 2131 カゴガイ科 Fimbria soverbii カゴガイ ● 2132 ハナシガイ科 Leptaxinus oyamai マルハナシガイ ● 2133 Thyasiridae ハナシガイ科 ● ●● 2134 フタバシラガイ科 Cycladicama abbreviata ヒメシオガマガイ ● 2135 Cycladicama sp. シオガマ類 ● 2136 Felaniella sowerbyi ウメノハナガイモドキ ● 2137 Felaniella usta ウソシジミ ● 2138 Diplodonta sp.A Diplodonta sp.A ● 2139 Diplodonta sp.B Diplodonta sp.B ●●●●● 2140 Phlyctiderma sp. ヤエウメ属 ● 2141 Ungulinidae フタバシラガイ科 ●●●● 2142 ウロコガイ科 Amphilepida cf. faba Amphilepida cf. faba ● ● 2143 Lepirodes layardi ミナミウロコガイ ●● 2144 Pseudogaleomma sp. ニッポンマメアゲマキ類似種 ●●●● 2145 Pseudogaleomma flava キイロウロコガイ ● 2146 Pseudogaleomma sp. キイロウロコガイsp. ● 2147 Scintilla cf. timorensis イオウノシタタリガイ類似種 ●●●● 2148 Scintilla cf. semiclausa チチイロマメアゲマキ類似種 ●●●● 2149 Scintilla rosea バライロマメアゲマキ ●●●● 2150 Scintilla cf. rosea バライロマメアゲマキ類似種 ● 2151 Scintilla cf. vitrea マメアゲマキガイ ● 2152 Scintilla cf. anomala ツマベニマメアゲマキ類似種 ●● ● 2153 Scintilla sp.1 マメアゲマキsp.1 ● 2154 Scintilla sp.2 マメアゲマキsp.2 ● 2155 Scintilla sp.3 マメアゲマキsp.3 ● 2156 Scintilla sp. マメアゲマキ属 ● 2157 Salpocola philippinensis フィリピンハナビラガイ ● 2158 Galeommatidae sp.1 ウロコガイ科1 ●●●● 2159 Galeommatidae sp.2 ウロコガイ科2 ●●● 2160 Galeommatidae sp.3 ウロコガイ科3 ●●●● 2161 Galeommatidae sp.4 ウロコガイ科4 ● 2162 Galeommatidae ウロコガイ科 ●●●● 2163 チリハギガイ科 Lasaea undulata チリハギガイ ●●●● 2164 Kellia cf. rotunda Kellia cf. rotunda ● ● 2165 Radobornia bryoni チチノシタタリ ●●●● 2166 Nesobornia bulla ミガキシタタリ ● ● 2167 Nesobornia bulla? ミガキシタタリ? ● 2168 Lionelita denticulata キザミシタタリガイ ●●●●● 2169 Lionelita cf. denticulata キザミシタタリガイ類似種 ● 2170 Litigiella pacifica ユンタクシジミ ● ●● 2171 Pythina deshayesiana セワケハチミツガイ ●●●● 2172 Pseudopythina macrophthalmensis オサガニヤドリガイ ●●●● 2173 Pseudopythina ochetostoma ナタマメケボリガイ ● 2174 Lasaeridae cf. Squillaconcha sp. チリハギガイ科(コフジガイ属の類似種) ● 2175 Lasaeidae チリハギガイ科 ●●●● 2176 ブンブクヤドリガイ科 Nipponomysella subtruncata スジホシムシヤドリガイ ●●●● 2177 Montacutona cf. japonica マルヤドリガイ類似種 ● 2178 Barrimysia cumingii アケボノガイ ● ● 2179 Barrimysia siphonosomae ホシムシアケボノガイ ● 2180 イソカゼガイ科 Anisodonta angulata ケヅメガイ ●●● 2181 Sportellidae gen. & sp. ソヨカゼ類似 ● 2182 トマヤガイ科 Cardita leana トマヤガイ ●●● 2183 Cardita variegata クロフトマヤガイ ●●●●●● 2184 Cardita kyushuensis ニクイロトマヤガイ ● 2185 Cardita sp. トマヤガイ属 ●● 2186 キクザルガイ科 Chama ambigua ヒトエギク ● ● 2187 Chama cf. ambigua ヒトエギク類似種 ● ● 2188 Chama brassica シロキクザル ●●●● 2189 Chama cf. brassica シロキクザル類似種 ● ● 2190 Chama japonica キクザル ●●●●●● 2191 Chama cf. japonica キクザル類似種 ●● 2192 Chama savignyi シシガシラキクザル ● ● 2193 Chama savignyi ? シシガシラキクザル? ● 2194 Chama cf. savignyi シシガシラキクザル類似種 ●●● 2195 Chama iostoma カネツケキクザル ●●●●●● 2196 Chama pacifica ウナバラキクザル ●●●● 2197 Chama cf. pacifica ウナバラキクザル類似種 ●●●● 2198 Chama pacifica ? シマザル? ● 2199 Chama semipurpurata ソメワケガシラ ● ● 2200 Chama cf. semipurpurata ソメワケガシラ類似種 ●●●●

2-77 表-2.4.4.1 (23) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2201 軟体動物門 二枚貝綱 マルスダレガイ目 キクザルガイ科 Chama dunkeri ケイトウガイ ●●●●● 2202 Chama dunkeri ? ケイトウガイ? ● 2203 Chama reflexa jukesii シラガザル ●● 2204 Chama cf. reflexa jukesii シラガザル類似種 ●●●● 2205 Chama oerion ハチノスキクザル ● 2206 Chama sp. キクザル類 ● 2207 Chama sp. キクザル属 ● 2208 Pseudochama retroversa サルノカシラ ●● 2209 Chamidae キクザルガイ科 ●●●● 2210 モシオガイ科 Nipponocrassatella cf. nana スダレモシオ類似種 ● 2211 ザルガイ科 Vasticardium pectiniforme アサザル ● 2212 Vasticardium compunctum イレズミザル ●●●●●● 2213 Vasticardium foveolatum シブキザル ● 2214 V asticardium nigropunctatum ゴマフザル ●● 2215 Vasticardium okinawaense コナガザル ●● 2216 Vasticardium sp. ザルガイ属 ● 2217 Regozara flavus リュウキュウザル ●●●●●● 2218 Fragum fragum オオヒシガイ ●●●●● 2219 Fragum unedo カワラガイ ●●●●●● 2220 Fragum bannoi ヒシガイ ● 2221 Fragum loochooanum オキナワヒシガイ ●●●●●● 2222 Fragum mundum クサビヒシガイ ●● 2223 Fragum sp. キカワラガイ ● 2224 Fragum sp. オオヒシガイ属 ●●●●● 2225 Lunulicardia hemicardium ハートガイ ●●●● 2226 Afrocardium cf. thielei マルベニバトガイ類似種 ● 2227 Afrocardium ebaranum ベニバトガイ ● 2228 Microfragum festivum キヌヒシガイ ●●●●●● 2229 Trigoniocardia fornicata ハナザル ● 2230 Corculum cardissa リュウキュウアオイ ● ●● 2231 Corculum impressum インドアオイガイ ● ● 2232 Nemocardium bechei キンギョガイ ● 2233 Laevicardium biradiatum スベリザルガイ ●● 2234 Laevicardium lobulatum シミツキザルガイ ● 2235 Laevicardium undatopictum マダラチゴトリガイ ●●●● 2236 Fulvia australis ボタンガイ ●●●●●●● 2237 Fulvia aperta エマイボタン ● 2238 Fulvia sp. トリガイ属 ●● 2239 Maoricardium cf. setosum オナガトリガイ類似種 ● 2240 Cardium racketti ザルガイの一種 ● 2241 Cardiidae ザルガイ科 ● 2242 シャコガイ科 Hippopus hippopus シャゴウガイ ● ● 2243 crocea ヒメシャコガイ ●● ●●●●● 2244 Tridacna squamosa ヒレシャコガイ ●●●●●●● 2245 Tridacna maxima シラナミガイ ●●●●●● 2246 Tridacna derasa ヒレナシシャコガイ ● 2247 Tridacna elongatisslma ホソスジシラナミガイ ● 2248 バカガイ科 Mactra cuneata タママキガイ ●●●●●● 2249 Mactra maculata リュウキュウバカガイ ●●●●●● 2250 Mactra grandis リュウキュウアリソガイ ● 2251 Mactra nipponica チゴバカガイ ● ● 2252 Mactra cf. luzonica ナガタママキ ●●●● 2253 Mactra pulchella トウカイタママキ ●●●●● 2254 Mactra sp. オトメタママキ ●● 2255 Mactra sp. バカガイ属 ●● ● 2256 Meropesta nicobarica ユキガイ ●●●●●● 2257 Meropesta pellucida ハブタエユキガイ ● 2258 Meropesta sinojaponica チリメンユキガイ ● 2259 Mactridae バカガイ科 ● 2260 チドリマスオ科 Donacilla picta チドリマスオ ●● 2261 Atactodea striata イソハマグリ ●●●●●● 2262 Davila plana ナミノコマスオ ●●●●● 2263 Coecella chinensis クチバガイ ●● ●●●● 2264 Coecella turgida スキクチバガイ ● 2265 Coecella formosae マルクチバガイ ● 2266 Rochefortina sandwichensis ハコベノハナガイ ● 2267 Spondervilia bisculpta ハマチドリガイ ●● 2268 Mesodesmatidae チドリマスオ科 ●● 2269 チトセノハナガイ科 Anatinella nicobarica チトセノハナガイ ●●●● ● 2270 フジノハナガイ科 Donax cuneatus ナミノコガイ ●●●●● 2271 Donax faba リュウキュウナミノコ ●●●●●● 2272 Donax kiusiuensis キュウシュウナミノコ ●●● 2273 Donax sp. ナミノコガイ属 ●●●● 2274 ニッコウガイ科 Laciolina chloroleuca リュウキュウサラガイ ● ● 2275 Tellinella virgata ニッコウガイ ●●● 2276 Tellinella radians コニッコウガイ ●●●●● 2277 Tellinella crucigera ヒノデガイの一種 ●●●● 2278 Tellinella sp. サラサヒノデガイ ● 2279 Tellinella staurella ヒメニッコウガイ ●●● 2280 Tellinella sp. ニッコウガイ属 ●●●● 2281 Pharaonella sieboldii ベニガイ ● 2282 Pharaonella rostrata トンガリベニガイ ●●●● 2283 Pharaonella perna ダイミョウガイ ●●● 2284 Pharaonella tongana オオシマダイミョウ ●●● 2285 Tellinides ovalis ヒラザクラ ● 2286 Tellinides timorensis ヘラサギガイ ●●●●●● 2287 Arcopella isseli ハツヒザクラ ●● 2288 Clathrotellina carnicolor ヒラセザクラ ●●●● 2289 Serratina capsoides ヌノメイチョウシラトリ ●●●●●●● 2290 Pistris monomera ウネイチョウシラトリ ● 2291 Pistris perplexa ヒワズウネイチョウ ●● 2292 Pistris sp. Pistris属 ● 2293 Scutarcopagia scobinata サメザラ ●● ●●● 2294 Scutarcopagia scobinata critia ヒメサメザラ ● 2295 Quidnipagus palatam リュウキュウシラトリ ●●●●●● 2296 Scutarcopagia lingaefelis ネコジタザラ ● 2297 Cyclotellina remies モチヅキザラ ● 2298 Arcopaginula inflata ゴイシザラ ● 2299 Cadella delta クサビザラ ●● 2300 Cadella semitorta ナミノコザラ ●●●●●●

2-78 表-2.4.4.1 (24) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2301 軟体動物門 二枚貝綱 マルスダレガイ目 ニッコウガイ科 Cadella hoshiyamai ホシヤマナミノコザラ ●●●●● 2302 Cadella sp. リュウキュウクサビザラ ●●●● 2303 Cadella sp. クサビザラ属 ●●●● 2304 Quadrans parvitas トゲウネガイ ● ● 2305 Pinguitellina robusta ウラキヒメザラ ● ●● 2306 Pinguitellina pinguis ミガキヒメザラ ●●●●●●● 2307 Punipagia radiatolineata ゴシキヒメザラ ● 2308 Jactellina obliquaria ゴシキザクラ ● 2309 Loxoglypta compta ミクニシボリザクラ ●●●●●● 2310 Loxoglypta transculpta ハスメザクラ ●● 2311 Loxoglypta sp. シボリザクラ属 ●● 2312 Elliptotelllina euglypta チヂミヒメザラ ● 2313 Exotica tokubeii コメザクラ ●●●● 2314 Exotica cf. tokubeii コメザクラ類似種 ● ● 2315 Moerella culter トガリユウシオガイ ●●●●●●●● 2316 Moerella philippinensis リュウキュウザクラ ●●●●●●●● 2317 Moerella sp. モモノハナガイ属 ●●●● 2318 Nitidotellina hokkaidoensis サクラガイ ● 2319 Nitidotellina minuta ウズザクラ ●● 2320 Nitidotellina cf. minuta ウズザクラ類似種 ● ● 2321 Nitidotellina iridella カバザクラ ●●●● 2322 Nitidotellina sp. サクラガイ類の一種 ● 2323 Nitidotellina sp. サクラガイ属 ●●●● 2324 Aeretica tomlini オガタザクラ ●●●●●● 2325 Macoma cf. awajiensis アワジチガイ類? ● 2326 Psammotreta praerupta アオサギ ●●● 2327 Tellinidae gen. & sp. Tellinidae gen. & sp. ● 2328 - サクラガイの仲間 ● 2329 Tellinidae ニッコウガイ科 ●●●● 2330 アサジガイ科 Semele carnicolor サメザラモドキ ●●●●●● 2331 Semele crenulata チヂミアサジガイ ● 2332 Semele casta トゲアサジガイ ● 2333 Semele obscurax シワサメザラ ● 2334 Semelangulus lacrimadugongi ザンノナミダ ● 2335 Semelangulus tenuilirata Semelangulus tenuilirata ● 2336 Semelangulus sp. Semelangulus 属● 2337 Leptomya adunca ナノハナガイ ●●● 2338 Leptomya trigonalis シロナノハナガイ ●● 2339 Leptomya sp. コチョウシャクシ類の一種 ● 2340 Semelidae アサジガイ科 ●●●● 2341 シオサザナミ科 Gari (Gari ) truncata シオサザナミ ● 2342 Gari (Gari ) pusilla Gari (Gari ) pusilla ● 2343 Gari (Grammatomya ) palmura マサメヨシガイ ●●● 2344 Gari (Grammatomya ) pulcherrima サカライマスオ ●●● 2345 Gari (Grammatomya ) squamosa ハスメヨシガイ ●● 2346 Gari (Psammotaea) minor ハザクラ ●●●●●● 2347 Gari (Psammotaea ) elongata マスオガイ ●● ●●●● 2348 Gari (Psammotaea ) cf. elongata マスオガイ類似種 ● 2349 Gari (Psammotaea) inflata ミナトマスオ ●●●●● 2350 Gari (Psammotaea ) serotina フネマスオ ● 2351 Gari (Psammotaea ) serotina ? フネマスオ? ● 2352 Gari (Psammotaea) sp. マスオガイ亜属 ●●●● 2353 Heteroglypta contraria ウチトミガイ ● 2354 Asaphis violascens リュウキュウマスオ ●●●●●● 2355 Soletellina petalina アシベマスオ ●●●● 2356 Psammobiidae シオサザナミ科 ●●●● 2357 キヌタアゲマキ科 Solecurtus cf. divaricatus キヌタアゲマキ類似種 ● ●● 2358 Solecurtus cf. quoyi Solecurtus cf. quoyi ● ● 2359 Azorinus abbreviatus ズングリアゲマキ ● ● 2360 Azorinus minutus ホソズングリアゲマキ ●●●●●● 2361 Azorinus sp. ズングリアゲマキ属 ● 2362 マテガイ科 Solen sloanii リュウキュウマテガイ ● 2363 Solen kurodai ダンダラマテガイ ●● ● 2364 Solen sp. ホソバラフマテガイ ●●● 2365 Solen sp. マテガイ属 ●●● 2366 Solenidae マテガイ科 ●● 2367 ユキノアシタガイ科 Cultellidae ユキノアシタガイ科 ● 2368 フナガタガイ科 Coralliophaga coralliophaga タガソデガイ ●●● 2369 Coralliophaga hyalina ガラスマツカゼガイ ● 2370 Trapezium sublaevigatum タガソデモドキ ●●● 2371 Trapezium oblongum スエヒロフナガタ ●● 2372 Trapezium liratum ウネナシトマヤガイ ●● 2373 Trapezium bicarinatum フナガタガイ ●●●●●● 2374 Glossocardia obesa ツキヨミガイ ● 2375 Trapezidae フナガタガイ科 ●● 2376 シジミ科 Geloina fissidens タイワンヒルギシジミ ●●●● 2377 Geloina erosa シレナシジミ ● 2378 マルスダレガイ科 Venus toreuma マルスダレガイ ●●●● 2379 Periglypta reticulata アラヌノメガイ ●●●●●● 2380 Periglypta puerpera ヌノメガイ ●● ●●● 2381 Periglypta chemnitzi ヨロイガイ ● 2382 Periglypta clathrata オオヌノメガイ ● ●● 2383 Periglypta lacerata イササメガイ ● 2384 Callanaitis sp. ユメハマグリ属 ●● 2385 Glycydonta marica カノコアサリ ●●●●●●● 2386 Glycydonta marica japonica チヂミヒメカノコアサリ ● 2387 Veremolpa micra ヒメカノコアサリ ● 2388 Veremolpa costellifera チリメンカノコアサリ ●●●●● 2389 Veremolpa minuta アデヤカヒメカノコアサリ ●●●● 2390 Veremolpa laevicostata オウギカノコアサリ ●●● 2391 Veremolpa cf. laevicostata オウギカノコアサリ類似種 ● 2392 Circe sulcata トモシラオガイ ●●●● 2393 Circe tumefacta タイワンシラオガイ ●● ● ● ● 2394 Crenocirce picta コキザミシラオガイ ● 2395 Gafrarium tumidum アラスジケマンガイ ●● ● ●●●● 2396 Gafrarium pectinatum ホソスジイナミガイ ●●●●●● 2397 Gafrarium dispar イナミガイ ●●●●●● 2398 Gafrarium dispar transversaria ヒラヒメイナミガイ ● 2399 Gafrarium sp. ホソスジイナミガイ属 ● 2400 Pitar citrinus ユウカゲハマグリ ●● ●●

2-79 表-2.4.4.1 (25) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2401 軟体動物門 二枚貝綱 マルスダレガイ目 マルスダレガイ科 Pitar lineolatum ガンギハマグリ ●● 2402 Pitar lineolatum ? ガンギハマグリ? ● 2403 Pitar noguchii シロウスハマグリ ● 2404 Pitar sulfreum イオウハマグリ ●●●●●●● 2405 Pitar pellucidum オミナエシハマグリ ●● ● ● ●● 2406 Pitar limatulum マダライオウハマグリ ●● ● 2407 Pitar limatulum ? マダライオウハマグリ? ● 2408 Piter sp. オミナエシ類 ● 2409 Pitar sp. ユウカゲハマグリ属 ●●● 2410 Lioconcha fastigiata サラサガイ ●●●●● 2411 Lioconcha lorenziana チャイロサラサガイ ●●●●● 2412 Lioconcha trimaclata ウラジロチャイロサラサガイ ●●● 2413 Lioconcha castrensis マルオミナエシ ●●●●● 2414 Lioconcha philippinarum イナズマスダレ ●●●●● 2415 Lioconcha sp. マルオミナエシ属 ● 2416 Callocardia guttata オフクハマグリ ● 2417 Lioconcha philippinarum ? イナズマスダレ? ● ● 2418 Bonartemis histrio histrio オイノカガミ ●●●●●● 2419 Tapes literatus リュウキュウアサリ ● 2420 Tapes sericeus キヌメスリガハマ ● 2421 Tapes belcheri ヒメリュウキュウアサリ ● ● 2422 Tapes sp. Tapes属 ● ● 2423 Ruditapes variegatus ヒメアサリ ●●●●●●● 2424 Ruditapes sp. アサリ属 ●● 2425 Katelysia hiantina ヤエヤマスダレ ●●●●●● 2426 Katelysia japonica スダレハマグリ ●●●● 2427 Katelysia sp. スダレハマグリ属 ● 2428 Gomphina undulosa フキアゲアサリ ●●●●● 2429 Irus mitis マツカゼガイ ● 2430 Irus macrophyllus ハネマツカゼ ●●●●●● 2431 Irus irus ホンマツカゼ ● 2432 Irus sp. マツカゼガイ属 ● ●● 2433 Irus ishibashianus オキナマツカゼ ● 2434 Callista pilsbryi コマツヤマワスレ ● 2435 Callista phasianella ハナヤカワスレ ●●●●● 2436 Meretrix lamarckii チョウセンハマグリ ● 2437 Meretrix petechialis シナハマグリ ● 2438 Cyclina sinensis オキシジミ ● 2439 Clementia papyracea カミブスマ ●●●●● 2440 Clementia vatheleti ? フスマガイ? ● 2441 Veneridae マルスダレガイ科 ●●●● 2442 イワホリガイ科 Petricola divergens イワホリガイ ● 2443 Claudiconcha japonica セミアサリ ●●●●● 2444 Claudiconcha monstrosa ヌノメセミアサリ ●●●● 2445 Petricolidae イワホリガイ科 ● ●● 2446 ハナグモリ科 Glauconome angulata ハナグモリ ● 2447 オオノガイ目 オオノガイ科 Distugonia decurvata オフクマスオ ● 2448 Cryptomya elliptica クシケマスオ ● ●● 2449 クチベニガイ科 Varicorbula rotalis コダキガイ ●●●● 2450 キヌマトイガイ科 Hiatella orientalis キヌマトイガイ ●● 2451 ツクエガイ科 Gastrochaena cuneiformis ツクエガイ ●●●●●● 2452 Gastrochaena oahuana ツクエガイの一種 ● 2453 Spengleria mytiloides サヤガイ ●●●●●● 2454 Eufistulana grandis コヅツガイ ● 2455 Gastrochaenidae ツクエガイ科 ● 2456 ニオガイ科 Jouannetia cumingii スズガイ ● ●● 2457 Jouannetia globulosa トゲスズガイ ● ● 2458 Pholadidae gen. & sp. Pholadidae gen. & sp. ● 2459 Pholadidae ニオガイ科 ● 2460 フナクイムシ科 Teredo navalis フナクイムシ ● 2461 ウミタケガイモドキ目 ミツカドカタビラガイ科 Myadora reeveana コカタビラガイ ● 2462 Myochamidae ミツカドカタビラガイ科 ●●●●● 2463 オキナガイ科 Laternula truncata ヒロクチソトオリガイ ●● ●●●● 2464 Laternula marilina ソトオリガイ ● 2465 Laternula sp. オキナガイ属 ● 2466 Laternulidae オキナガイ科 ● 2467 スエモノガイ科 Thraciidae スエモノガイ科 ● 2468 ハマユウガイ科 Brechites philippinensis ヨリメツツガキ ● ● 2469 シャクシガイ科 Leiomya cf. tanabensis タナベシャクシダマシ類似種 ● 2470 Cuspidariidae シャクシガイ科 ●●●● 2471 - - Bivalvia 二枚貝綱 ●● 2472 頭足綱 コウイカ目 コウイカ科 Sepia latimanus コブシメ ●●●● 2473 Metasepia tullbergi ハナイカ ● 2474 ミミイカダマシ科 Sepiadarium kochii ミミイカダマシ ● 2475 ダンゴイカ科 Euprymna morsei ミミイカ ● 2476 Sepiola birostrata ダンゴイカ ● 2477 ツツイカ目 ヒメイカ科 Idiosepius paradoxus ヒメイカ ● ● 2478 ヤリイカ科 Sepioteuthis lessoniana アオリイカ ●●●● 2479 Sepioteuthis lessoniana アオリイカ(クワイカ型)卵 ●●●● 2480 Sepioteuthis lessoniana アオリイカ(シロイカ型)卵 ● ● 2481 八腕形目 マダコ科 Octopus cyanea ワモンダコ ●●●● 2482 Octopus oliveri アナダコ ●●● 2483 Octopus aculeatus ウデナガカクレダコ ● 2484 Octopus minor テナガダコ ● 2485 Octopus luteus サメハダテナガダコ ● ● 2486 Octopus ornatus シマダコ ● 2487 Octopus dofleini ミズダコ ● 2488 Hapalochlaena lunulata オオマルモンダコ ●● ● 2489 Calistooctopus aspilothomatis Calistooctopus aspilothomatis ● 2490 Thaumoctopus mimicus ミミックオクトパス ● ● 2491 - コツブハナダコ ● 2492 環形動物門 ゴカイ綱 サシバゴカイ目 スナゴカイ科 Pisione sp. Pisione属●●●●● 2493 コガネウロコムシ科 Heteraphrodita intermedia ケブカコガネウロコムシ ● 2494 ウロコムシ科 Asterophilia culcitae Asterophilia culcitae ● ● 2495 Gastrolepidia clavigera ナマコウロコムシ ●●●● 2496 Harmothoe sp. Harmothoe属 ●●●● 2497 Hololepidella comatula ウミシダウロコムシ ● 2498 Paradyte crinoidicola ウミユリウロコムシ ● 2499 Iphione muricata トゲウロコムシ ●●●● 2500 Iphione ovata マルフチトゲウロコムシ ●●●●

2-80 表-2.4.4.1 (26) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2501 環形動物門 ゴカイ綱 サシバゴカイ目 ウロコムシ科 Lepidonotus tenuisetosus フサウスウロコムシ ● 2502 Lepidonotus sp. Lepidonotus 属 ●●●● 2503 Paralepidonotus ampulliferus コブツキウロコムシ ● ●● 2504 Thormora jukesii ソメワケウロコムシ ● ● 2505 Polynoidae ウロコムシ科 ●●●● 2506 ノラリウロコムシ科 Euthalenessa festiva フチカザリウロコムシ ●● 2507 Pelogenia zeylanica フタコブウロコムシ ●● ● 2508 Pelogenia sp. Pelogenia属 ●● 2509 Sigalion sp. Sigalion 属 ●●●● 2510 Sthenelais fusca オロチウロコムシ ● 2511 Sthenelais helenae ヘレナウロコムシ ● 2512 Sthenelais sp. Sthenelais 属● ●●●● 2513 Sthenolepis sp. Sthenolepis 属 ● ●● 2514 Thalenessa sp. Thalenessa 属 ●●●● 2515 Sigalionidae ノラリウロコムシ科 ●● 2516 ニイロウロコムシ科 Pareulepis malayana サイズチウロコ ●●● 2517 Eulepethidae ニイロウロコムシ科 ●● 2518 サシバゴカイ科 Eulalia sp. Eulalia 属 ●● 2519 Phyllodoce sp. Phyllodoce属●●●●● 2520 Sige sp. Sige属● 2521 Sphaerodoce quadraticeps ヨコスジサシバ ● 2522 Phyllodocidae サシバゴカイ科 ●●●● 2523 Sphintheridae Sphintheridae Sphintheridae ● 2524 チロリ科 Glycera brevicirris オオミネチロリ ●●●● 2525 Glycera tridactyla エラダシチロリ ●● 2526 Glycera sp. Glycera 属●●●●● 2527 Hemipodia sp. Hemipodia 属 ●●●● 2528 ニカイチロリ科 Glycinde sp. Glycinde属 ● ●● 2529 Goniada japonica? ヤマトキョウスチロリと思われる1種 ● 2530 Goniada sp. Goniada 属 ● ●● 2531 Goniadopsis sp. Goniadopsis 属● 2532 Goniadidae ニカイチロリ科 ●●●● 2533 コブゴカイ科 Sphaerodoridium sp. Sphaerodoridium 属● 2534 Sphaerodoridae コブゴカイ科 ● 2535 オトヒメゴカイ科 Gyptis sp. Gyptis 属● ●● 2536 Hesiocaeca sp. Hesiocaeca属● 2537 Hesione intertexla ミナミオトヒメゴカイ ● ●● 2538 Hesione reticulata オトヒメゴカイ ● ● 2539 Hesione splendida マエコブオトヒメゴカイ ● 2540 Hesione sp. Hesione属 ● 2541 Kefersteinia sp. Kefersteinia 属● 2542 Leocrates chinensis コブオトヒメ ● 2543 Nereimyra sp. Nereimyra属● 2544 Hesionidae オトヒメゴカイ科 ●●●● 2545 カギゴカイ科 Ancistrosyllis sp. Ancistrosyllis属 ● 2546 Cabira sp. Cabira 属 ● 2547 Sigambra hanaokai ハナオカカギゴカイ ●●●● 2548 Sigambra sp. Sigambra 属 ● ● 2549 Synelmis sp. Synelmis 属 ●●●● 2550 シリス科 Autolytus sp. Autolytus 属 ● 2551 Eusyllinae ユウシリス亜科 ● ● 2552 Exogone sp. Exogone 属● 2553 Sphaerosyllis sp. Sphaerosyllis 属● 2554 Exogoninae エクソゴネ亜科 ●● 2555 Langerhansia sp. Langerhansia 属● 2556 Syllis sp. Syllis 属● 2557 Trypanosyllis sp. Trypanosyllis 属● 2558 Typosyllis sp. Typosyllis 属● ●●●● 2559 Syllinae シリス亜科 ●●●● 2560 Syllidae シリス科 ● 2561 ゴカイ科 Ceratonereis erythraeensis コケゴカイ ●●●● 2562 Ceratonereis japonica キレコミゴカイ ●●●● 2563 Ceratonereis sp. Ceratonereis 属 ●●●● 2564 Neanthes caudata ヒメゴカイ ●●●● 2565 Neanthes sp. Neanthes属 ●●●● 2566 denhamensis オオバゴカイ ● ●● 2567 Nereis nichollsi ウスズミゴカイ ● ● 2568 Nereis sp. Nereis属 ●● ● 2569 Perinereis aibuhitensis アオゴカイ ● ● 2570 Perinereis cultrifera クマドリゴカイ ●●●● 2571 Perinereis neocaledonica フトユビゴカイ ●● 2572 Perinereis nuntia イソゴカイ ●●●● 2573 Perinereis nuntia brevicirris スナイソゴカイ ●●●● 2574 Perinereis nuntia vallata イシイソゴカイ ● ● 2575 Perinereis sp. Perinereis 属 ●● ● 2576 australis ミナミツルヒゲゴカイ ●●●● 2577 Platynereis dumerilii イソツルヒゲゴカイ ● 2578 Platynereis sp. Platynereis 属 ●●●● 2579 Pseudonereis gallapagensis ヤリサキゴカイ ● ● 2580 Pseudonereis variegata デンガクゴカイ ●●● 2581 Pseudonereis sp. Pseudonereis属 ● ● 2582 Tambalagamia fauveli カニゴカイ ● 2583 ゴカイ科 ●●●●● 2584 タンザクゴカイ科 Bhawania goodei ナガタンザクゴカイ ● 2585 Paleanotus sp. Paleanotus属● 2586 Chrysopetalidae タンザクゴカイ科 ● ●● 2587 シロガネゴカイ科 Aglaophamus sp. Aglaophamus 属 ● ●● 2588 Micronephthys sp. Micronephthys属●●●● 2589 Nephtys polybranchia ミナミシロガネゴカイ ●●●● 2590 Nephtys sp. Nephtys属●●●●● 2591 Nephtyidae シロガネゴカイ科 ● ●● 2592 ウミケムシ目 ウミケムシ科 Amphinome rostrata ササラウミケムシ ● 2593 Chloeia flava ウミケムシ ● ● 2594 Chloeia sp. Chloeia 属 ● ● 2595 Eurythoe complanata ハナオレウミケムシ ● ●● 2596 Eurythoe sp. ハナオレウミケムシ属 ● 2597 Hipponoa gaudichaudi Hipponoa gaudichaudi ● 2598 Linopherus sp. Linopherus属 ● 2599 Notopygos sibogae カノコウミケムシ ● 2600 Pareurythoe japonica ニホンウミケムシ ●●

2-81 表-2.4.4.1 (27) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2601 環形動物門 ゴカイ綱 ウミケムシ目 ウミケムシ科 Pareurythoe parvecarunculata Pareurythoe parvecarunculata ● 2602 Pherecardia striata タテジマウミケムシ ● ● 2603 Pseudoeurythoe sp. Pseudoeurythoe 属● 2604 Amphinomidae ウミケムシ科 ●●●● 2605 イソメ目 ナナテイソメ科 Diopatra sugokai スゴカイイソメ ●●●● 2606 Hyalinoecia sp. Hyalinoecia 属 ●● 2607 Kinbergonuphis sp. Kinbergonuphis 属●●●● 2608 Nothria sp. Nothria属 ● 2609 Onuphis sp. Onuphis 属● 2610 Onuphidae ナナテイソメ科 ●●●● 2611 イソメ科 aphroditois オニイソメ ● 2612 Eunice gracilicirrata ナガイトイソメ ● 2613 Eunice indica ヤリブスマ ● 2614 Eunice microprion ナカヘリイソメ ● 2615 Eunice sp. Eunice属●●●●● 2616 Euniphysa sp. カギナシイソメ ● 2617 Lysidice ninetta シボリイソメ ●●●● 2618 Lysidice sp. Lysidice属 ●●●● 2619 Marphysa depressa ホソナガエラムシ ● ● 2620 Marphysa sanguinea イワムシ ●●●●● 2621 Marphysa sp. Marphysa 属 ●●●● 2622 Nematonereis unicornis ヒトモトイソメ ●●●● 2623 Nematonereis sp. Nematonereis属● 2624 イソメ科 ● ● 2625 ハートマンイソメ科 Hartmaniellidae ハートマンイソメ科 ●●●● 2626 ギボシイソメ科 Lumbrinerides sp. Lumbrinerides 属●●●● 2627 Lumbrineris sp. Lumbrineris 属● ●●●● 2628 Scoletoma heteropoda ナガギボシイソメ ● 2629 Scoletoma nipponica コアシギボシイソメ ●● 2630 Scoletoma sp. Scoletoma 属 ●●●● 2631 Lumbrineridae ギボシイソメ科 ● 2632 セグロイソメ科 Arabella iricolor セグロイソメ ●●●● 2633 Arabella sp. Arabella 属 ●●●● 2634 Drilonereis sp. Drilonereis 属 ●● 2635 Notocirrus sp. Notocirrus属 ●●●● 2636 Arabellidae セグロイソメ科 ●●● 2637 ビクイソメ科 Halla okudai アカムシ ● 2638 Oenone fulgida ヒメアカムシ ●● 2639 ノリコイソメ科 Dorvillea australiensis オオアカスジイソメ ● 2640 Papilliodorvillea gardineri コブハナイソメ ● 2641 Protodorvillea sp. Protodorvillea 属● ●●●● 2642 Schistomeringos sp. Schistomeringos 属●●●● 2643 ホコサキゴカイ目 ホコサキゴカイ科 Haploscoloplos sp. Haploscoloplos 属● 2644 Naineris sp. Naineris 属 ● 2645 Scoloplos sp. Scoloplos 属 ●●●● 2646 ヒメエラゴカイ科 Aricidea sp. Aricidea 属 ●●●● 2647 Cirrophorus sp. Cirrophorus属● ● 2648 Paraonis sp. Paraonis属● 2649 Paraonidae ヒメエラゴカイ科 ●●●● 2650 スピオ目 トックリゴカイ科 Poecilochaetus sp. Poecilochaetus 属● ●●●● 2651 スピオ科 Aonides sp. Aonides 属 ●●●●● 2652 Dispio sp. Dispio属 ●●● 2653 Laonice sp. Laonice属 ●●●● 2654 Malacoceros indicus ツノスピオ ●●●● 2655 Malacoceros sp. Malacoceros 属 ● 2656 Minuspio sp. Minuspio 属● 2657 Paraprionospio sp. ハネエラスピオ属 ● 2658 Polydora sp. Polydora属 ●●●● 2659 Prionospio convexa ピンガタスピオ ● 2660 Prionospio depauperata ソデナガスピオ ●●●● 2661 Prionospio japonica ヤマトスピオ ●●●● 2662 Prionospio multibranchiata マガタマスピオ ● 2663 Prionospio paradisea マクスピオ ● 2664 Prionospio pulchra イトエラスピオ ● ● 2665 Prionospio sexoculata フタエラスピオ ● 2666 Prionospio sp. Prionospio 属● ●●●● 2667 Pseudopolydora sp. Pseudopolydora 属●●●● 2668 Rhynchospio sp. Rhynchospio 属 ● 2669 Scolelepis sp. Scolelepis 属● ●●●● 2670 Spio sp. Spio属 ●●●● 2671 Spiophanes sp. Spiophanes 属● ●●●● 2672 Spionidae スピオ科 ●●●● 2673 モロテゴカイ科 Magelona japonica モロテゴカイ ●●●● 2674 Magelona sp. Magelona 属● ●●●● 2675 ツバサゴカイ科 Chaetopterus longipes Chaetopterus longipes ● 2676 Chaetopterus cautus ツバサゴカイ ● ●● 2677 Chaetopterus sp. Chaetopterus 属 ● 2678 Phyllochaetopterus sp. Phyllochaetopterus 属● 2679 Spiochaetopterus okudai アシビキツバサゴカイ ●●●● 2680 Spiochaetopterus sp. Spiochaetopterus 属●●●● 2681 Chaetopteridae ツバサゴカイ科 ●●●● 2682 ミズヒキゴカイ科 Caulleriella sp. Caulleriella 属 ●● ● 2683 Cirratulus sp. Cirratulus 属 ●● 2684 Cirriformia comosa ミズヒキゴカイ ●● 2685 Cirriformia sp. Cirriformia属 ●●●● 2686 Monticellina sp. Monticellina 属 ● 2687 Chaetozone sp. Chaetozone 属 ●●●● 2688 Tharyx sp. Tharyx属 ●●●● 2689 Cirratulidae ミズヒキゴカイ科 ●●●●● 2690 ハボウキゴカイ目 ハボウキゴカイ科 Brada sp. Brada 属 ●●● 2691 Diplocirrus sp. Diplocirrus 属 ● ●● 2692 Pherusa sp. Pherusa属 ● 2693 クマノアシツキ科 Acrocirrus validus クマノアシツキ ● ● 2694 イトゴカイ目 イトゴカイ科 Barantolla sp. Barantolla 属 ● 2695 Capitella sp. イトゴカイ属 ●●●●● 2696 Capitellides sp. Capitellides 属 ●● 2697 Dasybranchus caducus チリメンイトゴカイ ● ●● 2698 Dasybranchus sp. Dasybranchus 属●●●● 2699 Heteromastus sp. Heteromastus 属●●●● 2700 Leiochrides sp. Leiochrides 属 ● ●

