2016/2017 Sajアルペン部

Total Page:16

File Type:pdf, Size:1020Kb

2016/2017 Sajアルペン部 2016/2017 SAJアルペン部 技術・運営ハンドブック 財団法人全日本スキー連盟 Ski Association of Japan SAJ アルペン部技術・運営委員会 SAJ Alpine Committee アルペン技術・運営ハンドブック アルペン部組織図 目 次 平成28年9月26日理事会承認 組織 平成29年度アルペン部組織図 ・ ・ ・ ・ ・ 1 平成29年度アルペン部組織図(役割俵) ・ ・ ・ ・ ・ 2 アルペン部 大会運営小委員会 アルペン コーチングスタッフ ・ ・ ・ ・ ・ 3 部 長 岩谷 高峰 委員長 網野 正信 アルペンチーム メンバー ・ ・ ・ ・ ・ 4 担当理事 押切 孝志 副委員長 桾澤 俊明 委員 宮田 享 ユース管理選手 ・ ・ ・ ・ ・ 5 担当理事 皆川 賢太郎 委員 長沢 順 委員 中田 圭 カレンダー ワールドカップ カレンダー(男子) ・ ・ ・ ・ ・ 6 委員 元尾 武彦 委員 萩原 勇 ワールドカップ カレンダー(女子) ・ ・ ・ ・ ・ 7 委員 関 治人 委員 三浦 成寿 SAJ 国内カレンダー(技術・運営委員会) ・ ・ ・ ・ ・ 8 ~ 10 大会運営 SAJ 主要大会役員派遣表 ・ ・ ・ ・ ・ 11 マテリアルコントロール機材輸送計画 ・ ・ ・ ・ ・ 12 計算小委員会 ブロックアルペン担当者会議・旗門検定・セッター検定計画 ・ ・ ・ ・ ・ 13 技術運営委員会 委員長 大野 正智 施設公認 公認コース 一覧 スラローム ・ ・ ・ ・ ・ 14 ~ 17 委員長 加藤 清孝 副委員長 吉田 光彦 委員 萩原 大介 公認コース 一覧 ジャイアントスラローム ・ ・ ・ ・ ・ 18 ~ 20 公認コース 一覧 ダウンヒル ・ ・ ・ ・ ・ 21 副委員長 山中 茂 委員 江川 太郎 委員 堀 恭吾 委員 韮澤 新太郎 公認コース 一覧 スーパージャイアントスラローム ・ ・ ・ ・ ・ 22 副委員長 大場 順二 委員 山口 浩二 委員 武石 安弘 委員 藤島 信一郎 SAJコース公認手続 ・ ・ ・ ・ ・ 23 委員 川口 城二 委員 八軒 徹 委員 戸谷 龍一 委員 江原 正光 FISコース公認手続 ・ ・ ・ ・ ・ 24 委員 相原 正裕 委員 河野 安雄 TD アルペンTD 受験手順 ・ ・ ・ ・ ・ 25 委員 宮田 享 委員 岡澤 研太 ルール公認施設小委員会 アルペンTD 候補者推薦書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 26 委員 吉野 透 アルペンTD検定 申請書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 27 委員長 澤野 博 SAJ公認技術代表(TD)名簿 ・ ・ ・ ・ ・ 28 ~ 29 副委員長 中村 実彦 委員 河野 安雄 SAJーTD旅費精算書 ・ ・ ・ ・ ・ 30 委員 村里 敏彰 委員 堀川 弘晃 計算 アルペンリザルト作成留意事項 ・ ・ ・ ・ ・ 31 ~ 32 委員 加藤 清孝 SAJ送付リザルト1617(1) ・ ・ ・ ・ ・ 33 ~ 34 アルペンリザルト等 送信先一覧 ・ ・ ・ ・ ・ 35 国際部FIS委員 セッター小委員会 アルペンSAJポイント計算方法 ・ ・ ・ ・ ・ 36 中村 実彦 アルペン委員会ファーイーストカップ小委員会担当 アルペン計時機材公認基準 ・ ・ ・ ・ ・ 37 中村 実彦 アルペンファーイーストカップ小委員会委員長 委員長 新村 栄司 Homologated Timing Equipment ・ ・ ・ ・ ・ ~ 38 39 中村 実彦 インターコンチネンタルカップ小委員会ファーイーストカップ担当 副委員長 新 敏彦 委員 柴田 和浩 SAJポイントペナルティー表 ・ ・ ・ ・ ・ 40 中村 実彦 アルペンルール小委員会委員 委員 岡田 亮典 委員 高橋 佑介 DS-DF-DQ チェックリスト ・ ・ ・ ・ ・ 41 中村 実彦 アルペン技術代表小委員会ファーイースト担当委員 委員 前田 洋海 委員 森岡 靖彦 テクニカルデータ確認書 ・ ・ ・ ・ ・ 42 fispointslistデッドライン ・ ・ ・ ・ ・ 43 中村 実彦 アルペンクラシフィケーション小委員会委員 委員 小林 洋幸 ポイント更新カレンダー ・ ・ ・ ・ ・ 44 中村 実彦 アルペンコース小委員会インスペクター&コントローラー アルペンワールドカップ小委員会委員 2017-2018シニア選考基準 ・ ・ ・ ・ ・ 45 児玉 修 アルペンTD小委員会 強化 2016-2017シニアチーム選考レース ・ ・ ・ ・ ・ 46 加藤 清孝 マスターズレーサー小委員会委員 2017-2018ジュニア選考基準 ・ ・ ・ ・ ・ 47 加藤 清孝 アルペンユース&チルドレン問題小委員会委員 委員長 中村 実彦 2016-2017ジュニアチーム選考レース ・ ・ ・ ・ ・ 48 副委員長 渡辺 淳浩 2016-2017国内大会参加資格 ・ ・ ・ ・ ・ 49 ~ 53 委員 神崎 信彦 委員 谷口 充 2016-2017公認大会出場資格基本枠 ・ ・ ・ ・ ・ 54 委員 澤野 博 委員 片桐 幹雄 ユース 2015-2016ユースランキング ・ ・ ・ ・ ・ 55 ~ 56 委員 網野 正信 委員 桾澤 俊明 2016-2017FISレース ブロック推薦選手 ・ ・ ・ ・ ・ 57 ユース競技会開催要領 ・ ・ ・ ・ ・ 58 ~ 61 強化委員会 指導者資格小委員会 2016-2017 ユース小委員会関連事業 ・ ・ ・ ・ ・ 62 ~ 63 委員長 岩谷 高峰 副委員長 押切 敬司 セッター 2016-2017 セッター小委員会事業計画 ・ ・ ・ ・ ・ 64 副委員長 関 喜行 副委員長 児玉 修 委員長 佐藤 久哉 副委員長 加藤 清孝 