大学院データ集 Graduate School Data Section

Index 42 2014(平成26)年度 学位取得者論文一覧 44 授業科目一覧 50 学業に関する共通資料 56 入試データ 58 交通案内図

42 Dissertations and Theses by Academic Year 2014 Graduates 44 Subjects at a Glance 50 Program Guide 56 Entrance Examination Data 58 Location

41 Dissertations and Theses by Academic Year 2014 Graduates 2014(平成 26)年度 学位取得者論文一覧

経済学研究科 Graduate School of Economics 文学研究科 Graduate School of the Humanities 経済学専攻 日本語日本文学専攻

修士論文 修士論文

中国の電子商取引市場の現状と課題 デジタルゲームレビューにおける評価表現の計量分析 公益法人等に対する法人税の研究 海をのみこむ 所得税における配偶者関連控除問題 日本語の事実条件文についての日中対照と中国語母語話者の習得についての研究 消費税における滞納の現状と課題 自然談話における引く音の音響的分析 -アニメの場面を題材として- 消費税に関する諸問題 -益税と損税を中心として- 谷崎潤一郎の杭州の旅と「中国幻想」の破滅

産学官民コミュニティによる地域産業支援の考察 博士論文 地方消費税に関する一考察 源氏物語の伝来と享受の研究 中小企業税制の体系と設備投資促進税制の効果 吉屋信子論 交際費課税の現状と課題 -平成 26 年度改正を踏まえて- 英語英米文学専攻 投資促進税制の展開と課題 ~生産性向上設備投資促進税制を中心に~ 修士論文

公的年金課税の現状とあり方 Doctor Reefy's Paper Medicine for the Tall Dark Gir:lThe Change in the -公的年金等控除の見直しを中心に- Idea of Grotesque from “The Book of the Grotesque” to “Paper Pills” 法人税における役員賞与・交際費の損金不算入制度の課題と問題点 哲学専攻 給与所得税制の問題点と電子申告の活用

青色申告制度における青色事業専従者給与の問題点 修士論文 -青色事業専従者給与が所得分割行動に与える影響- カントールの集合論について ラテンアメリカにおける格差動向分析 招かれる鬼一何故節分の鬼は追われるのか -メキシコの事例から- 自由への懐疑 中国の食品安全と日本の食料保障 -在中日系食品企業の役割- 歴史学専攻 地価問題の分析と土地譲渡所得税の検討 修士論文 博士論文 古墳出土の須恵器について 戦前期日本の食品衛生問題 -初期・古式須恵器を中心に- SNAにおける無償労働の貨幣評価と家計勘定 東日本の横穴墓と地域間交流

中国古代における諸社会の記録としての「日書」

博士論文 法学研究科 Graduate School of Law 関東大震災下における虐殺の記憶とその継承 法学専攻 日本古代の祭祀と芸能 修士論文 行基論 -大乗仏教自覚史の試み- イギリスにおける雇用形態間の均等・均衡待遇 -日本のパートタイム労働・有期労働規制への示唆- 秦漢時代における皇帝と社会 貸倒損失の法理と解釈 地理学専攻 租税法律主義の視点から見る近時の判例における問題点 修士論文 退職金等に対する課税の一考察 加算税減免規定における「更正の予知」に関する一考察 赤石山脈・仙丈ヶ岳北面で発生した大規模岩石なだれの地形学・地質学的研究 -過少申告加算税を中心として- 第三セクター鉄道の存立基盤 -沿線地域と経営の分析から- 民事法学専攻

博士論文

雇用形態を理由とする労働条件格差是正の法理 -日韓比較-

42 社会学専攻 商学研究科 Graduate School of Commerce

修士論文 商学専攻

現代日本における若者の親密性と苦悩の構造 修士論文 -エリクソンの発達段階説の視点から- 医療機関のホスピタリティと患者満足度に関する研究 博士論文 SRの新機軸による組織活動からの無形価値創造

芸術への参与を動機づける社会的条件 日本の商店街活性化事業に関する研究 -1980年代旧東ドイツにおけるアンダーグラウンド文学の成立条件についての -韓国・在来市場への示唆を求めて- システム理論に基づく芸術社会学的分析- 日本シニアマーケティングの先進事例の考察-中国への移転可能性を探る SPAの視点から見るユニクロのビジネスモデルの変遷 心理学専攻

修士論文 会計学専攻

大学生の逸脱行為に関する研究 修士論文

風景構成法の彩色過程と気分変化に関する研究 第二次納税義務者の権利救済に関する一考察 -マンダラ塗り絵彩色を取り入れての検討- 資産除去債務の会計処理に係る研究 受容と排斥の影響における向社会的行動の検討 -負債概念の射程を巡って-

自閉症スペクトラム障がいを有する者に対する現実的・具体的場面における 我が国の退職給付会計基準の将来展望に関する一考察 大学生の態度・行動の検討 更正の請求における更正要件の適用可能性 抑うつの生起過程における重要他者に対する再確認傾向と拒絶感受性の関連 について 法人税法における寄附金概念の再検討 -事業関連性を中心として- 成人うつを対象としたコンピュータ認知行動療法(CCBT)の臨床効果 -効果量の有効性の検証とネットワークメタ分析- 譲渡所得課税制度における取得費概念

妬み感情と情動制御方略の関連 法人税法における無償取引に係る課税関係 -Grossの情動制御プロセスモデルを用いて- 建設業における収益認識の研究 SNS利用が精神的健康に及ぼす影響 ~工事進行基準適用に関する検討を中心として~

問題状況に対する認識の違いが援助要請に与える影響 所得税における譲渡所得課税に関する一考察 ~自分と友人の違いに着目した検討~ ~みなし譲渡課税を中心として~

ドパミンアゴニストによる衝動的行動と罰の処理との関連 自己創設無形資産に関する研究 -研究開発費に係る会計処理を中心として-

税法における住所概念

わが国の中小企業会計基準と概念フレームワークの検討

経営学研究科 Graduate School of Business Administration 外国事業体課税に関する一考察 経営学専攻 ~法人該当性の基準を中心に~ 重加算税賦課対象者に関する一考察 修士論文 貸倒処理に係る法人税制の研究 中国自動車産業の国際競争力に関する研究 一新エネルギー車による民族系自主ブランドの構築

ソーシャルビジネスの認知度向上のための情報発信法に関する研究 観光地におけるICTを活用したインターナル・マーケティング手法の研究 定性的要因を考慮した複合的企業価値評価モデルの検討 デザインマネジメント研究 -経営視点から見たデザインプロセスへのアプローチ- 日本におけるオンライン広告とオンライン・ターゲティング広告に関する考察 -Google Adwordsのターゲティング機能がユーザーによる評価に与える 影響について- 中国の高齢者福祉施設サービス向上モデル 公会計・行政評価情報のマネジメント・コントロールへの活用に向けた課題

一日本での実態調査からの示唆 Data Section 大学院 デ ー タ 集 中国における家電企業のブランド戦略に関する研究一中国小型家電企業を中心に 介護におけるイノベーションと価値共創 :介護ロボットの開発・導入を中心として

所得税法上の人的役務提供対価における所得区分に関する判断基準の検討 -給与所得該当性に焦点をあてて-

ベンチャー企業のスタートアップ期におけるインキュベーターの役割

43 Subjects at a Glance 授業科目一覧

経済学研究科 Graduate School of Economics 修士課程 Master’s Program

経済学専攻 Major in Economics

単位 コーポレート・ガバナンス論I Corporate Governance I 2 科目 Credits Asset Management I & II 2 2 Course 講義 演習 アセット・マネジメント論I・II ・ Lectures Seminar リスク・マネジメント論I Risk Management I 2 理論経済学特論 Economic Theory 4 4 信託論I Trust Business I 2 理論経済学特論I・II Economic Theory I & II 2・2 年金・保険論I Pension and Insurance I 2 経済学史特論 History of Economics 4 4 デリバティブ論I・II Derivatives I & II 2・2 Statistics 統計学特論 4 4 Real Estate Financing and 不動産金融・証券化論I 2 日本経済史特論 Japanese Economic History 4 4 Asset Securitization I 西洋経済史特論 Western Economic History 4 4 国際通貨論I・II International Currency I & II 2・2 経済政策特論 Economic Policy 4 4 外国書講読I・II Study of Foreign Language Texts I & II 2・2 経済政策特論I・II Economic Policy I & II 2・2 数量経済分析の基礎I・II Quantitative Economic Analysis I & II 2・2 農業政策特論 Agricultural Policy 4 4 微分と積分I Differential and Integral Calculus I 2 財政学特論 Public Finance 4 4 マクロ経済学I Macroeconomics I 2 財政学特論I・II Public Finance I & II 2・2 ミクロ経済学I Microeconomics I 2 租税政策特論 Tax Policy 4 4 特殊問題特論 Special Theme 2 租税政策特論I・II Tax Policy I & II 2・2 金融論特論 Monetary Theory 4 4 金融論特論I・II Monetary Theory I & II 2・2 博士後期課程 Doctoral Program 社会政策特論 Social Policy 4 4 国際経済論特論 International Economics 4 4 国際経済論特論I・II International Economics I & II 2・2 経済学専攻 Major in Economics 環境経済論特論 Environmental Economics 4 4 単位 数量経済分析の基礎I・II Quantitative Economic Analysis I & II 2・2 科目 Credits Course Differential and Integral Calculus I 講義 演習 微分と積分I 2 Lectures Seminar マクロ経済学I Macroeconomics I 2 理論経済学特殊研究 Economic Theory 4 4 ミクロ経済学I Microeconomics I 2 経済学史特殊研究 History of Economics 4 4 Research and Preparation for 4 統計学特殊研究 Statistics 4 4 研究論文指導 Master’s Thesis 日本経済史特殊研究 Japanese Economic History 4 4 経済学基礎問題特論 Basic Economics 2 西洋経済史特殊研究 Western Economic History 4 4 経済学応用問題特論 Applied Economics 2 経済政策特殊研究 Economic Policy 4 4 経済学特殊問題特論I Special Topics I 2 農業政策特殊研究 Agricultural Policy 4 4 経済学特殊問題特論II Special Topics II 1 財政学特殊研究 Public Finance 4 4 外国書講読特論I・II Study of Foreign Language Texts I & II 2・2 金融論特殊研究 Monetary Theory 4 4 特殊問題特論 Special Theme 2 社会政策特殊研究 Social Policy 4 4 国際経済論特殊研究 International Economics 4 4 [ファイナンス・コース Finance Course]

