September 21-23 2007

開催のご案内

MEDIA INFORMATION June.12.2007

INDEX

開催要項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1P MotoGP とは ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2P 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ中間ランキング TOP10 ・開催スケジュール ・・・・・・・・・・ 4P 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ エントリーリスト MotoGP クラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5P 250cc クラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6P 125cc クラス ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7P チケット料金のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8P 駐車場料金のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11P その他のチケットに関するご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12P 観戦エリア ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13P オフィシャル観戦ツアーのご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14P 観戦ツアーのご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15P イベント情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16P MotoGP 特別メニューのご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18P 場内宿泊に関するご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19P 場内 MAP ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20P 交通ガイド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21P 取材申込み・お問い合わせ先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23P 開催要項

□ 大会名称 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ第 15 戦 A-STYLE 日本グランプリ (英文表記) 2007 MotoGP World Championship Round15 A-STYLE Grand Prix of Japan

□主催 財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ) 株式会社 モビリティランド

□公認 国際モーターサイクリズム連盟(FIM)

□後援 文部科学省、栃木県、茨城県、宇都宮市、真岡市(予定)、水戸市、笠間市(予定)、 高萩市、常陸大宮市、市原市、茂木町、市貝町、芳賀町、益子町、城里町、 東海村(予定)、宇都宮商工会議所、宇都宮観光コンベンション協会、 真岡商工会議所(予定)、水戸商工会議所、社団法人水戸観光協会

□協力 エムオースポーツクラブ(M.O.S.C.)

□会場ツインリンクもてぎ ロードコース(1周/ 4.8013km) 〒 321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山 120 -1 Tel : 0285-64-0001(代表) http://www.twinring.jp/

□ 開催レース MotoGP クラス 250cc クラス 125cc クラス

□ 開催日程 2007 年 9 月 21 日(金)~23日(日) 9月 21日(金)予選 1 日目 22 日(土)予選 2 日目 23 日(日) 決勝レース 125cc 11:00 ~(21 周) 250cc 12:15 ~(23 周) MotoGP 14:00 ~(24 周) ※タイムスケジュールは変更になる場合がございます。

□TV放映 日本テレビ CS 日本 G+ ※放送時間は未定

- 1 - MotoGP とは

1949 年から受け継がれる世界最速の栄光

1949 年 6 月 17 日にイギリスのマン島で第 1 回大会が開催された世界ロードレース選手権。その後、世界各国のラ イダーが参戦してウデを競い合い、同時にさまざまなメーカーが、その時代時代での英知を傾注したレーシングマシン を造り上げてきた。ライダーとメーカーは勝つことにより、世界最高の『栄光』を手にしてきた。また、このレースでさま ざまな新技術やニューパーツが誕生し、後に市販バ イクへとフィードバックされたことから『走る実験 室』とも呼ばれ、市販バイクの性能を急速に高める 原動力ともなったのである。 この世界ロードレース選手権が、現在のMotoGP と呼ばれるようになったのは 2002 年からのこと だ。それまでの最高峰クラスは 2 ストローク 500cc エンジン搭載のマシンが主流で、いわゆる GP500 と呼ばれていた。しかし、2002年からレギュレー ション(規則)が大幅変更されて、4ストローク 2006 年日本 GP MotoGP クラス スタートシーン 990cc エンジン搭載車が新登場。同時に世界最高峰クラスは MotoGP クラスと呼称されるようになったのである。 この 4 ストロークMotoGP マシンの導入は、これまでのレースシーンを一変させることになった。なぜなら、カワサ キやドゥカティといった4 ストロークエンジンを主流にしたメーカーが復活し、それまでのHonda、ヤマハ、スズキ、ア プリリアの闘いに、新たなライバルとして加わったからである。 そして今年、この MotoGP クラスには新たな波が押し寄せた。2002 年に導入された 4 ストローク990cc エンジン は、その最大排気量が800cc へと変更されたのである。これにより、各メーカーはブランニューマシンを投入、MotoGP クラスは第 2 ステージへと歩みを進めたのである。 この 800ccMotoGP マシンの大きな特徴は、車体のコンパクト さにある。同時に、コーナリングスピードが上がり、コーナーでの バトルが激化。昨年の日本グランプリ決勝翌日に、各チームがツイ ンリンクもてぎで 800ccMotoGP マシンのテストを行なったが、 第1コーナーに進入する姿は、明らかに990ccMotoGP マシンと は異なっていた。こうしたことから、9月 21 日(金)~23日(日) にツインリンクもてぎで開催されるシリーズ第 15 戦では、昨年ま でとはまったく違う白熱したシーンが見られることは確実で、新た な迫力を目の当たりにすることになる。 2006 年 MotoGP クラス世界チャンピオンのニッキー・ヘイデン

MotoGP の各クラスとチャンピオン 現在の MotoGP は、最小排気量の125cc クラス、ミドルクラスの 250cc クラス、そして最高峰 MotoGP クラスの 3 クラスが同日開催されている。もちろん、それぞれの排気量別に独立したレースが行なわれるが、125ccクラスでは 参戦年齢に制限が設定されるなど、若手育成クラスとも呼べる。しかし、若手ライダーによる闘いは、まさにその勢いを 感じさせるものであり、バレンティーノ・ロッシを始め、マルコ・メランドリ、ダニ・ペドロサなど、MotoGPクラスの多 くのライダーが 125cc クラス出身である。 現在、この 125cc クラスには、日本人ライダー小山知良がフル参戦している。小山は 2000 年の全日本 GP125 チ ャンピオンで、一昨年からフル参戦を開始。今年は KTM のワークスライダーとして注目を集めている。

- 2 - 250cc クラスには、全日本 GP250 で設定された レーシ ングのスカラシップによって青山博一、高橋裕紀、青山博一の弟・周 平、そして関口太郎がフル参戦している。 スカラシップでの 2 年間の活動を経て、昨年から青山博一はKTM へと移籍。マシンの開発を兼ねての参戦ながら優勝も経験するなど、 その才能は高く評価されている。また、昨年限りで 2 年間のスカラシ ップ活動を終えた高橋は、それまで所属したチームと契約を延長。今 年は転倒によるケガで本来の実力を発揮しきれていないが、その実力 はトップクラスの評価だ。そして、今年でスカラシップ活動最終年の 2006 年日本 GP 250cc クラスで優勝した青山博一 2 年目となる青山周平は、ヨーロッパのサーキットにも着実な順応性を示しており、今後が注目されるライダーとなって いる。さらに、毎年のようにケガに苦しめられてきた関口は、今年は体調も戻り、その真価を示す1 年を送っている。 そして最高峰 MotoGP クラスには、コニカ ミノルタ Honda の中野真矢、ダンロップ ヤマハ Tech3 の玉田誠と、二人 の日本人ライダーがフル参戦している。いずれも今年からチームを移籍しており、まだ本来の実力を発揮しきれていな い状態だが、実績のあるライダーで、今後の巻き返しが期待されている。 なお、MotoGPクラス、250ccクラス、125ccクラスの各クラスでチャンピオンが誕生するが、そのチャンピオン は、各大会で優勝者から順に25、20、16、13、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1と、15位のライダーにまで ポイントが与えられ、年間18 戦の合計で最も多いポイントを獲得したライダーのものとなる。