セッター研修会申込書 ・ ・ ・ ・ ・ 65 副委員長 滝下 靖之 委員 大瀧 詞久 セッター検定会申込書 ・ ・ ・ ・ ・ 66 委員 玉川 祐介 委員 Hoellring Anton ユース小委員会 A級セッター検定実務終了報告書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 67 委員 佐藤 範朋 委員 安食 真治 セッター資格受験手順 ・ ・ ・ ・ ・ 68 委員 横山 良 委員 MALUS Miha 委員長 滝下 靖之 セッター規程・ブロック別セッター研修・検定会 ・ ・ ・ ・ ・ 69 委員 本多 一男 委員 KALAN Anja 副委員長 佐藤 久哉 委員 猪股 修 2015-2016セッター検定会合格者名簿 ・ ・ ・ ・ ・ 70 ~ 71 委員 戸井田 寛 委員 橘井 健治 副委員長 工藤 昌巳 委員 石井 優 ルール 国内マテリアル運用ルール ・ ・ ・ ・ ・ 72 ~ 74 委員 上坂 悟 委員 井上 春樹 委員 小林 弘幸 委員 河西 豊光 TimingBooklet2.54J ・ ・ ・ ・ ・ 75 ~ 110 委員 畑中 直哉 委員 舛井 禎久 委員 高橋 仁 委員 殊才 鉄平 アルペンポイントルール1617 ・ ・ ・ ・ ・ 111 ~ 128 委員 坂田 誠 委員 水田 奈央生 委員 金子 未里 委員 松田 和久 その他 SAJ・FIS競技者の事後登録 ・ ・ ・ ・ ・ 129 ~ 133 FIS宣誓書 和訳 ・ ・ ・ ・ ・ 134 FIS宣誓書 ・ ・ ・ ・ ・ 135 FIS宣誓書 見本 ・ ・ ・ ・ ・ 136 ナショナルチーム(代表チーム) Stuff Member's Directory ・ ・ ・ ・ ・ 137 アルペン技術・運営ハンドブック アルペン部組織図 目 次 平成28年9月26日理事会承認 組織 平成29年度アルペン部組織図 ・ ・ ・ ・ ・ 1 ~ 平成29年度アルペン部組織図(役割俵) ・ ・ ・ ・ ・ 2 ~ アルペン部 大会運営小委員会 アルペン コーチングスタッフ ・ ・ ・ ・ ・ 3 ~ 部 長 岩谷 高峰 委員長 網野 正信 アルペンチーム メンバー ・ ・ ・ ・ ・ 4 ~ 担当理事 押切 孝志 副委員長 桾澤 俊明 委員 宮田 享 ユース管理選手 ・ ・ ・ ・ ・ 5 ~ 担当理事 皆川 賢太郎 委員 長沢 順 委員 中田 圭 カレンダー ワールドカップ カレンダー(男子) ・ ・ ・ ・ ・ 6 ~ 委員 元尾 武彦 委員 萩原 勇 ~ ワールドカップ カレンダー(女子) ・ ・ ・ ・ ・ 7 委員 関 治人 委員 三浦 成寿 SAJ 国内カレンダー(技術・運営委員会) ・ ・ ・ ・ ・ 8 ~ 10 大会運営 SAJ 主要大会役員派遣表 ・ ・ ・ ・ ・ 11 ~ マテリアルコントロール機材輸送計画 ・ ・ ・ ・ ・ 12 ~ 計算小委員会 ブロックアルペン担当者会議・旗門検定・セッター検定計画 ・ ・ ・ ・ ・ 13 ~ 技術運営委員会 委員長 大野 正智 施設公認 公認コース 一覧 スラローム ・ ・ ・ ・ ・ 14 ~ 17 委員長 加藤 清孝 副委員長 吉田 光彦 委員 萩原 大介 公認コース 一覧 ジャイアントスラローム ・ ・ ・ ・ ・ 18 ~ 20 副委員長 山中 茂 委員 江川 太郎 委員 堀 恭吾 委員 韮澤 新太郎 公認コース 一覧 ダウンヒル ・ ・ ・ ・ ・ 21 ~ 公認コース 一覧 スーパージャイアントスラローム ・ ・ ・ ・ ・ 22 ~ 副委員長 大場 順二 委員 山口 浩二 委員 武石 安弘 委員 藤島 信一郎 SAJコース公認手続 ・ ・ ・ ・ ・ 23 ~ 委員 川口 城二 委員 八軒 徹 委員 戸谷 龍一 委員 江原 正光 FISコース公認手続 ・ ・ ・ ・ ・ 24 ~ 委員 相原 正裕 委員 河野 安雄 TD アルペンTD 受験手順 ・ ・ ・ ・ ・ 25 ~ 委員 宮田 享 委員 岡澤 研太 ルール公認施設小委員会 アルペンTD 候補者推薦書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 26 ~ 委員 吉野 透 アルペンTD検定 申請書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 27 ~ 委員長 澤野 博 SAJ公認技術代表(TD)名簿 ・ ・ ・ ・ ・ 28 ~ 29 副委員長 中村 実彦 委員 河野 安雄 SAJーTD旅費精算書 ・ ・ ・ ・ ・ 30 ~ 委員 村里 敏彰 委員 堀川 弘晃 計算 アルペンリザルト作成留意事項 ・ ・ ・ ・ ・ 31 ~ 32 委員 加藤 清孝 SAJ送付リザルト1617(1) ・ ・ ・ ・ ・ 33 ~ 34 国際部FIS委員 アルペンリザルト等 送信先一覧 ・ ・ ・ ・ ・ 35 ~ セッター小委員会 アルペンSAJポイント計算方法 ・ ・ ・ ・ ・ 36 ~ 中村 実彦 アルペン委員会ファーイーストカップ小委員会担当 アルペン計時機材公認基準 ・ ・ ・ ・ ・ 37 ~ 中村 実彦 アルペンファーイーストカップ小委員会委員長 委員長 新村 栄司 Homologated Timing Equipment ・ ・ ・ ・ ・ ~ 38 39 中村 実彦 インターコンチネンタルカップ小委員会ファーイーストカップ担当 副委員長 新 敏彦 委員 柴田 和浩 SAJポイントペナルティー表 ・ ・ ・ ・ ・ 40 ~ 中村 実彦 アルペンルール小委員会委員 委員 岡田 亮典 委員 高橋 佑介 DS-DF-DQ チェックリスト ・ ・ ・ ・ ・ 41 ~ 中村 実彦 アルペン技術代表小委員会ファーイースト担当委員 委員 前田 洋海 委員 森岡 靖彦 テクニカルデータ確認書 ・ ・ ・ ・ ・ 42 ~ 中村 実彦 アルペンクラシフィケーション小委員会委員 委員 小林 洋幸 fispointslistデッドライン ・ ・ ・ ・ ・ 43 ~ ポイント更新カレンダー ・ ・ ・ ・ ・ 44 ~ 中村 実彦 アルペンコース小委員会インスペクター&コントローラー