単位 科目 Credits Course 講義 演習 Lectures Seminar 金融システム論I・II Financial System Theory I & II 2・2 金融政策論I・II Monetary and Prudential Policy I & II 2・2 資本市場論I・II Capital Market I & II 2・2 企業金融論I・II Corporate Finance I & II 2・2 国際金融論I・II International Monetary Theory I & II 2・2 Research and Preparation for 2 2 研究論文指導I・II Master's Thesis I & II ・

金融経営論I Management of Financial Institutions I 2

ベンチャーキャピタル・ Venture Capital & Private Equity I 2 プライベートエクイティ論I Financing of Small and Medium-sized 2 中小企業金融論I Companies I

44 法学研究科 Graduate School of Law 修士課程 Master’s Program

法学専攻 Major in Law

単位 西洋政治思想史特論I・II History of Western Political Thought I & II 2・2 科目 Credits 国際政治史特論 History of International Politics 4 Course 講義 演習 Lectures Seminar 国際政治史特論I・II History of International Politics I & II 2・2 法社会学特論 Sociology of Law 4 国際政治学特論 International Politics 4 法社会学特論I・II Sociology of Law I & II 2・2 国際政治学特論I・II International Politics I & II 2・2 日本法制史特論 Japanese Legal History 4 外国書研究Ⅰ Study of Foreign Language Texts I 2 日本法制史特論I・II Japanese Legal History I & II 2・2 外国書研究Ⅱ Study of Foreign Language Texts II 2 Western Legal History 4 ”Problems in the Practical Application 西洋法制史特論 2 法律学応用特論 of Jurisprudence” 西洋法制史特論I・II Western Legal History I & II 2・2 Applied Politics 中国法制史特論 Chinese Legal History 4 政治学応用特論 2 中国法制史特論I・II Chinese Legal History I & II 2・2 特殊問題特論 Special Theme 2 ローマ法特論 Roman Law 4 ローマ法特論I・II Roman Law I & II 2・2 英米法特論 Anglo-American Law 4 英米法特論I・II Anglo-American Law I & II 2・2 博士後期課程 Doctoral Program 憲法特論 Constitutional Law 4 憲法特論I・II Constitutional Law I & II 2・2 民事法学専攻 Major in Civil Law 行政法特論 Administrative Law 4 行政法特論I・II Administrative Law I & II 2・2 単位 科目 Credits 税法特論 Tax Law 4 Course 講義 演習 税法特論I・II Tax Law I & II 2・2 Lectures Seminar 民法特論 Civil Law 4 民法特殊研究 Civil Law 4 4 民法特論I・II Civil Law I & II 2・2 商法特殊研究 Commercial Law 4 4 商法特論 Commercial Law 4 会社法特殊研究 Corporation Law 4 4 商法特論I・II Commercial Law I & II 2・2 民事訴訟法特殊研究 Civil Procedure 4 4 会社法特論 Corporation Law 4 労働法特殊研究 Labor Law 4 4 会社法特論I・II Corporation Law I & II 2・2 経済法特殊研究 Economic Law 4 4 民事訴訟法特論 Civil Procedure 4 知的財産法特殊研究 Intellectual Property Law 4 4 民事訴訟法特論I・II Civil Procedure I & II 2・2 国際私法特殊研究 International Private Law 4 4 刑法特論 Criminal Law 4 英米法特殊研究 Anglo-American Law 4 4 刑法特論I・II Criminal Law I & II 2・2 日本法制史特殊研究 Japanese Legal History 4 刑事訴訟法特論 Criminal Procedure 4 刑事訴訟法特論I・II Criminal Procedure I & II 2・2 公法学専攻 Major in Public Law 刑事学特論 Criminology 4 刑事学特論I・II Criminology I & II 2・2 単位 科目 Credits 労働法特論 Labor Law 4 Course 講義 演習 労働法特論I・II Labor Law I & II 2・2 Lectures Seminar 経済法特論 Economic Law 4 憲法特殊研究 Constitutional Law 4 4 経済法特論I・II Economic Law I & II 2・2 行政法特殊研究 Administrative Law 4 4 知的財産法特論 Intellectual Property Law 4 税法特殊研究 Tax Law 4 4 知的財産法特論I・II Intellectual Property Law I & II 2・2 国際法特殊研究 International Law 4 4 社会保障法特論 Social Security Law 4 刑法特殊研究 Criminal Law 4 4 社会保障法特論I・II Social Security Law I & II 2・2 刑事訴訟法特殊研究 Criminal Procedure 4 4 国際法特論 International Law 4 刑事学特殊研究 Criminology 4 4 国際法特論I・II International Law I & II 2・2 社会保障法特殊研究 Social Security Law 4 4 国際私法特論 International Private Law 4 英米法特殊研究 Anglo-American Law 4 4 国際私法特論I・II International Private Law I & II 2・2 日本法制史特殊研究 Japanese Legal History 4 4 Data Section 大学院データ集 EU法特論 EU Law 4 西洋法制史特殊研究 Western Legal History 4 4 EU法特論I・II EU Law I & II 2・2 法社会学特殊研究 Sociology of Law 4 4 政治学特論 Political Science 4 政治学特殊研究 Political Science 4 4 政治学特論I・II Political Science I & II 2・2 行政学特殊研究 Public Administration 4 4 行政学特論 Public Administration 4 国際政治学特殊研究 International Politics 4 4 行政学特論I・II Public Administration I & II 2・2 国際政治史特殊研究 History of International Politics 4 4 日本政治思想史特論 History of Japanese Political Thought 4 日本政治思想史特殊研究 History of Japanese Political Thought 4 4 日本政治思想史特論I・II History of Japanese Political Thought I & II 2・2 西洋政治思想史特殊研究 History of Western Political Thought 4 4 西洋政治思想史特論 History of Western Political Thought 4 経済法特殊研究 Economic Law 4

45 Subjects at a Glance 授業科目一覧

文学研究科 Graduate School of the Humanities 修士課程 Master’s Program

日本語日本文学専攻 Major in Japanese Language and Literature 歴史学専攻 Major in History

単位 単位 科目 Credits 科目 Credits Course 講義 演習 Course 講義 演習 Lectures Seminar Lectures Seminar Japanese Linguistics Historiography, 日本語学特講 4 4 4 4 史学理論・史学史特講 and History of Historiography Japanese Literature in the 4 4 上代文学特講 Nara Period 日本史特講I ~ VI Japanese History I-VI 4 4 Japanese Literature in the Asian History I-IV 4 4 東洋史特講I ~ IV 4 4 中古文学特講 Heian Period 西洋史特講I ~ V European and American History I-V 4 4 Japanese Literature Asian Archaeology I-II 中世文学特講 in the Kamakura 4 4 アジア考古学特講I ~ II 4 4 and Muromachi Periods 特殊問題特論 Special Theme 2 Japanese Literature 4 4 近世文学特講 in the Edo Period Modern/Contemporary 4 4 近現代文学特講 Japanese Literature 地理学専攻 Major in Geography 中国文学特講 Chinese Literature 4 4 単位 特殊問題特論 Special Theme 2 科目 Credits Course 講義 演習 Lectures Seminar 人文地理学特講I ~ VI Human Geography I-VI 4 4 英語英米文学専攻 Major in English 自然地理学特講I ~ IV Physical Geography I-IV 4 4 地域システム論特講I ~ IV Regional Systems I-IV 4 4 単位 科目 Credits Field Method and Librarianship 地域研究法 4 Course 講義 演習 for Geographical Studies Lectures Seminar 特殊問題特論 Special Theme 2 英文学特講I ~ III English Literature I-III 4 4 英語学特講I ~ III English Linguistics I-III 4 4 米文学特講I ~ III American Literature I-III 4 4 英米研究特講 British and American Studies 4 4 社会学専攻 Major in Sociology 比較文学特講 Comparative Literature 4 4 単位 応用言語学特講 Applied Linguistics 4 4 科目 Credits Course Topics in English Linguistics 講義 演習 英語学特殊問題研究 2 Lectures Seminar 特殊問題特論 Special Theme 2 社会学特講I ~ XVI Studies in Sociology I-XVI 4 4 社会調査実習I ~ III Social Research I-III 2 特殊問題特論 Special Theme 2 哲学専攻 Major in Philosophy

単位 科目 Credits 心理学専攻 Major in Psychology Course 講義 演習 Lectures Seminar 単位 Ancient and Medieval 科目 Credits 古代・中世哲学特講 4 4 Philosophy Course 講義 論文指導 Modern and Contemporary Lectures Guidance 近代・現代哲学特講 4 4 Philosophy 基礎心理学特講I ~ VI Psychonomics I-VI 2・2 哲学方法論特講 Philosophical Methodology 4 4 社会心理学特講I ~ II Social Psychology I-II 2・2 実践哲学特講 Practical Philosophy 4 4 発達心理学特講I ~ II Developmental Psychology I-II 2・2 日本精神史特講 History of Ideas in Japan 4 4 臨床心理学特講I ~ X Clinical Psychology I-X 2・2 美学特講 Asethetics and Art Theory 4 4 論文指導 Thesis Guidance 4 人間学基礎論特講 Foundations of Anthropology 4 4 臨床心理実習 Practice of Clinical Psychology 2 Educational Theory Introduction to the Practice 教育学特講 4 2 臨床心理基礎実習 of Clinical Psychology 特殊問題特論 Special Theme 2 特殊問題特論 Special Theme 2