2-82 表-2.4.4.1 (28) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2701 環形動物門 ゴカイ綱 イトゴカイ目 イトゴカイ科 Mediomastus sp. Mediomastus 属● ●●●● 2702 Notomastus sp. Notomastus属● ●●●● 2703 Capitellidae イトゴカイ科 ●●●●● 2704 タマシキゴカイ科 Arenicola brasiliensis タマシキゴカイ ● 2705 タケフシゴカイ科 Clymenura longicaudata ハカマタテタケフシゴカイ ● 2706 Axiothella sp. Axiothella 属 ●●●● 2707 Clymenella sp. Clymenella 属 ●● ● 2708 Praxillella sp. Praxillella 属 ● 2709 Nicomache sp. Nicomache属 ● ● 2710 Maldanidae タケフシゴカイ科 ●●●●● 2711 オフェリアゴカイ目 オフェリアゴカイ科 Armandia sp. Armandia 属 ●●●●● 2712 Ophelia sp. Ophelia 属●●● 2713 Ophelina sp. Ophelina 属 ●● 2714 Polyophthalmus pictus カスリオフェリア ●●●● 2715 Polyophthalmus sp. Polyophthalmus 属 ● 2716 Travisia sp. Travisia属 ● 2717 Opheliidae オフェリアゴカイ科 ● ●● 2718 トノサマゴカイ科 Parasclerocheilus sp. Parasclerocheilus 属 ● ●● 2719 Scalibregmidae トノサマゴカイ科 ● 2720 イイジマムカシゴカイ目 イイジマムカシゴカイ科 Polygordius sp. Polygordius 属 ●●● 2721 ムカシゴカイ目 ムカシゴカイ科 Saccocirrus sp. Saccocirrus属 ● 2722 Saccocirridae ムカシゴカイ科 ● 2723 チマキゴカイ目 チマキゴカイ科 Myriochele oculata マナコチマキゴカイ ●●● 2724 Myriochele sp. Myriochele 属 ● 2725 Oweniidae チマキゴカイ科 ● 2726 フサゴカイ目 フサゴカイ科 Lysilla sp. Lysilla属 ● ●● 2727 Polycirrus sp. Polycirrus 属● 2728 Polycirrinae ポリキルス亜科 ●●●● 2729 Streblosoma sp. Streblosoma 属 ●● 2730 Thelepus setosus ニッポンフサゴカイ ● 2731 Thelepus sp. Thelepus 属 ● 2732 Thelepinae テレプス亜科 ●● 2733 Loimia verrucosa チンチロフサゴカイ ●●●● 2734 Loimia sp. Loimia属●●●●● 2735 Nicolea sp. Nicolea属 ● ●● 2736 Pista sp. Pista属●●●●● 2737 Amphitritinae Amphitritinae ●●● 2738 Terebellidae フサゴカイ科 ●●●● 2739 ウミイサゴムシ科 Pectinariidae ウミイサゴムシ科 ● ●● 2740 カンムリゴカイ科 Idanthyrsus pennatus ナガオカンムリ ● ●● 2741 カザリゴカイ科 Ampharete sp. Ampharete 属 ●● 2742 Amphicteis sp. Amphicteis 属 ● ● 2743 Sosanopsis sp. Sosanopsis 属 ●●●● 2744 Ampharetidae カザリゴカイ科 ● 2745 タマグシフサゴカイ科 Terebellides sp. Terebellides 属 ●●●● 2746 Trichobranchus sp. Trichobranchus 属● ●● 2747 ケヤリムシ目 ケヤリムシ科 Chone teres コウキケヤリ ● 2748 Chone sp. Chone 属●●●●● 2749 Euchone sp. Euchone 属●●●●● 2750 Bispira tricyclia カタマキケヤリ ●●●● 2751 Megalomma sp. Megalomma属 ● 2752 Sabella fusca ホンケヤリムシ ● 2753 Sabellastarte sanctijosephi インドケヤリ ●●●● 2754 Sabellidae ケヤリムシ科 ●●●●● 2755 カンザシゴカイ科 Pomatostegus stellatus ハグルマカンザシゴカイ ● 2756 Semiserpula sp. Semiserpula 属 ● 2757 Filograna implexa シライトカンザシゴカイ ●●● 2758 Protula magnifica オオナガレカンザシ ●●●● 2759 Protula tubularia ナガレカンザシ ● 2760 Filogranella elatensis オオシライトゴカイ ●● ● ●● 2761 Ditrupa gracillima ツノガイダマシ ● 2762 Hydroides albiceps フクロカンザシゴカイ ● 2763 Hydroides sp. Hydroides 属 ● 2764 Pomatoleios kraussii ヤッコカンザシゴカイ ●●●●● 2765 Serpula vermicularis ヒトエカンザシゴカイ ●● 2766 Spirobranchus giganteus corniculatus イバラカンザシゴカイ ●● ● ●● 2767 Serpulidae カンザシゴカイ科 ●●●●● 2768 - - Polychaeta ゴカイ綱 ●● ●●● 2769 ミミズ綱 イトミミズ目 ヒメミミズ科 Enchytraeidae ヒメミミズ科 ●●●● 2770 イトミミズ科 Tubificidae イトミミズ科 ● ●● 2771 ツリミミズ目 フトミミズ科 Pontodrilus matsushimensis イソミミズ ●●●● 2772 - Lumbricida ツリミミズ目 ●● 2773 - - Oligochaeta ミミズ綱 ●●● 2774 ユムシ動物門 - キタユムシ目 キタユムシ科 Anelassorhynchus inansensi イナンセミドリユムシ ● 2775 Listriolobus riukiuensis タテジマユムシ ●●●●● 2776 Ochetostoma erythrogrammon スジユムシ ●●●● 2777 Thalassematinae ミドリユムシ亜科 ● 2778 Echiuridae キタユムシ科 ● 2779 ボネリムシ科 Ikedella misakiensis トゲナシボネリムシ ● 2780 Bonellidae ボネリムシ科 ●● ● 2781 - - Echiura ユムシ動物門 ●●●●● 2782 星口動物門 スジホシムシ綱 フクロホシムシ目 スジホシムシ科 Siphonosoma cumanense スジホシムシモドキ ●●●●● 2783 Siphonosoma funafuti アマミスジホシムシモドキ ● ●● 2784 Siphonosoma mourense キタスジホシムシモドキ ● 2785 Siphonosoma vastum ムラクモスジホシムシモドキ ●● 2786 Siphonosoma takatsukii ミナミスジホシムシモドキ(仮称) ● 2787 Siphonosoma sp. スジホシムシモドキ属 ●● ● 2788 Sipunculus nudus スジホシムシ ●●●● 2789 Sipunculidae スジホシムシ科 ●●●● 2790 フクロホシムシ科 Golfingiidae フクロホシムシ科 ●●●● 2791 マキガイホシムシ科 Phascolion strombus マキガイホシムシ ● ● 2792 ホシムシ目 - Sipunculida ホシムシ目 ●●●● 2793 サメハダホシムシ綱 サメハダホシムシ目 サメハダホシムシ科 Apionsoma sp. イトクズホシムシ属 ●●●● 2794 Phascolosoma agassizii ヤマトサメハダホシムシ ● 2795 Phascolosoma albolineatum シロスジホシムシ ●●●● 2796 Phascolosoma nigrescens ネッタイサメハダホシムシ ●●●● 2797 Phascolosoma onomichianum クロサメハダホシムシ ● 2798 Phascolosoma pacificum タイヘイサメハダホシムシ ●●●● 2799 Phascolosoma scolops サメハダホシムシ ● ●● 2800 Phascolosoma sp. サメハダホシムシ属 ●●●●

2-83 表-2.4.4.1 (29) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2801 星口動物門 サメハダホシムシ綱 サメハダホシムシ目 サメハダホシムシ科 Phascolosomatidae サメハダホシムシ科 ●●●● 2802 タテホシムシ科 Aspidosiphon (Aspidosiphon ) misakiensis タテホシムシ ● 2803 Aspidosiphon (Paraspidosiphon) steenstrupii ミナミタテホシムシ ●●●● 2804 Aspidosiphon sp. タテホシムシ属 ●●●● 2805 Cloeosiphon aspergillus ビョウホシムシ ●● 2806 Aspidosiphonidae タテホシムシ科 ● ●● 2807 - - - Sipuncula 星口動物門 ●●●●● 2808 節足動物門 蛛形綱 クモ目 コモリグモ科 Pardosa takahashii スナハラコモリグモ ● 2809 Lycosidae コモリグモ科 ● 2810 フクログモ科 Clubionidae フクログモ科 ● 2811 - Araneae クモ目 ●● 2812 ウミグモ綱 ウミグモ目 - Pantopoda ウミグモ目 ●● 2813 - - Pycnogonida ウミグモ綱 ● ●● 2814 ムカデ綱 ジムカデ目 - Geophilomorpha ジムカデ目 ●●●● 2815 アゴアシ綱 有肛目 サンゴフジツボ科 Berndtia purpurea ルリツボムシ ●●●● 2816 Savignium milleporum ヒドロサンゴフジツボ ●●●● 2817 有柄目 ケハダエボシ科 Ibla cumingi ケハダエボシ ●●●● 2818 エボシガイ科 Lepas anatifera エボシガイ ● 2819 ミョウガガイ科 Capitulum mitella カメノテ ●●●●●● 2820 Lithotrya nicobarica イワホリミョウガ ● ●● 2821 Scalpellidae ミョウガガイ科 ●● 2822 無柄目 イワフジツボ科 Euraphia intertexta ウチムラサキイワフジツボ ●●●● 2823 Euraphia pilsbryi オオイワフジツボ ●●●● 2824 Euraphia sp. オオイワフジツボ属 ● 2825 Chthamalus challengeri イワフジツボ ●●● 2826 Chthamalus malayensis ミナミイワフジツボ ●● ● 2827 Chthamalus moro リトウイワフジツボ ● ●● 2828 Chthamalus sp. イワフジツボ属 ● 2829 Octomeris sulcata コウダカキクフジツボ ●●●● 2830 Octomeris brunnea キクフジツボ ●●●● 2831 Chthamalidae イワフジツボ科 ●●●●● 2832 クロフジツボ科 Tetraclita formosana タイワンクロフジツボ ●● ●●●● 2833 Tetraclita japonica クロフジツボ ● ●● 2834 Tetraclita squamosa ミナミクロフジツボ ●●●●● 2835 Tetraclita sp. クロフジツボ属 ● ●● 2836 Tetraclitella multicostata タロクヒラフジツボ ● 2837 ムカシフジツボ科 Acasta fragilis Acasta fragilis ●● 2838 フジツボ科 Amphibalanus amphitrite タテジマフジツボ ●●●● 2839 Balanus sp. Balanus 属 ● 2840 Fistulobalanus albicostatus シロスジフジツボ ●●●●●● 2841 Balanidae フジツボ科 ● 2842 カラヌス目 - Calanoida カラヌス目 ● 2843 ミソフリア目 - Misophrioida ミソフリア目 ● 2844 ソコミジンコ目 - Harpacticoida ソコミジンコ目 ● 2845 カイムシ綱 ウミホタル目 ウミホタル科 Cypridina sp. Cypridina 属 ● ●● 2846 Cypridinidae ウミホタル科 ●●●● 2847 枝柄目 - Halocyprida 枝柄目 ● 2848 扁柄目 - Platycopida 扁柄目 ● 2849 カイミジンコ目 - Podocopida カイミジンコ目 ●●●● 2850 - - Ostracoda カイムシ綱 ● 2851 軟甲綱 コノハエビ目 コノハエビ科 Nebaliidae コノハエビ科 ● 2852 シャコ目 フトユビシャコ科 Gonodactylaceus falcatus フトユビシャコモドキ ●●●● 2853 Gonodactylus childi コドモフトユビシャコ ● 2854 Gonodactylus chiragra フトユビシャコ ●●●●● 2855 Gonodactylus smithii ニセフトユビシャコ ● 2856 Gonodactylus sp. フトユビシャコ属 ●●●● 2857 Gonodactylellus viridis コトゲフトユビシャコ ● ●● 2858 Gonodactylidae フトユビシャコ科 ●●●● 2859 ハナシャコ科 Odontodactylus japonicus ハナシャコ ●●● 2860 Odontodactylus scyllarus モンハナシャコ ●●●● 2861 ウニシャコ科 Haptosquilla glyptocercus シワトジオシャコ ● ●● 2862 Haptosquilla pulchella ミツヤマトジオシャコ ●●●● 2863 Haptosquilla tuberosa Haptosquilla tuberosa ●● 2864 Haptosquilla sp. トジオシャコ属 ● ● 2865 Protosquillidae ウニシャコ科 ●● 2866 ホソユビシャコ科 Pseudosquilla ciliata ホソユビシャコ ● ●● 2867 トラフシャコ科 Lysiosquillina maculata トラフシャコ ●●●● 2868 ヒメシャコ科 Acanthosquilla multifasciata ヒメトラフシャコ ●● 2869 Bigelwina phalangium シマトラフヒメシャコ ● ●● 2870 Pullosquilla thomassini トーマスヒメシャコ ● ● 2871 Nannosquillidae ヒメシャコ科 ● ●● 2872 シャコ科 Erugosquilla woodmasoni ナンキシャコ ● 2873 Levisquilla sp. スベスベシャコ属 ●● 2874 Oratosquilla oratoria シャコ ●● 2875 Oratosquilla sp. シャコ属 ● 2876 Oratosquillina perpensa オキナワシャコ ● 2877 Squillidae シャコ科 ● 2878 - Stomatopoda シャコ目 ● ●● 2879 アミ目 アミ科 Gastrosaccinae ガストロサックス亜科 ● 2880 Mysidae アミ科 ●●●● 2881 ヨコエビ目 スガメソコエビ科 Ampelisca brevicornis クビナガスガメ ●●●● 2882 Ampelisca cyclops ヒトツメスガメ ●●●● 2883 Ampelisca sp. スガメソコエビ属 ●●●● 2884 Byblis sp. オボコスガメ属 ●●●● 2885 ヒゲナガヨコエビ科 Ampithoe sp. ヒゲナガヨコエビ属 ●●●● 2886 Peramphithoe sp. Peramphithoe属●●●● 2887 Ampithoidae ヒゲナガヨコエビ科 ●● 2888 ユンボソコエビ科 Aoroides sp. ユンボソコエビ属 ●●●● 2889 Grandidierella sp. ドロソコエビ属 ●●●● 2890 Aoridae ユンボソコエビ科 ●●●● 2891 ドロクダムシ科 Bubocorophium sp. ハイハイドロクダムシ属 ●●●● 2892 Corophium sp. ドロクダムシ属 ●● 2893 Ericthonius sp. ホソヨコエビ属 ●● ● 2894 エンマヨコエビ科 Paradexamine sp. トゲホホヨコエビ属 ●●●● 2895 Dexaminidae エンマヨコエビ科 ● 2896 アゴナガヨコエビ科 Pontogeneia sp. アゴナガヨコエビ属 ●● 2897 Pontogeneiidae アゴナガヨコエビ科 ●● 2898 モクズヨコエビ科 Hyale sp. モクズヨコエビ属 ●●●● 2899 イシクヨコエビ科 Kamaka sp. カマカヨコエビ属 ● ●● 2900 Photis sp. クダオソコエビ属 ● ●

2-84 表-2.4.4.1 (30) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 2901 節足動物門 軟甲綱 ヨコエビ目 イシクヨコエビ科 Isaeidae イシクヨコエビ科 ●●●● 2902 カマキリヨコエビ科 Jassa sp. カマキリヨコエビ属 ● 2903 マルハサミヨコエビ科 Leucothoe sp. マルハサミヨコエビ属 ●●●● 2904 トゲヨコエビ科 Idunella sp. Idunella 属 ● 2905 Liljeborgia sp. トゲヨコエビ属 ● ●● 2906 Liljeborgiidae トゲヨコエビ科 ● 2907 フトヒゲソコエビ科 Lysianassidae フトヒゲソコエビ科 ● ●● 2908 メリタヨコエビ科 Elasmopus sp. イソヨコエビ属 ●●●● 2909 Maera serratipalma スンナリヨコエビ ● 2910 Maera sp. スンナリヨコエビ属 ● ●● 2911 Melita sp. メリタヨコエビ属 ●●●● 2912 Melitidae メリタヨコエビ科 ●●●● 2913 クチバシソコエビ科 Perioculodes sp. カンフーソコエビ属 ● ● 2914 Synchelidium sp. サンパツソコエビ属 ●●●● 2915 ミノガサヨコエビ科 Phliantidae ミノガサヨコエビ科 ● ●● 2916 ヒサシソコエビ科 Harpiniopsis sp. スナカキソコエビ属 ●●●● 2917 Phoxocephalidae ヒサシソコエビ科 ●●●● 2918 ドロノミ科 Podocerus inconspicuus ドロノミ ● ● 2919 Podocerus sp. ドロノミ属 ● 2920 Sebidae Seba sp. Seba 属 ● 2921 タテソコエビ科 Stenothoe sp. タテソコエビ属 ● 2922 フクスケヨコエビ科 Synopia sp. フクスケヨコエビ属 ● 2923 Tiron sp. ムシャヨコエビ属 ● ●● 2924 ハマトビムシ科 Platorchestia humicola オカトビムシ ● 2925 Platorchestia japonica ニホンオカトビムシ ●●●● 2926 Platorchestia pachypus ニホンヒメハマトビムシ ●●●● 2927 Platorchestia platensis ヒメハマトビムシ ● ●● 2928 Platorchestia sp. ミナミオカトビムシ ● 2929 Sinorchestia nippoensis ニホンスナハマトビムシ ●●●● 2930 Sinorchestia sinensis タイリクスナハマトビムシ ●●●● 2931 Trinorchestia trinitatis ヒゲナガハマトビムシ ●● 2932 Talitridae ハマトビムシ科 ●●●● 2933 マルソコエビ科 Urothoe sp. マルソコエビ属 ●●●● 2934 - Gammaridea ヨコエビ亜目 ● ●● 2935 ワレカラ科 Caprella sp. ワレカラ属 ● ●● 2936 ムカシワレカラ科 Protomima imitatrix ムカシワレカラ ● 2937 - Caprellidea ワレカラ亜目 ● 2938 ボウズウミノミ科 Paraphronimidae ボウズウミノミ科 ● 2939 ヘラウミノミ科 Vibiliidae ヘラウミノミ科 ● 2940 クラゲノミ科 Hyperiidae クラゲノミ科 ● 2941 タルマワシ科 Phronimidae タルマワシ科 ● 2942 ホソアシウミノミ科 Lycaeopsidae ホソアシウミノミ科 ● 2943 ノコハウミノミ科 Lycaea sp. カミソリウミノミ属 ● 2944 Lycaeidae ノコハウミノミ科 ● 2945 トガリズキンウミノミ科 Oxycephalidae トガリズキンウミノミ科 ● 2946 Parascelidae Parascelus sp. タテウミノミ属 ● 2947 ネコゼウミノミ科 Pronoidae ネコゼウミノミ科 ● 2948 - Amphipoda ヨコエビ目 ●●●●● 2949 ワラジムシ目 スナウミナナフシ科 Cyathura sp. スナウミナナフシ属 ●●●● 2950 Amakusanthura sp. ヒゲナガウミナナフシ属 ● ● 2951 Haliophasma sp. ミナミウミナナフシ属 ● 2952 Anthuridae スナウミナナフシ科 ●●●● 2953 ウミナナフシ科 Paranthura sp. ウミナナフシ属 ●● 2954 Paranthuridae ウミナナフシ科 ●●●● 2955 - Anthuridea ウミナナフシ亜目 ● 2956 スナホリムシ科 Cirolana harfordi japonica ニセスナホリムシ ●●●● 2957 Cirolana sp. スナホリムシ属 ●●●● 2958 Eurydice sp. ナギサスナホリムシ属 ●●●● 2959 Excirolana chiltoni ヒメスナホリムシ ●●●● 2960 Cirolanidae スナホリムシ科 ●●● 2961 ウミクワガタ科 Gnathiidae ウミクワガタ科 ●●●● 2962 キクイムシ科 Limnoria lignorum キクイムシ ● 2963 コツブムシ科 Cilicaeopsis whiteleggei Cilicaeopsis whiteleggei ● 2964 Cymodoce japonica ニホンコツブムシ ●●●● 2965 Cymodoce madrasensis Cymodoce madrasensis ● ● 2966 Cymodoce cf. bentonica Cymodoce cf. bentonica ● 2967 Cymodocella nipponica ツツオウミセミ ● 2968 Cymodocella sp. Cymodocella 属 ● 2969 Dynoides dentisinus シリケンウミセミ ● 2970 Dynoides sp. シリケンウミセミ属 ●●●● 2971 Gnorimosphaeroma rayi イソコツブムシ ● ● 2972 Gnorimosphaeroma sp. イソコツブムシ属 ●●●● 2973 Leptosphaeroma gottschei ヒラタウミセミ ●● 2974 Sphaeromatidae コツブムシ科 ●●●● 2975 - Dynameninae ウミセミ亜科 ● 2976 ウミミズムシ科 Janiridae ウミミズムシ科 ●● ● 2977 - Valvifera ヘラムシ亜目 ● 2978 ハマダンゴムシ科 Tylos granulatus ハマダンゴムシ ● 2979 Tylidae ハマダンゴムシ科 ●●●● 2980 フナムシ科 Ligia exotica フナムシ ● ● 2981 Ligia ryukyuensis リュウキュウフナムシ ●●●●● 2982 Ligia sp. フナムシ属 ● 2983 Ligidium ryukyuense リュウキュウヒメフナムシ ● 2984 Ligiidae フナムシ科 ●●●● 2985 ミギワワラジムシ科 Marinoniscus aestuari イリエミギワワラジムシ ●● 2986 Rhyscotidae Armadilloniscus sp. ハマワラジムシ属 ● 2987 ワラジムシ科 Alloniscus ryukyuensis リュウキュウタマワラジムシ ●●●● 2988 Alloniscus sp. タマワラジムシ属 ● 2989 - Isopoda ワラジムシ目 ●●● 2990 タナイス目 タナイス科 Tanais vanis ケブカタナイス ● ●● 2991 Zeuxo sp. Zeuxo属 ● 2992 Tanaidae タナイス科 ● 2993 レプトケリア科 Leptochelia sp. Leptochelia属 ●●●● 2994 Leptochelidae レプトケリア科 ●●●● 2995 アプセウデス科 Apseudidae アプセウデス科 ●●●● 2996 - Tanaidacea タナイス目 ●● ● 2997 クーマ目 ナギサクーマ科 Bodotria sp. ナギサクーマ属 ●●●● 2998 Cyclaspis sp. アサセクーマ属 ● ●● 2999 Bodotriidae ナギサクーマ科 ● 3000 ナンナスタクス科 Campylaspis sp. サイヅチクーマ属 ●●●

2-85 表-2.4.4.1 (31) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3001 節足動物門 軟甲綱 クーマ目 ナンノクーマ科 Nannastacidae ナンノクーマ科 ● ●● 3002 クーマ科 Diastylis sp. クーマ属 ●● 3003 - Cumacea クーマ目 ● 3004 エビ目 クルマエビ科 Metapenaeopsis palmensis ミナミアカエビ ● 3005 Metapenaeopsis sp. Metapenaeopsis 属 ● ● 3006 Metapenaeus ensis ヨシエビ ●●●● 3007 Metapenaeus intermedius トサエビ ● 3008 Metapenaeus joyneri シバエビ ● 3009 Metapenaeus moyebi モエビ ●●●● 3010 Penaeus canaliculatus ミナミクルマエビ ● 3011 Penaeus japonicus クルマエビ ●●●● 3012 Penaeus latisulcatus フトミゾエビ ●●●● 3013 Penaeus marginatus テラオクルマ ● 3014 Penaeus monodon ウシエビ ● 3015 Penaeus sp. クルマエビ属 ● 3016 Penaeidae クルマエビ科 ●● ● 3017 イシエビ科 Sicyonia bispinosa フタバイシエビ ● 3018 クダヒゲエビ科 Solenoceridae クダヒゲエビ科 ● ● 3019 - Penaeidea クルマエビ下目 ● 3020 サクラエビ科 Acetes japonicus アキアミ ● 3021 Sicyonella inermis Sicyonella inermis ● 3022 Disciadidae Discias exul Discias exul ● 3023 オトヒメエビ科 Microprosthema plumicorne Microprosthema plumicorne ● 3024 Microprosthema scabricaudatum アマミサンゴヒメエビ ● ● 3025 Microprosthema validum サンゴヒメエビ ●●●● 3026 Stenopus hispidus オトヒメエビ ●●●● 3027 オキエビ科 Leptochela sydniensis マルソコシラエビ ●●●● 3028 Leptochela sp. ソコシラエビ属 ● 3029 サラサエビ科 Cinetorhynchus conclor ヒボタンサラサエビ ● ● 3030 Cinetorhynchus erythrostictus アカモンサラサエビ ● ●● 3031 Cinetorhynchus hendersoni サンゴサラサエビ ● 3032 Cinetorhynchus reticulatus エンヤサラサエビ ● ● 3033 Cinetorhynchus striatus オオサンゴサラサエビ ●●●● 3034 Rhynchocinetes conspicellus ヤイトサラサエビ ●●●● 3035 Rhynchocinetes durbanensis スザクサラサエビ ●●●● 3036 Rhynchocinetidae サラサエビ科 ● 3037 ヨコシマエビ科 Gnathophyllum americanum ヨコシマエビ ●●●● 3038 フリソデエビ科 Hymenocera picta フリソデエビ ● ● 3039 Phyllognathia simplex サガミツノメエビ ● 3040 テナガエビ科 Ancylomenes magnificus オドリカクレエビ ●●●● 3041 Ancylomenes speciosus アカホシカクレエビ ● ● 3042 Ancylomenes venustus ニセアカホシカクレエビ ●●●● 3043 Brucecaris tenuis ホソウミシダヤドリエビ ● 3044 Conchodytes biunguiculatus Conchodytes biunguiculatus ● 3045 Conchodytes meleagrinae クロチョウカクレエビ ● 3046 Conchodytes nipponensis カクレエビ ● 3047 Coralliocaris graminea クサイロモシオエビ ●● 3048 Coralliocaris superba モシオエビ ● ● 3049 Cuapetes elegans シオダマリカクレエビ ● ●● 3050 Cuapetes ensifrons アサセカクレエビ ●● ● 3051 Cuapetes grandis テナガカクレエビ ● ●● 3052 Cuapetes longirostris ケラマツノナガカクレエビ ● ● 3053 Cuapetes platycheles オシャレカクレエビ ●●●● 3054 Cuapetes seychellensis セイシェルヤドリエビ ●● 3055 Cuapetes tenuipes ロングクローシュリンプ ● ● 3056 Dasycaris zanzibarica キミシグレカクレエビ ● 3057 Hamodactylus noumeae イソバナカクレエビ ● 3058 Harpiliopsis depressa Harpiliopsis depressa ● 3059 Leander plumosus コガラシエビ ● ● 3060 Leander tenuicornis マイヒメエビ ●●●● 3061 Macrobrachium formosense ミナミテナガエビ ● 3062 Macrobrachium japonicum ヒラテテナガエビ ● 3063 Manipontonia psamathe アカスジカクレエビ ● 3064 Odontonia katoi ホヤカクレエビ ● ● 3065 Onycocaridella monodoa ヒトトゲコツノカクレエビ ● 3066 Palaemon debilis スネナガエビ ●●●●● 3067 Palaemon macrodactylus フトユビスジエビ(ユビナガスジエビ) ● ●● 3068 Palaemon okiensis オキスジエビ ● 3069 Palaemon ortmanni アシナガスジエビ ● 3070 Palaemon pacificus イソスジエビ ●●●● 3071 Palaemon serrifer スジエビモドキ ●●●● 3072 Palaemon yamashitai オキソコスジエビ ● 3073 Palaemonella burnsi Palaemonella burnsi ● 3074 Palaemonella lata ムカシヒメカクレエビ ● ● 3075 Palaemonella pottsi ウミシダカクレエビ ●● 3076 Palaemonella spinulata シサンゴカクレエビ ● 3077 Parapontonia nudirostris トゲナシカクレエビ ● ● 3078 Periclimenella spinifera エンマカクレエビ ● ●● 3079 Periclimenes brevicarpalis イソギンチャクエビ ●●●● 3080 Periclimenes cristimanus カラテヤドリエビ ● 3081 Periclimenes imperator ウミウシカクレエビ ●●●● 3082 Periclimenes inornatus ホシナシイソギンチャクエビ ●●● 3083 Periclimenes ornatus カザリイソギンチャクエビ ● 3084 Periclimenes soror ヒトデヤドリエビ ●●●● 3085 Philarius imperialis ミカドミドリイシエビ ● 3086 Philarius gerlachei ミドリイシエビ ● 3087 Pliopontonia furtiva イソギンチャクモドキカクレエビ ● 3088 Pontonides sp. ムチカラマツエビ ● 3089 Pontoniopsis comanthi チビウミシダエビ ● ● 3090 Stegopontonia commensalis ガンガゼエビ ● 3091 Thaumastocaris streptopus クシノハカクレエビ ● 3092 Tuleariocaris zanzibarica ガンガゼカクレエビ ● 3093 Urocaridella antonbrunii Urocaridella antonbrunii ●●● 3094 Urocaridella sp. ソリハシコモンエビ ●●●● 3095 Urocaridella sp. ベンテンコモンエビ ● 3096 Urocaridella sp. ミカヅキコモンエビ ●●● 3097 Vir euphyllius Vir euphyllius ● 3098 Vir philippinensis バブルコーラルシュリンプ ●● 3099 Pontoniinae カクレエビ亜科 ●●●● 3100 Palaemonidae テナガエビ科 ●●●●

2-86 表-2.4.4.1 (32) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3101 節足動物門 軟甲綱 エビ目 テッポウエビ科 Arete acanthocarpus シマヤドリエビ ● ●● 3102 Arete indicus ツマキヤドリエビ ● ●● 3103 Aretopsis amabilis クレナイヤドカリテッポウエビ ●● 3104 Automate gardineri オトヒメテッポウエビ ●●●● 3105 Automate sp. オトヒメテッポウエビ属 ● 3106 Salmoneus nhatrangensis Salmoneus nhatrangensis ● 3107 Salmoneus tricristatus ミスジノコギリテッポウエビ ● 3108 Alpheopsis yaldwyni アカオビテッポウエビ ● 3109 Alpheus acutofemoratus ケフサミゾテッポウエビ ● 3110 Alpheus alcyone キスベスベテッポウエビ ● 3111 Alpheus barbatus アカマダラテッポウエビ ●● 3112 Alpheus bellulus ニシキテッポウエビ ●●●● 3113 Alpheus bidens フタトゲテッポウエビ ● 3114 Alpheus brevicristatus テッポウエビ ●●●●● 3115 Alpheus buceohalus ウスアミメテッポウエビ ●● 3116 Alpheus deuteropus キヌゲテッポウエビ ● 3117 Alpheus diadema カスリテッポウエビ ● ●● 3118 Alpheus cf. djeddensis モンツキテッポウエビ ● ●● 3119 Alpheus eulimene フクレテッポウエビ ● 3120 Alpheus eswardsii エドワールテッポウエビ ●●● 3121 Alpheus fronntalis トゲナシテッポウエビ ● ● 3122 Alpheus gracilipes アシボソテッポウエビ ●● 3123 Alpheus lobidens イソテッポウエビ ●●●● 3124 Alpheus aff. lobidens lobidens イソテッポウエビ近縁種 ● 3125 Alpheus lottini サンゴテッポウエビ ● ●● 3126 Alpheus malleodigitus フトユビヤワテッポウエビ ● ● 3127 Alpheus miersi マイアーステッポウエビ ● 3128 Alpheus obesomanus ヤワテッポウエビ ● 3129 Alpheus pacificus マダラテッポウエビ ● 3130 Alpheus parvirostris ナガトゲテッポウエビ ●● 3131 Alpheus rapacida ニセオニテッポウエビ ● ● 3132 Alpheus rapax トウゾクテッポウエビ ●● 3133 Alpheus serenei セレーンテッポウエビ ● 3134 Alpheus spongiarum カイメンテッポウエビ ● 3135 Alpheus strenuus サワギテッポウエビ ●●●● 3136 Alpheus sp. フタゴテッポウエビ ●● ● 3137 Alpheus sp. フナフチテッポウエビ ●● 3138 Alpheus sp. カワテッポウエビ ● 3139 Alpheus sp. コシジロテッポウエビ ●●●● 3140 Alpheus sp. クマドリテッポウエビ ● ● 3141 Alpheus sp. ホリモンツキテッポウエビ ●● 3142 Alpheus sp. ジャイアントゴビーシュリンプ ● 3143 Alpheus sp. ダンスゴビーシュリンプ ● 3144 Alpheus sp. テッポウエビ属 ●●●● 3145 Synalpheus bituberculatus フタコブツノテッポウエビ ● 3146 Synalpheus demani コマチテッポウエビ ● ● 3147 Synalpheus jedanensis ジェダンテッポウエビ ● 3148 Synalpheus laticeps コツノテッポウエビ ● 3149 Synalpheus odantophorus トゲツノテッポウエビ ● 3150 Synalpheus tumidomanus ミドリツノテッポウエビ ●● 3151 Synalpheus striatus ハクセンコマチテッポウエビ ●●●● 3152 areteformis ヤドリエビモドキ ● 3153 Athanas djiboutensis トゲテッポウエビ ● ●● 3154 Athanas dimorphus アシボソヨコシマムラサキエビ ● ●● 3155 Athanas japonicus セジロムラサキエビ ● 3156 Athanas kominatoensis ムラサキヤドリエビ ● ●● 3157 Athanas marshallensis アシブトヨコシマムラサキエビ ● ● 3158 Athanas parvus ムラサキトゲテッポウエビ ● 3159 Athanas sp. ムラサキエビ属 ●●●● 3160 Metalpheus paragracilis オカメテッポウエビ ● 3161 Prionalpheus triarticulatus ミツオレフドウノテッポウエビ ● 3162 - テッポウエビの仲間 ● 3163 テッポウエビ科 ●●●●● 3164 モエビ科 Heptacarpus futilirostris アシナガモエビモドキ ● 3165 Latreutes acicularis コテツノモエビ ● 3166 Lysmata amboinensis アカシマシラヒゲエビ ●●●● 3167 Lysmata kukenthali アカモエビ ●● 3168 Lysmata ternatensis ヒゲナガモエビ ●● 3169 Lysmata vittata アカシマモエビ ●●●● 3170 Lysmatella prima スカシモエビ ●●●● 3171 Saron inermis ソメワケサンゴモエビ ● 3172 Saron marmotatus フシウデサンゴモエビ ●●●● 3173 Saron neglectus サンゴモエビ ● ●● 3174 Thor amboinensis イソギンチャクモエビ ●●●● 3175 Thor maldivensis トゲヒメサンゴモエビ ● 3176 Thor paschalis ヒメサンゴモエビ ● ●● 3177 Thor spinosus ホシヒメサンゴモエビ ● ●● 3178 Merguia oligodon キノボリエビ ● 3179 Parhippolyte misticia リュウグウモエビ ●● 3180 Hippolytidae モエビ科 ●●●● 3181 ツノメエビ科 Ogyrides orientalis ツノメエビ ●●●● 3182 ロウソクエビ科 Processa sp. ロウソクエビ属 ●●●● 3183 Nikoides steinii チビツノロウソクエビ ● 3184 Nikoides sp. ミナミロウソクエビ属 ● 3185 エビジャコ科 Crangonidae エビジャコ科 ●●● 3186 - コエビ亜目 ● 3187 ショウグンエビ科 Enoplometopus occidentalis ショウグンエビ ● ●● 3188 Enoplometopus chacei クミショウグンエビ ●●●● 3189 オキナワアナジャコ科 Thalassina anomala オキナワアナジャコ ●● 3190 Thalassinidae オキナワアナジャコ科 ● 3191 スナモグリ科 Callianassa sp. スナモグリ属 ●●●● 3192 Glypturus coutierei Glypturus coutierei ●● 3193 Lepidophthalmus tridentatus Lepidophthalmus tridentatus ●●●● 3194 Nihonotrypaea harmandi ハルマンスナモグリ ● ●● 3195 Paratrypaea bouvieri ブビエスナモグリ ●●●● 3196 Callianassidae スナモグリ科 ●●●●● 3197 エラゲスナモグリ科 Callianidea typa エラゲスナモグリ ●●●● 3198 ハサミシャコエビ科 Laomedia astacina ハサミシャコエビ ●●●●● 3199 アナジャコ科 Upogebia sakaii コブシアナジャコ ●●●● 3200 Upogebia yokoyai ヨコヤアナジャコ ●

