World Class CSR Practices by Japanese Companies
Total Page:16
File Type:pdf, Size:1020Kb
World Class CSR practices by Japanese companies
CANPAN CSR+ The Nippon Foundation Oct. 27, 2010
1. Purpose
The interest in the impact of climate change on business amongst global investors has drawn attention to CSR disclosure. In Japan, whilst CSR disclosure is increasing the quality is still variable when compared with disclosure in other markets. The Nippon Foundation has been conducting research into CSR disclosure levels amongst listed companies in the first section of the Tokyo Stock Exchange since 2005. Since last year (2009), the Nippon Foundation used 240 indicators to analyze the CSR information and practices by Japanese companies. Our analysis shows that among Japanese companies human diversity is a key weakness, a very crucial issue in a globalized economy. Based on our research findings, our aim is to encourage Japanese companies to enhance the understanding of their values in the global arena by accelerating CSR initiatives.
2. Methodology
・Surveyed companies As of April 1st 2010, CANPAN CSR+surveyed listed companies in the first section of the Tokyo Stock Exchange by analyzing CSR reports published in FY2009. In this report “World-class CSR practices by Japanese companies”, we analyze the CSR disclosure of the top 100 companies.
・Survey scope 1 CSR reports (CSR reports analyzed in FY2009 on CSR disclosure level) 2 Company websites where URLs are found in CSR reports or other existing information.
・Survey method Companies were analyzed using the three upper tiers of the “Sanpo-yoshi,” (Good for all three parties) centuries- old business ethics upheld by Ohmi merchants:
・Seken-yoshi (Good for society) ・Urite-yoshi (Good for seller) ・Kaite-yoshi(Good for buyer)
Each tier has 80 indicators therefore the total number of indicators used were 240.
We reviewed the information in CSR reports with a focus on the quality, quantity, uniqueness and effectiveness of CSR undertaken. A point was awarded against each indicator where the company reported that it had taken action.
Table 1 List of surveyed companies(100 companies)
TOPPAN PRINTING CO., LTD. Takeda Pharmaceutical Company Limited Daiwa House Industry Co., Ltd. Astellas Pharma Inc. Sekisui House, Ltd. FUJIFILM Holdings Corporation Asahi Breweries, Ltd. Daikin Industries, Ltd. Toshiba Co, Ltd. Renesas Electronics Corporation Kansai Electric Power Co, Ltd. SANYO Electric Co., Ltd. TEIJIN LIMITED Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Seiko Epson Corporation Mitsubishi Motors Corporation Fujitsu Limited Ricoh Company, Ltd. Tokyu Corporation KOKUYO Co.,Ltd. Osaka Gas Co., Ltd. OKAMURA CORPORATION Asahi Glass Co., Ltd. Electric Power Development Co.,Ltd. DENSO Corporation NTT DATA CORPORATION NIKON CORPORATION Seven & i Holdings Co., Ltd. Tohoku ElectricPower Co., Inc Toray Industries, Inc. Tsumura & Co. KURARAY CO., LTD. Sharp Corporation Showa Denko K.K. MAEDA CORPORATION Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Lion Corporation JX Holdings, Inc. Hitachi, Ltd. Idemitsu Kosan Co., Ltd. Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc. AICHI STEEL CORPORATION The Tokyo Electric Power Company, Incorporated (TEPCO) Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. SHIMIZU CORPORATION Kubota Corporation Kao Corporation NSK Ltd. NISSAN MOTOR CO., LTD. Mitsubishi Electric Corporation ITOCHU ENEX CO., LTD. ESPEC CORP. Obayashi Corporation CASIO COMPUTER CO., LTD. Sapporo Holdings Limited Lintec Corporation. Asahi Kasei Corporation. NIPPONKOA Insurance Co., Ltd. Komatsu Ltd. MITSUBISHI ESTATE CO., LTD. Mazda Motor Corporation. Hokuriku Electric Power Company
MITSUI & CO., LTD. Shikoku Electric Power Company, Incorporated SOMPO JAPAN INSURANCE INC. Hokkaido Electric Power Co., Inc. The Chugoku Electric Power Co.,Inc. Nippon Flour Mills Co., Ltd. Kewpie Corporation. Showa Sangyo Co., Ltd. Gunze Limited Meiji Holdings Co., Ltd. Mitsubishi Paper Mills Ltd. Hitachi Chemical Co., Ltd. DAICEL CHEMICAL INDUSTRIES, LTD. TAIYO INK MFG. CO., LTD. DAIICHI SANKYO COMPANY, LIMITED. SHOWA SHELL SEKIYU K. K. NGK SPARK PLUG CO., LTD. Hitachi Metals, Ltd. Mitsubishi Materials Corporation. Hitachi Cable, Ltd. Sumitomo Electric Industries, Ltd. FUJI ELECTRIC HOLDINGS CO., LTD. Marubeni Corporation. OMRON Corporation Resona Holdings, Inc. KYOCERA Corporation The Sumitomo Trust and Banking Co., Ltd. Murata Manufacturing Co., Ltd. Nomura Holdings, Inc. Fuji Heavy Industries Ltd. NTT DOCOMO, INC. TOPCON CORPORATION KYUSHU ELECTRIC POWER CO. INC. MIZUNO CORPORATION Hitachi Information Systems, Ltd. RICOH LEASING COMPANY, LTD. SEKISUI CHEMICAL CO., LTD. T&D Holdings, Inc.
3.Results (1)Outline Figure 1 below shows the average score of each of the three main tiers. A comparison of the tiers finds that Seken-yoshi (Good for society) (33.9pt ) scores highest, closely followed by Kaite-yoshi (Good for buyer) ( 30.2pt), whilst Urite-yoshi (Good for seller) (22.2pt ) is again this year in last place. A year on year comparison does show that Urite-yoshi has improved. 40.0
35.0 33.9 31.7 30.5 30.2 30.0
25.0 22.2
20.0 17.9 2009 2010 15.0
10.0
5.0
0.0 Seken-yoshi Urite-yoshi Kaite-yoshi
Figure 1:Average score of three upper tiers
When we look at the average score of the middle tiers which are: Seken-yoshi: 1-1 Philanthropy, 1-2 Sustainable Development, 1-3 Environmental and Social issues, and 1-4 Environmental impact disclosure Urite-yoshi: 2-1 Human rights issues, 2-2 Rights for workers, 2-3 Prevention of forced labour, and 2-4 No discrimination for recruitment and promotion Kaite-yoshi: 3-1 Information on security, 3-2 Communication with consumers and the general public and 3-4 Efforts in privacy policy
The best scoring indicators are 1-4 Environmental impact disclosure”11.2pt and 3-1 Disclosure o f information on security(9.4pt)followed by 1-3 Environmental and Social issues(8.9pt) a nd 3-3 Compliance (8.8pt). When compared with last year it appears that there is an increased sc ore in 2-1 Human rights issues(4.2→ 5.9pt)however, this can be explained by the changes in indicators. In particular, 1-1 Philanthropy)also shows an increase (6.2→ 7.2) because of the amendments to the indicators. 12.0 11.011.2 10.2 9.4 別送のエクセルの 10.0 8.78.9 8.9 8.8 「09-10comparison」シ ートご参照 8.0 7.2 7.4 6.6 6.46.9 6.6 6.2 5.9 5.9 6.3 6.0 6.0 5.4 5.4 4.2 4.0 2.0 2.0 1.0 09調査 0.0 … … 10調査 題 献 止 開 ス 題 発 示 護 利 別 の と ン 課 貢 問 防 公 開 保 開 権 差 ア 民 な な 会 の 報 権 の 報 の の イ 市 的 能 て 社 人 働 情 情 報 進 : ラ : し び 1 1 会 可 労 の 情 人 昇 - - プ と 1 2 及 社 続 ン 制 全 個 荷 や : ・ 者 者 コ 4 持 強 安 負 用 : - : : : 境 働 3 3 費 2 3 1 - 境 雇 - - - : 環 3 労 1 2 3 : 消 : 4 環 : - 3 : 2 - 2 - 2 4 - 1 - 2 3 1
Figure 2:Average score of the middle tiers
(2)Trend of listed companies a. Total score Table 2-1 below shows the individual scores of the top 10 companies. When comparing the average scores of the 100 companies reviewed and those in the top 10, we can see that the top 10 companies demonstrate a balance of each of the three tiers. The average scores of those in the top ten are: “Seken-yoshi” 68.5, “Urite-yoshi” 65.8 and “Kaite-yoshi” 66.2. In particular, the top 10 companies demonstrate a high score in “Seken-yoshi”.
Table 2-1 Top 10 companies total score
Rank Company Total score 1 Sekisui House, Ltd. 142 2 Toshiba Co., Ltd. 139 3 Kansai Electric Power Co., Ltd. 133 4 TOPPAN PRINTING CO. LTD. 131 5 DENSO Corporation 130 6 SANYO Electric Co. Ltd. 126 7 Hitachi, Ltd. 125 8 NIKON CORPORATION 124 9 NSK Ltd. 123 10 Mazda Motor Corporation 122 Table 2-2 Comparison of 100 companies and top 10 (total score/Sampo-Yoshi)
Total Score Seken-yoshi Urite-yoshi Kaite-yoshi Top 10 average 130.3 50.2 35.9 44.2 100 companies average 86.3 33.9 22.2 30.2 Standard deviate 22.8 8.8 8.7 8.6 Top 10 deviate 69.3 68.5 65.8 66.2 b. “Sanpo-yoshi,” (Good for all three parties) Breakdown
” Seken-yoshi ” (T o p 12 companies) Table 3-1 below shows the top 12 companies in the“Seken-yoshi”tier. When the 100 companies and the top 12 companies are compared in the “Seken-yoshi”tier, deviation in“1-3: Environmental and social issues”marks 67, which is the highest among the four middle tiers (Table 3-2).