46 博士後期課程 Doctoral Program

日本語日本文学専攻 Major in Japanese Language and Literature 歴史学専攻 Major in History

単位 単位 科目 Credits 科目 Credits Course 講義 演習 Course 講義 演習 Lectures Seminar Lectures Seminar 日本語学特殊研究 Japanese Linguistics 4 4 日本史特殊研究I ~ V Japanese History I-V 4 4 Japanese Literature Asian History I-V 4 4 東洋史特殊研究I ~ V 4 4 上代文学特殊研究 in the Nara Period 西洋史特殊研究I ~ V European and American History I-V 4 4 Japanese Literature 中古文学特殊研究 4 4 in the Heian Period 東アジア考古学 East Asian Archaeology I-III 4 4 特殊研究I ~ III Japanese Literature Historical Sources and 中世文学特殊研究 in the Kamakura 4 4 史料学特殊研究I ~ II 4 4 and Muromachi Periods Historiography I-II Japanese Literature 4 4 近世文学特殊研究 in the Edo Period Modern/Contemporary 近現代文学特殊研究 4 4 Japanese Literature 地理学専攻 Major in Geography 中国文学特殊研究 Chinese Literature 4 4 単位 科目 Credits Course 講義 演習 Lectures Seminar Theory of Regional Studies I-IV 4 4 英語英米文学専攻 Major in English 地域論特殊研究I ~ IV Geographical Studies of 4 4 地球環境論特殊研究I ~ IV Natural Environments I-IV 単位 科目 Credits 地域システム論特殊研究 Theory of Regional Systems 4 4 Course 講義 演習 Field Method and Librarianship Lectures Seminar 4 地域特別研究法 for Geographical Studies 英文学特殊研究I ~ III English Literature I-III 4 4 米文学特殊研究I ~ III American Literature I-III 4 4 英語学特殊研究I ~ III English Linguistics I-III 4 4 英米文化特殊研究 British and American Culture 4 4 社会学専攻 Major in Sociology 比較文学特殊研究 Comparative Literature 4 4 応用言語学特殊研究 Applied Linguistics 4 4 単位 科目 Credits Course 講義 演習 Lectures Seminar 社会学特殊研究I ~ XV Studies in Sociology I-XV 4 4

哲学専攻 Major in Philosophy

単位 科目 Credits 心理学専攻 Major in Psychology Course 講義 演習 Lectures Seminar Ancient and Medieval Philosophy 単位 古代中世哲学特殊研究 4 4 Credits Modern and Contemporary 近代現代哲学 4 4 科目 研究論文 特殊研究I ~ III Philosophy I-III Course 講義 指導 Lectures Thesis Philosophical Methodology 哲学方法論特殊研究 4 4 guidance Practical Philosophy 4 4 実践哲学特殊研究 基礎心理学特殊研究I ~ V Psychonomics I-V 4 History of Ideas in Japan 4 4 日本精神史特殊研究 社会心理学特殊研究I ~ II Social Psychology I-II 4 Foundations of Anthropology 4 4 人間学基礎論特殊研究 発達心理学特殊研究I ~ II Developmental Psychology I-II 4 Philosophy of Education 4 教育哲学特殊研究 臨床心理学特殊研究I ~ VI Clinical Psychology I-VI 4

Data Section 大学院データ集 Research and Preparation 4 研究論文指導 for Doctoral Thesis

47 Subjects at a Glance 授業科目一覧

経営学研究科 Graduate School of Business Administration 修士課程 Master’s Program 博士後期課程 Doctoral Program

経営学専攻 Major in Business Administration 経営学専攻 Major in Business Administration

単位 単位 科目 Credits 科目 Credits Course 講義 演習 Course 講義 演習 Lectures Seminar Lectures Seminar 経営学特論 Business Administration 4 4 経営学特殊研究 General Management 4 4 経営管理論特論 Management 4 4 新興市場ビジネス論特殊研究 Emerging Market Business 4 4 経営組織論特論 Business Organization 4 4 経営管理論特殊研究 Management 4 4 経営史特論 Business History 4 4 経営組織論特殊研究 Business Organization 4 4 ベンチャービジネス論特論 Startups 4 4 経営史特殊研究 Business History 4 4 経営情報論特論 Management Information Systems 4 4 経営形態論特殊研究 Management Morphology 4 4 経営戦略論特論 Management Strategies 4 4 経営情報論特殊研究 Management Information Systems 4 4 国際経営論特論 Global Management 4 4 人的資源管理論特殊研究 Human Resources Management 4 4 新興市場ビジネス論特論 Emerging Market Business 4 4 組織行動論特殊研究 Organizational Behavior 4 4 人的資源管理論特論 Human Resources Management 4 4 科学技術論特殊研究 Science and Technology 4 4 組織行動論特論 Organizational Behavior 4 4 株式会社金融論特殊研究 Company Finance 4 4 Science and Technology 4 4 Special Issues in Economics of 科学技術論特論 4 4 企業経済論特殊研究 Business Enterprises 金融特論 Lecture in Finance 4 4 Corporate Governance 4 4 コーポレート・ガバナンス特論 Corporate Governance 4 4 コーポレート・ガバナンス特殊研究 Marketing 4 4 企業経済論特論 Economics of Business Enterprises 4 4 マーケティング特殊研究 Advertising 4 4 産業組織論特論 Industrial Organization 4 4 広告特殊研究 Financial Management 4 4 アジア経済論特論 Asian Economy 4 4 財務管理論特殊研究 Financial Statement Analysis 4 4 マーケティング特論 Marketing 4 4 経営分析論特殊研究 Financial Accounting 4 4 消費者行動特論 Consumer Behavior 4 4 財務会計特殊研究 Cost Accounting 4 4 広告特論 Advertising 4 4 原価計算特殊研究 Managerial Accounting 4 4 製品開発特論 Product Development 4 4 管理会計特殊研究 Auditing 4 4 財務管理論特論 Financial Management 4 4 監査論特殊研究 Management and Systems Engineering 4 4 経営分析特論 Business Analysis 4 4 経営システム工学特殊研究 Management Mathematics 4 4 財務会計特論 Financial Accounting 4 4 経営数学特殊研究 Information Theory 4 4 原価計算特論 Cost Accounting 4 4 情報理論特殊研究 Information Science 4 4 管理会計特論 Managerial Accounting 4 4 情報科学特殊研究 Optimal Control Theory 4 4 監査論特論 Auditing 4 4 最適制御理論特殊研究 Time Series Analysis 4 4 税法特論 Tax Law 4 4 時系列分析特殊研究 数理モデル特論 Mathematical Modeling 4 4 Business Statistics 4 4 経営統計学特論 商学研究科 Graduate School of Commerce 経営システム工学特論 Management and Systems Engineering 4 4 修士課程 Master’s Program ● 講義科目Ⅰ: 前期 2単位 情報理論特論 Information Theory 4 4 Courses designated “I” worth 2 credits (1st half period) ● 講義科目Ⅱ: 後期 2単位 情報システム学特論 Information Systems 4 4 Courses designated “II” worth 2 credits (2nd half period) 情報科学特論 Information Science 4 4 商学専攻 Major in Commerce 情報教育特論 Information Education 4 4 単位 複雑系科学特論 Complex Systems 4 4 科目 Credits Model Analysis モデル分析特論 4 4 Course 講義 演習 Special Topics on the History of Lectures Seminar 情報技術史特論 4 4 Information Technology マーケティング特論 Marketing 4 システム論特論 Information Systems 4 4 マーケティング特論I・II Marketing I & II 2・2 ネットワーク情報論特論 Network Information Theory 4 4 マーケティング情報特論 Marketing Information 4 メディア情報論特論 Media Information Theory 4 4 マーケティング情報特論I・II Marketing Information I & II 2・2 情報数学特論 Information Mathematics 4 4 商業学特論 Commerce 4 多変量解析学特論 Multivariate Analysis 4 4 商業学特論I・II Commerce I & II 2・2 オペレーションズリサーチ特論 Operations Research 4 4 商業政策特論 Public Policies on Domestic Commerce 4 外国書研究 Study of Foreign Language Texts 4 商業政策特論I・II Public Policies on Domestic Commerce I & II 2・2 Special Issues in Management 2 Public Policies for Marketing 経営学特殊問題研究 4 流通政策特論 and Distribution Systems 特殊問題特論 Special Theme 2 Public Policies for Marketing 2 2 流通政策特論I・II and Distribution Systems I & II ・ 商品学特論 Commodity Science 4 商品学特論I・II Commodity Science I & II 2・2 商業政策特論 Public Policies on Domestic Commerce 4 商業政策特論I・II Public Policies on Domestic Commerce I & II 2・2 48 Public Policies for Marketing International Accounting I & II 2 2 4 国際会計特論I・II ・ 流通政策特論 and Distribution Systems 税法特論 Tax Law 4 Public Policies for Marketing 2 2 税法特論I・II Tax Law I & II 2・2 流通政策特論I・II and Distribution Systems I & II ・ 環境会計特論 Environmental Accounting 4 商品学特論 Commodity Science 4 環境会計特論I・II Environmental Accounting I & II 2・2 商品学特論I・II Commodity Science I & II 2・2 会計史特論 History of Accounting 4 商業史特論 History of Commerce 4 会計史特論I・II History of Accounting I & II 2・2 商業史特論I・II History of Commerce I & II 2・2 管理会計特論 Managerial Accounting 4 金融論特論 Money and Banking 4 管理会計特論I・II Managerial Accounting I & II 2・2 金融論特論I・II Money and Banking I & II 2・2 原価計算特論 Cost Accounting 4 証券市場論特論 Capital Markets 4 原価計算特論I・II Cost Accounting I & II 2・2 証券市場論特論I・II Capital Markets I & II 2・2 原価管理特論 Cost Management 4 保険論特論 Insurance 4 原価管理特論I・II Cost Management I & II 2・2 保険論特論I・II Insurance I & II 2・2 財務管理特論 Financial Management 4 外国為替論特論 Foreign Exchange 4 財務管理特論I・II Financial Management I & II 2・2 外国為替論特論I・II Foreign Exchange I & II 2・2 会計情報システム特論 Accounting Information Systems 4 企業論特論 Theory of the Firm 4 会計情報システム特論I・II Accounting Information Systems I & II 2・2 企業論特論I・II Theory of the Firm I & II 2・2 外国文献研究I・II Study of Foreign Language Texts I & II 2・2 中小企業論特論 Small and Medium Enterprise Theory 4 特殊講義 Special Issues in Management 2 中小企業論特論I・II Small and Medium Enterprise Theory I & II 2・2 特殊問題特論 Special Theme 2 経営戦略特論 Management Strategy 4 インターンシップ Internship 2 経営戦略特論I・II Management Strategy I & II 2・2 起業論特論 Business Start-up Theory 4 起業論特論I・II Business Start-up Theory I & II 2・2 博士後期課程 Doctoral Program 経営管理論特論 Business Management 4 経営管理論特論I・II Business Management I & II 2・2 商学専攻 Major in Commerce 経営組織論特論 Business Organization 4 経営組織論特論I・II Business Organization I & II 2・2 単位 科目 Credits 国際経営特論 International Business 4 Course 講義 演習 国際経営特論I・II International Business I & II 2・2 Lectures Seminar 貿易論特論 Theory of Trade 4 マーケティング特殊研究 Marketing 4 4 貿易論特論I・II Theory of Trade I & II 2・2 商業学特殊研究 Commerce 4 4 経済学特論 Economic Theory 4 商業政策特殊研究 Public Policies on Domestic Commerce 4 4 経済学特論I・II Economic Theory I & II 2・2 流通機構論特殊研究 Distribution Structure Theory 4 4 交通論特論 Transportation 4 商品学特殊研究 Commodity Science 4 4 交通論特論I・II Transportation I & II 2・2 商業史特殊研究 History of Commerce 4 4 経営情報システム特論 Management Information Systems 4 金融論特殊研究 Money and Banking 4 4 経営情報システム特論I・II Management Information Systems I & II 2・2 証券市場論特殊研究 Capital Markets 4 4 情報処理特論 Data Processing 4 保険論特殊研究 Insurance 4 4 情報処理特論I・II Data Processing I & II 2・2 外国為替論特殊研究 Foreign Exchange 4 4 外国文献研究I・II Study of Foreign Language Texts I & II 2・2 中小企業論特殊研究 Small and Medium Enterprise Theory 4 4 特殊講義 Special Issues in Management 2 経営学特殊研究 Business Administration 4 4 特殊問題特論 Special Theme 2 貿易論特殊研究 Theory of Trade 4 4 インターンシップ Internship 2 経済学特殊研究 Economic Theory 4 4