アルペンワールドカップ小委員会委員 2017-2018シニア選考基準 ・ ・ ・ ・ ・ 45 ~ 児玉 修 アルペンTD小委員会 強化 2016-2017シニアチーム選考レース ・ ・ ・ ・ ・ 46 ~ 加藤 清孝 マスターズレーサー小委員会委員 2017-2018ジュニア選考基準 ・ ・ ・ ・ ・ 47 ~ 加藤 清孝 アルペンユース&チルドレン問題小委員会委員 委員長 中村 実彦 2016-2017ジュニアチーム選考レース ・ ・ ・ ・ ・ 48 ~ 副委員長 渡辺 淳浩 2016-2017国内大会参加資格 ・ ・ ・ ・ ・ 49 ~ 53 委員 神崎 信彦 委員 谷口 充 2016-2017公認大会出場資格基本枠 ・ ・ ・ ・ ・ 54 ~ 委員 澤野 博 委員 片桐 幹雄 ユース 2015-2016ユースランキング ・ ・ ・ ・ ・ 55 ~ 56 委員 網野 正信 委員 桾澤 俊明 2016-2017FISレース ブロック推薦選手 ・ ・ ・ ・ ・ 57 ~ ユース競技会開催要領 ・ ・ ・ ・ ・ 58 ~ 61 強化委員会 指導者資格小委員会 2016-2017 ユース小委員会関連事業 ・ ・ ・ ・ ・ 62 ~ 63 委員長 岩谷 高峰 副委員長 押切 敬司 セッター 2016-2017 セッター小委員会事業計画 ・ ・ ・ ・ ・ 64 ~ 副委員長 関 喜行 副委員長 児玉 修 委員長 佐藤 久哉 副委員長 加藤 清孝 セッター研修会申込書 ・ ・ ・ ・ ・ 65 ~ 副委員長 滝下 靖之 委員 大瀧 詞久 ~ セッター検定会申込書 ・ ・ ・ ・ ・ 66 委員 玉川 祐介 委員 Hoellring Anton ~ ユース小委員会 A級セッター検定実務終了報告書(様式) ・ ・ ・ ・ ・ 67 委員 佐藤 範朋 委員 安食 真治 セッター資格受験手順 ・ ・ ・ ・ ・ ~ 68 委員 横山 良 委員 MALUS Miha 委員長 滝下 靖之 セッター規程・ブロック別セッター研修・検定会 ・ ・ ・ ・ ・ 69 ~ 委員 本多 一男 委員 KALAN Anja 副委員長 佐藤 久哉 委員 猪股 修 2015-2016セッター検定会合格者名簿 ・ ・ ・ ・ ・ 70 ~ 71 委員 戸井田 寛 委員 橘井 健治 副委員長 工藤 昌巳 委員 石井 優 ルール 国内マテリアル運用ルール ・ ・ ・ ・ ・ 72 ~ 74 委員 上坂 悟 委員 井上 春樹 委員 小林 弘幸 委員 河西 豊光 TimingBooklet2.54J ・ ・ ・ ・ ・ 75 ~ 110 委員 畑中 直哉 委員 舛井 禎久 委員 高橋 仁 委員 殊才 鉄平 アルペンポイントルール1617 ・ ・ ・ ・ ・ 111 ~ 128 委員 坂田 誠 委員 水田 奈央生 委員 金子 未里 委員 松田 和久 その他 SAJ・FIS競技者の事後登録 ・ ・ ・ ・ ・ 129 ~ 133 FIS宣誓書 和訳 ・ ・ ・ ・ ・ 134 ~ FIS宣誓書 ・ ・ ・ ・ ・ 135 ~ FIS宣誓書 見本 ・ ・ ・ ・ ・ 136 ~ ナショナルチーム(代表チーム) Stuff Member's Directory ・ ・ ・ ・ ・ 137 ~ 1 アルペン部組織役割 平成28年9月26日理事会承認 アルペン部 大会運営小委員会 アルペン部統括責任 国内公認大会カレンダー作成・調整 選手強化と管理 全日本選手権・FEC等、開催地の検討・調整 国内大会の円滑運営 SAJ-A級大会へのレフェリーの配置・調整 適切な事業計画と実行 マテリアルコントロー実施計画の立案と実施 競技本部との連動 事務局との連携 計算小委員会 技術運営委員会 タイミングブックレット確認と周知・伝達 SAJ公認大会を安全かつ円滑に運営するための様々な取り組み ポイントルール確認と周知・伝達 大会内容の把握と適切な運営指導 計算委員資格の研修・試験の実施 各種資格の研修会・検定会の実施、有資格者の派遣 計算委員の配置・調整 強化委員会との連携 SAJポイント運用方法の修正・検討 FIS情報の周知・伝達 ルール公認施設小委員会 ICR関連事項の伝達周知 SAJ特別ルールの制定 コース公認に関する業務・インスペクター派遣調整 変更ルールの周知・伝達 国際部FIS委員 セッター小委員会 FIS各種会議への出席 会議内容の報告、FISへの提案 SAJ-A級大会セッター長の選考・配置 技術運営委員会、TDセミナーでの伝達 セッタークリニック・検定会の実施 各ルール問合せへの対応 強化委員とコーチ育成の連携 アルペンTD小委員会 FIS公認・SAJ-A級公認大会へのTDの配置・調整 SAJ-TDセミナーの開催 ICR等ルール変更事項の伝達・指導 SAJ公認大会TDレポートの管理 強化委員会 指導者資格小委員会 選手強化全体の業務 指導者養成講習会の企画・開催 選考基準の作成と選考 日体協コーチ制度の対応 主要大会派遣基準の作成と選考 強化指定選手の指導管理 ユース小委員会 各ブロック加盟団体への情報伝達 ナショナルチームの強化と適切な活動 ブロック加盟団体との情報交換 国際大会許可申請の管理 タレント発掘の為の情報交換 国際大会出場選手の把握とエントリー 選抜選手の育成強化活動 普及活動・関連イベントへのサポート 指導者講習会の企画実施 マナー・ルールの指導と地域伝達 基礎技術の指導と伝達 ナショナルチーム(代表チーム) 世界レベルでの強化活動 日本代表として行動規範に沿った行動 2 アルペン部組織役割 平成28年9月26日理事会承認 2016/2017 Japan Ski Team 【アルペンコーチングスタッフ】 アルペン部 大会運営小委員会 アルペン部統括責任 国内公認大会カレンダー作成・調整 平成28年7月15日理事会承認 選手強化と管理 全日本選手権・FEC等、開催地の検討・調整 No. 