Table 3-1 Top companies in "Seken-yoshi”
Company Score in“Seken- Deviation yoshi” 1 Sekisui House, Ltd. 59 78.5 2 DENSO Corporation 53 71.7 3 Osaka Gas Co., Ltd. 51 69.4 4 Toshiba Co., Ltd. 50 68.3 4 Kansai Electric Power Co., Ltd. 50 68.3 4 TOPPAN PRINTING CO., LTD. 50 68.3 4 NIKON CORPORATION 50 68.3 8 Hitachi, Ltd. 49 67.1 8 NSK Ltd. 49 67.1 8 Mazda Motor Corporation 49 67.1 8 Daiwa House Industry Co., Ltd. 49 67.1 8 Komatsu Ltd. 49 67.1
Table 3-2 Comparison with 100 companies average (“Seken-yoshi”)
1-1 1-2 1-3 1-4 Philanthropy Sustainable Environmental & Environmental Development Social issues impact disclosure Top 12 average in 10.2 10.2 14.9 15.4 “Seken-yoshi” 100 companies average 7.2 6.6 8.9 11.2 Standard deviate 2.8 2.8 3.5 3.7 Top 12 deviate in 60.4 62.8 67.0 61.2 “Seken-yoshi” “ Urite-yoshi ” (Top 11 companies) Table 4-1 below shows the top companies in the “Urite-yoshi”tier. When the 100 companies and the top 11 companies in are compared in the“Urite-yoshi” tier, the greatest difference is within the indicator of 2-1 Human rights issues. Very few companies score in the“2-3: Prevention for forced labor” indicator, there are a few companies who are demonstrating they are able to cope with this issue and Japanese companies fall behind in this respect. However, the average score of the top companies in “Urite-yoshi” tier is twice as that of 100 companies average score (Table 4-2).
Table 4-1 Top companies in "Urite-yoshi”
Company Score in“Urite- Deviation yoshi” 1 Toshiba Co., Ltd. 41 71.7 2 Sekisui House, Ltd. 39 69.4 2 SANYO Electric Co. Ltd. 39 69.4 4 TOPPAN PRINTING CO. LTD. 38 68.2 4 DENSO Corporation. 38 68.2 4 SOMPO JAPAN INSURANCE INC. 38 68.2 7 Asahi Glass Co., Ltd. 37 67.1 8 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 36 65.9 8 Resona Holdings, Inc. 36 65.9 10 FUJIFILM Holdings Corporation 34 63.6 10 Tokyu Corporation 34 63.6
Table 4-2 Comparison with 100 companies average (“Urite-yoshi”)
2-1 2-2 2-3 2-4 Human rights Rights for Prevention for No discrimination issues workers forced labor in recruitment and promotion Top 11 average in 10.8 10.4 4.3 11.5 “Urite-yoshi” 100 companies average 5.9 7.4 2.0 6.9 Standard deviate 3.4 2.5 1.7 3.3 Top 11 deviate in 64.1 61.8 63.6 63.9 “Urite-yoshi” “ Kaite-yoshi ” (Top 12 companies) Table 5-1 shows the top companies in the Kaite-yoshi”tier. When the 100 companies and the top 12 companies in are compared in the “Kaite-yoshi” tier, deviation of “3- 4: Efforts in privacy policy” is the highest (Table 5-2).
Table 5-1 Top companies in "Kaite-yoshi”
Company Score in“Kaite- Deviation yoshi” 1 Kansai Electric Power Co., Ltd. 51 74.1 2 The Chugoku Electric Power Co., Inc. 49 71.8 3 Toshiba Co., Ltd. 48 70.6 4 SHIMIZU CORPORATION 47 69.4 5 SANYO Electric Co. Ltd. 45 67.1 5 Sharp Corporation 45 67.1 7 Sekisui House, Ltd. 44 66.0 7 Asahi Glass Co., Ltd. 44 66.0 7 Kubota Corporation 44 66.0 10 TOPPAN PRINTING CO. LTD. 43 64.8 10 Hitachi, Ltd. 43 64.8 10 NSK Ltd. 43 64.8
Table 5-2 Comparison with 100 companies average (“Kaite-yoshi”)
3-1 3-2 3-3 3-4 Disclosure of Communication Compliance Efforts in privacy information on with consumers policy security and the general public Top 12 average in 13.0 8.7 12.0 11.8 “Kaite-yoshi” 100 companies average 9.4 5.4 8.8 6.6 Standard deviate 3.2 2.8 2.8 3.8 Top 12 deviate in 61.2 61.6 61.2 64.0 “Kaite-yoshi” (3)Levels in progress and differentiation strategy Figure 3 is a scatter chart of average scores in the middle tier and standard deviation. This figure suggests that companies are at different levels with respect to their progress and need strategy for differentiation. The vertical axis shows the average score and the horizontal axis represents the standard deviation. Four quadrants are created by plotting the median of average score and regression line of standard deviation. Each quadrant tells us as follows.
Quadrants I:high average score, high standard deviation = Overall, companies are working but levels are varied. Quadrants II:high average score, low standard deviation=Companies are working and the levels are not varied. Quadrants III:low average score, low standard deviation= Few companies are working. Quadrants IV:low average score, high standard deviation =Few companies are working and levels are varied.
In other words, the Quadrants II is “most companies are working,” the Quadrants III is “Very few companies are working,” and the Quadrants IV is “Levels are varied by companies”. New initiatives are introduced and evolved from the Quadrants III, IV, I, and II. This scatted chart tells us that initiatives for “2-1 Human rights issues” and “3-4 Efforts in privacy policy” in the Quadrants IV brings companies to enhance differentiation in CSR.
12.0 Ⅱ 1-4 Ⅰ 10.0 3-1 3-3 1-3
8.0 1-1 2-2 2-4 Seken-yoshi 1-2 3-4 6.0 Urite-yoshi 2-1 3-2 Kaite-yoshi 4.0
2-3 2.0 Ⅲ Ⅳ 0.0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 In comparison of the last year’s analysis, average scores in “2-2 Rights for workers” and “3-3 Compliance” are dramatically increased. This tells us that most companies are keep working on these fields. Both “2-2 Human rights issues” and “2-4 No discrimination in recruitment and promotion” moved from the Quadrant III to IV. These fields become key differentiation for companies. 【FY2009】 【FY2010】