会計学専攻 Major in Accounting 会計学専攻 Major in Accounting

単位 単位 Data Section 大学院データ集 科目 Credits 科目 Credits Course 講義 演習 Course 講義 演習 Lectures Seminar Lectures Seminar 財務会計特論 Financial Accounting 4 財務会計特殊研究 Financial Accounting 4 4 財務会計特論I・II Financial Accounting I & II 2・2 会計監査特殊研究 Auditing 4 4 会計監査特論 Auditing 4 経営分析特殊研究 Financial Statement Analysis 4 4 会計監査特論I・II Auditing I & II 2・2 税務会計特殊研究 Tax Accounting 4 4 経営分析特論 Financial Statement Analysis 4 会計史特殊研究 History of Accounting 4 4 経営分析特論I・II Financial Statement Analysis I & II 2・2 管理会計特殊研究 Managerial Accounting 4 4 国際会計特論 International Accounting 4 原価計算特殊研究 Cost Accounting 4 4 49 Program Guide

学業に関する共通資料 ※2015 年 2月時点でのデータ Data as of February 2015

大学院の入学定員 Graduate School Quotas

研究科 専攻 修士課程 博士後期課程 Graduate School Major Master’s Program Doctoral Program 経済学研究科 Economics 経済学専攻 Economics 30 3

法学専攻 Law 25 民事法学専攻 Civil Law 3 法学研究科 Law 公法学専攻 Public Law 3

小計 Subtotal 25 6

日本語日本文学専攻 Japanese Language and Literature 10 3 英語英米文学専攻 English 5 2

哲学専攻 Philosophy 5 2 歴史学専攻 History 10 5 文学研究科 The Humanities 地理学専攻 Geography 5 3 社会学専攻 Sociology 5 3

心理学専攻 Psychology 10 3

小計 Subtotal 50 21

経営学研究科 Business Administration 経営学専攻 Business Administration 20 3

商学専攻 Commerce 10 2

商学研究科 Commerce 会計学専攻 Accounting 15 2

小計 Subtotal 25 4

合計 Total 150 37

授業時間 Class Hours

生田キャンパス 神田キャンパス Ikuta Campus Kanda Campus 研究科 経済学・商学 経済学・文学・経営学・商学 Graduate School 法学 Economics and Commerce Economics, The Humanities, Law Business Administration, and Commerce 月~金曜日 土曜日 Monday − Friday Saturday

第 1 時限 1st Class 9:00 ~ 10:30 9:00 ~ 10:30 9:00 ~ 10:30

第 2 時限 2nd Class 10:45 ~ 12:15 10:45 ~ 12:15 10:45 ~ 12:15

第 3 時限 3rd Class 13:05 ~ 14:35 13:05 ~ 14:35 13:05 ~ 14:35

第 4 時限 4th Class 14:50 ~ 16:20 14:50 ~ 16:20 14:50 ~ 16:20

第 5 時限 5th Class 16:35 ~ 18:05 16:35 ~ 18:05 16:35 ~ 18:05

第 6 時限 6th Class 18:15 ~ 19:45 18:15 ~ 19:45 18:15 ~ 19:45 18:15 ~ 19:45

第 7 時限 7th Class 19:55 ~ 21:25

学位 Degrees Offered

修士課程に2年以上在学し、30単位以上を修得し、かつ、必要な研究指 The master’s degree is granted to those who have been enrolled in a Master’s Program for two years or longer, earned 30 credits or more and 導を受けた上、修士論文の審査及び試験に合格した者に学位が授与され passed a master’s thesis examination completed under the required ます。 academic supervision. 修士課程 4年の修士課程においては、4年以上在学し、30単位以上を修得し、か A master’s degree will also be awarded to students who have been enrolled Master’s Program つ、必要な研究指導を受けた上、修士論文の審査及び試験に合格した者 part-time in the Master’s Program for four years or longer, earned 30 or に学位が授与されます。 more credits, completed a thesis on an approved topic under the required academic supervision and passed the master’s level comprehensive examination.

The doctoral degree is granted to those who have been enrolled in one of 修士課程における在学期間に3年を加えた期間以上在学し、30 単位以 博士後期課程 the graduate schools for two years or longer in a Master’s Program plus Doctoral Program 上を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び three years or longer, earned 30 credits or more and passed the doctoral 試験に合格した者に学位が授与されます。 thesis examination under the required academic supervision.

50 大学院単位互換制度 Graduate School Credit Transfer System

他大学院との学術的提携・交流を促進し、教育研究の充実を図ることを目的とし To help promote academic partnerships among graduate schools, we have implemented a credit transfer system. て、大学院単位互換制度を設けています。 The system allows our graduate students to attend classes offered by member 大学院生は、研究上必要に応じて他大学院(協定締結校)で開講されている授業 schools for which a credit transfer partnership exists. 科目を聴講することができます。 Below is a list of the graduate schools at Senshu University and other educational 現在、本大学院でこの制度を実施している研究科・専攻は下記のとおりです。 institutions that currently participate in this system.

1 各研究科・専攻による協定 Participating Graduate Schools/Majors

協定の種類 協定校 Credit Transfer Agreements Member Schools

青山学院大学大学院、中央大学大学院、東洋大学大学院、 Aoyama Gakuin University Graduate School, Chuo University Graduate School, Toyo University Graduate School, Nihon University Graduate School, Economics 日本大学大学院、法政大学大学院、明治学院大学大学院、 経済学研究科 Hosei University Graduate School, Meiji Gakuin University Graduate School, 明治大学大学院、立教大学大学院 Meiji University Graduate School, Rikkyo University Graduate School

青山学院大学大学院、中央大学大学院、上智大学大学院、 Aoyama Gakuin University Graduate School, Chuo University Graduate School, Sophia University Graduate School, Meiji University Graduate School, The Humanities, 明治大学大学院、立教大学大学院、國學院大学大学院、 文学研究科・ Rikkyo University Graduate School, Graduate School, Major in History 国士舘大学大学院、駒澤大学大学院、東海大学大学院、 歴史学専攻 Graduate School, Komazawa University Graduate School, 東洋大学大学院 Tokai University Graduate School, Toyo University Graduate School

Komazawa University Graduate School, Hosei University Graduate School, The Humanities, 駒澤大学大学院、法政大学大学院、明治大学大学院、 文学研究科・ Meiji University Graduate School, Kokushikan University Graduate School, Major in Geography 国士舘大学大学院、日本大学大学院 地理学専攻 Nihon University Graduate School

茨城大学大学院、埼玉大学大学院、千葉大学大学院、 Ibaraki University Graduate School, Saitama University Graduate School, 東京外国語大学大学院、都留文科大学大学院、 Chiba University Graduate School, Tokyo University of Foreign Studies Graduate School, Tsuru University Graduate School, Otsuma Women’s University Graduate School, 大妻女子大学大学院、駒澤大学大学院、上智大学大学院、 Komazawa University Graduate School, Graduate School, 成蹊大学大学院、創価大学大学院、大正大学大学院、 Sophia University Graduate School, Seikei University Graduate School, 中央大学大学院、東京国際大学大学院、東洋大学大学院、 Soka University Graduate School, Taisho University Graduate School, 文学研究科・ The Humanities, 常磐大学大学院、日本大学大学院、日本女子大学大学院、 Chuo University Graduate School, Tokyo International University Graduate School, 社会学専攻 Major in Sociology 法政大学大学院、武蔵大学大学院、明治学院大学大学院、 Toyo University Graduate School, Tokiwa University Graduate School, 明治大学大学院、立教大学大学院、立正大学大学院、 Nihon University Graduate School, Japan Women’s University Graduate School, Hosei University Graduate School, Musashi University Graduate School, 流通経済大学大学院 Meiji Gakuin University Graduate School, Meiji University Graduate School, Rikkyo University Graduate School, Rissho University Graduate School, Ryutsu Keizai University Graduate School

Graduate Schools of 中央大学大学院、法政大学大学院、明治大学大学院、 Chuo University Graduate School, Hosei University Graduate School, 経営学研究科/ Business 立教大学大学院 Meiji University Graduate School, Rikkyo University Graduate School 商学研究科 Administration and Commerce