ストーナー絶好調で幕を開けた 2007 年シーズン

最高峰 MotoGP クラスでは、開幕戦カタールで、ドゥカティに移籍したケーシー・ストーナーが初優勝を達成。そして ストーナーは、さらに第 3 戦トルコ、第4 戦中国をも制し、一躍『時の人』となった。また、第5 戦フランスではスズキの クリス・バーミューレンが初優勝を遂げるなど、これまでとはまったく異なる展開が続いている。 こうしたなか、これまで 125cc クラスと 250cc クラスで各 1 度、500ccクラス/ MotoGP クラスで 5 度のチャン ピオン獲得経験のあるバレンティーノ・ロッシが第 2 戦スペインで優勝しており、第5 戦を終了した段階でランキング 2 位につけている。さらに、今年はまだ優勝こそないものの、昨年のMotoGP クラスを大いに沸かせたダニ・ペドロサは、 ランキング 3 位につけて反撃の時を待つ状態。だが、ディフェンディング・チャンピオンのニッキー・ヘイデンが、表彰台 にすら立てずにランキング 11 位という異常事態が続いている。 果たして、ニュージェネレーションがこのままシリーズの主導権を握った状態で日本グランプリを迎えるのか、それと も百戦錬磨のベテラン勢が巻き返してくるのか。主導権争いで、過去にこれほどまで一戦一戦の闘いが注目されたシー ズンはなく、日本グランプリの行なわれるツインリンクもてぎでも、これまでにないレースシーンや結果が導き出される 可能性が高いのである。 また、250ccクラスでは、シリーズ第 5 戦フランスを終えた段 階で、ホルヘ・ロレンツォが4勝と2位1回を挙げて、主導権を握 った状態にある。一方の 125cc クラスでは、第5 戦を消化した段 階で 5 人の勝者が誕生するという激戦となっている。毎レースで の安定感でルーカス・ペセックがライバルをややリードした状態に あるが、それは決して安泰というものではない。 MotoGP クラスを含めて、果たして今後どのような闘いが繰り 広げられていくのか。状況次第では、本流と思われた流れがいきな り支流へと変化する、劇的な展開を迎える可能性が高いのである。 今年 Honda に移籍し MotoGP クラス初優勝を狙う中野真矢

- 3 - 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ・中間ランキング TOP10 6月3日に行われた第 6 戦イタリア GP 終了時のデータです MotoGP クラス 1234567891011 12 13 14 15 16 17 18 Pos. No. ライダー 国 籍 マシン Total QAT SPA TUR CHN FRA ITA CAT GBR NED GBR USA CZE RSM POR MOT AUS MAL VAL 1 27 ケーシー・ストーナー AUS D 115 25 11 25 25 16 13 2 46 バレンティーノ・ロッシ ITA Y 106 20 25 6 20 10 25 3 26 ダニ・ペドロサ SPA H821620-13 13 20 4 33 マルコ・メランドリ ITA H681181111 20 7 5 71 クリス・バーミューレン AUS S639 7 5 9258 6 21 ジョン・ホプキンス USA S5913-1016 9 11 7 65 ロリス・カピロッシ ITA D47- 4161089 8 24 トニ・エ リ ア ス S P A H4521320 - - 10 9 4 アレックス・バロス BRA D437 5132 -16 10 5コーリン・エドワーズ USA Y391016- 544

250cc クラス 1234567891011 12 13 14 15 16 17 18 Pos. No. ライダー 国 籍 マシン Total QAT SPA TUR CHN FRA ITA CAT GBR NED GBR(USA )CZE RSM POR MOT AUS MAL VAL 1 1ホルヘ・ロレンツォ SPA A 128 25 25 20 25 25 8 2 34 アンドレア・ドビツィオーソ ITA H 101 11 16 25 16 20 13 3 3 アレックス・デ・ア ン ジェリ ス RSM A95201313131620 4 19 アルバロ・バウティスタ SPA A89-2016 20 8 25 5 80 ヘクトル・バルベラ SPA A6316- 8101316 6 60 フリアン・シモン SPA H468 - 9 9119 7 12 トーマス・ルティ SWI A4313-11 8 - 11 8 73 青山 周平 JPN H326 9 - - 710 9 58 マルコ・シモンチェリ ITA G317 - 7 -107 10 36 ミカ・カリオ FIN K30- -10119 -

125cc クラス 1234567891011 12 13 14 15 16 17 18 Pos. No. ライダー 国 籍 マシン Total QAT SPA TUR CHN FRA ITA CAT GBR NED GBR(USA )CZE RSM POR MOT AUS MAL VAL 1 55 エクトル・ファウベル SPA A 102 25 16 6 20 10 25 2 14 ガボール・タルマクシ HUN A95202511131313 3 52 ルーカス・ぺセック CZE D911620102520- 4 24 シモーネ・コルシ ITA A7111-2511 8 16 5 33 セルジオ・ガデア SPA A66-11-102520 6 44 ポル・エスパルガロ SPA A46913 5757 7 6 ジョアン・オリベ SPA A445 820-11- 8 38 ブラッドリー・スミス GBR H444 - 8 8168 9 71 小山 知良 JPN K4310-16 - 6 11 10 35 ラファエル・デ・ロサ ITA A3213-134 - 2 ※ポイント 1 位 =25・2 位 =20・3 位 =16・4 位 =13・5 位 =11・6 位 =10・7 位 =9・8 位 =8・9 位 =7・10 位 =6・11位=5・12位=4・13位=3・14位=2・15位=1 ※マシン略称 A= アプリリア、D= ドゥカティ、DER= デルビ、G= ジレラ、H= ホンダ、K= カワサキ、S= スズキ、Y= ヤマハ ※第 11 戦アメリカ GP は MotoGP クラスのみの開催 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ 開催スケジュール

ラウンド 開催日 イベント名 サーキット名 開催地 第1戦3月10日 Commercialbank GRAND PRIX OF QATAR Losail Circuit カタール 第2戦3月25日 GRAN PREMIO bwin.com DE ESPANA Jerez スペイン 第3戦4月22日 GRAND PRIX OF TURKEY Circuit トルコ 第4戦5月6日 GRAND PRIX OF CHINA Shanghai Circuit 中 国 第5戦5月20日 ALICE GRAND PRIX DE FRANCE Le Mans フランス 第6戦6月3日 GRAN PREMIO D' ITALLA ALICE Mugello イタリア 第7戦6月10日 GRAN PREMI CINZANO DE CATALUNYA Circuit de Catalunya スペイン 第8戦6月24日 NICKEL & DIME BRITISH GRAND PRIX イギリス 第9戦6月30日 A-STYLE TT ASSEN Assen オランダ 第10戦 7月15 日 bwin.com MOTORRAD GRAND PRIX DEUTSCHLAND Sachsenring ドイツ 第11戦 7月22 日 RED BULL U.S. GRAND PRIX Laguna Seca アメリカ 第12戦 8月19 日 CARDION AB GRAND PRIX CESKE REPUBLIKY Automotodrom Brno チェコ 第13戦 9月2日 GP CINZANO DI SAN MARINO E DELLA RIVIERA DI RIMINI Misano サンマリノ 第14戦 9月16 日 bwin.com GRANDE PREMIO DE PORTUGAL Estoril ポルトガル 第15戦 9月23 日 A-STYLE 日本グランプリ ツインリンクもてぎ 日 本 第16戦 10 月 14 日 GMC AUSTRALIAN GRAND PRIX Phillip Island オーストラリア 第17戦 10 月 21 日 MALAYSIAN GRAND PRIX Sepang Circuit マレーシア 第18戦 11月4日 GRAN PREMIO bwin.com DE LA COMUNITAT VALENCIANA Comunitat Valenciana スペイン