12.0 12.0 Ⅱ 1-4 Ⅰ Ⅱ 1-4 Ⅰ 3-3 10.0 10.0 3-1 3-3 3-1 1-3 1-3 8.0 8.0 1-1 2-2 2-4 2-2 1-1 世間よし 1-2 3-4 世間よし 6.0 2-4 6.0 1-2 3-2 3-4 売り手よし 2-1 売り手よし 3-2 買い手よし 買い手よし 4.0 4.0 2-1 2-3 2.0 2.0 Ⅲ 2-3 Ⅳ Ⅲ Ⅳ 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0
以下は別送のエクセルファイルご参照
Reference 1 Evaluation criteria for “Report of the world-class CSR practices by Japanese companies(2010)” “Seken-yoshi”(Good for society) 09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 自社に関連のある組織に寄付をし 1-1-01-A 自社関連団体に寄付をしている 35 34.0% 1-1-01-A 28 28.0% -6.0% ている 自社関連団体ではないところに寄 自社に関連のある組織以外に寄付 1-1-01-B 71 68.9% 1-1-01-B 82 82.0% 13.1% 付(日赤・UNICEF等)している をしている 寄付先を自社で選考し、NPO・ 寄付先を自社で選考し、直接NPO・ 1-1-01-C 88 85.4% 1-1-01-C 74 74.0% -11.4% NGO・地域等に寄付している NGOなどに寄付している 自社事業と関連のある団体等に寄 1-1-01-D 34 33.0% 1-1-01-D マッチングプログラムがある 30 30.0% -2.0% 1-1-01-Eと比較 付をしている 自主事業に関連の深い組織に寄付 1-1-01-E マッチングプログラムがある 33 32.0% 1-1-01-E 23 23.0% -10.0% 1-1-01-Dと比較 をしている ボランティアに関する情報提供又 ボランティアに関す る情報提供を 1-1-02-A 43 41.7% 1-1-02-A 34 34.0% -7.7% は支援を行っている 行っている ボランティア休暇制度の取得状況 や社員のボランティアに関する表 1-1-02-B 25 24.3% 1-1-02-B ボランティア休暇制度がある 51 51.0% -0.5% 1-1-02-Cと比較 彰件数などの情報が掲載されてい る 従業員のボランティア参加実績や 1-1-02-C ボランティア休暇制度がある 53 51.5% 1-1-02-C ボランティア休暇制度の利用実績 44 44.0% 19.7% 1-1-02-Bと比較 に関する情報を開示している 社員向けのボランティアに関する勉 従業員の関わっている団体に資金 1-1-02-D 10 9.7% 1-1-02-D 22 22.0% 3.6% 1-1-02-Eと比較 強会を実施している や資源の提供をしている 地域の清掃活動や出前授業など、 社員の関わっている団体に資金・ 1-1-02-E 19 18.4% 1-1-02-E 企業としてのボラ ン テ ィ ア活 動を 92 92.0% 82.3% 新規(1-1-02-D) 資源提供をしている 行っている 市民や地域住民と一緒に行っ てい 1-1-03-A 顧客参加型企画がある 18 17.5% 1-1-03-A 56 56.0% 12.3% 1-1-03-Bと比較 る取り組みがある 市民や地域住民と一緒に行ってい NPOやNGOと協力して行っている 1-1-03-B 45 43.7% 1-1-03-B 66 66.0% 22.3% 1-1-03-Cと比較 る取組がある 取り組みがある NPOやNGOと協力して行っている 企画立案からNPOやNGOと協働し 1-1-03-C 67 65.0% 1-1-03-C 29 29.0% -36.0% 取組がある ている 協働相手以外の市民が参加できる 1-1-03-D 企画立案から協働している 37 35.9% 1-1-03-D 21 21.0% 3.5% 1-1-03-Aと比較 取り組みがある 協働企画から本業の事業化へと発 協働の企画事業から本来事業へ 1-1-03-E 9 8.7% 1-1-03-E 3 3.0% -5.7% 展したものがある 組み込まれたものがある 本社や一部の事業所で対応できる 一部の事業所等で、災害時の資源 1-1-04-A 20 19.4% 1-1-04-A 27 27.0% 7.6% 体制がある 提供ができる体制がある 全事業所で、災害時の資源提供が 1-1-04-B 全事業所で対応できる体制がある 4 3.9% 1-1-04-B 3 3.0% -0.9% できる体制がある 災害時における地域貢献活動につ 災害時における地域貢献活動につ 1-1-04-C 3 2.9% 1-1-04-C 11 11.0% 8.1% いてガイドライン化されている いての指針等がある
災害時に役立つ商品・サービスの 災害時に役立つ商品やサービスの 1-1-04-D 9 8.7% 1-1-04-D 8 8.0% -0.7% 開発や無償提供を行っている 開発、無償提供を行っている 自治体等との間で地域協定を結ん 自治体等との間で地域協定を結ん 1-1-04-E 11 10.7% 1-1-04-E 15 15.0% 4.3% でいる でいる 1か所でEMSの認証取得、又は独 1-2-01-A 1事業所が取得している 99 96.1% 1-2-01-A 97 97.0% 0.9% 自EMSを推進している 複数個所でEMSの認証取得、又は 1-2-01-B 複数の事業所で取得している 97 94.2% 1-2-01-B 92 92.0% -2.2% 独自EMSを推進している 国内すべての活動拠点でEMSの認 事業所(オフィス)の全て又は全工 1-2-01-C 50 48.5% 1-2-01-C 証取得、又は独自EMSを推進して 40 40.0% 6.0% 1-2-01-Dと比較 場で取得している いる 海外すべての活動拠点でEMSの認 全ての国内事業所(オフィス+工 1-2-01-D 35 34.0% 1-2-01-D 証取得、又は独自EMSを推進して 9 9.0% 2.2% 1-2-01-Eと比較 場)で認証を取得している いる サプライヤー 向けの独自のEMS開 全ての海外事業所(オフィス+工 1-2-01-E 7 6.8% 1-2-01-E 発 や 、 中 小 規 模オ フ ィ ス向 けの 17 17.0% -31.5% 新規(1-2-01-C) 厳しくなった 場)で認証を取得している EMS構築支援などを行っている 事業活動と関連する国際条約等の 「コペンハー ゲン宣言」「世界人権 1-2-02-A 9 8.7% 1-2-02-A 23 23.0% 14.3% 遵守を明記している 宣言」などへの言及がある 国連グローバルコンパクトに参加し 「国連グローバルコ ンパクト」や「ミ 1-2-02-B 26 25.2% 1-2-02-B 29 29.0% 3.8% ている レニアム開発目標」に参加している 課題解決の直接的な取り組みを推 1-2-02-C ミレニアム開発目標に参加している 1 1.0% 1-2-02-C 進している国際的な枠組みや業界 23 23.0% 2.6% 1-2-02-Dと比較 ゆるくなった の枠組みに参加している グロー バルイシュ ー(ジェンダー、 業界団体のネットワークに参加して 乳幼児死亡率 、妊 産婦 の健 康、 1-2-02-D 21 20.4% 1-2-02-D 36 36.0% 15.6% 1-2-02-Eと比較 いる HIVなどの疾病、環境)への寄付を 行っている 1-1-01でのグローバルイシューへ 上記以外に独自に国際的課題解 1-2-02-E の寄付を行っている(労働関係除 52 50.5% 1-2-02-E 決のための具体的 な取 り組 みを 16 16.0% 15.0% 新規(1-2-02-C) く) 行っている 企業方針や要綱等に児童労働、強 「企業行動憲章」「行動指針」等の 1-2-03-A 制労働の防止に関する項目が含ま 38 36.9% 1-2-03-A 項目の中で、児童労働・強制労働 41 41.0% 4.1% れている の防止についての言及がある グローバルイシュー(貧困と飢餓、 1-1-01でのグローバルイシューへ 1-2-03-B 8 7.8% 1-2-03-B 初等教育の達成 )への寄付を行っ 22 22.0% 14.2% の寄付を行っている(労働関係) ている サプライヤーに対して「お願い」「要 1-2-03-C C.O.Cの取り組みがある 7 6.8% 1-2-03-C 28 28.0% 21.2% 請」を行っている サプライヤー行動規範やCSR 調達 国内事業所でSA8000を認証取得し ガイドラ インの中で、児童労働・強 1-2-03-D 1 1.0% 1-2-03-D 30 30.0% 29.0% 新規(1-2-03-E) ている 制労働の防止についての項目があ る 海外事業所も含めSA8000認証取 SA8000を取得している事業所があ 1-2-03-E 1 1.0% 1-2-03-E 4 4.0% 3.0% 1-2-03-Dと比較 得している る 企業方針や要綱等に生物多様性 生物多様性に関する独自のガイド 1-2-04-A 13 12.6% 1-2-04-A 18 18.0% 5.4% に関する項目が含まれている ライン等を策定している 森林環境や水産資源の保全活動 外部の森林環境や水産資源保全 1-2-04-B 68 66.0% 1-2-04-B 50 50.0% -16.0% に協力している の活動に協力している 里山保全や敷地内の生物多様性 里山保全など独自の取り組みをし 1-2-04-C 54 52.4% 1-2-04-C への配慮など、主体的な独自の取 56 56.0% 3.6% ている り組みがある 生物多様性に関連する枠組みへ参 生物多様性に関連する枠組みへ参 1-2-04-D 10 9.7% 1-2-04-D 18 18.0% 8.3% 加している 加している 認証を取得している(FSC、MSC、 1-2-04-E 6 5.8% 1-2-04-E 関連認証を取得している 8 8.0% 2.2% SGEC) 09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 CSR基本方針、CSRガイドライン等 1-3-01-A CSRに関するガイドラインがある 64 62.1% 1-3-01-A 67 67.0% 4.9% ゆるくなった がある CSRについての継続的な研究会等 CSRを推進するための委員会等が 1-3-01-B 16 15.5% 1-3-01-B 85 85.0% 69.5% ゆるくなった を開催している ある CSRを推進する部署や委員会が設 CSRを推進するための常設の組織 1-3-01-C 93 90.3% 1-3-01-C 58 58.0% -32.3% 置されている がある CSRについての自己評価手法があ CSR についての社内監査など 、取 1-3-01-D 23 22.3% 1-3-01-D 26 26.0% 3.7% る り組みの自己評価手法がある グループ企業を包括してCSRを推 グルー プ 全体でCSR を推進してい 1-3-01-E 70 68.0% 