2-87 表-2.4.4.1 (33) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3201 節足動物門 軟甲綱 エビ目 アナジャコ科 Upogebia sp. アナジャコ属 ●●●● 3202 Upogebiidae アナジャコ科 ● 3203 アナエビ科 Axiopsis consobrina コンソブリナアナエビ ●●● 3204 Axiopsis cf. serratifrons Axiopsis cf. serratifrons ● ● 3205 Axiopsis pica Axiopsis pica ● ● 3206 Axius acanthus ヤハズアナエビ ● 3207 Axius euryrhynchus ベニアナエビ ● 3208 Neaxius acanthus トゲアナエビ ●●●● 3209 Axiidae アナエビ科 ● ●● 3210 イセエビ科 Panulirus longipes カノコイセエビ ●●●● 3211 Panulirus penicillatus シマイセエビ ●● 3212 Panulirus versicolor ゴシキエビ ●●●● 3213 セミエビ科 Parribacus japonicus ゾウリエビ ● 3214 Scyllarus bicuspidatus フタハヒメセミエビ ● 3215 Scyllarus cultrifer ヒメセミエビ ● 3216 Scyllarides haani コブセミエビ ● 3217 Scyllarides squamosus セミエビ ● 3218 - Palinuridea イセエビ下目 ● 3219 コシオリエビ科 Allogalathea elegans コマチコシオリエビ ● ●● 3220 Coralliogalathea humilis Coralliogalathea humilis ● 3221 Galathea aegyptiaca Galathea aegyptiaca ● 3222 Galathea algae Galathea algae ● 3223 Galathea amamiensis Galathea amamiensis ● 3224 Galathea bimaculata フタホシコシオリエビ ● 3225 Galathea continua Galathea continua ● 3226 Galathea guttata Galathea guttata ● ● 3227 Galathea inflata フタスジコシオリエビ ● 3228 Galathea mauritiana ホクロコシオリエビ ●●●● 3229 Galathea orientalis トウヨウコシオリエビ ●●● 3230 Galathea pubescens ケブカコシオリエビ ● 3231 Galathea subsquamata Galathea subsquamata ● 3232 Galathea tanegashimae Galathea tanegashimae ● 3233 Galathea sp. コシオリエビ属 ●●●● 3234 Phylladiorhynchus integrirostris Phylladiorhynchus integrirostris ● 3235 Galatheidae コシオリエビ科 ●●●● 3236 カニダマシ科 Aliaporcellana kikuchii キクチカニダマシ ● 3237 Enosteoides melissa Enosteoides melissa ● 3238 Neopetrolisthes maculatus コホシカニダマシ ●●●● 3239 Neopetrolisthes ohshimai アカボシカニダマシ ●●●● 3240 Novorostrum indicum Novorostrum indicum ● 3241 Pachycheles sp. コブカニダマシ属 ● 3242 Petrolisthes asiaticus アジアアカハラ ●●●● 3243 Petrolisthes carinipes ケハダカニダマシ ● ● 3244 Petrolisthes coccineus オオアカハラ ● ● 3245 Petrolisthes hastatus ミナミカニダマシ ●●●● 3246 Petrolisthes japonicus イソカニダマシ ●●●● 3247 Petrolisthes lamarckii ヒロハカニダマシ ●●●● 3248 Petrolisthes militaris ヨコジマアカハラ ● ● 3249 Petrolisthes pubescens ケブカカニダマシ ●●●● 3250 Petrolisthes scabriculus カスリカニダマシ ● ● 3251 Petrolisthes tomentosus フサゲカニダマシ ● ●● 3252 Petrolisthes virgatus ナガウニカニダマシ ● ● 3253 Petrolisthes sp.A イソカニダマシ属A ●● 3254 Petrolisthes sp.D イソカニダマシ属D ● 3255 Petrolisthes sp.F イソカニダマシ属F ● 3256 Petrolisthes sp. イソカニダマシ属 ●●●● 3257 Porcellanidae カニダマシ科 ●●●●● 3258 クダヒゲガニ科 Albunea microps Albunea microps ● ● 3259 Albunea symnista クダヒゲガニ ●●●● 3260 Albunea okinawaensis オキナワクダヒゲガニ ●●●● 3261 Albunea sp. クダヒゲガニ属 ● 3262 Albuneidae クダヒゲガニ科 ● 3263 スナホリガニ科 Hippa adactyla ミナミスナホリガニ ●●●● 3264 Hippa pacifica スナホリガニ ●●●● 3265 オカヤドカリ科 Coenobita cavipes オカヤドカリ ●●●● 3266 Coenobita purpureus ムラサキオカヤドカリ ●●●● 3267 Coenobita rugosus ナキオカヤドカリ ●●●●● 3268 Coenobita violascens コムラサキオカヤドカリ ●● 3269 Coenobita sp. Coenobita 属 ● 3270 Coenobitidae オカヤドカリ科 ●●●● 3271 ヤドカリ科 Aniculus aniculus オニヤドカリ ●●● 3272 Aniculus miyakei ホンドオニヤドカリ ● 3273 Aniculus retipes アミメオニヤドカリ ● ● 3274 Aniculus urusus オキナワオニヤドカリ ● ●● 3275 Calcinus argus ベニサンゴヤドカリ ● 3276 Calcinus elegans ユビワサンゴヤドカリ ●●●● 3277 Calcinus gaimardii セグロサンゴヤドカリ ●●●● 3278 Calcinus guamensis グアムサンゴヤドカリ ●●●● 3279 Calcinus laevimanus スベスベサンゴヤドカリ ●●●● 3280 Calcinus latens ツマジロサンゴヤドカリ ●●●● 3281 Calcinus lineapropodus カザリサンゴヤドカリ ●●●● 3282 Calcinus lividus シロサンゴヤドカリ ●●● 3283 Calcinus minutus アカツメサンゴヤドカリ ●●●● 3284 Calcinus morgani クリイロサンゴヤドカリ ●●●● 3285 Calcinus pulcher キカザリサンゴヤドカリ ●●●● 3286 Calcinus seurati ウスイロサンゴヤドカリ ●●●● 3287 Calcinus sp. サンゴヤドカリ属 ● ● 3288 Clibanarius corallinus サンゴヨコバサミ ●●●● 3289 Clibanarius demani ワカクサヨコバサミ ● 3290 Clibanarius englaucus ツマキヨコバサミ ●●●● 3291 Clibanarius eurysternus イモガイヨコバサミ ●●●● 3292 Clibanarius humilis マダラヨコバサミ ●●●● 3293 Clibanarius longitarsus ツメナガヨコバサミ ●●●●● 3294 Clibanarius snelliusi スネリウスヨコバサミ ● 3295 Clibanarius rhabdodactylus シマヨコバサミ ● ● 3296 Clibanarius rivescens マーグイヨコバサミ ● ● 3297 Clibanarius striolatus タテジマヨコバサミ ●●●●● 3298 Clibanarius virescens イソヨコバサミ ●●●● 3299 Clibanarius sp. ヨコバサミ属 ●●●● 3300 Dardanus crassimanus イシダタミヤドカリ ●

2-88 表-2.4.4.1 (34) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3301 節足動物門 軟甲綱 エビ目 ヤドカリ科 Dardanus deformis カブトヤドカリ ●●●● 3302 Dardanus gemmatus サメハダヤドカリ ●●●● 3303 Dardanus guttatus アオボシヤドカリ ●●●● 3304 Dardanus lagopodes オイランヤドカリ ●●●● 3305 Dardanus megistos コモンヤドカリ ●●●● 3306 Dardanus pedunculatus ソメンヤドカリ ●●●● 3307 Dardanus scutellatus ヒラテヤドカリ ● ●● 3308 Dardanus woodmasoni テナガヤドカリ ●● 3309 Dardanus sp. ヤドカリ属 ●● 3310 Diogenes avarus マルテツノヤドカリ ●● 3311 Diogenes leptocerus アンパルツノヤドカリ ● 3312 Diogenes pallescens Diogenes pallescens ●● 3313 Diogenes nitidimanus テナガツノヤドカリ ● ● 3314 Diogenes rectimanus Diogenes rectimanus ● ● 3315 Diogenes senex ミナミツノヤドカリ ● 3316 Diogenes sp. ツノヤドカリ属 ●●●● 3317 Paguristes jalur ダンダラヒメヨコバサミ ●●●● 3318 Pseudopaguristes monoporus Pseudopaguristes monoporus ●●● 3319 Pseudopaguristes shidarai シダラミギキキヨコバサミ ● 3320 Ciliopagurus strigatus ベニワモンヤドカリ ●●●● 3321 Diogenidae ヤドカリ科 ●●●●● 3322 ホンヤドカリ科 Paguritta harmsi カンザシヤドカリ ●●●● 3323 Pagurixus anceps ユビワヒメホンヤドカリ ● 3324 Pagurixus dissimilis Pagurixus dissimilis ●● 3325 Pagurixus haigae Pagurixus haigae ● ●● 3326 Pagurixus longipes Pagurixus longipes ● 3327 Pagurixus maorus Pagurixus maorus ● ●● 3328 Pagurixus nomurai イダテンヒメホンヤドカリ ●● 3329 Pagurixus pulcher セイリュウヒメホンヤドカリ ●● ● 3330 Pagurixus ruber クレナイヒメホンヤドカリ ●●● 3331 Pagurixus sp. ヒメホンヤドカリ属 ● ●● 3332 Pagurus hirtimanus オキナワホンヤドカリ ●● ● ●● 3333 Pagurus minutus ユビナガホンヤドカリ ●●●● 3334 Pagurus pilosipes オキナワアカシマホンヤドカリ ●●● 3335 Pagurus sp. ホンヤドカリ属 ● 3336 Porcellanopagurus nihonkaiensis マルミカイガラカツギ ● 3337 Pylopaguropsis fimbriata ケフサゼブラヤドカリ ●●●● 3338 Pylopaguropsis granulata オオゼブラヤドカリ ● ●● 3339 Pylopaguropsis zebra ゼブラヤドカリ ●●● 3340 Trichopagurus trichophthalmus ヤワクダヤドカリ ● 3341 Paguridae ホンヤドカリ科 ●●●● 3342 - Anomura ヤドカリ亜目 ●●●● 3343 カイカムリ科 Cryptodromia fallax ミゾカイカムリ ● ●● 3344 Cryptodromia hilgendorfi シカクイソカイカムリ ●● 3345 Cryptodromia tumida イソカイカムリ ● 3346 Dromidiopsis australiensis マルミカイカムリ ● ● 3347 Lauridromia intermedia アカゲカムリ ● ● 3348 Lewindromia unidentata キヌゲカムリ ● 3349 Dromiidae カイカムリ科 ●● 3350 アサヒガニ科 Cosmonotus grayii コスモガニ ● ● 3351 Raninidae アサヒガニ科 ● 3352 カラッパ科 Calappa calappa マルソデカラッパ ●●●● 3353 Calappa gallus コブカラッパ ● ● 3354 Calappa hepatica ソデカラッパ ●●●● 3355 Calappa lophos トラフカラッパ ● 3356 Calappa sp. カラッパ属 ● 3357 キンセンガニ科 Ashtoret lunaris コモンガニ ●● ● ●● 3358 Matuta planipes アミメキンセンガニ ● 3359 Matuta victor キンセンガニ ●●●●● 3360 Matuta sp. Matuta 属 ●●● 3361 アカモンガニ科 Carpilius maculatus アカモンガニ ● 3362 ヒゲガニ科 Gomeza bicornis タマヒゲガニ ● ● 3363 メガネオウギガニ科 Dacryopilumnus eremita ヒメメガネオウギガニ ●●●● 3364 Dacryopilumnus rathbunae メガネオウギガニ ●●●● 3365 Dacryopilumnus sp. メガネオウギガニ属 ● 3366 カノコオウギガニ科 Daira perlata カノコオウギガニ ●●●● 3367 ヘイケガニ科 Dorippe frascone キメンガニ ● ●● 3368 イワオウギガニ科 Eriphia scabricula ヒメイワオウギガニ ●●●● 3369 Eriphia sebana イワオウギガニ ●●●● 3370 Eriphia smithii イボイワオウギガニ ●● ● 3371 Eriphia sp. イワオウギガニ属 ● 3372 メニッペ科 Sphaerozius nitidus スベスベオウギガニ ● 3373 イソオウギガニ科 Baptozius vinosus クマドリオウギガニ(ヤクジャマガニ) ● ●● 3374 Epixanthus corrosus シワセビロガニ ● 3375 Epixanthus dentatus カノコセビロガニ ●● 3376 Epixanthus frontalis セビロオウギガニ ●●●● 3377 Eupilumnus globosus マルミケブカガニ ● 3378 Ozius guttatus オオイソオウギガニ ● ● 3379 Ozius rugulosus イソオウギガニ ●●●● 3380 Ozius tuberculosus ツブイソオウギガニ ● 3381 エンコウガニ科 Caecopilumnus hirsutus ツブメクラガニ ● 3382 Lophoplax sculpta ウキボリタコガニ ● 3383 Notonyx kumi リュウキュウカクエンコウガニ ● 3384 Ommatocarcinus macgillivrayi メナガエンコウガニ ●● 3385 Typhlocarcinops canaliculatus メクラガニモドキ ● 3386 Typhlocarcinops sp. メクラガニモドキ属 ● 3387 Typhlocarcinus sp. メクラガニ属 ● 3388 Xenophthalmodes morsei モールスガニ ● ● 3389 Goneplacidae エンコウガニ科 ●●●● 3390 ムツアシガニ科 Hexapinus latipes ムツアシガニ ●●● 3391 Hexapus anfractus ヒメムツアシガニ ● 3392 Hexapodidae gen. sp. ムツアシガニ科の1種 ● 3393 Hexapodidae ムツアシガニ科 ● 3394 コブシガニ科 Alox chaunos Alox chaunos ● 3395 Alox latusoides ツノカルイシコブシ ● 3396 Alox rugosum シワカルイシコブシ ● ●● 3397 Arcania sp. トゲコブシ属 ●● 3398 Cryptocnemus kamekii カメキウスヘリコブシ ● 3399 Cryptocnemus pentagonus ゴカクウスヘリコブシ ● 3400 Cryptocnemus sp. ウスヘリコブシ属 ●

2-89 表-2.4.4.1 (35) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3401 節足動物門 軟甲綱 エビ目 コブシガニ科 Ebaliopsis erosa Ebaliopsis erosa ● 3402 Hiplyra platycheir ヒラテコブシガニ ● 3403 Iphiculus spongiosus ノコハコブシ ● 3404 Leucosia anatum ツノナガコブシ ● 3405 Leucosia formosensis タイワンコブシ ● 3406 Leucosia sp. Leucosia属 ●● 3407 Nucia speciosa イボツブコブシ ● 3408 Nursia sp. ロッカクコブシ属 ●●●● 3409 Philyra iriomotensis イリオモテマメコブシガニ ● 3410 Philyra nishihirai マンガルマメコブシガニ ● ●● 3411 Philyra taekoae アマミマメコブシガニ ●●●●● 3412 Philyra tuberculosa ホンコンマメコブシガニ ●●● 3413 Philyra sp. マメコブシガニ属 ● ●● 3414 Pseudophilyra tridentata コブシガニモドキ ● 3415 Pseudophilyra sp. Pseudophilyra 属 ● 3416 Urnalana elata サガミコブシ ● 3417 Urnalana insularis オガサワラコブシガニ ● 3418 Leucosiidae コブシガニ科 ●●●● 3419 モガニ科 Criocarcinus superciliosus クダメツノガニ ● 3420 Huenia proteus コノハガニ ● ● 3421 Hyastenus sp. ツノガニ属 ● 3422 Menaethius monoceros イッカクガニ ●●●● 3423 Perinia tumida ヒメコガニ ● 3424 Xenocarcinus tuberculatus イソバナガニ ● 3425 Phalangipus hystrix アシナガツノガニ ● 3426 Tylocarcinus styx アシズリツノガニ ●●●● 3427 - アシナガツノガニモドキ ● 3428 - ツノガニの仲間 ● 3429 ヤワラガニ科 Elamena cf. sundaica Elamena cf. sundaica ● 3430 Elamena truncata ヒメソバガラガニ ●●●● 3431 Elamena sp. ヒメソバガラガニ属 ● 3432 Halicarcinus orientalis トウヨウヤワラガニ ●●●● 3433 Halicarcinus coralicola ツノダシヤワラガニ ●●●● 3434 Halicarcinus sp. Halicarcinus 属 ● 3435 Neorhynchoplax okinawaensis オキナワヤワラガニ ●●●● 3436 Neorhynchoplax yaeyamaensis ヤエヤマヤワラガニ ● 3437 Trigonoplax unguiformis ソバガラガニ ●● 3438 Hymenosomatidae ヤワラガニ科 ●● 3439 クモガニ科 Camposcia retusa モクズセオイ ●●●● 3440 Lambrachaeus ramifer クビナガアケウス ● 3441 Litosus sexspinosus Litosus sexspinosus ● 3442 Oncinopus sp.A オラウータンクラブ ● 3443 Paratymolus pubescens マメツブガニ ● ● 3444 Inachidae クモガニ科 ● ●● 3445 ケアシガニ科 Cyclax suborbicularis マルミノコギリガニ ● ●● 3446 Schizophrys aspera ノコギリガニ ●●●● 3447 Cyclocoeloma tuberculata ミミズクガニ ● ● 3448 Micippa philyra コワタクズガニ ●●●● 3449 Micippa platipes ヒラワタクズガニ ●●●● 3450 Micippa thalia ワタクズガニ ● 3451 Micippa sp. ワタクズガニ属 ●●●● 3452 Tiarinia cornigera イソクズガニ ● ●● 3453 Tiarinia depressa ヒライソクズガニ ● 3454 Tiarinia spinigera トゲイソクズガニ ● ● 3455 Majidae ケアシガニ科 ● 3456 アシブトイトアシガニ科 Crossotonotus ceramensis Crossotonotus ceramensis ● 3457 Crossotonotus compressipes ヒメアシブトイトアシガニ ● 3458 Crossotonotus spinipes アシブトイトアシガニ ● ●● 3459 ヒシガニ科 Aethra edentata ヒメメンコヒシガニ ● ● 3460 Daldorfia horrida カルイシガニ ●●●● 3461 Aulacolambrus hoplonotus オキナヒシガニ ● 3462 Aulacolambrus diacanthus サンカクヒシガニ ●● 3463 Rhinolambrus pelagicus タイヨウヒシガニ ● 3464 Parthenopidae ヒシガニ科 ●● ● 3465 ゴカクイボオウギガニ科 Echinoecus pentagonus ムラサキゴカクガニ ● 3466 Gonatonotus granulosus ゴカクゼブラガニ ● 3467 Harrovia elegans コマチガニ ● 3468 Tiaramedon spinosum トゲコマチガニ ● ● 3469 ケブカガニ科 Actumnus setifer スエヒロイボテガニ ●●●● 3470 Actumnus squamosus イボテガニ ●●●● 3471 Actumnus sp. イボテガニ属 ● 3472 Benthopanope pearsei トラノオガニ ● ● 3473 Calmania dahli ミナミカルマンガニ ● 3474 Glabropilumnus dispar スベスベケブカガニ ● 3475 Heteropilumnus ciliatus オキナガニ ●● 3476 Heteropilumnus longipes オオオキナガニ ● 3477 Pilumnopeus makianus マキトラノオガニ ●●●●● 3478 Pilumnopeus marginatus ミナミトラノオガニ ●●●● 3479 Pilumnus caerulescens ニューカレドニアケブカガニ ● 3480 Pilumnus longicornis アシナガケブカガニ ● ●● 3481 Pilumnus minutus ヒメケブカガニ ●●●● 3482 Pilumnus scabriusculus オオケブカモドキ ●●● 3483 Pilumnus trispinosus トラノオガニダマシ ●●●● 3484 Pilumnus vespertilio ケブカガニ ●●●● 3485 Pilumnus sp. ケブカガニ属 ●● 3486 Pseudolitochira integra ヨコナガオキナガニ ● ●● 3487 Vellumnus vermiculatus メイロケブカガニ ●●●● 3488 Zehntneria novaeinsulicola オガサワラツェンナーガニ ● 3489 Pilumnidae ケブカガニ科 ● 3490 ワタリガニ科 Caphyra yookadai トサカガザミ ● 3491 Carupa ohashii オオハシカルパガザミ ● ● 3492 Carupa tenuipes カルパガザミ ● ● 3493 Catoptrus nitidus ハイガザミ ●●● 3494 Catoptrus rathbunae Catoptrus rathbunae ● 3495 Charybdis amboinensis アンボイナイシガニ ● 3496 Charybdis annulata シマアシイシガニ ● ●● 3497 Charybdis granulata ツブワタリイシガニ ●● 3498 Charybdis hawaiensis Charybdis hawaiensis ● 3499 Charybdis japonica イシガニ ● 3500 Charybdis natator ワタリイシガニ ●●●●

2-90 表-2.4.4.1 (36) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3501 節足動物門 軟甲綱 エビ目 ワタリガニ科 Charybdis orientalis トウヨウイシガニ ● ●● 3502 Charybdis sp. イシガニ属 ● 3503 Gonioinfradens paucidentatus ヨツハイシガニ ● 3504 Lissocarcinus laevis マルガザミ ● ● 3505 Lissocarcinus orbicularis ナマコマルガザミ ●●●● 3506 Lissocarcinus polybiodes トガリマルガザミ ● ●● 3507 Libystes villosus クメジマハイガザミモドキ ●●●● 3508 Libystes sp. Libystes属 ● 3509 Podophthalmus nacreus コウガイメナガガザミ ● 3510 Portunus brockii ツノナシイボガザミ ● ● 3511 Portunus granulatus granulatus イボガザミ ● ● 3512 Portunus granulatus サメハダヒメガザミ ●●●● 3513 Portunus hastatoides ヒメガザミ ● ● 3514 Portunus iranjae ツノヒメガザミ ●●●● 3515 Portunus longispinosus テナガヒメガザミ ●●●● 3516 Portunus orbitosinus メダマヒメガザミ ●● 3517 Portunus pelagicus タイワンガザミ ●●●●● 3518 Portunus pubescens ケブカガザミ ●● 3519 Portunus sanguinolentus ジャノメガザミ ●● 3520 Portunus tenuipes ケブカイボガザミ ● 3521 Portunus sp. ガザミ属 ●● ● 3522 Scylla olivacea アカテノコギリガザミ ● 3523 Scylla serrata アミメノコギリガザミ ●●●●● 3524 Thalamita admete フタハベニツケモドキ ●●●● 3525 Thalamita bouvieri ミツハベニツケガニ ●●● 3526 Thalamita chaptali チャプタルベニツケガニ ●●●● 3527 Thalamita coeruleipes ゴウシュウベニツケガニ ●●●● 3528 Thalamita cooperi Thalamita cooperi ● 3529 Thalamita crenata ミナミベニツケガニ ●●●●● 3530 Thalamita danae ミナミベニツケモドキ ●●●● 3531 Thalamita demani ミスジベニツケガニ ●●●● 3532 Thalamita integra ヒメフタハベニツケガニ ●●●● 3533 Thalamita mitsiensis ヒメヨツハベニツケガニ ● 3534 Thalamita parvidens カロリンベニツケガニ ● ● 3535 Thalamita picta ヒメベニツケガニ ● ● 3536 Thalamita poissoni マルミフタハベニツケガニ ● 3537 Thalamita prymna ベニツケガニ ●●●● 3538 Thalamita quadrilobata トゲフタハベニツケガニ ● ●● 3539 Thalamita seurati ウェークベニツケガニ ● ● 3540 Thalamita sima フタハベニツケガニ ●●●● 3541 Thalamita spinifera インドベニツケガニ ● 3542 Thalamita stephensoni ステフェンソンベニツケガニ ● 3543 Thalamita sp. ベニツケガニ属 ●●●●● 3544 Thalamitoides quadridens ミドリベニツケガニ ●●● 3545 Thalamitoides tridens ヒメミドリベニツケガニ ●● ● 3546 Portunidae ワタリガニ科 ●●●● 3547 ヒメイソオウギガニ科 Pseudozius caystrus ヒメイソオウギガニ ● ● 3548 ゴイシガニ科 Kraussia rugulosa シワゴイシガニ ●●●● 3549 Palapedia integra ゴイシガニ ● 3550 Palapedia nitida ヒメゴイシガニ ● 3551 Palapedia truncatifrons フタバゴイシガニ ● 3552 ドメシアガニ科 Domecia hispida ドメシアガニ ● 3553 Jonesius triunguiculatus マルディビアガニ ● 3554 ヒメサンゴガニ科 Tetralia glaberrima ヒメサンゴガニ ● ●● 3555 サンゴガニ科 Trapezia areolata アミメサンゴガニ ●●●● 3556 Trapezia bidentata カバイロサンゴガニ ● ●● 3557 Trapezia cymodoce サンゴガニ ● ●● 3558 Trapezia digitalis クロサンゴガニ ● 3559 Trapezia flavopunctata アラメサンゴガニ ● ● 3560 Trapezia guttata カノコサンゴガニ ● 3561 Trapezia rufopunctata オオアカホシサンゴガニ ●●●● 3562 Trapezia tigrina アカホシサンゴガニ ●●●● 3563 Trapeziidae サンゴガニ科 ●● 3564 オウギガニ科 Actaea polyacantha イラカオウギガニ ● ● 3565 Actaea semblatae サメハダオウギガニ ● 3566 Actaeodes hirsutissimus アラゲアワツブガニ ● ●● 3567 Actaeodes quinquelobatus コブサメハダオウギガニ ● ●● 3568 Actaeodes tomentosus ビロードアワツブガニ ●●●● 3569 Actaeodes sp. Actaeodes 属 ● 3570 Atergatis floridus スベスベマンジュウガニ ● ● 3571 Banareia armata タマオウギガニモドキ ● 3572 Chlorodiella barbata ケフサテナガオウギガニ ●●●● 3573 Chlorodiella cytherea ヒメテナガオウギガニ ●●●● 3574 Chlorodiella crispipleopa Chlorodiella crispipleopa ● 3575 Chlorodiella laevissima テナガオウギガニ ●●●● 3576 Chlorodiella nigra クロテナガオウギガニ ●●●● 3577 Cyclodius granulosus ツブヒヅメオウギガニ ●●●● 3578 Cyclodius nitidus ヒメヒヅメオウギガニ ●● 3579 Cyclodius obscurus ヒヅメオウギガニモドキ ●●●● 3580 Cyclodius ungulatus ヒヅメオウギガニ ●●●● 3581 Cymo quadrilobatus アワハダキモガニ ● 3582 Cymo melanodactylus キモガニ ● 3583 Danielea noelensis シワオウギダマシ ● 3584 Etisus bifrontalis ヒメヒヅメガニモドキ ●●●● 3585 Etisus demani デマンヒヅメガニ ●●● 3586 Etisus electra ヒメヒヅメガニ ●●●● 3587 Etisus laevimanus ヒヅメガニ ●●● 3588 Etisus odhneri Etisus odhneri ●●● 3589 Etisus splendidus オオアカヒヅメガニ ● 3590 Etisus sp. ヒヅメガニ属 ●●●● 3591 Gaillardiellus orientalis ケブカアワツブガニ ● 3592 Hypocolpus haanii クボミオウギガニ ● 3593 Lachnopodus subacutus スベスベヒメオウギガニ ● ● 3594 Leptodius exaratus オウギガニ ●●●● 3595 Leptodius gracilis コオウギガニ ●●●● 3596 Leptodius nigromaculatus Leptodius nigromaculatus ● 3597 Leptodius nudipes ダーナオウギガニ ● ●● 3598 Leptodius sanguineus ムツハオウギガニ ●●●● 3599 Leptodius sp. オウギガニ属 ● ● 3600 Liocarpilodes harmsi ヤエヤマトゲオウギガニ ●

2-91 表-2.4.4.1 (37) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3601 節足動物門 軟甲綱 エビ目 オウギガニ科 Liomera bella ムラサキチリメンガニ ● ● 3602 Liomera caelata フクロベニオウギガニ ● ● 3603 Liomera cinctimana オオベニオウギガニ ●●● 3604 Liomera edwarsi エドワードベニオウギガニ ● 3605 Liomera laevis ヒメベニオウギガニ ●●●● 3606 Liomera monticulosa コブチリメンオウギガニ ● 3607 Liomera rubra シロスジベニオウギガニ ● ● 3608 Liomera rugata ムラサキベニオウギガニ ● ● 3609 Liomera tristis Liomera tristis ● 3610 Liomera venosa ベニオウギガニ ● ● 3611 Lophozozymus dodone ヒメヒロハオウギガニ ● 3612 Lophozozymus pulchellus ベニヒロハオウギガニ ● 3613 Lybia caestifera ヒメキンチャクガニ ● 3614 Lybia plumosa Lybia plumosa ● 3615 Lybia tessellata キンチャクガニ ●●●● 3616 Lydia annulipes キバオウギガニ ●●●● 3617 Macromedaeus crassimanus アルフォンシワオウギガニ ● ● 3618 Macromedaeus distinguendus シワオウギガニ ● 3619 Macromedaeus quinquedentatus Macromedaeus quinquedentatus ● ● 3620 Medaeops edwardsi Medaeops edwardsi ● 3621 Medaeops granulosus スエヒロガニ ● 3622 Nanocassiope alcocki Nanocassiope alcocki ● 3623 Neoliomera sp. ヒラベニオウギガニ属 ●●●● 3624 Paractaea sp. ケブカアワツブモドキ属 ● 3625 Paramedaeus simplex ハリダシオウギガニモドキ ● 3626 Paraxanthias elegans ヒメオウギガニ ●●● 3627 Paraxanthias notatus ヒメオウギガニモドキ ●●● 3628 Paraxanthias pachydactylus Paraxanthias pachydactylus ●●●● 3629 Pilodius areolatus ツブトゲオウギガニ ●●●● 3630 Pilodius flavus Pilodius flavus ●●●● 3631 Pilodius nigrocrinitus トゲオウギガニ ●●●● 3632 Pilodius pilumnoides ミナミトゲオウギガニ ●●●● 3633 Pilodius pugil ヒメトゲオウギガニ ● ●● 3634 Pilodius scabriculus Pilodius scabriculus ● 3635 Pilodius sp. トゲオウギガニ属 ● 3636 Platypodia granulosa ツブヒラアシオウギガニ ●●●● 3637 Psaumis cavipes エリアシアワツブガニ ●●●● 3638 Pseudoliomera helleri マルミアワツブモドキ ● 3639 Pseudoliomera lata サンゴアワツブモドキ ● 3640 Xanthias lamarckii ラマルクヒメオウギガニ ● ●● 3641 Xanthias punctatus カノコマダラガニ ● ● 3642 Zosimus aeneus ウモレオウギガニ ● 3643 Zozymodes cavipes エリアシオウギガニ ● 3644 Zozymodes sp. Zozymodes 属 ● 3645 Xanthidae オウギガニ科 ●●●●● 3646 サンゴヤドリガニ科 Cryptochirus coralliodytes ケブカサンゴヤドリガニ ● ● 3647 Hapalocarcinus marsupialis サンゴヤドリガニ ●● 3648 Utinomiella dimorpha テナガサンゴヤドリガニ ● 3649 オカガニ科 Cardisoma carnifex ミナミオカガニ ● 3650 Epigrapsus politus ヤエヤマヒメオカガニ ●●●● 3651 イワガニ科 Geograpsus crinipes オオカクレイワガニ ● ●● 3652 Geograpsus grayi カクレイワガニ ● ● 3653 Geograpsus stormi アカカクレイワガニ ● ● 3654 Grapsus albolineatus ミナミイワガニ ●●●● 3655 Grapsus longitarsis スネナガイワガニ ● ●● 3656 Grapsus tenuicrustatus オオイワガニ ●●●● 3657 Grapsus sp. オオイワガニ属 ● 3658 Metopograpsus latifrons ヒルギハシリイワガニ ●●● ● 3659 Metopograpsus messor ハシリイワガニ ●●●● 3660 Metopograpsus thukuhar ハシリイワガニモドキ ●●●●● 3661 Metopograpsus sp. ハシリイワガニ属 ●● 3662 Pachygrapsus fakaravensis ヨコスジイワガニ ●●●● 3663 Pachygrapsus minutus ヒメイワガニ ●●●● 3664 Pachygrapsus planifrons イダテンイワガニ ● ●● 3665 Pachygrapsus plicatus コイワガニ ●●●● 3666 Pachygrapsus sp. イワガニ属 ● ●● 3667 Planes major オキナガレガニ ● 3668 Grapsidae イワガニ科 ●●●●● 3669 ショウジンガニ科 Plagusia dentipes ショウジンガニ ● 3670 Plagusia squamosa イボショウジンガニ ●● ● ●● 3671 Plagusia sp. ショウジンガニ属 ● 3672 トゲアシガニ科 Percnon abbreviatum ミナミトゲアシガニ ● ●● 3673 Percnon guinotae キイトゲアシガニ ● 3674 Percnon planissimum トゲアシガニ ●●●● 3675 ベンケイガニ科 Chiromantes dehaani クロベンケイガニ ●● ● 3676 Chiromantes obtusifrons ハワイベンケイガニ ● ● 3677 Clistocoeloma sinense ウモレベンケイガニ ● 3678 Clistocoeloma villosum フジテガニ ●●●● 3679 Metasesarma obesum イワトビベンケイガニ ●●●● 3680 Nanosesarma andersoni クチキヒメベンケイガニ ●● 3681 Nanosesarma vestitum ケブカベンケイガニ ●●● 3682 Parasesarma affine クシテガニ ●● 3683 Parasesarma tripectinis ユビアカベンケイガニ ●●●●● 3684 Parasesarma leptosoma キノボリベンケイガニ ● ● 3685 Parasesarma pictum カクベンケイガニ ●●●●● 3686 Parasesarma sp. カクベンケイガニ属 ● 3687 Perisesarma bidens フタバカクガニ ●●●● 3688 Stelgistra stormi スマトライワベンケイガニ ●●●● 3689 Sesarmidae ベンケイガニ科 ● 3690 モクズガニ科 Cyclograpsus integer ミナミアカイソガニ ●●●● 3691 Cyclograpsus longipes アシナガアカイソガニ ●●●● 3692 Eriocheir japonica モクズガニ ●●●● 3693 Gaetice depressus ヒライソガニ ●●●●●● 3694 Gaetice ungulatus オキナワヒライソガニ ●●●● 3695 Gaetice sp. ヒライソガニ属 ●● 3696 Helice formosensis タイワンアシハラガニ ●●●●● 3697 Helice sp. アシハラガニ属 ● 3698 Hemigrapsus penicillatus ケフサイソガニ ●● ● 3699 Hemigrapsus takanoi タカノケフサイソガニ ● 3700 Hemigrapsus sp. イソガニ属 ●