役職 氏名 ふりがな 性別 生年月日 年齢 所属クラブ 加盟団体 国内大会の円滑運営 SAJ-A級大会へのレフェリーの配置・調整 1 部長 岩谷 高峰 いわや なおみね 男 1960年12月10日 55 環境ネットスキークラブ 岐阜県 適切な事業計画と実行 マテリアルコントロー実施計画の立案と実施 競技本部との連動 2 副部長 押切 孝志 おしぎり たかし 男 1962年1月23日 54 北海学園札幌高等学校スキー部 北海道 事務局との連携 3 男子ヘッドコーチ 児玉 修 こだま おさむ 男 1956年9月21日 60 小賀坂スキークラブ 長野県 計算小委員会 技術運営委員会 4 男子コーチ(シニア) 大瀧 詞久 おおたき のりひさ 男 1977年3月29日 39 野沢温泉スキークラブ 長野県 タイミングブックレット確認と周知・伝達 SAJ公認大会を安全かつ円滑に運営するための様々な取り組み ポイントルール確認と周知・伝達 5 男子コーチ Hoellring Georg Anton ゲオルグ・アントン・ヘルリグル 男 1961年7月26日 55 なし 大会内容の把握と適切な運営指導 計算委員資格の研修・試験の実施 6 女子コーチ(シニア) 安食 真治 あじき まさはる 男 1980年4月2日 36 蔵王クラブ 山形県 各種資格の研修会・検定会の実施、有資格者の派遣 計算委員の配置・調整 強化委員会との連携 SAJポイント運用方法の修正・検討 7 女子コーチ MALUS Miha ミハ・マルス 男 1978年8月18日 38 なし FIS情報の周知・伝達 8 女子コーチ KALAN Anja アニャ・カラン 女 1976年11月9日 40 なし ルール公認施設小委員会 9 トレーナー 橘井 健治 きつい けんじ 男 1980年10月15日 36 ライフドリーム 北海道 ICR関連事項の伝達周知 SAJ特別ルールの制定 10 強化委員長 押切 敬司 おしぎり けいじ 男 1967年12月23日 48 札幌第一高等学校 北海道 コース公認に関する業務・インスペクター派遣調整 11 強化副委員長 関 喜行 せき よしゆき 男 1969年9月7日 47 志賀高原スキークラブ 長野県 変更ルールの周知・伝達 12 強化副委員長 滝下 靖之 たきした やすゆき 男 1976年1月31日 40 かもい岳地区スキー協会 北海道 国際部FIS委員 セッター小委員会 13 男子コーチ(ジュニア) 井上 春樹 いのうえ はるき 男 1975年8月23日 41 郡上カネコレーシング 岐阜県 FIS各種会議への出席 会議内容の報告、FISへの提案 SAJ-A級大会セッター長の選考・配置 14 トレーナー 舛井 禎久 ますい よしひさ 男 1971年1月1日 45 医療法人健佑会いちはら病院 茨城県 技術運営委員会、TDセミナーでの伝達 セッタークリニック・検定会の実施 各ルール問合せへの対応 強化委員とコーチ育成の連携 アルペンTD小委員会 FIS公認・SAJ-A級公認大会へのTDの配置・調整 SAJ-TDセミナーの開催 ICR等ルール変更事項の伝達・指導 SAJ公認大会TDレポートの管理 強化委員会 指導者資格小委員会 選手強化全体の業務 指導者養成講習会の企画・開催 選考基準の作成と選考 日体協コーチ制度の対応 主要大会派遣基準の作成と選考 強化指定選手の指導管理 ユース小委員会 各ブロック加盟団体への情報伝達 ナショナルチームの強化と適切な活動 ブロック加盟団体との情報交換 国際大会許可申請の管理 タレント発掘の為の情報交換 国際大会出場選手の把握とエントリー 選抜選手の育成強化活動 普及活動・関連イベントへのサポート 指導者講習会の企画実施 マナー・ルールの指導と地域伝達 基礎技術の指導と伝達 ナショナルチーム(代表チーム) 世界レベルでの強化活動 日本代表として行動規範に沿った行動 3 2016/2017 Japan Ski Team 【アルペン】 2016-17シーズン 全日本スキー連盟ユース管理指定選手 男子 NO SAJNO 氏名漢 県連盟 16-17学校名 生年 No. 氏名 ふりがな 性別 生年月日 年齢 チーム名 加盟団体 1 3013259 相原 史郎 北海道 東海大学札幌高校 2001 1 湯淺 直樹 ゆあさ なおき 男 1983年4月24日 33 スポーツアルペンスキークラブ 愛知県 2 3013092 宮澤 昂大 北海道 旭川明成高校 2001 2 成田 秀将 なりた ひでゆき 男 1993年9月23日 23 トップチームウイーン 北海道 3 3013919 渡邉 唯翔 北海道 訓子府中学校 2001
Recommended publications
  • FIS-Ski - Extend Start List 10/11/2017 21:53
    FIS-Ski - Extend start list 10/11/2017 21:53 Levi (FIN) 11.11.2017 Codex: 5014 Ladies' Slalom Jury Technical Data TD FIS JOHANSSON CLAES SWE Start Altitude 438 m Referee Atle SKAARDAL FIS Finish Altitude 258 m Assistant Referee Markus MAYR FIS Vertical Drop 180 Chief of Race Petri TUOMIKOSKI FIN Course Length Homologation Number 9324/11/09 Run 1 Run 2 Course Setter Hannes ZÖCHLING AUT Course Setter Denis STEHARNIK SLO Number of Gates Number of Gates Start Time 11:00 Start Time 14:00 About Levi Last Winner SHIFFRIN Mikaela (USA) Extended start list 1 HANSDOTTER Frida (SWE) Name HANSDOTTER Frida Nation SWE FIS Code 505679 Ski club Norbergs SLK Birthdate 13.12.1985 Team: Status Active Training Group: Sector : Website Personnal