7 動物(Pdf:3727Kb)

7 動物(Pdf:3727Kb)

7 動物 7 動物 (1) 鳥類 鳥類ラインセンサス調査及び鳥類定点観察調査の調査地点を図 7.1-1 に示す。 図 7.1-1 鳥類調査地点 7-1 ① 鳥類ラインセンサス調査 鳥類ラインセンサス調査の結果は、表 7.1-1(1)~(3)に示すとおりである。 ア ライン Ln.1 6 目 18 科 28 種を確認した。確認頻度が多いのは、ヒヨドリ、ガビチョウ、シジュウカラ、 エナガ、ウグイスであった。確認種数、確認個体数とも冬季が最も多かった。 表 7.1-1(1) 鳥類ラインセンサス調査結果(Ln.1) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 合計 開始時刻 7:40 5:30 7:30 8:00 終了時刻 8:40 6:00 7:50 8:30 1 カワウ 1 1 2 コジュケイ 1 1 2 3 キジバト 3 1 4 4 カワセミ 1 1 5 アオゲラ 1 1 6 アカゲラ 1 1 7 コゲラ 3 1 1 3 8 8 ヒヨドリ 3 15 10 31 59 9 モズ 3 3 10 ミソサザイ 2 2 11 ルリビタキ 2 2 12 ジョウビタキ 2 2 13 シロハラ 2 1 3 14 ガビチョウ 6 11 4 9 30 15 ウグイス 2 4 10 4 20 16 キビタキ 2 3 5 17 エナガ 16 4 4 24 18 ヤマガラ 7 7 19 シジュウカラ 4 3 8 7 22 20 メジロ 2 3 2 9 16 21 ホオジロ 6 4 10 22 カシラダカ 5 5 23 アオジ 6 6 24 マヒワ 15 15 25 ウソ 6 6 26 イカル 5 5 27 カケス 2 2 28 ハシブトガラス 4 4 95 49 43 79 266 合計 6 目 18 科 28 種 21 種 12 種 9 種 11 種 28 種 7-2 イ ライン Ln.2 5 目 15 科 19 種を確認した。確認頻度が多いのは、ヒヨドリ、ガビチョウ、シジュウカラ、 ホオジロであった。確認種数及び確認個体数は春季及び初夏季が多かった。 表 7.1-1(2) 鳥類ラインセンサス調査結果(Ln.2) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 合計 開始時刻 8:50 6:15 8:00 8:55 終了時刻 9:30 6:30 8:20 9:15 1 コジュケイ 2 2 2 キジバト 1 1 3 ホトトギス 1 1 4 アオゲラ 1 1 5 コゲラ 1 1 6 ヒヨドリ 3 6 7 9 25 7 モズ 1 1 8 ルリビタキ 2 2 9 ガビチョウ 5 3 1 9 10 ウグイス 2 2 1 5 11 キビタキ 1 2 3 12 シジュウカラ 2 6 8 13 メジロ 3 1 2 6 14 ホオジロ 5 1 2 8 15 アオジ 2 2 16 カワラヒワ 2 2 17 イカル 1 1 18 ハシボソガラス 1 1 19 ハシブトガラス 2 2 2 6 16 29 25 15 85 合計 5 目 15 科 19 種 6種 10種 12種 6種 19種 7-3 ウ ライン Ln.3 3 目 11 科 14 種を確認した。確認頻度が多いのは、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、シジュウ カラ、コゲラであった。冬季のラインセンサス調査では、鳥類の確認はなかった。全期間を 通じ、確認される種数、個体数とも少なかった。 表 7.1-1(3) 鳥類ラインセンサス調査結果(Ln.3) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 合計 開始時刻 10:40 6:50 8:50 9:30 終了時刻 10:55 7:15 9:05 9:45 1 ホトトギス 1 1 2 アカゲラ 1 1 3 コゲラ 1 8 9 4 ヒヨドリ 5 4 22 31 5 ガビチョウ 2 2 6 ウグイス 1 1 7 キビタキ 1 1 8 エナガ 15 15 9 ヤマガラ 5 5 10 シジュウカラ 7 4 11 11 メジロ 15 15 12 イカル 2 2 13 カケス 1 1 14 ハシブトガラス 2 1 3 0 36 13 49 98 合計 3 目 11 科 14 種 0 種 7 種 6 種 6 種 14 種 7-4 ② 定点観察調査 定点観察調査の結果は、表 7.1-2(1)~(3)に示すとおりである。 ア St.1 2 目 13 科 17 種を確認した。確認頻度が多いのは、シジュウカラ、ヒヨドリ、ガビチョウ であった。