バスケットボール日本代表国際試合

International Games 2019 (埼玉大会)

PRESS RELEASE

JBAPR2019-061-01

2019 年 8 月 24 日 報道関係各位

公益財団法人日本バスケットボール協会

バスケットボール日本代表国際試合 International Basketball Games 2019 (埼玉大会) 第 2 戦 : 男子日本代表 vs 男子ドイツ代表 試合結果

当協会 (JBA)は、8 月 22 日(木)より、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)において、8 月 31 日 (土)に中国で開幕する 「FIBA ワールドカップ 2019」 へ向けた強化活動の一環として 「バスケットボール日本 代表国際試合 International Basketball Games 2019 (埼玉大会)」 を開催しております。 本日 8 月 23 日(土)には、第 2 戦(vs ドイツ / 大会通算としては 3 戦目)が行われました。つきましては、本 日の試合結果について、下記のとおり、お知らせいたします。報道関係者の皆様におかれましては、本件に関す る報道にご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。

大会名称 バスケットボール日本代表国際試合 International Basketball Games 2019 (埼玉大会) 第 2 戦 : 男子日本代表 vs 男子ドイツ代表 試合結果

試合日 程 日 時 : 2019 年 8 月 24 日(土) 15:15 試合開始 会 場 : さいたまスーパーアリーナ(所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心 8)

対戦結果 男子日本代表(FIBA Rk.48 位) ○ 86 – 83 ● 男子ドイツ代表(FIBA Rk.22 位) (16 - 21、19 - 21、23 - 19、28 - 22)

試合後コメント ※別紙参照 (BOX スコア、日本代表メンバー表も同様)

次戦予 定 2019 年 8 月 25 日 (日) 15:00 試合開始予定 (@さいたまスーパーアリーナ) 男子日本代表 vs 男子チュニジア代表(FIBA Rk.51 位)

<備考> 2019 年 8 月 25 日 (日) 18:30 試合開始予定 (@さいたまスーパーアリーナ) 女子日本代表 vs 女子チャイニーズ・タイペイ代表

写真提供 http://xfs.jp/22EAkd ※写真使用にあたっての注意事項※ (1) 写真使用は、報道利用に限り、使用可能です。(※個人利用不可) (2) 利用の際には、必ず写真にクレジット 「ⓒJBA」 もしくは、 「写真提供:日本バスケットボール協会」 を入れてください。 (3) 使用後、および未使用データは御社の責任にて破棄してください。 (4) 有償・無償にかかわらず、第三者への譲渡や個人使用などの使用は厳禁です。 (5) 有効期限は 3 日間とし、8 月 27 日(火)以降のご利用を希望される場合は、 事前に、日本バスケットボール協会まで使用申請をしてください。

大会公式サイト https://akatsukifive-men-2019.japanbasketball.jp/

問い合わせ 公益財団法人日本バスケットボール協会 日本代表チーム 広報グループ 携帯電話:080-4207-7736 (担当:兼井)/ 070-1314-2153 (担当:荒牧) 以上 公益財団法人日本バスケットボール協会 http://www.japanbasketball.jp/ 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-7-27 後楽鹿島ビル 6 階 TEL:03-4415-2020 FAX:03-4415-2021

バスケットボール日本代表国際試合

International Basketball Games 2019 (埼玉大会)

PRESS RELEASE

JBAPR2019-061-01

【試合後コメント】

■ 男子日本代表チーム ラマス フリオ ヘッドコーチ 「今日の勝利はとても満足しています。ドイツは強豪であり、課題となっていたディフェンスの向上が見られ たことが良かったです。この 4 試合の中で一番良い内容の試合ができました。 試合の序盤は苦労し、なかなかリードできない時間帯が長く続きましたが、残り 3分で逆転してリードを広げ、 選手たちが努力してその点差を保ってくれました。諦めずに最後まで戦い抜いてくれたことを、とても誇りに 思っています」

■ 男子日本代表チーム #7 篠山 竜青 選手(川崎ブレイブサンダース) 「リバウンドやディフェンスの修正点はまだまだあると思っています。ドイツがどれだけ僕たちに対して、 100%の力で向かってきたかどうかは計り知れません。でも、ドイツという強豪国に勝てたことは自信になり ますし、このようなゲームができれば勝てるという自信を持って本大会に臨めると思えた部分で今日の試合 は良かったと思います。 まだ明日もチュニジア戦があり、ワールドカップまで日数もあるので、しっかり高めていけるようにしていきた いです」

■ 男子日本代表チーム #8 八村 塁 選手(ワシントン ウィザーズ) 「試合に勝ちましたが、リバウンドはすごく負けています (日本 33 本 / ドイツ 43 本)。それでも勝ったと 言えば、それでも良いとは思いますが、リバウンドを修正すれば僕らはさらに強くなると、今日の試合で分か りました。 今日はディフェンスでは良かったですが、リバウンドはすごく負けているので、ワールドカップまでの短い期間 ではありますが、チームで克服していくしかないと思っています」