- 4 - 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ エントリーリスト

MotoGP クラス

第6戦時点

No. ライダー 国籍 マシン タイヤ チーム 1ニッキー・ヘイデン Nicky HAYDEN USA HONDA MI 4アレックス・バロス Alex BARROS BRA DUCATI BS Pramac d’Antin 5 コーリン・エドワーズ Colin EDWARDS USA YAMAHA MI Fiat Yamaha Team 6玉田誠 Makoto TAMADA JPN YAMAHA DL Dunlop Yamaha 7 カルロス・チェカ Carlos CHECA SPA HONDA MI Honda LCR 10 ケニー・ロバーツJr. Kenny ROBERTS JR USA KR212V MI Team Roberts 14 ランディ・ド・ピュニエ Randy DE PUNIET FRA KAWASAKI BS Kawasaki Racing Team 19 オリビエ・ジャック Olivier JACQUE FRA KAWASAKI BS Kawasaki Racing Team 21 ジョン・ホプキンス John HOPKINS USA BS Rizla Suzuki MotoGP 24 トニ・エリアス Toni ELIAS SPA HONDA BS Honda Gresini 26 ダニ・ペドロサ Dani PEDROSA SPA HONDA MI Repsol Honda Team 27 ケーシー・ストーナー Casey STONER AUS DUCATI BS Ducati Marlboro Team 33 マルコ・メランドリ Marco MELANDRI ITA HONDA BS Honda Gresini 46 バレンティーノ・ロッシ Valentino ROSSI ITA YAMAHA MI Fiat Yamaha Team 50 シルヴァン・ギュントーリ Sylvain GUINTOLI FRA YAMAHA DL Dunlop Yamaha Tech 3 56 中野 真矢 Shinya NAKANO JPN HONDA MI Konica Minolta Honda 65 ロリス・カピロッシ Loris CAPIROSSI ITA DUCATI BS Ducati Marlboro Team 66 アレックス・ホフマン Alex HOFMANN GER DUCATI BS Pramac d’Antin 71 クリス・バーミューレン Chris VERMEULEN AUS SUZUKI BS Rizla Suzuki MotoGP

※出場選手は変更になる場合があります。 タイヤメーカー名略称/ BS :ブリヂストン、DL :ダンロップ、MI :ミシュラン

メーカー別エントリー台数 Ducati ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 台 Honda ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 台 Kawasaki ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 台 KR212V ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 台 Suzuki ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 台 Yamaha ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 台 合計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19 台

- 5 - 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ エントリーリスト

250cc クラス

第6戦時点

No. ライダー 国籍 マシン チーム

1 ホルヘ・ロレンツォ Jorge LORENZO SPA Fortuna Aprilia 3 アレックス・デ・アンジェリス Alex DE ANGELIS RSM APRILIA Master - Mapfre Aspar 4青山博一 JPN KTM Red Bull KTM 250 8 ラタパー・ウィライロー Ratthapark WILAIROT THA HONDA Thai Honda PTT-SAG 9 アルトロ・ティソン Arturo TIZON SPA APRILIA Blusens Aprilia Germany 10 イムレ・トース Imre TOTH HUN APRILIA Team Toth Aprilia 12 トーマス・ルティ Thomas LUTHI SWI APRILIA Emmi - Caffe Latte Aprilia 14 アンソニー・ウェスト Anthony WEST AUS APRILIA Team Sicilia 15 ロベルト・ロカテリ Roberto LOCATELLI ITA Metis Gilera 16 ジュール・クルーセル Jules CLUZEL FRA APRILIA Angaia Racing 17 カレル・アブラハム Karel ABRAHAM CZE APRILIA Cardion AB Motoracing 19 アルバロ・バウティスタ Alvaro BAUTISTA SPA APRILIA Master - Mapfre Aspar 25 アレックス・バルドリーニ Alex BALDOLINI ITA APRILIA Kiefer - Bos - Sotin Racing 28 ディルク・ハイドルフ Dirk HEIDOLF GER APRILIA Kiefer - Bos - Sotin Racing 32 ファブリツィオ・ライ Fabrizio LAI ITA APRILIA Campetella Racing 34 アンドレア・ドビツィオーソ Andrea DOVIZIOSO ITA HONDA Kopron Team Scot 36 ミカ・カリオ FIN KTM Red Bull KTM 250 41 アレイックス・エスパルガロ Aleix ESPARGARO SPA APRILIA Blusens Aprilia 44 関口 太郎 Taro SEKIGUCHI JPN APRILIA Campetella Racing 50 ユージェーヌ・ラバティ Eugene LAVERTY IRL HONDA Honda LCR 55 高橋 裕紀 Yuki TAKAHASHI JPN HONDA Kopron Team Scot 58 マルコ・シモンチェリ ITA GILERA Metis Gilera 60 フリアン・シモン Julian SIMON SPA HONDA Repsol Honda 250cc 73 青山 周平 Shuhei AOYAMA JPN HONDA Repsol Honda 250cc 80 ヘクトル・バルベラ Hector BARBERA SPA APRILIA Team Toth Aprilia

※タイヤは全車ダンロップ ※出場選手は変更になる場合があります。

メーカー別エントリー台数 Aprilia ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15 台 Gilera ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2 台 KTM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 台 Honda ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 台 合計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 台