2-92 表-2.4.4.1 (38) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3701 節足動物門 軟甲綱 エビ目 モクズガニ科 Parapyxidognathus deianira トゲアシヒライソガニモドキ ● 3702 Pseudograpsus albus ヒメイワガニモドキ ●●●● 3703 Pseudograpsus elongatus コウナガイワガニモドキ ●●●●● 3704 Pseudohelice subquadrata ミナミアシハラガニ ●●●●● 3705 Ptychognathus affinis Ptychognathus affinis ● 3706 Ptychognathus altimanus アゴヒロカワガニ ● ● 3707 Ptychognathus barbatus ケフサヒライソモドキ ●●●●● 3708 Ptychognathus capillidigitatus ヒメヒライソモドキ ●●●●● 3709 Ptychognathus hachijoensis ハチジョウヒライソモドキ ● 3710 Ptychognathus insolitus Ptychognathus insolitus ● ● 3711 Ptychognathus ishii タイワンヒライソモドキ ●●●● 3712 Ptychognathus takahashii ヨツハヒライソモドキ ●●●● 3713 Ptychognathus pusillus Ptychognathus pusillus ● 3714 Ptychognathus sp.A ヒライソモドキ属A ● 3715 Ptychognathus sp.B ヒライソモドキ属B ●●●● 3716 Ptychognathus sp.D ヒライソモドキ属D ●●●● 3717 Ptychognathus sp. ヒライソモドキ属 ●●●● 3718 Scutumara enodis Scutumara enodis ●●●● 3719 Sestrostoma toriumii トリウミアカイソモドキ ●● 3720 Sestrostoma sp. Sestrostoma 属 ●●● 3721 Thalassograpsus harpax ミナミヒライソモドキ ●●●● 3722 Utica borneensis ヒラモクズガニ ●●●● 3723 Varuna litterata オオヒライソガニ ●●●● 3724 Varunidae モクズガニ科 ●●●● 3725 ムツハアリアケガニ科 Camptandrium sexdentatum ムツハアリアケガニ ● ●● 3726 Camptandrium sp. ムツハアリアケガニ属 ● 3727 Mortensenella forceps ハサミカクレガニ ● 3728 Takedellus ambonensis ミナミムツハアリアケガニ ● 3729 コメツキガニ科 Ilyoplax integra ミナミチゴガニ ● ●● 3730 Ilyoplax pusilla チゴガニ ●●●● 3731 Scopimera globosa コメツキガニ ● 3732 Scopimera ryukyuensis リュウキュウコメツキガニ ●●●● 3733 Tmethypocoelis choreutes ツノメチゴガニ ●●●●● 3734 Dotillidae コメツキガニ科 ● 3735 オサガニ科 Apograpsus paantu オモナガドロガニ ● ●● 3736 Ilyograpsus nodulosus チゴイワガニ ●●●● 3737 Macrophthalmus banzai ヒメヤマトオサガニ ●●●●● 3738 Macrophthalmus boscii ヒメカクオサガニ ●●●● 3739 Macrophthalmus brevis ミナミオサガニ ●●●●● 3740 Macrophthalmus convexus フタハオサガニ ●●●●● 3741 Macrophthalmus definitus ヨコスジオサガニ ●●●●● 3742 Macrophthalmus milloti ミナミメナガオサガニ ●●●● 3743 Macrophthalmus philippinensis ヨツハメナガオサガニ ● 3744 Macrophthalmus quadratus ナカグスクオサガニ ● 3745 Macrophthalmus telescopicus ホンメナガオサガニ ● 3746 Macrophthalmus serenei メナガオサガニ ●●●● 3747 Macrophthalmus sp. オサガニ属 ●●●● 3748 ミナミコメツキガニ科 Mictyris guinotae ミナミコメツキガニ ●●●●●● 3749 スナガニ科 Ocypode ceratophthalmus ツノメガニ ●●●● 3750 Ocypode cordimanus ミナミスナガニ ●●●● 3751 Ocypode sinensis ナンヨウスナガニ ●●●● 3752 Ocypode stimpsoni スナガニ ● ●● 3753 Uca coarctata リュウキュウシオマネキ ●● 3754 Uca crassipes ベニシオマネキ ● 3755 Uca dussumieri ヤエヤマシオマネキ ●●●●●● 3756 Uca lactea ハクセンシオマネキ ●● 3757 Uca perplexa オキナワハクセンシオマネキ ●●●●● 3758 Uca tetragonon ルリマダラシオマネキ ●● ● ●● 3759 Uca vocans ヒメシオマネキ ●●●●● 3760 Uca sp. シオマネキ属 ●● ● 3761 Ocypodidae スナガニ科 ●●●● 3762 カクレガニ科 Durckheimia caeca セスジピンノ ● 3763 Pinnotheres parvulus シロピンノ ● 3764 Pinnotheres sp. シロピンノ属 ●●●● 3765 Pinnotheridae カクレガニ科 ●● ● 3766 - Megalopa of Brachyura カニ亜目のメガロパ期幼生 ●●●● 3767 Brachyura カニ亜目 ●● ● 3768 Decapoda エビ目 ● 3769 昆虫綱 ハサミムシ目 マルムネハサミムシ科 Anisolabis maritima ハマベハサミムシ ● 3770 Anisolabididae マルムネハサミムシ科 ● ● 3771 カメムシ目 アシブトメミズムシ科 Nerthra macrothorax アシブトメミズムシ ● 3772 - Hemiptera カメムシ目 ● 3773 アミメカゲロウ目 ウスバカゲロウ科 Myrmeleontidae ウスバカゲロウ科 ● 3774 チョウ目 - Lepidoptera チョウ目 ●● 3775 ハエ目 ガガンボ科 Dicranomyia sp. Dicranomyia属 ● 3776 Tipulidae ガガンボ科 ●●●● 3777 ヌカカ科 Ceratopogonidae ヌカカ科 ● ● 3778 ユスリカ科 Polypedilum sp. ハモンユスリカ属 ●●●● 3779 Pontomyia sp. オヨギユスリカ属 ● 3780 Chironominae ユスリカ亜科 ● ● 3781 Chironomidae ユスリカ科 ●●●● 3782 ミズアブ科 Stratiomyidae ミズアブ科 ● 3783 アブ科 Tabanidae アブ科 ●●●● 3784 アシナガバエ科 Dolichopodidae アシナガバエ科 ●●●● 3785 - Diptera ハエ目 ●●●● 3786 コウチュウ目 ハネカクシ科 Phucobius densipennis リュウキュウウミベアカバハネカクシ ● 3787 Staphylinidae ハネカクシ科 ●●● 3788 コガネムシ科 Scarabaeidae コガネムシ科 ●● 3789 コメツキムシ科 Haterumelater bicarinatus shibatai シバタチャイロコメツキ ● 3790 Elateridae コメツキムシ科 ● 3791 ゴミムシダマシ科 Micropedinus algae ホソハマベゴミムシダマシ ●●●● 3792 Micropedinus pallidipennis ヒメホソハマベゴミムシダマシ ● 3793 Micropedinus sp. Micropedinus 属 ● 3794 Trachyscelis chinensis ミナミニセマグソコガネダマシ ●●●● 3795 Tenebrionidae ゴミムシダマシ科 ● 3796 - Coleoptera コウチュウ目 ● ●● 3797 ハチ目 アリ科 Tetramorium bicarinatum オオシワアリ ● ● 3798 箒虫動物門 - ホウキムシ目 ホウキムシ科 Phoronis sp. Phoronis 属 ●●●● 3799 腕足動物門 有関節綱 ホウズキガイ目 ダリナ科 Frenulina sanguinolenta フレヌラソデガイ ●● 3800 苔虫動物門 挟喉綱 円口目 サラコケムシ科 Lichenopora imperialis ミカドコケムシ ● ●●

2-93 表-2.4.4.1 (39) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3801 苔虫動物門 挟喉綱 円口目 サラコケムシ科 Lichenopora radiata ハナザラコケムシ ● ●● 3802 裸喉綱 唇口目 テングコケムシ科 Hippopetraliella magna ニホンコケムシ ● 3803 ヒラコケムシ科 Dakaria subovoidea チゴケムシ ●●● 3804 アミコケムシ科 Iodictyum buchneri ムラサキアミコケムシ ● 3805 Reteporella graeffei Reteporella graeffei ● 3806 Triphyllozoon bimunitum ヤジリアミコケムシ ● 3807 Lanceoporidae Lanceopora sp. カエデコケムシ(仮称) ● 3808 - - - Bryozoa 苔虫動物門 ●● 3809 半索動物門 ギボシムシ綱 -- Enteropneusta ギボシムシ綱 ●●●● 3810 棘皮動物門 ウミユリ綱 ウミシダ目 クシウミシダ科 Capillaster multiradiatus リュウキュウフタミウミシダ ●● 3811 Clarkcomanthus littoralis クラアクウミシダ ●● 3812 Clarkcomanthus luteofuscum ヒメクラアクウミシダ ● 3813 Comanthina nobilis ハナウミシダ ● 3814 Comanthina schlegelii マキエダハナウミシダ ●●●● 3815 Comanthus gislen ジスレンウミシダ ●●●● 3816 Comanthus parvicirra コアシウミシダ ●●●● 3817 Comanthus wahlbergii マキエダコアシウミシダ ● 3818 Comaster gracilis ホソウデヒトフシウミシダ ●●●● 3819 Comaster multifidus ヒトフシウミシダ ●●●● 3820 Comaster multibrachiatus タワンヒトフシウミシダ ● 3821 Comatilia careopinna ハネカケウミシダ ● 3822 Comisia magnifica ゼンマイトウデクシウミシダ ● 3823 Oxycomanthus bennetti リュウキュウウミシダ ● ●● 3824 Oxycomanthus comanthipinna コヒゲクシウミシダ ● ●● 3825 Oxycomanthus exilis ヒゲクシウミシダ ● 3826 Oxycomanthus perplexum Oxycomanthus perplexum ● 3827 Comasteridae クシウミシダ科 ●● 3828 カセウミシダ科 Comatula pectinata アシカケクシウミシダ ● 3829 トゲウミシダ科 Lamprometra palmata ヒガサウミシダ ●● ● 3830 Stephanometra indica マダラトゲウミシダ ●●●● 3831 Stephanometra spicata リュウキュウトゲウミシダ ● ●● 3832 オオウミシダ科 Tropiometra afra オオウミシダ ● ●● 3833 - Comatulida ウミシダ目 ●●● 3834 ヒトデ綱 モミジガイ目 スナヒトデ科 Luidia maculata ヤツデスナヒトデ ● 3835 モミジガイ科 Astropecten polyacanthus トゲモミジガイ ●●●● 3836 Astropectinidae モミジガイ科 ● ● 3837 アカヒトデ目 イトマキヒトデ科 Asterina coronata japonica トゲイトマキヒトデ ●●●● 3838 Asterina anomala カワリイトマキヒトデ ●●●● 3839 Asterina orthodon ウスイトマキヒトデ ●●● 3840 Nepanthia brieareus サメハダヒトデ ● 3841 Nepanthia belcheri コサメハダヒトデ ● ●● 3842 カスリモミジガイ科 Archaster angulatus ウデナガカスリモミジガイ ● 3843 ゴカクヒトデ科 Tosia queenslandensis ヒメチシオヒトデ ● 3844 コブヒトデ科 Choriaster granulatus カワテブクロ ●● 3845 Culcita novaeguineae マンジュウヒトデ ●●●● 3846 Gymnanthenea globigera アワユキヒトデ ● ●● 3847 Protoreaster nodosus コブヒトデ ●●●●● 3848 Pentaceraster alveolatus コブヒトデモドキ ● 3849 Pentaceraster sp. コブヒトデモドキの1種 ● 3850 ノコギリヒトデ科 Asteropsis carinifera ノコギリヒトデ ●●●● 3851 オニヒトデ科 Acanthaster planci オニヒトデ ●●●●● 3852 フトトゲヒトデ科 Mithrodia clavigera フトトゲヒトデ ●●●● 3853 ホウキボシ科 Dactylosaster cylindricus ヌメリユビヒトデ ● ●● 3854 Fromia monilis ジュズベリヒトデ ●●●● 3855 Fromia sp. aff. gardaqana ソメワケジュズベリヒトデ ● 3856 Fromia indica アミメジュズベリヒトデ ●●●● 3857 Fromia milleporella アカヒメジュズベリヒトデ ●●●● 3858 Nardoa tuberculata イボヒトデ ●●●● 3859 Nardoa sp. aff. variolata アズキイボヒトデ ●●●● 3860 Gomophia frianti アライボヒトデ ●●●● 3861 Gomophia egyptiaca トガリアライボヒトデ ●●●● 3862 Leiaster speciosus オオアカヘビヒトデ ●●● 3863 Leiaster coriaceus アデヤカオオアカヒトデ ● 3864 Cistina columbiae コロンビアトゲヒトデ ●●●● 3865 Linckia laevigata アオヒトデ ●●●● 3866 Linckia guildingi ムラサキヒトデ ●● 3867 Linckia multifora ゴマフヒトデ ●●●● 3868 Neoferdina cumingi アカモンヒトデ ●●●● 3869 Neoferdina offreti Neoferdina offreti ●● 3870 Ophidiaster arnatus Ophidiaster arnatus ● 3871 Ophidiaster cribrarius チャイロホウキボシ ● ● 3872 Ophidiaster hemprichi アカウンモンホウキボシ ●●●● 3873 Ophidiaster granifer アマゾネスホウキボシ ●●●● 3874 Ophidiaster aff. ludwigi サクラホウキボシ ● ● 3875 Ophidiasteridae ホウキボシ科 ●● 3876 ニチリンヒトデ目 マクヒトデ科 Euretaster attenuatus イソマクヒトデ ● 3877 ルソンヒトデ目 ルソンヒトデ科 Echinaster luzonicus ルソンヒトデ ●●●● 3878 マヒトデ目 マヒトデ科 Coscinasterias acutispina ヤツデヒトデ ● 3879 - - Asteroidea ヒトデ綱 ●● ● 3880 クモヒトデ綱 カワクモヒトデ目 キヌハダクモヒトデ科 Ophiomyxa australis キヌハダクモヒトデ ●●● 3881 Ophiodera compacta ベニキヌハダクモヒトデ ● 3882 Ophiodera cf. compacta ベニキヌハダクモヒトデ類似種 ● 3883 クモヒトデ目 チビクモヒトデ科 Ophiactis savignyi チビクモヒトデ ●●●● 3884 Ophiactis macrolepidota ダイリンチビクモヒトデ ● ●● 3885 Ophiactis cf. offinis クサイロチビクモヒトデ類似種 ● 3886 Ophiactis sp. Ophiactis 属 ● ● 3887 スナクモヒトデ科 Amphioplus sp. Amphioplus 属 ●●●● 3888 Amphiura sp. Amphiura 属 ● 3889 Amphiuridae スナクモヒトデ科 ●●●● 3890 トゲクモヒトデ科 Ophiothrix (Ophiothrix ) exigua ナガトゲクモヒトデ ● ● 3891 Ophiothrix (Ophiothrix ) panchyendyta トゲクモヒトデ ● ● 3892 Ophiothrix (Ophiothrix ) trilineata クロスジトゲクモヒトデ ●● 3893 Ophiothrix (Keystonea ) nereidina アオスジクモヒトデ ● 3894 Ophiothrix (Keystonea ) propinqua カスリクモヒトデ ●●● 3895 Ophiothrix (Acanthophiothrix ) purpurea アカトゲクモヒトデ ● 3896 Ophiothrix sp. トゲクモヒトデ属 ●●●● 3897 Macrophiothrix longipeda ウデナガクモヒトデ ●●●● 3898 Ophiothela danae ニシキクモヒトデ ● 3899 Ophiomaza cacaotica コマチクモヒトデ ● ● 3900 リュウコツクモヒトデ科 Ophionereis dubia アミメクモヒトデ ●●●●

2-94 表-2.4.4.1 (40) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 3901 棘皮動物門 クモヒトデ綱 クモヒトデ目 リュウコツクモヒトデ科 Ophionereis variegata サンメンクモヒトデ ●●●● 3902 Ophionereis porrecta ミツイタクモヒトデ ●●●● 3903 Ophionereis semoni アカスジクモヒトデ ●●●● 3904 アワハダクモヒトデ科 Ophiarachnella gorgonia トウメクモヒトデ ●●●● 3905 Ophiarachnella infernalis ミナミイツツメクモヒトデ ●●●● 3906 Ophiarachnella septemspinosa クロメクモヒトデ ●●●● 3907 Ophiarachna incrassata オオクモヒトデ ●●●● 3908 Cryptopelta longibrachialis ダイダイカノコクモヒトデ ● 3909 フサクモヒトデ科 Ophiocoma brevipes Ophiocoma brevipes ● 3910 Ophiocoma dentata ゴマフクモヒトデ ●●●● 3911 Ophiocoma scolopendrina ウデフリクモヒトデ ●●●● 3912 Ophiocoma similanensis Ophiocoma similanensis ● 3913 Ophiocoma erinaceus クロクモヒトデ ●●●● 3914 Ophiocoma pica ホウシャクモヒトデ ●●●● 3915 Ophiocoma sp. ゴマフクモヒトデ属 ● ● 3916 Ophiocomella sexradia Ophiocomella sexradia ●● 3917 Ophiomastix mixta アカクモヒトデ ●●●● 3918 Ophiomastix annulosa オオフサクモヒトデ ●●●● 3919 Ophiomastix janualis オニクモヒトデ ●●●● 3920 Ophiarthrum elegans オハグロクモヒトデ ●●●● 3921 Ophiarthrum lymani ヒメオハグロクモヒトデ ●●●● 3922 Ophiarthrum pictum カラクサクモヒトデ ●●●● 3923 Ophiarthrum sp. オハグロクモヒトデ属 ● 3924 Ophiocomidae フサクモヒトデ科 ●●● 3925 クモヒトデ科 Ophiura pteracantha Ophiura pteracantha ● 3926 Ophiura sp. Ophiura 属 ● ● 3927 Ophioplocus japonicus ニホンクモヒトデ ● 3928 Ophioplocus imbricatus コグチクモヒトデ ●●●● 3929 Ophioplocus giganteus トラフクモヒトデ ● 3930 Ophiolepis superba ワモンクモヒトデ ●● ● ●● 3931 Ophiolepis cincta ダンゴクモヒトデ ●●●● 3932 Ophiuridae クモヒトデ科 ● 3933 - Ophiurida クモヒトデ目 ● 3934 - - Ophiuroidea クモヒトデ綱 ●● 3935 ウニ綱 オオサマウニ目 オウサマウニ科 Eucidaris metularia マツカサウニ ●●●● 3936 Plococidaris verticillata フシザオウニ ●● ● ●● 3937 Prionocidaris baculosa ノコギリウニ ● 3938 Phyllacanthus imperialis バクダンウニ ●● 3939 フクロウニ目 フクロウニ科 Asthenosoma sp. リュウキュウフクロウニ ● ● 3940 ガンガゼ目 ガンガゼ科 Astopyga radiata アカオニガゼ ●●● 3941 アオスジガンガゼ ●●●● 3942 ガンガゼ ●●●●● 3943 Echinothrix calamaris トックリガンガゼモドキ ●●●●● 3944 Echinothrix diadema ガンガゼモドキ ●●●● 3945 Diadematidae ガンガゼ科 ● 3946 アスナロウニ目 クロウニ科 Stomopneustes variolaris クロウニ ●●●● 3947 ホンウニ目 サンショウウニ科 Mespilia globulus コシダカウニ ●●● 3948 Microcyphus maculatus Microcyphus maculatus ● 3949 Temnopleuridae サンショウウニ科 ● 3950 ラッパウニ科 Pseudoboletia indiana マダラウニ ●●●●● 3951 ラッパウニ ●●●●● 3952 シラヒゲウニ ●●●●● 3953 ナガウニ科 Colobocentrotus mertensii ジンガサウニ ● ● 3954 ホンナガウニ ●●●●● 3955 Echinometra oblonga ヒメクロナガウニ ●●●● 3956 Echinometra sp. TypeA ツマジロナガウニ ●●●●● 3957 Echinometra sp. TypeC リュウキュウナガウニ ●●●● 3958 Echinometra sp. ナガウニ ● 3959 Echinometra sp. ナガウニ属 ●●●● 3960 Echinostrephus molaris ミナミタワシウニ ●●●●● 3961 Heterocentrotus mamillatus パイプウニ ●●●● 3962 ナガウニモドキ科 Parasalena gratiosa ナガウニモドキ ●●●● 3963 - Echinoida ホンウニ目 ●●●● 3964 タマゴウニ目 タマゴウニ科 Echinoneus cyclostomus タマゴウニ ●●● 3965 タコノマクラ目 タコノマクラ科 Clypeaster reticulatus ヒメタコノマクラ ● ● 3966 マメウニ科 Fibulariidae マメウニ科 ●●●● 3967 カシパン科 Laganum sp. カシパン属 ● 3968 Peronella lesueuri ミナミヨツアナカシパン ●●●● 3969 Peronella japonica ヨツアナカシパン ● 3970 Laganidae カシパン科 ●●●● 3971 スカシカシパン科 Astriclypeus manni スカシカシパン ●● ● ● 3972 Echinodiscus tenuissimus フタツアナスカシカシパン ●● ● ●● 3973 ブンブク目 ブンブクチャガマ科 Moira lachesinella セイタカブンブク ● 3974 Moira lehe ナンヨウセイタカブンブク ●● 3975 ホンブンブク科 Maretia planulata オニヒメブンブク ● ● 3976 Pseudomaretia alta ネズミブンブク ● 3977 Spatangidae ホンブンブク科 ●● 3978 オオブンブク科 Brissus latecarinatus ミナミオオブンブク ●●● 3979 Brissopsis sp. Brissopsis 属 ● 3980 Metalia spatagus ライオネスブンブク ● 3981 Metalia sternalis ライオンブンブク ● 3982 Metalia dicrana タツノコブンブク ● 3983 Rhynobrissus hemiasteroides コオニブンブク ● ● 3984 ヘンゲブンブク科 Platybrissus roemeri ウリザネブンブク ●●●● 3985 - - Echinoidea ウニ綱 ● 3986 ナマコ綱 樹手目 グミモドキ科 Phyrella fragilis ハマキナマコ ● ●● 3987 Phyllophoridae グミモドキ科 ● 3988 スクレロダクティラ科 Afrocucumis africana ムラサキグミモドキ ●●●● 3989 Afrocucumis sp. ムラサキグミモドキ属 ● 3990 キンコ科 Cucumariidae キンコ科 ● ● 3991 - Dendrochirotida 樹手目 ● ●● 3992 楯手目 クロナマコ科 Actinopyga echinites トゲクリイロナマコ ●●●●● 3993 Actinopyga mauritiana クリイロナマコ ●●●●● 3994 Actinopyga sp. オオクリイロナマコ ●●●● 3995 Bohadschia argus ジャノメナマコ ●●●● 3996 Bohadschia bivittata フタスジナマコ ●●●●● 3997 Bohadschia graeffei クロエリナマコ ●● ● ●● 3998 Bohadschia vitiensis チズナマコ ● ●● 3999 Bohadschia sp. ニセジャノメナマコ ●●●● 4000 Holothuria (Halodeima ) atra クロナマコ ●●●●●

2-95 表-2.4.4.1 (41) 底生動物の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭調査 調査 調査 調査 4001 棘皮動物門 ナマコ綱 楯手目 クロナマコ科 Holothuria (Halodeima ) edulis アカミシキリ ●●●●● 4002 Holothuria (Lesspnothuria ) pardalis イソナマコ ●●●● 4003 Holothuria (Mertensiothuria ) leucospilota ニセクロナマコ ●●●● 4004 Holothuria (Mertensiothuria ) pervicax トラフナマコ ●●●● 4005 Holothuria (Mertensiothuria ) sp. モグラクロナマコ ●●●● 4006 Holothuria (Metriatyla ) scabra ハネジナマコ ●●●● 4007 Holothuria (Microthele ) nobilis イシナマコ ●●●● 4008 Holothuria (Selenkothuria ) moebi テツイロナマコ ● ● 4009 Holothuria (Semperothuria ) cinerascens クロホシアカナマコ ●●●● 4010 Holothuria (Thymiosycia ) arenicola ミナミフジナマコ ●●●● 4011 Holothuria (Thymiosycia ) decorata フジナマコ ● ● 4012 Holothuria (Thymiosycia ) hilla リュウキュウフジナマコ ●●●● 4013 Holothuria (Thymiosycia ) impatiens イサミナマコ ●●●● 4014 Holothuriidae クロナマコ科 ● ● 4015 シカクナマコ科 Stichopus chloronotus シカクナマコ ●●●● 4016 Stichopus hermanni ヨコスジオオナマコ ●●●● 4017 Stichopus horrens オニイボナマコ ●●●● 4018 Stichopus pseudhorrens ムチイボナマコ ● 4019 Stichopus variegatus タマナマコ ●●●● 4020 Thelenota ananas バイカナマコ ●●●● 4021 Thelenota anax アデヤカバイカナマコ ●● 4022 - Aspidochirotida 楯手目 ● 4023 無足目 イカリナマコ科 Opheodesoma (?) sp. クレナイオオイカリナマコ ● ● 4024 Euapta godeffroyi トゲオオイカリナマコ ●●●● 4025 Leptosynapta inhaerens ホソイカリナマコ ● 4026 Patinapta ooplax ヒモイカリナマコ ● 4027 Synapta maculata オオイカリナマコ ●●●● 4028 Synaptidae イカリナマコ科 ●●●● 4029 クルマナマコ科 Polycheira rufescens ムラサキクルマナマコ ●●●●● 4030 Taeniogyrus sp. クルマカギナマコ属 ● 4031 Chiridotidae クルマナマコ科 ●●● 4032 - Apodida 無足目 ● ● 4033 - - Holothuroidea ナマコ綱 ● ● 4034 脊索動物門 ホヤ綱 マメボヤ目 マンジュウボヤ科 Pseudodistoma fragilis ミゾレボヤ ● 4035 Sidneioides snamoti スナモチボヤ ● 4036 Polyclinidae マンジュウボヤ科 ● 4037 ウスボヤ科 Didemnum candidum ミナミウスボヤ ●●●● 4038 Didemnum cuculliferum ネコジタウスボヤ ●●●● 4039 Didemnum granulatum アワツブウスボヤ ●●●● 4040 Didemnum molle チャツボボヤ ●●●●● 4041 Didemnum moseleyi シロウスボヤ ●●●● 4042 Didemnum pardum ニセシロウスボヤ ●●●● 4043 Diplosoma midori ミドリネンエキボヤ ●●●● 4044 Trididemnum paracyclops ミドリミスジウスボヤ ●● ● 4045 Lissoclinum pulvinum シトネボヤ ● 4046 Didemnidae ウスボヤ科 ●●● 4047 ヘンゲボヤ科 Clavelina cyclus ワモンツツボヤ ●● ● ●● 4048 Clavelina diminuta Clavelina diminuta ● ●● 4049 Clavelina obesa クロスジツツボヤ ●●●● 4050 - ツツボヤの仲間 ● 4051 Clavelina sp. ツツボヤ属 ●● 4052 Eudistoma gilboviride フイリカイメンボヤ ●●●● 4053 Eudistoma glaucus ミドリカイメンボヤ ●●●● 4054 Polycitor proliferus ヘンゲボヤ ●● ● ●● 4055 Sigillina signifera ミドリトウメイボヤ ●● 4056 ユウレイボヤ科 Ciona savignyi ユウレイボヤ ● ● 4057 Rhopalaea sp. ムネボヤ ●●●●● 4058 Cionidae ユウレイボヤ科 ● 4059 ナツメボヤ科 Ascidia ahodori ナツメボヤ ● ● 4060 Ascidia archaia マバラナツメボヤ ● 4061 ドロボヤ科 Rhodosoma turcicum ガマグチボヤ ● ●● 4062 マボヤ目 イタボヤ科 Botrylloides simodensis シモダイタボヤ ● 4063 Botrylloides violaceus イタボヤ ● 4064 Botryllidae イタボヤ科 ● ● 4065 シロボヤ科 Cnemidocarpa irene シロボヤモドキ ● 4066 Polyandrocarpa misakiensis ミサキマメイタボヤ ●●●● 4067 Polycarpa cryptocarpa cryptocarpa ミナミクロボヤ ●●●●● 4068 Polycarpa sp. モモイロボヤ ●●●● 4069 Styela partita フタスジボヤ ● 4070 Symplegma reptans コバンイタボヤ ● 4071 Symplegma systematica ミスジコバンイタボヤ ●●●● 4072 Styelidae シロボヤ科 ●● 4073 マボヤ科 Hartmeyeria sp. ネズミボヤ属 ●● 4074 Herdmania monus ベニボヤ ●●●● 4075 Pyura curvigona ミナミカラスボヤ ●●●● 4076 Pyura elongata クチベニボヤ ●●●● 4077 Pyura mirabilis マクラボヤ ● ●● 4078 Pyuridae マボヤ科 ●●●● 4079 - - Ascidiacea ホヤ綱 ●●●● 4080 ナメクジウオ綱 ナメクジウオ目 ナメクジウオ科 Asymmetron lucayanum オナガナメクジウオ ●●●● 4081 Asymmetron maldivense カタナメクジウオ ●●●● 18門 40綱 130目 567科 4081種類 文献・調査別の種類数 52 711 11231 1435808 46 1 80 37 59 1873 2331 2395 2193 注)●は記録されたことを示します。 既存資料 ① 沖縄の潮間帯現状調査報告書(案)-沖縄の潮間帯-1974.昭和 49 年、琉大海洋保全研究会、西平守孝. ② 仲嶺俊子貝類コレクション標本目録.平成 4 年、沖縄県立博物館. ③ 第 4 回自然環境保全基礎調査.平成 8 年、環境庁. ④ シュワブ沖珊瑚・海藻草類分布調査報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局. ⑤ シュワブ沖現地現況調査(その 1)報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局. ⑥ 沖縄地区(H12)珊瑚・藻場補足調査報告書.平成 13 年、那覇防衛施設局. ⑦ 琉球列島における内湾干潟の貝類相.平成 13 年、名和純.(WWF Japan サイエンスレポート第 4 巻) ⑧ 日本の重要湿地 500.平成 14 年、環境省自然環境局・国際湿地保全連合日本委員会.(平成 13 年度重要湿地普及 啓発業務報告書) ⑨ 沖縄北東岸のサンゴ礁性貝類相の現状調査.平成15 年、ウルマ貝類調査グループ(黒住耐二他).(第 12 期プロ・ ナトゥーラ・ファンド助成成果報告書) ⑩ 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(動物編)-レッドデータおきなわ-.平成 17 年、沖縄県文化環境

2-96 部自然保護課. ⑪ 琉球列島の海草藻場で発見されたニッコウガイ上科の1新種.平成 19 年、加藤真・大須賀健(VENUS,第 65 巻, 第 4 号,291-297) ⑫ 第 7 回 自然環境保全基礎調査 浅海域生態系調査(干潟調査)報告書.平成 19 年、環境省自然環境局生物多様 性センター. ⑬ (予報)普天間飛行場代替施設建設事業における大浦湾側埋め立て予定地の貝類の状況.平成 19 年、黒住耐二. ⑭ 大浦湾生き物マッププロジェクト.平成 21 年、沖縄リーフチェック研究会.

2-97

(2) 年度別出現状況 1) マクロベントス (a) 平成 19 年度(夏季~冬季) マクロベントスの出現状況を表-2.4.4.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 12~13 種類で、調査時期による差はほとんどあり ません。また、平均個体数は 50~109 個体/0.1m2、平均湿重量は 0.65~2.03g/0.1m2 であり、個体数は冬季に、湿重量は夏季に多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、有孔虫門の Nummulites ammonoides、Amphistegina madagascariensis、 Amphisorus hemiprichii、環形動物門の Typosyllis sp.があげられます。個体数の組 成比についても、調査時期を通じて有孔虫門を含む「その他」の割合が半数以上を占 めていました。なお、最も多く出現した Nummulites ammonoides は、出現地点数は調 査時期により 9~13 地点と他の種に比べて比較的多い程度ですが、出現個体数が卓越 するために、調査時期を通じて組成比が最も高くなっていました。

表-2.4.4.2 マクロベントス出現状況(平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月30日~9月2日 平成19年11月13,15,17,18日 平成20年2月11,12,14日 出現種類数 148 142 147 12 13 13 平均出現種類数 (2 ~ 39) (5 ~ 28) (5 ~ 29) 平均個体数 53 50 109 (個体/0.1㎡) (2 ~ 300) (6 ~ 319) (5 ~ 1,791) 平均湿重量 2.03 0.65 1.35 (g/0.1㎡) (0.01 ~ 24.00) (0.00 ~ 5.83) (0.00 ~ 11.20) 軟体動物門 6.5 4.5 5.9 個体数 環形動物門 14.0 28.1 7.4 組成比 節足動物門 7.8 9.4 6.5 (%) その他 71.7 58.0 80.2 主な出現種の Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides 平均個体数 19 (35.7)23 (45.5) 83 (76.1) (個体/0.1㎡) Amphistegina Typosyllis sp. madagascariensis 3 (5.7) ( )内は 5 (9.8) 組成比% Amphisorus hemiprichii 5 (9.5)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

(b) 平成 20 年度(春季~冬季) マクロベントスの出現状況を表-2.4.4.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 11~19 種類で、夏季に少ない結果でした。平均個

2-98 体数は 20~90 個体/0.1m2、平均湿重量は 1.47~2.63g/0.1m2 であり、個体数は春季に、 湿重量は秋季に多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、有孔虫門の Nummulites ammonoides、Amphistegina madagascariensis、 Amphisorus hemiprichii、環形動物門の Typosyllis sp.があげられました。個体数の 組成比についても、春季は有孔虫門を含む「その他」の割合が半数以上を占めていま すが、夏季以降は「環形動物」が最も多く、次いで「その他」となっていました。 なお、最も多く出現した Nummulites ammonoides は、出現地点数は他の種に比べて 大きな差はないのですが、出現個体数が卓越するために、調査時期を通じて組成比が 最も高くなりました。

表-2.4.4.3 マクロベントス出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月22~26日 平成20年7月22~25日,8月2,3日 平成20年10月16,22,25~28日 平成20年12月1~6日 出現種類数 196 148 206 197 19 11 17 16 平均出現種類数 (4 ~ 33) (0 ~ 21) (6 ~ 35) (5 ~ 35) 平均個体数 90 20 37 33 (個体/0.1㎡) (4 ~ 953) (0 ~ 62) (8 ~ 133) (7 ~ 102) 平均湿重量 1.98 1.51 2.63 1.47 (g/0.1㎡) (0.02 ~ 32.10) (0.00 ~ 19.65) (0.03 ~ 38.56) (0.00 ~ 16.00) 軟体動物門 11.5 16.6 18.5 13.7 個体数 環形動物門 17.0 33.4 38.5 37.8 組成比 節足動物門 10.7 24.8 18.1 25.2 (%) その他 60.8 25.2 24.8 23.3 主な出現種の Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides 平均個体数 45 (49.8)2 (10.2)5 (13.8)5 (13.8) (個体/0.1㎡) Amphistegina Typosyllis 属 madagascariensis 3 (8.5) ( )内は 5 (5.3) 組成比%

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(c) 平成 21 年度(春季) マクロベントスの出現状況を表-2.4.4.4 に示します。 出現種類数は 221 種類が記録されました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、有孔虫門の Nummulites ammonoides があげられました。

2-99

表-2.4.4.4 マクロベントス出現状況(平成 21 年度春季) 調査時期 春季 項目 平成21年5月7,8,13~15,20日 出現種類数 221 18 平均出現種類数 (3 ~ 47) 平均個体数 47 (個体/0.1㎡) (5 ~ 367) 平均湿重量 2.32 (g/0.1㎡) (0.00 ~ 17.72) 軟体動物門 16.5 個体数 環形動物門 23.4 組成比 節足動物門 20.3 (%) その他 39.8 主な出現種の Nummulites ammonoides 平均個体数 11 (22.6) (個体/0.1㎡) ( )内は 組成比%

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(d) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) マクロベントスの出現状況を表-2.4.4.5 に示します。 各調査時期における出現種類数は 158~200 種類、地点別の平均出現種類数は 10~ 15 種類、地点別の平均個体数は 23~66 個体/0.1m2、平均湿重量は 1.04~3.26g/0.1m2 でした。主な出現種は、いずれの季節においても有孔虫門の Nummulites ammonoides が卓越していました。

表-2.4.4.5 マクロベントス出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22,24~27日 平成21年11月5~8,13,14日 平成22年1月18~22,25日 平成22年5月29~31日 平成22年7月30,31日,8月2,4,5,13日 出現種類数 170 158178 185 200 11 1013 15 15 平均出現種類数 (2 ~ 28) (1 ~ 26) (2 ~ 39) (1 ~ 35) (5 ~ 34) 平均個体数 24 2350 66 33 (個体/0.1㎡) (2 ~ 176) (1 ~ 291) (2 ~ 545) (4 ~ 489) (5 ~ 303) 平均湿重量 1.04 1.12 2.10 1.81 3.26 (g/0.1㎡) (0.00 ~ 5.48) (0.00 ~ 14.68) (0.00 ~ 57.08) (0.01 ~ 11.66) (0.01 ~ 64.25) 軟体動物門 15.8 8.0 5.1 28.5 22.3 個体数 環形動物門 28.2 30.1 15.5 15.3 22.9 組成比 節足動物門 20.7 14.1 11.4 8.5 20.2 (%) その他 35.3 47.8 68.0 47.7 34.6 主な出現種の Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides 平均個体数 5931(22.7) (38.1) (60.8)24 (37.3)8 (22.1) (個体/0.1㎡) ハトムギソデガイ属 ハトムギソデガイ属 11 (17.8)3 (8.2) ( )内は 組成比%

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

2-100

(e) 平成 22 年度(秋季、冬季) マクロベントスの出現状況を表-2.4.4.6 に示します。 各調査時期における出現種類数は 189~217 種類、地点別の平均出現種類数は 14~ 17 種類、地点別の平均個体数は 29~37 個体/0.1m2、平均湿重量は 1.42~2.67g/0.1m2 でした。主な出現種は、多くの季節において有孔虫門の Nummulites ammonoides が卓 越していました。

表-2.4.4.6 マクロベントス出現状況(平成 22 年度秋季、冬季)