1-3-01-E 74 74.0% 6.0% 進している る 1-3-02-A 環境・SR研修を実施している 91 88.3% 1-3-02-A SRに関する研修を行っている 73 73.0% -15.3% 研修の受講に関する定量情報が記 すべての従業員が研修を受講でき 1-3-02-B 53 51.5% 1-3-02-B 34 34.0% 1.0% 1-3-02-Dと比較 載されている る体制がある 従業員が参加しやすい工夫がされ 研修の受講率に関する情報が開示 1-3-02-C 44 42.7% 1-3-02-C 27 27.0% -24.5% 1-3-02-Bと比較 厳しくなった ている されている 全従業員が研修を受講できる体制 従業員が研修に参加しやすい工夫 1-3-02-D 34 33.0% 1-3-02-D 27 27.0% -15.7% 1-3-02-Cと比較 がある がある SR知識レベルの評価手法が確立さ 従業員のSR に関す る知識の習得 1-3-02-E 5 4.9% 1-3-02-E 14 14.0% 9.1% れている 状況について確認するしくみがある 代替エネルギー利用量もしくは利 代替エネルギー 利用料もしくは利 1-3-03-A 28 27.2% 1-3-03-A 24 24.0% -3.2% 用率が記載されている 用率が開示されている エネルギ転換についての取組があ 1-3-03-B 45 43.7% 1-3-03-B 燃料転換の取り組みがある 48 48.0% 4.3% る 1-3-03-C 新エネルギ対応がある(1つ) 56 54.4% 1-3-03-C 新エネルギー対応がある 56 56.0% 1.6% 複数種類の新エネルギー対応があ 1-3-03-D 新エネルギ対応がある(2つ以上) 27 26.2% 1-3-03-D 30 30.0% 3.8% る グリー ン電力証書システムを利用 1-3-03-E グリーン電力を購入している 17 16.5% 1-3-03-E 18 18.0% 1.5% している 環境分野に関するCSR調達ガイド 環境分野に関するCSR調達ガイド 1-3-04-A 72 69.9% 1-3-04-A 75 75.0% 5.1% ラインがある ラインがある 社会分野に関するCSR調達ガイド 社会分野に関するCSR調達ガイド 1-3-04-B 40 38.8% 1-3-04-B 49 49.0% 10.2% ラインがある ラインがある 1-3-04-C CSR取引先評価基準がある 43 41.7% 1-3-04-C CSR取引先評価基準がある 36 36.0% -5.7% サプライヤーへのCSR調達や取り サプライチェーン企業への説明会 1-3-04-D 42 40.8% 1-3-04-D 組みに関する説明会や意見交換会 43 43.0% 2.2% や意見交換会を開催している を開催している 技術仲介やCSR推進相談窓口を設 サプラ イヤ ー の CSR 推 進支 援を 1-3-04-E 置するなど、サプライチェーン企業 33 32.0% 1-3-04-E 28 28.0% -4.0% 行っている のCSR推進支援を行っている 報告書対象年度(単年度)のCO2 対象年度のCO2排出量が開示され 1-4-01-A 排出量についての情報が記載され 102 99.0% 1-4-01-A 97 97.0% -2.0% ている ている CO2排出量についての情報が経年 CO2排出量が経年で開示されてい 1-4-01-B 90 87.4% 1-4-01-B 88 88.0% 0.6% で記載されている る CO2排出量削減の取組内容が記 温室効果ガスの排出量が開示され 1-4-01-C 96 93.2% 1-4-01-C 42 42.0% -13.3% 新規(1-4-01-D) 載されている ている 単位あたりのCO2削減率やCO2排 1-4-01-D 57 55.3% 1-4-01-D CO2排出量削減の取り組みがある 91 91.0% -2.2% 1-4-01-Cと比較 出量が記載されている 事業部門別のCO2排出量を把握し 事業部門別のC02排出量を把握し 1-4-01-E 48 46.6% 1-4-01-E 60 60.0% 13.4% ている ている 報告書対象年度(単年度)の水の 対象年度の水使用量が開示されて 1-4-02-A 95 92.2% 1-4-02-A 94 94.0% 1.8% 再利用率が記載されている いる 水の再利用率が経年で記載されて 1-4-02-B 46 44.7% 1-4-02-B 水使用量が経年で開示されている 53 53.0% 8.3% いる 利用する水の多様性についての記 利用する水の多様性について情報 1-4-02-C 35 34.0% 1-4-02-C 39 39.0% 5.0% 載がある が開示されている 水使用量の削減や再利用に対する 水使用量の削減や再利用に関する 1-4-02-D 20 19.4% 1-4-02-D 35 35.0% 15.6% 取組内容が記載されている 取り組みがある 事業部門別の水使用量を把握して 事業部門別の水使用量を把握して 1-4-02-E 28 27.2% 1-4-02-E 37 37.0% 9.8% いる いる 報告書対象年度(単年度)のPRTR 対象年度のPRTR対象物質の使用 1-4-03-A 対象物質等の化学物質の使用量 77 74.8% 1-4-03-A 72 72.0% -2.8% 量が開示されている についての情報が記載されている PRTR対象物質等の化学物質の使 PRTR対象物質の使用量が経年で 1-4-03-B 用量についての情報が経年で記載 41 39.8% 1-4-03-B 39 39.0% -0.8% 開示されている されている 化学物質の使用に関するガイドラ PRTR対象物質以外の化学物質の 1-4-03-C 22 21.4% 1-4-03-C 22 22.0% -23.6% 新規(1-4-03-D) インがある 使用量を把握している 削減に対する取組内容が記載され 化学物質の使用に関するガイドラ 1-4-03-D 47 45.6% 1-4-03-D 29 29.0% 7.6% 1-4-03-Cと比較 ている インがある 事業部門別の化学物質の使用量 事業部門別の化学物質の使用量 1-4-03-E 18 17.5% 1-4-03-E 23 23.0% 5.5% を把握している を把握している 報告書対象年度(単年度)の再資 対象年度のリサイク ル率等が開示 1-4-04-A 源化又はリサイクル達成率につい 91 88.3% 1-4-04-A 90 90.0% 1.7% されている ての情報が記載されている 再資源化又はリサイクル達成率に リサイクル率等が経年で開示され 1-4-04-B ついての情報が経年で記載されて 67 65.0% 1-4-04-B 74 74.0% 9.0% ている いる ゼロエミッションの定義が記載され ゼロエミッションの定義が開示され 1-4-04-C 45 43.7% 1-4-04-C 51 51.0% 7.3% ている ている ゼロエミッションやリサイクルの取 ゼロエ ミッションやリサイクル率向 1-4-04-D 84 81.6% 1-4-04-D 54 54.0% -27.6% 組がある 上のための取り組みがある 事業部門別の再資源化又はリサイ 事業部門別の再資源化やリサイク 1-4-04-E 25 24.3% 1-4-04-E 32 32.0% 7.7% クル率を把握している ル率を把握している
“Urite-yoshi” (Good for seller) 09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 企業方針や要綱などに人権に関す 2-1-01-A 68 66.0% 2-1-01-A 要綱」などの項目に人権に関する 82 82.0% 16.0% る項目が含まれている 言及がある 人権に関する具体的なガイドライン 人権に関して従業員が規範とする 2-1-01-B 19 18.4% 2-1-01-B 34 34.0% 15.6% がある ガイドライン等がある ガイドラインの内容が掲載されてい 人権に関するガイドライン等の内容 2-1-01-C 12 11.7% 2-1-01-C 18 18.0% 6.3% る が開示されている 人権に関するガイドライン等の策定 ガイドラインを徹底するための取組 2-1-01-D 18 17.5% 2-1-01-D 経緯についての情報が開示されて 1 1.0% -16.5% がある いる グループ企業全体がガイドラインの 人権に関するガイドライン等を徹底 2-1-01-E 16 15.5% 2-1-01-E 30 30.0% 14.5% 対象となっている するための取り組みがある サプライヤー監査や取引先評価な サプライヤー監査や取引先評価な 2-1-02-A 31 30.1% 2-1-02-A 35 35.0% 4.9% どモニタリング制度がある どのモニタリング制度がある
サプライヤー行動規範が策定され 2-1-02-B C.O.Cを策定している 10 9.7% 2-1-02-B 21 21.0% 11.3% ており、人権に関する項目がある
サプライチェーンへの説明会や意 モニタリングの結果やサプライヤー 2-1-02-C 見交換会の回数、参加者数につい 13 12.6% 2-1-02-C 行動規範の運用状況が、調達に反 13 13.0% 0.4% ての情報が記載されている 映されている サプライチェーン企業への説明会 人権に関する取り組みに関して、サ や意見交換会の対象となる企業の 2-1-02-D 4 3.9% 2-1-02-D プライヤーとの意見交換を行って 13 13.0% 9.1% ゆるくなった 範囲についての情報が記載されて いる いる ガイドブックの配布や人権教育機 ガイドブックの配付や人権教育機 2-1-02-E 会の提供など、サプライチェーンの 10 9.7% 2-1-02-E 会の提供など、サプライヤーの取 15 15.0% 5.3% 取組支援を行っている り組み支援を行っている セクシャルハラスメントに関する具 ハラスメントに関して、社員が規範 2-1-03-A 24 23.3% 2-1-03-A 50 50.0% 26.7% 体的なガイドラインがある とするガイドライン等がある ガイドラインの内容が記載されてい ガイドライン等の内容が開示されて 2-1-03-B 2 1.9% 2-1-03-B 9 9.0% 7.1% る いる ガイドラインを徹底するための取組 ガイドライン等を徹底するための取 2-1-03-C 14 13.6% 2-1-03-C 24 24.0% 10.4% がある り組みがある セクシャルハラスメントの相談がで グループ全体がガイドライン等の対 2-1-03-D 57 55.3% 2-1-03-D 22 22.0% 6.5% 2-1-03-Eと比較 きる窓口がある 象となっている グループ企業全体がガイドラインの ハラスメントに関する相談ができる 2-1-03-E 16 15.5% 2-1-03-E 70 70.0% 14.7% 2-1-03-Dと比較 対象となっている 窓口がある 2-1-04-A 人権研修を実施している 60 58.3% 2-1-04-A 人権に関する研修を実施している 71 71.0% 12.7% 研修の受講に関する定量情報が記 全従業員が研修を受講できる体制 2-1-04-B 29 28.2% 2-1-04-B 33 33.0% 15.5% 2-1-104-Dと比較 載されている がある 従業員が参加しやすい工夫がされ 研修の受講率に関する情報が開示 2-1-04-C 13 12.6% 2-1-04-C 29 29.0% 0.8% 2-1-04-Bと比較 ている されている 全従業員が研修を受講できる体制 2-1-04-D 18 17.5% 