2 神奈川県内の大学間における学術交流に関する協定(全研究科) Academic exchange with the universities in (all programs)

協定の種類 協定校 Credit Transfer Agreements Member Schools

青山学院大学大学院、麻布大学大学院、神奈川工科大学大学院、 Aoyama Gakuin University Graduate School, Graduate School, Kanagawa Institute of Technology Graduate School, Kanagwa University Graduate School, 神奈川大学大学院、神奈川歯科大学大学院、鎌倉女子大学、 Kanagawa Dental University Graduate School, Kamakura Women's University Graduate School, 関東学院大学大学院、北里大学大学院、相模女子大学大学院、 Kanto Gakuin University Graduate School, Graduate School, 松蔭大学大学院、湘南工科大学大学院、情報セキュリティ大学院大学、 The Graduate School of Sagami Women’s University, Shoin University Graduate School, 聖マリアンナ医科大学大学院、総合研究大学院大学、鶴見大学大学院、 Shonan Institute of Technology Graduate School, Institute of Information Security, St. Marianna University School of Medicine Graduate School, The Graduate University for Advanced Studies, 桐蔭横浜大学大学院、東海大学大学院、東京工業大学大学院、 Tsurumi University Graduate School, Toin University of Yokohama Graduate School, Tokai University Graduate School, 東京工芸大学大学院、東京都市大学大学院、日本大学大学院、 Tokyo Institute of Technology Graduate School, Tokyo Polytechnic University Graduate School, 日本女子大学大学院、フェリス女学院大学大学院、文教大学大学院、 Tokyo City University Graduate School, Nihon University Graduate School, Japan Women’s University Graduate School, 明治大学大学院、横浜国立大学大学院、横浜市立大学大学院 Ferris University Graduate School, Bunkyo University Graduate School, Meiji University Graduate School, Yokohama National University Graduate School, Yokohama City University Graduate School

Data Section 大学院データ集

3 「首都大学院コンソーシアム」(全研究科) TOKYO CONSORTIUM OF GRADUATE SCHOOLS (all programs)

協定の種類 協定校 Credit Transfer Agreements Member Schools

共立女子大学大学院、順天堂大学大学院、玉川大学大学院、 Kyoritsu Women’s University Graduate School, Juntendo University Graduate School, Graduate School, Chuo University Graduate School, Tokyo Denki University Graduate School, 中央大学大学院、東京電機大学大学院、東京理科大学大学院、 Tokyo University of Science Graduate School, Toyo University Graduate School, Nihon University Graduate School, 東洋大学大学院、日本大学大学院、法政大学大学院、 Hosei University Graduate School, Meiji University Graduate School, 明治大学大学院 51 Program Guide 学業に関する共通資料

平成27年度 入学者学費 Tuition for Academic Year 2015

1. 学費の納入方法は、完納(一括納入)及び分納(4 期)があります。 1. Payment can be made in a lump sum or in four installments. 2. 諸会費は改定する場合があります。 2. The club membership fee may be revised. 3. Academic fees such as the enrollment fee and the graduates’ association fee of 3. 本法人が設置する大学の学部卒業者および大学院の修士課程修了者について the club membership fee will not be collected from students who have は、学費のうち入学金、諸会費の校友会入会金は徴収しません。 graduated from the university established by this institution.

経済学研究科/法学研究科 文学研究科 英語英米文学専攻 経営学研究科/商学研究科 経済学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 長期在学プログラム Graduate program Graduate School of Economics / 日本語日本文学専攻 哲学専攻 歴史学専攻 地理学専攻 社会学専攻 心理学専攻 研究科・専攻 Graduate School of Law / The Four-Year Program Major Major in Japanese Language and Literature Major in Philosophy Major in History Major in Geography Major in Society Major in Psychology Major in English in the Graduate School in the Graduate School in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities of the Humanities of Economics Graduate School of Business Administration / Graduate School of Commerce

Program 修士課程 博士後期課程 修士課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 課程 Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program

入学金 Enrollment fee 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000

授業料 Tuition 470,000 450,000 352,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000

施設費 Facilities fee 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000

教育充実費 Special tuition fee 20,000 20,000 20,000 30,000 30,000 25,000 25,000 40,000 40,000 55,000 55,000 40,000 30,000 100,000 50,000

諸会費 Club membership fee 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000

合計 Total 822,000 802,000 704,000 832,000 812,000 827,000 807,000 842,000 822,000 857,000 837,000 842,000 812,000 902,000 832,000

●分納の場合 Installment payment

First Installment 1 期分 366,000 361,000 335,000 370,000 365,000 368,000 363,000 371,000 366,000 377,000 372,000 371,000 365,000 386,000 370,000 〔入学手続時〕 (at time of entrance) Second Installment 2 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔6月20日まで〕 (by June 20) Third Installment 3 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔9月20日まで〕 (by September 20) Fourth Installment 4 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔11月20日まで〕 (by November 20)

*納入期限日が銀行休業日にあたる場合は、前営業日が期限日となります。 ※If the payment deadline falls on a bank holiday, the day before this holiday will become the deadline.

● 平成28年度(2年次)以降の学費 Academic fees from April 2016 (単位:円)( Unit : yen)

経済学研究科/法学研究科 文学研究科 英語英米文学専攻 経営学研究科/商学研究科 経済学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 長期在学プログラム Graduate program Graduate School of Economics / 日本語日本文学専攻 哲学専攻 歴史学専攻 地理学専攻 社会学専攻 心理学専攻 研究科・専攻 Graduate School of Law / The Four-Year Program Major Major in Japanese Language and Literature Major in Philosophy Major in History Major in Geography Major in Society Major in Psychology Major in English in the Graduate School in the Graduate School in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities of the Humanities of Economics Graduate School of Business Administration / Graduate School of Commerce

Program 修士課程 博士後期課程 修士課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 課程 Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program

2 年次 612,000 592,000 494,000 622,000 602,000 617,000 597,000 632,000 612,000 647,000 627,000 632,000 602,000 692,000 622,000

3 年次 ― 592,000 494,000 ― 602,000 ― 597,000 ― 612,000 ― 627,000 ― 602,000 ― 622,000

4 年次 ― ― 494,000 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

国際交流協定校について Global Network of Exchange Schools

本学では、国際化の進展に対応して諸外国との学術交流を活発に行うため、現在、 In response to the growing need for internationalization, we are actively involved in promoting international exchanges with universities in other countries. 17 ヶ国・地域、28協定(米国3大学、カナダ1大学、韓国4大学・機関、中国 Currently, we maintain partnerships with 28 universities and organizations in 17 4 1 1 1 1 大学、台湾 大学、英国 大学、アイルランド 大学、オーストラリア 大学、 countries and regions — three in the United States, one in Canada, four in South ニュージーランド1大学、モンゴル1大学、ドイツ1大学、フランス1大学、ベト Korea, four in China, one in Taiwan, one in the United Kingdom, one in Ireland, ナム4大学・機関、メキシコ1大学、スペイン1大学、ラオス1大学、カンボジア one in Australia, one in New Zealand, one in Mongolia, one in Germany, one in 1大学)と教員並びに学生の相互交流を目的とした国際交流協定を締結しています。 France, four in Vietnam, one in Mexico, one in Spain, one in Laos, and one in Cambodia — to promote the international exchange of teachers and students. 大学院生が応募できる留学プログラム等の詳細については、国際交流事務課に お問い合わせください。 52 (単位:円)( Unit : yen)

経済学研究科/法学研究科 文学研究科 英語英米文学専攻 経営学研究科/商学研究科 経済学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 長期在学プログラム Graduate program Graduate School of Economics / 日本語日本文学専攻 哲学専攻 歴史学専攻 地理学専攻 社会学専攻 心理学専攻 研究科・専攻 Graduate School of Law / The Four-Year Program Major Major in Japanese Language and Literature Major in Philosophy Major in History Major in Geography Major in Society Major in Psychology Major in English in the Graduate School in the Graduate School in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities of the Humanities of Economics Graduate School of Business Administration / Graduate School of Commerce

Program 修士課程 博士後期課程 修士課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 課程 Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program

入学金 Enrollment fee 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000 200,000

授業料 Tuition 470,000 450,000 352,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000 470,000 450,000

施設費 Facilities fee 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000 120,000

教育充実費 Special tuition fee 20,000 20,000 20,000 30,000 30,000 25,000 25,000 40,000 40,000 55,000 55,000 40,000 30,000 100,000 50,000

諸会費 Club membership fee 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000 12,000

合計 Total 822,000 802,000 704,000 832,000 812,000 827,000 807,000 842,000 822,000 857,000 837,000 842,000 812,000 902,000 832,000

●分納の場合 Installment payment

First Installment 1 期分 366,000 361,000 335,000 370,000 365,000 368,000 363,000 371,000 366,000 377,000 372,000 371,000 365,000 386,000 370,000 〔入学手続時〕 (at time of entrance) Second Installment 2 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔6月20日まで〕 (by June 20) Third Installment 3 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔9月20日まで〕 (by September 20) Fourth Installment 4 期分 152,000 147,000 123,000 154,000 149,000 153,000 148,000 157,000 152,000 160,000 155,000 157,000 149,000 172,000 154,000 〔11月20日まで〕 (by November 20)

(単位:円)( Unit : yen)

経済学研究科/法学研究科 文学研究科 英語英米文学専攻 経営学研究科/商学研究科 経済学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 文学研究科 長期在学プログラム Graduate program Graduate School of Economics / 日本語日本文学専攻 哲学専攻 歴史学専攻 地理学専攻 社会学専攻 心理学専攻 研究科・専攻 Graduate School of Law / The Four-Year Program Major Major in Japanese Language and Literature Major in Philosophy Major in History Major in Geography Major in Society Major in Psychology Major in English in the Graduate School in the Graduate School in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities in the Graduate School of the Humanities of the Humanities of Economics Graduate School of Business Administration / Graduate School of Commerce

Program 修士課程 博士後期課程 修士課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 修士課程 博士後期課程 課程 Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program Master’s Program Doctoral Program

2 年次 612,000 592,000 494,000 622,000 602,000 617,000 597,000 632,000 612,000 647,000 627,000 632,000 602,000 692,000 622,000