調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13~16,21,22日 平成22年12月9~11,13,14日 出現種類数 189 217 14 17 平均出現種類数 (4 ~ 26) (3 ~ 45) 平均個体数 29 37 (個体/0.1㎡) (5 ~ 166) (9 ~ 103) 平均湿重量 2.67 1.42 (g/0.1㎡) (0.03 ~ 20.38) (0.02 ~ 9.43) 軟体動物門 15.5 12.6 個体数 環形動物門 28.7 37.3 組成比 節足動物門 21.6 23.2 (%) その他 34.2 26.9 主な出現種の Nummulites ammonoides Nummulites ammonoides 平均個体数 3(11.5) 6 (15.1) (個体/0.1㎡) Amphisorus hemiprichii 2 (8.0) ( )内は 組成比%

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-101

2) メイオベントス (a) 平成 19 年度(夏季~冬季) メイオベントスの出現状況を表-2.4.4.7 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 11~13 種類で、調査時期による差はほとんどありませ ん。また、平均個体数は 9,237~16,663 個体/100mL であり、他の調査時期に比べて秋季に 多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種と すると、種の構成は調査時期を通じて同様であり、有孔虫門の有孔虫目が組成比の 35~ 40%を占めて最も多く、次いで線形動物門が 20%程度、ソコミジンコ目及びソコミジンコ 目(ノープリウス幼生)が 10~20%を占めていました。

表-2.4.4.7 メイオベントス出現状況(平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月30日~9月2日 平成19年11月13,15,17,18日 平成20年2月11,12,14日 出現種類数 41 42 42 11 13 13 平均出現種類数 (5 ~ 18) (4 ~ 23) (8 ~ 17) 平均個体数 9,452 16,663 9,237 (個体/100ml) (3,344 ~ 26,912) (3,584 ~ 43,264) (4,320 ~ 24,832) 主な出現種の 有孔虫目 有孔虫目 有孔虫目 平均個体数 3,940 (41.7)5,771 (34.6)3,291 (35.6) (個体/100ml) 線形動物門 線形動物門 線形動物門 2,230 (23.6)3,551 (21.3)1,971 (21.3) ( )内は ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 組成比% 1,153 (12.2)3,170 (19.0)1,539 (16.7) ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) 1,032 (10.9)1,928 (11.6)1,101 (11.9) カイムシ目 1,073 (6.4) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

(b) 平成 20 年度(春季~冬季) メイオベントスの出現状況を表-2.4.4.8 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 12~13 種類、平均個体数は 10,517~14,672 個体/100mL でした。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現種と すると、種の構成は調査時期を通じて同様であり、線形動物門が 25~35%を占めたほか、 有孔虫門の有孔虫目が組成比の 20~30%程度、ソコミジンコ目及びソコミジンコ目(ノー プリウス幼生)が 10~20%を占めていました。

2-102 表-2.4.4.8 メイオベントス出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月22~26日 平成20年7月22~25日,8月2,3日 平成20年10月16,22,25~28日 平成20年12月1~6日 出現種類数 4441 40 43 12 13 13 13 平均出現種類数 (4 ~ 18) (6 ~ 21) (5 ~ 20) (4 ~ 19) 平均個体数 11,951 11,597 14,672 10,517 (個体/100ml) (3,520 ~ 55,808) (2,560 ~ 32,192) (4,224 ~ 41,024) (2,144 ~ 35,328) 主な出現種の 線形動物門 有孔虫目 線形動物門 線形動物門 平均個体数 4,160(34.8)3,317 (28.6) 4,147 (28.3)3,683 (35.0) (個体/100ml) 有孔虫目 線形動物門 有孔虫目 有孔虫目 2,690 (22.5)2,937 (25.3)4,098 (27.9)2,295 (21.8) ( )内は ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 組成比% 1,988 (16.6)1,915 (16.5)2,485 (16.9)1,834 (17.4) ソコミジンコ目 カイムシ綱 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 (ノープリウス幼生)1,856 (16.0) (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) 1,656 (13.9)2,115 (14.4)1,469 (14.0)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(c) 平成 21 年度(春季) メイオベントスの出現状況を表-2.4.4.9 に示します。 出現種類数は 44 種類が記録され、主な出現種は、線形動物門、ソコミジンコ目やそ のノープリウス幼生、有孔虫目でした。

表-2.4.4.9 メイオベントス出現状況(平成 21 年度春季)

調査時期 春季 項目 平成21年5月7,8,13~15,20日 出現種類数 44 12 平均出現種類数 (5 ~ 19) 平均個体数 8,562 (個体/100ml) (1,152 ~ 18,528) 主な出現種の 線形動物門 平均個体数 2,779 (32.5) (個体/100ml) ソコミジンコ目 1,747 (20.4) ( )内は 有孔虫目 組成比% 1,460 (17.1) ソコミジンコ目 (ノープリウス幼生) 1,279 (14.9) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

(d) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) メイオベントスの出現状況を表-2.4.4.10 に示します。 各調査時期における出現種類数は 41~48 種類、1 地点あたりの平均出現種類数は 10~14 種類、平均個体数は 8,400~12,859 個体/100mL でした。

2-103 主な出現種としては、いずれの季節においても線形動物門、有孔虫目、ソコミジン コ目が優占し、季節的な大きな変化はみられませんでした。

表-2.4.4.10 メイオベントス出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22,24~27日 平成21年11月5~8,13,14日 平成22年1月18~22,25日 平成22年5月29~31日 平成22年7月30,31日,8月2,4,5,13日 出現種類数 45 42 41 47 48 11 10 11 14 12 平均出現種類数 (4 ~ 18) (4 ~ 15) (3 ~ 19) (6 ~ 22) (3 ~ 20) 平均個体数 8,400 8,75610,399 12,859 9,683 (個体/100mL) (2,208 ~ 33,024) (2,528 ~ 30,076) (1,536 ~ 38,400) (2,592 ~ 41,312) (2,432 ~ 27,264) 主な出現種の 線形動物門 線形動物門線形動物門 線形動物門 線形動物門 平均個体数 2,728 (32.5)2,908 (33.2)3,378 (32.5)3,923 (30.5)4,119 (42.5) (個体/100mL) 有孔虫目 有孔虫目有孔虫目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 1,936 (23.0)2,301 (26.3)2,242 (21.6)2,872 (22.3)1,816 (18.8) ( )内は ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 有孔虫目 組成比% 1,737 (20.7)1,448 (16.5)2,046 (19.7) (ノープリウス幼生)1,673 (17.3) ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 ソコミジンコ目2,456 (19.1) ソコミジンコ目 (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) 有孔虫目 (ノープリウス幼生) 1,128 (13.4)1,223 (14.0) 1,105 (10.6)1,660 (12.9) 879 (9.1) カイムシ綱 844 (8.1) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

(e) 平成 22 年度(秋季、冬季) メイオベントスの出現状況を表-2.4.4.11 に示します。 各調査時期における出現種類数は 43~44 種類、1 地点あたりの平均出現種類数は 10~11 種類、平均個体数は 8,098~8,789 個体/100mL でした。 主な出現種は、いずれの季節においても線形動物門、有孔虫目、ソコミジンコ目が 優占しており、季節的な変化はみられませんでした。

表-2.4.4.11 メイオベントス出現状況(平成 22 年度秋季、冬季) 調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13~16,21,22日 平成22年12月9~11,13,14日 出現種類数 44 43 11 10 平均出現種類数 (3 ~ 21) (4 ~ 16) 平均個体数 8,789 8,098 (個体/100mL) (1,792 ~ 31,392) (1,408 ~ 23,136) 主な出現種の線形動物門 線形動物門 平均個体数 2,989(34.0) 3,036 (37.5) (個体/100mL) 有孔虫目 ソコミジンコ目 2,165(24.6) 1,871 (23.1) ( )内は ソコミジンコ目 有孔虫目 組成比% 1,649(18.8) 1,368 (16.9) ソコミジンコ目 ソコミジンコ目 (ノープリウス幼生) (ノープリウス幼生) 932(10.6) 789 (9.7) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-104

3) メガロベントス メガロベントスについては、インベントリー調査により生息する種を把握するとと もに、平成 19 年度及び平成 20 年度についてはサンゴ類・海藻草類のライン調査及び スポット調査の実施時に、出現種及びその概数を記録しています。

4) インベントリー調査におけるメガロベントス等の出現状況 インベントリー調査は、平成 19 年度以降、現在も継続して実施しています。 調査地点として、大浦湾及び辺野古前面を中心に嘉陽から久志にかけてのリーフ内 (海岸域含む)、リーフ上、リーフ外を対象として計 220 地点を設定し、各地点に生育・ 生息する海藻草類、サンゴ類、大型底生生物(メガロベントス)、魚類等の出現種の記 録を行っています。 調査結果は、各年度各時期別の確認種をリスト化し、各種の指定基準と照合しなが ら重要な種の選定と分布状況を把握しています。確認種は表-2.4.4.1 の生物種一覧に 含めて示しました。また、重要な種の分布は後述するように図化して示しています。

5) サンゴ類調査におけるメガロベントスの出現状況 サンゴ類の調査は、大浦湾及び辺野古前面を中心に嘉陽から久志にかけてのリーフ 内からリーフ縁を対象として、サンゴ類の出現状況を把握するものです。調査は、ラ イン調査及びスポット調査での潜水目視観察を行っています。その際、平成 19 年度及 び平成 20 年度については、魚類及び大型底生動物(メガロベントス)の出現種とその 概数の記録を行っています。 調査結果は、他の調査項目と同様に、各年度各時期別の確認種をリスト化し、各種 の指定基準と照合しながら重要な種の選定と分布状況を把握しています。確認種は表 -2.4.4.1 の生物種一覧に含めて示しました。また、重要な種の分布は後述するように 図化して示しています。

2-105

2.4.5 魚類 (1) 出現種 魚類調査、インベントリー調査及びサンゴ類・海藻草類調査で記録された魚類を、 既存資料調査の結果も含めて表-2.4.5.1 に示します。 出現した魚類は、種まで同定されなかったものを含めて計 1,232 種類となっていま した。 最も多く出現したのはスズキ目ハゼ科(235 種類)に属する種類であり、次いでスズ キ目のベラ科(110 種類)、スズメダイ科(84 種類)などが多く記録されました。 現地調査を実施した各年度における出現種類数は 771~919 種類でした。

2-106 表-2.4.5.1 (1) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 1 脊椎動 軟骨魚 メジロザメ目 メジロザメ科 Triaenodon obesus ネムリブカ ●● 2 物門 綱 エイ目 アカエイ科 Taeniura meyeni マダラエイ ●●● 3 Dasyatis sephen ツカエイ ● 4 トビエイ科 Myliobatis tobijei トビエイ ● 5 Aetobatus narinari マダラトビエイ ●●●● 6 硬骨魚 カライワシ目 カライワシ科 Elops hawaiensis カライワシ ● 7 綱 イセゴイ科 Megalops cyprinoides イセゴイ ● 8 ウナギ目 ウナギ科 Anguilla japonica ニホンウナギ ● 9 Anguilla marmorata オオウナギ ● 10 ウツボ科 Uropterygius concolor コゲウツボ ● 11 Uropterygius nagoensis ナゴキカイウツボ ● 12 Uropterygius micropterus アミキカイウツボ ●●● 13 Uropterygius sp. ホシキカイウツボ ● 14 Scuticaria tigrina モヨウキカイウツボ ● 15 Gymnomuraena zebra ゼブラウツボ ●● 16 Rhinomuraena quaesita ハナヒゲウツボ ●●● 17 Pseudechidna brummeri モヨウタケウツボ ● 18 Enchelycore lichenosa コケウツボ ●●● 19 Echidna nebulosa クモウツボ ●●●●● 20 Echidna polyzona シマアラシウツボ ●●● 21 Gymnothorax thyrsoideus サビウツボ ●●●● 22 Gymnothorax chlorostigma ハナビラウツボ ●● ●●● 23 Gymnothorax meleagris ワカウツボ ●●●● 24 Gymnothorax rueppelliae クラカケウツボ ● 25 Gymnothorax enigmaticus シマウツボ ● 26 Gymnothorax monochrous ヤミウツボ ● 27 Gymnothorax richardsoni モバウツボ ●●● 28 Gymnothorax nudivomer アデウツボ ● 29 Gymnothorax chilospilus ミナミウツボ ●● 30 Gymnothorax zonipectis ヒレオビウツボ ● 31 Gymnothorax flavimarginatus ゴマウツボ ●●●● 32 Gymnothorax melanospilos ドクウツボ ●●●● 33 Gymnothorax undulatus ナミウツボ ●●●● 34 Gymnothorax pseudothyrsoideus アミメウツボ ● 35 Gymnothorax isingteena ニセゴイシウツボ ●●●● 36 Gymnothorax fimbriatus ヘリゴイシウツボ ●●● 37 Gymnothorax albimarginatus ヘリシロウツボ ●● 38 Gymnothorax ryukyuensis リュウキュウウツボ ● 39 Gymnothorax sp.5 ウツボ属の1種5 ● 40 Gymnothorax sp. ウツボ属の1種 ● 41 Muraenidae ウツボ科 ● 42 ウミヘビ科 Muraenichthys macropterus クリミミズアナゴ ●●●●● 43 Leiuranus semicinctus ソラウミヘビ ● 44 Myrichthys colubrinus シマウミヘビ ●●●● 45 Pisodonophis cancrivorus ミナミホタテウミヘビ ● 46 Pisodonophis sp. ホタテウミヘビ属の1種 ●● 47 Pisodonophis sp. ホタテウミヘビ属 ●● 48 Ophichthinae ウミヘビ亜科 ● 49 Ophichthidae ウミヘビ科 ●●● 50 アナゴ科 Conger cinereus キリアナゴ ●● 51 Heteroconger hassi チンアナゴ ●● 52 ニシン目 ニシン科 Spratelloides delicatulus ミナミキビナゴ ●●●●● 53 Spratelloides gracilis キビナゴ ●●●● 54 Spratelloides sp. キビナゴ属 ●● ● 55 Sardinella sp. サッパ属の1種 ●● 56 Herklotsichthys quadrimaculatus ミズン ●●●●● 57 Herklotsichthys sp. ミズン属 ●●● 58 Nematalosa come リュウキュウドロクイ ● 59 Nematalosa sp. ドロクイ属 ● 60 Clupeidae ニシン科 ● 61 カタクチイワシ科 Stolephorus indicus インドアイノコイワシ ● 62 Engraulididae カタクチイワシ科 ● 63 ネズミギス目 サバヒー科 Chanos chanos サバヒー ●● 64 ナマズ目 ゴンズイ科 Plotosus japonicus ゴンズイ ●●●● 65 Plotosus lineatus ミナミゴンズイ ● 66 Plotosus sp. ゴンズイ属の1種 ● 67 Plotosus sp. ゴンズイ属 ●●● 68 ワニトカゲギス目 ギンハダカ科 Vinciguerria nimbaria ヤベウキエソ ● 69 ヒメ目 エソ科 Saurida gracilis マダラエソ ●●●●●●● 70 Saurida nebulosa ウチウミマダラエソ ●●●●● 71 Saurida micropectoralis コソデエソ ●● 72 Trachinocephalus myops オキエソ ●● ● 73 Synodus jaculum オグロエソ ●●● 74 Synodus variegatus ヒトスジエソ ●●●● 75 Synodus ulae アカエソ ●●●● 76 Synodus dermatogenys ミナミアカエソ ●●●● 77 Synodus binotatus ニテンエソ ●●● 78 Synodus sp. アカエソ属 ●●●● 79 タラ目 サイウオ科 Bregmaceros sp. サイウオ属 ● 80 アシロ目 アシロ科 Brotula multibarbata イタチウオ ● 81 カクレウオ科 Encheliophis gracilis シモフリカクレウオ ● 82 アンコウ目 カエルアンコウ科 Histrio histrio ハナオコゼ ●●●● 83 Antennarius striatus カエルアンコウ ● 84 Antennarius commersoni オオモンカエルアンコウ ●● 85 Antennarius pictus イロカエルアンコウ ●● 86 Antennarius rosaceus エナガカエルアンコウ ● 87 Antennarius nummifer ベニカエルアンコウ ● 88 Antennarius dorehensis カスリカエルアンコウ ● 89 キンメダイ目 イットウダイ科 Sargocentron spiniferum トガリエビス ●●●● 90 Sargocentron caudimaculatum クラカケエビス ●●●● 91 Sargocentron melanospilos スミツキカノコ ●●●● 92 Sargocentron rubrum アヤメエビス ●●●● 93 Sargocentron praslin クロオビエビス ●● 94 Sargocentron tiere アオスジエビス ●●●● 95 Sargocentron diadema ニジエビス ●●●●● 96 Sargocentron ittodai テリエビス ●●●●● 97 Sargocentron microstoma ヒメエビス ●● 98 Sargocentron sp. イットウダイ属 ●● 99 Neoniphon sammara ウケグチイットウダイ ●● ●●● 100 Neoniphon opercularis ヒレグロイットウダイ ●●●

2-107 表-2.4.5.1 (2) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 101 脊椎動 硬骨魚 キンメダイ目 イットウダイ科 Myripristis kuntee クロオビマツカサ ●●●● 102 物門 綱 Myripristis amaena アメマツカサ ● 103 Myripristis adusta ツマグロマツカサ ●●● 104 Myripristis botche ウロコマツカサ ● 105 Myripristis greenfieldi ツマリマツカサ ●● 106 Myripristis violacea セグロマツカサ ●● 107 Myripristis berndti アカマツカサ ●●●● 108 Myripristis murdjan ヨゴレマツカサ ● 109 Holocentridae イットウダイ科 ●● 110 ヨウジウオ目 ウミテング科 Eurypegasus draconis ウミテング ● 111 ヘラヤガラ科 Aulostomus chinensis ヘラヤガラ ●● ●●● 112 ヤガラ科 Fistularia commersonii アオヤガラ ●●●● 113 ヘコアユ科 Aeoliscus strigatus ヘコアユ ●●●● 114 カミソリウオ科 Solenostomus paradoxus ニシキフウライウオ ● 115 Solenostomus cyanopterus カミソリウオ ●●● 116 ヨウジウオ科 Phoxocampus belcheri ボウヨウジ ●●● 117 Cosmocampus banneri ヒナヨウジ ●● 118 Hippichthys (Hippichthys ) cyanospilos ハクテンヨウジ ●●●● 119 Hippichthys (Hippichthys ) spicifer カワヨウジ ●● 120 Corythoichthys amplexus オビイシヨウジ ●● ●●● 121 Corythoichthys schultzi クチナガイシヨウジ ●●●●● 122 Corythoichthys haematopterus イシヨウジ ●●●●●● 123 Trachyrhamphus bicoarctatus ワカヨウジ ●● 124 Doryrhamphus (Dunckerocampus ) dactyliophorus オイランヨウジ ●●●● 125 Doryrhamphus (Doryrhamphus ) excisus excisus ヒバシヨウジ ●●●● 126 Doryrhamphus (Doryrhamphus ) japonicus ノコギリヨウジ ●● ● 127 Micrognathus andersonii カンムリヨウジ ●●●● 128 Halicampus boothae ホソウミヤッコ ● 129 Halicampus brocki ノコギリウミヤッコ ● 130 Halicampus macrorhynchus タツウミヤッコ ● 131 Syngnathoides biaculeatus トゲヨウジ ● 132 Acentronura (Acentronura ) gracilissima タツノイトコ ●●● 133 Acentronura (Acentronura ) tentaculata タツノハトコ ●● 134 Acentronura sp. タツノイトコ属 ● 135 Hippocampus kuda クロウミウマ ●●●●● 136 Hippocampus cf. semispinosus Hippocampus cf. semispinosus ● 137 Syngnathidae ヨウジウオ科 ●● 138 ボラ目 ボラ科 Crenimugil crenilabis フウライボラ ●●●● 139 Ellochelon vaigiensis オニボラ ●● 140 Mugil cephalus cephalus ボラ ●●●●● 141 Chelon macrolepis コボラ ●●●●● 142 Moolgarda seheli タイワンメナダ ●●● 143 Moolgarda pedaraki カマヒレボラ ● 144 Mugilidae ボラ科 ● 145 トウゴロウイワシ目 トウゴロウイワシ科 Atherion elymus ムギイワシ ● 146 Atherinomorus lacunosus ヤクシマイワシ ●●●●● 147 Atherinomorus pinguis ホソオビヤクシマイワシ ● 148 Hypoatherina tsurugae ギンイソイワシ ● 149 Hypoatherina woodwardi オキナワトウゴロウ ●● 150 Atherinidae トウゴロウイワシ科 ●● 151 ダツ目 サヨリ科 Hyporhamphus quoyi センニンサヨリ ● 152 トビウオ科 Parexocoetus mento mento バショウトビウオ ● 153 ダツ科 Strongylura incisa リュウキュウダツ ●●● 154 Tylosurus crocodilus crocodilus オキザヨリ ●● 155 Tylosurus acus melanotus テンジクダツ ●● 156 カサゴ目 フサカサゴ科 Dendrochirus biocellatus ヒレボシミノカサゴ ●● 157 Dendrochirus zebra キリンミノ ●● ●●● 158 Dendrochirus brachypterus シマヒメヤマノカミ ●●● 159 lunulata ミノカサゴ ● 160 Pterois volitans ハナミノカサゴ ●●●●●● 161 Pterois antennata ネッタイミノカサゴ ●●●● 162 Pterois radiata キミオコゼ ●●●● 163 Taenianotus triacanthus ハダカハオコゼ ●●● 164 Pteroidichthys amboinensis ツノカサゴ ● 165 Scorpaenopsis neglecta サツマカサゴ ●●●● 166 Scorpaenopsis diabolus ニライカサゴ ●●●● 167 Scorpaenopsis oxycephala ウルマカサゴ ●●●● 168 Scorpaenopsis sp. ミミトゲオニカサゴ ●●● 169 Scorpaenopsis cirrosa オニカサゴ ● 170 Scorpaenopsis ramaraoi イヌカサゴ ●●●● 171 Scorpaenopsis sp. オニカサゴ属 ●● ● 172 Sebastapistes strongia マダラフサカサゴ ●●● 173 Sebastapistes tinkhami ニラミカサゴ ●● 174 Sebastapistes cyanostigma カスリフサカサゴ ●●●● 175 Parascorpaena mossambica ネッタイフサカサゴ ●● 176 Parascorpaena aurita チブルネッタイフサカサゴ ●●●● 177 Scorpaenodes hirsutus マメサンゴカサゴ ● 178 Scorpaenodes guamensis グアムカサゴ ● 179 Scorpaenodes scaber サンゴカサゴ ●● 180 Scorpaenidae フサカサゴ科 ●● 181 オニオコゼ科 Inimicus didactylus ヒメオニオコゼ ●●● 182 Synanceia verrucosa オニダルマオコゼ ●● ●●● 183 ハオコゼ科 Ablabys taenianotus ツマジロオコゼ ●●●●● 184 イボオコゼ科 Paraploactis kagoshimensis カゴシマオコゼ ●● 185 ダンゴオコゼ科 Caracanthus maculatus ダンゴオコゼ ●●●● 186 コチ科 Platycephalus indicus Platycephalus indicus ● 187 Cociella sp. イネゴチ ●● 188 Cociella punctata イネゴチ属の1種 ● 189 Inegocia japonica トカゲゴチ ● 190 Cymbacephalus beauforti エンマゴチ ● 191 Eurycephalus arenicola スナゴチ ●● 192 Thysanophrys chiltonae クロシマゴチ ● 193 Platycephalidae コチ科 ● 194 セミホウボウ科 Dactyloptena orientalis セミホウボウ ●● 195 スズキ目 アカメ科 Psammoperca waigiensis アカメモドキ ●● 196 ハタ科 Plectropomus areolatus オオアオノメアラ ● 197 Plectropomus leopardus スジアラ ●●●● 198 Plectropomus laevis コクハンアラ ●●●● 199 Variola louti バラハタ ●●●● 200 Variola albimarginata オジロバラハタ ●●●

2-108 表-2.4.5.1 (3) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 201 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 ハタ科 Aethaloperca rogaa クロハタ ●● 202 物門 綱 Gracila albomarginata タテスジハタ ● 203 Cephalopholis argus アオノメハタ ●●●●●● 204 Cephalopholis boenak ヤミハタ ●● ●●● 205 Cephalopholis leopardus ミナミイソハタ ● 206 Cephalopholis urodeta ニジハタ ●● ●●● 207 Cephalopholis sonnerati アザハタ ●●●● 208 Cephalopholis miniata ユカタハタ ●●●● 209 Cephalopholis spiloparaea アカハナ ●● 210 Epinephelus cyanopodus ツチ ホゼリ ●●●● 211 Epinephelus areolatus オオモンハタ ●● 212 Epinephelus morrhua ホウキハタ ● 213 Epinephelus ongus ナミハタ ● 214 Epinephelus caeruleopunctatus ハクテンハタ ●● 215 Epinephelus fasciatus アカハタ ●● ●●● 216 Epinephelus howlandi ヒレグロハタ ● 217 Epinephelus malabaricus ヤイトハタ ●●●● 218 Epinephelus coioides チャイロマルハタ ●●●● 219 Epinephelus hexagonatus イシガキハタ ●●●● 220 Epinephelus macrospilos キビレハタ ●●●● 221 Epinephelus maculatus シロブチハタ ●●●● 222 Epinephelus polyphekadion マダラハタ ●●●● 223 Epinephelus merra カンモンハタ ●●●●●● 224 Epinephelus melanostigma スミツキハタ ●●● 225 Epinephelus tauvina ヒトミハタ ●●●● 226 Chromileptes altivelis サラサハタ ●● 227 Belonoperca chabanaudi ヤミスズキ ●●●● 228 Diploprion bifasciatum キハッソク ●● ●●● 229 Grammistes sexlineatus ヌノサラシ ●●●● 230 Serranocirrhitus latus ハナゴンベ ●●●● 231 Pseudanthias squamipinnis キンギョハナダイ ●●●● 232 Pseudanthias cooperi カシワハナダイ ● 233 Pseudanthias hypselosoma ケラマハナダイ ●●●● 234 Pseudanthias elongatus ナガハナダイ ● 235 Pseudanthias pascalus ハナゴイ ●● ●●● 236 Serranidae ハタ科 ●● ● 237 メギス科 Labracinus cyclophthalma メギス ●●●●●●● 238 Pseudochromis fuscus セダカニセスズメ ●●●● 239 Pseudochromis porphyreus クレナイニセスズメ ●●●● 240 Pseudochromis marshallensis ホシニセスズメ ●●● 241 Pseudochromis tapeinosoma カツイロニセスズメ ●●●● 242 Pseudochromis cyanotaenia リュウキュウニセスズメ ●●●● 243 タナバタウオ科 Belonepterygion fasciolatum トゲタナバタウオ ●● 244 Assessor randalli ツバメタナバタウオ ●●●● 245 Calloplesiops altivelis シモフリタナバタウオ ●●●● 246 Plesiops coeruleolineatus タナバタウオ ●●●● 247 Plesiops cephalotaenia ヨサクタナバタウオ ● 248 アゴアマダイ科 Stalix cf. histrio カエルアマダイ類似種 ● 249 Stalix cf. toyoshio キビレカエルアマダイ類似種 ● 250 キントキダイ科 Priacanthus hamrur ホウセキキントキ ●● ●●● 251 テンジクダイ科 Cercamia eremia サクラテンジクダイ ●●● 252 Cercamia sp. サクラテンジクダイ属 ● 253 Siphamia majimai マジマクロイシモチ ●●●● 254 Siphamia versicolor ヒカリイシモチ ●●●● 255 Siphamia sp. ヒカリイシモチ属 ● 256 Cheilodipterus subulatus カスミヤライイシモチ ●●●● 257 Cheilodipterus quinquelineatus ヤライイシモチ ●● ●●● 258 Cheilodipterus macrodon リュウキュウヤライイシモチ ●●●●● 259 Cheilodipterus artus スダレヤライイシモチ ●●●● 260 Foa brachygramma タイワンマトイシモチ ●●●● 261 Fowleria variegata シボリ ● 262 Apogonichthys ocellatus マトシボリ ●● 263 Rhabdamia cypselurus クロスジスカシテンジクダイ ●● 264 Rhabdamia gracilis スカシテンジクダイ ●●●●● 265 Rhabdamia sp. スカシテンジクダイ属 ● 266 Archamia lineolata アトヒキテンジクダイ ●● 267 Archamia zosterophora クロオビアトヒキテンジクダイ ● 268 Archamia dispilus スミツキアトヒキテンジクダイ ●●●● 269 Archamia biguttata フタホシアトヒキテンジクダイ ●● 270 Apogon parvulus ネオンテンジクダイ ● 271 Apogon cf. unicolor ハナイシモチ類似種 ● 272 Apogon kallopterus カスリイシモチ ●●●● 273 Apogon exostigma ユカタイシモチ ●●●● 274 Apogon fraenatus ヒトスジイシモチ ●●●● 275 Apogon trimaculatus ミスジアカヒレイシモチ ● 276 Apogon rhodopterus アカヒレイシモチ ● 277 Apogon gilberti ウスモモテンジクダイ ●●●● 278 Apogon leptacanthus イトヒキテンジクダイ ● 279 Apogon semiornatus ヤミテンジクダイ ● 280 Apogon erythrinus リュウキュウイシモチ ● 281 Apogon kiensis テッポウイシモチ ●●●● 282 Apogon selas ナガレボシ ●● 283 Apogon sangiensis サンギルイシモチ ●● 284 Apogon amboinensis アマミイシモチ ●●●● 285 Apogon quadrifasciatus フウライイシモチ ●●● 286 Apogon ventrifasciatus セホシテンジクダイ ●● 287 Apogon fukuii フタスジイシモチ ● 288 Apogon novemfasciatus タスジイシモチ ●●●● 289 Apogon nigrofasciatus ミナミフトスジイシモチ ●●●● 290 Apogon properuptus キンセンイシモチ ●●●●●● 291 Apogon doederleini オオスジイシモチ ●● ●●● 292 Apogon angustatus ウスジマイシモチ ●●● 293 Apogon cookii スジイシモチ ●●●●● 294 Apogon endekataenia コスジイシモチ ●●●● 295 Apogon niger クロイシモチ ● 296 Apogon timorensis カクレイシモチ ●●●● 297 Apogon ishigakiensis ミヤコイシモチ ●●●●● 298 Apogon aureus アオスジテンジクダイ ●● 299 Apogon notatus クロホシイシモチ ●●●● 300 Apogon savayensis ナミダテンジクダイ ●●

2-109 表-2.4.5.1 (4) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 301 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 テンジクダイ科 Apogon bandanensis バンダイシモチ ● 302 物門 綱 Apogon nubilus ホソスジナミダテンジクダイ ●●●●● 303 Apogon taeniophorus ミスジテンジクダイ ● 304 Apogon sp. テンジクダイ属 ●● 305 Apogonidae gen. sp. テンジクダイ科の1種 ●● 306 Apogonidae テンジクダイ科 ●●● 307 キツネアマダイ科 Malacanthus latovittatus キツネアマダイ ●●●● 308 Malacanthidae キツネアマダイ科 ● 309 コバンザメ科 Echeneis naucrates コバンザメ ●● ●●● 310 スギ科 Rachycentron canadum スギ ● 311 アジ科 Elagatis bipinnulata ツムブリ ●● ● 312 Seriola rivoliana ヒレナガカンパチ ● 313 Scomberoides lysan イケカツオ ●●● 314 Trachinotus baillonii コバンアジ ●● 315 Trachinotus blochii マルコバン ●●●● 316 Selaroides leptolepis ホソヒラアジ ●●● 317 Caranx melampygus カスミアジ ●●●● 318 Caranx sexfasciatus ギンガメアジ ●●● 319 Caranx papuensis オニヒラアジ ●●●● 320 Caranx ignobilis ロウニンアジ ●●● 321 Caranx sp. ギンガメアジ属 ● 322 Gnathanodon speciosus コガネシマアジ ●●●● 323 Pseudocaranx dentex シマアジ ● 324 Carangichthys dinema イトヒラアジ ● 325 Carangoides plagiotaenia インドカイワリ ●● 326 Carangoides ferdau クロヒラアジ ●● 327 Carangoides orthogrammus ナンヨウカイワリ ●● 328 Carangoides fulvoguttatus ホシカイワリ ●● 329 Carangoides sp. ヨロイアジ属 ● 330 Carangidae アジ科 ●●● 331 ヒイラギ科 Leiognathus fasciatus シマヒイラギ ● 332 フエダイ科 Macolor niger マダラタルミ ●● ●●● 333 Macolor macularis ホホスジタルミ ●●● 334 Lutjanus lutjanus キンセンフエダイ ● 335 Lutjanus quinquelineatus ロクセンフエダイ ●● ●●● 336 Lutjanus kasmira ヨスジフエダイ ●●●● 337 Lutjanus bengalensis ベンガルフエダイ ● 338 Lutjanus argentimaculatus ゴマフエダイ ●●●●● 339 Lutjanus fulviflamma ニセクロホシフエダイ ●●●●● 340 Lutjanus russellii クロホシフエダイ ●●●●●● 341 Lutjanus vitta タテフエダイ ●●●● 342 Lutjanus decussatus アミメフエダイ ●● ● 343 Lutjanus malabaricus ヨコフエダイ ●● 344 Lutjanus rivulatus ナミフエダイ ● 345 Lutjanus stellatus フエダイ ●●●●● 346 Lutjanus gibbus ヒメフエダイ ●●●●● 347 Lutjanus sebae センネンダイ ●●● 348 Lutjanus bohar バラフエダイ ●● ●●● 349 Lutjanus monostigma イッテンフエダイ ●●●●●● 350 Lutjanus fulvus オキフエダイ ●●●●●●● 351 Lutjanus rufolineatus キュウセンフエダイ ●●● 352 Lutjanus sp. フエダイ属 ●● 353 Symphorichthys spilurus イレズミフエダイ ●● 354 Symphorus nematophorus イトヒキフエダイ ●●●● 355 Aprion virescens アオチビキ ●●●● 356 Aphareus furca イシフエダイ ●● 357 Paracaesio xanthura ウメイロ ● 358 Lutjanidae フエダイ科 ●● 359 タカサゴ科 Caesio lunaris ハナタカサゴ ●● ● 360 Caesio caerulaurea ササムロ ●●●● 361 Caesio cuning ユメウメイロ ●●●● 362 Caesio teres ウメイロモドキ ●● ●●● 363 Caesio sp. タカサゴ属 ●● ● 364 Pterocaesio tile クマササハナムロ ●●●●●● 365 Pterocaesio trilineata イッセンタカサゴ ●●●● 366 Pterocaesio diagramma タカサゴ ●● ●●● 367 Pterocaesio marri ニセタカサゴ ●●●● 368 Pterocaesio sp. クマササハナムロ属 ● 369 Caesionidae タカサゴ科 ●● 370 クロサギ科 Gerres longirostris ツッパリサギ ●● 371 Gerres oyena ミナミクロサギ ●●●●● 372 Gerres shima シマクロサギ ●● 373 Gerres sp. クロサギ属 ● 374 イサキ科 Diagramma pictum コロダイ ●● ●●● 375 Plectorhinchus chaetodonoides チョウチョウコショウダイ ●● ●●● 376 Plectorhinchus gibbosus クロコショウダイ ●●●● 377 Plectorhinchus picus アジアコショウダイ ●● ●●● 378 Plectorhinchus lineatus アヤコショウダイ ●● ●●● 379 Plectorhinchus lessonii ヒレグロコショウダイ ●●●● 380 Plectorhinchus orientalis ムスジコショウダイ ●●●● 381 イトヨリダイ科 Pentapodus caninus キツネウオ ●● ●●● 382 Pentapodus nagasakiensis イトタマガシラ ●●●● 383 Pentapodus aureofasciatus ヤクシマキツネウオ ●●●● 384 Pentapodus sp. キツネウオ属 ●● 385 Nemipterus virgatus イトヨリダイ ● 386 Parascolopsis inermis タマガシラ ●● 387 Scolopsis ciliata ハクセンタマガシラ ●●●● 388 Scolopsis bilineata フタスジタマガシラ ●● ●●● 389 Scolopsis xenochrous カメンタマガシラ ●●●● 390 Scolopsis monogramma ヒトスジタマガシラ ●● ●●● 391 Scolopsis lineata ヨコシマタマガシラ ●●●●● 392 ヒメタマガシラ ●●●● 393 Scolopsis sp. ヨコシマタマガシラ属 ●● 394 Nemipteridae イトヨリダイ科 ● 395 タイ科 Acanthopagrus sivicolus ミナミクロダイ ●● 396 Acanthopagrus sp. クロダイ属 ● 397 フエフキダイ科 Gnathodentex aureolineatus ノコギリダイ ●●●●●● 398 Monotaxis grandoculis ヨコシマクロダイ ●● ●●● 399 Monotaxis heterodon Monotaxis heterodon ● 400 Gymnocranius euanus シロダイ ●

