Japanese SooietySociety of Zoo and Wildlife MedioineMedicine 哺 乳 類 高 次 分 類 群 の 和 名 〔コ系 統分 類学〔〕 総 説 哺 乳類 分 類 に お け る 高次 群 の 和 名 に つ い て 1 2 遠藤 秀紀 ),佐 々 木 基樹 ) − − − D 国 立 科 学 博 物 館 動 物 研 究 部 〒 169 0073 東 京 都 新 宿 区 百 人 町 3 23 1 2)帯 広 畜 産 大 学 家 畜 解 剖 学 教 室 〒 OIO−8555 北 海 道 帯 広 市 稲 田 町 (2001.1.21 受 付 ,2001,4 ,11 受 理 ) The Japanese Names above the Genus Level in the Classification of Mammals Hideki ENDOi } and Motoki SASAKI2 ) 1)Department of Zoology, National Science Museum , − − − − Tokyo 、3 23 1 , Hyakunircho , Shinjuku ku , Tokyo 169 0073, Japan 2)Department of Veterinary Anatomy , Obihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine, Obihiro, Japan ABSTRACT ,The Japanese names were listed above the genus level of Mammalia . The Japanese names were principally selected from the established ones including the original Latln meaning in the order level, while the corresponCling Latin words were transcribed in the angular Japanese phonetic syHabary in the family leve1. Although this study did not deal with the taxonomical theory in Mammalia , the order name − − − of Insectivora(Shokuchu Moku ) was replaced by that of Lipotyphla (Mu Mocho Moku )from the latest taxonomlcal conclusions on the chrysochlorids and some fossi】 groups of the early Eutheria . Some new Japanese names were also needed for the separated Grders in the marsupials . We expect that this list in the higher level of the mammalian classification will also contribute to the refinement of the school and adult educations in the future. Key Words :Family, Japanese name , Mammalia , Order, Taxonomy 』 − J ρn .J .Zoo Wiidt,Med .6(2) 45 53,2001 物 が 学術 的妥 当性 を軽 視 し て い る現状 は ,今後 の 哺乳 類学 序 論 い の 発 展 に 悪 影 響 を 及 ぼ す こ と が 懸 念 さ れ る 。 目 に お て は が 一 は 哺乳類 の 分類体系 と 各群 の 名称 は , と りわ け今 世紀 半 ば 田 隅 [8]に よ り検 討 が進 ん だ , 方 で 分類 学 的議論 止 一 か ら今 日 に 至 る まで 激 し く議 論 が続 け られ, 部 の 分類群 ま る と こ ろ が な く, い くつ か の 追加的提案 が 必 要 か と 考 え の を除け ば こ れ か ら も大 きな変動 を生 じる こ と が 推測 さ れ る ら れ る 。 