Tectoridinとtectorigeninの 薬 理 作 用 に つ い て

Tectoridinとtectorigeninの 薬 理 作 用 に つ い て

日薬 理誌64,186~198(1968) TectoridinとTectorigeninの 薬 理 作 用 に つ い て 江 暗 俊 治 岐 阜 大 学 医 学 部 薬 理学 教 室 〔主任 藤 村 一 教 授 〕 (昭 和43年1月19日 受 付 〔特〕) 緒 君 種 々のFlavonoidsの 薬 理学 的 作 用 につ い て は1927年 以 来 多 くの研 究 者 に よっ て 報 告 され て きた.特 に1944 年Griffith,Couch&Lindauerら に よ って,Flavonoidsの 一 つ で あ るRutinがVitaminPの 本 態 で あ る Hesperidinと 化 学 的 に 近似 してお り,Capillarystabilizerと して 同 様 の作 用 を 有す る ことが 報 告 され ,さ ら にShannoに よ う確認 され,そ の後 も広 く検討 が 加 え られ て きた1)2). 一 方1928年 以 来 ,Duranお よびMcCleanら は 組 織 の透 過 性 を 矯 め,細 菌 感 染 時 に 重 要 な 役割 を示 す 拡 散 麹 子 の存 在 を 発 表 し,さ らにChain&Drthieが 結合 組織 中 の ム コ多糖 体 であ る ピアル ロ ン酸 を 分 解す るHy aluronidaseが 拡 散 因子 と同 一 物 質 で あ る ことを 認 め た3)4)5). ま た,1929年,Beiler&Martinはin vitroで,1951年 加 藤6)はin vivoで,FlavonoidsのCapillary stabilizerと し て の 作 絹 機 構 の 一 つ が そ の 抗Hyaluronidase作 用 で あ る こ と を 報告 し,そ の 後 も多 くの研 究 が 続 け ら れ て き た. IsoflavoneはFlavoneと 類 似 の 構 造 を 有 す る3位 に 核 置 換Phenyl基 の 入 っ たChromoneで あ り,Iso flavone配 糖 体 と し て はTectoridin,Daidzin,Genistin,Ononin,Iridinら が 知 ら れ て い る.そ し て そ の 作 用 につ い て は 教 室 の 榊 原7)8)が 射 干 よ り抽 出 し たTectoridi夏 に唾 液 分 泌亢 進 作 用 を,Cheng ef al9)は 種 々 の IsoHavone中Daid2einに 最 も強 いEstrogenicActivityを,ま たCurnowetal10)もGenisteinに 間 様 の 作 用 の あ る こ と を 述 べ て い る し,そ の 後 柴 田 等11)は 葛 根 中 のDaidzeinにPapaverineよ う の 鎮 痙 作 用 の あ る こ と を 報 告 し た.し か し そ の 他 の 作 用 に 関 し て は ほ と ん ど 報 告 を み な い の で,主 と し て 位 置 異 性 体 で あ る 各 種 Flavoneな ら び にFlavone配 糖 体 と の 比 較 に お い てTectoridinお よ びTectorigeninの 薬 理 作 用 を 検 討 し た の で 報 告 す る. 実 験 材 料 Tectorldm(以 下Tec)お よびTectorlgenin(以 下Tec-genin)は1928年 柴 田 等12)13)に よ り 鳶 尾(Iris tectorn Maxim)か ら 抽 出 さ れ,そ の 構 造 が 決 定 さ れ た.ま た そ の 後,窮 竿(Rhigonzβelamcmda)に も 含 ま れ て い る こ と が 知 られ て い る14).な お そ の 他 のIsoflavone(以 下Isoeav.)お よ び 比 較 の た め に 本 実 験 に 使 用 し たFlavone誘導 体(以 下Flav.)を 一 括 し て 記 載 す る15)16). 