3 年次 ― 592,000 494,000 ― 602,000 ― 597,000 ― 612,000 ― 627,000 ― 602,000 ― 622,000

4 年次 ― ― 494,000 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

Data Section 大学院データ集

53 Program Guide 学業に関する共通資料

奨学金制度 Scholarships

1. 修士課程の標準修業年限の在学生(国費外国 1. Qualifications: A student (excluding Japanese Government Scholarship 人留学生は除く)であって、学術・人物共に優 students) who is enrolled in a Master’s Program and whose period of 秀なもの。 attendance has not exceeded the standard completion term, and who has exemplary academic performance and is also of excellent personal 2. 奨学金の額は、授業料相当額の3分の1とし、 修士 character. 採用時に一括支給。 Master’s 2. Amount of award: One-third of tuition; paid in full upon the decision to grant 3. 採用期間は、1年間。 the award to the student (one half in the case of students admitted in or 4. 募集時期は、毎年4月上旬~中旬予定。 before the 2005 academic year) 3. Scholarship period: One year 大学院学術奨学生 4. Application period: From the beginning to the middle of April each year Graduate Scholarship

1. 博士後期課程の標準修業年限の在学生(国費 1. Qualifications: A student (excluding Japanese Government Scholarship 外国人留学生は除く)であって、学術・人物共 students) who is enrolled in a Doctoral Program and whose period of に優秀なもの。 attendance has not exceeded the standard completion term, who has 博士 exemplary academic performance and is also of excellent personal character. 2. 奨学金の額は、授業料相当額の3 分の1とし、 Doctorate 2. Amount of award: One-third of tuition; paid in full upon the decision to grant the 採用時に一括支給。 award to the student. 3. 採用期間は、1年間。 3. Scholarship period: One year 4. 募集時期は、毎年4月上旬~中旬予定。 4. Application period: From the beginning to the middle of April each year

1. 博士後期課程の標準修業年限の在学生であっ 1. Qualifications: A student who is enrolled in a Doctoral Program and whose て、学位請求論文を最長在学年限内に提出 period of attendance has not exceeded the standard completion term, and するもの。 who submits his/her doctoral thesis within the longest possible period of enrollment in graduate school. 2. 奨学金の額は、授業料相当額の2分の1とし、 博士論文支援奨学生 2. Amount of award: Half of tuition; lump-sum interest-free loan disbursed upon Doctoral Thesis 採用時に一括無利子貸与。ただし、学位請求 the decision to grant the award to the student. Support Scholarship 論文を最長在学年限内に提出したものは返還 Students who have submitted their doctoral thesis within the longest possible を免除。 period of enrollment are exempt from repayment of scholarship monies. 3. 採用は、1回を限度。 3. The scholarship cannot be bestowed upon the same student more than once. 4. 募集時期は、毎年 5月下旬~ 6月予定。 4. Application period: From the end of May to the beginning of June each year

1. Qualifications: A foreign student who is enrolled in graduate school whose 「専修大学私費外国人留学生の 1. 大学院の正規生で、標準修業年限内に在学する period of attendance has not exceeded the standard completion term, 学習奨励等のための授業料減免」 私費外国人留学生で、学業成績及び人物共に using private funds for tuition, is of excellent personal character, has made 制度 優れ、かつ勉学意欲があるもの。 remarkable academic achievements, and has also shown his/her drive for Study incentive in the form of tuition learning. assistance for foreign student using private 2. 減免額は、14 万 5 千円。 2. Amount of award: 145,000 yen. funds to attend Senshu University 3. 募集時期は、毎年 4月上旬。 3. Application period: Beginning of April every year.

博士特別奨学生 1. 博士後期課程在学生であって、 顕著な研究業 1. Qualifications: A student enrolled in a Doctoral Program who has made Outstanding Doctoral 績があったもの。 remarkable academic achievements. Student Scholarship 2. 奨学金の額は、採用時に学長が決定。 2. Amount of award: Decided at the discretion of the University president

1. 在学生であって、家計急変により修学困難な 1. Qualifications: A currently enrolled graduate student who has difficulty もの。 continuing studies due to unforeseen and dramatic changes in his/her personal finances. 2. 奨学金の額は、授業料相当額以内とし、採用 大学院家計急変奨学生 2. Amount of award: Complete tuition; paid in full on the decision to grant the Graduate Financial Aid Scholarship 時に一括支給。 award to the student (Sudden Hardship) 3. 募集時期は、随時。ただし、事由発生より3 ヶ 3. Application period: Applications are accepted at any time. (However, 月以内。 application must be made within three months of the initial occurrence of the hardship cited.)

1. 在学生であって、火災、風水害などにより被災 1. Qualifications: A currently enrolled student who has, while enrolled, suffered したもの。 financial losses as the result of fire, hurricane, flood or similar disasters. 2. Amount of award: Up to ¥200,000, based on the degree of damage suffered; 大学院災害見舞奨学生 2. 奨学金の額は、20 万円以内とし、被災の状況 Graduate Financial Aid Scholarship paid in full upon the decision to grant the award to the student に応じて支給額を定め、採用時に一括支給。 ( Victims of Disaster) 3. Application period: Applications are accepted at any time. (However, 3. 募集時期は、随時。ただし、事由発生より3 ヶ application must be made within three months of the initial occurrence of the 月以内。 hardship cited.)

54 教育職員免許状(専修免許状) Teacher’s Advanced Class Certificates Offered

学部において、すでに中学校・高等学校一種免許状を取得し、さらに専修免許 A person with a teacher’s first class certificate for secondary school, which can be acquired on completion of undergraduate education, can obtain a teacher’s 状の取得を希望する者は、手続を行ない、所定の単位を修得することで、修士 advanced class certificate after fulfilling the prescribed requirements and 課程を修了することによって、下表の資格を得ることができます。 completing a Master’s Program.

教員の免許状の種類 Teacher’s Certificates Offered 研究科 専攻 Graduate School Major 中学校教諭専修免許状 高等学校教諭専修免許状 Lower Secondary School Teacher’s 免許教科 Upper Secondary School Teacher’s 免許教科 Subjects Subjects Advanced Class Certificate Advanced Class Certificate

経済学研究科 Economics 経済学専攻 Economics ○ ○ 社会 Social Studies 公民 Civics 法学研究科 Law 法学専攻 Law ○ ○ 日本語 Japanese Language ○ 国語 Japanese ○ 国語 Japanese 日本文学専攻 and Literature 英語英米 English ○ 英語 English ○ 英語 English 文学専攻 哲学専攻 Philosophy ○ ○ 公民 Civics 文学研究科 The Humanities History 歴史学専攻 ○ ○ Geography and Social Studies 社会 地理歴史 History 地理学専攻 Geography ○ ○

社会学専攻 Sociology ○ ○ 公民 Civics 心理学専攻 Psychology - ○ 情報 Information Business Business Science 経営学研究科 Administration 経営学専攻 Administration - ○ 商業 Commerce 商学専攻 Commerce - ○ 商学研究科 Commerce 商業 Commerce 会計学専攻 Accounting - ○

科目等履修生制度 Credit-Earning Student System

科目等履修生とは、正規学生以外の者で、かつ、正規学生の教育研究に支障 Even if you are not enrolled in a graduate school as a regular student, you can earn credits if you qualify for the credit-earning student system as long as it does のない範囲において、1または複数の授業科目を履修し単位の認定を受ける制度 not hinder the educational and research activities of regular enrolled students. です。出願資格について修士課程は、学士の学位を有する者、及び博士後期 Such qualifications can be given to persons who have a bachelor’s degree and to 課程は修士の学位を有する者について、選考の上、許可することがあります。詳 persons with a master’s degree. All academically qualified persons must then 細については、大学院事務課にお問い合わせください。 pass Senshu University’s examination. For details, please contact the Graduate School Administration Office.

聴講生制度 Auditing Student System

聴講生制度とは、正規学生以外の者で正規学生の教育研究に支障のない範囲 This system allows students who are not enrolled as regular students to attend one or more courses as auditing students, as long as it does not hinder the において、1または複数の授業科目を受講しようとする者を受け入れる制度です。 education and academic activities of regular enrolled students. Such 出願資格について修士課程は、学士の学位を有する者または本大学院において qualifications can be given to persons who have a bachelor’s degree or to これと同等以上の学力があると認められた者、及び博士後期課程は修士の学位 persons whom the Graduate School considers to have the equivalent of を有する者または本大学院においてこれと同等以上の学力があると認められた者 master’s-level academic capabilities for a Master’s Program, and to persons with について、選考の上、許可することがあります。ただし、文学研究科心理学専攻 a master’s degree or persons whom the Graduate School considers to have the equivalent of doctor’s-level academic capabilities for a Doctoral Program. All は募集しません。詳細については、大学院事務課にお問い合わせください。 academically qualified persons must then pass Senshu University’s examination. However, this system is not applied to The Humanities, Major in Psychology. For details, please contact the Graduate School Administration Office.

研究生制度 Research Student System Data Section 大学院データ集

研究生制度とは、正規学生以外の者で正規学生の教育研究に支障のない範囲 This system is designed to accept as interns those who are not enrolled as regular students but who desire to pursue a career in the academic world, as において、研究指導を希望しようとする者を受け入れる制度です。出願資格につ long as it does not hinder the education and academic activities of regular いては、学士の学位を有する者、修士の学位を有する者及び博士後期課程の所 enrolled students. Such qualifications can be given to persons who have a 定単位を修得した者について、選考の上、許可することがあります。ただし、文 bachelor’s degree, persons with a master’s degree and persons who have 学研究科心理学専攻の修士課程は募集しません。詳細については、大学院事 earned a certain number of credits in a Doctoral Program. All academically 務課にお問い合わせください。 qualified persons must then pass Senshu University’s examination. However, this system is not applied to The Humanities, Major in Psychology. For details, please contact the Graduate School Administration Office.