ま た 実用上 , 科名 に 対 し て も そ の 実例 と翻訳 基 − 一 に が つ つ の よ ま え [1 7]。 方 で 分類体系 の 議論 と は 別 に , 哺乳類 の 各 目 対 本 姿勢 必 要 と な り あ る 。以 上 うな現 状 を踏 , の か に つ して ど よ うな和 名 を与 え る が , 学界 お け る大 きな課 学術的妥当性 を備 え, な お か 多 く の 人 々 の 実用 に 耐 え る い こ 題 と し て 浮 か び上 が っ て き て る [8,9]。 と りわ け 哺乳類 哺乳類 の 高次分類群 の 和名 を提案す る とを試 み た 。 に お は ,学校 教 育 の ほ か ,博物 館 , 動物 園 , 水 族 館 な ど け 方 法 る 社会教育 の 対 象 と して 採 りあ げられ る こ と が 多 く,目 の に よ うな基 本的分類群 に お け る 和名 の 混 乱 は 社会 的影響 が 少 哺乳類 の 分 類体 系 と 各群 の 名称 は , 20 世 紀半 ば以 降 出 − な く な い 。行 政 の 手 に よ る 出版 物や教育 現 場 で 使 わ れ る書 版 さ れ た い くつ か の リ ス ト に 提 起 さ れ て き た [1 8 ,10]。 こ 一45一 一 NII-ElectronicN 工 工 Eleotronio Library Service Japanese SooietySociety of Zoo and Wildlife MedioineMedicine 遠藤秀紀 ら の こ せ れ ら の 著作 多 くは , 哺乳 類 の 全体 像 に 関 し て 大 きな異論 文 部省式 学術用語 [11] は , そ れ を拠 り ど ろ に ざ る を 一 一 を闘 わ せ る もの で は な く, そ の 時点 で の 最新 の 成果 を盛 り えな い 部 の 組織 や人 々 を除 けば, 般 に 使 用 され る に は い い い 一 込 ん だ著作 と な っ て る 。 こ れ ら の 分類 リ ス ト を 参照 し な 至 っ て は な 。 し か し 方 で , 学校教育 や 社会教育 の 現 が と に べ い 一 ら, 欠 けれ ば不都合 思 わ れ る 科以上 の 高次分類群名 を 場 与 え得 る 悪影響 は 見逃 さ れ る き も の で は な 。 連 リス ト化 し , そ の 和名 を 与 え る こ と と し た 。分 類体系 自体 の 安易 な用 語改変 の 議論 に 関 わ っ た 行 政 と 出版 界 の 意識 ー は ,本研究 で デ タ に 基 づ い て 議論 す る も の で は な く,伝 は ,大 い に 批判 さ れ て し か る べ き と い え る 。 つ い い 統 的 か 多 く の 人 々 に 現 実 に 受 け 入 れ られ て る 体 系 さ て , 本 リス トで 新た に 問題 化 し た 和名 に っ て 議論 を [1 ,2,4] を 優 先 し , こ れ に 比 較 的新 し い 情報 と 試 行 を含 む 加 え て お く。 一 へ い い リ ス ト [7] の 検討 を加 え て , 体 系を整 え ,群名 を 選択 し わ ゆ る 有袋類 に つ て 。 か つ て 単 の 目 と さ れ て き ス つ つ た。現 生 種 に 関 して は現 生哺 乳類 学 向 け の リ ト [5,6]を た有 袋類 は , 今 日多数 の 目 に 分 割 す る の が妥 当 と さ れ 参考 に し た 。 あ る [6 ,7.13]。 新 大 陸産 の プ リ ミ テ ィ ブ な 有 袋 類 と し て オ い ム また和名 の 決 定 に 関 して は , 以下 の ような 方針 に 基 づ ポ ッ サ 類 の 位置付けが確立 す る と と と も に , 南米大陸, 南 ー た 。科 よ り高次 の 群 に 関 し て は ,翻 訳 書 [4]に 表 現 され て 極 大 陸 ,オ ス トラ リ ア 大陸 に お け る 有袋類 の 系統進 化 が ー い る 和名 が 基本 的 に 妥当 と考 え ら れ る た め , ま ず同書 に 従 あ る 程度明 確 に 区別 さ れ ,さ ら に 多様化 ・放散 を遂げ た オ い ス い つ レ ベ ル , 別 に 必 要 と 思 わ れ る 呼称 を導 入 した 。 