2-110 表-2.4.5.1 (5) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 401 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 フエフキダイ科 Gymnocranius sp. タマメイチ ●●● 402 物門 綱 Gymnocranius griseus メイチダイ ●●●● 403 Gymnocranius microdon ナガメイチ ● 404 Lethrinus harak マトフエフキ ●●●●● 405 Lethrinus genivittatus イトフエフキ ●●●● 406 Lethrinus erythracanthus アマクチビ ● 407 Lethrinus atkinsoni イソフエフキ ●●●● 408 Lethrinus nebulosus ハマフエフキ ●●●● 409 Lethrinus obsoletus タテシマフエフキ ●●●● 410 Lethrinus olivaceus キツネフエフキ ●● 411 Lethrinus lentjan シモフリフエフキ ●●● 412 Lethrinus xanthochilus ムネアカクチビ ●●● 413 Lethrinus rubrioperculatus ホオアカクチビ ●● 414 Lethrinus semicinctus アミフエフキ ● 415 Lethrinus ruvus ミンサーフエフキ ● 416 Lethrinus sp. フエフキダイ属 ●● 417 Lethrinidae フエフキダイ科 ●● 418 キス科 Sillago aeolus ホシギス ● 419 ヒメジ科 Upeneus tragula ヨメヒメジ ●●●●● 420 Mulloidichthys flavolineatus モンツキアカヒメジ ●● ●●● 421 Mulloidichthys vanicolensis アカヒメジ ●● ●●● 422 Parupeneus barberinoides インドヒメジ ●●●●● 423 Parupeneus bifasciatus フタスジヒメジ ●●●● 424 Parupeneus multifasciatus オジサン ●●●●●● 425 Parupeneus barberinus オオスジヒメジ ●●●● 426 Parupeneus indicus コバンヒメジ ●●●● 427 Parupeneus pleurostigma リュウキュウヒメジ ●●●● 428 Parupeneus cyclostomus マルクチヒメジ ●●●● 429 Parupeneus heptacanthus タカサゴヒメジ ●●●● 430 Parupeneus chrysopleuron ウミヒゴイ ● 431 Parupeneus ciliatus ホウライヒメジ ●●●●●● 432 Mullidae ヒメジ科 ● 433 ハタンポ科 Parapriacanthus ransonneti キンメモドキ ●●● 434 Pempheris japonica ツマグロハタンポ ●●●● 435 Pempheris sp. リュウキュウハタンポ ●●●● 436 Pempheris schwenkii ミナミハタンポ ●●●●● 437 Pempheris sp. ハタンポ属 ●● 438 チョウチョウウオ科 Heniochus varius ツノハタタテダイ ●●●● 439 Heniochus chrysostomus ミナミハタタテダイ ●● ●●● 440 Heniochus monoceros オニハタタテダイ ●●●●●● 441 Heniochus singularius シマハタタテダイ ●●●● 442 Heniochus acuminatus ハタタテダイ ●●●●●● 443 Heniochus diphreutes ムレハタタテダイ ●●●● 444 Forcipiger longirostris オオフエヤッコダイ ●● 445 Forcipiger flavissimus フエヤッコダイ ●●●●●● 446 Hemitaurichthys polylepis カスミチョウチョウウオ ●●●● 447 Chaetodon trifascialis ヤリカタギ ● 448 Chaetodon plebeius スミツキトノサマダイ ●●●●● 449 Chaetodon auriga トゲチョウチョウウオ ●●●●●●● 450 Chaetodon ephippium セグロチョウチョウウオ ●●●●● 451 Chaetodon bennetti ウミヅキチョウチョウウオ ●●●● 452 Chaetodon unimaculatus イッテンチョウチョウウオ ●●●● 453 Chaetodon speculum トノサマダイ ●●●● 454 Chaetodon quadrimaculatus シテンチョウチョウウオ ● 455 Chaetodon baronessa ミカドチョウチョウウオ ● 456 Chaetodon lunula チョウハン ●●●●●●● 457 Chaetodon punctatofasciatus シチセンチョウチョウウオ ●●●● 458 Chaetodon argentatus カガミチョウチョウウオ ●● ●●● 459 Chaetodon vagabundus フウライチョウチョウウオ ●●●●●● 460 Chaetodon lunulatus ミスジチョウチョウウオ ●●●●●● 461 Chaetodon lineolatus ニセフウライチョウチョウウオ ●●●● 462 Chaetodon ornatissimus ハナグロチョウチョウウオ ●●●● 463 Chaetodon meyeri オウギチョウチョウウオ ● 464 Chaetodon ulietensis スダレチョウチョウウオ ●● ●●● 465 Chaetodon melannotus アケボノチョウチョウウオ ●● ●●● 466 Chaetodon rafflesi アミチョウチョウウオ ●● ●●● 467 Chaetodon auripes チョウチョウウオ ●●●●●●● 468 Chaetodon wiebeli ツキチョウチョウウオ ●●● 469 Chaetodon kleinii ミゾレチョウチョウウオ ●● ●●● 470 Chaetodon xanthurus アミメチョウチョウウオ ●●●● 471 Chaetodon mertensii ベニオチョウチョウウオ ● 472 Chaetodon citrinellus ゴマチョウチョウウオ ●●●● 473 Chaetodon guentheri コクテンカタギ ● 474 キンチャクダイ科 Pomacanthus sexstriatus ロクセンヤッコ ●●●● 475 Pomacanthus semicirculatus サザナミヤッコ ●●●●●● 476 Pomacanthus imperator タテジマキンチャクダイ ●●●● 477 Chaetodontoplus mesoleucus チリメンヤッコ ●●●●●● 478 Chaetodontoplus sp. キンチャクダイ属 ● 479 Apolemichthys trimaculatus シテンヤッコ ●●● 480 Pygoplites diacanthus ニシキヤッコ ●● ●●● 481 Paracentropyge venusta スミレヤッコ ●●● 482 Centropyge bispinosa ルリヤッコ ●● ●●● 483 Centropyge heraldi ヘラルドコガネヤッコ ●●●● 484 Centropyge flavissima コガネヤッコ ●● 485 Centropyge tibicen アブラヤッコ ●●●●●● 486 Centropyge nox オハグロヤッコ ● 487 Centropyge bicolor ソメワケヤッコ ●● ●●● 488 Centropyge vrolikii ナメラヤッコ ●● ●●● 489 Centropyge ferrugata アカハラヤッコ ●●●●●● 490 Genicanthus melanospilos ヤイトヤッコ ● 491 Genicanthus lamarck タテジマヤッコ ●● 492 Pomacanthidae キンチャクダイ科 ● 493 ゴンベ科 Cirrhitichthys aureus オキゴンベ ●● 494 Cirrhitichthys aprinus ミナミゴンベ ●● ● 495 Cirrhitichthys falco サラサゴンベ ●●●● 496 Cirrhitichthys oxycephalus ヒメゴンベ ●●●● 497 Amblycirrhitus bimacula フタホシゴンベ ● 498 Cirrhitus pinnulatus イソゴンベ ●●●● 499 Paracirrhites arcatus メガネゴンベ ●● ●●● 500 Paracirrhites forsteri ホシゴンベ ●● ●●●

2-111 表-2.4.5.1 (6) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 501 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 タカノハダイ科 Goniistius zebra ミギマキ ● 502 物門 綱 アカタチ科 Acanthocepola limbata イッテンアカタチ ● 503 スズメダイ科 Amphiprion sandaracinos セジロクマノミ ●●●● 504 Amphiprion perideraion ハナビラクマノミ ●● ●●● 505 Amphiprion frenatus ハマクマノミ ●●●●●● 506 Amphiprion ocellaris カクレクマノミ ●●●●●● 507 Amphiprion clarkii クマノミ ●●●●●● 508 Amphiprion polymnus トウアカクマノミ ●●●●●● 509 Chromis retrofasciata クロオビスズメダイ ●●● 510 Chromis lepidolepis ササスズメダイ ●●●● 511 Chromis fumea マツバスズメダイ ●● ●●● 512 Chromis vanderbilti ヒメスズメダイ ●●●● 513 Chromis acares コビトスズメダイ ●● 514 Chromis atripes ヒレグロスズメダイ ●●●● 515 Chromis ovatiformes マルスズメダイ ●●●● 516 Chromis flavomaculata キホシスズメダイ ●● ●●● 517 Chromis notata notata スズメダイ ● 518 Chromis margaritifer シコクスズメダイ ●● ●●● 519 Chromis alleni オナガスズメダイ ●●●● 520 Chromis chrysura アマミスズメダイ ●●●●●● 521 Chromis ternatensis カブラヤスズメダイ ●●●● 522 Chromis viridis デバスズメダイ ●●●●●● 523 Chromis atripectoralis アオバスズメダイ ●●●● 524 Chromis weberi タカサゴスズメダイ ●●●● 525 Chromis xanthura モンスズメダイ ●●●● 526 Dascyllus trimaculatus ミツボシクロスズメダイ ●●●●●● 527 Dascyllus reticulatus フタスジリュウキュウスズメダイ ●●●● 528 Dascyllus aruanus ミスジリュウキュウスズメダイ ●●●●●● 529 Pomachromis richardsoni オキナワスズメダイ ●● ●●● 530 Pristotis jerdoni オキスズメダイ ●●●● 531 Plectroglyphidodon imparipennis イワサキスズメダイ ●●●● 532 Plectroglyphidodon leucozonus ハクセンスズメダイ ●●●● 533 Plectroglyphidodon lacrymatus ルリホシスズメダイ ●●●●●● 534 Plectroglyphidodon johnstonianus ルリメイシガキスズメダイ ●● ●●● 535 Plectroglyphidodon dickii イシガキスズメダイ ●●●● 536 Abudefduf sordidus シマスズメダイ ●●●●● 537 Abudefduf notatus イソスズメダイ ●●● 538 Abudefduf sexfasciatus ロクセンスズメダイ ●●●●●● 539 Abudefduf septemfasciatus シチセンスズメダイ ●●●● 540 Abudefduf bengalensis テンジクスズメダイ ● 541 Abudefduf vaigiensis オヤビッチャ ●●●●●● 542 Abudefduf caudobimaculatus シリテンスズメダイ ●●● 543 Hemiglyphidodon plagiometopon スズメダイモドキ ●● 544 Chrysiptera caeruleolineata アオスジスズメダイ ●●● 545 Chrysiptera parasema シリキルリスズメダイ ●●●● 546 Chrysiptera tricincta ミスジスズメダイ ●●●● 547 Chrysiptera starcki セナキルリスズメダイ ●●●● 548 Chrysiptera rex レモンスズメダイ ●● ●●● 549 Chrysiptera unimaculata イチモンスズメダイ ●●●● 550 Chrysiptera cyanea ルリスズメダイ ●●●●●● 551 Chrysiptera biocellata スジブチスズメダイ ●●●●● 552 Chrysiptera glauca ネズスズメダイ ●●●● 553 Chrysiptera leucopoma ミヤコキセンスズメダイ ●●●● 554 Amblyglyphidodon aureus ヤマブキスズメダイ ●●●● 555 Amblyglyphidodon curacao クラカオスズメダイ ●●●●●● 556 Amblyglyphidodon ternatensis ニセクラカオスズメダイ ●●●● 557 Amblyglyphidodon leucogaster ナミスズメダイ ●● ●●● 558 Neoglyphidodon melas クロスズメダイ ●●●●●● 559 Neoglyphidodon nigroris ヒレナガスズメダイ ●●●●●● 560 Cheiloprion labiatus アツクチスズメダイ ●●●● 561 Dischistodus prosopotaenia ダンダラスズメダイ ●● 562 Neopomacentrus taeniurus リボンスズメダイ ●●●●● 563 Neopomacentrus cyanomos クロリボンスズメダイ ●●●● 564 Neopomacentrus anabatoides ヤノリボンスズメダイ ●●●● 565 Pomacentrus philippinus フィリピンスズメダイ ●●●●●● 566 Pomacentrus lepidogenys アサドスズメダイ ●●●●●● 567 Pomacentrus chrysurus オジロスズメダイ ●●●● 568 Pomacentrus bankanensis メガネスズメダイ ●●●●● 569 Pomacentrus nigromarginatus ニセモンツキスズメダイ ●●● 570 Pomacentrus alexanderae モンツキスズメダイ ●●●●●● 571 Pomacentrus coelestis ソラスズメダイ ●● ●●● 572 Pomacentrus nagasakiensis ナガサキスズメダイ ●● ●●● 573 Pomacentrus taeniometopon スミゾメスズメダイ ●●●●● 574 Pomacentrus sp. ミナミイソスズメダイ ●● ●●● 575 Pomacentrus vaiuli クロメガネスズメダイ ●●●● 576 Pomacentrus moluccensis ネッタイスズメダイ ●●●●●● 577 Pomacentrus amboinensis ニセネッタイスズメダイ ●●●●● 578 Pomacentrus sp. ソラスズメダイ属 ● 579 Stegastes fasciolatus フチドリスズメダイ ●●●● 580 Stegastes obreptus アイスズメダイ ●●●● 581 Stegastes lividus ハナナガスズメダイ ●●● 582 Stegastes altus セダカスズメダイ ●●●● 583 Stegastes albifasciatus キオビスズメダイ ●●● 584 Stegastes nigricans クロソラスズメダイ ●● ●●● 585 Stegastes insularis Stegastes insularis ●● 586 Pomacentridae スズメダイ科 ●● ●●● 587 シマイサキ科 Terapon jarbua コトヒキ ●●●●● 588 ユゴイ科 Kuhlia mugil ギンユゴイ ●●●● 589 イシダイ科 Oplegnathus fasciatus イシダイ ●● 590 Oplegnathus punctatus イシガキダイ ●● ●●● 591 イスズミ科 Kyphosus vaigiensis イスズミ ●●● 592 Kyphosus cinerascens テンジクイサキ ●●●●● 593 Kyphosus pacificus ミナミイスズミ ●●●● 594 Kyphosus bigibbus ノトイスズミ ●●●● 595 Kyphosus sp. イスズミ属 ●● 596 カゴカキダイ科 Microcanthus strigatus カゴカキダイ ● 597 メジナ科 Girella mezina オキナメジナ ●●●● 598 Girella leonina クロメジナ ● 599 ツバメコノシロ科 Polydactylus plebeius ツバメコノシロ ● 600 ベラ科 Pseudodax moluccanus ブダイベラ ●●

2-112 表-2.4.5.1 (7) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 601 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 ベラ科 Lienardella fasciata シチセンベラ ●●●●●● 602 物門 綱 Choerodon jordani クラカケベラ ●●●● 603 Choerodon azurio イラ ●● 604 Choerodon anchorago クサビベラ ● 605 Choerodon shoenleinii シロクラベラ ●●●●●● 606 Bodianus loxozonus ヒレグロベラ ●●●●● 607 Bodianus anthioides ヒオドシベラ ●● 608 Bodianus axillaris スミツキベラ ●● ●●● 609 Bodianus diana モンツキベラ ●● 610 Bodianus perditio タキベラ ●●●● 611 Bodianus bilunulatus キツネベラ ●●●● 612 Bodianus mesothorax ケサガケベラ ●●●●● 613 Anampses geographicus ムシベラ ●●●● 614 Anampses meleagrides ホクトベラ ●● ●●● 615 Anampses melanurus クロフチススキベラ ●●●● 616 Anampses neoguinaicus ニューギニアベラ ● 617 Anampses twistii ホシススキベラ ●● ●●● 618 Anampses caeruleopunctatus ブチススキベラ ●● ●●● 619 Cheilio inermis カマスベラ ●●●●●● 620 Gomphosus varius クギベラ ●●●●●● 621 Hemigymnus melapterus タレクチベラ ●●●●●● 622 Hemigymnus fasciatus シマタレクチベラ ●● ●●● 623 Labroides dimidiatus ホンソメワケベラ ●●●●●● 624 Labroides bicolor ソメワケベラ ●● ●●● 625 Labrichthys unilineatus クロベラ ●●●● 626 Labropsis manabei マナベベラ ●●●● 627 Labropsis xanthonota ミヤケベラ ● 628 Pteragogus aurigarius オハグロベラ ●●● 629 Pteragogus cryptus Pteragogus cryptus ● 630 Pteragogus flagellifera Pteragogus flagellifera ●●● 631 Pteragogus sp.1 オハグロベラ属の1種 1 ● 632 Pteragogus sp.2 オハグロベラ属の1種 2 ●● 633 Pteragogus sp. オハグロベラ属 ●●● 634 Suezichthys gracilis イトベラ ●● 635 Stethojulis trilineata オニベラ ●●●● 636 Stethojulis strigiventer ハラスジベラ ●●●●●● 637 Stethojulis bandanensis アカオビベラ ●●●● 638 Macropharyngodon moyeri ウスバノドグロベラ ●● ● 639 Macropharyngodon negrosensis セジロノドグロベラ ●●●● 640 Macropharyngodon meleagris ノドグロベラ ●●●● 641 Pseudojuloides elongatus オトヒメベラ ●● 642 Pseudojuloides cerasinus オグロベラ ●●●● 643 Thalassoma jansenii ヤンセンニシキベラ ●●●● 644 Thalassoma hardwicke セナスジベラ ●● ●●● 645 Thalassoma cupido ニシキベラ ● 646 Thalassoma amblycephalum コガシラベラ ●●●●●● 647 Thalassoma quinquevittatum ハコベラ ●●●● 648 Thalassoma purpureum キヌベラ ●●●● 649 Thalassoma trilobatum リュウグウベラ ●●●● 650 Thalassoma lutescens ヤマブキベラ ●●●●●● 651 Thalassoma lunare オトメベラ ●●●● 652 Halichoeres hortulanus トカラベラ ●●●● 653 Halichoeres scapularis セイテンベラ ●●●● 654 Halichoeres trimaculatus ミツボシキュウセン ●●●●●● 655 Halichoeres hartzfeldii キスジキュウセン ●●●● 656 Halichoeres prosopeion ムナテンベラダマシ ●●●● 657 Halichoeres chrysus コガネキュウセン ●●●● 658 Halichoeres melanochir ムナテンベラ ●●●● 659 Halichoeres marginatus カノコベラ ●●●●● 660 Halichoeres richmondi ゴシキキュウセン ●● 661 Halichoeres melanurus カザリキュウセン ●●●●●● 662 Halichoeres orientalis ツキベラ ●●●● 663 Halichoeres biocellatus ニシキキュウセン ●●●● 664 Halichoeres margaritaceus アカニジベラ ●●●● 665 Halichoeres nebulosus イナズマベラ ●● ●●● 666 Halichoeres miniatus ホホワキュウセン ●●●●● 667 Coris aygula カンムリベラ ●● ●●● 668 Coris gaimard ツユベラ ●● ●●● 669 Coris picta ムスメベラ ●● ● 670 Coris batuensis シチセンムスメベラ ●●●●●● 671 Coris dorsomacula スジベラ ●●●● 672 Pseudocoris yamashiroi ヤマシロベラ ●●●● 673 Hologymnosus doliatus シロタスキベラ ●●●● 674 Hologymnosus annulatus ナメラベラ ●●●● 675 Cirrhilabrus cyanopleura クロヘリイトヒキベラ ●● ●●● 676 Cirrhilabrus exquisitus ニシキイトヒキベラ ●● 677 Cirrhilabrus lunatus ツキノワイトヒキベラ ●● 678 Cirrhilabrus rubrimarginatus ベニヒレイトヒキベラ ●● 679 Cirrhilabrus melanomarginatus トモシビイトヒキベラ ● 680 Cirrhilabrus sp. イトヒキベラ属 ●●●● 681 Cymolutes torquatus タテヤマベラ ●●●● 682 Epibulus insidiator ギチベラ ●●●● 683 Pseudocheilinus evanidus ヒメニセモチノウオ ●●●● 684 Pseudocheilinus hexataenia ニセモチノウオ ●●●● 685 Pseudocheilinus octotaenia ヤスジニセモチノウオ ●●●● 686 Pseudocheilinus sp. ニセモチノウオ属 ● 687 Paracheilinus carpenteri クジャクベラ ● 688 Wetmorella nigropinnata ハシナガベラ ● 689 Cheilinus undulatus メガネモチノウオ ●●● 690 Cheilinus celebicus ハナナガモチノウオ ●●● 691 Cheilinus chlorourus アカテンモチノウオ ●● ●●● 692 Cheilinus trilobatus ミツバモチノウオ ●●●● 693 Cheilinus fasciatus ヤシャベラ ●●●●● 694 Cheilinus oxycephalus ミツボシモチノウオ ●●● 695 Cheilinus sp. モチノウオ属 ●● ● 696 Oxycheilinus bimaculatus タコベラ ●●●● 697 Oxycheilinus unifasciatus ヒトスジモチノウオ ●●●●● 698 Oxycheilinus diagrammus ホホスジモチノウオ ●●●●● 699 Cheilininae モチノウオ亜科 ● 700 Xyrichtys dea テンス ●● ●

2-113 表-2.4.5.1 (8) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 701 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 ベラ科 Xyrichtys aneitensis ハゲヒラベラ ●●● 702 物門 綱 Xyrichtys pavo ホシテンス ●●●● 703 Xyrichtys twistii ヒノマルテンス ●● 704 Xyrichtys pentadactylus ヒラベラ ●●● 705 Xyrichtys melanopus モンヒラベラ ● 706 Xyrichtys sp. テンス属 ● 707 Novaculichthys macrolepidotus オオヒレテンスモドキ ●●●● 708 Novaculichthys taeniourus オビテンスモドキ ●●●● 709 Labridae ベラ科 ●●●●●● 710 ブダイ科 Leptoscarus vaigiensis ミゾレブダイ ●●●● 711 Calotomus carolinus タイワンブダイ ●●●● 712 Calotomus spinidens チビブダイ ●● 713 Bolbometopon muricatum カンムリブダイ ●● 714 Cetoscarus bicolor イロブダイ ●●●●●● 715 Hipposcarus longiceps キツネブダイ ●● 716 Chlorurus bowersi オオモンハゲブダイ ●●●● 717 Chlorurus sordidus ハゲブダイ ●●●●● 718 Chlorurus microrhinos ナンヨウブダイ ●●●● 719 Scarus schlegeli オビブダイ ●●●●●● 720 Scarus psittacus オウムブダイ ●●●● 721 Scarus ovifrons アオブダイ ● 722 Scarus spinus シロオビブダイ ●● 723 Scarus rubroviolaceus ナガブダイ ●●●● 724 Scarus festivus ツキノワブダイ ●●●● 725 Scarus chameleon カメレオンブダイ ●●●● 726 Scarus forsteni イチモンジブダイ ●● ●●● 727 Scarus globiceps ダイダイブダイ ● 728 Scarus frenatus アミメブダイ ●● ●●● 729 Scarus dimidiatus カワリブダイ ●●● 730 Scarus oviceps ヒメブダイ ●● ●●● 731 Scarus rivulatus スジブダイ ●●●● 732 Scarus ghobban ヒブダイ ●● ●●● 733 Scarus hypselopterus キビレブダイ ●● ●●● 734 Scarus altipinnis イトヒキブダイ ● 735 Scarus prasiognathos ニシキブダイ ●●●● 736 Scarus niger ブチブダイ ●●●● 737 Scarus xanthopleura アカブダイ ● 738 Scarus fuscocaudalis オグロブダイ ●●●● 739 Scarus sp. アオブダイ属 ●●●● 740 Scaridae ブダイ科 ●●●●● 741 トラギス科 Parapercis schauinslandi ハワイトラギス ●●●● 742 Parapercis pacifica オグロトラギス ●●●●●● 743 Parapercis millepunctata ワヌケトラギス ●●●● 744 Parapercis clathrata ヨツメトラギス ●●●● 745 Parapercis kamoharai カモハラトラギス ● 746 Parapercis cylindrica ダンダラトラギス ●●●●● 747 Parapercis tetracantha マダラトラギス ●●●● 748 Parapercis pulchella トラギス ● 749 Parapercis multiplicata サンゴトラギス ●●●● 750 Parapercis xanthozona オジロトラギス ●●●● 751 Parapercis sp. トラギス属 ●●●● 752 Pinguipedidae トラギス科 ● 753 ベラギンポ科 Trichonotus elegans リュウグウベラギンポ ●●● 754 Trichonotus setiger ベラギンポ ●●●● 755 Trichonotus filamentosus クロエリギンポ ●●●● 756 Trichonotidae ベラギンポ科 ● 757 トビギンポ科 Limnichthys fasciatus トビギンポ ●● 758 Limnichthys nitidus ミナミトビギンポ ●● 759 Limnichthys sp. トビギンポ属 ● 760 ヘビギンポ科 Norfolkia brachylepis コクテンニセヘビギンポ ● 761 Norfolkia thomasi ニセヘビギンポ ● 762 Ucla xenogrammus カスリヘビギンポ ●●●● 763 Helcogramma striata タテジマヘビギンポ ●●●● 764 Helcogramma rhinoceros テングヘビギンポ ● 765 Helcogramma sp. クロマスク属 ● 766 Enneapterygius minutus クサギンポ ●● 767 Enneapterygius mirabilis シマヒレヘビギンポ ●● 768 Enneapterygius tutuilae セグロヘビギンポ ●● 769 Enneapterygius etheostomus ヘビギンポ ●●● 770 Enneapterygius elegans スジオヘビギンポ ● 771 Enneapterygius unimaculatus セダカヘビギンポ ● 772 Enneapterygius flavoccipitis エリマキヘビギンポ ● 773 Enneapterygius rubicauda アカマダラヘビギンポ ● 774 Enneapterygius signicauda オグロヘビギンポ ●● 775 Enneapterygius hemimelas ゴマフヘビギンポ ●● 776 Enneapterygius cf. hemimelas ゴマフヘビギンポ類似種 ● 777 Enneapterygius sp. ヘビギンポ属 ●●●● 778 Tripterygiidae ヘビギンポ科 ●●● 779 コケギンポ科 Chaenopsidae コケギンポ科 ● 780 イソギンポ科 Atrosalarias fuscus holomelas インドカエルウオ ●● ●●● 781 Exallias brevis セダカギンポ ●●●● 782 Cirripectes polyzona ミノカエルウオ ●●● 783 Cirripectes variolosus ベニツケタテガミカエルウオ ●●● 784 Cirripectes stigmaticus イナズマタテガミカエルウオ ●● ● 785 Cirripectes imitator アミメミノカエルウオ ●● 786 Cirripectes castaneus タテガミカエルウオ ●●●● 787 Stanulus talboti ツマリギンポ ●●● 788 Entomacrodus striatus スジギンポ ●● 789 Praealticus margaritarius タマギンポ ●●●● 790 Praealticus tanegashimae タネギンポ ●● 791 Istiblennius enosimae カエルウオ ● 792 Istiblennius edentulus ニセカエルウオ ●●●● 793 Istiblennius lineatus センカエルウオ ●●●●● 794 Istiblennius dussumieri カエルウオモドキ ● 795 Istiblennius sp. カエルウオ属 ●● 796 Blenniella chrysospilos モンツキカエルウオ ●● ● 797 Blenniella periophthalmus ハナカエルウオ ●●●● 798 Blenniella bilitonensis ホホグロギンポ ●●●● 799 Rhadoblennius ellipes ロウソクギンポ ●● 800 Crossosalarias macrospilus エリグロギンポ ●●●●

2-114 表-2.4.5.1 (9) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 801 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 イソギンポ科 Glyptoparus delicatulus ヤイトギンポ ●●●● 802 物門 綱 Nannosalarias nativitatus ヒナギンポ ●●●● 803 Salarias fasciatus ヤエヤマギンポ ●●●● 804 Salarias luctuosus シマギンポ ●●●● 805 Salarias sinuosus ヒレナガカエルウオ ●● 806 Alticus saliens タマカエルウオ ●●●● 807 Andamia tetradactyla ヨダレカケ ●●●● 808 Ecsenius bicolor フタイロカエルウオ ●● ●●● 809 Ecsenius lineatus ヒトスジギンポ ●●●● 810 Ecsenius namiyei ニラミギンポ ● 811 Ecsenius oculus ゴイシギンポ ●●●● 812 Ecsenius yaeyamaensis イシガキカエルウオ ●● ●●● 813 Parenchelyurus hepburni カラスギンポ ● 814 Omobranchus loxozonus クモギンポ ●●●●● 815 Petroscirtes mitratus ハタタテギンポ ●●●● 816 Petroscirtes breviceps ニジギンポ ●●●●● 817 Petroscirtes sp. ハタタテギンポ属 ●● 818 Meiacanthus atrodorsalis オウゴンニジギンポ ●● ●●● 819 Meiacanthus ditrema サツキギンポ ●●●● 820 Meiacanthus grammistes ヒゲニジギンポ ●●●● 821 Meiacanthus kamoharai カモハラギンポ ●● ●●● 822 Aspidontus taeniatus taeniatus ニセクロスジギンポ ●● ●●● 823 Aspidontus dussumieri クロスジギンポ ●●●●●● 824 Plagiotremus laudandus laudandus イナセギンポ ●●●● 825 Plagiotremus rhinorhynchos ミナミギンポ ●●●● 826 Plagiotremus tapeinosoma テンクロスジギンポ ●● ●●● 827 Blenniidae イソギンポ科 ● 828 ウバウオ科 Conidens laticephalus アンコウウバウオ ● 829 Pherallodus indicus ホソウバウオ ● 830 Diademichthys lineatus ハシナガウバウオ ●●●●● 831 Lepadichthys coccinotaenia ミナミウバウオ ●●● 832 Lepadichthys frenatus ミサキウバウオ ●●●● 833 Discotrema crinophila ウミシダウバウオ ●● 834 Gobiesocidae ウバウオ科 ●● 835 ネズッポ科 Diplogrammus xenicus コブヌメリ ●●●● 836 Diplogrammus goramensis ミナミコブヌメリ ●●● 837 Diplogrammus sp. コブヌメリ属 ●● 838 Dactylopus dactylopus イッポンテグリ ●●●● 839 Neosynchiropus morrisoni セソコテグリ ●●● 840 Neosynchiropus ocellatus コウワンテグリ ●●●● 841 Neosynchiropus moyeri ミヤケテグリ ● 842 Pseudocalliurichthys pleurostictus ゴマイトヒキヌメリ ● 843 Callionymidae ネズッポ科 ●● ● 844 カワアナゴ科 Eleotris acanthopoma チチブモドキ ●●●●● 845 Eleotris melanosoma オカメハゼ ●●●● 846 ヤナギハゼ科 Xenisthmus sp. ヤナギハゼ属 ● 847 ハゼ科 Scartelaos histophorus トカゲハゼ ●● ●● ●●● 848 Periophthalmus argentilineatus ミナミトビハゼ ●●●●●● 849 Trypauchenopsis intermedia ヒゲワラスボ ●●● 850 Taenioides cirratus チワラスボ ●● 851 Taenioides sp. チワラスボ属の1種 ● 852 Sicyopterus japonicus ボウズハゼ ● 853 Luciogobius guttatus ミミズハゼ ● 854 Callogobius hasseltii オキナワハゼ ●●●● 855 Callogobius okinawae ナメラハゼ ●●●●● 856 Callogobius sclateri フタスジハゼ ● 857 Callogobius tanegasimae タネハゼ ●●● 858 Valenciennea helsdingenii クロイトハゼ ● 859 Valenciennea wardi ササハゼ ●●●● 860 Valenciennea limicola サオトメハゼ ● 861 Valenciennea longipinnis サザナミハゼ ●●●●● 862 Valenciennea sexguttata ミズタマハゼ ●● 863 Valenciennea puellaris オトメハゼ ●●●● 864 Valenciennea parva ヒメクロイトハゼ ●●● 865 Valenciennea strigata アカハチハゼ ●●●●● 866 Valenciennea randalli アオハチハゼ ●●● 867 Valenciennea sp.1 クロイトハゼ属の1種 ● 868 Priolepis semidoliata イレズミハゼ ●●●● 869 Priolepis latifascima フトスジイレズミハゼ ● 870 Priolepis cincta ベンケイハゼ ●● ● 871 Priolepis fallacincta コベンケイハゼ ●● 872 Priolepis sp. イレズミハゼ属 ●●●● 873 Trimmatom sp.A シマイソハゼ ● 874 Trimmatom sp.1 シマイソハゼ属の1種-1 ●●●● 875 Trimmatom sp.2 シマイソハゼ属の1種-2 ● 876 Trimmatom sp. シマイソハゼ属 ● 877 Trimma macrophthalma オオメハゼ ● 878 Trimma taevegae アオギハゼ ●●●● 879 Trimma naudei チゴベニハゼ ●●●● 880 Trimma caesiura ベニハゼ ●●●● 881 Trimma okinawae オキナワベニハゼ ●●●● 882 Trimma taylori オヨギベニハゼ ●● 883 Trimma maiandros Trimma maiandros ●●● 884 Trimma sp.6 ベニハゼ属の1種-6 ● 885 Trimma sp.13 ベニハゼ属の1種-13 ● 886 Trimma sp. ベニハゼ属 ●●●● 887 Eviota fasciola トラノコイソハゼ ●●● 888 Eviota masudai アカイソハゼ ● 889 Eviota abax イソハゼ ●●●● 890 Eviota distigma コビトイソハゼ ●●● 891 Eviota sp.C コメツブイソハゼ ● 892 Eviota albolineata シロイソハゼ ●●●● 893 Eviota smaragdus クロホシイソハゼ ●● 894 Eviota melasma アカホシイソハゼ ●●●● 895 Eviota sebreei クロスジイソハゼ ●● 896 Eviota cometa ニセクロスジイソハゼ ●●● 897 Eviota shimadai ハナグロイソハゼ ●●●● 898 Eviota storthynx キンホシイソハゼ ● 899 Eviota prasites アオイソハゼ ●● ●●● 900 Eviota queenslandica ホシヒレイソハゼ ●●●●

2-115 表-2.4.5.1 (10) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 901 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 ハゼ科 Eviota prasina ナンヨウミドリハゼ ●●●● 902 物門 綱 Eviota afelei シマミドリハゼ ●● 903 Eviota punctulata ミツバイソハゼ ●●● 904 Eviota japonica ミナミイソハゼ ●●●● 905 Eviota nigrispina ナデシコイソハゼ ● 906 Eviota ancora ボンボリイソハゼ ●● 907 Eviota pellucida コジカイソハゼ ●●● 908 Eviota sp.3 イソハゼ属の1種-3 ● 909 Eviota sp.6 イソハゼ属の1種-6 ● 910 Eviota sp.9 イソハゼ属の1種-9 ●●● 911 Eviota spp. イソハゼ属 ●●●● 912 Paragobiodon xanthosomus アカネダルマハゼ ● 913 Paragobiodon melanosomus クロダルマハゼ ● 914 Paragobiodon lacunicolus パンダダルマハゼ ●●●● 915 Paragobiodon kasaii カサイダルマハゼ ●● 916 Paragobiodon echinocephalus ダルマハゼ ●●●● 917 Paragobiodon modestus ヨゴレダルマハゼ ●●● 918 Paragobiodon sp. ダルマハゼ属 ●● 919 Lubricogobius ornatus イレズミミジンベニハゼ ● 920 Gobiodon sp.1 コバンハゼ ● 921 Gobiodon sp.5 ヒトスジコバンハゼ ● 922 Gobiodon sp.6 イレズミコバンハゼ ● 923 Cryptocentroides insignis ハスジマハゼ ● 924 Oxyurichthys ophthalmonema マツゲハゼ ●● 925 Oxyurichthys sp.1 カマヒレマツゲハゼ ●● 926 Oxyurichthys papuensis オニサルハゼ ●●●● 927 Oxyurichthys sp.2 ヒメサルハゼ ●● 928 Oxyurichthys mindanensis ナガセハゼ ●● 929 Oxyurichthys visayanus ミナミサルハゼ ●● 930 Oxyurichthys sp.4 イレズミサルハゼ ● 931 Oxyurichthys sp. サルハゼ属 ●● 932 Echinogobius hayashii モヨウシノビハゼ ●● 933 Oplopomops sp.3 トンガリハゼ属の1種-3 ●●● 934 Oplopomops sp.4 トンガリハゼ属の1種-4 ●●●● 935 Oplopomops sp. トンガリハゼ属の1種 ● 936 Oplopomops sp. トンガリハゼ属 ● 937 Oplopomus caninoides ウスゲショウハゼ ●●●● 938 Oplopomus oplopomus ケショウハゼ ●●●● 939 Awaous sp. ミナミハゼ属 ● 940 Psammogobius biocellatus ヒトミハゼ ●●● 941 Heteroplopomus sp.1 ニラミハゼ属の1種 ●● 942 Kelloggella quindecimfasciata ハダカハゼ ● 943 Yongeichthys criniger ツムギハゼ ●●●● 944 Pterogobius virgo ニシキハゼ ● 945 Pseudogobius javanicus スナゴハゼ ● 946 Exyrias puntang インコハゼ ● 947 Exyrias bellissimus オバケインコハゼ ● 948 Macrodontogobius wilburi マダラハゼ ●●● 949 Gnatholepis scapulostigma カタボシオオモンハゼ ●●●● 950 Gnatholepis anjerensis オオモンハゼ ●●● 951 Gnatholepis yoshinoi ヒシヒレオオモンハゼ ● 952 Gnatholepis sp. オオモンハゼ属 ●●●● 953 Istigobius ornatus カザリハゼ ●●●●● 954 Istigobius nigroocellatus オキカザリハゼ ●●●● 955 Istigobius decoratus ホシカザリハゼ ●●●● 956 Istigobius rigilius マダラカザリハゼ ●●●● 957 Istigobius campbelli クツワハゼ ●●●●● 958 Istigobius goldmanni ヒメカザリハゼ ●●● 959 Istigobius sp. クツワハゼ属 ●●● 960 Bryaninops nexus ヒトミシリハゼ ● 961 Bryaninops natans アカメハゼ ● 962 Bryaninops yongei ガラスハゼ ●●●● 963 Bryaninops erythrops イロワケガラスハゼ ● 964 Bryaninops loki ホソガラスハゼ ●● 965 Bryaninops amplus オオガラスハゼ ●● 966 Bryaninops sp.1 ガラスハゼ属の1種-1 ● 967 Bryaninops sp.2 ガラスハゼ属の1種-2 ● 968 Bryaninops sp. ガラスハゼ属 ● 969 boldinghi スケロクウミタケハゼ ● 970 Pleurosicya coerulea ヒラウミタケハゼ ● 971 Pleurosicya muscarum ウミタケハゼ ● 972 Pleurosicya bilobata ウミショウブハゼ ●● 973 Pleurosicya micheli アカスジウミタケハゼ ●● 974 Pleurosicya mossambica セボシウミタケハゼ ●● 975 Pleurosicya sp. ウミショウブハゼ属 ● 976 Cabillus tongarevae ヨリメハゼ ●●● 977 Cabillus lacertops ミカゲハゼ ●●● 978 Cabillus sp.2 ヨリメハゼ属の1種-2 ●● 979 Bathygobius cyclopterus ヤハズハゼ ●●● 980 Bathygobius fuscus クモハゼ ●●●●● 981 Bathygobius peterophilus シジミハゼ ● 982 Bathygobius cocosensis スジクモハゼ ●●●●● 983 Bathygobius padangensis クロヤハズハゼ ●●● 984 Bathygobius hongkongensis クロホシヤハズハゼ ●●● 985 Flabelligobius russus ウシオニハゼ ●● 986 Tomiyamichthys oni オニハゼ ●●●● 987 Lotilia graciliosa オドリハゼ ●●● 988 Stonogobiops sp. ヤシャハゼ ● 989 Cryptocentrus caeruleomaculatus タカノハハゼ ●●●● 990 Cryptocentrus strigilliceps ヒノマルハゼ ●●●● 991 Cryptocentrus nigrocellatus クロホシハゼ ●●●● 992 Cryptocentrus albidorsus シロオビハゼ ●●●●● 993 Cryptocentrus inexplicatus ブチハゼ ● 994 Cryptocentrus cinctus ギンガハゼ ● 995 Cryptocentrus sericus フタホシタカノハハゼ ●●●● 996 Cryptocentrus maudae マウデズ・シュリンプゴビー ● 997 Cryptocentrus sp.1 イトヒキハゼ属の1種-1 ●●● 998 Cryptocentrus sp. イトヒキハゼ属 ● 999 Amblyeleotris guttata ヤマブキハゼ ●●●● 1000 Amblyeleotris randalli ニチリンダテハゼ ●