- 6 - 2007 MotoGP 世界選手権シリーズ エントリーリスト

125cc クラス

第6戦時点

No. ライダー 国籍 マシン チーム

6 ジョアン・オリベ Joan OLIVE SPA APRILIA Polaris World 7 アレックス・マスボー Alexis MASBOU FRA HONDA FFM Honda GP 125 8 ロレンソ・サネティ Lorenzo ZANETTI ITA APRILIA Team Sicilia 11 サンドロ・コルテセ GER APRILIA Emmi - Caffe Latte Aprilia 12 エステベ・ラバト Esteve RABAT SPA HONDA Repsol Honda 125cc 13 ディノ・ロンバルディ Dino LOMBARDI ITA HONDA Kopron Team Scot 14 ガボール・タルマクシ Gabor TALMACSI HUN APRILIA Bancaja Aspar 15 フェデリコ・サンデイ Federico SANDI ITA APRILIA Skilled Racing Team 18 ニコラス・テロール Nicolas TEROL SPA Valsir Seedorf Derbi 20 ロベルト・タンブリーニ Roberto TAMBURINI ITA APRILIA Team Sicilia 22 パブロ・ニエト Pablo NIETO SPA APRILIA Blusens Aprilia 24 シモーネ・コルシ Simone CORSI ITA APRILIA Skilled Racing Team 27 ステファノ・ビアンコ Stefano BIANCO ITA APRILIA WTR No Alcol Team 29 アンドレア・イアンノーネ Andrea IANNONE ITA APRILIA WTR No Alcol Team 33 セルジオ・ガデア Sergio GADEA SPA APRILIA Bancaja Aspar 34 ランディ・ク ル メ ンナッハ Randy KRUMMENACHER SWI KTM Red Bull KTM 125 35 ラファエル・デ・ロサ Raffaele DE ROSA ITA APRILIA Multimedia Racing 37 ジューイ・リットジェーン Joey LITJENS NED HONDA De Graaf Grand Prix 38 ブラッドリー・スミス Bradley SMITH GBR HONDA Repsol Honda 125cc 44 ポル・エスパルガロ Pol ESPARGARO SPA APRILIA Belson Campetella Aprilia 51 スティーブ・ボンセー Steve BONSEY USA KTM Red Bull KTM 125 52 ルーカス・ぺセック Lukas PESEK CZE DERBI Valsir Seedorf Derbi 53 シモーネ・グロティスキ Simone GROTZKYJ ITA APRILIA Multimedia Racing 55 エクトル・ファウベル Hector FAUBEL SPA APRILIA Bancaja Aspar 56 ユーゴ・ファンデンベルグ Hugo VAN DEN BERG NED APRILIA Blusens Aprilia 60 ミヒャエル・ランセデール Michael RANSEDER AUT DERBI 63 マイク・ディ・メッリオMike DI MEGLIO FRA HONDA Kopron Team Scot 71 小山 知良 Tomoyoshi KOYAMA JPN KTM Red Bull KTM 125 75 マティア・パシーニ Mattia PASINI ITA APRILIA Polaris World 77 ドミニク・エガーター Dominique AEGERTER SWI APRILIA Multimedia Racing 95 ロベルト・ムレサン Robert MURESAN ROU DERBI Ajo Motorsport 99 ダニエル・ウェップ Daniel WEBB GBR HONDA De Graaf Grand Prix

※タイヤは全車ダンロップ ※出場選手は変更になる場合があります。

メーカー別エントリー台数 Aprilia・・・・・・・・・・・・・・・・ 18 台 Honda ・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 台 Derbi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 台 KTM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 台 合計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 台

- 7 - チケット料金のご案内 ①

■ 2007 年 MotoGP チケットの特徴

特徴 1・・・・■新たに 3 種類のチケットを販売!! 「親子」や「2 輪タンデムで来場」そして「MotoGP 初心者」を対象とした新しいチケットをご用意しております。いずれ のチケットにも特典がございます。 特徴 2・・・・■好評の指定駐車場がますます充実!! 毎年好評の「らくらく観戦駐車券」を今年は昨年の 3 倍に増やし、合計270 台分を販売いたします。また 2 輪専用駐車 場も 100 台分を用意し、指定駐車場がますます充実いたしました。 特徴 3・・・・■様々なサポーターズシートが登場 様々なフラッグがスタンドを飾り、年々盛り上がりを見せているサポーターズシートに今年はメーカー以外にもライダ ー、チームなどより多くのサポーターズシートが登場します。ファンが一丸となって声援を送ることはもちろん、オリジ ナル特典も多数用意されるサポーターズシートは日本グランプリならではのスペシャルチケットです。 ※各チケットは各メーカーおよび選手後援会などの窓口より販売されます。(詳細は決定次第ツインリンクもてぎホーム ページにてご案内いたします)

■ サポーターズシートを販売予定のメーカー 今年も Honda、Yamaha、Suzuki、Kawasaki、Ducatiの 5 メーカーが昨年に引 き続きサポーターズシートの販売を予定しています。販売窓口など詳細については 決定次第、ツインリンクもてぎのホームページにてご案内いたします。

応援席によってはメーカーごとのスーパースピードウェイピットレーン 駐車やパレード走行などの特典もございます。

■ コニカミノルタホンダ中野真矢応援席 ●ローソンチケットでの限定発売(6 月 23 日~) ●オリジナルグッズの特典つき(以下予定) ・Tシャツ(M サイズ) ・キャップ ・バルーンスティック ・マフラータオル ・バッグ 特典グッズ(予定)

■ 青山兄弟応援バスツアーおよび応援席 (詳細は 15 ページ参照)

- 8 - チケット料金のご案内 ②

■ 前売観戦料金(3 日間有効、税込) 販売期間:6 月 23 日(土)~9月20日(木)

エリア指定 座席指定 車イス 券 種 自 由 席 C・E席 グランドスタンド A 席 コースサイド席 5 コーナースタンド席 Z席 自由席 グランドスタンド 上 大 人 9,000 円 12,000 円 14,000 円 16,000 円 18,000 円 11,000 円 9,000 円 12,000 円 子ども 700 円 700 円 2,000 円 5,000 円 6,000 円 2,000 円 700 円 700 円

●決勝日のスーパースピードウェイ アリーナエリアにはグランドスタンド席券、コースサイド席券、5 コーナースタンド席券、VIP テラス券をお持ちの方のみ入場できます。(自由席券、C・E 席券・ Z 席券では入場できません) ●コースサイド席には、グランドスタンド下段・B 席(座席指定席券)も付いております。 ●5コーナースタンド席にはお弁当・お飲み物(決勝日のみ)、プログラム・指定駐車券(大人券のみ)が付いております。また、 グランドスタンド下段・B 席(座席指定席券)も付いております。 ※5コーナースタンド席は前売券のみの販売となります。9 月 15 日(土)までツインリンクもてぎチケットセンター(窓口・電話による通信販売)及 びインターネットでのみ販売いたします。 ※子ども券は 3 才~中学生が対象となります。 ※お車でご来場の場合は、別途駐車券が必要となります。 ※金・土曜日は全席自由席です。 ※車イス席はグランドスタンド上25 枚、自由席 50 枚の限定販売となります。また、同伴者は2 名までとさせていただきます。(同伴者の方も、同料 金のチケットが必要です。)ツインリンクもてぎチケットセンター(窓口・電話)でのみ販売いたします。

表彰式 グランドスタンド席

90 °コーナー Z 席 ピットウォーク

- 9 - チケット料金のご案内 ③

■「親子ペア券」「タンデム券」 ●販売期間 :6 月 23 日(土)~9月20日(木) ●販売方法 :ツインリンクもてぎ窓口、電話での通信販売、オンラインショップ での取り扱い ●詳 細 : 親子ペア券 販売価格(税込) 販売数 特 典 自由席 9,700 円 150 組(300 名) ・オリジナル記念品をプレゼント C・E席 12,700 円 100 組(200 名) ・「モビリティアイランド プッチタウン」 Z席(Z6 ブロック指定) 13,000 円30組(60 名) お子様 1 回乗車券付き

※大人 1 名、子ども1 名のセット券です。 ※子どもは 3 才~中学生が対象となります。 ※お車でご来場の場合は別途駐車券が必要となります。 ※数量限定販売となります。

タンデム券 販売価格(税込) 販売数 特 典 自由席 18,000 円 150 組(300 名) 「らくらく観戦駐車券」の2輪専用駐車場が C・E席 24,000 円 100 組(200 名) 付きます。 Z席(Z6 ブロック指定) 22,000 円30組(60 名) (11 ページをご参照ください)