information Birthplace Vaesteras (SWE) Residence Norberg (SWE) Languages Swedish, English Hobbies Friends and family Career information Olympics Games starts 3 First WC start 23.10.2004 Soelden (AUT), GS FIS World Ski Championships starts 12 First WC podium 07.03.2009 Ofterschwang (GER), SL, rank:2 FIS World Ski Championships podiums 3 FIS World Cup starts 186 FIS World Cup podiums 26 World Cup Victories 4 FIS Europa Cup starts 79 FIS Europa Cup podiums 8 Europa Cup Victories 3 Equipment information Skis Rossignol Bindings Look Boots Rossignol All World Cup standings ALL SL GS KB CE Season Points Rank Points Rank Points Rank Points Rank Points Rank 2018 10.00 21 --- 10.00 21 --- --- 2017 468.00 13 432.00 4 36.00 32 --- --- 2016 915.00 5 711.00 1 204.00 8 --- --- 2015 679.00 6 569.00 2 110.00 14 --- --- 2014 534.00 10
    [Show full text]
  • Perjalanan Mengelilingi Hokkaido, Sapporo-Si, Chuo-Ku Kita 1-Jo, Nishi 3-Chome, SAPPORO MN Bld
    Informasi Pariwisata Badan Promosi Pariwisata Hokkaido Hokkaido, Sapporo-shi, Chuo-ku, Kita 4-jo, Nishi 4-chome 1, ITO KATO Bld. 6F Telp. +81-(0)11-231-0941 Faks. +81-(0)11-232-5064 Biro Pariwisata Divisi Ekonomi Hokkaido Hokkaido, Sapporo-shi, Chuo-ku, Kita 3-jo, Nishi 6-chome Telp. +81-(0)11-204-5305 Pusat Informasi Pariwisata SAPPORO Hokkaido Hokkaido, Sapporo-shi, Kita-ku, Kita 6-jo, Nishi 4-chome, Stasiun JR Sapporo, Exit Pintu Utara Concourse Barat Lantai 1 GEDUNG INFORMASI “KULINER DAN WISATA” SAPPORO HOKKAIDO Telp. +81-(0)11-213-5088 Faks. +81-(0)11-213-5089 Sapporo Kokusai Plaza Perjalanan Mengelilingi Hokkaido, Sapporo-si, Chuo-ku Kita 1-jo, Nishi 3-chome, SAPPORO MN Bld. 3F Telp. +81-(0)11-211-3670 Faks. +81-(0)11-211-3673 Hokkaido Visit Hokkaido adalah situs web yang memuat informasi seputar wisata di Hokkaido. http://en.visit-hokkaido.jp Badan Promosi Pariwisata Hokkaido Per Feb 2014 Tanjung Soya Aktivitas Wakkanai Musim Putih Musim Hijau Pulau Rebun Airport Taman Nasional Rishiri-Rebun-Sarobetsu Taman Alami Rishiri Airport Prefektur Okhotsk Utara Gn. Rishiri Padang Belantara Danau Sarobetsu Kutcharo Pulau Rishiri Wilayah Utara hlm. 03-04 Kota-kota utama dan tempat-tempat Kuliner & Pulau Etorofu wisata di Hokkaido dapat dijangkau Buah Tangan dengan pesawat terbang, kereta (JR), mobil, dan kapal feri. Pulau Yagishiri Taman Alami Pulau Teuri Transportasi yang mudah Prefektur Shumarinai Gn. Piyashiri hlm. 05-07 Danau Mombetsu menghubungkan berbagai lokasi. Shumarinai Airport Semenanjung Shiretoko Taman Kuasi-Nasional Wilayah Tengah Danau Abashiri Pulau Kunashiri S.S. Shibetsu-Kembuchi Danau-danau Shiretoko Goko Saroma Danau Taman Nasional Shiretoko Daerah sekitar Chitose Gn.