2-116 表-2.4.5.1 (11) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 1001 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 ハゼ科 Amblyeleotris periophthalma ダンダラダテハゼ ●●●● 1002 物門 綱 Amblyeleotris wheeleri クビアカハゼ ●●●● 1003 Amblyeleotris diagonalis ハチマキダテハゼ ●●●● 1004 Amblyeleotris steinitzi ヒメダテハゼ ●●●● 1005 Amblyeleotris japonica ダテハゼ ●● 1006 Amblyeleotris ogasawarensis ミナミダテハゼ ●●●● 1007 Amblyeleotris fontanesii ニュウドウダテハゼ ●●●● 1008 Amblyeleotris sp.3 ダテハゼ属の1種-3 ● 1009 Amblyeleotris sp1 ダテハゼ属 ● 1010 Amblyeleotris sp2 ダテハゼ属 ● 1011 Amblyeleotris sp3 ダテハゼ属 ● 1012 Amblyeleotris sp4 ダテハゼ属 ● 1013 Amblyeleotris sp. ダテハゼ属 ●● ● 1014 Ctenogobiops aurocingulus オビシノビハゼ ●●●● 1015 Ctenogobiops pomastictus シノビハゼ ●●●● 1016 Ctenogobiops tangaroai ハタタテシノビハゼ ●●●● 1017 Ctenogobiops feroculus ヒメシノビハゼ ●●●● 1018 Ctenogobiops crocineus ホホスジシノビハゼ ●●●● 1019 Ctenogobiops sp.1 シノビハゼ属の1種 ●●● 1020 Ctenogobiops sp. シノビハゼ属 ●●●● 1021 Myersina nigrivirgata クロオビハゼ ●●●● 1022 Myersina sp. ハゴロモハゼ属 ● 1023 Vanderhorstia sp. クサハゼ ●●●● 1024 Vanderhorstia ornatissima ヤツシハゼ ●●●● 1025 Vanderhorstia lanceolata ヤジリハゼ ● 1026 Vanderhorstia ambanoro シマオリハゼ ●●●● 1027 Vanderhorstia sp.1 ヤツシハゼ属の1種-1 ●● 1028 Vanderhorstia sp.2 ヤツシハゼ属の1種-2 ●● 1029 Vanderhorstia sp.4 ヤツシハゼ属の1種-4 ●●● 1030 Vanderhorstia sp.6 ヤツシハゼ属の1種-6 ●● 1031 Vanderhorstia sp. ヤツシハゼ属 ●●● 1032 Mahidolia mystacina カスリハゼ ●●●● 1033 Mahidolia sp.1 カスリハゼ属の1種 ●●● 1034 Mahidolia sp. カスリハゼ属 ●●● 1035 Psilogobius prolatus ハラマキハゼ ●● 1036 Amblygobius nocturnus ホホベニサラサハゼ ●●●● 1037 Amblygobius hectori キンセンハゼ ●●●● 1038 Amblygobius phalaena サラサハゼ ●●●●● 1039 Amblygobius sp.1 サラサハゼ属の1種-1 ● 1040 Amblygobius sp. サラサハゼ属 ● 1041 Asterropteryx semipunctata ホシハゼ ●●●● 1042 Asterropteryx ensifera ヒメホシハゼ ●● 1043 Favonigobius gymnauchen ヒメハゼ ●●●●● 1044 Favonigobius melanobranchus クロヒメハゼ ●● 1045 Favonigobius opalescens ツマジロヒメハゼ ●● 1046 Favonigobius reichei ミナミヒメハゼ ●●●●● 1047 Favonigobius sp.1 ヒメハゼ属の1種-1 ● 1048 Favonigobius sp.3 ヒメハゼ属の1種-3 ●●● 1049 Favonigobius sp.4 ヒメハゼ属の1種-4 ●●● 1050 Favonigobius sp. ヒメハゼ属 ●● 1051 Redigobius bikolanus ヒナハゼ ●●● 1052 Mugilogobius sp.1 イズミハゼ ●● 1053 Acentrogobius multifasciatus セイタカスジハゼ ● 1054 Acentrogobius sp.A スジハゼA(キララハゼ属の1種A) ●●●●● 1055 Acentrogobius sp.1 キララハゼ属の1種 ● 1056 Drombus sp. クロコハゼ ●●●●● 1057 Fusigobius sp.1 ツマグロサンカクハゼ ●●● 1058 Fusigobius signipinnis ヒレフリサンカクハゼ ●●●● 1059 Fusigobius inframaculatus ハタタテサンカクハゼ ●●●● 1060 Fusigobius sp.2 ゴイシサンカクハゼ ●● 1061 Fusigobius duospilus セホシサンカクハゼ ●●●● 1062 Fusigobius neophytus サンカクハゼ ●●●● 1063 Fusigobius sp.3 セスジサンカクハゼ ●●●● 1064 Fusigobius sp.4 カタボシサンカクハゼ ●●● 1065 Fusigobius pallidus カペラサンカクハゼ ●● 1066 Fusigobius sp. サンカクハゼ属 ●●● 1067 Pandaka lidwilli マングローブゴマハゼ ●● 1068 Pandaka trimaculata ミツボシゴマハゼ ● 1069 Mangarinus waterousi ウチワハゼ ●● 1070 Parkraemeria ornata ギンポハゼ ●●● 1071 Parkraemeria sp.1 ギンポハゼ属の1種 ●● 1072 Rhinogobius giurinus ゴクラクハゼ ●● 1073 Rhinogobius brunneus クロヨシノボリ ● 1074 Rhinogobius sp. ヨシノボリ属 ● 1075 Tridentiger kuroiwae ナガノゴリ ●● 1076 Grallenia arenicola サザレハゼ ● 1077 Ancistrogobius yoshigoui イトカケホオカギハゼ ●●● 1078 Ancistrogobius squamiceps ウロコホオカギハゼ ● 1079 Phoxacromion kaneharai マツリビハゼ ●● 1080 sp.1 ハゼ科の1種-1 ● 1081 Gobiidae ハゼ科 ●●●●● 1082 スナハゼ科 Gobitrichinotus radiocularis ナミノコハゼ ● 1083 Kraemeria cunicularia スナハゼ ●●●●● 1084 Kraemeriidae スナハゼ科 ●● 1085 オオメワラスボ科 Gunnellichthys curiosus ニシキオオメワラスボ ●●●● 1086 Gunnellichthys pleurotaenia オオメワラスボ ●●●● 1087 Gunnellichthys monostigma クロエリオオメワラスボ ●● ● 1088 Gunnellichthys viridescens ダイダイオオメワラスボ ●●●● 1089 Gunnellichthys sp. オオメワラスボ属 ● 1090 クロユリハゼ科 Oxymetopon sp. タンザクハゼ属 ● 1091 Nemateleotris magnifica ハタタテハゼ ●●●● 1092 Parioglossus dotui サツキハゼ ● 1093 Parioglossus sp. サツキハゼ属 ● 1094 Ptereleotris monoptera ヒメユリハゼ ●●●● 1095 Ptereleotris zebra ゼブラハゼ ●●●● 1096 Ptereleotris heteroptera オグロクロユリハゼ ●●●● 1097 Ptereleotris microlepis イトマンクロユリハゼ ●●●● 1098 Ptereleotris evides クロユリハゼ ●● ●●● 1099 Ptereleotris sp.1 クロユリハゼ属の1種-1 ●● 1100 Ptereleotris sp.3 クロユリハゼ属の1種-3 ●●●●

2-117 表-2.4.5.1 (12) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 1101 脊椎動 硬骨魚 スズキ目 クロユリハゼ科 Ptereleotris sp. クロユリハゼ属 ● 1102 物門 綱 マンジュウダイ科 Platax pinnatus アカククリ ●● ●●● 1103 Platax orbicularis ナンヨウツバメウオ ●●●●● 1104 Platax boersii ミカヅキツバメウオ ●●● 1105 Platax teira ツバメウオ ●●●● 1106 アイゴ科 Siganus unimaculatus ヒフキアイゴ ●● ●●● 1107 Siganus woodlandi セダカハナアイゴ ●●●● 1108 Siganus argenteus ハナアイゴ ●●●● 1109 Siganus spinus アミアイゴ ●●●●●● 1110 Siganus fuscescens アイゴ ●●●●● 1111 Siganus guttatus ゴマアイゴ ●●●●●● 1112 Siganus virgatus ヒメアイゴ ●●●●●●● 1113 Siganus puellus マジリアイゴ ●●●● 1114 Siganus punctatus ブチアイゴ ●● 1115 Siganus corallinus サンゴアイゴ ●●●● 1116 Siganus sp. アイゴ属 ● 1117 ツノダシ科 Zanclus cornutus ツノダシ ●●●●●● 1118 ニザダイ科 Prionurus scalprum ニザダイ ●●●● 1119 Naso thynnoides ボウズハギ ●●● 1120 Naso brevirostris ツマリテングハギ ●●●● 1121 Naso annulatus ヒメテングハギ ●●●● 1122 Naso unicornis テングハギ ●●●●● 1123 Naso tuberosus トサカハギ ●● 1124 Naso vlamingii サザナミトサカハギ ● 1125 Naso lituratus ミヤコテングハギ ●●●●●● 1126 Naso hexacanthus テングハギモドキ ●●●● 1127 Naso sp. テングハギ属 ● 1128 Zebrasoma veliferum ヒレナガハギ ●●●●●● 1129 Zebrasoma scopas ゴマハギ ●●●●●● 1130 Zebrasoma flavescens キイロハギ ●●●●●● 1131 Paracanthurus hepatus ナンヨウハギ ●● 1132 Ctenochaetus binotatus コクテンサザナミハギ ●●●● 1133 Ctenochaetus striatus サザナミハギ ●●●●●● 1134 Acanthurus triostegus シマハギ ●●●●● 1135 Acanthurus guttatus ゴマニザ ●● 1136 Acanthurus thompsoni オハグロハギ ●●●● 1137 Acanthurus mata ヒラニザ ●●●● 1138 Acanthurus nigrofuscus ナガニザ ●●●● 1139 Acanthurus lineatus ニジハギ ●●●● 1140 Acanthurus pyroferus クログチニザ ●●●● 1141 Acanthurus leucopareius スジクロハギ ●●●● 1142 Acanthurus nigricans メガネクロハギ ●●●● 1143 Acanthurus japonicus ナミダクロハギ ●●●● 1144 Acanthurus bariene カンランハギ ●●● 1145 Acanthurus olivaceus モンツキハギ ●●●● 1146 Acanthurus nigricaudus クロモンツキ ●●●● 1147 Acanthurus maculiceps イレズミニザ ●●●● 1148 Acanthurus dussumieri ニセカンランハギ ●●●●● 1149 Acanthurus xanthopterus クロハギ ●●●●● 1150 Acanthurus blochii オスジクロハギ ●● ●●● 1151 Acanthurus achilles アカツキハギ ● 1152 Acanthuridae ニザダイ科 ● 1153 カマス科 Sphyraena barracuda オニカマス ●●● 1154 Sphyraena forsteri オオメカマス ● 1155 Sphyraena flavicauda タイワンカマス ●●●●●● 1156 Sphyraena helleri ホソカマス ● 1157 サバ科 Rastrelliger kanagurta グルクマ ●●●● 1158 Auxis thazard ヒラソウダ ● 1159 Grammatorcynus bilineatus ニジョウサバ ● 1160 Gymnosarda unicolor イソマグロ ●● 1161 Euthynnus affinis スマ ●● 1162 Scomberomorus commerson ヨコシマサワラ ● 1163 カレイ目 ヒラメ科 Pseudorhombus arsius テンジクガレイ ●●●● 1164 ダルマガレイ科 Asterorhombus intermedius セイテンビラメ ●● ● 1165 Engyprosopon grandisquama ダルマガレイ ● 1166 Engyprosopon sp. ダルマガレイ属 ● 1167 Bothus mancus モンダルマガレイ ●●● 1168 Bothus pantherinus トゲダルマガレイ ●●●●● 1169 Bothidae ダルマガレイ科 ● 1170 ササウシノシタ科 Heteromycteris matsubarai モンツキウシノシタ ●● 1171 Parachirus xenicus オトメウシノシタ ●● 1172 Pardachirus pavoninus ミナミウシノシタ ●●●●● 1173 Soleichthys heterorhinos サザナミウシノシタ ●● 1174 Synaptura marginata アマミウシノシタ ●● 1175 ウシノシタ科 Cynoglossidae ウシノシタ科 ● 1176 フグ目 モンガラカワハギ科 Odonus niger アカモンガラ ●● 1177 Melichthys vidua クロモンガラ ●●●● 1178 Abalistes stellaris オキハギ ●●●● 1179 Pseudobalistes fuscus イソモンガラ ●●●● 1180 Pseudobalistes flavimarginatus キヘリモンガラ ●●●● 1181 Balistoides viridescens ゴマモンガラ ●●●●● 1182 Balistoides conspicillum モンガラカワハギ ●●●●●● 1183 Sufflamen chrysopterum ツマジロモンガラ ●● ●●● 1184 Sufflamen bursa ムスメハギ ●●●●●● 1185 Sufflamen fraenatum メガネハギ ●●●● 1186 Balistapus undulatus クマドリ ●●●●● 1187 Rhinecanthus aculeatus ムラサメモンガラ ●●●●● 1188 Rhinecanthus rectangulus タスキモンガラ ●●●● 1189 Rhinecanthus verrucosus クラカケモンガラ ●●●● 1190 Canthidermis maculata アミモンガラ ●● ● 1191 カワハギ科 Paraluteres prionurus ノコギリハギ ●● ●●● 1192 Oxymonacanthus longirostris テングカワハギ ● 1193 Aluterus scriptus ソウシハギ ●●● 1194 ハクセイハギ ●● ●●● 1195 Cantherhines pardalis アミメウマヅラハギ ●●●● 1196 Cantherhines fronticinctus メガネウマヅラハギ ●●● 1197 Rudarius excelsus セダカカワハギ ● 1198 Rudarius ercodes アミメハギ ● 1199 Rudarius sp. アミメハギ属 ● 1200 Chaetodermis penicilligera ヒゲハギ ●

2-118 表-2.4.5.1 (13) 魚類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③④⑤⑥調査 調査 調査 調査 1201 脊椎動 硬骨魚 フグ目 カワハギ科 Acreichthys tomentosus フチドリカワハギ ● 1202 物門 綱 Pervagor janthinosoma ニシキカワハギ ●●●● 1203 Pervagor melanocephalus ヌリワケカワハギ ●●● 1204 Paramonacanthus japonicus ヨソギ ● 1205 Pseudomonacanthus macrurus コクテンハギ ●● 1206 ハコフグ科 Lactoria cornuta コンゴウフグ ●● 1207 Lactoria diaphana ウミスズメ ● 1208 Ostracion meleagris meleagris クロハコフグ ●● ●●● 1209 Ostracion cubicus ミナミハコフグ ●● ●●● 1210 Ostracion immaculatus ハコフグ ● 1211 フグ科 Canthigaster valentini シマキンチャクフグ ●●●●●● 1212 Canthigaster coronata ハナキンチャクフグ ●●●● 1213 Canthigaster janthinoptera シボリキンチャクフグ ●● ●●● 1214 Canthigaster amboinensis ゴマフキンチャクフグ ●●●●● 1215 Canthigaster bennetti カザリキンチャクフグ ●● 1216 Canthigaster compressa ヒメキンチャクフグ ●● 1217 Canthigaster solandri アラレキンチャクフグ ●●●● 1218 Takifugu niphobles クサフグ ●●●●● 1219 Chelonodon patoca オキナワフグ ●●●●● 1220 Arothron stellatus モヨウフグ ●●●● 1221 Arothron mappa ケショウフグ ●● ●● 1222 Arothron hispidus サザナミフグ ●●●●● 1223 Arothron meleagris ミゾレフグ ●●● 1224 Arothron reticularis ワモンフグ ● 1225 Arothron manilensis スジモヨウフグ ●●●● 1226 Arothron nigropunctatus コクテンフグ ●●●●●● 1227 Arothron immaculatus カスミフグ ● 1228 Lagocephalus sceleratus センニンフグ ● 1229 ハリセンボン科 Diodon holocanthus ハリセンボン ●●●●●● 1230 Diodon liturosus ヒトヅラハリセンボン ●●●● 1231 Diodon hystrix ネズミフグ ●●●● 1232 Chilomycterus reticulatus イシガキフグ ●●●● 1門 2綱 21目 104科 1232種類 文献・調査別の種類数 101 1 1 135 2 182 771 919 891 904 注)●は記録されたことを示します。 既存資料 ① シュワブ沖現地現況調査(その 1)報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局. ② 沖縄島名護市楚久地先で確認されたハゼ亜目魚類トカゲハゼ Scartelaos histophorus.平成 15 年、昆健志・桜 井雄・武井直行.(沖縄生物学会誌,41,28-32.) ③ 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(動物編)-レッドデータおきなわ-.平成 17 年、沖縄県文化環境 部自然保護課. ④ 沖縄島汀間川の魚類相.平成 18 年、前田健・立原一憲.(沖縄生物学会誌,47,7-25.) ⑤ 第 7 回 自然環境保全基礎調査 浅海域生態系調査(干潟調査)報告書.平成 19 年、環境省自然環境局生物多様 性センター. ⑥ 大浦湾生き物マッププロジェクト.平成 21 年、沖縄リーフチェック研究会.

2-119

(2) 年度別出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 魚類の出現状況を表-2.4.5.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 32~37 種類で、調査時期による大きな差はありま せん。 出現個体数が概数で 101 個体以上(CR 法による区分では「CC」)として記録された 種を主な出現種とすると、夏季にはアミアイゴやアイゴ属が、秋季及び冬季にはキン センイシモチ、ロクセンスズメダイなどがあげられます。また、秋季にはこれら 2 種 に加えてルリスズメダイ、アミアイゴ等、計 9 種類の魚類が確認されました。

表-2.4.5.2 魚類出現状況(平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月30日~9月2日 平成19年11月13,15,17,18,23日 平成20年2月11,12,14,15日 出現種類数 272 295 283 32 37 35 平均出現種類数 (0 ~ 77) (0 ~ 95) (0 ~ 118) 主な出現種 アミアイゴ 6 キンセンイシモチ ロクセンスズメダイ 数字は「cc」として アイゴ属 4 2 101個体以上記録 1 ロクセンスズメダイ キンセンイシモチ された地点数 21 ルリスズメダイ 2 アミアイゴ 2 キビナゴ属 1 ハラスジベラ 1 ヤンセンニシキベラ 1 サザナミハギ 1 オオメカマス 1

注)1.平均出現種類数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 魚類の出現状況を表-2.4.5.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 32~43 種類で、夏季に多い傾向にありました。 出現個体数が概数で 101 個体以上(CR 法による区分では「CC」)として記録された 種を主な出現種とすると、多くの調査時期でキンセンイシモチ、ルリスズメダイ、ロ クセンスズメダイなどがあげられました。

2-120 表-2.4.5.3 魚類出現状況(平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年4月22~26日 平成20年7月22~25日,8月2,3日 平成20年10月16,22,25~28日 平成20年12月1~6日 出現種類数 285 351 319 282 32 43 36 32 平均出現種類数 (0 ~ 98) (0 ~ 108) (0 ~ 92) (0 ~ 100) 主な出現種 テンジクダイ科 キンセンイシモチ キンセンイシモチ キンセンイシモチ 数字は「cc」として 210 4 4 101個体以上記録 ロクセンスズメダイ アミアイゴ 6 ルリスズメダイ ミズン属 1 された地点数 1 ロクセンスズメダイ 3 トウゴロウイワシ科 ルリスズメダイ 2 ロクセンスズメダイ 1 1 ルリスズメダイ 2 マツバスズメダイ ニセネッタイスズメダイ 2 デバスズメダイ 1 1 ハラスジベラ 1 シコクスズメダイ ミツボシキュウセン 2 クラカオスズメダイ 1 1 ナガサキスズメダイ 1 デバスズメダイ 2 ソラスズメダイ 1 ミヤコイシモチ 1 ルリスズメダイ 1 ハラスジベラ 1 ミズン 1 1 クラカオスズメダイ ネッタイスズメダイ イトヒキベラ属 1 1 1 ネッタイスズメダイ ニシン科 1 イトマンクロユリハゼ 1 ニジギンポ 1 1 イトヒキベラ属 デバスズメダイ ナガニザ 1 1 1ブダイ科1 テッポウイシモチ 1 オキスズメダイ 1 イトヒキベラ属 1 アオブダイ属 1

注)1.平均出現種類数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

3) 平成 21 年度(春季) 魚類の出現状況を表-2.4.5.4 に示します。 全体で 219 種類が記録されました。主な出現種としてルリスズメダイがあげられま した。

表-2.4.5.4 魚類出現状況(平成 21 年度春季) 調査時期 春季 項目 平成21年5月7,8,13~15,20日 出現種類数 219 25 平均出現種類数 (0 ~ 75) 主な出現種 ルリスズメダイ 数字は「cc」として101個 1 体以上記録 された地点数

注)1.平均出現種類数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-121

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 魚類の出現状況を表-2.4.5.5 に示します。 各調査時期の出現種類数は 220~312 種類、1 地点あたりの平均出現種類数は 23~37 種類でした。 主な出現種は、複数の季節でアミアイゴ、キンセンイシモチ、ルリスズメダイ、イ トヒキベラ属などがみられました。

表-2.4.5.5 魚類出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季)

調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 項目 平成21年8月22,24~27日 平成21年11月5~8,13,14日 平成22年1月17~22,25日 平成22年5月29~31日 平成22年7月30,31日,8月2,4,5,13日 出現種類数 283 286 257 220 312 35 29 29 23 37 平均出現種類数 (0 ~97) (0 ~ 87) (0 ~ 122) (0 ~ 66) (0 ~ 106) 主な出現種 アミアイゴ 1121111キンセンイシモチ キビナゴ スカシテンジクダイ アミアイゴ 数字は「cc」として キンセンイシモチ 72117ルリスズメダイ イトヒキベラ属 キンセンイシモチ キンセンイシモチ 101個体以上記録 ミズン タカサゴスズメダイ イトヒキベラ属 ルリスズメダイ された地点数 21 15 ルリスズメダイ 21オジロスズメダイ キビナゴ属 2 ハラスジベラ 2 イトヒキベラ属 1 タカサゴ属 2 アイゴ 2 注)1.平均出現種類数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.平成 22 年度春季の St.E22~24,29 及び平成 22 年度夏季の St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 魚類の出現状況を表-2.4.5.6 に示します。 各調査時期の出現種類数は 303~323 種類、平均出現種類数は 35~42 種類でした。 主な出現種は、キンセンイシモチ、ルリスズメダイ、レモンスズメダイ、イトヒキ ベラ属などがみられました。

表-2.4.5.6 魚類出現状況(平成 22 年度秋季、冬季) 調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 項目 平成22年10月13~16,21,22日 平成22年12月9~11,13,14日 出現種類数 323 303 42 35 平均出現種類数 (0 ~146) (0 ~ 103) 主な出現種 キンセンイシモチ 23ルリスズメダイ 数字は「cc」として ルリスズメダイ22 キンセンイシモチ 101個体以上記録 レモンスズメダイ 12アミアイゴ された地点数 ネッタイスズメダイ 11ミズン属 イトヒキベラ属 1 レモンスズメダイ 1 ヒメユリハゼ 1 イトヒキベラ属 1 アイゴ 1 注)1.平均出現種類数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.St.E22~24 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-122

2.4.6 爬虫類・哺乳類 (1) 出現種 魚類調査、インベントリー調査及びサンゴ類・海藻草類調査の際、目視観察されるウ ミガメ類やウミヘビ類も記録しています。平成 19 年度以降の現地調査時に観察された 爬虫類と哺乳類の出現種を、既存資料調査の結果も含めて表-2.4.6.1 に示します。 哺乳類は 1 種(ジュゴン)、爬虫類は 9 種が記録されました。

表-2.4.6.1 爬虫類・哺乳類の出現・記録種

H19 H20 H21 H22 既存文献・資料 No. 門 綱 目 科 学名 種名 年度 年度 年度 年度 ①②③調査 調査 調査 調査 1 脊椎 哺乳綱 ジュゴン目(海牛目) ジュゴン科 Dugong dugon ジュゴン ●●●●●●● 2 動物門 爬虫綱 カメ目 ウミガメ科 Chelonia mydas アオウミガメ ●●●●● 3 Caretta caretta アカウミガメ ● ●● 4 - (ウミガメ類) ● 5 トカゲ目 コブラ科 Laticauda laticaudata ヒロオウミヘビ ● ● ●● 6 Laticauda colubrina アオマダラウミヘビ ● 7 Laticauda semifasciata エラブウミヘビ ● ● ● 8 ウミヘビ科 Emydocephalus annulatus ijimae イイジマウミヘビ ● ● ●● 9 Hydrophis melanocephalus クロガシラウミヘビ ● ● ●● 10 Hydrophis cyanocinctus マダラウミヘビ ● ● 11 Hydrophis ornatus クロボシウミヘビ ● ● ●● 1門 2綱 3目 4科 11種類 文献・調査別の種類数 2217998 注)●は記録されたことを示します。 既存資料 ① シュワブ沖現地現況調査(その 1)報告書.平成 9 年、那覇防衛施設局. ② 日本の重要湿地 500.平成 14 年、環境省自然環境局・国際湿地保全連合日本委員会.(平成 13 年度重要湿地普及 啓発業務報告書) ③ 改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(動物編)-レッドデータおきなわ-.平成 17 年、沖縄県文化環境 部自然保護課.

(2) ジュゴン ジュゴンの調査結果については、評価書に記載しています。

(3) ウミガメ類 平成 19 年度夏季以降、主に春季から秋季に、調査対象範囲内の海浜部を踏査、目視 観察して、ウミガメ類の上陸調査、産卵・孵化の状況を記録しています。また、航空機 を用いて、広い範囲を探査し、ウミガメ類の遊泳場所を記録しています。 本資料では、ウミガメ類の上陸状況、産卵・孵化の確認箇所をとりまとめ、図-2.4.6.1 に示します。

2-123

図-2.4.6.1 (1) ウミガメ類の上陸、産卵・孵化の状況(平成 19 年度) 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

図-2.4.6.1 (2) ウミガメ類の上陸、産卵・孵化の状況(平成 20 年度) 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-124

図-2.4.6.1 (3) ウミガメ類の上陸、産卵・孵化の状況(平成 21 年度) 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

図-2.4.6.1 (4) ウミガメ類の上陸、産卵・孵化の状況(平成 22 年度) 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-125

2.4.7 潮間帯生物 (1) 目視観察による出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 植物の主な出現種は藍藻植物門の藍藻綱、紅色植物門のサビ亜科(無節サンゴモ類)、 ハイテングサなどであり、潮下帯に近い高さに集中して分布しており、潮上帯付近で は出現していません。 動物の主な出現種は軟体動物門のレイシダマシ、イボタマキビ、タイワンタマキビ、 アマオブネガイ、ヘリトリアオリなどであり、植物と同様に多くの種が主に潮下帯付 近で出現していますが、イボタマキビ、コンペイトウガイ、イシダタミアマオブネな どの一部の種は比較的高い位置で出現していました。

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 植物の主な出現種は藍藻植物門の藍藻綱、紅色植物門のサビ亜科(無節サンゴモ類)、 ハイテングサなどであり、潮下帯に近い高さに集中して分布しており、潮上帯付近で は出現していませんでした。 動物の主な出現種は軟体動物門のレイシダマシ、イボタマキビ、タイワンタマキビ、 アマオブネガイ、ヘリトリアオリなどであり、植物と同様に多くの種が主に潮下帯付 近で出現していますが、イボタマキビ、コンペイトウガイ、イシダタミアマオブネな どの一部の種は、比較的高い位置で出現していました。

3) 平成 21 年度(春季) 植物では藍藻綱、サビ亜科(無節サンゴモ類)、イワノカワ科が全ての測線で出現し、 動物ではイボタマキビ、レイシダマシ、コウダカカラマツ属が 12 測線中 11 測線とほ とんどの測線で出現しました。

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 大浦湾東側の L-潮 1、辺野古前面の L-潮 9 及び L-潮 10 の 3 測線は、比較的平坦な 地形で測線延長が 40m程度となっており、20m前後の砂浜が広がり、その前面が岩盤 です。主な出現種は、植物は藍藻綱やサビ亜科(無節サンゴモ類)、動物はタイワンタ マキビやイボタマキビ、ヘリトリアオリ、コウダカカラマツガイなどでした。 大浦湾奥部の L-潮 3 は、測線延長約 14mのうちほとんどが構造物(消波ブロック) であり、その前面の 2~3mが砂礫地となっています。主な出現種は、植物は藍藻綱や サビ亜科(無節サンゴモ類)、動物ではイワフジツボ科などでした。 大浦湾西側の L-潮 4 は、測線の延長が20m程度となっており、陸側 3m程度は急傾 斜の岩盤があり、生物はほとんどみられませんでしたが、その前面は巨礫からなる比 較的平坦な地形となっており、植物は藍藻綱やサビ亜科(無節サンゴモ類)が、動物で

2-126 はリュウキュウアオガイやアマオブネガイ、ミナミカニダマシなどが主に出現してい ました。 その他の調査測線は、測線上のほとんどが岩盤で構成されており、比較的起伏に富 んだ地形となっています。主な出現種としては、植物は藍藻綱やサビ亜科(無節サン ゴモ類)、動物ではイワフジツボ科などが共通してあげられました。

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 大浦湾東側の L-潮 1 は、起点から陸側の約半分は砂礫であり、生物はほとんどみら れませんでした。一方、残る海側の約半分は岩盤で、植物の藍藻綱やハイテングサ、 動物のタイワンタマキビや、イボタマキビなどが多くみられました。 大浦湾奥部の L-潮 2 は、大半が岩盤で、植物の藍藻綱、動物のヨメガカサやコウダ カカラマツ属などが多くみられました。L-潮 3 は、大半が消波ブロックで、地盤高の 低い消波ブロックには、動物のイワフジツボ科などが多くみられました。 大浦湾西側の L-潮 4 は、陸側に急傾斜の岩盤があり、生物はほとんどみられません でしたが、それ以降は巨礫からなる比較的平坦な地形となっており、植物の藍藻綱や サビ亜科(無節サンゴモ類)、動物のアマオブネガイやミナミカニダマシなどが多くみ られました。L-潮 5、6 は、全て岩盤で、植物の藍藻綱、動物のイワフジツボ科やタ イワンタマキビ、イボタマキビなどが多くみられました。 長島の L-潮 7、平島の L-潮 8 も大半が岩盤で、植物の藍藻綱やサビ亜科(無節サン ゴモ類)、動物のコンペイトウガイやレイシダマシなどが多くみられました。 辺野古の L-潮 9、10 は測線の陸側の約半分が砂礫で、生物はほとんどみられません でしたが、残る海側の約半分は岩盤で、植物の藍藻綱やサビ亜科(無節サンゴモ類)、 ハイテングサ、動物のコウダカカラマツガイやイソギンチャク目、レイシダマシなど が多くみられました。L-潮 11、12 は、大半が岩盤からなり、植物の藍藻綱やサビ亜 科(無節サンゴモ類)、動物のレイシダマシやヒメイワガニなどが共通して多くみられ ました。

2-127

(2) 坪刈りもしくは堆積物採取による出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 各調査時期における植物(海藻草類)の出現状況を表-2.4.7.1 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 5~13 種類で冬季に多く、平均湿重量は 9.8~ 20.8g/0.09m2 で夏季に少なくなっていました。 全調査地点合計の湿重量に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、夏季、秋季にはヒメハモク、冬季にはウミウチワ属が最も多く出現して おり、それぞれ組成比の 45~60%を占めていました。 各調査時期における動物(大型底生動物)の出現状況を表-2.4.7.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 9~19 種類で冬季に多く、平均個体数は 106~187 個体/0.09m2 で夏季に少なくなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、調査時期を通じて軟体動物門のフタモチヘビガイ属が最も多く出現して おり、特に夏季及び秋季には組成比の 60%以上を占めていました。

表-2.4.7.1 坪刈り調査による植物(海藻草類)の出現状況 (平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月28日~9月1日 平成19年10月22~26日 平成20年2月9~11日 出現種類数 27 53 54 5 10 13 平均出現種類数 (0 ~ 13) (1 ~ 23) (3 ~ 26) 平均湿重量 9.8 20.8 19.8 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 153.1) (0.0 ~ 307.1) (0.0 ~ 146.0) 主な種類の ヒメハモク ヒメハモク ウミウチワ属 平均湿重量 4.5(46.1) 12.6 (60.6)10.6 (53.4) (個/0.09㎡)マクリ ウミウチワ属 ソゾ属 2.5(25.6) 5.6 (26.8)3.3 (16.8) ( )内は ソゾ属 カタバミドリゲ 組成比% 1.9 (19.0)1.8 (9.3) セイヨウハバノリ 1.5 (7.6)

注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-潮 1、L-潮 4、L-潮 7、L-潮 11、L-潮 12 の 5 地点でのみ調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2-128

表-2.4.7.2 坪刈り調査による動物(大型底生動物)の出現状況 (平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 項目 平成19年8月28日~9月1日 平成19年10月22~26日 平成20年2月9~11日 出現種類数 106 113 111 91119 平均出現種類数 (1 ~ 25) (2 ~ 33) (9 ~ 37) 平均個体数 106 187 177 (個体/0.09㎡) (2 ~ 962) (7 ~ 3,162) (17 ~ 766) 平均湿重量 26.71 20.33 18.13 (g/0.09㎡) (0.06 ~ 161.86) (0.04 ~ 84.30) (0.60 ~ 56.55) 主な種類の フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 平均個体数 66(62.3) 129 (69.3) 57 (32.1) (個/0.09㎡) モクズヨコエビ属 コウダカカラマツ属 12 (6.4) 23 (12.9) ( )内は ヤッコカンザシゴカイ 組成比% 16 (8.8) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-潮 1、L-潮 4、L-潮 7、L-潮 11、L-潮 12 の 5 地点でのみ調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 各調査時期における植物(海藻草類)の出現状況を表-2.4.7.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 5~13 種類で春季に多く、平均湿重量は 6.8~ 12.4g/0.09m2 で夏季に少なくなっていました。 全調査地点合計の湿重量に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、春季にはホンダワラ属やヒトエグサなどが、夏季から冬季にはヒメハモ クなどが多く出現していました。 各調査時期における動物(大型底生動物)の出現状況を表-2.4.7.4 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 11~16 種類、平均個体数は 47~128 個体/0.09m2 であり、ともに春季に多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、調査時期を通じて軟体動物門のフタモチヘビガイ属が最も多く出現して いました。