※2輪タンデム(2 人乗り)でご来場のお客様が対象となります。 ※数量限定販売となります。

■ MotoGP 初体験シート INDY JAPAN で好評を得ている初体験シートをMotoGP でも実施します。MotoGP 初体験の方でも楽しく観戦できるように、 125cc クラスで 2 度の世界チャンピオンを獲得した坂田和人氏を講師に招き、Honda Collection Hall 内にて MotoGP 観戦講座 を実施いたします。 ●料金・座席 :大人 12,000 円(税込) 子ども 700 円(税込) C・E 席 ●発売期間 : 6 月 23 日(土)~ 9 月 20 日(木) ●発売場所 : e +(イープラス)限定販売 ●販売席数 : 200 席限定 ●特典(予定):購入者限定の MotoGP 観戦講座を実施(23 日 9:00 ~ 9:20〔予定〕) 講師: 1994 年、1998 年 125cc クラス世界チャンピオン 坂田和人氏

チケット料金のご案内 ④

■ 当日観戦券のご案内

自由席観戦券料金 (税込) 券 種 9/21(金)当日券 9/22(土)当日券 9/23(日)当日券 大 人 1,000 円 4,000 円 12,000 円 子ども 500 円 700 円 700 円 ※決勝 9 月 23 日(日)の指定エリアへの入場は、別途指定席券が必要です。

指定席観戦券料金 ※決勝 9 月 23 日(日)のみ (税込) エリア指定 座席指定 券 種 C・E席グランドスタンドA 席 コースサイド席 Z 席 大 人 15,000 円 17,000 円 19,000 円 14,000 円 子ども 700 円 2,000 円 5,000 円 2,000 円

- 10 - 駐車場料金のご案内

※各駐車場の位置については、20 ページの全体 MAP をご参照ください。

■ 駐車場料金(税込、前売券は3 日間有効)

券種 前売(3 日間有効) 券種 9/21(金)当日券 9/22(土)当日券 9/23(日)当日券 4 輪・バス 2,000 円 4 輪・バス 2,000 円 2,000 円 3,000 円 2輪 ☆注 2輪 1,000 円 1,000 円 1,000 円

☆注:前売観戦券をお持ちの方は無料となります。 ※P9、P10、P11、P40の駐車場(20 ページの図参照)は、夜間の停め置きはできません。 ※お車でご来場の方は、前売駐車券をお求めください。前売駐車券が完売の場合は、場外駐車場をご利用いただく場合がございます。なお、その場 合、場外駐車場からシャトルバスを運行いたします。(有料)

■ 指定駐車場料金 ●らくらく観戦駐車券(3 日間有効・税込)

駐車エリア 料 金 販売枚数 P4 駐車場(中央エントランス付近) 8,000 円4輪(80 台限定) P7 駐車場(C・E 席付近) 8,000 円4輪(70 台限定) P3 駐車場(中央エントランスまで徒歩約 8 分) 6,000 円4輪(120 台限定) 2 輪専用駐車場 1,000 円2輪(100 台限定)

※らくらく観戦駐車券は前売券のみの販売となります。 ※販売窓口は、ツインリンクもてぎチケットセンター(電話による通信販売)のみとなります。 ※お一人様 1 台分の限定販売とさせていただきます。 ※駐車エリア指定となります。

●ロードコース コースサイド駐車券【S 字~ V 字~ヘアピン手前・場所指定】(3 日間有効・税込)

料 金 駐車エリア 6,000 円 ロードコース外周路(S 字~ V 字~ヘアピン手前) 4 輪(300 台限定)

※ロードコース コースサイド駐車券は前売券のみの販売となります。 ※販売窓口は、ツインリンクもてぎチケットセンター(電話による通信販売)のみとなります。 ※指定駐車(場所指定)での販売となります。 ※お一人様 1 台分の限定販売とさせていただきます。 ※エリア内での直火使用はお断りさせていただきます。 ※駐車場内でのステイ(3 日間)が可能となります。 ※エリア内におけるペットの持込はお断りさせていただきます。 ※観戦ゲートオープン前の席とりは固くお断りさせていただきます。

●スーパースピードウェイ コースサイド駐車券【バックストレート・場所指定)】(3 日間有効・税込)

料 金 駐車エリア 8,000 円 スーパースピードウェイ外周駐車エリア (バックストレート席【自由席】の上部) ※ 3.5mX7.5m のエリア区画内であれば大型車、キャンピングカーも可 4 輪(100 台限定)

※スーパースピードウェイ コースサイド駐車券は前売券のみの販売となります。 ※販売窓口は、ツインリンクもてぎチケットセンター(電話による通信販売)のみとなります。 ※指定駐車(場所指定)の販売となります。 ※お一人様 1 台分の限定販売とさせていただきます。 ※エリア内での直火使用はお断りさせていただきます。 ※駐車場内でのステイ(3 日間)が可能となります。 ※エリア内におけるペットの持込はお断りさせていただきます。 ※観戦ゲートオープン前の席とりは固くお断りさせていただきます。

2007 年 INDY JAPAN での SSW コースサイド駐車場付近の様子

- 11 - その他のチケットに関するご案内

パドックパス・ピットウォーク券は前売にて販売!! ■パドックパス・ピットウォーク券料金(3 才以上共通料金、当日限り有効、税込)

券 種 9/21(金)予選 9/22(土)予選 9/23(日)決勝 各日販売枚数 パドックパス 10,000 円 10,000 円 10,000 円 2,000 枚 ピットウォーク券 2,000 円 2,000 円 2,000 円 1,500 枚

※前売ピットウォーク券はツインリンクもてぎチケットセンター(窓口・電話による通信販売)及びインターネットでのみ販売いたします。 ※パドックパスおよびピットウォーク券は各日 1 日の料金です。 ※パドックパスおよびピットウォーク券には別途観戦券が必要です。 ※前売パドックパス・ピットウォーク券完売の場合、当日券の販売はいたしませんのでご了承ください。 ※今年度のピットウォークの開催時間は以下の通りです。 9/21(金)予選 16:00 ~ 17:00、9/22(土)予選 16:00 ~ 17:15、9/23(日)決勝 7:40 ~ 8:05 なお、タイムスケジュールは変更となる場合がございます。

■「VIP テラス」で、一味違ったレース観戦をお楽しみいただけます! グランドスタンド上段(1 コーナー寄り)・屋外席の特等席「VIP テラス」(座席指定席)をご用意いたしました。 販売期間 9 月 15 日(土)まで 券 種 料 金 内 容

大 人 32,000 円 プログラム・記念品 (税込) ピットウォーク券(3 日間有効) VIP テラス フリードリンク(決勝日のみ) 18,000 子ども 円 お弁当(決勝日のみ) (税込) 指定駐車券(大人券のみに付きます)