冬季~春季に確認種数が多く、春季~初夏季に個体数が多かった。 表 7.1-2(1) 鳥類定点観察調査結果(St.1) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 総計 開始時刻 9:30 8:20 7:00 10:15 終了時刻 9:45 8:35 7:15 10:30 1 アリスイ 1 1 2 コゲラ 1 1 2 3 ヒヨドリ 3 10 2 2 17 4 モズ 1 1 5 ルリビタキ 1 1 6 ジョウビタキ 2 2 7 ガビチョウ 1 9 3 13 8 ウグイス 3 5 8 9 キビタキ 3 3 10 エナガ 3 7 10 11 ヤマガラ 5 5 12 シジュウカラ 11 3 6 20 13 メジロ 1 2 1 1 5 14 アオジ 1 1 15 カワラヒワ 1 1 16 ベニマシコ 2 2 17 ハシブトガラス 1 2 3 13 39 30 13 95 合計 2 目 13 科 17 種 9種 10種 7種 5種 17種 7-5 イ St.2 3 目 13 科 18 種を確認した。確認頻度が多いのは、ヒヨドリ、ウグイス、ガビチョウ、エ ナガであった。冬季に確認種数が多く、確認個体数には大きな変動はなかった。 表 7.1-2(2) 鳥類定点観察調査結果(St.2) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 総計 開始時刻 10:10 8:00 8:25 10:35 終了時刻 10:25 8:15 8:40 10:50 1 ホトトギス 1 1 2 アカゲラ 1 1 3 コゲラ 1 1 2 4 ヒヨドリ 2 2 4 6 14 5 ルリビタキ 1 1 6 ジョウビタキ 1 1 7 ガビチョウ 2 5 7 8 ウグイス 2 4 3 9 9 キビタキ 2 2 10 エナガ 7 7 11 シジュウカラ 1 2 2 5 12 メジロ 2 2 4 13 ホオジロ 4 1 5 14 アオジ 3 3 15 マヒワ 1 1 16 ベニマシコ 4 4 17 カケス 1 1 18 ハシブトガラス 2 1 3 20 16 21 14 71 合計 3 目 13 科 18 種 10 種 6 種 8 種 6 種 18 種 7-6 ウ St.3 2 目 8 科 8 種を確認した。確認頻度が多いのは、シジュウカラ、メジロ、ヒヨドリであっ た。初夏季の定点観察調査では、鳥類の確認はなかった。全期間を通じ、確認種数、個体数 とも少なかった。 表 7.1-2(3) 鳥類定点観察調査結果(St.2) 調査時期 冬 春 初夏 秋 調査日 2009/1/20 2009/5/19 2009/6/26 2009/10/15 No. 種名 総計 開始時刻 10:55 7:10 9:05 9:30 終了時刻 11:10 7:25 9:20 9:45 1 コゲラ 1 1 2 2 ヒヨドリ 4 3 2 9 3 ジョウビタキ 1 1 4 キビタキ 1 1 5 シジュウカラ 2 7 5 14 6 メジロ 3 2 9 14 7 カシラダカ 3 3 8 シメ 1 1 14 14 0 17 45 合計 2目8科8種 6種 5種 0種 4種 8種 ③ 猛禽類調査 平成 20 年 1 月~平成 21 年 7 月の猛禽類調査期間を通じて確認された猛禽類の一覧を表 7.1-3 に示す。各種の確認回数は、調査範囲外も含めた周辺地域で確認されたものも含めた数 である。確認位置は、「(4) 保全すべき種の状況」の図 7.4-9~図 7.4-15 に示す。 調査の結果、2 目 3 科 10 種の猛禽類が確認された。なお、ツミ及びチョウゲンボウについ ては、調査範囲外での確認である。 表 7.1-3 猛禽類調査結果 平成20年 平成21年 総計 No. 目名 科名 種名 1月 2月 3月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 1 タカ目 タカ科 ハチクマ 3 1 1 5 2 トビ 12731032 1 2 38771 369 3 オオタカ 16 40 24 9 5 2 2 6 12 14 24 20 18 16 208 4ツミ 11 1 5 17 5ハイタカ421119 6 ノスリ 924883 1 2 651251 84 7 サシバ 19 11 1 10 10 7 3 61 8 ハヤブサ科 ハヤブサ 6 6 9チョウゲンボウ 123 10 フクロウ目 フクロウ科 フクロウ 3 1 26 12 1 43 7-7 (2) 昆虫類 現地調査において確認された昆虫類の一覧を表 7.2-1(1)~(20)に示す。現地調査では、15 目 168 科 693 種の昆虫類が確認された。 