■ 男子日本代表チーム #12 渡邊 雄太 選手(メンフィス グリズリーズ) 「リバウンドなど、課題はまだまだ多く残っています。ドイツは昨日今日と連戦だったことで、疲労も多少はあ ったと思います。ただ、その中でも、前半に離された時間帯もありながら、諦めずにみんなで粘って、最後に 勝ち切ることができたことはすごく自信につながります。ワールドカップに向けても大きな一勝になったと思い ます」

以上

公益財団法人日本バスケットボール協会 http://www.japanbasketball.jp/ 〒112-0004 東京都文京区後楽 1-7-27 後楽鹿島ビル 6 階 TEL:03-4415-2020 FAX:03-4415-2021

バスケットボール日本代表国際試合 2019/8/24 VS ドイツ代表 男子日本代表チーム エントリーメンバー12名 メンバー表

■チームスタッフ(Team Staff)

氏 名 (LASTNAME, Firstname) 所 属 ヘッドコーチ Head Coach ラマス フリオ (LAMAS, Julio) 公益財団法人日本バスケットボール協会 アシスタントコーチ Assistant Coach マンドーレ エルマン (MANDOLE, Herman) 公益財団法人日本バスケットボール協会 アシスタントコーチ Assistant Coach 佐古 賢一 (SAKO, Kenichi) 公益財団法人日本バスケットボール協会 Support Coach サポートコーチ兼通訳 /Interpreter 藤田 弘輝 (FUJITA, Hiroki) 琉球ゴールデンキングス Support Coach サポートコーチ兼通訳 /Interpreter 森 高大 (MORI, Takahiro) アルバルク東京 パフォーマンスコーチ Performance Coach 佐藤 晃一 (SATO, Koichi) 公益財団法人日本バスケットボール協会 S&Cコーチ S&C Coach 阿部 勝彦 (ABE, Katsuhiko) 公益財団法人日本バスケットボール協会 アスレチックトレーナー Athletic Trainer 一柳 武男 (ICHIYANAGI, Takeo) 公益財団法人日本バスケットボール協会

サポートアスレチックトレーナー Support Athletic Trainer 古澤 美香 (FURUSAWA, Mika) 株式会社リニアート サポートスタッフ Support Staff 鈴木 良和 (SUZUKI, Yoshikazu) 株式会社ERUTLUC テクニカルスタッフ Technical Staff 荒川 哲史 (ARAKAWA, Tetsufumi) 公益財団法人日本バスケットボール協会 チームマネージャー Team Manager 西村 拓也 (NISHIMURA, Takuya) 公益財団法人日本バスケットボール協会 通訳 Interpreter 石橋 潤 (ISHIBASHI, Jun) 公益財団法人日本バスケットボール協会 ■選手(Players)

No. 氏 名 (LASTNAME, Firstname) P 身長 体重 生年月日 (年齢) 所 属 出身校 出身地

3 安藤 誓哉 (ANDO, Seiya) PG 181 80 1992/07/15 (27) アルバルク東京 明治大学 東京都

4 太田 敦也 (OTA, Atsuya) C 206 112 1984/06/04 (35) 三遠ネオフェニックス 日本大学 愛知県

6 比江島 慎 (HIEJIMA, Makoto) SG 190 88 1990/08/11 (29) 宇都宮ブレックス 青山学院大学 福岡県

7 篠山 竜青 (SHINOYAMA, Ryusei) PG 178 78 1988/07/20 (31) 川崎ブレイブサンダース 日本大学 神奈川県

8 八村 塁 (HACHIMURA, Rui) SF 203 102 1998/02/08 (21) ワシントンウィザーズ ゴンザガ大学 富山県

10 竹内 公輔 (TAKEUCHI, Kosuke) PF 207 100 1985/01/29 (34) 宇都宮ブレックス 慶應義塾大学 大阪府

12 渡邊 雄太 (WATANABE, Yuta) SF 208 93 1994/10/13 (24) メンフィスグリズリーズ ジョージ・ワシントン大学 香川県

13 安藤 周人 (ANDO, Shuto) SG 190 89 1994/06/13 (25) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ 青山学院大学 三重県

15 竹内 譲次 (TAKEUCHI, Joji) PF 207 98 1985/01/29 (34) アルバルク東京 東海大学 大阪府

18 馬場 雄大 (BABA, Yudai) SF 198 90 1995/11/07 (23) アルバルク東京 筑波大学 富山県

22 ファジーカス ニック (FAZEKAS, Nick) C 211 111 1985/06/17 (34) 川崎ブレイブサンダース ネバダ大学 アメリカ

24 田中 大貴 (TANAKA, Daiki) SG 192 93 1991/09/03 (27) アルバルク東京 東海大学 長崎県

-- 平 均 (Average) -- 197.6 94.5 28.7 --

【MEMO】 年齢・所属は2019年8月24日現在 International Basketball Games 2019 BOXSCORE PRINT DATE: 2019/08/24 【ボックススコア】 EVENT DATE: 2019/08/24 START TIME/END TIME: 15:16 TIP OFF / 16:56 STADIUM: Saitama Super Arena COMMISSIONER: Jun Sasaki CrewChief: Rabah Noujaim FIX Umpire: Oskars Lucis,HIRAHARA, Yuji