発売方法: 1.ツインリンクもてぎチケットセンター →窓口、お電話、およびインターネットでのオンラインショップで受付いたします。 2.チケットぴあ、ローソンチケット、e+(イープラス)およびコンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス) →引換券でのお渡しとなります。チケットとのお引換えは、レース期間中ツインリンクもてぎ中央エントランス チケットセンターにて行います。 ■ 主な前売券発売場所・発売方法 ●ツインリンクもてぎチケットセンター(窓口販売) 6/23(土)10:00 ~ 9/20(木)17:30 まで ●ツインリンクもてぎチケットセンター(通信販売)0285-64-0080 6/23(土)10:00 ~ 9/15(土)17:30 まで ●ツインリンクもてぎオンラインショップ http://www.twinring.jp/onlineshop/ 6/23(土)10:00 ~ 9/16(日)9:00 まで ●チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード: 自由席、C・E席 ・・・・・・680-635 駐車券 ・・・・・・680-638 グランドスタンドA 席、Z席 ・680-636 パドックパス ・・・・・809-144 VIP テラス ・・・・・・680-637 ●CNプレイガイド0570-08-9999 ● ローソンチケット 0570-000-777 (※ L コード下記参照) Lコード: 観戦券、駐車券 ・・・・・・30048 パドックパス ・・・・30049 ●e+(イープラス)http://eplus.jp/ ●ショッピングセンターもぴあ(栃木県・茂木町)0285-63-5000 ● 道の駅もてぎ(栃木県・茂木町)0285-63-5671 ● 道の駅はが(栃木県・芳賀町)028-677-6000 ● UFJ チケットセンター(UFJ カード会員専用)0570-00-6161 ● Honda ウエルカムプラザ青山(東京・青山一丁目/ Honda 青山ビル 1F)03-3423-4118 ● 鈴鹿サーキットレースチケットセンター 059-378-1111 ※上記プレイガイドに加え、下記コンビニエンスストアでもご購入いただけます。 ○ ローソン(全店舗):各店舗の「ローソン LOPPI」にて購入可能です。 ○セブンイレブン(全店舗):店内のマルチコピー端末で購入可能です。 ○ファミリーマート(全店舗):店内の Fami ポート、ファミネットにて購入可能です。 ○am/pm(一部店舗を除く) ○ セーブオン(一部店舗を除く) ○ サークル K ○ サンクス ■チケットに関するお問い合わせ先 ツインリンクもてぎ チケットセンター Tel : 0285 - 64 - 0080 E-mail : [email protected]

- 12 - 観戦エリア

●座席指定席 ※下記指定席券(Z 席は除く)をお持ちの方は、日曜日にスーパースピードウェイ・アリーナに入場できます。

グランドスタンドA 席 スタートやゴールの瞬間、表彰式を正面でみることができる。様々なイベントが行われる 中央エントランスも近く、MotoGPを満喫できる座席。 コースサイド席 ツインリンクもてぎの中では最もコースに近い場所に設置される席。スタート直後の先頭 争いをはじめ迫力あるシーンを目の前で観戦できる人気 No.1 のポイント。 5 コーナースタンド席 コースに近く、見通しも良いのが5 コーナースタンド席。4 コーナーを立ち上がり 5 コー ナーに向かってきたマシンがファーストアンダーブリッジに入るまで見える。専用駐車場 がスタンドのすぐ裏にあるため人気が高い。 VIP テラス(屋外席) グランドスタンド上段にある見晴らしの良い観戦席。決勝日にはランチやフリードリンク が付くなど通常の指定席とは一味違うスタイルで観戦できる。 Z席 数多くのオーバーテークシーンを見ることができるため、スタンド全体の盛り上がりが最 高潮となるのがZ 席。サーキットビジョンでレース展開も把握できるため、初心者からレ ース通まで誰もが楽しめる。 ●エリア指定席

C・E席 C・Eスタンドのどちらでもご観戦できます。

●自由席

上記指定席以外の観戦席となります。

●21日(金)・22日(土)は VIP テラスを除く指定席エリアが全席自由席となります。

- 13 - オフィシャル観戦ツアーのご案内

■日帰り観戦バスツアー(自由席観戦券付!!) 東京駅 ツインリンクもてぎ ● 料 金: 14,500 円 7:00頃発 (貸切観光バス) 10:30頃着

● 旅行日程: 2007 年 9 月 23 日(日) MotoGP 決勝観戦 ● 募集人員: 240 名 ツインリンクもてぎ 東京駅 ● 最少催行人員:40 名 16:00頃発 (貸切観光バス) 20:30頃着 ●行程(往復:貸切観光バス) 道路事情によりスケジュール変更になる場合がございます。

旅行代金(お一人様) 観戦券付(自由席) A指定席観戦券付 B指定席観戦券付 C・E エリア指定席観戦券付 Z指定席観戦券付 コースサイド指定席観戦券付 バスのみ 高校生~大人料金 14,500円 19,500円 19,500円 17,500円 16,500円 21,500円 6,000円 3才~中学生料金 6,200円 7,500円 7,500円 6,200円 7,500円 10,500円 5,500円

■寝台列車プラン(自由席観戦券付!!) 9/22 大阪駅 名古屋駅 ● 料 金: 39,300 円 (土) 22:22頃発 寝台急行(B寝台) 00:58頃発 車中泊 ● 旅行日程: 2007 年 9 月 22 日(土)~23日(日) 東京駅 ツインリンクもてぎ 車中 1 泊 2 日 6:42頃着/7:00頃発 (貸切観光バス) 10:30頃着 ● 最少催行人員:1 名 MotoGP 決勝観戦 ● ツアー行程(往路:寝台急行B 寝台、復路:新幹線) 9/23 (日) ツインリンクもてぎ 東京駅 16:00頃発 (貸切観光バス) 20:30頃着 東京駅 名古屋駅 新大阪駅 21:18頃発 (新幹線) 22:57頃着 (新幹線) 23:48頃着

道路事情によりスケジュール変更になる場合がございます。

旅行代金(お一人様) 観戦券付(自由席) A指定席観戦券付 B指定席観戦券付 C・E エリア指定席観戦券付 Z指定席観戦券付 コースサイド指定席観戦券付 大阪発 45,000円 50,000円 50,000円 48,000円 47,000円 52,000円 名古屋発 39,300円 44,300円 44,300円 42,300円 41,300円 46,300円

■観戦バスツアー 1 泊 2 日 東京駅 ツインリンクもてぎ (予選から決勝まで観戦 自由席観戦券付!!) 7:00頃発 (貸切観光バス) 10:30頃着 9/22 ● 料 金: 28,900 円 (土) MotoGP 予選観戦 ● 旅行日程: 2007 年 9 月 22 日(土)~23日(日) ツインリンクもてぎ 宇都宮ホテルサンシャイン ホテル 1 泊 2 日 17:00頃発 (貸切観光バス) 18:30頃着 ● 募集人員: 80 名 ● 最少催行人員:30 名 宇都宮ホテルサンシャイン ツインリンクもてぎ 7:00頃発 (貸切観光バス) 8:30頃着 ● ツアー行程(往復:貸切観光バス、宇都宮市内ホテル 1 泊) 9/23 (日) MotoGP 決勝観戦

ツインリンクもてぎ 東京駅 16:00頃発 (貸切観光バス) 20:30頃着

道路事情によりスケジュール変更になる場合がございます。

旅行代金(お一人様) 観戦券付(自由席) A指定席観戦券付 B指定席観戦券付 C・E エリア指定席観戦券付 Z指定席観戦券付 コースサイド指定席観戦券付 旅行のみ 高校生~大人料金 28,900円 33,900円 33,900円 31,900円 30,900円 35,900円 20,500円 小学生~中学生料金 20,600円 21,900円 21,900円 20,600円 21,900円 24,900円 20,000円