次 に 基 質 と し て は 人臍 帯 よ り抽 出 切 した ビ ア ル ロン 酸(以 下HA)な ら び に ピ ア ルロ ン 酸 カ リ(東 京化 成, 和 光 純 薬)の 製 品 を,ま た 酵 素 と し て 用 い たHyaluronidase(以 下Hdase)は ス プ ラ ー ゼ(持 田 製 薬)ま た は ハロ ダ ー ぜ(武 照 薬 品)を,そ れ ぞ れ醋 酸,醋 酸Na緩 衡 液(pH5.86)に 溶 解 し た. その他実験に使用した薬物および本文 中略号を用いたものについて記述すると以下のごとくである. Thiogiycolic acid(TGA),Cysteine(Cyst),Monoiodo acetic acid(MIAA),Paranitrophenoi(PNP) , Phenylbutazone-Na(PB-Na),5-n-Butyl-1-cyclohexyl-2,4,6-trioxoperhydropyrimidin-Na(BCP-Na) , Aspirin(As)・Aminopyrine(A),Carrageenin(Penick社 製),Methyl hexabital-Na(MHb-Na),Diethy1- stirbestrol(DESS). TectoridinとTectorigenin187 Tectoridin : 5, 4'-OH, 6-OCH3, 7-0-glucose Rutin(Rt) : 3-0-rutinose, 5,7,3',4'-OH Tectorigenin : 5,7,4'-OH, 6-OCH3 Ouercetin(Qc.) : 3,5,7,3',4'-OH Genistin : 5,4'-OH, 7-0-glucose Myricitrin(Mc.) : 3-0-rhamnose, 5,7,3',4',5'-OH Genistein : 5,7,4'-OH Myricetin(Mce.) : 3,5,7,3',4',5'-OH Daidzin : 7-0-glucose, 4'-OH Hesperidin(Hp.) : 5,3',4'-OH, 7-0-rutinose Daidzein : 7,4'-OH Methylhesperidin(MHp.) : {Hp.}OCH3 Ononin : 7-0-glucose, 4'-OCH3 Baicalin(Bc.) : 5,6-OH, 7-0-glucuronic acid Formononetin : 7-OH, 4'-OCH3 Baicalein(Bc-ein) : 5,7-OH 実 験 方 法 〔1〕 抗Hdase作 用 に つ い て a)inかitro実 験18,19) 基 質 と し て2mg/mlのKAlml,酵 素 液 と し てHdaseO.01mg/m1の1m1(40v.R.u.)を37℃ の 恒 温 槽 中 に 装 置 し たOstwalδ 粘 度 計 中 に 入 れ,15皿 間,各 時 間 に お け る 粘 度 の 変 化 を 指 標 と し て 酵 素 作 用 を 測 定 し た. 被 襖 物 で あ るTecお よ び 各 種f7lav,は 前記 溶 媒 に 溶 か し,そ れ ぞ れ 酵 素 液 に10m間preincubationさ せ た. .被 検 物 の 最 終 濃 度 は0.01%,0.001%,0.0001%と し た. b)in vivo実 験 辻(1958)20)の 行 な っ た 家 兎 皮 内 拡 散 試 験(Skin-test)に 準 じ た.す な わ ち 体 重 約2塊 の 家 兎 の 背 部,側 腹 部 を 勢 毛,硫 化 バ リ ウ ム を 塗 布 し て 脱 毛 し,皮 膚 乾 燥 後0.9%生 食 水0.2m1中 にEvans blue0.1mgお よび Hdase50v.R.u.を 含 む よ うに 調 整 し た 混 液 を,前 述 の 家 兎 皮 内 に 注射 し,そ れ ぞ れ の 時 間 に お け るEvans blueの 拡 散 面 積 を 測 定 す る 方 法 を 行 な っ た. 被 検 物 は そ れ ぞ れ0.9%生 食 水 に.NaOHを 加 え 弱 ア ル カ リ性 と し て 溶 解 し,50mg/kg,1COmg/kgを 昇 殻 静 脈 内 に 注 射 した. 〔II〕Isonav.お よ びFlav.の 抗Hdase作 用 に お よぼ す 他 の薬 物 の 影 響 溶 媒 は 前 述 の 緩 衝 液 を 用 い た.基 質 のHAは6mg/m1液 と し て(た だ しMIAA,PNP使 用 の 時 は10mg/ m1液),ま た 酵 素 液 と し て はHdase0.041ng/rn1液 を 作 製 し た. Tec,Teひgenin,Rt,事 よ びQcは そ れ ぞ れ0,0004%液 と し て 調 整 し た ,こ の 場 合0.4%液 迄 は2%硼 砂 液 で 溶 か し,そ の 後 は 緩 衝 液 で 稀 釈 し た. 被 検 物 と し て はTGA,Ct,MIAA,お よ びPNP,の 各0.002%液(Flav.