と り わ け 重要 と ト ラ リ ア 産有 袋 類 に 対 し て , く か の 目 の サ プ ー 考 え られ る 目名 に 関 し て は , 学 界 の 検 討 を経 な が ら定着 を グル ピ ン グを認 め る べ き と の 意見 が ま とま っ て きたた め 目指 し て き た 日 本語訳 [4,8]を 尊重 し , 新 た な 目 を 立 て る で あ る 。 分割後 の 和名 は 新 た に 提案す る もの が 多 くな っ た べ き 群 に 関 し て は ,ま ず原 義 を尊重 し た 翻 訳 を考慮 し た 。そ が ,目名 に 反 映 さ れ て い る 属 名 の 片仮名 表 記 を重 視 し た 。下 し て そ の 定着 が 困難 と 思 わ れ る 場合 に ,目名 に 反映 さ れ て 位群 で 定着 し て い る フ ク ロ ネ コ と フ ク ロ モ グ ラ を 目名 か ら い こ い る 代 表 的属 の 綴 り に 対 して , 片 仮名 表記 を施 す と に し 避 け , 有胎 盤 類 各群 と の 混 同 を避 け る 効 果 を期待 して る 。 レ ベ ル い い た 。 科 に お て は ,定着 し て る 訳 語 は 哺乳 類全 体 な お ,か つ て の 有 袋 目 と 同 じ 範 囲 を 示 す言 葉 に は , こ れ ま ル ー お い い で は む し ろ まれ と な る た め , 多 くの グ プ に て 代表 で も後獣下綱 (Metatheria)が 該 当 し て き た 。 有袋類 と す る 属 の ラ テ ン 語 を片仮 名表記 す る こ と で , リス ト化 を す う言葉 は,下綱 レ ベ ル の 概念 と し て 今後 も使 わ れ て しか る べ レ ベ ル す め た 。 き で あ る 。 ま た cohort に 有袋 区 を 提案 す る リ ス ト ー [7]が あ り,グ ル ピ ン グ として 利 便性 が 高 い か も しれ な 結 果 い 。 一 し た 1 に に つ い て か つ て に 完 成 高 次 分類 群 覧 を , 表 示 す。 無 盲 腸 目 。 原 正 獣 亜 目 帰属 さ れ た [4],幻獣目,パ ン ト レ ス テ ス 目,レ プ テ ィ ク テ ィ ス 目,ア 考 察 レ ン レ ス ス ナ ガ 目ザ ラ プダ テ 科 な どの 初期 の 正 獣類 , ま た レ ベ ル で の の は い か ら い と い る ク リ ソ ク ロ リ ス は で は い わ ゆ る 4 目 和名 定着 , 古 良 う懐古趣 現 生 す 目 , 今 日 食 虫類 [] い い 味 に 基 づ くも の で は な く, 正 し 認識 に 基 づ て そ の 言葉 か ら独立 す る こ と が妥当 と 考 え られ る [3 ,7 ,14]。 古典的 に が い こ こ が い つ ル ー の 妥 当性 の 議 論 成 熟 し て る とを意 味 す る。と ろ は近縁 とされ て きた [ユ] く か の グ プが , 分子 遺伝 い い つ い ー ・ 厳 し 客観的吟 味 を経 て 定着 し て る名称 に て , 行政 学 的 デ タ お よ び化 石証 拠 か ら確実 に 食 虫 目か ら の 分離 に が 11 に つ ハ ズ ミ ・ の 関与 の も と 安 直 な 変更 提起 さ れ [ ], 場 合 よ っ て 独 立 を 証 明 さ れ る に れ , リ ネ 形 亜 目 ト ガ リ ネ ズ ・ ン レ の ル ー は 影 響力 を もち う る 教育関連書籍 [12]が , 問題 意識 な く ミ 形亜 目 テ ッ ク形亜 目 , 無盲腸類 と さ れ るグ べ い そ れ に 追随 す る 事態 が 生 じ て き た 。 そ の よ う な 社会 的背景 プ の み が , 改 め て 目 と し て 集約 さ れ る き 群 を な し て る 一 か ら,学 術 的検 討 を経 た 哺乳 類 和名 リス トの 提 示 が 必 要 と と 考 え る こ と が で きよ う。 した が っ て ,本 群 は 定 の 妥 当 い い ・ な っ て き て る と え よ う [8]。 教育 研究 に お け る 秩 序 性 を も っ て 無盲腸 目 と 表現 さ れ よ う。 