    [Show full text]
  • Powderhounds Ski Resort Ratings
    POWDERHOUNDS RATINGS - COMPARISON OF SKI RESORTS IN JAPAN, CANADA, USA, AUSTRIA, CHILE, ARGENTINA, NEW ZEALAND & INDIA JAPAN terrain Terrain restaurants oriented Beginner Beginner Intermediate on- Advanced Off-piste Backcountry Expert Terrain Extreme Tree skiing Powder Lunchtime Lifts Uncrowded park Terrain Family- Daytime Apres Nightlife Night Ski-in ski-out Cost Overall rating Powderhounds piste terrain piste restaurants terrain accom freshies Hokkaido Rusutsu 3.5 4.5 3 5 * 2.5 1 5 5 4.5 5 4.5 2.5 4 3.5 1.5 2 3.5 4 4 4.5 5 Kamui Links 3 3 2 3.5 4 2 0 4 5 4.5 2.5 4 2 3 2.5 0 0 0 0 5 3.5 4.5 Asahidake 0 1 1 4.5 5 3 2 4.5 5 5 2.5 4.5 0 0 2 0 1 1 0 5 3.5 5 Furano 3.5 4.5 3.5 2 3.5 3.5 0 2.5 4.5 3.5 4 4 2.5 4 3.5 1.5 2 3.5 2 4 4 4 Kiroro 4 3.5 2.5 4 4 3 1 5 5 5 5 4.5 2.5 4.5 3 2 1.5 3.5 3 4 4.5 5 Kitataisetsu 2 2 2 3.5 1.5 2 0 3.5 4 5 1 5 0 1 2.5 0 0 0 0 5 3 4 Chisenupuri 2 2 2 3 3 3 1 3.5 4.5 5 2 5 0 1.5 2 1 0.5 0.5 1 5 3 4.5 Moiwa 2 2.5 2.5 4 4.5 3 1.5 4.5 5 4.5 2.5 4.5 1 2.5 2.5 1 2 2 2 4 3.5 5 Niseko 4 4.5 3.5 4.5 5 3 1 4.5 5 3 3 2.5 4 4.5 5 4 5 5 3 3.5 5 4.5 Sapporo 2.5 2 1.5 3.5 4.5 2.5 1 3.5 4.5 4.5 3 2.5 2.5 3 3 1.5 0 0 0 4 3.5 4 Kokusai Sapporo Teine 4 2.5 3 4 4.5 4.5 4 4.5 4 4.5 3 3.5 2 3 2.5 1 0 0 0 4.5 4 4.5 Asari 2.5 3 2 3 3 2 0 3.5 4 5 2.5 4.5 2 4 4 2 1 1 0 5 3.5 4 Tomamu 4 4 3 3.5 4 3 0 4 4 4.5 3 4 4 4.5 2.5 0 1 3 4.5 3.5 4 4 Honshu Appi Kogen 4.5 3 3.5 3.5 3 2 1 4 4.5 4.5 4 3 3 4.5 4 2 2 4.5 5 3 4.5 4 Hakkoda 1 2 3 4 5 3 2 4.5 4.5 5 2.5 4 0 0 2.5 0 0 0 2 4.5 3.5 5 Happo One 3 4.5 4 1 1 3 0 1 3 1 2.5 3 * 4 3 1 3 3.5 3 3 3.5
    [Show full text]
  • Ski Hokkaido - 5D4N
    Ski Hokkaido - 5D4N ★Day 1 Fly to New Chitose International Airport and Head for hotel in Sapporo downtown via VIP transfer Limousine. ※ The limousine changes according to the No. of clients, Alphard or Premium Haice. Accommodation @ KEIO PLAZA HOTEL SAPPORO, which is located in the center of Sapporo. Simple Modern décor with light color arrangement bring you a feeling of luxurious relaxation in the room. Floating outside the window is the seasonal scenery view of Sapporo downtown. The atmosphere of coziness and freedom leads to a private time during your trip. We promise to deliver you the joy and excitement ★Day 2 Head for SAPPORO KOKUSAI SKIING RESORT in 1 hour via private transfer. Located within the Sapporo Jozankei Onsen, Sapporo Kokusai Skiing Resort attracts not only local skiers but also many repeaters from outside Hokkaido. Though close to the cities (within 60 drive from Sapporo) the resort has an ample amount of soft powder snow. It is popular with skiers as they can ski there until the Golden Week holiday season in May every year. A key attraction is the Sky Cabin gondolas each capable of carrying eight skiers and Marchen Daiichi lift quads each for four people. A 3.6-kilometer Rinkan Course-Marchen Course offers exhilarating and satisfying glade skiing in the wildness. It is a perfect course because even entry-level skiers can enjoy skiing safely. There are seven courses such as the Downhill course for advanced skiers, Swing course for intermediate skiers and Woody course for beginners. Each slope is wide and long, enabling skiers to enjoy skiing in accordance with their levels.
    [Show full text]
  • Japan Powder Snow Hokkaido
    -JAPAN POWDER SNOW HOKKAIDO- 1 Hokkaido: A World-Class Skiing and Snowboarding Destination Hokkaido, the northernmost island in Japan, is a skiing and snowboarding mecca thanks to abundant snowfall of exceptional quality. The island is home to a multitude of world-class slopes covered in powder snow. 2 Siberia Hokkaido World-Class Cold Wind Powder Snow The Secret to Hokkaido’s Sea of Japan Powder Snow Hokkaido’s powder snow comes from cold Warm current winds blowing down from Siberia that become a monsoon as they pick up large amounts of moisture on their way across the Sea of Japan. These winds create dense clouds that bring massive amounts of snowfall to the west coast of the island. The remaining dry air is then carried to inland lowlands where it climbs the slopes of nearby mountains, dropping in temperature Okinawa dramatically and reforming into clouds that DEEPEST bring more snowfall. This is how Hokkaido SNOW DEPTH gets powder snow of the highest quality. 5.3m Deepest snow depth for the 2018~2019 season in Niseko Abundant Snowfall AVERAGE Hokkaido. AVERAGE TOTAL NO. SNOWFALL OF SNOWFALL DAYS Hokkaido gets some of the heaviest snowfall in Japan. It is particularly 12-16m 80to100+DAYS Average snowfall for the Average total No. of snowfall heavy in Niseko and other areas in the west 2018~2019 season in Niseko days for the 2018~2019 season Hokkaido. in Niseko Hokkaido. and center of the island. 3 Thirteen Major Hokkaido Hokkaido’s famous ski resorts are located throughout the Sapporo area as well as western and central Ski Resorts Hokkaido and are all excellent places to glide through the highest quality powder snow.
    [Show full text]
  • Urbanism and Geography of the Olympic Winter Games
    2012 Urbanism and geography of the Olympic Winter Games Mgr. Igor Kováč Národné športové centrum 6. júna 2012 Urbanism and geography of the Olympic Winter Games Introduction This contribution focuses on urban and spatial aspects in organisation of the Olympic Winter Games. It explains the role of urbanism within this process, implying the reasons which allow its distinguishing as an “Olympic” phenomenon. In this regard, an Olympic geography will be defined and its role will be further explained, resulting into identification of Olympic territory as a common platform of the both. Consequently, the concept of Olympic urbanism model will be introduced as a result of application of geographical approaches in studying the Olympic urbanism, in order to provide a historical overview and final synthesis of the factors determining spatial organisation of the Olympic Winter Games in host territories. Olympic urbanism Without any intention to exclude its environmental specifics, the Winter Games as a sort of mega-event can be clearly understood “...as an important urban phenomenon of our time...an one-time urban event with increasing prevalence as an urban strategy...” (Hiller, 2000: 185). Of course, the mountainous specifications of the Winter Games cannot be neglected as they essentially modify this strategy. In any way, however, it is the urbanism, a set of scientific and artistic methods and procedures used in the formation of human settlement, which represent those strategies. The main concern of urbanism, as one of its definitions says, is the formation and composition of urban organism and wider territorial units, following the quality of the human living environment, affected by natural, material, cultural and social aspects, highlighting the concrete population needs as its direct starting point.