な ら び にIsOnav.溶 液 のlO倍 濃 度)を 用 い た. 方 法 は 前 記Ostwald粘 度 計 を 恒 温 槽(37℃)に 装 置 し て 前 述 の ご と く行 な っ た. 188 江 崎 俊 治 反 応 せ し め て,各 時 間 に お け る 粘 度 を 測 定 し 記 録 した. 〔III〕 抗 炎 症 剤 の 抗Hdase作 期 a)in vitro実 験 BCP-Na,PB-Naを 前 記 緩 衝 液 に て そ れ ぞ れ0.1%,0.01%液 を 作 製 し て 用 いOstwald粘 度 計 に よ り前 述 の 方 法 で 行 な っ た. HAは6mg/ml液 を,Hdaseは0。02mg/ml液 を 用 い 酵 素 液 と 被 検 物 の 混 液 を10m間Preincubation し た 後HA液 に 加 え て 粘 度 測 定 を 行 な っ た. b)in vivo実 験 前 述 の 家 兎 皮 内 拡 散 試 験 を 行 な っ た.家 兎 は 平 均 体 重2.5kgの も の を 使 用 した. 被 検 物 で あ るBCP-Na,PB-Naは0.9%生 食 水 に よ り そ れ ぞ れ10%液 と し各50mg/kg,100mg/kgを 耳 殻 静 脈 内 に 注 射 し た.ま た0.9%生 食 水0.2m1中 にHdase5ov.R.u.お よびEvansbluelmgを 含 む よ う 調整した混液を家兎皮内に注射 し,そ れぞれの時間における色素の拡散面積を測定し拡散率を求めた。 〔IV〕 抗 炎 症 作 用 に つ い て a)足蹠 浮 腫 抑 制 試 験 起 炎 剤 はHdaseを用 い0.9%生 食 水0.3ml中7.5v.R.u.に な る よ う調 整 し,こ れ を120~1609の 雌 ラ ッ ト(一 群16~34匹)の 後 肢 足蹠 に 注 射 し,水 の 入 っ た 円 筒 中 に 足 を 浸 し,益 れ た 水 量 を 測 定 し て 浮 腫 値 と し た. ま たCarrageenin浮 腫 の 場 合 は0.9%生 食 水 を 以 て1%Carrageenin液 を 作 製,そ の0.1m1を120~140 g雌 ラッ ト(一 群11~17匹)の 後 肢 足蹠 に 皮 下 注 射 し た. 被 検 物 はTec,Tec-genin,Rt,Qc,8c,Bc-ein,HP,お よびAsを0.9%生 食 水 に 溶 解 し て 用 い た.経 口 投 与 の 場 合 は 起 炎 剤 注 射Ih前 に 各2001ng/kgを 投 与 し,腹 腔 内 投 与 の 場 合 は 起 炎 剤 注 射30皿 前 に 各100mg/ kgを 使 用 し,以 後 各 時 間 に お け る 値 を 測 定 し た.

View Full Text

Details

  • File Type
    pdf
  • Upload Time
    -
  • Content Languages
    English
  • Upload User
    Anonymous/Not logged-in
  • File Pages
    13 Page
  • File Size
    -

Download

Channel Download Status
Express Download Enable

Copyright

We respect the copyrights and intellectual property rights of all users. All uploaded documents are either original works of the uploader or authorized works of the rightful owners.

  • Not to be reproduced or distributed without explicit permission.
  • Not used for commercial purposes outside of approved use cases.
  • Not used to infringe on the rights of the original creators.
  • If you believe any content infringes your copyright, please contact us immediately.

Support

For help with questions, suggestions, or problems, please contact us