た だ し ,食虫類 と い つ こ を保 た め の 用語 の 提 唱 は , 分 類学 界 の 趨 勢を よ く知 る も う と ばが , 実用上 無 盲腸 類 を指 す 目的 で も強 固 に 定着 し べ の に よ り慎重 に 提 案 さ れ て は じ め て 実効 力 を 有 す る 。事 実, て き た 歴 史 に は 配慮 す る き で あ る 。 一46一 一 NII-ElectronicN 工 工 Eleotronio Library Service Japanese SooietySociety of Zoo and Wildlife MedioineMedicine 哺 乳 類 高 次 分 類 群 の 和 名 表 1 哺乳類 高次分類群 の 和名 リ ス ト 哺 乳 鋼 MAMMALIA 後 獣 下 綱 Metatheria 暁獣亜綱 Eotheria† デ ィ デ ル フ ィ ス 目 Didelphida ト リ コ ノ ド ン 目 Triconodonta† オ ポ ッ サ ム 科 Dide]phidae シ ノ コ ノ ド ン 科 Sinoconodontidae† ペ デ ィ オ ミ ス 科 PediomyiClae † モ ル ガ ヌ コ ド ン 科 Morganucodontidae † ス タ ゴ ド ン 科 Stagodontidae† ア ン フ ィ レ ス テ ス 科 Amphilestidae † ボ ル ヒ エ ナ 形 目 Borhyaenimorphia † ト リ コ ノ ド ン 科 Triconodontidae† ボ ル ヒ エ ナ 科 Borhyaenidae† ド コ ド ン 目 Docodonta † テ ィ ラ コ ス ミ ル ス 科 Thylacosmilidae† ド コ ド ン 科 Docodontidae† ケ ノ レ ス テ ス 目 Paucituberculata 原獣 亜 系岡 Prototheria ケ ノ レ ス テ ス 科 Caeno]estidae 単孔 目 Monotremata ポ リ ド ロ プス 科 Polydolopidae† カ モ ノ ハ シ 科 Ornithorhynchidae ア ル ギ ロ ラ グス 科 Argyrolagidae† ハ リモ グ ラ 科 Tachyglossidae ミ ク ロ ビ オ テ リ ウ ム 目 Microbiotheria 異 獣 亜 綱 Allotheria† ミ ク ロ ビ オ テ リ ウ ム 科 Microbiotheriidae 多丘歯 目 Multituberculata† ダ シ ウ ル ス 形 目 Dasyuromorphia プ ラ ギ ア ウ ラ ク ス 亜 目 Plagiaulacoidea † フ ク ロ ネ コ 科 Dasyuridae ー ア ル ギ ン バ タ ル 科 Arginbaataridae † フ ク ロ オ オ カ ミ 科 Thylacinidae† パ ウ ル コ フ ァ テ ィ ア 科 Paulchoffatiidae† フ ク ロ ア リク イ科 Myrmecobiidae プ ラ ギ ア ウ ラ ク ス 科 P ]agiaulacidae † ペ ラ メ レ ス 形 目 Peramelemorphia バ ン ー Peramelidae プ テ ィ ロ ドゥ ス 亜 目 Ptilodontoidea† デ ィ ク ト科 ー ボ フ ィ ア 科 Boffidae† ミ ミ ナ ガ バ ン デ ィ ク ト科 Thylacomyidae ネ オ プ ラ ギ オ ラ ク ス 科 Neoplagiaulacidae † ノ ト リ ク テ ス 形 目 Notoryctemorphia キ モ ロ ド ン 科 Cimolodontidae † フ ク ロ モ グ ラ 科 Notoryctidae プ テ ィ ロ ド ゥ ス 科 PtiloClontidae† 双 前歯 目 Diprotodontia テ ニ オ ラ ビ ス 亜 目 Taeniolabidoidae† ク ス ク ス 上 科 Phalangeroidea テ ニ オ ラ ビ ス 科 Taeniolabididae† ク ス ク ス 科 Phalangeridae エ ウ コ ス モ ド ン 科 Eucosmodontidae† エ ク トポ ド ン 科 Ektopodontidae † バ ー ー ス チ ュ ル サ ン タ ル 科 Chulsanbaataridae † ブ ラ ミ 科 Burramyidae ス