2-1-04-D 従業員が参加しやすい工夫がある 17 17.0% 4.4% 2-1-04-Cと比較 がある 人権知識レベルの評価手法が確立 従業員の人権に関する知識の習得 2-1-04-E 0 0.0% 2-1-04-E 3 3.0% 3.0% されている 状況を確認するしくみがある オープンフェアな採用に関するガイ 2-2-01-A 採用に関するガイドラインがある 11 10.7% 2-2-01-A 20 20.0% 9.3% ドライン等がある 新卒採用に関して、学生に与える ガイドラインの内容が開示されてい 2-2-01-B 7 6.8% 2-2-01-B 影響を考慮したガイドライン等があ 5 5.0% -1.8% る る 国籍・性別・年齢のいずれかについ 採用や選考に関するガイドライン等 2-2-01-C て、明確にガイドラインに示されて 7 6.8% 2-2-01-C 6 6.0% -0.8% の内容が開示されている いる 公平・公正な採用に向けて、性別、 国籍・性別・年齢の全てについて、 2-2-01-D 4 3.9% 2-2-01-D 学歴以外の項目についてガイドライ 8 8.0% 4.1% 明確にガイドラインに示されている ン等の中で言及されている ガイドラインを徹底するための取組 ガイドライン等を徹底するための取 2-2-01-E 0 0.0% 2-2-01-E 4 4.0% 4.0% がある り組みがある 法定休暇について、法定の枠以上 2-2-02-A 法定以上の休暇制度がある 59 57.3% 2-2-02-A 66 66.0% 8.7% の設定がある 休暇制度(産休・育休・介護のいず 休暇制度の取得率についての情報 2-2-02-B 86 83.5% 2-2-02-B れか)の取得状況に関する情報が 83 83.0% -0.5% が記載されている 開示されている 休暇制度の男女別の取得率につい 男女別の休暇制度の取得状況に 2-2-02-C 37 35.9% 2-2-02-C 39 39.0% 3.1% ての情報が記載されている ついて、情報が開示されている 休暇制度を利用しやすい風土づくり 従業員が休暇制度を利用しやすい 2-2-02-D 47 45.6% 2-2-02-D 39 39.0% -6.6% への工夫がある 工夫や取り組みがある 有給の消化率に関する情報が開示 2-2-02-E 「くるみん」を取得している 46 44.7% 2-2-02-E 37 37.0% -7.7% 新規(2-2-02-E) されている 法定休暇以外の独自の休暇制度 2-2-03-A 独自の休暇制度がある 73 70.9% 2-2-03-A 78 78.0% 7.1% がある 独自の休暇制度の取得率について 独自の休暇制度の取得率に関する 2-2-03-B 23 22.3% 2-2-03-B 35 35.0% 12.7% の情報が記載されている 情報が開示されている ワークライフバランスの推進体制 ワークライフバランスを推進するた 2-2-03-C 24 23.3% 2-2-03-C 89 89.0% 65.7% がある めのしくみがある ワークライフバランス推進のための メンタルケア(予防)の取り組みが 2-2-03-D 72 69.9% 2-2-03-D 86 86.0% 16.1% 独自の取組がある ある メンタル面からの休職者に関する メンタル面からの休職者に対する 2-2-03-E 60 58.3% 2-2-03-E 23 23.0% -35.3% 情報の記載がある 取り組みがある 労働組合の組織率(人数)の記載 労働組合の組織率が開示されてい 2-2-04-A 17 16.5% 2-2-04-A 35 35.0% 18.5% がある る 労働争議の発生状況についての記 労働争議の発生状況に関する情報 2-2-04-B 1 1.0% 2-2-04-B 2 2.0% 1.0% 載がある が開示されている 労使間での協議内容についての記 労使間の意見交換を行うしくみがあ 2-2-04-C 24 23.3% 2-2-04-C 66 66.0% 20.4% 2-2-04-Dと比較 載がある る 労使間の意見交換を行う仕組みや 労使間での協議内容について開示 2-2-04-D 47 45.6% 2-2-04-D 19 19.0% -4.3% 2-2-04-Cと比較 機会を設けている されている グループ企業全体の労働組合の 正規職員以外の従業員が、労使間 2-2-04-E 組織率などの情報が記載されてい 1 1.0% 2-2-04-E 2 2.0% 1.0% の意見交換に参加できる る 09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 雇用に関するガイドライン等に外国 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 2-3-01-A 人雇用に関する項目が含まれてい 4 3.9% 2-3-01-A 要綱」などの項目に外国人労働者 9 9.0% 5.1% る に関する項目が含まれている 適正な外国人雇用のためのガイド 適正な外国人雇用のためのガイド 2-3-01-B 1 1.0% 2-3-01-B 1 1.0% 0.0% ラインがある ラインがある ガイドラインの内容が記載されてい ガイドラインの内容が開示されてい 2-3-01-C 0 0.0% 2-3-01-C 0 0.0% 0.0% る る ガイドラインを徹底するための取組 外国人労働者に必要な配慮がなさ 2-3-01-D 0 0.0% 2-3-01-D 9 9.0% 9.0% がある れている サプラ イヤーにおいて不適正な外 ガイドラインの適用範囲がサプライ 2-3-01-E 0 0.0% 2-3-01-E 国人雇用が生じないための取り組 2 2.0% 2.0% チェーン企業まで及んでいる みがある 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 行動基準や要綱等にサービス残業 2-3-02-A 2 1.9% 2-3-02-A 要綱」など の項目にサービス残業 5 5.0% 3.1% 等の防止についての項目がある 等の防止についての項目がある サービス残業等の防止のためのガ 労働時間数の実態把握ができてい 2-3-02-B 6 5.8% 2-3-02-B 44 44.0% 38.2% イドラインがある る ガイドラインの内容が記載されてい サービス残業等の防止のための制 2-3-02-C 0 0.0% 2-3-02-C 67 67.0% 19.4% 2-3-02-Dと比較 る 度や取組がある サービス残業等の防止のための取 制度や取り組みの実績が開示され 2-3-02-D 49 47.6% 2-3-02-D 8 8.0% -3.7% 2-3-02-Eと比較 組がある ている 残業に関連した定量情報が記載さ グループ全体が情報の対象となっ 2-3-02-E 12 11.7% 2-3-02-E 15 15.0% 15.0% 新規(2-3-02-C) れている ている 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 行動規範や要綱等に偽装請負等 2-3-03-A 1 1.0% 2-3-03-A 要綱」などに偽装請負等の防止に 3 3.0% 2.0% の防止についての項目がある ついての項目がある 偽装請負等の防止のためのガイド 偽装請負等の防止のためのガイド 2-3-03-B 4 3.9% 2-3-03-B 11 11.0% 7.1% ラインがある ラインがある ガイドラインの内容が記載されてい 偽装請負等の防止のための取り組 2-3-03-C 2 1.9% 2-3-03-C 13 13.0% 0.4% 2-3-03-Dと比較 る みがある サプラ イヤーにおける請負業務の 2-3-03-D 偽装請負防止のための取組がある 13 12.6% 2-3-03-D 5 5.0% 3.1% 新規(2-3-03-C) 適正化への取り組みがある 偽装請負等に関する裁判や改善命 偽装請負等に関して係争中の案件 2-3-03-E 1 1.0% 2-3-03-E 令などの情報と再発防止の取り組 0 0.0% -1.0% についての情報が記載されている みに関するが開示されている
「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 行動規範や要綱等にフェアトレード 2-3-04-A 5 4.9% 2-3-04-A 要綱」など にフェアトレー ドへの協 1 1.0% -3.9% への協力についての項目がある 力についての項目がある フェアトレードへの協力に関するガ フェアトレード商品などの取り扱い 2-3-04-B 0 0.0% 2-3-04-B 5 5.0% 5.0% イドラインがある がある ガイドラインの内容が記載されてい フェアトレードに関する啓発活動を 2-3-04-C 0 0.0% 2-3-04-C 2 2.0% 2.0% る 行っている フェアトレードへの協力に関する取 フェアトレードに関する取り組みの 2-3-04-D 5 4.9% 2-3-04-D 0 0.0% -4.9% 組がある 実績が開示されている フェアトレードへの協力に取り組む フェアトレー ドへの協力に取り組む 2-3-04-E 2 1.9% 2-3-04-E 0 0.0% -1.9% にあたってNGO等との協働がある にあたって、NGO等との協働がある 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理 行動規範や要綱等に従業員の多 2-4-01-A 34 33.0% 2-4-01-A 要綱」など に多様性に関する項目 35 35.0% 2.0% 様性に関する項目がある がある 従業員の多様性に関するガイドラ 従業員の多様性に関するガイドラ 2-4-01-B 6 5.8% 2-4-01-B 8 8.0% 2.2% インがある インがある 国籍・性別・年齢の全てについて、 ダイバーシティを推進するしくみや 2-4-01-C 1 1.0% 2-4-01-C 35 35.0% 5.9% 2-4-01-Dと比較 ガイドラインに明記されている 組織がある