    [Show full text]
  • Area Adress Shop Name Sightseeing Accommodations Food&Drink
    Area Adress Shop name Sightseeing Accommodations Food&Drink Activities Shopping Activities 392 Asahi Kuttyan-chomati Abuta-gun, Hokkaidou White Isle NISEKO ○ 145-2 Hirafu, Kutchan-cho, Abuta-gun, Hokkaido BOUKEN KAZOKU ○○○ Tanuki-koji Arcade, 5-chome, Minami-sanjo-nishi, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido Izakaya Sakanaya Shichifukujin-Shoten Tanukikoji○ Japan Land Building 4F, 5 chome, Minami Gojo Nishi, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido KYODORYORI NAGAI ○ 2 chome, Minami 5 jo Nishi, Abashiri-shi, Hokkaido YAKINIKU RIKI ○ 3434 kita34gou nisi9sen Kamifurano-cho, Sorachi-gun, Hokkaido WOODY LIFE ○○ 1-1-6 Hanazono, Otaru-shi, Hokkaido TATSUMI SUSHI ○ 3-5 Naruka, Toyakocho, Abuta-gun, Hokkaido SILO TENBOUDAI ○○○ 2-22 Saiwaicho, Furano-shi, Hokkaido Okonomiyaki - Senya ○ Daini Green Bldg. 1F, Minami4jonishi 3-chome, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido(next to Susukino police booth) CHINESE RESTAURANT SAI-SAI ○ Minami6jo-dori 19-2182-103, Ashikawa-shi, Hokkaido Local Sake Storehouse - Taisetsu no Kura ○ ○ ○ 12-6 Toyokawacho, Hakodate-shi, Hokkaido LA VISTA Hakodate Bay ○ Asahidake-Onsen, Higashikawacho, Kamikawa-gun, Hokkaido La Vista Daisetsuzan ○ 4 Tanuki Koji, Nishi-4Chome, Minami-3jo, Chuoku, Sapporo-shi, Hokkaido BIG SOUVENIR SHOP TANUKIYA ○ Hotel Parkhills,Shiroganeonsen,Biei-cho,Kamikawa-gun,Hokkaido HOTEL PARKHILLS ○ ○ ○ 1-1 Otemachi, Hakodate-shi, Hokkaido Hotel Chocolat Hakodate ○ Shiroganeonsen,Biei-cho,Kamikawa-gun,Hokkaido SHIROGANE ONSEN HOTSPRING ○ ○ ○ 142-5, Toyako Onsen, Toyako-cho, Abuta-gun, Hokkaido TOYAKO VISITOR CENTE/VOLCANO SCIENCE
    [Show full text]
  • Gもっと楽しい札幌の生活 Having Fun in Sapporo
    Gもっと楽しい札幌の生活 Having Fun in Sapporo 1. スポーツ施設 Sports Facilities スキー場 Ski resorts 所 在 地 Address Telephone 札幌藻岩山スキー場 南区藻岩下 1991 011-581-0914 Mt. Moiwa Minami-ku Moiwa-shita 1991 http://rinyuu.co.jp 札幌国際スキー場 南区定山渓 937 011-598-4511 Sapporo Kokusai Minami-ku Jozankei 937 http://sapporo-kokusai.jp/ スノークルーズ オーンズ 小樽市春香町357 0134-62-2228 Snow Cruise Onze Otaru-shi Haruka-cho 357, http://www.onze.jp サッポロテイネスキー場 手稲区手稲本町 593 011-682-6000 Teine Olympia Teine-ku Teine-honcho 593 http://sapporo-teine.com 歩くスキーコース Cross country ski Courses 所在地 Address Telephone 中島公園コース 中央区中島公園内 011-530-5906 Nakajima Park Chuo-ku Nakajima Park 滝野すずらん丘陵公園コース 南区滝野 247 011-592-3333 Takino Suzuran Park Minami-ku Takino 247 歩くスキー無料貸し出し所(12 月下旬~3 月下旬)でスキー・靴・ストックを借りられます。中島 公園・冬のスポーツ博物館内 Tel 011-530-5906 Equipment for cross-country skiing (skis, boots and stocks) is available at the Winter Sports Museum in Nakajima Park (free of charge.) Tel 530-5911 スケート場 Skating Rinks 所在地 Address Telephone 美香保体育館スケート場 東区北 22 東 5 011-741-1972 Mikaho Gym Skating Rink Higashi-ku N22 E5 月寒体育館 豊平区月寒 1‐8 011-851-1972 Tsukisamu Gym Toyohira-ku Tsukisamu 1-8 真駒内屋内セキスイハイムアリーナ 南区真駒内公園 1‐1 011-581-1972 Makomanai Ice Arena Minami-ku Makomanai Koen 1-1 真駒内セキスイハイムスタジアム 南区真駒内公園 3‐1 011-581-1961 Makomanai Outdoor Stadium Minami-ku Makomanai Koen 3-1 札 幌 市 星 置 ス ケ ー ト 場 Sapporo 手稲区星置 2-1 011-681-8877 Hoshioki Skating Rink Teine-ku Hoshioki 2-1 どうぎんカーリングスタジアム 豊平区月寒東 1-9 011-853-4572 Hokkaido Bank Curling Stadium Toyohira-ku Tsukisamu-Higashi 1-9 87 プール Swimming Pools 所在地 Address Telephone 札幌サンプラザ 北区北 24 西 5 011-758-3124
    [Show full text]
  • Winter Olympic Games Movie List
    Winter Olympic Games movie list 1936 Winter Olympic Games at Garmisch 07.02.1936. Garmisch-Partenkirchen Downhill, men Some 20 seconds (from 0:56 till 1:19 minutes) of the report, devoted to this race are available at https://www.youtube.com/watch?v=42JBFgOpm4I + 07.02.1936. Garmisch-Partenkirchen Downhill, women Some 25 seconds (2:26 till 2:50 minutes) of the report, devoted to this race are available at https://www.youtube.com/watch?v=42JBFgOpm4I + 08.02.1936. Garmisch-Partenkirchen Slalom, women First minute (out of a 1:49 minutes report) in Giornale Luce B / B0837 covering this event is available at https://patrimonio.archivioluce.com/luce-web/detail/IL5000022929/2/alcune-gare- olimpiadi.html + British Pathe has a 48 seconds silent report from this race (mostly Miss Cranz run) available at British Pathe historical collection https://www.britishpathe.com/video/oly12-garmisch-winter-olympics-ice-hocley-skiing + 09.02.1936. Garmisch-Partenkirchen Slalom, men In Giornale Luce B / B0836 there is a video of some 1:20 minutes from this race, available at Archivio storico Istituto Luce https://patrimonio.archivioluce.com/luce-web/detail/IL5000022763/2/alcune-gare-giochi- olimpici.html + First 30 seconds of this video devoted to this race are available at https://reuters.screenocean.com/record/510810 + also available at https://www.britishpathe.com/video/VLVA2SF6I283Q4Q2K03HGOYTD6NCC- SPORTS 1948 Winter Olympic Games at Sankt Moritz 02.02.1948. Sankt Moritz Downhill, men There is a 6 minutes report (from 1:40 till 6:50 minutes) + Oreiller’s