□お問い合せ先:株式会社モビリティランド トラベルセンター Tel:03-3278-0808

- 14 - 観戦ツアーのご案内

JTB 2007 MotoGP 日本グランプリ観戦ツアー

■ 2007 MotoGP 日本グランプリ 観戦ツアー ● プラン 中野真矢応援ツアーなど詳細についてはパンフレットをご請求いただきご確認ください。 通常の観戦ツアーではなく、ツアー特典が盛り沢山です。 ● お問い合わせ先 JTB法人東京第三事業部モータースポーツデスク Tel : 03-5476-7813 E-mail : [email protected]

読売旅行 2007MotoGP 日本グランプリ観戦ツアー

■ 2007 MotoGP 日本グランプリ 観戦ツアー ● お問い合わせ先 埼玉発 読売旅行 大宮営業所 Tel.048-642-2456 神奈川発 読売旅行 川崎営業所 Tel.044-233-9187

青山兄弟応援バスツアーおよび応援席

青山兄弟後援会は今年も「応援バスツアー」および「C 席での特設応援席の設置」を致します。2007 年バージョンの青山兄弟 Tシャツを着て、みんなで一緒に応援しましょう!!! ●日 時:9月23 日(日曜日) ● 集合場所 :市原市役所前(市役所通り沿い) 6:00 出発 :東京駅八重洲南口(鍛冶橋駐車場) 7:00 出発 ● 参加費用 :①バスツアー C 席チケット +T シャツ + バス代金 大人(高校生以上) 16,000 円 小人(中学生まで) 5,000 円 ②現地応援席 C 席チケット +T シャツ 大人(高校生以上) 12,000 円 小人(中学生まで) 3,200 円 ③Tシャツのみ 2,500 円 ● お問合せ先 :〒 290-0005 千葉県市原市山木 919 ヒーロー内 「青山兄弟後援会事務局」 西井宛 Tel.0436-41-8901 Fax.0436-41-8020 E-mail : [email protected] ● 取扱旅行業者:東洋観光株式会社

- 15 - イベント情報 ①

■土曜日夜間イベント 日本 GP では毎年、多くのファンが土日 2 日間をかけてレースを楽しんでいます。昨年、一昨年とツインリンクもてぎ では場内に宿泊されるお客様へのサービスとして夜間営業の飲食エリア「デリ×デリ ナイトガーデン」を設け、大変好評 をいただきました。 今年はさらにパワーアップし、大型ビジョンでの映画上映を行うなど楽しめるエリアとすることでレース好きが集まり わいわいがやがやと決勝前夜を過ごしていただけるようにいたします。 ● 上映映画 :「Turn8 ~ラグナセカの青い空~」(予定)〔上映協力:ナウオンメディア〕 ● 上映日時 :9 月 22 日(土) 19:30 ~(予定) ● 場 所 :P8 駐車場 ●「デリ×デリ ナイトガーデン」18:00 - 22:00 飲食よびグッズの販売

■はじめよう!ポケバイ MotoGP ライダーの多くがポケバイからレースキャリアをスタートします。ポケバイの存在は広く知られていますが 実際にマシンを間近で見る機会が少ないため、日本 GP では国内 2 メーカーのマシンを展示します。 ● 日 時 : 9 月22日(土)~23日(日) 8:00 ~ 16:00 ● 場 所 :東エントランス ● 内 容 :ポケットバイクの展示 ポケットバイクとの触れあい (バイクにまたがる) ポケバイサーキット レース等の紹介パネル展示 デルタエンタープライズ社 日本ライフ社

■ MotoGP プレイベント「國井美香チャリティ コンサート」 イタリアで活躍するソプラノ歌手「國井美香氏」が昨年に続き、今年の日本 GP でも国歌独唱を行います。イタリア在 住の國井氏は MotoGP の大ファンでもあり、ツインリンクもてぎのある茂木町でチャリティコンサートを開催するな ど積極的な活動を行います。 ● 開催日時 : 9 月 22 日(土)17:00 頃予定 MotoGP 予選日 ● 場 所 :茂木町町民センターホール ● 料 金 :大人 1,000 円 子ども(小学生~高校生) 500 円 ● チケット販売:茂木町公民館、道の駅もてぎ、ツインリンクもてぎチケットセンター窓口など ● 発売日 : 7 月末

■ダートトラック オールスターレース ― MotoGP Special ― アメリカンモータースポーツといえば、オーバル(楕円)コースでのスリリングなレースが有名。中でもダート(土)路面 のダートトラックレースは、アメリカで最もポピュラーなレースです。昨年の MotoGP チャンピオン、ニッキー・ヘイデ ン選手をはじめ多くのトップライダーがダートトラックレースで経験を積んでいます。 ツインリンクもてぎには、日本で唯一の本格的ダートトラックコースがあり、国内トップレベルのライダーたちが凌ぎを 削っています。今回は MotoGP 観戦のレースフリークの皆様にダートトラックレー スの醍醐味も楽しんでいただこうと、ツインリンクもてぎのダートトラックレース で活躍中のトップライダーが集結し、スペシャルレースを展開します。 ● 日 時 : 9 月 23 日(日)MotoGP クラス決勝レース終了後 ※詳細なスケジュールは未定。 ● 会 場 :ダートトラック(400m) ※天候および路面コンディションによっては中止となる場合があります。

- 16 - イベント情報 ②

■ライダーサイン会

● 日 時 : 9 月 22 日(土) 公式予選終了後 ● 会 場 :スーパースピードウェイメインストレート上 ● 参加方法 :当日抽選により人数を限定いたします。 ※一部ライダーの都合により、不参加、途中退場する場合がございます。

■ MotoGP 関連イベントのご案内

「千葉県市原市市民まつり」開催のご案内 毎年、夏に開催される市原市市民祭りは 10 万人の人出で賑わう、房総では最大級のお祭りとして有名です。市原市は MotoGP 250cc クラスに兄弟で参戦する青山兄弟の出身地であり毎年ゲストとしてお祭りに参加しております。 市原市では青山兄弟を応援しており、今年は「観光大使」を任命し、オートバイレースを通じて世界に市原市を PR して います。お祭りのメイン会場では MotoGP ブースが出展され、青山兄弟も参加し日本GP の PR を行います。

● 開催日時 :8 月 5 日(日)18:20 ~ 21:20 ● 会 場 :市原市市役所 おまつり広場

- 17 - MotoGP 特別メニューのご案内

■ 中野真矢選手おすすめ和食ランチ《中野目玉ランチ》 中野選手が大好きなうどんとお寿司がメインの和食ランチです。中野選手といえば目玉のヘルメットがトレードマークです が、今年のメニューではその目玉をモチーフにします。

期間 9月21日(金)~23日(日)3 日間限定

料金 1,575 円(税込)

場所 ホテルツインリンク離れ 和食処 登谷

時間 ランチタイム 11:30~ 15:00 (ラストオーダー 14:30) ※事前のご予約は、承っておりません。 ホテルまでは場内ループバスをご利用ください。 ツインリンクもてぎご入場の際には駐車料金が必要になります。 仕入れの状況により内容が変更になる場合もございます。

■ 玉田誠選手おすすめの中華ランチ《玉やん御膳》 ホテルツインリンク内レストラングリーンベイでは、MotoGP の特別企画として、玉田選手がおすすめする坦々麺の スペシャルランチをご用意しました。