従業員の多様性を推進する取組や 自主的な従業員のダイバーシティ 2-4-01-D 30 29.1% 2-4-01-D 5 5.0% 4.0% 新設(2-4-01-C) 組織がある 推進活動を支援する仕組みがある 人的多様性に関する研修機会があ 2-4-01-E 12 11.7% 2-4-01-E ダイバーシティに関する研修がある 22 22.0% 10.3% る 報告書対象年度(単年度)の障碍 障碍者雇用率の情報が経年で開 2-4-02-A 者雇用率(人数)についての情報が 101 98.1% 2-4-02-A 63 63.0% 9.6% 2-4-02-Bと比較 示されている 記載されている 障碍者雇用率(人数)の情報が経 法定雇用率を上回る障碍者雇用が 2-4-02-B 55 53.4% 2-4-02-B 79 79.0% 6.2% 2-4-02-Cと比較 年で記載されている ある 法定雇用率を上回る障碍者雇用が 特例子会社の保有またはそれに準 2-4-02-C 75 72.8% 2-4-02-C 32 32.0% 5.8% 2-4-02-Dと比較 ある ずる制度を活用している 2-4-02-D 特例子会社を保有している 27 26.2% 2-4-02-D 就業継続のための取り組みがある 22 22.0% -76.1% 新規(2-4-02-A) 多様な職務を準備し、適切な配属 2-4-02-E 多様な職務を準備している 20 19.4% 2-4-02-E 20 20.0% 0.6% への工夫がある 報告書対象年度(単年度)の女性 対象年度の女性比率についての情 2-4-03-A 比率(人数)についての情報が記載 64 62.1% 2-4-03-A 60 60.0% -2.1% 報が開示されている されている 女性比率(人数)についての情報が 女性比率についての情報が経年で 2-4-03-B 28 27.2% 2-4-03-B 26 26.0% -1.2% 経年で記載されている 開示されている 女性の管理職比率が記載されてい 女性の管理職比率が記載されてい 2-4-03-C 54 52.4% 2-4-03-C 56 56.0% 3.6% る る グループ企業全体が情報の対象と グループ全体が情報の対象となっ 2-4-03-D 17 16.5% 2-4-03-D 22 22.0% 5.5% なっている ている 女性の就業促進のための制度が 2-4-03-E 37 35.9% 2-4-03-E 女性の管理職比率が向上している 31 31.0% -4.9% ある 行動規範や要綱等に若年及び中 パー ト、契約社員などから正社員 2-4-04-A 高年の再チャレンジに関する項目 1 1.0% 2-4-04-A 23 23.0% 22.0% ゆるくなった への登用のしくみがある がある 若年及び中高年の採用に関して、 正社員への登用・中途採用・再雇 職種転換、中途採用 など、キ ャリ 2-4-04-B 1 1.0% 2-4-04-B 34 34.0% 33.0% ゆるくなった 用のいずれかについてガイドライン アを重ねるためのしくみがある に明示されている 若年及び中高年の採用に関して、 正社員への登用・中途採用・再雇 従業員の生活環境を尊重した働き 2-4-04-C 0 0.0% 2-4-04-C 39 39.0% 39.0% ゆるくなった 用の全てについてガイドラインに明 方を応援するしくみがある 示されている グループ企業全体がガイドラインの 制度の利用実績についての情報が 2-4-04-D 2 1.9% 2-4-04-D 18 18.0% 16.1% ゆるくなった 対象となっている 開示されている 若年および中高年の就業促進のた 若年及び中高年の就業促進のた 2-4-04-E 82 79.6% 2-4-04-E めの制度があり、実績に関す る情 58 58.0% -21.6% めの制度がある 報が開示されている “Kaite-yoshi” (Good for buyer)
09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 製品に対するラベリングの取得が 製品に対するラベリングの取得が 3-1-01-A 26 25.2% 3-1-01-A 32 32.0% 6.8% ある ある 工程に対するラベリングの取得が 製造工程に対す るラベリングの取 3-1-01-B 19 18.4% 3-1-01-B 16 16.0% -2.4% ある 得がある その他の独自のラベリングを運用し 3-1-01-C 20 19.4% 3-1-01-C 独自のラベリングを運用している 15 15.0% -4.4% ている SRI機関以外での表彰を受けてい SRI機関以外での表彰を受けてい 3-1-01-D 69 67.0% 3-1-01-D 59 59.0% -8.0% る る SRインデックスに組み込まれてい SRIインデックスに組み込まれてい 3-1-01-E 52 50.5% 3-1-01-E 51 51.0% 0.5% る る 品質管理を推進するための部署や 品質管理を推進するための常設の 3-1-02-A 65 63.1% 3-1-02-A 50 50.0% -13.1% 委員会が設置されている 部署がある 3-1-02-B 独自のQMSを導入している 47 45.6% 3-1-02-B 独自のQMSを導入している 31 31.0% -14.6% ISO9001など標準化されたQMSを ISO9001など標準化された QMSを 3-1-02-C 58 56.3% 3-1-02-C 62 62.0% 5.7% 導入している 導入している グループ全体がQMSの対象となっ 調達時にQMSを取引先に求めてい 3-1-02-D 42 40.8% 3-1-02-D 11 11.0% -29.8% 厳しくなった ている る サプライチェーン企業のQMSを支 サプライヤーのQMSを支援す る取 3-1-02-E 10 9.7% 3-1-02-E 10 10.0% 0.3% 援する制度がある り組みがある 報告書対象年度(単年度)の労働 対象年度の労働災害発生率につい 3-1-03-A 災害発生率についての情報を記載 73 70.9% 3-1-03-A 78 78.0% 7.1% ての情報を開示している している 労働災害発生率についての情報を 労働災害発生率についての情報を 3-1-03-B 61 59.2% 3-1-03-B 65 65.0% 5.8% 経年で掲載している 経年で開示している 労働災害発生の件数や内容につい 労働発生率が業界平均を下回って 3-1-03-C 46 44.7% 3-1-03-C 60 60.0% 15.3% て記載している いる 原因の究明、改善対策、予防対策 OHSMS等、労働安全衛生マネジメ 3-1-03-D 36 35.0% 3-1-03-D 42 42.0% 7.0% などについて記載している ントシステムの運用がある 労働災害の内容と再発防止のため グループ企業全体を対象としてい 3-1-03-E 35 34.0% 3-1-03-E の取り組みまたは予防策について 39 39.0% 5.0% る の情報が開示されている リスクマネジメントに関する指針や リスクマネジメントに関するガイドラ 3-1-04-A 66 64.1% 3-1-04-A 60 60.0% -4.1% マニュアルがある イン等がある OHSAS18001など外部による認証 特定の課題のリスクマネジメントシ 3-1-04-B 28 27.2% 3-1-04-B 52 52.0% 24.8% を受けている ステムを運用している リスクマネジメントを担当する部署 リスクマネジメント体制が確立され 3-1-04-C 79 76.7% 3-1-04-C 88 88.0% 11.3% や委員会が設置されている ている 3-1-04-D BCPを策定している 45 43.7% 3-1-04-D BCPを策定している 51 51.0% 7.3% グループ企業全体を対象としてい グループ全体がリスクマネジメント 3-1-04-E 48 46.6% 3-1-04-E 65 65.0% 18.4% る の対象となっている 自社製品の不具合やリコール、不 リコールや製品の不具合の内容と 3-2-01-A 祥事についての件数が記載されて 45 43.7% 3-2-01-A 27 27.0% -16.7% 件数が開示されている いる 自社製品の不具合やリコール、不 A以外のネガティブ情報の内容と件 3-2-01-B 祥事についての内容が記載されて 72 69.9% 3-2-01-B 73 73.0% 3.1% 数を開示している いる リコールや製品の不具合、不祥事 対応や予防改善策についての情報 3-2-01-C 60 58.3% 3-2-01-C などの予防や再発防止策について 64 64.0% 5.7% が提供されている の情報が開示されている 係争中の案件等についての情報が 係争中の案件等についての情報が 3-2-01-D 4 3.9% 3-2-01-D 7 7.0% 3.1% 記載されている 開示されている 製品の不具合や不祥事について、 グループ企業全体を対象としてい 3-2-01-E 15 14.6% 3-2-01-E 速やかに事実確認や意思決定を行 28 28.0% 13.4% る うためのしくみがある 3-2-02-A ダイアログを開催している 41 39.8% 3-2-02-A CSRダイアログ等を開催している 45 45.0% 5.2% ダイアログへの参加者属性への配 CSRダイアログ等への参加者属性 3-2-02-B 17 16.5% 3-2-02-B 25 25.0% 8.5% 慮がある への配慮がある ダイアログの開催場所の配慮や工 CSRダイアログ等の開催場所の配 3-2-02-C 7 6.8% 3-2-02-C 7 7.0% 0.2% 夫がある 慮や工夫がある CSRダイアログ等以外の実効性の ダイアログで複数のテーマを取り上 3-2-02-D 13 12.6% 3-2-02-D あるCSR コミュニケーションの取り 9 9.0% -3.6% げている 組みがある CSR ダ イ ア ロ グ 等 で 抽 出さ れた ダイアログの議論の内容や結果に 3-2-02-E 23 22.3% 3-2-02-E テーマや課題を、次期の計画や戦 7 7.0% -15.3% ついての情報を記載している 略に反映させた実績がある CSR レポートに個別の取り組みに 3-2-03-A 第三者評価が掲載されている 84 81.6% 3-2-03-A 対する専門家のコメントが記載され 22 22.0% -59.6% ている 第三者評価で指摘を受けた事項の CSRレポー トに第三者検証が記載 3-2-03-B 改善について、報告書対象年度 33 32.0% 3-2-03-B 28 28.0% -4.0% されている (単年度)の記載がある 第三者評価で指摘を受けた事項の CSRレポー トに第三者意見が記載 3-2-03-C 7 6.8% 3-2-03-C 64 64.0% 57.2% ゆるくなった 改善について経年の記載がある されている 過去の第三者評価で指摘を受けた 専門家との対談について掲載があ 3-2-03-D 21 20.4% 3-2-03-D 内容への対応と結果が記載されて 18 18.0% -2.4% る いる 複数の第三者からの評価を受けて CSRレポー トに複数の第三者意見 3-2-03-E 27 26.2% 3-2-03-E 26 26.0% -0.2% いる が記載されている 3-2-04-A 顧客の声が掲載されている 19 18.4% 3-2-04-A 顧客の声が開示されている 24 24.0% 5.6% 件数や内容、発生場所等の苦情に 顧客からの苦情件数が開示されて 3-2-04-B 46 44.7% 3-2-04-B 24 24.0% -20.7% 関する情報が記載されている いる
苦情の原因究明や再発防止のた 主な苦情の内容について開示され 3-2-04-C 21 20.4% 3-2-04-C 8 8.0% -12.4% めの対策についての記載がある ている 苦情を受け付ける窓口の設置状況 再発防止のための対策が開示され 3-2-04-D 45 43.7% 3-2-04-D 13 13.0% -30.7% についての記載がある ている グループ企業全体を対象としてい 苦情対応に関するマネジメントシス 3-2-04-E 14 13.6% 3-2-04-E 23 23.0% 9.4% る テムが構築されている 09年度 企業数 構成比 10年度 企業数 構成比 差 備考 コンプライアンスに関するガイドライ コンプライアンスに関するガイドライ 3-3-01-A 90 87.4% 3-3-01-A 96 96.0% 8.6% ンがある ン等がある ガイドラインの内容が記載されてい コ ンプ ライアンス推進のための具 3-3-01-B 32 31.1% 3-3-01-B 88 88.0% 1.6% 3-3-01-Cと比較 る 体的な取り組みがある コンプライアンス推進のための具 コ ンプ ライアンス推進のための常 3-3-01-C 89 86.4% 3-3-01-C 47 47.0% -32.6% 3-3-01-Dと比較 厳しくなった 体的な取組がある 設の部署がある コンプライアンス推進のための部 コンプライアンス監査を実施してい 3-3-01-D 82 79.6% 3-3-01-D 28 28.0% -51.6% 新設 署や委員会が設置されている る グループ企業全体を対象としてい 調達ガイドラインにコンプライアンス 3-3-01-E 70 68.0% 3-3-01-E 45 45.0% 13.9% 新設(3-3-01-B) る に関する項目がある CSR報告書等で財務報告に係る内 J-SOX運用に関するガイドラインが 3-3-02-A 57 55.3% 3-3-02-A 部統制についての経営者の意向お 26 26.0% -29.3% 新設 ある よび姿勢が開示されている CSR報告書等で財務報告に係る内 ガイドラインの内容が開示されてい 3-3-02-B 9 8.7% 3-3-02-B 部統制に関する方針や戦略が開示 63 63.0% 54.3% 新設 る されている CSR報告書等で財務報告に係る内 J-SOX運用のための具体的な取組 部統制に関する取締役会および監 3-3-02-C 67 65.0% 3-3-02-C 43 43.0% -22.0% 新設 がある 査役または監査委員会の有す る機 能について開示されている
