Delmi Report 2020:2 Eng (Pdf)
Total Page:16
File Type:pdf, Size:1020Kb
Load more
Recommended publications
-
Defining Humanities, the Division Report 2017-2018
Defining Humanities Division of History of Science, Technology and Environment, KTH Report 2017-2018 Foreword 04 Contours – Visions – 08 Transformations Key Information 16 Defining Humanities 46 Division of History of Science, Technology and Environment with KTH Environmental Humanities Laboratory Postal address KTH Royal Institute of Technology SE-100 44 Stockholm, Sweden Around the Division 54 Visiting address Teknikringen 74 D, 5th floor, Stockholm Internet address https://www.kth.se/en/abe/inst/philhist/historia In Transit 64 E-mail address [email protected] Editing Sverker Sörlin Commissions - Prizes Design Carlos Carmonamedina, Sarah Milton Backlist and Awards - Events 70 Cover Photo Cement factory in Luanda. The photo is from field work on “petro-urbanism,” studying how the extraction of oil off the coast of Angola is turned into large-scale urban infrastructure provided by Chinese State-Owned Enterprises. The project builds on Ricardo Cardoso’s PhD studies and the AXA GROWL Research project lead by Henrik Ernstson, including Jia Ching Chen, Wangui Kimari, Tiffany Liu and Ricardo Cardoso. Photo: Jia-Ching Chen and Henrik Ernstson, 2017. Print Projects 84 US-AB September 2019 Publications 114 Foreword The Division has published reports since its early years in the beginning of the 1990s, then as the Division of History of Science and Technology. These reports are always good to have. They serve as anchoring points for institutional mem- ory and inspiration for comparison and reflection. There is also always a certain friction in producing them… As our activities broadened and diversified considerably in the early years of the present decade – when we changed our name, adding “environment” to it, started the KTH Environmental Humanities Lab and also started to grow considerably – it proved increasingly challenging to also keep track and report on all the things we did. -
Cabotagestudien a Study on Trucking Deregulation and Cabotage in Scandinavia and Beyond
Cabotagestudien A study on trucking deregulation and cabotage in Scandinavia and beyond HENRIK STERNBERG, MICHAL FILIPIAK, ERIK HOFMANN & DANIEL HELLSTRÖM REPORT Packaging Logistics Lund University Cabotagestudien: A study on trucking deregulation and cabotage in Scandinavia and beyond Version 1.0 Dr Henrik Sternberg1, Michail Filipiak1, Professor Dr Erik Hofmann2 and Dr Daniel Hellström1 1 Lund University, Sweden 2 University of St. Gallen, Switzerland Date: 13th February 2015 Executive summary This is the final report of the Scandinavian study “Cabotagestudien”, carried out between 2013 and 2014. An open European market for goods and services, including transport services, stimulates trade, global competitiveness and economic growth. At the same time, concerns about domestic job security, regulation compliance and the environment have sparked a debate. This report should be considered one of the first modest contributions to the mainly unexplored area of European freight deregulation. Our contribution is a review of previous research, a snapshot of the movement patterns of the foreign trucks on Scandinavian roads, statistical analyses and case investigations. Parts of the data collection presented in this report are based on an innovative smartphone app for counting trucks that registers vehicle movements with the assistance of 8 000 volunteers. Given the novelty of the methods employed one must keep in mind the underlying assumptions stated in the report when interpreting the results. Our study offers the following indications: 1) Denmark, Norway and Sweden are three different markets, with significant differences in terms of how cabotage and combined transportation are carried out. 2) The actors in the market are very flexible and are adapting their businesses according to the possibilities the current road freight regulations offer. -
ギター協奏曲330選 by Yakateru
ギター協奏曲 300 選 yakateru ギター協奏曲 330選 by yakateru 追加更新版 (2021.08.09) 本資料は、2020 年 3 月 5 日から、2020 年 5 月 13 日まで、新型コロナウィルス感染症対策による特 別警戒期間等における自宅待機要請を受け、巣籠状態となっている時間を使って、「ギター協奏曲」を聴き まっくた感想や情報を、個人的趣味で取りまとめたものです。 その後、2021 年 8 月 9 日まで、ネット配信情報の追加情報を加え、更新したものです。 多くの曲(215曲)は、ユーチューブ等のネットで聴くことができます。 また、ナクソス・ミュージック・ライブラリィにと登録されると、さらに多くのギター協奏曲を聴くことができます (登録料は、毎月 2,000 円程度です)。 個人的趣味で整理したものですので、掲載にあたり著作権許可等の申請は行っていませんので、もしかする と著作権侵害にあたるものがあるかもしれません。ご連絡いただければ、即座に記載、掲載を削除します。 By yakateru 1 ギター協奏曲 300 選 yakateru はじめに ギター協奏曲はと聞かれて答えられるのは、ロドリゴのアランフェス協奏曲やある貴紳の ための協奏曲で、ちょっと知ったかぶりで、テデスコの第 1 番、ポンセの南の協奏曲と答える 程度でした、ギターを弾き始めて 50 年以上たっているのに。 今回、暇に任せて他のギター協奏曲でも聴いてみるかと始めると、なんとあるはあるは、と りあえず 100 選をやってみようとして、1 か月程度で 100 選は、あっというまに達成。 その後も、次々と見つかり結局 200 数曲みつかりました。そのほとんどが初めて聴く曲ば かりでもあり、今まで聴いていた 10 曲程度は、氷山の一角どころでなく全体の5%以下。こ れでは全く聴いてこなかったといわれてもしかたがない状況ということが判明しました。 50 年近くギターを弾いてきて、今頃、こんな世界があったのかと驚いていますが、ただ、 多くの曲は、私がギター弾きはじめのころには世に出ていない曲も数多くあり、ギター協奏曲 を聴こうというタイミングとしては、そんなに悪くなかったかもと思っています。 これは、ギター協奏曲に限ったことでなく、ギターソロ曲も同様で、自分が聴いたこともな い曲が数多くあるというのを知ったのは、「ギター音楽リスナーズバイブル」という本を手に した数年前の話です。この本にクラッシックギター名曲 100 選が掲載されているのですが、自 分では、良くギター音楽を聴いてきたつもりなのが、100 選のうち知っているのが 30 曲程 度!!これには唖然とした記憶があります。例えば、・・・・クレジャンス、ドメニコーニ、ベ ネット、モー、ピポー、ヘンツェ、ペリオ、ヒナステラ、オアナ、フランセ、ニャタリ、ティ ベット、アセンイオ、バークリー、ホセ、ウォルトン、モンポウ、ミヨー、マルタン、イベー ル、マネン・・さて、これらの作曲家は、100 選の 40 番から 60 番ぐらいのひとたち。 今では、これらの作曲家の曲のすばらしさがわかるようになりましたが、まあ、なんとギタ ー音楽に無知だったことか・・・ということで、今回のギター協奏曲シリーズにチャレンジと なりました。ギター協奏曲では、ギターの作曲家というよりは、オーケストラやピアノ曲を作 曲するいわゆるホントの意味での作曲家が、ギターの魅力を感じ、曲を書いているので、ギタ ーの作曲家以上にさらに知らない作曲家ばかりでしたが、ソロ曲を聴いてきた時とは違った意 味で驚きでした。 ということで、自分自身の興味を埋めるために始めたものですが、ギター音楽の世界のすば