期間 9月21日(金)~23日(日) 内容 玉やん御膳 3 日間限定 (坦々麺・前菜・手羽先餃子・白飯・ザーサイ・デザート) 料金 1,575 円(税込) 坦々麺は3種類よりチョイス 本場四川坦々麺 場所 ホテルツインリンク1 F ごま風味坦々麺 レストラン グリーンベイ 台湾風坦々麺 時間 ランチタイム 11:30~ 15:00 (ラストオーダー 14:30) ※事前のご予約は承っておりません。

■ GO! GO! YUKI バーガー 今年で 250cc クラス 3 年目の参戦となる高橋裕紀選手公認のハンバーガー「GO! GO! YUKI バーガー」を今年も日本 GP だけの期間限定メニューとして販売いたします。

期間 9月21日(金)~23日(日) 金曜、土曜100 食 日曜 200 食 10:00 より販売開始 お店 ブリックヤード

価格 1,000 円(ドリンク付 税込)※プレゼント付

- 18 - 場内宿泊に関するご案内

■ MotoGP ハローウッズキャンプ概要 グランドスタンドや中央エントランス前広場にも近い場所、ハローウッズの前庭に予約制のキャンプサイトをご用意いた します。お車もハローウッズの駐車場にお停めいただけますので、グランドスタンド周辺での観戦に大変便利です。

● 内 容 : 9 月 22 日(土)~23日(日) (1 泊 2 食付きキャンプ 定員 100 名) ● 料 金 : 大人 7,000 円(税込)/1名(高校生以上)、子供6,000 円(税込)/1名(3 歳~中学生) P13 駐車券付き ● 設 備 : トイレ、シャワー、無料コインロッカー完備 (キャンプ用具のレンタル(有料)もございます) ● その他 : 1. 火気類、音源、発電機のご利用はお断りさせていただきます。 2. キャンプの参加には、別途、本大会の観戦券が必要となります。 3. 3 歳未満のお子様の同伴については、施設使用料としてお一人様 500 円いただきます。 (食事等不要の施設利用・入館のみ) ● 募集締め切り : 8 月 26 日(日) ※定員になり次第受付終了となります。 ● 問い合わせ先 : ツインリンクもてぎ ハローウッズ ・お申込み先 Tel : 0285-64-0155 E-mail : [email protected] 詳細はツインリンクもてぎホームページにも掲載いたします。

■ステイエリア概要 ツインリンクもてぎ場内で宿泊されるお客様の専用駐車場「ステイエリア」をご用意いたします。ステイエリア内では、 テントを設営しての宿泊が可能です。今年は新たに P30 駐車場もステイエリアとし、より多くの方にご利用いただける ようになります。

● 期 間 :9 月 21 日(金)~23日(日)の AM8:00 まで ● 予 約 :予約はお受けいたしません。当日直接ステイエリアまでお越しください。 ● 場 所 :P30(駐車場)、P 3 2(駐車場)の下段側、北ショートコース ※詳細位置は 20 ページをご参照ください。 ※ 注意点 :1. ステイエリアには、お手洗い、水回り等の設備はございません。 2. 直火のご利用は禁止とさせていただきます。 3. 23 日(日)のAM8:00 までにはテント等の片付けをお願いいたします。 4. ステイエリア以外での駐車場でテントを設営しての宿泊は固くお断りさせていただきます。 ● 問合わせ先 :ツインリンクもてぎチケットセンター Tel : 0285-64-0080

■ MotoGP 来場者向け 近隣温泉バス送迎+割引優待 MotoGP 来場者に向けて近隣の温泉が、バス無料送迎サービスと優待割引を行います。ご希望の方は、各温泉施設ま で直接お申込みください。 ● 日 時 : 9 月 22 日(土) ● 特典内容 : MotoGP チケット提示で¥100 引き/バス無料送迎(各施設への事前予約が必要)

(税込) 施設名 料金(割引前) 営業時間 予約 住所

ごぜんやま温泉 ¥1,000(¥500) 10:00~21:00 8月1日から 茨城県常陸大宮市長倉407-2 保養センター 16:00以降¥500(¥250) 最終受付20:30 電話受付 Tel.0295-55-2626 四季彩館 道の駅はが ¥500(¥250) 10:00~21:00 8月1日から 栃木県芳賀郡芳賀町大字上延生160 ロマンの湯 最終受付20:00 電話受付 Tel.028-677-4126 ※( )内は小学生以下料金

- 19 - 場内 MAP

- 20 - 交通ガイド ①

■電車でご来場の場合 ※料金は片道です。 ●JR東北新幹線ご利用の場合 東京駅~宇都宮駅下車 宇都宮駅西口よりバス ……………5,790 円 上野駅~宇都宮駅下車 宇都宮駅西口よりバス ……………5,590 円 大宮駅~宇都宮駅下車 宇都宮駅西口よりバス ……………4,570 円 ●JR東北新幹線、水戸線、真岡鉄道ご利用の場合 東京駅~小山駅(水戸線乗換)~下館駅(真岡鉄道乗換)~茂木駅下車 茂木駅よりバス …………5,080 円 上野駅~小山駅(水戸線乗換)~下館駅(真岡鉄道乗換)~茂木駅下車 茂木駅よりバス …………4,880 円 大宮駅~小山駅(水戸線乗換)~下館駅(真岡鉄道乗換)~茂木駅下車 茂木駅よりバス …………3,530 円 ●JR常磐線ご利用の場合 ・特急スーパーひたち/上野駅~水戸駅下車 水戸駅北口よりバス ……………5,010 円 ・普通/上野駅~水戸駅下車 水戸駅北口よりバス ………………………………3,710 円 ●JR東北本線 快速ラビット号ご利用の場合 上野駅~宇都宮駅下車 宇都宮駅西口よりバス…………3,390 円 大宮駅~宇都宮駅下車 宇都宮駅西口よりバス…………2,780 円

- 21 - 交通ガイド ②

■車でご来場の場合 ● 常磐自動車道 ①水戸インターから約 33 分 ②那珂インターから約 45 分 ③友部ジャンクション経由 北関東自動車道友部インターから約 50 分 ④岩間インターから国道 355 経由約 50 分 ⑤谷和原インターから国道 294 経由約 90 分 ● 東北自動車道 ⑥鹿沼インターから約 60 分 水戸北 ⑦宇都宮インターから約 80 分 スマートI.C ⑧矢板インターから約 90 分 ⑨栃木都賀ジャンクション経由北関東自動車道 宇都宮上三川インターから約 60 分

※ 上記エリアマップは、ツインリンクもてぎ報道関係者専用サイトからダウンロードいただけます。

水戸北スマート IC のご案内(ETC 専用)

ETC をご利用の方のみ水戸北 IC から乗り降りできるようになりました。

ツインリンクもてぎまで約 30 分 ● 東京方面乗り降り限定 (いわき方面には乗り降りできません) ● 牽引車、二輪車はご利用できません。 ● 通勤割引 50% OFF ◆ご利用時間 6:00 ~ 9:00 17:00 ~ 20:00 ※この時間帯に入口または出口の料金所を通過すれば、割引が適用されます。 ※1回の走行距離は 100km 以内までです。 ※午前・午後それぞれ最初の1回に限り適用されます。 ● 深夜割引 30% OFF ◆ご利用時間 24:00 ~ 4:00 ※この時間帯に高速道路を走行すれば割引が適用されます。 ※走行距離に関係なく適用されます。

※所要時間は交通事情により異なりますので、目安としてご利用ください。

- 22 -