CSR報告書等で財務報告に係る内 J-SOXの対応を行う部署や委員会 3-3-02-D 72 69.9% 3-3-02-D 部統制に関する適用範囲の権限お 32 32.0% -37.9% 新設 が設置されている よび職務が開示されている
CSR報告書等で財務報告に係る内 グループ企業全体を対象としてい 3-3-02-E 50 48.5% 3-3-02-E 部統制における人的資源に対する 5 5.0% -43.5% 新設 る 方針と管理方法が開示されている
内部通報・公益通報者保護に関す 内部通報・公益通報者保護に関す 3-3-03-A 24 23.3% 3-3-03-A 29 29.0% 5.7% る具体的なガイドラインがある るガイドライン等がある 具体的な津法事例について、件数 社外に相談窓口や通報窓口が設 3-3-03-B 33 32.0% 3-3-03-B 64 64.0% -5.9% 3-3-03-Dと比較 や内容が開示されている 置されている 通報を受けての調査結果や是正措 具体的な通報事例についての情報 3-3-03-C 置についての情報が開示されてい 9 8.7% 3-3-03-C 9 9.0% -23.0% 3-3-03-Bと比較 が開示されている る 通報を受けての調査結果や是正措 社外に相談窓口や通報窓口が設 3-3-03-D 72 69.9% 3-3-03-D 置についての情報が開示されてい 4 4.0% -4.7% 3-3-03-Cと比較 置されている る グループ企業全体を対象としてい 3-3-03-E 44 42.7% 3-3-03-E グループ全体が対象となっている 71 71.0% 28.3% る コンプライアンスに関する研修を実 コンプライアンスに関する研修を実 3-3-04-A 91 88.3% 3-3-04-A 88 88.0% -0.3% 施している 施している 研修の受講に関する定量情報が記 全ての従業員が研修を受講できる 3-3-04-B 42 40.8% 3-3-04-B 45 45.0% 1.3% 3-3-04-Dと比較 載されている 体制がある 従業員が参加しやすい工夫がされ コンプライアンス研修の受講率につ 3-3-04-C 56 54.4% 3-3-04-C 30 30.0% -10.8% 3-3-04-Bと比較 ている いての情報が開示されている 全従業員が研修を受講できる体制 従業員が研修に参加しやすい工夫 3-3-04-D 45 43.7% 3-3-04-D 43 43.0% -11.4% 3-3-04-Cと比較 がある がある コンプライアンスの知識レベルの評 コンプライアンスに関する知識の習 3-3-04-E 17 16.5% 3-3-04-E 28 28.0% 11.5% 価手法が確立されている 得状況を確認する仕組みがある 個人情報保護に関するガイドライン 個人情報保護に関するガイドラ イン 3-4-01-A 81 78.6% 3-4-01-A 89 89.0% 10.4% がある 等がある 個人情報保護に関するガイドライン 個人情報保護に関するガイドラ イン 3-4-01-B 26 25.2% 3-4-01-B 39 39.0% 13.8% の内容が記載されている 等が開示されている 保護対象となる情報の種類につい 顧客以外の個人情報の保護に言 3-4-01-C 17 16.5% 3-4-01-C 18 18.0% 1.5% て明示されている 及がある 個人情報保護徹底のための具体 個人情報保護のための具体的な 3-4-01-D 49 47.6% 3-4-01-D 61 61.0% 13.4% 的な取組がある 取り組みがある グループ企業全体を対象としてい グループ全体がガイドラインの対象 3-4-01-E 30 29.1% 3-4-01-E 50 50.0% 20.9% る となっている 個人情報保護を徹底するための部 3-4-02-A 関連認証を取得している 27 26.2% 3-4-02-A 53 53.0% 5.4% 3-4-02-Bと比較 署や委員会が設置されている
個人情報保護を徹底するための部 個人情報保護マネジメントシステム 3-4-02-B 49 47.6% 3-4-02-B 34 34.0% 2.9% 3-4-02-Cと比較 署や委員会が設置されている が構築されている セキュリティシステムの導入状況に 個人情報保護に関する関連認証を 3-4-02-C 32 31.1% 3-4-02-C 24 24.0% -2.2% 3-4-2-Aと比較 ついての記載がある 取得している 個人情報保護に関する相談窓口が 個人情報保護に関する相談窓口が 3-4-02-D 15 14.6% 3-4-02-D 15 15.0% 0.4% 設置されている ある サプライチェーン企業の個人情報 サプライヤーの個人情報保護の取 3-4-02-E 11 10.7% 3-4-02-E 9 9.0% -1.7% 保護の取組支援を行っている り組み支援を行っている 報告書対象年度(単年度)の事件 対象年度内に個人情報の漏洩に 3-4-03-A の発生状況についての情報が記載 16 15.5% 3-4-03-A 13 13.0% -2.5% 関する事件がない されている 個人情報の漏洩やヒヤリハット事 個人情報に関するヒヤリハット事例 3-4-03-B 例の内容や件数、漏洩の背景など 15 14.6% 3-4-03-B 10 10.0% -4.6% を把握し、情報を開示している の情報が記載されている 個人情報の漏洩等の予防や再発 事件の原因や対策に関する情報が 3-4-03-C 15 14.6% 3-4-03-C 防止策についての情報が開示され 26 26.0% 11.4% 記載されている ている 事件を未然に防ぐための具体的な 3-4-03-D 11 10.7% 3-4-03-D グループ全体を対象としている。 20 20.0% 14.2% 3-4-03-Eと比較 取組がある グループ企業全体が対象となって 3-4-03-E 6 5.8% 3-4-03-E セキュリティシステムの導入がある 25 25.0% 14.3% 3-4-03-Dと比較 いる 個人情報保護に関する研修を実施 個人情報保護に関する研修を実施 3-4-04-A 56 54.4% 3-4-04-A 67 67.0% 12.6% している している 研修の受講に関する定量情報が記 全ての従業員が研修を受講できる 3-4-04-B 24 23.3% 3-4-04-B 39 39.0% 7.0% 3-4-04-Dと比較 載されている 体制がある 従業員が参加しやすい工夫がされ 個人情報保護に関する研修の受講 3-4-04-C 42 40.8% 3-4-04-C 12 12.0% -11.3% 3-4-04-Bと比較 ている 率が開示されている 全従業員が研修を受講できる体制 従業員が研修に参加しやすい工夫 3-4-04-D 33 32.0% 3-4-04-D 40 40.0% -0.8% 3-4-04-Cと比較 がある がある 個人情報保護の知識レベルの評価 個人情報保護に関する知識の習得 3-4-04-E 1 1.0% 3-4-04-E 13 13.0% 12.0% 手法が確立されている 状況を確認するしくみがある 以下は別送のエクセルファイルご参照 Reference 2
Companies are working for lower tiers Tables show percentages of companies working for 240 questions.
<1-1Philanthropy> <1-2 Sustainable development>
0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100%120%
自社に関連のある組織に寄付をし… 28% 1か所でEMSの認証取得、又は独自… 97% 自社に関連のある組織以外に寄付… 82% 複数個所でEMSの認証取得、又は… 92% 1 1 0 0 - 寄付先を自社で選考し、直接 ・ - 国内すべての活動拠点で の認…
1 NPO … 74% 2 EMS 40% - - 1 マッチングプログラムがある 30% 1 海外すべての活動拠点でEMSの認… 9% 自主事業に関連の深い組織に寄付… 23% サプライヤー向けの独自のEMS開… 17% ボランティアに関する情報提供を… 34% 「コペンハーゲン宣言」「世界人権… 23% ボランティア休暇制度がある 51% 「国連グローバルコンパクト」や「ミ… 29% 2 2 0 0 - 従業員のボランティア参加実績や… - 課題解決の直接的な取り組みを推…
1 44% 2 23% - - 1 従業員の関わっている団体に資金… 22% 1 グローバルイシュー(ジェンダー、乳… 36% 92% 上記以外に独自に国際的課題解… 16% 市民や地域住民と一緒に行ってい… 56% 「企業行動憲章」「行動指針」等の… 41% NPOやNGOと協力して行っている取… 66% グローバルイシュー(貧困と飢餓、… 22% 3 3 0 0 - 企画立案から や と協働し… - サプライヤーに対して「お願い」「要…
1 NPO NGO 29% 2 28% - - 1 協働相手以外の市民が参加できる… 21% 1 サプライヤー行動規範やCSR調達… 30% 協働の企画事業から本来事業へ組… 3% SA8000を取得している事業所がある 4% 一部の事業所等で、災害時の資源… 27% 生物多様性に関する独自のガイド… 18% 全事業所で、災害時の資源提供が… 3% 外部の森林環境や水産資源保全… 50% 4 4 0 0 - 災害時における地域貢献活動につ … - 里山保全や敷地内の生物多様性…
1 11% 2 56% - - 1 災害時に役立つ商品やサービスの… 8% 1 生物多様性に関連する枠組みへ参… 18% 自治体等との間で地域協定を結ん… 15% 関連認証を取得している 8%
<1-3.Environmental and social issues> <1-4. Environmental impact disclosure>
0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 120%
CSR基本方針、CSRガイドライン等が… 67% 対象年度のCO2排出量が開示され… 97% CSRを推進するための委員会等が… 85% CO2排出量が経年で開示されている 88% 1 1 0 0 - を推進するための常設の組織… - 温室効果ガスの排出量が開示され…