16 -1st- 21 ○ 19 -2nd- 21 ● JPN 23 -3rd- 19 GER 86 28 -4th- 22 83

JAPAN 3P FG 2P FG FT REBOUNDS No. S Player PTS F FD TO AS ST BS MIN M A % M A % M A % OR DR TR 3 Seiya Ando 0 0 1 0.0% 0 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 04:35 4 Atsuya Ota 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 00:05 6 * Makoto Hiejima 10 1 2 50.0% 3 6 50.0% 1 2 50.0% 1 1 0 1 1 2 0 2 1 25:46 7 * Ryusei Shinoyama 3 0 0 1 1 100.0% 1 2 50.0% 4 1 2 2 4 0 3 0 0 22:35 8 * Rui Hachimura 31 2 3 66.7% 10 16 62.5% 5 5 100.0% 2 5 2 3 5 1 0 2 1 30:52 10 Kosuke Takeuchi 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP 12 * 20 2 4 50.0% 4 8 50.0% 6 7 85.7% 2 6 2 4 6 3 2 2 1 27:20 13 Shuto Ando 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP 15 Joji Takeuchi 0 0 1 0.0% 0 1 0.0% 0 0 1 0 0 2 2 1 1 0 1 17:00 18 Yudai Baba 10 0 1 0.0% 2 3 66.7% 6 6 100.0% 3 3 0 2 2 4 1 1 0 24:50 22 * Nick Fazekas 8 1 2 50.0% 2 5 40.0% 1 2 50.0% 0 1 3 2 5 2 1 0 0 29:30 24 Daiki Tanaka 4 0 1 0.0% 2 5 40.0% 0 0 2 1 0 4 4 0 3 3 0 17:27

TEAM SCORE 0 0 0 0 1 2 3 0 合 計 86 6 15 40.0% 24 45 53.3% 20 24 83.3% 15 19 10 23 33 13 11 10 4 200:00 50.0%

GER 3P FG 2P FG FT REBOUNDS No. S Player PTS F FD TO AS ST BS MIN M A % M A % M A % OR DR TR 0 Isaac Bonga 6 0 0 2 2 100.0% 2 2 100.0% 2 1 2 1 3 0 3 0 0 12:11 5 Niels Giffey 2 0 3 0.0% 1 4 25.0% 0 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 11:41 7 Johannes Voigtmann 8 0 1 0.0% 3 6 50.0% 2 2 100.0% 2 1 6 4 10 0 4 0 0 21:34 8 * Ismet Akpinar 7 1 2 50.0% 2 3 66.7% 0 0 2 0 1 0 1 0 3 0 0 20:02 10 * Daniel Theis 8 0 1 0.0% 4 8 50.0% 0 0 3 0 3 1 4 2 1 1 0 22:28 12 Robin Benzing 11 2 6 33.3% 0 0 5 5 100.0% 1 3 0 1 1 1 1 0 0 10:02 17 * Dennis Schroder 16 4 12 33.3% 2 9 22.2% 0 0 1 5 3 5 8 3 4 3 1 29:19 21 * Paul Zipser 12 0 3 0.0% 5 5 100.0% 2 2 100.0% 1 3 2 2 4 1 1 1 0 24:36 22 Danilo Barthel 2 0 2 0.0% 1 2 50.0% 0 0 2 2 1 1 2 1 2 1 0 15:15 24 * Maximilian Kleber 8 2 4 50.0% 1 1 100.0% 0 0 3 0 2 2 4 3 2 1 1 20:43 32 Johannes Thiemann 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 DNP 42 Andreas Obst 3 1 5 20.0% 0 0 0 0 2 0 1 1 2 1 1 0 0 12:09

TEAM SCORE 0 0 0 0 0 3 3 1 合 計 83 10 39 25.6% 21 40 52.5% 11 11 100.0% 19 15 22 21 43 14 22 7 2 200:00 39.2%

JPN GER JPN GER Points from Turnovers 14 13 Biggest Lead 5 12 Points in the Paint 34 38 Biggest Scoring Run 9-0 (86-81) 7-0 (26-16) Second Chance Points 15 22 Lead Changes 2 Fast Break Points 22 10 Times Tied 5

PTS: ポイント M: 成功 FD: ファウルドローン TO: ターンオーバー MIN: 出場時間(分) 3P: 3ポイントシュート A: 試投 OR: オフェンスリバウンド AS: アシスト S: スターター 2P: 2ポイントシュート FT: フリースロー DR: ディフェンスリバウンド ST: スティール %: シュート率 FG: フィールドゴール F: ファウル TR: トータルリバウンド BS: ブロックショット OT: 延長

Copyright © JAPAN BASKETBALL ASSOCIATION. All rights reserved.