2-129

表-2.4.7.3 坪刈り調査による植物(海藻草類)の出現状況 (平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年3月26、4月4~9日 平成20年 7月17~21日 平成20年10月14~16、27~29日 平成20年12月11~16日 出現種類数 69 48 51 54 13 7 9 5 平均出現種類数 (1 ~ 31) (1 ~ 16) (2 ~ 20) (0 ~ 15) 平均湿重量 12.4 6.8 8.7 8.7 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 78.0) (0.0 ~ 79.9) (0.0 ~ 159.8) (0.0 ~ 95.0) 主な種類の ホンダワラ属 ヒメハモク ヒメハモク ソゾ属 平均湿重量 2.0(16.0) 3.1 (45.3)6.7 (76.9)2.4 (27.4) (個/0.09㎡) ヒトエグサ ウミウチワ属 シオグサ目 ヒメハモク 1.8(14.8) 1.3 (19.6) 0.5 (5.7)2.2 (25.2) ( )内は カモガシラノリ 藍藻綱 イソスギナ 組成比% 1.6(13.1) 1.0 (14.9)1.9 (21.1) ソゾ属 ヒトエグサ 1.5 (12.3)0.5 (5.3) ハイテングサ コケモドキ 0.8 (6.4)0.5 (5.1)

注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-E1、L-E4、L-E7、L-E11、L-E12 の 5 地点でのみ調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

表-2.4.7.4 坪刈り調査による動物(大型底生動物)の出現状況 (平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 項目 平成20年3月26、4月4~9日 平成20年 7月17~21日 平成20年10月14~16、27~29日 平成20年12月11~16日 出現種類数 147 119 118 110 16 11 13 13 平均出現種類数 (4 ~ 37) (2 ~ 32) (1 ~ 37) (3 ~ 28) 平均個体数 128 76 47 82 (個体/0.09㎡) (9 ~ 626) (2 ~ 519) (2 ~ 2,432) (4 ~ 765) 平均湿重量 56.15 31.05 30.13 28.35 (g/0.09㎡) (0.30 ~ 794.41) (0.16 ~ 133.26) (0.45 ~ 259.61) (0.25 ~ 274.87) 主な種類の フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 平均個体数 13 (10.4)21 (27.9)96 (48.4)27 (33.2) (個/0.09㎡) オハグロガキ サメハダホシムシ属 オオイワフジツボ オハグロガキ 11 (8.5)6 (8.3)32 (15.9)7 (8.2) ( )内は ヤッコカンザシゴカイ オオイワフジツボ ゴマフニナ 組成比% 10(7.9) 5 (6.5)6 (7.4) オオイワフジツボ 9 (7.0)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-E1、L-E4、L-E7、L-E11、L-E12 の 5 地点でのみ調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-130

3) 平成 21 年度(春季) 潮間帯生物の出現状況を表-2.4.7.5 に示します。 出現種類数は、植物 52 種類、動物 166 種類が確認されました。 主な種として、植物ではソゾ属、ヨツメモ目、マクリ、ヒトエグサ、動物では フタモチヘビガイ属、ヤッコカンザシゴカイ、サメハダホシムシ属があげられま した。

表-2.4.7.5 潮間帯生物の出現状況(平成 21 年度春季) 項 調査時期 春季 目 項目 平成21年5月7~9,22日 出現種類数 52 11 平均出現種類数 (2 ~ 21) 平均湿重量 14 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 106.4) 主な種類の ソゾ属 植 平均湿重量 6.3 (46.7) 物 (個/0.09㎡) ヨツメモ目 2.8 (20.6) ( )内は マクリ 組成比% 1.5 (11.1) ヒトエグサ 0.7 (5.4) 出現種類数 166 18 平均出現種類数 (4 ~ 51) 平均個体数 155 (個体/0.09㎡) (6 ~ 1,032) 平均湿重量 35.53 動 (g/0.09㎡) 物 (0.21 ~ 131.39) 主な種類の フタモチヘビガイ属 平均個体数 48 (30.9) (個/0.09㎡) ヤッコカンザシゴカイ 18 (11.6) ( )内は サメハダホシムシ属 組成比% 9 (5.7) 注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 潮間帯生物の出現状況を表-2.4.7.6 に示します。 各調査時期における出現種類数は、植物は 52~71 種類、動物は 131~192 種類 であり、植物は平成 21 年度冬季に、動物は平成 21 年度春季に多く記録されまし た。1 地点あたりの平均出現種類数は、植物 9~11 種類、動物 14~23 種類であり、 植物はいずれの季節においても大差なく、動物は平成 22 年度春季に多く採集され ました。平均湿重量は、植物は平成 21 年度冬季に多く、動物は平成 21 年度冬季 と平成 22 年度夏季に多く、動物の平均個体数も湿重量と同じく平成 21 年度冬季 と平成 22 年度夏季に多く記録されました。 主な出現種としては、いずれの季節においても植物ではヒメハモクやソゾ属が、

2-131 動物ではフタモチヘビガイ属やヤッコカンザシゴカイが多くみられました。

表-2.4.7.6 潮間帯生物の出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季) 項 調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 目 項目 平成21年7月24~26,8月3,18日 平成21年10月4,5,15,17,19,20日 平成22年1月17~21日 平成22年5月13~16日 平成22年7月27~29日,8月12,25日 出現種類数 55 53 71 52 54 91011 109 平均出現種類数 (2 ~ 21) (1 ~ 26) (3 ~ 23) (3 ~ 20) (1 ~ 25) 平均湿重量 13.8 14.3 24.8 13.0 8.8 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 111.8) (0.0 ~ 146.0) (0.0 ~ 201.8) (0.0 ~ 150.8) (0.0 ~ 93.6) 主な出現種の ヒメハモク ヒメハモク ソゾ属 ソゾ属 ヒメハモク 植 平均湿重量 7.0 11.8 8.8 6.0 4.9 物 (50.9) (81.9) (35.3) (46.1) (55.3) (g/0.09㎡) ソゾ属 ウミウチワ属 ヒトエグサ ホンダワラ属 ソゾ属 2.7(19.8) 0.8 (5.2)8.1 (32.7)3.1 (23.5)2.2 (24.6) ( )内は マクリ イソスギナ ミドリゲ属 マクリ 組成比% 2.4(17.7) 3.1 (12.7)0.9 (6.5)0.9 (10.7) ヒメハモク ヒトエグサ 1.9 (7.7)0.8 (6.1) 出現種類数 142 131 133 192 191 14 14 14 23 19 平均出現種類数 (2 ~ 35) (1 ~ 35) (2 ~ 37) (5 ~ 51) (4 ~ 56) 平均個体数 169 138 204 241 217 (個体/0.09㎡) (3 ~ 958) (1 ~ 918) (14 ~ 1,715) (0 ~ 1,771) (12 ~ 2,704) 平均湿重量 28.93 35.46 53.92 39.34 48.20 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 165.17) (0.11 ~ 378.93) (0.19 ~ 664.37) (0.00 ~ 400.64) (0.42 ~ 715.47) 主な出現種の フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 動 平均個体数 47(27.7) 32 (23.4) 79 (38.8)65 (24.6)101 (46.6) 物 (個体/0.09㎡) ヤッコカンザシゴカイ ヤッコカンザシゴカイ ヤッコカンザシゴカイ リトウイワフジツボ ヤッコカンザシゴカイ 45 (26.8)14 (10.4)15 (7.6)24 (9.3)18 (8.4) ( )内は オオイワフジツボ オオイワフジツボ ヒゲナガヨコエビ属 ヤッコカンザシゴカイ オハグロガキ 組成比% 11 (6.8)13 (9.4)15 (7.3)18 (6.9)12 (5.6) モクズヨコエビ属 タテホシムシ属 11 (7.8)17 (6.3) サメハダホシムシ属 オハグロガキ属 7 (5.0)16 (6.2) 注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 4.平成 22 年度春季の L-潮 2 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 潮間帯生物の出現状況を表-2.4.7.7 に示します。 各調査時期における出現種類数は、植物は 50~68 種類、動物は 155~156 種類で あり、植物は冬季に多く採集されました。1 地点あたりの平均出現種類数は、植物 8 ~11 種類、動物 18~19 種類であり、植物、動物とも 2 季において大差ありません でした。平均湿重量は、植物は 15.5~21.7g/0.09m2、動物は 56.86~59.49 g/0.09m2 であり、植物は冬季に少なくなっていました。平均個体数は、動物は 159~184 個体 /0.09m2 であり、2 季に大きな差はありませんでした。 主な出現種としては、いずれの季節においても植物ではソゾ属が、動物ではフタ モチヘビガイ属やヤッコカンザシゴカイが多くみられました。

2-132

表-2.4.7.7 潮間帯生物の出現状況(平成 22 年度秋季、冬季)

項 調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 目 項目 平成22年10月4,6~9,11日 平成22年12月7,8,10,20~23日 出現種類数 50 68 811 平均出現種類数 (0 ~ 24) (1 ~ 30) 平均湿重量 21.7 15.5 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 254.8) (0.0 ~ 87.5) 主な出現種の ヒメハモク ウミウチワ属 平均湿重量 16.2(77.9) 3.1 (20.0) 植 (g/0.09㎡) クダモ属 マクリ 物 1.9 (9.0)3.0 (19.2) ( )内は ソゾ属 ソゾ属 組成比% 1.4 (6.8)2.2 (14.3) イトグサ属 2.1 (13.9)

出現種類数 156 155 19 18 平均出現種類数 (6 ~ 33) (5 ~ 32) 平均個体数 159 184 (個体/0.09㎡) (17 ~ 844) (21 ~ 626) 平均湿重量 59.49 56.86 (g/0.09㎡) (0.36 ~ 685.11) (1.02 ~ 884.64) 主な出現種の フタモチヘビガイ属 フタモチヘビガイ属 動 平均個体数 47 (29.4)57 (30.8) 物 (個体/0.09㎡) ヤッコカンザシゴカイ ヤッコカンザシゴカイ 15 (9.6)23 (12.4) ( )内は サメハダホシムシ属 オハグロガキ 組成比% 10 (6.4)14 (7.4) オハグロガキ コウダカカラマツ属 8 (5.0)11 (6.0)

注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点の平均値(最小値~最大値)を示しています。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-133

2.4.8 干潟生物 (1) ライン調査(目視観察)による出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 植物の主な出現種はアオノリ属、アオサ属、フデノホ、カサノリ、イソスギナ、 サビ亜科(無節サンゴモ類)、ハイテングサなどであり、ほとんどが被度 5%未満で の出現となっていました。 動物の主な出現種はミナミコメツキガニ、リュウキュウコメツキガニ、タテジマ ヨコバサミ、テッポウエビ科、ハマトビムシ科、ホウシュノタマ、マルアマオブネ などでした。出現個体数が特に多いのは、ミナミコメツキガニ、リュウキュウコメ ツキガニをはじめとしたカニ類であり、大浦湾湾奥部の大浦地先(L-干 21、L-干 22) や調査海域西側の潟原地先(L-干 30~L-干 33)の調査地点では、501 個体以上の個 体が広い範囲で出現していました。また、大浦湾湾奥部の二見地先(L-干 23)では、 タテジマヨコバサミ、オキナワハクセンシオマネキ等が同等の規模で出現していま した。

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 植物の主な出現種はアオノリ属、アオサ属、フデノホ、カサノリ、イソスギナ、 サビ亜科(無節サンゴモ類)、ハイテングサなどであり、ほとんどが被度 5%未満で の出現となっていました。 動物の主な出現種はミナミコメツキガニ、リュウキュウコメツキガニ、タテジマ ヨコバサミ、テッポウエビ科、ハマトビムシ科、ホウシュノタマ、マルアマオブネ などでした。出現個体数が特に多いのは、ミナミコメツキガニ、リュウキュウコメ ツキガニをはじめとしたカニ類であり、大浦湾湾奥部の大浦地先(L-干 22)や調査 海域西側の潟原地先(L-干 30~L-干 33)の調査地点では、501 個体以上の個体が広 い範囲で出現しました。また、大浦湾湾奥部の二見地先(L-干 23)では、タテジマ ヨコバサミ、ヒメシオマネキ、オキナワハクセンシオマネキ等が同等の規模で出現 しました。

3) 平成 21 年度(春季) ライン調査では種まで同定されなかったものも含めて、植物 58 種類、動物 211 種類が確認されました。 植物ではアオノリ属が全ての測線で出現し、動物ではタテジマヨコバサミが全て の測線で出現したほか、ホウシュノタマ、ミナミコメツキガニ、リュウキュウコメ ツキガニが全 13 測線中 10 測線と多くの測線で出現しました。

2-134

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 主な出現種は、砂質干潟の大浦湾奥部の大浦地先(L-干 21~22)、辺野古地先(L- 干 24~26)、久志地先西側(L-干 29)から潟原地先(L-干 30~33)では、植物では 藍藻綱、アオノリ属、アオサ属などが、動物ではタテジマヨコバサミ、ツメナガヨ コバサミ、リュウキュウコメツキガニ、ミナミコメツキガニなどがあげられました。 砂泥質の大浦湾奥部の二見地先(L-干 23)では、オキナワハクセンシオマネキやヒ メシオマネキが多くみられ、久志地先(L-干 27~28)ではナキオカヤドカリやタテ ジマヨコバサミが多くみられました。

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 主な出現種は、砂質の大浦地先(L-干 21~22)では植物のアオノリ属、アオサ属 や動物のミナミコメツキガニなどが、砂泥質の大浦湾奥部の二見地先(L-干 23)で は植物のアオノリ属、アオサ属や動物のヒメシオマネキ、オキナワハクセンシオマ ネキなどが、陸側は砂質で海側は砂泥や砂礫の久志地先(L-干 27~29)では動物の ハマトビムシ科、ナキオカヤドカリ、タテジマヨコバサミなどが、砂質の潟原地先 (L-干 30~33)では植物のアオノリ属、アオサ属や動物のミナミコメツキガニ、リ ュウキュウコメツキガニなどがみられました。

2-135

(2) 堆積物採取による出現状況 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 各調査時期における植物(海藻草類)の出現状況を表-2.4.8.1 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 0~2 種類で調査時期による大きな差はなく、平均湿 重量は 0.0~3.9g/0.09m2 で秋季に多くなっていました。 全調査地点合計の湿重量に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、夏季にはヒメイチョウ、秋季にはホンダワラ属、冬季にはイソスギナが 最も多く出現しており、それぞれ組成比の 50%以上を占めていました。 各調査時期における動物(大型底生動物)の出現状況を表-2.4.8.2 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 4~6 種類で調査時期による大きな差はなく、平均 個体数は 19~32 個体/0.09m2 で冬季に多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、調査時期を通じて環形動物門の Armandia 属が最も多く出現し、次いで 節足動物門のハマダンゴムシ科、リュウキュウタマワラジムシ、環形動物門の Scolelepis 属などが出現していました。

表-2.4.8.1 干潟生物の堆積物採取による植物(海藻草類)の出現状況 (平成 19 年度夏季~冬季)

調査時期 H19夏季 H19秋季 H19冬季 平成19年7月11,12,17, 平成19年10月8~10, 平成20年1月22~24日, 項目 18,30,31日,8月1日 22~26日,11月3日 2月8~10,12日 出現種類数 7 23 31 002 平均出現種類数 (0 ~ 2) (0 ~ 10) (0 ~ 12) 平均湿重量 0.0 3.9 0.9 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 6.4) (0.0 ~ 280.9) (0.0 ~ 38.0) 主な種類のヒメイチョウ ホンダワラ属 イソスギナ 平均湿重量 0.0(74.3) 3.5 (89.0) 0.5 (51.9) (g/0.09㎡)キクヒオドシ フデノホ ( )内は 0.0 (22.8)0.1 (14.4) 組成比% ヒトエグサ 0.1 (11.7) アオノリ属 0.1 (8.6) カサノリ 0.0 (5.0)

注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点(1 ラインにつき 5 地点×12 ライン、計 60 地点)の平均 値(最小値~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-干 21~L-干 29(1 ラインにつき 5 地点×9 ライン、計 45 地点)で調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2-136

表-2.4.8.2 干潟生物の堆積物採取による動物(大型底生動物)の出現状況 (平成 19 年度夏季~冬季) 調査時期 夏季 秋季 冬季 平成19年7月11,12,17, 平成19年10月8~10, 平成20年1月22~25日, 項目 18,30,31日,8月1日 22~26日,11月3日 2月8~10,12日 出現種類数146 114 199 446 平均出現種類数 (0 ~ 16) (0 ~ 16) (0 ~ 21) 平均個体数 19 23 32 (個体/0.09㎡) (0 ~ 208) (0 ~ 360) (0 ~ 403) 平均湿重量 1.29 0.74 1.06 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 22.74) (0.00 ~ 20.57) (0.00 ~ 12.27) 主な種類の Armandia 属 Armandia 属 Armandia 属 平均個体数 2 (12.3)8 (34.6) 7 (21.6) (個体/0.09㎡) ハマダンゴムシ科 Scolelepis 属 リュウキュウタマワラジムシ 23(9.5) (14.0) 4 (13.5) ( )内は Scolelepis 属 ニホンオカトビムシ トガリユウシオガイ 組成比% 1(6.8) 1 (5.9) 2 (6.3) アシベマスオ ニホンヒメハマトビムシ ミナミシロガネゴカイ 11(6.6) (5.4) 2 (5.6) ニホンヒメハマトビムシ 2 (5.2)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点(1 ラインにつき 5 地点×12 ライン、計 60 地点)の平均 値(最小値~最大値)を示します。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 3.冬季には L-干 21~L-干 29(1 ラインにつき 5 地点×9 ライン、計 45 地点)で調査を実施しました。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 各調査時期における植物(海藻草類)の出現状況を表-2.4.8.3 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 0~1 種類で調査時期による大きな差はなく、平均 湿重量は 0.0~1.0g/0.09m2 で春季に多くなっていました。 全調査地点合計の湿重量に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、春季にはカサノリが、夏季から秋季にはトゲノリが、秋季から冬季には ソゾ属が、冬季にはイソスギナが多くみられました。 各調査時期における動物(大型底生動物)の出現状況を表-2.4.8.4 に示します。 1 地点あたりの平均出現種類数は 3~5 種類で調査時期による大きな差はなく、平均 個体数は 11~41 個体/0.09m2 で春季に多くなっていました。 全調査地点合計の個体数に占める割合が上位 5 種類(組成比 5%以上)を主な出現 種とすると、調査時期を通じて環形動物門の Armandia 属が多く出現し、他には節足 動物門のミナミコメツキガニ、軟体動物門のアシベマスオなどが出現していました。

2-137

表-2.4.8.3 干潟生物の堆積物採取による植物(海藻草類)の出現状況 (平成 20 年度春季~冬季)

調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 平成20年3月21,22, 平成20年6月30日,7月1,3~ 平成20年10月1,2, 平成20年12月7~12日 項目 24,25,4月4~9日 5,16,17,31日,8月1,2日 12~15,23~25日 出現種類数 35 21 20 15 1000 平均出現種類数 (0 ~ 10) (0 ~ 5) (0 ~ 3) (0 ~ 6) 平均湿重量 1.0 0.0 0.0 0.1 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 58.9) (0.0 ~ 2.4) (0.0 ~ 5.9) (0.0 ~ 9.0) 主な種類の カサノリ トゲノリ ソゾ属 イソスギナ 平均湿重量 0.5 (54.9)0.0 (65.5)0.0 (49.3) 0.1 (75.3) (g/0.09㎡) ヒトエグサ ウミウチワ属 トゲノリ ソゾ属 ( )内は 0.2 (16.5)0.0 (26.4)0.0 (38.4) 0.0 (11.0) 組成比% イソスギナ カイメンソウ 0.1 (11.5)0.0 (5.5) アオノリ属 0.1 (8.3)

注)1.平均出現種類数及び平均湿重量は、全調査地点(12 ライン×5 箇所×4 枠、計 240 枠)の平均値(最小値 ~最大値)を示しています。 2.主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示しています。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

表-2.4.8.4 干潟生物の堆積物採取による動物(大型底生動物)の出現状況 (平成 20 年度春季~冬季) 調査時期 春季 夏季 秋季 冬季 平成20年3月21,22, 平成20年6月30日,7月1,3~ 平成20年10月1,2, 平成20年12月7~12日 項目 24,25,4月4~9日 5,16,17,31日,8月1,2日 12~15,23~25日 出現種類数 159 130 121 103 5443 平均出現種類数 (0 ~ 19) (0 ~ 13) (0 ~ 14) (0 ~ 10) 平均個体数 41 23 13 11 (個体/0.09㎡) (0 ~ 1,179) (0 ~ 211) (0 ~ 96) (0 ~ 87) 平均湿重量 0.72 1.00 0.50 0.44 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 8.13) (0.00 ~ 11.16) (0.00 ~ 9.16) (0.00 ~ 6.31) 主な種類の アシベマスオ アシベマスオ Armandia属 Armandia属 平均個体数 18(43.2) 6 (28.1) 3 (25.3) 2 (22.9) (個体/0.09㎡) Armandia属 Armandia 属 コケゴカイ ミナミシロガネゴカイ 5 (11.9)611 (26.5) (11.3) (8.6) ( )内は ミナミコメツキガニ ミナミコメツキガニ ミナミコメツキガニ Dasybranchus属 組成比%3 (6.6) 1 (6.4) 1 (8.2) 1 (5.9) ツノスピオ 1 (5.8)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点(12 ライン×5 箇所×4 枠、計 240 枠)の平均値(最小値 ~最大値)を示します。 2.主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示します。 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-138

3) 平成 21 年度(春季) 堆積物採取調査における生物出現状況を表-2.4.8.5 に示します。 出現種類数は、植物 22 種類、動物 158 種類が採集されました。 主な種として、植物ではカサノリ、ヒメイチョウ、イソスギナ、トゲノリ、アオサ 属、動物ではアシベマスオ、マルソコエビ属、ドロソコエビ属、ミナミシロガネゴカ イがあげられました。

表-2.4.8.5 干潟生物の堆積物採取による出現状況(平成 21 年度春季) 項 調査時期 春季 目 項目 平成21年5月8~12,24~26日 出現種類数 22 0 平均出現種類数 (0 ~ 7) 平均湿重量 0.1 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 9.5) 主な種類の カサノリ 平均湿重量 0.1 (42.9) 植 (g/0.09㎡) ヒメイチョウ 物 ( )内は 0.0 (17.7) 組成比% イソスギナ 0.0 (14.9) トゲノリ 0.0 (8.0) アオサ属 0.0 (6.0) 出現種類数 158 5 平均出現種類数 (0 ~ 17) 平均個体数 27 (個体/0.09㎡) (0 ~ 565) 平均湿重量 0.97 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 25.37) 動 主な種類の アシベマスオ 物 平均個体数 11 (40.8) (個体/0.09㎡) マルソコエビ属 2 (6.3) ( )内は ドロソコエビ属 組成比% 2 (6.0) ミナミシロガネゴカイ 1 (5.2) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点(12 ライン×5 箇所×4 枠、計 240 枠)の平均値(最 小値~最大値)を示します。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 堆積物採取調査における生物出現状況を表-2.4.8.6 に示します。 出現種類数は、植物が 11~34 種類、動物が 110~189 種類であり、平均出現種類数 は植物が 0~1 種類、動物が 3~6 種類でした。平均湿重量、平均個体数は植物、動物 とも平成 22 年度春季に多く採集されました。 主な出現種としては、植物では夏季から秋季にかけてカイメンソウが多く、動物で はいずれの季節にもゴカイ綱の Armandia 属が多く採集されました。

2-139

表-2.4.8.6 干潟生物の堆積物採取による出現状況(平成 21 年度夏季~平成 22 年度 夏季)

項 調査時期 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 目 項目 平成21年8月4,5,7~9日 平成21年10月1~3,5,16,17,19日 平成21年12月1~3,15,17,18,21,22日 平成22年5月11~15,28~30日 平成22年7月26~28日,8月11~13日 出現種類数 24 14 11 34 13 0 0 0 1 0 平均出現種類数 (0 ~ 8) (0 ~ 4) (0 ~ 3) (0 ~ 12) (0 ~ 4) 平均湿重量 0.2 0.1 0.0 0.5 0.3 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 1.6) (0.0 ~ 6.4) (0.0 ~ 0.4) (0.0 ~ 4.9) (0.0 ~ 2.3) 主な出現種の マクリ ヒメイチョウ オゴノリ属 イソスギナ ホンダワラ科 平均湿重量 0.0 (30.2)0.0 (52.9)0.0 (57.1)0.0 (23.0)0.0 (74.0) (g/0.09㎡) カイメンソウ カイメンソウ トゲノリ アミジグサ科 カイメンソウ 植 ( )内は 0.0 (26.5)0.0 (15.2)0.0 (42.9)0.0 (13.7)0.0 (26.0) 物 組成比% ヒメイチョウ フデノホ カサノリ属 0.0 (9.3)0.0 (11.9)0.0 (11.5) ウミウチワ属 ソゾ属 カゴメノリ 0.0 (9.3)0.0 (11.4)0.0 (10.1) ソゾ属 ヒメイチョウ 0.0 (9.3)0.0 (8.6) ウミヒルモ属 0.0 (9.3) 出現種類数 135 111 110 189 126 4 346 4 平均出現種類数 (0 ~ 13) (0 ~ 12) (0 ~ 12) (0 ~ 20) (0 ~ 14) 平均個体数 12 12 9 28 17 (個体/0.09㎡) (0 ~ 96) (0 ~ 174) (0 ~ 45) (0 ~ 157) (0 ~ 103) 平均湿重量 0.55 0.69 0.48 1.28 0.72 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 8.11) (0.00 ~ 40.56) (0.00 ~ 27.88) (0.00 ~ 13.32) (0.00 ~ 10.34) 主な出現種の Armandia 属 Armandia 属 Armandia 属アシベマスオ Armandia 属 動 平均個体数 4 (32.0)3 (23.5)1 (16.2)5 (16.6)4 (26.5) 物 (個体/0.09㎡) コケゴカイ Axiothella 属ミナミシロガネゴカイArmandia 属アシベマスオ 1 (6.3)1 (6.6)1 (8.9)2 (7.1)2 (12.8) ( )内は アシベマスオ ハマダンゴムシ科 Scolelepis属 ミナミシロガネゴカイ ミナミシロガネゴカイ 組成比% 1 (6.0)1 (6.5)1 (6.2)2 (6.7)1 (6.4) ホソハマベゴミムシダマシ コケゴカイ コツブムシ科 10(6.1) (5.1)2 (6.0) ミナミシロガネゴカイ 1 (5.2) 注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点(12 ライン×5 箇所×4 枠、計 240 枠)の平均値(最小値 ~最大値)を示します。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 4.平成 22 年度春季及び夏季の L-干 24~26 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 堆積物採取調査における生物出現状況を表-2.4.8.7 に示します。 出現種類数は、植物が 16~26 種類、動物が 135~156 種類であり、平均出現種類数 は植物が 0 種類、動物が 4~5 種類でした。1 地点あたりの平均湿重量は、植物が 0.1 ~0.3 g/0.09m2、動物が 0.40~0.61 g/0.09m2 であり、動物の平均個体数は 17~21 個 体/0.09m2 でした。 主な出現種としては、植物ではサボテングサ属やホンダワラ科、動物ではゴカイ綱 の Armandia 属が多くみられました。

2-140

表-2.4.8.7 干潟生物の堆積物採取による出現状況(平成 22 年度秋季、冬季) 項 調査時期 平成22年度 秋季 平成22年度 冬季 目 項目 平成22年10月5~8日,11月2~4日 平成22年12月2~4,8~10日 出現種類数 16 26 00 平均出現種類数 (0 ~ 5) (0 ~ 5) 平均湿重量 0.3 0.1 (g/0.09㎡) (0.0 ~ 31.0) (0.0 ~ 13.0) 主な出現種の サボテングサ属 ホンダワラ科 平均湿重量 0.2(63.3) 0.1 (79.9) 植 (g/0.09㎡) ヒメイチョウ 物 0.1 (35.9) ( )内は 組成比%

出現種類数 156 135 54 平均出現種類数 (0 ~ 23) (0 ~ 13) 平均個体数 21 17 (個体/0.09㎡) (0 ~ 151) (0 ~ 132) 平均湿重量 0.61 0.40 (g/0.09㎡) (0.00 ~ 18.02) (0.00 ~ 10.18) 主な出現種の Armandia 属 Armandia 属 動 平均個体数 7(31.8) 4 (25.4) 物 (個体/0.09㎡) Axiothella 属 Axiothella 属 11(6.8) (7.4) ( )内は Scolelepis 属 Scolelepis 属 組成比% 1 (6.3)1 (6.3) コゲツノブエ イソミミズ 11(5.0) (5.6)

注)1.平均出現種類数及び平均個体数は、全調査地点(12 ライン×5 箇所×4 枠、計 240 枠)の平均値(最小値 ~最大値)を示します。 2.植物の主な出現種は、全調査地点合計の湿重量に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 3.動物の主な出現種は、全調査地点合計の個体数に占める割合(組成比)が 5%以上の上位 5 種類を示して います。 4.L-干 24~26 は調査を行っていません。 資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-141

(3) スポット調査 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) 出現した海藻草類は、種まで同定されなかったものを含めて計 100 種類であり、 このうちスポット調査による出現種は計 40 種類となっていました。 最も多く出現したのは緑色植物門緑藻綱の種類(18 種類)であり、次いで紅色植 物門紅藻綱の種類(17 種類)が多くなっていました。 各調査時期における出現種類数は 18~33 種類であり、冬季に多く、夏季に少なく なっていました。 出現した出現した大型底生動物は、種まで同定されなかったものを含めて計 539 種類であり、このうちスポット調査による出現種は計 185 種類となっていました。 最も多く出現したのは節足動物門軟甲綱の種類(79 種類)であり、次いで軟体動 物門腹足綱(50 種類)、軟体動物門二枚貝綱(46 種類)の順で多くなっていました。 各調査時期における出現種類数は 103~123 種類であり、他の調査時期に比べて夏 季に多くなっていました。

2) 平成 20 年度(春季~冬季) 出現した海藻草類は、種まで同定されなかったものを含めて計 97 種類であり、こ のうちスポット調査による出現種は計 51 種類となっていました。 最も多く出現したのは紅色植物門紅藻綱の種類(24 種類)であり、次いで緑色植 物門緑藻綱の種類(16 種類)が多くなっていました。 各調査時期における出現種類数は 24~34 種類であり、調査時期による大きな差は みられませんでした。 出現した大型底生動物は、種まで同定されなかったものを含めて計 516 種類であり、 このうちスポット調査による出現種は計 222 種類となっていました。 最も多く出現したのは節足動物門軟甲綱の種類(95 種類)であり、次いで軟体動物 門腹足綱(56 種類)と軟体動物門二枚貝綱(56 種類)が多くなっていました。 各調査時期における出現種類数は 115~139 種類であり、調査時期による大きな差 はみられませんでした。

3) 平成 21 年度(春季) スポット調査では、種まで同定されなかったものも含めて、植物 30 種類、動物 165 種類が確認されました。

2-142

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) 記録された種類は種まで同定されなかったものも含めて、植物は 41 種類であり、 このうち紅色植物門(18 種類)と緑色植物門(16 種類)が多くなっていました。動 物は、222 種類であり、軟体動物門が 118 種類と最も多く、次いで節足動物門(93 種 類)が多くなっていました。

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) 記録された種類は種まで同定されなかったものも含めて、植物は 39 種類であり、この うち紅色植物門が 17 種類と最も多く、次いで緑色植物門(14 種類)が多くなっていまし た。動物は、214 種類であり、軟体動物門が 110 種類と最も多く、次いで節足動物門(94 種類)が多くなっていました。

2-143

(4) トカゲハゼ調査 1) 平成 19 年度(夏季~冬季) トカゲハゼ調査の結果を表-2.4.8.8 に示します。

表-2.4.8.8 トカゲハゼ調査結果(平成 19 年度夏季~冬季)

夏季 秋季 冬季 調査期日 平成19年8月28日 平成19年11月9日 平成20年2月11日 個体数 - 18 - 成 二 生息面積(㎡) - 約1,200 - 魚 見 体長(mm) - 60以上 - 地 個体数 22 - - 着底 区 生息面積(㎡) 約2,000 - - 稚魚 体長(mm) 30~50 - - 個体数342 成 大 生息面積(㎡) 約500 約550 約10 魚 浦 体長(mm) 60以上 60以上 60以上 地 個体数--- 着底 区 生息面積(㎡) - - - 稚魚 体長(mm) - - - 二見地区で成魚の巣穴 二見、大浦地区ともつ 大浦の2個体はつがい 2~3確認した。 がいが確認された。 であった。 備考

資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局

2) 平成 20 年度(春季~冬季) トカゲハゼ調査の結果を表-2.4.8.9 に示します。

表-2.4.8.9 トカゲハゼ調査結果(平成 20 年度春季~冬季)

春季 夏季 秋季 冬季 調査期日 平成20年4月7、23日 平成20年7月4日 平成20年10月28日 平成21年1月29日 個体数 10 9 9 13 二 成魚 生息面積(㎡) 約1,000 約300 約1,000 約1,000 見 体長(mm)60以上60以上60以上60以上 地 個体数-18-- 幼稚 区 生息面積(㎡) - 約2,000 - - 魚 体長(mm) - 20~50 - - 個体数2232 大 成魚 生息面積(㎡) 約10 約10 約10 約10 浦 体長(mm)60以上60以上60以上60以上 地 個体数-1-- 幼稚 区 生息面積(㎡) - 約10 - - 魚 体長(mm) - 20~30 - - 大浦は共にオスで、活 二見の幼魚は20~30mm 二見では複数の、大浦 二見では複数のつがい 発にディスプレー(飛 のものと40~50mmの2 では一組のつがいが確 がみられたが、大浦の 備考 び跳ね)行動がみられ グループがみられた 認された 2個体はつがいかどう た か不明 資料:「シュワブ(H18)環境現況調査(その 3) 報告書」平成 20 年 12 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-1) 報告書」平成 21 年 2 月、沖縄防衛局 「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

2-144

3) 平成 21 年度(春季) トカゲハゼ調査の結果を表-2.4.8.10 に示します。

表-2.4.8.10 トカゲハゼ調査結果(平成 21 年度春季)

春季 調査期日 平成21年5月8日 個体数 9 二 成魚 生息面積(㎡) 約1,000 見 体長(mm) 60以上 地 個体数 - 幼稚 区 生息面積(㎡) - 魚 体長(mm) - 個体数 1 大 成魚 生息面積(㎡) 約10 浦 体長(mm) 60以上 地 個体数 - 幼稚 区 生息面積(㎡) - 魚 体長(mm) - 大浦の成魚はオスで、 活発にディスプレー 備考 (飛び跳ね)行動がみ られた

資料:「シュワブ(H18)環境現況追加調査(その 3-2) 報告書」平成 21 年 9 月、沖縄防衛局

4) 平成 21 年度(夏季)~平成 22 年度(夏季) トカゲハゼ調査の結果を表-2.4.8.11 に示します。

表-2.4.8.11 トカゲハゼ調査結果(平成 21 年度夏季~平成 22 年度夏季) 平成21年度 夏季 平成21年度 秋季 平成21年度 冬季 平成22年度 春季 平成22年度 夏季 調査期日 平成21年8月4日 平成21年10月15日 平成22年2月16日 平成22年5月28日 平成22年8月26日 個体数44--9 二 成魚 生息面積(㎡) 約50 約80 - - 約60 見 体長(mm) 60以上 60以上 - - 60以上 地 個体数1--22 着底 区 生息面積(㎡) 約10 - - 約20 約30 稚魚 体長(mm) 20~30 - - 30~35 40~50 個体数----- 大 成魚 生息面積(㎡) - - - - - 浦 体長(mm) - - - - - 地 個体数----- 着底 区 生息面積(㎡) - - - - - 稚魚 体長(mm) - - - - - 大浦では確認されず 大浦では確認されず 二見、大浦とも確認さ 大浦では確認されず 大浦では確認されず 二見では成魚が西側で れず 備考 のみ確認された

資料:「シュワブ(H21)水域生物等調査 報告書」平成 22 年 12 月、沖縄防衛局

2-145

5) 平成 22 年度(秋季、冬季) トカゲハゼ調査の結果を表-2.4.8.12 に示します。

表-2.4.8.12 トカゲハゼ調査結果(平成 22 年度秋季、冬季)

平成22年 秋季 平成22年 冬季 調査期日 平成22年11月5日 平成23年2月7日 個体数 5 2 二 成魚 生息面積(㎡) 約50 約20 見 体長(mm) 60以上 60以上 地 個体数 - - 幼稚 区 生息面積(㎡) - - 魚 体長(mm) - - 個体数 - 1 大 成魚 生息面積(㎡) - 約10 浦 体長(mm) - 60以上 地 個体数 - - 幼稚 区 生息面積(㎡) - - 魚 体長(mm) - - 大浦では確認無し 備考

資料:「シュワブ(H22)水域生物等調査 報告書」平成 23 年 12 月、沖縄防衛局

2-146