3 CSR 58% 4 42% - - 1 CSRについての社内監査など、取り… 26% 1 CO2排出量削減の取り組みがある 91% グループ全体でCSRを推進している 74% 事業部門別のC02排出量を把握し… 60% SRに関する研修を行っている 73% 対象年度の水使用量が開示されて… 94% すべての従業員が研修を受講でき… 34% 水使用量が経年で開示されている 53% 2 2 0 0 - 研修の受講率に関する情報が開示… - 利用する水の多様性について情報…
3 27% 4 39% - - 1 従業員が研修に参加しやすい工夫… 27% 1 水使用量の削減や再利用に関する… 35% 従業員のSRに関する知識の習得状… 14% 事業部門別の水使用量を把握して… 37% 代替エネルギー利用料もしくは利… 24% 対象年度のPRTR対象物質の使用… 72% 燃料転換の取り組みがある 48% PRTR対象物質の使用量が経年で… 39% 3 3 0 0 - 新エネルギー対応がある - 対象物質以外の化学物質の…
3 56% 4 PRTR 22% - - 1 複数種類の新エネルギー対応がある 30% 1 化学物質の使用に関するガイドライ… 29% グリーン電力証書システムを利用し… 18% 事業部門別の化学物質の使用量を… 23% 環境分野に関するCSR調達ガイドラ… 75% 対象年度のリサイクル率等が開示… 90% 社会分野に関するCSR調達ガイドラ… 49% リサイクル率等が経年で開示され… 74% 4 4 0 0 - 取引先評価基準がある - ゼロエミッションの定義が開示され…
3 CSR 36% 4 51% - - 1 サプライヤーへのCSR調達や取り組… 43% 1 54% サプライヤーのCSR推進支援を行っ… 28% 事業部門別の再資源化やリサイク… 32% <2-1.Human rights issues> <2.2 Rights for workers>
0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 20% 40% 60% 80% 100%
「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 82% オープンフェアな採用に関するガイ… 20% 人権に関して従業員が規範とする… 34% 新卒採用に関して、学生に与える… 5% 1 1 0 0 - 人権に関するガイドライン等の内容… - 採用や選考に関するガイドライン等…
1 18% 2 6% - - 2 人権に関するガイドライン等の策定… 1% 2 公平・公正な採用に向けて、性別、… 8% 人権に関するガイドライン等を徹底… 30% ガイドライン等を徹底するための取… 4% サプライヤー監査や取引先評価な… 35% 法定休暇について、法定の枠以上… 66% サプライヤー行動規範が策定され… 21% 休暇制度(産休・育休・介護のいず… 83% 2 2 0 0 - モニタリングの結果やサプライヤー… - 男女別の休暇制度の取得状況に…
1 13% 2 39% - - 2 人権に関する取り組みに関して、サ… 13% 2 従業員が休暇制度を利用しやすい… 39% ガイドブックの配付や人権教育機… 15% 有給の消化率に関する情報が開示… 37% ハラスメントに関して、社員が規範… 50% 法定休暇以外の独自の休暇制度… 78% ガイドライン等の内容が開示されて… 9% 独自の休暇制度の取得率に関する… 35% 3 3 0 0 - ガイドライン等を徹底するための取… - ワークライフバランスを推進するた…
1 24% 2 89% - - 2 グループ全体がガイドライン等の対… 22% 2 メンタルケア(予防)の取り組みがある 86% ハラスメントに関する相談ができる… 70% メンタル面からの休職者に対する… 23% 人権に関する研修を実施している 71% 労働組合の組織率が開示されている 35% 全従業員が研修を受講できる体制… 33% 労働争議の発生状況に関する情報… 2% 4 4 0 0 - 研修の受講率に関する情報が開示… - 労使間の意見交換を行うしくみがある
1 29% 2 66% - - 2 従業員が参加しやすい工夫がある 17% 2 労使間での協議内容について開示… 19% 従業員の人権に関する知識の習得… 3% 2%
<2-3. Prevention for forced labour> <2-4. No discrimination in recruitment and promotion>
0% 10%20%30%40%50%60%70%80% 0% 20% 40% 60% 80% 100%
「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 9% 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 35% 適正な外国人雇用のためのガイド… 1% 従業員の多様性に関するガイドライ… 8% 1 1 0 0 - ガイドラインの内容が開示されている - ダイバーシティを推進するしくみや… 3 0% 4 35% - - 2 外国人労働者に必要な配慮がなさ… 9% 2 自主的な従業員のダイバーシティ… 5% サプライヤーにおいて不適正な外… 2% ダイバーシティに関する研修がある 22% 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 5% 障碍者雇用率の情報が経年で開… 63% 労働時間数の実態把握ができている 44% 法定雇用率を上回る障碍者雇用が… 79% 2 2 0 0 - サービス残業等の防止のための制… - 特例子会社の保有またはそれに準… 3
67% 4 32% - - 2 制度や取り組みの実績が開示され… 8% 2 就業継続のための取り組みがある 22% グループ全体が情報の対象となっ… 15% 多様な職務を準備し、適切な配属… 20% 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 3% 対象年度の女性比率についての情… 60% 偽装請負等の防止のためのガイド… 11% 女性比率についての情報が経年で… 26% 3 3 0 0 - 偽装請負等の防止のための取り組… - 女性の管理職比率が記載されている 3 13% 4 56% - - 2 サプライヤーにおける請負業務の… 5% 2 グループ全体が情報の対象となっ… 22% 偽装請負等に関する裁判や改善命… 0% 女性の管理職比率が向上している 31% 「企業行動憲章」「行動指針」「倫理… 1% パート、契約社員などから正社員へ… 23% フェアトレード商品などの取り扱い… 5% 職種転換、中途採用 など、キャリア… 34% 4 4 0 0 - フェアトレードに関する啓発活動を… - 従業員の生活環境を尊重した働き…
3 2% 4 39% - - 2 フェアトレードに関する取り組みの… 0% 2 制度の利用実績についての情報が… 18% フェアトレードへの協力に取り組む… 0% 若年および中高年の就業促進のた… 58% <3-1. Disclosure of information on security><3-2. Comm. with consumers and the general public>
0% 20% 40% 60% 80% 100% 0% 10%20% 30%40%50%60% 70%80%
製品に対するラベリングの取得が… 32% リコールや製品の不具合の内容と… 27% 製造工程に対するラベリングの取… 16% A以外のネガティブ情報の内容と件… 73% 1 1 0 0 - 独自のラベリングを運用している - リコールや製品の不具合、不祥事…
1 15% 2 64% - - 3 SRI機関以外での表彰を受けている 59% 3 係争中の案件等についての情報が… 7% SRIインデックスに組み込まれている 51% 製品の不具合や不祥事について、… 28% 品質管理を推進するための常設の… 50% CSRダイアログ等を開催している 45% 独自のQMSを導入している 31% CSRダイアログ等への参加者属性へ… 25% 2 2 0 0 - など標準化された を導… - ダイアログ等の開催場所の配慮…
1 ISO9001 QMS 62% 2 CSR 7% - - 3 調達時にQMSを取引先に求めている 11% 3 CSRダイアログ等以外の実効性のあ… 9% サプライヤーのQMSを支援する取… 10% CSRダイアログ等で抽出されたテー… 7% 対象年度の労働災害発生率につい… 78% CSRレポートに個別の取り組みに対… 22% 労働災害発生率についての情報を… 65% CSRレポートに第三者検証が記載さ… 28% 3 3 0 0 - 労働発生率が業界平均を下回って… - レポートに第三者意見が記載さ…
1 60% 2 CSR 64% - - 3 OHSMS等、労働安全衛生マネジメ… 42% 3 過去の第三者評価で指摘を受けた… 18% 労働災害の内容と再発防止のため… 39% CSRレポートに複数の第三者意見が… 26% リスクマネジメントに関するガイドラ… 60% 顧客の声が開示されている 24% 特定の課題のリスクマネジメントシ… 52% 顧客からの苦情件数が開示されて… 24% 4 4 0 0 - リスクマネジメント体制が確立され… - 主な苦情の内容について開示され…
1 88% 2 8% - - 3 BCPを策定している 51% 3 再発防止のための対策が開示され… 13% グループ全体がリスクマネジメント… 65% 苦情対応に関するマネジメントシス… 23%
<3-3.Compliance> <3-4.Efforts in privacy policy>
0% 20% 40% 60% 80% 100% 120% 0% 20% 40% 60% 80% 100%
コンプライアンスに関するガイドライ… 96% 個人情報保護に関するガイドライン… 89% コンプライアンス推進のための具体… 88% 個人情報保護に関するガイドライン… 39% 1 1 0 0 - コンプライアンス推進のための常設… - 顧客以外の個人情報の保護に言… 3 47% 4 18% - - 3 コンプライアンス監査を実施している 28% 3 個人情報保護のための具体的な取… 61% 調達ガイドラインにコンプライアンス… 45% グループ全体がガイドラインの対象… 50% CSR報告書等で財務報告に係る内… 26% 個人情報保護を徹底するための部… 53% CSR報告書等で財務報告に係る内… 63% 個人情報保護マネジメントシステム… 34% 2 2 0 0 - 報告書等で財務報告に係る内… - 個人情報保護に関する関連認証を…
3 CSR 43% 4 24% - - 3 CSR報告書等で財務報告に係る内… 32% 3 個人情報保護に関する相談窓口が… 15% CSR報告書等で財務報告に係る内… 5% サプライヤーの個人情報保護の取… 9% 内部通報・公益通報者保護に関す… 29% 対象年度内に個人情報の漏洩に… 13% 社外に相談窓口や通報窓口が設… 64% 個人情報に関するヒヤリハット事例… 10% 3 3 0 0 - 具体的な通報事例についての情報… - 個人情報の漏洩等の予防や再発… 3 9% 4 26% - - 3 通報を受けての調査結果や是正措… 4% 3 グループ全体を対象としている。 20% グループ全体が対象となっている 71% セキュリティシステムの導入がある 25% コンプライアンスに関する研修を実… 88% 個人情報保護に関する研修を実施… 67% 全ての従業員が研修を受講できる… 45% 全ての従業員が研修を受講できる… 39% 4 4 0 0 - コンプライアンス研修の受講率につ… - 個人情報保護に関する研修の受講…
3 30% 4 12% - - 3 従業員が研修に参加しやすい工夫… 43% 3 従業員が研修に参加しやすい工夫… 40% コンプライアンスに関する知識の習… 28% 個人情報保護に関する知識の習得… 13%