55 Entrance Examination Data 入試データ

平成28年度 大学院入学試験日程表 2016 Entrance Examination to Graduate Schools of Senshu University

入学にあたっては、制度別に実施する入学試験に合格し、所定の手続きを行う To be admitted, students must pass the examinations for their chosen entrance method and complete the necessary procedures. Details of entrance 必要があります。入学試験については、変更等が生じる場合がありますので、 examinations are subject to change, and applicants should obtain a copy of the 出願期間1ヶ月前より配付される入学試験要項を入手し、出願資格等を確認して entrance examination requirements distributed from one month before the ください。 application period to confirm the admission requirements and other conditions. なお、日本以外の大学を卒業した者は、出願資格の確認を行いますので、必ず Graduates of universities outside Japan are requested to confirm the admission 出願前に問い合わせてください。 requirements before applying. [Entrance examination methods] [入試制度] Master’s Program …… General, Back-to-School, Foreign Students (excluding 修士課程…………「一般」・「社会人」・「外国人留学生(文学研究科英語英語 Major in English) 英米文学専攻を除く)」 Doctoral Program …… General, Back-to-School (Graduate School of Economics 博士後期課程……「一般」・「社会人(経済学研究科および経営学研究科)」・ and Graduate School of Business Administration), 「外国人留学生(文学研究科英語英語英米文学専攻を除く)」 Foreign Students (excluding Major in English)

●修士課程第Ⅰ期 1st half of Master’s Program

試験日 合格発表 出願期間 Examination Dates ( Month/Date (Day )) Examination Result 手続期間 研究科 専攻 Application Period Enrollment Period Graduate School Major Announcement ( Month/Date (Day)) 筆記試験 口述試験 ( Month/Date ( Day)) Written Examination Oral Examination (Month/Date (Day))

経済学研究科 Economics 経済学専攻 Economics 8/31(月)Mon.—9/7(月)Mon. 9/26(土)Sat. 9/26(土)Sat. 10/2(金)Fri. 10/5(月)Mon.—10/13(火)Tue.

法学研究科 Law 法学専攻 Law 9/7(月)Mon.—9/14(月)Mon. 9/26(土)Sat. 9/26(土)Sat. 10/2(金)Fri. 10/5(月)Mon.—10/13(火)Tue. 英語英米 English 9/26(土)Sat. 文学専攻 9/7(月)Mon.—9/14(月)Mon. 9/26(土)Sat. 10/2(金)Fri. 10/5(月)Mon.—10/13(火)Tue. 心理学専攻 Psychology 9/26(土)Sat.※ 日本語 Japanese Language 日本文学専攻 and Literature 文学研究科 The Humanities 哲学専攻 Philosophy 9/16 Wed.—9/28 Mon. 10/10 Sat. 10/10 Sat.※ 10/16 Fri. 10/19 Mon.—10/26 Mon. 歴史学専攻 History (水) (月) (土) (土) (金) (月) (月)

地理学専攻 Geography

社会学専攻 Sociology

Business Business 9/7 Mon.—9/14 Mon. 9/26 Sat. 9/26 Sat. 10/2 Fri. 10/5 Mon.—10/13 Tue. 経営学研究科 Administration 経営学専攻 Administration (月) (月) (土) (土) (金) (月) (火)

商学専攻 Commerce 商学研究科 Commerce 9/9(水)Wed.—9/16(水)Wed. 10/10(土)Sat. 10/10(土)Sat. 10/16(金)Fri. 10/19(月)Mon.—10/26(月)Mon. 会計学専攻 Accounting

●修士課程第Ⅱ期 2nd half of Master’s Program

試験日 合格発表 出願期間 Examination Dates ( Month/Date (Day) ) Examination Result 手続期間 研究科 専攻 Application Period Enrollment Period Graduate School Major Announcement ( Month/Date (Day)) 筆記試験 口述試験 ( Month/Date (Day)) Written Examination Oral Examination (Month/Date (Day))

経済学研究科 Economics 経済学専攻 Economics 2/1(月)Mon.—2/8(月)Mon. 2/27(土)Sat. 2/27(土)Sat. 3/4(金)Fri. 3/7(月)Mon.—3/14(月)Mon.

法学研究科 Law 法学専攻 Law 2/1(月)Mon.—2/8(月)Mon. 2/20(土)Sat. 2/20(土)Sat. 2/26(金)Fri. 2/29(月)Mon.—3/7(月)Mon.

歴史学専攻 History 2/20(土)Sat.※ 2/1(月)Mon.—2/8(月)Mon. 社会学専攻 Sociology 2/20(土)Sat. 2/20(土)Sat. 2/26(金)Fri. 2/29(月)Mon.—3/7(月)Mon.

心理学専攻 Psychology 1/25(月)Mon.—2/1(月)Mon. 2/20(土)Sat.※ 日本語 Japanese Language 文学研究科 The Humanities 日本文学専攻 and Literature

英語英米 English 文学専攻 2/5(金)Fri.—2/15(月)Mon. 2/27(土)Sat. 2/27(土)Sat. 3/4(金)Fri. 3/7(月)Mon.—3/14(月)Mon. 哲学専攻 Philosophy

地理学専攻 Geography

Business Business 2/1 Mon.—2/8 Mon. 2/20 Sat. 2/20 Sat. 2/26 Fri. 2/29 Mon.—3/7 Mon. 経営学研究科 Administration 経営学専攻 Administration (月) (月) (土) (土) (金) (月) (月)

商学専攻 Commerce 商学研究科 Commerce 1/18(月)Mon.—1/25(月)Mon. 2/20(土)Sat. 2/20(土)Sat. 2/26(金)Fri. 2/29(月)Mon.—3/7(月)Mon. 会計学専攻 Accounting

56 ●博士後期課程 Doctoral Program

試験日 合格発表 出願期間 Examination Dates ( Month/Date (Day ) ) Examination Result 手続期間 研究科 専攻 Application Period Enrollment Period Graduate School Major Announcement ( Month/Date (Day)) 筆記試験 口述試験 ( Month/Date (Day)) Written Examination Oral Examination (Month/Date (Day))

経済学研究科 Economics 経済学専攻 Economics 2/5(金)Fri.—2/15(月)Mon. 2/27(土)Sat. 2/27(土)Sat. 3/4(金)Fri. 3/7(月)Mon.—3/14(月)Mon. 民事法学専攻 Civil Law 法学研究科 Law 2/1(月)Mon.—2/8(月)Mon. 2/20(土)Sat. 2/27(土)Sat. 3/4(金)Fri. 3/7(月)Mon.—3/14(月)Mon. 公法学専攻 Public Law 歴史学専攻 History 2/20(土)Sat.※

社会学専攻 Sociology 2/1(月)Mon.—2/8(月)Mon. 2/20(土)Sat. 2/20(土)Sat. 2/26(金)Fri. 2/29(月)Mon.—3/7(月)Mon.

心理学専攻 Psychology 2/20(土)Sat.※ 日本語 Japanese Language 文学研究科 The Humanities 日本文学専攻 and Literature

英語英米 English 文学専攻 2/5(金)Fri.—2/15(月)Mon. 2/27(土)Sat. 2/27(土)Sat. 3/4(金)Fri. 3/7(月)Mon.—3/14(月)Mon. 哲学専攻 Philosophy

地理学専攻 Geography

Business Business 2/1 Mon.—2/8 Mon. 2/20 Sat. 2/20 Sat. 2/26 Fri. 2/29 Mon.—3/7 Mon. 経営学研究科 Administration 経営学専攻 Administration (月) (月) (土) (土) (金) (月) (月)

商学専攻 Commerce 商学研究科 Commerce 1/25(月)Mon.—2/1(月)Mon. 2/20(土)Sat. 2/20(土)Sat. 2/26(金)Fri. 2/29(月)Mon.—3/7(月)Mon. 会計学専攻 Accounting

※…出願状況により2日間に分けて実施する場合があります。詳細は、大学院事務課にお問い合せ ※…Entrance examinations may be held on two days depending on the number of applicants. ください。 Please contact the Graduate School Administration Office for details.

平成27年度 大学院入学試験データ

●修士課程(平成27年3月6日現在) ●博士後期課程(平成27年3月6日現在) (単位:人) (単位:人) 入学定員 第Ⅰ期 第Ⅱ期 入学定員 学内選考 一般 外国人留学 社会人 合計 合計 研究科 専攻 入学試験 一般 外国人留学 社会人 一般 外国人留学 社会人 専攻 入学試験 生入学試験 入学試験 Graduate School Major 入学試験 生入学試験 入学試験 入学試験 生入学試験 入学試験 Major 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 志願 合格 30 2 1 1 1 0 0 5 3 1 0 2 2 4 4 15 11 3 0 0 0 0 1 1 1 1 経済学研究科 経済学専攻 経済学専攻 Economics 計 30 2 1 1 1 0 0 5 3 1 0 2 2 4 4 15 11 計 3 0 0 0 0 1 1 1 1 3 1 1 0 0 1 1 法学専攻 25 0 0 5 2 0 0 3 1 6 0 0 0 2 2 16 5 民事法学専攻 - - 法学研究科 3 1 0 0 0 1 0 Law 公法学専攻 - - 25 0 0 5 2 0 0 3 1 6 0 0 0 2 2 16 5 計 計 6 2 1 0 0 - - 2 1 日本語 日本語 10 7 7 3 3 0 0 0 0 1 1 4 1 0 0 15 12 3 1 1 2 2 - - 3 3 日本文学専攻 日本文学専攻 英語 英語 5 0 0 0 0 - - 0 0 2 2 - - 0 0 2 2 2 1 1 - - - - 1 1 英米文学専攻 英米文学専攻 哲学専攻 5 0 0 3 1 0 0 0 0 3 2 0 0 0 0 6 3 哲学専攻 2 1 1 0 0 - - 1 1 文学研究科 10 3 3 4 1 1 1 0 0 3 2 0 0 0 0 11 7 5 2 2 0 0 2 2 The Humanities 歴史学専攻 歴史学専攻 - - 地理学専攻 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 地理学専攻 3 0 0 0 0 - - 0 0 社会学専攻 5 1 1 1 0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 4 2 社会学専攻 3 1 0 0 0 - - 0 0 心理学専攻 10 4 4 15 6 1 0 1 1 4 2 0 0 1 0 26 13 心理学専攻 3 0 0 0 0 - - 0 0 計 50 15 15 26 11 2 1 1 1 14 10 5 1 1 0 64 39 計 21 6 5 2 2 - - 8 7 経営学研究科 経営学専攻 20 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 6 4 1 0 10 5 経営学専攻 3 3 3 1 1 1 0 5 4 Business Administration 計 20 0 0 1 1 0 0 0 0 2 0 6 4 1 0 10 5 計 3 3 3 1 1 1 0 5 4 商学専攻 10 2 2 0 0 2 1 0 0 1 1 2 1 0 0 7 5 商学専攻 2 0 0 0 0 - - 0 0 商学研究科 15 3 3 3 0 1 0 11 5 5 0 0 0 11 5 34 13 2 0 0 0 0 0 0 Commerce 会計学専攻 会計学専攻 - - 計 25 5 5 3 0 3 1 11 5 6 1 2 1 11 5 41 18 計 4 0 0 0 0 - - 0 0 合計 150 22 21 36 15 5 2 20 10 29 11 15 8 19 11 146 78 合計 37 11 9 3 3 2 1 16 13