ロ ア ン バ ータ ル 科 Sloanbaataridae † テ ィ ラ コ レ オ 科 Thylacoleonidae † ー ハ ラ ミ ヤ 亜 目 Haramiyioidea † カ ン ガ ル 科 Macropodidae ハ ラ ミ ヤ 科 Haramiyidae † コ ア ラ 上科 Phascolarctoidea 真獣亜綱 Theria コ ア ラ 科 Phascolarctidae 全獣下綱 Pantotheria† ウ ォ ン バ ッ ト上 科 Vombatoidea 相称 歯 目 Symmetrodonta† ウ ォ ン バ ッ ト科 Vombatidae ー ロ ト ド ン キ ュ ネ オ テ リ ウ ム 科 Kuehneotheriidae † デ ィ プ 科 Diprotodontidae † ス パ ラ コ テ リ ウ ム 科 Spalacotheriidae† パ ロ ル ケ ス テ ス 科 Palorchestidae† ア ン フ ィ ド ン 科 Amphidontidae † ウ ィ ニ ア ル デ ィ ア 科 Wynyardiidae† 真全獣 目 Eupantotheria† 正獣下綱 Infraclass Eutheria ア ン フ ィ テ リ ウ ム 科 Ampnitheriidae† 幻獣 目 Apatotheria† ペ ラ ム ス 科 Peramuridae † ア パ テ ミ ス 科 Apatemyidae † ビ ン ケ レ ス テ ス 科 Vincelestidae† パ ン トレ ス テ ス 目 Pantolesta† パ ウ ロ ド ン 科 Paurodontidae † パ ン ト レ ス テ ス 科 Pantolestidae† ド リ オ レ ス テ ス 科 Dryolestidae† ペ ン タ コ ド ン 科 Pentacodontidae t エ ギ ア ロ ド ン 科 Aegialodontidae† プ トレ マ イ ア 科 Ptolemiidae† デ ル タ テ リデ ィ ウ ム 科 Deltatheridiidae† レ プ テ ィ ク テ ィ ス 目 Leptictida† ↑は 絶滅群 を 示 す . (っ つ く) 一47一 一 NII-ElectronicN 工 工 Eleotronio Library Service Japanese SooietySociety of Zoo and Wildlife MedioineMedicine 遠 藤 秀 紀 ら 表 1 つ づ き ケ ン ナ レ ス テ ス 科 Kennalestidae † ス テ ィ リ ノ ド ン 科 Stylinodontidae† ジ プ ソ ニ ク ト プ ス 科 Gypsonictopidae † 翼 手 目 Chiroptera レ プ テ ィ ク テ ィ ス 科 Leptictidae† 大 翼 手 亜 目 Megachiroptera プ セ ウ ド リ ン コ キ オ ン 科 オ オ コ ウ モ リ 科 Pteropodidae Pseudorhyncocyonidae† 小 翼 手 亜 目 Microchiroptera ア ナ ガ レ 目 Anagalida† イ カ ロ ニ ク テ リ ス 上 科 Icaronycteroidea† ザ ラ ン プ ダ レ ス テ ス 科 Zalambdalestidae† イ カ ロ ニ ク テ リ ス 科 Icaronycteridae† ア ナ ガ レ 科 Anagalidae † パ レ オ キ ロ ブ テ リ ク ス 科 プ セ ウ デ ィ ク ト ピ ス 科 Pseudictopidae † Palaeochiropterygidae† 無盲腸 目 Lipotyphla サ シ オ コ ウ モ リ上科 Emballonuroidea ハ リ ネ ズ ミ形 亜 目 Erinaceomorpha サ シ オ コ ウ モ リ 科 Emballonuridae ハ リ ネ ズ ミ上 科 Erinaceoidea キ ク ガ シ ラ コ ウ モ リ上 科 Rhinolophoidea ー ドル マ リ ウ ス 科 Dormaaliidae†
Details
-
File Typepdf
-
Upload Time-
-
Content LanguagesEnglish
-
Upload UserAnonymous/Not logged-in
-
File Pages9 Page
-
File Size-