    [Show full text]
  • Japan Ski Resort Statistics
    JAPAN SKI RESORT STATISTICS COMPARISON - ANNUAL SNOWFALL, VERTICAL & TERRAIN ** Type of ski area 1 = destination resort (could stay there for a week) 3 = ideal for day trip (could stay there but more suited as a day trip) 2 = quasi-destination resort (could stay there 2-3 days) 4 = only for day trips from resort/city nearby JAPAN Type of resort ** Annual average snowfall (m) Skiable terrain (hectares) lifts of No. trails of No. Top elevation (m) Vertical (m) Longest run (km) % Beginner runs % Intermediate runs % Advanced runs Season Start Season End Asahidake Hokkaido 2 14 * 1 4 1,600 500 2.5 0 50 50 early Dec early May Asari Hokkaido 3 * * 4 9 680 540 3 30 40 30 early Dec late Mar Furano Hokkaido 1 9 168 10 23 1,074 839 4 40 40 20 late Nov early May Hakodate Nanae Hokkaido 4 * * 3 8 943 698 4 60 20 20 early Dec early April Kamui Ski Links Hokkaido 4 8 * 6 9 751 601 4.5 40 40 20 early Dec late Mar Kiroro Hokkaido 1 18 120 10 23 1,180 610 4 38 29 33 late Nov early May Kurodake Hokkaido 2 * * 2 1 1,520 850 3.6 70 20 10 early Nov late May Mount Racey Hokkaido 3 8.1 * 5 18 702 404 3.5 20 40 40 early Dec late Mar Nayoro Piyashiri Hokkaido 3 * * 4 9 673 480 2 50 20 30 early Dec early April Niseko # Hokkaido 1 17 870 29 79 1,200 940 5.6 30 40 30 late Nov late April Niseko Moiwa Hokkaido 1 12 * 3 8 800 470 2.8 30 40 30 Dec Mar Niyama Kogen Hokkaido 3 * * 4 10 630 500 4 40 40 20 late Dec early Mar Nukabira Hokkaido 3 * * 2 7 * * * 40 45 15 late Dec late Mar Otaru Tenguyama Hokkaido 3 * * 3 6 532 410 1.7 50 20 30 mid Dec late March Pippu Hokkaido 3 * * 7 9 550 300 2.2 30 50 20 early Dec mid March Rusutsu Hokkaido 1 13 * 18 37 994 594 3.5 30 40 30 late Nov early Apr Sahoro Hokkaido 1 8.7 * 9 21 1,030 610 3 30 40 30 early Dec early April Sapporo Kokusai Hokkaido 4 18 * 4 7 1,100 470 3.6 30 50 20 mid Nov early May Sapporo Teine Hokkaido 4 10.6 76 10 15 1,023 683 6 35 40 25 late Nov late Mar Tomamu Hokkaido 1 8 124 6 29 1,239 699 4.2 30 40 30 early Dec mid April JAPAN Type of resort ** Annual average snowfall (m) Skiable terrain (hectares) lifts of No.
    [Show full text]
  • Technical Handbook Alpine Skiing, 8Th AWG
    Contents Introduction・・・・ P2 Greetings・・・・ P8 Organization Bodies・・・ P10 Games Overview・・・ P14 General Program・・・ P16 Competition and Ceremony Venues・・・ P18 Games Information・・・ P22 This handbook is intended to give an overview of the 2017 Sapporo Asian Winter Games and Technical Information provide technical information on each sport as required by the OCA Constitution and Rules. Skiing: Alpine Skiing・・・ P28 The 8th Sapporo Asian Winter Games Organising Committee (SAWGOC) is currently making Skiing: Cross-country Skiing・・・ P32 necessary preparations for the event, and looks forward to welcoming athletes and officials from Skiing: Ski Jumping・・・ P36 all over Asia. Skiing: Freestyle Skiing・・・ P40 Skiing: Snowboard・・・ P44 Skating: Speed Skating・・・ P48 Skating: Short Track Speed Skating・・・ P52 Skating: Figure Skating・・・ P56 Biathlon・・・ P60 Ice Hockey・・・ P64 Curling・・・ P68 Capital Tokyo Population approx. 126,850,000 (as of September 1, 2015) Host Country Area 377,972.28 km2 in Brief Language Japanese Currency Yen (¥) Japan Time zone UTC + 9 hours Geographical position East longitude 139° 44’ / North latitude 35° 39’ Sapporo is one of the world’s safest, most convenient cosmopolitan cities. Having hosted the Winter Olympic Games and various other international sporting events, the city is seen as a mecca for winter sports. It’s time for athletes in Asia to show everything they have on this incomparable stage. The paths they will take on the snow-covered ground will lead them to success on the world stage. P2 P3 The 8th Sapporo Asian Winter Games Organising Committee aims to hold the event in urban areas that coexist with the region’s rich natural environment.
    [Show full text]