7-8 表 7.2-1(1) 昆虫類相調査結果 種名 調査時期 調査方法 No. 目名 科名 和名 学名 春季 夏季 秋季 任意ベイトライト 1 カゲロウ目 ヒラタカゲロウ科 シロタニガワカゲロウ Ecdyonurus yoshidae ●● 2 トンボ目 アオイトトンボ科 ホソミオツネントンボ Indolestes peregrinus ●● 3 オオアオイトトンボ Lestes temporalis ●● 4カワトンボ科ハグロトンボ Calopteryx atrata ●●● 5ニホンカワトンボMnais costalis ●● 6ヤンマ科サラサヤンマ Oligoaeschna pryeri ●● 7サナエトンボ科コオニヤンマ Sieboldius albardae ●● 8 ムカシヤンマ科 ムカシヤンマ Tanypteryx pryeri ●● 9 オニヤンマ科 オニヤンマ Anotogaster sieboldii ●● 10 エゾトンボ科 オオヤマトンボ Epophthalmia elegans ●● 11 タカネトンボ Somatochlora uchidai ●● 12 トンボ科 ハラビロトンボ Lyriothemis pachygastra ●● 13 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum ●● ● 14 シオヤトンボ Orthetrum japonicum japonicum ●● 7-9 15 オオシオカラトンボ Orthetrum triangulare melania ●● ● 16 ナツアカネ Sympetrum darwinianum ●● 17 マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum ●●● 18 アキアカネ Sympetrum frequens ●● 19 ヒメアカネ Sympetrum parvulum ●●● 20 ゴキブリ目 チャバネゴキブリ科 モリチャバネゴキブリ Blattella nipponica ●●●●● 21 カマキリ目 カマキリ科 コカマキリ Statilia maculata ●● 22 ハサミムシ目 マルムネハサミムシ科 ヒゲジロハサミムシ Gonolabis marginalis ●●●●● 23 カワゲラ目 カワゲラ科 Neoperla属の一種 Neoperla sp. ●● 24 バッタ目 カマドウマ科 カマドウマ Diestrammena apicalis ●●● 25 コノシタウマ Tachycines elegantissimus ●● 26 カマドウマ科の一種 Rhaphidophoridae gen. sp. ●● 27 ツユムシ科 セスジツユムシ Ducetia japonica ●● 28 ツユムシ Phaneroptera falcata ●● 29 キリギリス科 ササキリ Conocephalus melas ●● 30 ヒメギス Eobiana engelhardti subtropica ●● 31 クビキリギス Euconocephalus varius ●● 32 ハヤシノウマオイ Hexacentrus hareyamai ●●● 33 ケラ科 ケラ Gryllotalpa orientalis ●●●● 34 マツムシ科 カンタン Oecanthus longicauda ●●● 35 アオマツムシ Truljalia hibinonis ●● 表 7.2-1(2) 昆虫類相調査結果 種名 調査時期 調査方法 No. 目名 科名 和名 学名 春季 夏季 秋季 任意ベイトライト 36 バッタ目 コオロギ科 ハラオカメコオロギ Loxoblemmus campester ●● 37 タンボコオロギ Modicogryllus siamensis ●●●●● 38 ヒバリモドキ科 キンヒバリ Natula matsuurai ●● 39 ヤチスズ Pteronemobius ohmachii ●●●●●● 40 クサヒバリ Svistella bifasciata ●● 41 バッタ科 ヒナバッタ Chorthippus biguttulus maritimus ●● 42 イナゴ科 コバネイナゴ Oxya yezoensis ●●● ● 43 ヤマトフキバッタ Parapodisma yamato ●● 44 ツチイナゴ Patanga japonica ●● 45 オンブバッタ科 オンブバッタ Atractomorpha lata ●● 46 ヒシバッタ科 トゲヒシバッタ Criotettix japonicus ●●● 47 ハネナガヒシバッタ Euparatettix insularis ●● ● 48 コバネヒシバッタ Formosatettix larvatus ●● 49 ハラヒシバッタ Tetrix japonica ●● 7-10 50 ノミバッタ科 ノミバッタ Xya japonica ●● 51 カメムシ目 ヒシウンカ科 ヤナギカワウンカ Andes marmoratus ●● 52 ウンカ科 ヒロズウンカ Hirozunka japonica ●● 53 トビイロウンカ Nilaparvata lugens ●● 54 セジロウンカ Sogatella furcifera ●● 55 ウンカ科の一種 Delphacidae gen. sp. ●●●● 56 ハネナガウンカ科 アカハネナガウンカ Diostrombus politus ●● 57 アオバハゴロモ科 アオバハゴロモ Geisha distinctissima ●●● 58 マルウンカ科 マルウンカ Gergithus variabilis ●● 59 シマウンカ科 シマウンカ Nisia nervosa ●● 60 ハゴロモ科 スケバハゴロモ Euricania facialis ●●● 61 ベッコウハゴロモ Orosanga japonicus ●●● 62 アミガサハゴロモ Pochazia albomaculata ●● 63 グンバイウンカ科 タテスジグンバイウンカ Catullia vittata ●● 64 ミドリグンバイウンカ Kallitaxila sinica ●●● 65 セミ科 アブラゼミ Graptopsaltria nigrofuscata ●● 66 ツクツクボウシ Meimuna opalifera ●●● 67 ミンミンゼミ Oncotympana maculaticollis ●● 68 ニイニイゼミ Platypleura kaempferi ●● 69 ヒグラシ Tanna japonensis japonensis ●● 70 ハルゼミ Terpnosia vacua ●● 表 7.2-1(3) 昆虫類相調査結果 種名 調査時期 調査方法 No. 目名 科名 和名 学名 春季 夏季 秋季 任意ベイトライト 71 カメムシ目 アワフキムシ科 マルアワフキ Lepyronia coleoptrata ●● 72 コガシラアワフキムシ科 コガシラアワフキ Eoscarta assimilis ●● 73 ヨコバイ科 ツマグロオオヨコバイ Bothrogonia ferruginea ●●●● ● 74 オオヨコバイ Cicadella viridis ●●●● 75 シロヒメヨコバイ Eurhadina betularia ●● 76 ウスイロヒロヨコバイ Handianus ogikubonis ●● 77 Metalimus 属の一種 Metalimus sp.

View Full Text

Details

  • File Type
    pdf
  • Upload Time
    -
  • Content Languages
    English
  • Upload User
    Anonymous/Not logged-in
  • File Pages
    54 Page
  • File Size
    -

Download

Channel Download Status
Express Download Enable

Copyright

We respect the copyrights and intellectual property rights of all users. All uploaded documents are either original works of the uploader or authorized works of the rightful owners.

  • Not to be reproduced or distributed without explicit permission.
  • Not used for commercial purposes outside of approved use cases.
  • Not used to infringe on the rights of the original creators.
  • If you believe any content infringes your copyright, please contact us immediately.

Support

For help with questions, suggestions, or problems, please contact us