Linux入門 デスクトップOSとしてのLinux

2009/06/17

総合情報センター Linux入門 デスクトップOSとしてのLinux • 講座の目的 – Linuxの操作体験を行う – Linuxの基礎知識を得る

• 講座を始める前に… – Linuxをどこで知りましたか? – Linuxを今後どのように使いますか? – Linuxと今後どのように関わりますか? 講座の進め方

• そもそも…Linuxって何? • Linuxが広まったのはなぜ? • いろいろあるぞ! • Linuxを使ってみよう! – インターネットにアクセス! – レポートやグラフも書ける! – プログラミングもできる! そもそも…Linuxって何?

• Linus Torvaldsさんが大学在学中に開発 – OSの勉強のため – 教育用OSのMINIXよりも良いものを作りたい • インターネットのネットニュースで公開 – 公開されたのはカーネルのみ – 実行には他のソフトウェアも必要 • 開発者の興味を集めどんどん開発が進む Linuxの誕生 (ネットニュースの記事)

Path: gmdzi!unido!mcsun!news.funet.fi!hydra!klaava!torvalds From: [email protected] (Linus Benedict Torvalds) Newsgroups: comp.os.minix Subject: Free minix-like kernel sources for 386-AT Keywords: 386, preliminary version Message-ID: <[email protected]> Date: 5 Oct 91 05:41:06 GMT Organization: University of Helsinki Lines: 55

Do you pine for the nice days of minix-1.1, when men were men and wrote their own device drivers? Are you without a nice project and just dying to cut your teeth on a OS you can try to modify for your needs? Are you finding it frustrating when everything works on minix? No more all- nighters to get a nifty program working? Then this post might be just for you :-) (以降省略) Linuxが広まったのはなぜ?

• Linusさんとタネンバウム教授の議論 – “Linux is obsolute.” • Linuxのライセンス-GPL – プログラムを実行してよい – プログラムを再配布してよい – プログラムを改変して公開してよい (公開したプログラムにもGPLを適用) • コミュニティによる開発 – OSS(Open Source Software) いろいろあるぞLinux!

• WindowsはWindowsだけ • MacはMac OS Xだけ • Linuxは… RedRed HatHat LinuxLinux DebianDebian GNU/LinuxGNU/Linux Fedora CentOS Vine Linux gOS Fedora Ubuntu

CentOS KNOPPIX Linuxを使ってみよう!

• とりあえずLinuxを使ってみるには… – デュアルブート環境にする • ハードディスクを追加してインストール • パーティションを分けてインストール • Cドライブにインストール – 仮想PCを使う • マイクロソフトのVirtual PC • VMwareのVMware Player –– ライブライブCDCDを使うを使う ライブCDでLinuxを体験!

• KNOPPIXを使ってみましょう

①CDから起動する ②Webブラウザを使ってみる ③オフィスソフトを使ってみる ④プログラミングしてみる KNOPPIX ① CDから起動する ネットワークの設定( KNOPPIX)

「wired」タブを選択する。 クリックし、「VPN接続」=>「VPNを設 定」を選択する。 「追加」をクリックする。 ネットワークの設定( KNOPPIX)

「IPv4settings」を選択する。

Netmask:255.255.255.0 「追加」をクリックしてアドレスを入力する。 Gateway:150.7.*.* 「DNS Servers」を入力する。 DNS Server:150.7.3.5 ネットワークの設定( KNOPPIX)

「Wired connection1」があることを確認して「閉じる」を選択する。 ② Webブラウザーを使ってみる

・Konqueror Browser を起動

• 学外のWebサーバーに アクセスする場合 – プロキシサーバーを設定 ② Webブラウザーを使ってみる (プロキシサーバーの設定) • [編集]→[設定] • [詳細]アイコン • [ネットワーク]タブ • 接続欄の[接続設定]ボタン

• 自動プロキシ設定 スクリプトURL – http://www.cc.u-tokai.ac.jp/proxy.pac ③ オフィスソフトを使ってみる

• Open Officeを起動 • 日本語の入力 – [半角/全角]キーで切替

• 表計算ソフトの起動 – [ファイル]→[新規作成] →[表計算] ④ プログラミングしてみる

• Konsoleを起動 • プログラムを作成 – $ nano sample.pl [Enter] – 次の内容を入力する • print localtime().”¥n”; – [Ctrl]+[X]キーを押して保存 • プログラムを実行 – $ perl sample.pl [Enter] – 実行した日時が表示される。 Linuxディストリビューションって何?

• 狭義のLinux – 当初Linusさんが開発したカーネル部分 • 広義のLinux – カーネルを含むコンピューターの利用環境 • インストーラ・ウィンドウシステム・ソフトウェア – ⇒Linuxディストリビューション • 様々なLinuxディストリビューション – 収録ソフトウェアの選択ポリシー – パッケージ管理の手法 Linuxの使い方 サーバーとしてのLinux

• DNSサーバー • ファイルサーバー • メールサーバー • Webサーバー • データベースサーバー Fedora ネットワークの設定( Fedora) スタートメニューの 「system」=>「Preferences」=> 「Network Configuration」

「Autoeth0」を選択して「Delete」で削除 する。 「Edit」を選択し、新規に追加する。 「Add」をクリックして アドレスを追加する。 CentOS ネットワークの設定(CentOS)

スタートメニューの「system 」=> 「administration」=>「network」 ダブルクリックする。 をクリックする。 ネットワークの設定(CentOS)

「allow allUsers to enable and disable the device」 「DNS」タブを選択し、 にチェックをいれる。 「PrimaryDNS」を入力する。 「statically set IP addresses」にチェックをいれる。

アドレス情報を入力する。 ネットワークの設定(CentOS)

「devices」を選択する。 「YES」をクリックする。 「Activate」をクリックする。 Ubuntu ネットワークの設定( Ubuntu) ネットワークの設定( Ubuntu)

「Autoeth0」を選択して 「Edit」で編集する。 ネットワークの設定( Ubuntu)

「IPv4設定」タブを選択し、 「手動」を選択する。

「追加」をクリックしてアドレス情報を 入力します。

DNSサーバーを入力する。

「OK」をクリック Linuxディストリビューション (Red Hat系) • Red Hat Linux – http://www.jp.redhat.com/ • Fedora – http://fedoraproject.org/ja/ • CentOS – http://centos.org/ • Vine Linux – http://vinelinux.org/ Linuxディストリビューション (Debian系) • GNU/Linux – http://www.debian.or.jp/ • Ubuntu – http://ubuntulinux.jp/ • KNOPPIX – http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ 仮想マシン

• Virtual PC – http://www.microsoft.com/japan/ windows/virtualpc/default.mspx • VMware Player – http://www.vmware.com/jp/ products/player/