その他 Other information

平成 28 年度専修大学大学院募集要項配付予定 Distribution of Senshu University Graduate School Applicant Guidelines for Data Section 大学院データ集 the 2016 academic year ●大学院学生募集要項 募集要項の入手方法、入学試験 ●Graduate school Applicant Guidelines (修士課程第Ⅰ期) 〈平成 27 年 6月予定〉 日程、学費等の情報は、決定次第、 (1st half of Master’s Program) 〈 Available from June 2015〉 (修士課程第Ⅱ期) 〈平成 27 年 12月予定〉 専修大学大学院webサイトにて (2nd half of Master’s Program) 〈 Available from December 2015〉 お知らせします。 (博士後期課程) 〈平成 27 年 12月予定〉 (Doctoral Program) 〈 Available from December 2015〉 Information on how to obtain a copy of the guidelines, the schedule for entrance ●専修大学ホームページ examinations, and tuition fees will be posted on the Senshu University Graduate School website as soon as it becomes available. 専修大学 検索 http://www.senshu-u.ac.jp/ ●Senshu University website http://www.senshu-u.ac.jp/

※専修大学ホームページより大学院のページへアクセスして下さい。 ※The graduate school page may be accessed from the Senshu University homepage. 57 交 通 案 内 図 Location

路線図 Route map

池袋 IKEBUKURO 巣鴨 SUGAMO 高田馬場 TAKADANOBABA 上野 UENO JR 中央線 JR CHUO LINE 八王子 立川 吉祥寺 中野 新宿 水道橋 御茶ノ水 秋葉原 SUIDOBASHI OCHANOMIZU AKIHABARA JR 総武線 HACHIOJI TACHIKAWA KICHIJYOJI NAKANO SHINJUKU JR SOBU LINE 飯田橋 東急田園都市線 IIDABASHI KANDA 神田 TOKYU CAMPUS KANDA DEN-EN-TOSHI LINE 代々木 九段下 明大前 代々木上原 YOYOGI 大手町 MEIDAIMAE YOYOGIUEHARA KUDANSHITA 都営新宿線 OTEMACHI TOEI SHINJUKU LINE 神保町 東京メトロ東西線 下北沢 JIMBOCHO 東京 TOKYO METRO TOKYO SHIMOKITAZAWA TOZAI LINE 都営三田線 登戸 表参道 TOEI MITA LINE NOBORITO OMOTESANDO 小田急線 向ヶ丘遊園 渋谷 ODAKYU LINE MUKOGAOKA-YUEN SHIBUYA IKUTA 品川 JR 山手線 目黒 JR YAMANOTE LINE CAMPUS MEGURO SHINAGAWA JR 東海道線 溝の口 JR TOKAIDO LINE MIZONOKUCHI 武蔵溝ノ口 町田 東京メトロ千代田線 MACHIDA MUSASHI 井の頭線 INOKASHIRA LINE TOKYO METRO あざみ野 MIZONOKUCHI 武蔵小杉 CHIYODA LINE AZAMINO JR 横浜線 MUSASHI JR YOKOHAMA LINE 京王線 KOSUGI KEIO LINE 川崎 横浜市営地下鉄 長津田 KAWASAKI NAGATSUDA YOKOHAMA JR 南武線 MUNICIPAL SUBWAY JR NAMBU LINE

Kanda Campus

7 号館 ラーニング・コモンズ 図書館神田分館 カフェ

Ikuta Campus

アカデミーモール ホワイエ 学生食堂 6 号館

58 アクセス Access

神田校舎 Kanda Campus 至飯田橋 JR 総武線 至御茶ノ水 水道橋駅 首都高速 専大通 ● 神保町駅(地下鉄/半蔵門線、都営新宿線、都営三田線) 西口 出口A2より徒歩 3 分 り 5号線 ● 九段下駅(地下鉄/東西線、半蔵門線、都営新宿線) ホテル グランドパレス 出口5より徒歩 3 分 白山通 セブン-イレブン ● 水道橋駅(JR)西口より徒歩 7 分 り 神田校舎

● 3 minutes’ walk from Jimbocho Station Exit A2 (Tokyo Metro Hanzomon Line, Toei Shinjuku Line and Mita Toei Line) ローソン 三菱東京 5出口 UFJ 銀行 スターバックス サンクス A2出口 ● 3 minutes’ walk from Kudanshita Station Exit 5 靖国通り 神保町駅 (Tokyo Metro Tozai Line and Hanzomon Line, and Toei Shinjuku Line) 九段下駅 みずほ銀行 至神田 九段 城南 ● 7 minutes’ walk from JR Suidobashi Station 至新宿 郵便局 信用金庫

りそな銀行

生田校舎 Ikuta Campus 専大 ❶ 至川崎 入口 ● 向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より 10 「専修大学前」行きバスで約 10 分→終点下車 12

● 11 向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より 府中街道 専修大学前 ❷ バス停 「専修大学 9 号館」行きバスで約 10 分→終点下車 ❸ ❾ 13 14 ● 向ヶ丘遊園駅(小田急線)北口より ❹ 15 ❻ 「聖マリアンナ医科大学」「あざみ野」行きバスで約 10 分 ❺ ローソンストア100 →正面へは専修大学入口・川崎ゴルフ場入口下車 徒歩 5 分 ❼ セブン-イレブン ❽ 交番 16 18 →専修大学 120 年記念館入口へは専修大学 120 年記念館前下車 南口 20 至新宿 トンネル 徒歩 3 分 向ヶ丘遊園駅 北野天神社 北口 ● 向ヶ丘遊園駅(小田急線)南口より徒歩 14 分(10 号館入口) 17 19 専修大学120年 21 バス停 記念館前バス停 ● あざみ野駅(東急田園都市・横浜市営地下鉄)より 「向ヶ丘遊園駅」行きバスで約 35 分 小田急線 至小田原 5 →正面へは専修大学入口・川崎ゴルフ場入口下車 徒歩 分 登戸郵便局 多摩警察署 →専修大学 120 年記念館入口へは専修大学 120 年記念館前下車 ガソリンスタンド 世田谷通り 徒歩 3 分 至渋谷 根岸陸橋 至町田 至府中 …信号 ● About 10 minutes by bus (bound for Senshu Daigaku Mae) from the North Exit of Mukogaoka-Yuen Station (Odakyu Line) ❶ 1 号館 ❷ 4 号館 ❸ 5 号館 →Get off at last stop. ❹ 6 号館 ❺ 7 号館 ❻ 8 号館

● About 10 minutes by bus (bound for Senshu Daigaku No. 9 Annex) from the ❼ 9 号館(120 年記念館) ❽ 10 号館(130 年記念館) ❾ 11号館 North Exit of Mukogaoka-Yuen Station (Odakyu Line) ❿ 図書館生田分館 ⓫ 正門 ⓬ グリーントップ →Get off at last stop. ⓭ 生田会館 ⓮ 第 1 体育館 ⓯ 食堂館 ⓰ 総合体育館 ⓱ 北グランド ⓲ 国際交流会館 ● About 10 minutes by bus (bound for Sei Marianna Ika Daigaku or Azamino) ⓳ 第 1 体育寮 ⓴ 西グランド 21 サテライトキャンパス from the North Exit of Mukogaoka-Yuen Station (Odakyu Line) →To get to the front gate, get off at Senshu Daigaku Iriguchi or Kawasaki Golf Jo Iriguchi, then walk for 5 minutes. → To get to the 120 Year Memorial Building, get off at Senshu Daigaku Hyaku Niju Nen Kinen Kan Mae, then walk for 3 minutes. 14 minutes’ walk from the South Exit of Mukogaoka-Yuen Station on the Odakyu Line (to the entrance of the No. 10 Annex)

● About 35 minutes by bus (bound for Mukogaoka-Yuen Eki) from Azamino Station (Tokyu Den-en-toshi Line or Yokohama Municipal Subway) →To get to the front gate, get off at Senshu Daigaku Iriguchi or Kawasaki Golf Jo Iriguchi, then walk for 5 minutes. →To get to the 120 Year Memorial Building, get off at Senshu Daigaku Hyaku Niju Nen Kinen Kan Mae, then walk for 3 minutes. アトリウム

59 ホームページ/ WEBSITE ▼ http://www.senshu-u.ac.jp/

神田キャンパス 生田キャンパス Kanda Campus Ikuta Campus 大学院事務課 大学院事務課 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 〒214-8580 神奈川県川崎市多摩区東三田2-1-1 TEL.03-3265-6568 FAX.03-3265-6375 TEL.044-911-1271 FAX.044-911-1299 Senshu University graduate schools (Kanda Campus) Senshu University graduate schools (Ikuta Campus) Administration Office Administration Office 3-8, Kanda Jimbocho, Chiyoda-ku, 2-1-1, Higashimita, Tama-ku, Kawasaki-shi, Tokyo 101-8425, Japan Kanagawa 214-8580, Japan Telephone +81-3-3265-6568 Facsimile +81-3-3265-6375 Telephone +81-44-911-1271 Facsimile +81-44-911-1299

専修大学は、2007(平成19) 年度に、財団法人大学基準 協会の認証評価を受け、審 査の結果、同協会の定める

UNIVERSITY ACCREDITED 大学基準に「適合」していると 2008. 4~2015. 3 の認定を受けました。